「地理的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地理的とは

2024-11-14

anond:20241114101624

どういうIQ人間が生まれかに地理的相関関係はないはずだけどな

ということはどの地方人間もどれだけ勉強できるかのポテンシャル一定なはずなんだけど

2024-11-03

ふつう軽音部の舞台

ふつう軽音部」の高校モデルはどこなのだろうか。ルーキー版とジャンプラ版で設定が異なることもあり、明確な答えは出ないことはわかっているけれど、ちょっと考えてみようと思う。以下、とくに明示しなければジャンプラ版の話です。

まず、谷九高校という架空高校舞台になっているけれど、地理的な面から考えると候補に挙がるのは高津(こうづ)高校だ。谷九交差点から徒歩16分とやや距離はあるが、それでも府立高としては最短距離にある。私服校なのでその点はややイメージが違うが、校則なし、軽音部が人気で部員100人を超えるといった点は雰囲気に合う。ただ、問題はまあまあな進学校であるという点で、毎年京大10名、阪大神大30名ずつという進学成績、入学時点では基本国公立をめざすというレベルなのである。彩目が進学を考えていなかったり、ヨンスが国公立狙うという理由部活をやめるというエピソードちょっと合致しない。バイトをする生徒がほとんどいないのも、イメージとずれる。

谷九からもうすこし範囲を広げて、夕陽丘高校はどうだろうか。進学レベル学生雰囲気はなんとなく合うところもあるが、普通科だけでなく音楽科がある高校という特徴がじゃまをする。北方向に範囲を広げて清水高校というのも「ふつう」っぽさではありだが、これはもう谷九じゃなくて谷六高校だろう。これまでのストーリーで大きな役割を果たした長居公園から離れていくのもマイナス要素である

そう、ストーリー展開から考えると、長居公園から離れすぎてはいけないのだ。そちら方面候補を考えると、住吉、東住吉阿倍野今宮あたりが浮かんでくる(天王寺高津の上を行く進学校なので除外)。東住吉普通科以外の存在感が大きすぎ、阿倍野は国公立進学に現実味がないのでちょっと違うだろう。

そうなると住吉今宮に絞り込まれるわけだが、ここでルーキー版の最初の方、新歓ライブの場面が生きてくる。軽音部員が着ているTシャツに描かれているのはTEN-CHA K-ON CLUB、つまりもともと地理的には天下茶屋周辺の高校モデルにしていたと思われる。なぜジャンプラ版で谷九にしたのかはわからないが。

今宮住吉のどちらかというと、やや住吉の目が強い気がする。今宮は昔はともかく現在では国公立を狙える高校ではなくなりつつあるし、なにしろ町田町蔵出身校、ふつう軽音部というにはストーリーを背負いすぎている。住吉なら、上位は国公立を狙い、ボリュームゾーン関大近大、進学しない子も少数いて、バイトやってる子も珍しくないという「ふつう」っぽさがあるのだ。

ちなみにレイハさんの通う七道高校は見当がつかない。天王寺三国丘かと思うけど、どちらも七道からは遠いし、鳩っちと水尾が住吉であるなら中学大阪市内想像され、すると天王寺の線が強いと思うけど、わざわざ七道なんてマイナー実在地名を付けた意図はよくわからない。

ここまで考えてきて、大阪で「ふつう」の府立高を探すことは今やわりと難しいのだなと思った。文理学科をもつ進学校10校とそれ以外の距離ありすぎて、大阪の「ふつう」の高校生は無償化以降、私立の方に多いのかもしれない。

2024-10-30

anond:20241030224643

ちっとも調べてないか簡単に分からないが、犯罪形式が変わってんじゃねぇの

新種の犯罪にまだ対応できてないからそれが恐怖で、治安が悪くなったと感じる

インターネットが発達して、地理的分散された箇所に組織が散らばって追えなくなってるわけじゃん

2024-10-21

anond:20241021084839

• 一部の批評家は、増田さんの理論がやや単純化されていると指摘しています。つまり奴隷を売り捌いただけで全ての国家の発展や衰退を説明するのは不十分であり、他の要因(地理的文化的歴史的背景など)も考慮する必要があるという見解です。

ノーベル経済学賞受賞者の主張は?

