「合奏」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 合奏とは

2024-02-18

主旋律以外のパートの人って何をモチベーションにして普段練習してるの?

主旋律以外は単体だと何の曲かわからいから、やっぱり合奏ときにいいことがあると信じて?

ここに主旋律を乗せると最高にいい演奏になる的な。

それとも地味なパートでも音を鳴らすことそのもの楽譜通りに演奏できることが楽しいから

あるいは空き時間主旋律演奏したりするのかな?

2024-01-12

anond:20240112000037

合奏で下手な子の笛に細工して音が鳴らないようにしてた先生ニュースになってたね

2023-10-26

anond:20231026202558

そこまでガチな感じじゃないよ、学タブでワンフレーズ作って歌詞割って、あとはアドリブ合奏合唱か、みたいな。落書き感覚

2023-10-02

anond:20231002014530

ちなみにクラシックギター合奏サークルに入ったけど同じ曲ばっか繰り返して練習するのがつまんなくて半年でやめた

深堀・・とは違うかもだけど今はプログラマーやっててデバッグとかはやってる

2023-09-29

anond:20230929091329

合奏大和って、もはや教えてる方も合奏しか知らないからな。

アニメ大和から離れて、吹奏楽定番の一つになってるだけだと思う。

2023-09-16

ピアノ

一人で完結できる。とは言えジャンルによって合う合わないがもある。一人で弾いてダサくならないのはクラシックジャズくらいだし、全くの万能という訳ではない。ボーカル曲をピアノカバーすると同じ音を叩き続けるのがマヌケ。まあその辺は好み。本当に色々やりたかったらエレクトーンだと思う。

電子ピアノならまあ2,3万もあれば。どうせ違いは分からない。ただケチって鍵盤少ないのとか打鍵スカスカのやつにすると後になって物足りなくなる。

ヘッドホン挿せばいつでも弾き放題、と思いきや振動が直で床に行くのでその辺は意外と気を遣う。

アップライトなら多分それなり。数十万くらい?グランドピアノはスペース的にも金額的にも富豪しか買えない。あれ引っ越す時どうすんだろ。

トランペット

始めればハイノートを聴いて快感を覚えるようになる。

当然単音しか出ないので、一人でやってるとたまに虚しい。ほとんど合奏前提だと思う。ジャンル管楽器の中でトップクラスに多い。オケ室内楽ジャズアンサンブルビッグバンド吹奏楽ブラスバンド。居場所はどこにでもある。

ビッグバンドブラスバンドなら華があるけど、1st取れないとちょっと退屈かもしれない。でもビッグバンドって2ndがソロやるんだっけ。

吹奏楽でも目立つけど、そもそもジャンル編曲ばっかりでおれはダサいと思ってる。

オケとかは意外と地味。というか暇そう。

肺活量はあん関係ない気がする。そもそも管楽器で肺活量要るのって息ダダ漏れフルートくらいだと思う。腹式呼吸がどうのとかよく言われるけど、おれは未だに理解してない。横隔膜がどこにあるのかも分かってない。

生で吹ける場所はないけど、電子ミュート着けられるからそこは便利。

ヤマハの一番安いので確か8万くらいだっけ。中古なら5万くらい?今はもうちょっと値上げしてるかもしれない。トランペット界の高級メーカーハイエンドモデルでも100万そこらだったと思う。値段のレンジは割と狭い気がする。

Amazonとかのクソ安いやつは音の出る模型とか言われてる。言い過ぎな気もするし、強ち間違ってもいない気がする。

楽器としての最低限の要求ギリギリ満たしてるか満たしてないか微妙な所で、でもトランペットを握りしめて音を出す喜びを一刻も早く味わいたい別に買えばいいと思う。


クラリネット

一人で吹いてる時の虚しさがトランペットより強い気がする。

ジャンルトランペットに比べるとやや限定的木管の中では割と広い方かもしれない。

吹奏楽で弦の代わりをやらされてる印象が強い。エリックドルフィーバスクラリネットはかっこいい。そもそもバスクラリネットが形からしてかっこいい。

金管は音を鳴らすのが、木管は指使いが難しい。みたいな印象があるかもしれないけど、言うほど運指は難解でもない気がする。木管だって音出すだけなら強めに咥えればいいけど、良い音を出すのは難しいし。