ダロン・アセモグ教授ジェームズ・A・ロビンソンが共著した『国家はなぜ衰退するのか』(原題: “Why Nations Fail”) は、国家繁栄や衰退を説明するための経済政治理論を展開した書籍です。以下がその主な内容の要点です。

 

基本的な主張

1. インクルーシブ(包摂的)制度エクストラティブ(収奪的)制度

• アセモグルとロビンソンは、国家成功や失敗は、その国の経済政治制度が「インクルーシブ(包摂的)」か「エクストラティブ(収奪的)」かによって決まると主張します。

インクルーシ制度は、市民が広く経済活動に参加し、創造的に活動できる環境を整え、政治的に平等発言権を与えるものです。これにより、イノベーションが進み、持続的な成長が促進されます

• 一方、エクストラティ制度は、権力が少数のエリート層に集中し、資源や富がその一部に吸い上げられるシステムです。このような制度は、長期的には経済発展を阻害します。

2. 歴史的事例

• 著者たちは、歴史的な事例を用いて、インクルーシ制度エクストラティ制度国家の発展にどのように影響したかを示します。たとえば、18世紀産業革命時のイギリスと、植民地時代南アメリカ諸国比較することで、政治的・経済的な制度の違いが繁栄と衰退を左右することを説明しています

3. 「クリティカル・ジュンチャー(転換点)」

国家繁栄するかどうかは、「クリティカル・ジュンチャー(転換点)」という重要歴史的瞬間にどのような選択をするかに大きく影響されます。たとえば、イギリスグロリアス革命を経てインクルーシブな制度採用し、経済成功を収めましたが、他の国々は同様の転換点で異なる選択をし、エクストラティブな制度を維持した結果、経済発展が停滞しました。

4. 地理的文化的要因の否定

• 著者たちは、国家繁栄や衰退を説明するための他の理論、例えば地理的要因や文化的要因だけに基づいた説明批判しています。彼らは、これらの要因よりも制度の違いが国家の成長や失敗を左右する主要な要因であると強調しています

 

書籍の意義と影響

• 『国家はなぜ衰退するのか』は、経済成長や国家の発展において制度が持つ決定的な役割を強調しており、現代政治経済学や開発経済学において非常に影響力のある理論となっています

• 本書は、国家リーダーシップ制度改革重要性を強調し、発展途上国いかにして収奪的な制度からインクルーシブな制度に転換できるかを考えるための指針となるべきとしています

 

問題点批判

• 一部の批評家は、アセモグルとロビンソン理論がやや単純化されていると指摘しています。つまり制度の違いだけで全ての国家の発展や衰退を説明するのは不十分であり、他の要因(地理的文化的歴史的背景など)も考慮する必要があるという見解です。

この本は、国家成功や失敗を理解するための強力なフレームワーク提供しており、その理論現代政治経済分析において広く採用されています

2024-10-16

anond:20241015205456

地理的に離れすぎて関係を築きようがないだろ

東京出身地を巡る軋轢となるぐらいしか関係がなさそうだが

時東京もんがそんなことで争ってるとは思えん

2024-10-01

anond:20240930175536

親戚に1人ニュージーランドに住んでる人がいるが

何を求めてニュージーランド移住したのか分からない

地理的に直接戦争に巻き込まれることがないぐらいしか利点がないよな

2024-09-27

anond:20240924164210

悪くないと思うよ。少子化都市化世界的傾向で避けられない。勝ち組産業時代によって移り変わるのは世の常。

人口多くて国内市場結構あったし、日本語という天然障壁もよかった。

強いていえば、間に太平洋挟むアメリカとつるむのは地理的にムリが大きいので、日中韓でもうちょい実質的政治・経済同盟できたらよかったなーと思うけど、その方向に動いたらアメリカにつぶされてたかもしれない。角栄みたいに。

2024-09-25

anond:20240925001729

能登特殊

かつて海運上ものすごく重要場所で栄えたけど、時代が変わって

地理的重要性を失い、

佐田岬半島知床半島のような「地の果て」になってしまった

こういう場所日本には他に意外と少ない

地の果てには通常元からあんまり人が住んでないか

2024-09-17

anond:20240917021132

台湾西海岸構造が似ている太平洋ベルト東名阪だけを独立させても台湾より便利になるとは思えないなあ。

国が大きすぎるというのは言い訳。むしろ台湾の方が宜蘭や花蓮台東といった田舎を抱えているし、玉山の地形的制約は日本アルプスを超える(日本アルプスにはある山越えのルート技術的要因で今だに作れないのが玉山)

ハード面や地理的制約ではなくソフト面で敗北しているのが日本現実からそこを変えない限り東名阪太平洋ベルトだけ切り取っても台湾より利便性高まるとは思えませんねえ。

2024-09-16

anond:20240915210019

あっていいんだが金銭的・地理的要因で通えなかった人たちのフォローは別の仕組みでもいいので欲しい。

言葉を選ばずに言えば、なんで金と年齢を重ねてやっとまともになった阿呆よりも低い待遇社会的評価を受けなきゃいかんのだって鬱憤がある。

学力能力さえあれば誰でも大卒になれる社会ではないからこその苛立とでも言おうか。

専門知識がなく、高卒レベル学力で、高卒より年を食ってて、待遇は良い。

最近だと新卒初任給が中堅社員より高くなって中堅のモチベが下がる企業もあるなんて話があるが、心情からするとそれに近い。

Fラン無くせとは言わないが、せめて高卒より上の学力実業高卒以上の専門知識を有して卒業するような学校じゃないと、それ年食った高卒じゃんって気持ちになって納得ができない。

2024-08-30

教養についての雑感

https://anond.hatelabo.jp/20240829195553

を読んだ。部コメもたくさんついて、ツリーでも教養メリットって何よ的な話題が盛り上がっているので、個人的になぜ教養必要か感じていることをざっくりまとめてみる。

対人関係を円滑にするための知識としての需要

話のきっかけとして全国の地名や名所・名物を知っていれば、初対面の人との会話のきっかけになる。

「××市のご出身ですか、カニうまいところですよね。え、地元の人は漁師さんから余ったやつをタダでもらえるんですか?うらやましい!」

的な感じで無難話題の引き出しのストックが増えるので、うわさ話や下ネタのような『ゲスい』話題に頼らずに関係構築ができるようになる。

地理的知識だけでなく、文学映画音楽等のカルチャーでも同じことは言えるけど、古典作品に限らずファーストガンダム北斗の拳といった昔のアニメ漫画現在では教養扱いになっているといえると思う。

また、テーブルマナーのような知識を知ることで、場にふさわしい行動をとれて恥をかかないという側面がある。一例として、フィンガーボールは指を洗うものという知識があれば、中の水を飲んで会食に居合わせた人たちから奇異の目で見られずに済む。

そんなわけで、教養は人と仲良くなるためのプラス要素を増やす材料にもなるし、不快な行動をとって嫌われることを避けるためのマイナスを減らす材料にもなる。

人生の楽しみを増やすための需要

コロナ禍後に旅行支援企画がたくさん行われたので、その機会に旅行に行った人も多いと思う。

旅行に行く際に、教養がなければ新し目できれいなホテル温泉に泊まって、「あー温泉入って飲み食いして楽しかったな」で終わってしまうと思う。 (それでも十分な娯楽だと思うけれども)

この時に、高知カツオとか、氷見ブリとか、地域特産品を知っていると東京大阪といった都市圏では体験できない食の奥深さに触れることができたりする。

また、建築に関する知識があると、駅前建物建築家の○○の作品だとわかって旅先で散歩するだけでも楽しくなったり、その町出身小説家を知っていれば、作家の△△はこの環境で育ってあの作品を書いたのだなと感慨にふけることもできる。

そんなわけで、教養人生の楽しみを増やすのにも役に立つ

概念を簡潔に伝えるための需要

岩をくりぬいた住居が立ち並ぶ不思議光景があったとして、「カッパドキア」という地域を知っていれば「カッパドキアのような光景」というだけでカッパドキアを知っている人同士には話が伝わる。

シェイクスピアヴェニスの商人を知っていれば「シャイロックのような強欲な商人」という表現だけでどんな人物か伝えることができる。

まあ、この文脈で差す教養メリットでもやはり、オタクカルチャー教養化しているなと思う。「シャイロックのような強欲」という言葉も、「範馬勇次郎のような怪物」という言葉も、イメージが沸く人の間で概念を簡潔に伝えるという目的は同じだからだ。

ネットミームにしてもそうで、事故が起きうる危険シチュエーション概念を指すネットミーム現場猫」なんてのは広く使われるようになっているし、これも現代では教養範疇になっているといってよいだろう。