音は金管に比べれば控え目だけど、ミュートを使えなち分むしろこっちの方が厄介な気がする。車で吹くかカラオケ行くかになると思う。

リード中高生には高すぎるけど、大人ならまあ別に……って感じ。プラリードとかあるし。

これもトランペットと似たような価格帯だと思う。1020万を軸に割と狭く固まってる印象。グラナディラかプラかの違いは音聴いても大抵の人が分からないと思う。分かったとして、こだわりたいほどの差かどうかも分からんし。まあ気分の問題だと思う。

これもAmazonで1万ちょいのが売ってて、トランペットとほぼ同じことを思う。ただクラリネットの方が気持ちオモチャ度は高い気がする。

ギター

一人でやっててもそれなりに楽しい友達がいないのでバンドをやる楽しさは知らない。きっと楽しいに違いない。

一人でやる分にはYoutubeで好きな曲のタブ譜調べて弾いたり、Uフレットでコード見てヘタクソな歌声弾き語りしてると楽しい。大体そういう楽しみ方になるのではないか。少し知識をつけて手癖で適当にジャカジャカ鳴らしても気持ち良い。

まあやった事ないから何とも言えんけど、やはりバンドで弾いてナンボではないかジャズギターなんかもある。

ガットギターならメロディから伴奏まで一人で完結出来るらしい。でもジャキジャキのロックをやるにはエレキしかない。

そうなるとバッキングメロディラインを同時にはやれない。ルーパー繋いで自分セッションすればそれなりに楽しめるけど。ぼっちざろっくだ。

メロディは基本単音弾きで、一人でやってると少し寂しい。一応オクターブ奏法とかもあるけど。

管楽器なら上手かろうが下手だろうが単音しか出せない。出来栄えは違っても上手い人とやってる事は同じだ。対してギターだと、上手い人は一人でなんだか重厚な音を出している。出来栄え差し置いて真似しようにも、真似すら覚束ない。譜面通りにフレットを抑えられなかったりどう足掻いてもミュートが上手く出来なかったりする。そのフラストレーションデカい。

かえるのうたを単音で弾いても全く楽しくない。それでも地道に練習して、スタジオでも行ってフルテンでかき鳴らせばヘタクソでも気持ち良い。あの快感は何物にも代え難い。

音作りもエレキギター醍醐味だ。練習もしない機材厨になる恐怖を抱えつつマルチを買って、色々試してる時はギター始めてから随一の楽しさだった。

ヘッドホン繋げば家でも弾けるし、生音も電子ピアノ振動よりはマシなのではなかろうか。

3万も出せばヤマハエントリークラスが買える。5万からだ、いや10万だという人もいるけど、どうせ違いなんて分かりゃしないと思う。

1万とかの安物も、管楽器よりオモチャ度合いは低い気がする。他の楽器より手頃な部類だと思う。弦もせいぜい数千円だし、しょっちゅう張り替える訳でもない。まあ周りの機材含めてこだわり始めたら底なしだし、ビンテージ的なのとかはまた話が違うけど。

ギターは他の楽器に比べて多少の音楽理論的な知識必須になってくる気がする。即興演奏やってナンボだと思うんで。

2023-08-04

(ネタバレ)「特別響け!ユーフォニアムアンサンブルコンテスト~」を見てきたメモ

2023-08-02

音楽を好きだと思ってた そうじゃなかった

増田

29歳 男 既婚

社会人7年目

自分小学生の頃から何らかのかたちで音楽をやってきた。

小学生中学生の頃は吹奏楽部チューバ演奏していた。

友達に誘われて始めた吹奏楽だったけど、みんなと合奏するのは一体感があって楽しかったのを覚えてる。

中学校からギターを始めて、高校大学軽音楽部でギターボーカル担当した。

まり器用な方ではないし、上手な方ではなかったけど文化祭大勢の前で演奏した時はアドレナリンが出て、これ以上楽しいことってないと思えた。

今思えば、大学では学部友達はいなかったけど、サークルがあったおかげであまり話すのが得意ではない自分にも彼女ができた。

楽器が弾けたり、歌えたりすることが自分アイデンティティ構成していた。

しかし、社会人になってからは好きだった音楽をやりたいと思わなくなった。

つの間にはフェンダーテレキャスターには誇りが被って、手にもつこともなくなった。

仕事中心の生活になった。結婚して今度子供生まれる。

音楽自分にとってプレイするものではなくなってしまった。

なくてはならないものではなくなってしまった。

自分音楽が好きだったんじゃなくて、音楽を通してこんな自分でも人と話せて、コミュニティに属せるのが嬉しかったんだな。

今はもう自分音楽はいらない。

俺は大人になった。

2023-07-11

anond:20230709093737

あんまり注目されてない意見だけどこれだな。

夏まで辞めていないということは合奏にも参加していて定期演奏会などで舞台にあがった経験も1〜2回はあるはずなんだけど、吹奏楽部員なら一番腹を立てそうな「(空気の読めなさや自分本位な行動ゆえに)演奏むちゃくちゃにされた、合奏パート練習で周りに合わせない」といった被害が挙がっていない。

そこで長時間まともにできるんだったら障害じゃなくてただの甘えな可能性も十分あるだろって思ってしまった。

まぁ甘えだろうが障害だろうが結論として協調性に欠けてて周りの負担になっている事に変わりはなく、そんなことは他の真剣に取り組んでいる部員達にはどちらでも関係ないので他のコメント同様夏コンクール前にゴタゴタを招くから部員達のために早いとこ退部させるべきだね。

2023-07-09

anond:20230709084602

発達障害芸術家に向いていると聞くから美術部に転部して絵や彫刻を描いてもらうのも良さそう。

本人の情緒も安定する。


ただねえ、100人以上の当事者国連に押しかけて出されたインクルーシ宣言

日本インクルーシブ教育が遅れてるから、早く普及させろっていうやつ。

下の妹さんを吹奏楽部から排除したら、あれに真っ向から反することになるんだよね。

そこが心配

合奏の発表会で要支援の子に持たせてる楽器だけ音が鳴らないように細工してた学校が大問題になってたけど、まさに国連が求めてるのは、妹さんでも参加できる吹奏楽部なんだと思うよ。

たとえ音がバラバラになっても、みんなが参加して、自分のやれることをせいいっぱいやりきれる合奏

ものすごく完成度の高い合奏には芸術評論家お金を出すだろうけど、インクルーシブな合奏には国連新聞社お金を出してくれる。

それはそれで価値があるのかなと思う。

anond:20230709084602

勝手で舐め腐った態度が通用すると思い込んでいた結果起きた問題という父親意見はそこまで間違ってないように聞こえるなあ

吹奏楽部員ということは合奏なんてバリバリ集団行動だし、それに混ざって統率が取れた演奏に耐えうるなら100%発達障害集団行動ができないというのも辻褄が合わない気がするので、それなら自覚努力改善できるはずなのに当人自己責任や甘えじゃないのかと映る気持ちは正直わかる

2023-06-23

勉強しかできない

俺は勉強しかできない

小学校の頃、裁縫の授業で糸に針を通すのが専用の器具の使い方を覚えるまでできなかった

俺は自転車に乗れない

小学校5年生の頃からずっとパソコンを使っているのにタイピング速度は秒速3keyで精度も95%程度だ

小学校の頃の合奏会で同じリズムを繰り返すだけの打楽器ができなくてチームから外されたことがある

中学校で3年間バレーボールをやっていたのに 高校球技大会で笑われるほど下手くそ

中学校から高校まで5年間 絵を書いていたのに妄想龍とか有名なヤバい絵師よりマシな程度のレベルで絵が下手だ

大学部活下手すぎてややハブられてる

PCゲーム歴8年なのにApexゴールド4から上がれない

結局才能が全てなんじゃないか?俺はそう思うのだがこういうことを言うと だいたいやり方が悪いとか努力が足りないなど怒る人が出てくる

他にも俺も最初は下手だったとか

俺は嘘だと思う

タイトルでも言ったように俺は勉強ができる

田舎まれで塾にも行かなかったが YouTube適当に見たおすすめ参考書を見るだけで旧帝大合格した

じゃあこの場合、俺はたくさんの努力をしていたのか?

実のところほとんどしていない

親に絵の道をあきらめるように言われた高校3年生の夏まで 俺はほとんど勉強をしていない

それまではよく授業中寝ていたし 数学古典でよく赤点 を取っていた

では高校3年の夏から頑張ったのだろうか?