有識者の真贋を見抜くための需要

ここ数年の間に、世界では新型コロナウィルス流行したり、ロシアウクライナ侵攻といった事件が縦づ付けに起こった。

こういう大事件が起きた時には専門家メディアに登場するわけだけども、どんな専門家発言が信頼できるか見抜くのにも教養は役に立つ。

大喪の礼」ということばを「たいものれい」と呼んだ政治学者がいたが、教養があれば「この人は基本的知識が不足しているのにメディア露出しているんじゃないか?」と疑うことができる。

また、研究者がどういうライフスタイルを過ごして、どういう活動が実績として評価されるか知っていれば、専門分野外の話題にも軽々しく回答する有識者や、メディア露出を優先するあまり研究業績が一切ない「ひやっしー」のような人を怪しいと判断することができる。

こういう自分とは異なる職業生活を知っているというのも、教養の一つの側面といえるだろう。

2024-08-28

台風であちこち崩壊する様子を眺めたかったら西日本側に住めや・・・

安全地帯関東東京に住みながら台風被害を願うなんて地理的不可能やろ

2024-08-26

台風

これは大雪予想の日もそうだけどその時になるまで天候が普通で、ほんまに台風が(大雪が)くるんかいな?というパターンが多い

まあでもほとんど100%ちゃんとやってくる

地理的台風はあまりたいした被害を受けることはないんだけど、雪は毎回きつい

2年前は屋根の一部が押しつぶされてなんやかんやで直すのに100万ほどかかったしその前はカーポートが潰れる直前だった

今も空は青空が綺麗でほんまに台風なんかくるんかなって感じだけどまぁでも100パーちゃんとくるんだろうね

2024-08-25

anond:20240825172239

アメリカ地理的他国に攻められることがないから、弱くなってもいいんじゃない

台湾有事が起きても、出張らないんじゃないかな。

ウクライナに介入しないみたいに、台湾国民と日本国民韓国民に最後の一兵になるまで戦ってもらって、間に割高な米国製兵器を買ってもらってハッピー

あるいは、まだ勝てるうちに一戦交えたいから、日本に向かって「ちょっとお前、挑発してこい」くらいのこと要求してきそう。

2024-08-21

[]西宮連続チンポロ事件西宮市中殿町・西田町

服装や年齢、体型といった目撃証言に加え地理的にも至近であることから同一人物犯行!?

露出事件の発生(8月19日・西宮

8月19日(月)午前0時40分頃、西宮市中殿町6番付近の路上において、露出事件の目撃情報がありました。

徒歩で通行中の女子高校生が、下半身露出した男を目撃したものです。

犯人は、年齢40〜50歳位、170センチ位、中肉、半袖シャツ、黒色ズボン着用の男です。

https://www.gaccom.jp/safety/detail-1312535

露出事件の発生(8月19日・西宮

8月19日(月)午前2時22分頃、西宮西田町番付近の歩道上において、露出事件の目撃情報がありました。

徒歩で通行中の女子学生に対して下半身露出した後、南方向に立ち去ったものです。

犯人は、40代位、175センチ位、やせ型、黒縁眼鏡、黒色半袖シャツ、黒色長ズボン着用の男です。

https://www.gaccom.jp/safety/detail-1312537

2024-08-19

クルド問題で良くやり玉にあがる解体トラックの積載とヤード問題に就いてパート1

産経新聞が報じているクルド人ヤードで大騒ぎ問題に関して。因みに本稿では記事事件のものには触れない。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20240818-Q7DJ43L7IVGBVIXACY4JX5FRBY/

 

トラック制裁制限

産経記事では冒頭に「過積載の(解体業)トラック」の写真掲載されている。Xでもよく同じような写真が「クルド人解体屋の過積載トラック」として掲示され「何故か警察検挙しない!」と指弾されている。

これらは違法積載なのだろうか?