そういうわけでもない

私の出身校では受験期にそれぞれが行った勉強時間を1日毎に記入していく表のようなものが張り出されていた

その表によると私の勉強時間はせいぜい平均程度であった

であるのにたった数ヶ月でメキメキと実力を伸ばし(実際、模試などの校内順位ドンドン上がっていった)大学合格したのである

結局誰でも始めた時は下手の当然で

みんな努力はするのだけど成功するかどうかはほとんど完全に才能の問題なのではないだろうか

できることとできないことの差が激しい自分からそそう思う

2023-05-09

anond:20230509152033

合奏系は負荷高いから、ピアノちょっと習ってピアノサークルに行くのもおすすめだぞ。レベルピンキリから初心者でも入りやすいし、終わった後の飲み会自然に女と話す機会もあるぞ。

大人になってもピアノを続けている奴は、自己顕示欲高めで粘着気質人間が多いから、学生サークルみたいなドロドロを良い歳した大人バチバチやってるのも稀に見れて、二度楽しめるぞ。

そんなに女と交わりたいなら楽器始めて楽団に入れよ

https://anond.hatelabo.jp/20230508221407

料理教室ネタがあったのを見て書いてみたよ。

対抗手段としては、社会人向けのオーケストラ社会人吹奏楽団に入ってみることをお勧めする。

ただ金と時間はかかる。以下、具体的なプロセスを書く。

STEP1:楽器を選んで購入する

やる楽器を選んでその楽器を購入するのが最初ステップだ。なぜなら社会人向けの楽団は、「楽器自分で持っている事」が入団の前提になるからだ。

打楽器に限ってはその前提はないが、社会人向けの楽団打楽器メンバー募集しているところは案外少ない。オーケストラ正規団員が1人か0人で演奏会エキストラを呼ぶ運営をしているところが多いかそもそも枠がほとんどないし、吹奏楽団でも常時募集しているところは多くない。また重い楽器運搬を確実にやらされるので体力的にも推奨しない。

また、弦楽器だと入れる団体オーケストラ限定されてしまう。楽団数は吹奏楽団>>>越えられない壁オーケストラなので、選択肢を広めるという観点管楽器の方が良いだろう。

なので、「やる管楽器を選んで購入する」のが第一ステップだ。トランペット辺りが無難だが、人数が不足しやすパートであるフレンチホルンや、頭数が必要になるが故に募集が多いフルートクラリネット辺りも良いだろう。

特にフルートはほぼ女性パートなのでお勧めだ。男がやっているというだけで重宝される。

一方、チューバなどの大型楽器は高価かつ運搬が大変な上、せっかく楽団入団にこぎつけても「仲間がほとんど男」になるパートなのでお勧めしない。

STEP2:音楽教室に行って「経験レベル」にする

社会人楽団は「未経験お断り」のところがほとんどだ。練習がほぼ週末に限られる上、予算も団員からの団費だけで賄う必要があるので、初心者を教えている時間お金もないからだ。

から、「経験者」になるよう、音楽教室に行って演奏スキルを上げる必要がある。

通う期間は長ければ長いほどよいのは当然だが、長すぎても出会い目的から離れてしまうので、半年~1年くらいが良いであろう。

吹奏楽コンクール課題曲レベルの曲が吹けるようになれば経験者としてみなしてもらえるだろうからレベル的にはこのあたりを目標とすべし。

STEP3:楽団を選んで見学希望を出す

ここまで来たら手あたり次第募集中の楽団を探して見学希望を出す。

だいたいの楽団ホームページで今の在籍人数を記載しているので、そういう楽団に対してアプローチするのが良い。在籍人数が書いてない楽団は実際の人数が極端に少なかったりコンサートコンクールエキストラを呼びまくって体裁を整えてるなど運営に難がある団体が多いので避けた方が良い。

見学希望を出した後で楽器経歴を聞かれるが、その楽団から離れた土地にある学校で2年くらい吹いていたとかのレベル適当捏造するのが良い。

「離れた土地」というのがポイントで、社会人楽団所在地域にある中学高校のOBOG率が高いところが多いので、離れてない土地の話を捏造してもすぐに嘘がバレてしまうからだ。

また、見学と言いつつ、実態は「合奏練習にお試し参加する」だったりするので、その点は要注意だ。

STEP4:見学・仮入団正式入団

いくつかの楽団見学して、これはと思った団体に仮入団し、何度か練習に出ていけば正式入団だ。

正式入団までに狙いをターゲティングしておけば後はやりたい放題だ。

ただ、あまり露骨だと通報されて退団の憂き目にあったりするからやりすぎ注意な。増田観測範囲実例が2つあってな・・・

2022-11-18

anond:20221118210148

それはしないよね合奏生物から

プロだったら外さないだろうし

といってもにがてなほうだから私はなんとも言えん

吹奏楽部出身者を見ていて笑えること

ハーモニーの美しさ」

とやらをやたら強調するのに、いざ合奏で合っていないことを指導者に指摘されると、チューナー根拠

「私の音は合ってます

って言いやがるの、マジでウケる

金管木管関係なく言う。

しかもこのセリフを、かなり経験積んでる奴でも平気で言うんだからたまんねーわ。

おいおいおい、そんなのアンサンブルの初歩の初歩で卒業する初心者仕草じゃねーの?