 

道交法は近年改正され、車両からのはみ出しの制限が緩和された。

後方については車両長の20%以下となった(はみ出しが後方だけの場合)。これはいすゞエルフ2t積みの場合全長が4.7mなのではみ出しの最大は940cmとなる。写真トラックはそんなにでっぱっていない。

 

側方については片方10%づつの両方で20%までが可能になった。

産経写真トラックは上の方が広い積み方がされている。一番上に畳が2枚並んであるのでこれを基準に幅を考えてみる。

畳は地方により寸法が違うが関東で使われる江戸間だと短辺は88cmだ。これが2枚で176㎝。真ん中に間隙があり、柱も一本挟まっている。また少し斜めになっている。それらを修正すると188cmくらいか

エルフの全幅は1.7mなので両側合わせて34㎝まではみ出し可能だ。幅は1.7+0.34=2040㎝まで積載okであるから全然余裕である違反ではない。

 

では高さは?というと、実は規制がないのだ。いくらでも積んでいい。

でも道交法では「道路運行する車両の最大寸法」が決まっていて、3.8mとなっている。だから荷台の高さに拘らずに全車3.8mまで積める。

しかし3.8mというのは観光バス屋根とか電車の2階建てグリーン車屋根の高さで、とんでもない高さだ。だからトラックでそこまで積むという事はあまり無い。で、写真トラックもそこまで積んでいない。見たところ3.2~3.4mくらいだ。

 

重量は?というのは測らないと判らない。でも間隙が多い廃材なので重量はそこまでいかない。2tくらいではないだろうか?因みに木造住宅の重さは30坪2階建程度で30t強といったところ。検索すると1600kg/㎡という数字が出てくるだろうが、これは家の積載荷重と耐雪荷重を合わせた重さで、自重は半分程度になる。また壁材のモルタル石膏ボード漆喰を合わせた重さだから木材だけだと大した事ないのだ。

 

となると、これは過積載でも何でも無い定積載なのだ

 

トラックの積み方

トラックに積む場合、まずはあおりの内側にコンパネなどで壁を造る。その中で安定するようにテトリスみたいにぴっちり積んで、時にTスピンなんかも駆使して動かないようにする。

コンパネ壁の上に来たら安定する大物を外側に積んで真ん中の方に小物を積んで行く。これもテトリスっぽいな。

いい所まで来たらロープを掛けて思い切り絞り完成。コンパネと大物が押さえになって荷崩れを防止する。

 

多分、Xとかで騒いでいる人らは平トラックの積み方知らないのだろう。なので解体屋のトラックを見たら全てで「過積載」と騒ぐ。しかも慎重に情報を流すという動機がない。

しかも後ろからではドライバーが何人かなんて判る由もない。クルド人かどうかなんて聞かないと判らない。更に言うと撮影場所がどこかとかどこナンバーかというのも確認しないしその動機もない。

警察はなぜ検挙しない!」ってそれは平トラックの定積載だからだ。アホやね。

 

ヤードの中が見えない問題

ヤードっていうのは物流基地屋根のない構内をいうのだが、特に自動車解体屋の車両置き場の事も指す。最近ではそこから建築業の資材置き場や金属スクラップ置き場なんかのことも指す。これは自動車解体屋のヤード誤用っぽい転用だ。

で、この自動車解体ヤードは簡易な壁で仕切られて中が見えない、中で盗難解体しているのではないか?と言われ、それもクルド人問題として語られる事がある。

 

だがこれは無体な論難だ。壁を建てるのは法規制に拠る。

昔の自動車解体屋はテキトーで、その辺に廃車を積み上げ、外して売り物にするエンジンやボディーパーツをその辺に積み上げていた。

だがこれだと廃油や廃冷却水がタレ流しになって土壌にしみ込んでしまう。廃冷却水は河川流れると魚毒性が高い。

そこで各条例でこういう規制が出来た。

・1.廃車置き場と作業場コンクリ打ちして排水路を作り、オイルトラップを設置せよ

・2.1が難しい場合作業場だけコンクリ打ち+排水路+オイルトラップとしてそこで全液体を抜いてから廃車置き場に置け

・十分な高さのある塀で囲って部外者が入れないようにせよ

 

最後の塀は子供が入り込んでかくれんぼをしてたら転落したり、車ごとプレス機に突っ込まれキックアスの悪役みたいな死に方するのを防ぐ為の規制だ。

増田学生時代、金がないかマイカーは買えなかったが整備の腕は幾分あるのでバイト先の友人に駆り出されて工具箱持参で解体屋にフォークリフト86の廃車を下ろしてもらいミッション自分たちで外したり、シルビアのノンスリップデフを外したりして金払って帰り、それらを交換したりしていた。日産のL型エンジンは重かったな。

でも今はそういうのは出来なくなっていて、勝手ヤードの中歩いたりさせてくれないしそもそもから見えないか在庫が判らない。つまらん。

こういう仕事は当然がっつり汚れて暖房冷房も無いところで働くから人気が無く、外国人従業員が多くなっている。

それで色の黒いガイジンヤバいとなって、「中が見えない=犯罪?」と連想ゲームになるのだが、法規制ぐらい知っておけという話である

 

事件地の推定

「本稿では記事事件のものには触れない」って書いがあれは嘘だ。やっぱ記事の中身に触れたくなったわ。というのも地理的条件説明したいから。

 

記事中に「(川口)市東北部とあるが、市の東北側には人家がまれ地域があるのだ。一つは旧見沼、もう一つが木曽呂という地区だ。

 

見沼

 

江戸時代まで川口から大宮にかけて見沼という巨大な沼があった。土木工事狂の三代家光になると、見沼の下の方に堤を造って、今の川口市~足立区開拓する事になった。その直接指示官は利根川東遷事業荒川西遷事業を為した治水土木界のチャックノリス、かの伊奈忠治である

そこで八町堤が築造され、見沼は巨大溜池となり、その南は広大な田圃となって幕府石高を上げ、財政情況改善したのである

ところで荒川はそれまで元荒川を流れていたので、上尾より下流入間川けが流れていた。しかしこの入間川下流は今の荒川と相当に違う所を流れていた。

指扇付近からは今の荒川の西を蛇行して流れ、中浦和駅武蔵浦和駅南浦和駅浦和シリーズスランプラリーしてるみたいな流路を取ってから浦和競馬場に踵を返して川口市を横切り今の外環道クロスして、川口オート→毛長川→八潮という風に流れていた。地方競馬からオートレースはしごかよ。

で当時綾瀬駅を流れていた利根川に合流して自由に氾濫し辺りをぐちゃぐちゃにしていた。オケラオヤジの大暴れみたいな奴である

この川も荒川西遷で廃川になったので広大な土地を開墾でき、その辺は川が無くなったから見沼の溜池で潤すって感じだ。

この川の痕跡戦後すぐの航空写真にはくっきりと写っている。

https://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=35.841125&lng=139.699960&zoom=14&dataset=tokyo50&age=10&screen=2&scr1tile=k_ort_USA10&scr2tile=k_cj4&scr3tile=k_cj4&scr4tile=k_cj4&mapOpacity=10&overGSItile=no&altitudeOpacity=2

河川跡は出水やすいので田んぼとし、その横に形成された微高地自然堤防曽根)に集落を築いていたので川跡がくっきり残ったのだな。

 

享保の改革吉宗時代になると、見沼に泥が溜まって貯水力低下。そこで、見沼を全部干拓しちゃえという事になった。でもそのままじゃ水が足りないね。そこで見沼代用水という用水路を作るのだが、どこから取水してるというと羽生なのだ。見沼から60㎞以上あるのだ。

途中には当然沢山の川がある。そこでどうしたかというと、全部立体交差で通したのだ。江戸時代なのにちょっとイカれた工事だ。舎人ライナーに見沼代用親水公園って駅があるが、この代用水とは見沼の代わりの用水って意味なのだな。

それ以来、旧見沼は田んぼ地帯となっていて、地盤も悪いし土地が低いか都市化した後もそこに家を建てたり開発行為をしてはならないという規制が敷かれている。

武蔵野線東浦和東川口間、東武野田線大宮公園~大和田七里岩槻で突然住宅街が途切れて田園地帯や荒れ地が広がるのを見た事ないだろうか?あれが見沼なんである

 

で、八丁堤の下にあたる川口市の方は開発一切禁止というんじゃなくて調整地域という形になっている。これは一般都市計画建築物規制するやり方で、住宅工場などは建ててはならない。でも例外が設けられていて、学校病院特養ホームなんかはokなので、家は無くそういう建物ばかりが閑散に建つという風景になっている。

建物規制なので駐車場など建物がない用途では規制されない。すると、中古車屋(事務所は移動可能プレハブ)、解体ヤード建築資材置き場などは規制されないのでそれらが集まってしまい、景色としてはあまり良くない地域になっている。

 

パート2→https://anond.hatelabo.jp/20240819185125  

スイスレマン湖

エロマンガ島とかキンタマーニとか程直接的ではないが、その代わりジュネーブローザンヌ、ラヴォーあたりで地理的説明しようとすると入ってくることが多いので気になる。

このせいでスイス話題を出すこと自体ちょっとだけ気を遣ってしまう。

2024-08-18

anond:20240805223215

右翼本能で、左翼思考か。

でも能登震災とき真逆だったよな。

左翼人間本能に従って「とにかく助けに行け!ありったけをぶち込め!」って感じだったけど、

右翼は「能登地理的特性を考えると、つっこむとかえって救出が遅れる!行くな!」とどちらかというと"思考"していた。

2024-08-16

anond:20240816232441

増田さん、「未来のミライ」という映画を知っていますか?