こういうの見ると結局こいつらは吹けるようになることじゃなく、練習青春の思い出作りが目的化したような雑魚殆どってことだよな。

その意味では大半の運動部出身者と大して変わらない。

そんな根性主義だけの奴らが、何を偉そうにって思うわ。

2022-10-26

anond:20221026214423

それ、吹奏楽団体競技に偏り過ぎだからだと思うわ。

本来一定レベルになるまでは個人技の範疇表現を高めないといけないところを、いきなり合奏から入ったら「揃うこと」だけが至上命題になるのは当たり前。

本当に素晴らしい合奏をしたいなら、まずは個人レッスンの教室で年単位時間を費やすべきなのに、そこをすっ飛ばすのは無茶としか言いようがない。

anond:20221026205359

これは子供の頃ピアノを習ってる時に思った。

でも中高で吹奏楽やって考えが変わった。

楽譜の4部音符や8部音符の長さの違い、連符の間隔の正確さ、テンポ一定であること、強調やスタッカートピアノフォルテなどの音量の違い、などなど

楽譜に書かれていることを厳密に表現しようとすると基礎練が1番必要

なんせピアノと違い合奏だと他の人とも表現をきっちり合わせないとバラバラになってしまうからね。

子供の頃はなんとも思わなかったけど、ほんとに上手くて聞き惚れるような演奏は、楽譜に書かれた表現が厳密に再現されている。

増田には一度本当に素晴らしい演奏を聴いてみてほしい。

2022-06-07

高2年吹奏楽部自殺ニュースを見て昔を思い出した

中高と吹奏楽部だった。

俺の学校顧問合奏(集まって演奏練習)をするときは、打楽器のバチ(ドラムを叩く棒)を両手で叩いてリズムを刻んでいて、演奏が気に入らないとバチを持った手を振り上げてからいっきり足元の床にバチ投げつけては暴言を吐いていた。

狭い音楽室にギュウギュウ詰めだから、跳ねて人に当たりそうになったり楽器に当たることもあった。控えめに言って危ねえ。

俺も含め部員は騒ぐこともなければ、怯えすぎることもなく練習していた。ように思う。

ある日、顧問がバチを叩くことを辞め、電子ピアノメトロノーム機能リズムを刻むようになり、バチを投げることも無くなった。

それでも、合奏中に機嫌が悪くなるのは変わらず、ある日「親にチクるやつもいるしな」と愚痴っていたが俺は感心がなく「ああそんなことしたやつがいるんだ」くらいにしか思わなかった。


そんな感じで数ヶ月、特になんとも思っていなかった俺だが、ある日、吹奏楽部ではない友人から思いがけないことを言われた。

「おまえのお母さんすげえな。吹奏楽部顧問に直談判したんだろ?」

寝耳に水だった。母親から部員からも全く聞いていない。友人はそういう噂を聞いただけで詳細は知らなかった。


帰宅して母親確認したら「言いに行ったよ。バチのこと~」と呑気に言う。

マジか。

母親に何でも話していた俺は、練習のことやバチの話もしていた。でも、問題提起をしたつもりはなかったし、母親問題視しているようには見えなかった。


それから部員達は知っていたのか確認してみたら、俺以外全員知っていた。

俺が鈍感だったのか、皆から白い目で見られていなかったのかは分からないが、この数ヶ月間みんなと仲良く話していたし何不自由なかった。

顧問おかしいのは一目瞭然だったし、当時は深く考えることもなく楽しいブラバンライフ満喫していた。


彼にも部活おかしなことがあったのだとすれば、当時の俺はよくお気楽でいられたなと思う。

2022-05-23

部活トラウマ会社怖かったけどもしかして社会って意外と優しい?

部活(中学)のトラウマ会社怖かったけどもしかして社会って意外と優しい?

現在社会人3年目。中学時代ブラック部活代表格、吹奏楽部に3年所属していた。

音楽楽器は今でも好きだけど、部活は大嫌い。顧問も嫌いだし、部活仲間も先輩も後輩もみんな好きじゃない。当時はみんな大好きで大事だと思ってたけど、今なら分かる。あんなの