映画未来のミライ」では、多摩市ヶ谷団地家族と住む男の子くんちゃんが、庭で出会未来から来た妹ミライちゃんとの冒険が描かれます。彼らの家がリアル日本家族生活を反映しており、その設定がまた現代日本地域社会都市生活の一部を垣間見せてくれます日本自然都市の対比も驚くほどしっかりと描写されていますね。人々が集中して住む都市部と広大な山地自然アンバランスさは、日本独特の地理的特徴です。それが映画の中でも、ある意味で背景として重要役割果たしてます

増田が言うように、主要大都市が灰になっても日本にはまだ生き延びるための場所がたくさんあります。そしてその自然の豊かさや風景美が、日本映画の中でもしばしば描かれる大きな魅力の一つですね。

さよならさよならさよなら

2024-08-13

ウクライナ越境攻撃に関する妄想

++交渉材料

知識ある人たちからしたら現状では占領を維持出来るほどの戦力ではないらしいが、南部のドニプロ川の橋頭堡を維持し続けられてることを考えると実際には占領維持が可能なのかもしれない。

++橋頭堡化説

ロシア国内に入ってしまえば地雷原がないため機械部隊活躍させやすくなる。占領を維持して他に浸透するための入口にしたいのではないか

++陽動説

撤退戦でのリスクが高いらしいがロシアの防空網がボロボロでありドローンによる監視網、その他西側諸国情報収集してることを考えると大規模な部隊ロシアが送り込んでくる前に撤退可能なのではないかと思わないでもない。他を攻撃するための布石として一番ありえそうな説。また一度越境攻撃成功させることでウクライナ軍越境攻撃をしてくる、とロシア側が認識したのなら全戦線においてそれを警戒する必要が出てくるため二重の意味で陽動が可能になる。

クリミア奪還が目的なら地理的には最も離れてるので時間稼ぎに最も適してる場所だろう。

++ガスパイプラインが目的

ウクライナにもガスパイプラインが通っており占領維持が困難な戦力であるのならこれはありえないのでなかろうか。

++政治不安定化が目的

プーチン政治体制を揺らがせることが目的なのではないか説。ただこれが目的ならロシア国内革命を煽るなど直接的な行動もしないと効果が薄いように思う。

2024-07-30

anond:20240730142723

から政治があとか言う前にまず働けよ

歴史的にも地理的にも日本なんかヌルヌルだぞ

違うと言うなら国と時代の例を挙げろ

2024-07-11

埼玉県のダサさの正体について

これについて色々考えてみたが、埼玉県位置している地理的な要因ということに突き当たるのではないかという結論に達した。

埼玉県東京北側一帯に広がっている。

北関東3県に接していて、そのさら北側には東北地方新潟県が広がっている。

埼玉県内を通っている東北上越新幹線東北自動車道、関越自動車道は、これら東北地方首都圏を結ぶ幹線ルートである

なので、埼玉県東北地方新潟県イメージがついてしまい、それがダ埼玉に結びついているのではないか

東北地方から上京する東北人の人達埼玉に住むパターンが多いことからもわかるだろう。

埼玉県のものダサいのではなく、東北地方のダサさと同一視されている。

大宮浦和の街並み自体は、決してダサくもなく日本有数の洗練された都会だと思うよ。

これならば、ダサさとは無縁で洗練されたイメージのある神奈川県についても説明できる。

神奈川県内を通っているのは、太平洋ベルト地帯を通る東海道新幹線東名高速道路である

日本最大の人口工業地帯を擁する京浜東海地方京阪神地方を通る二つの動脈であり、神奈川県はこれらと同一視されている。

神奈川県名古屋大阪なのだ

大阪から東京移住する大阪人の人達も、東京南部神奈川に住むというパターンになっている。

2024-07-07

安定の神奈川県警、実績の北海道警、そして新星の鹿児島県警

地理的にちょうど日本の北、中央、南に位置していて、要は全国的に腐ってんじゃねーのと思わせられる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん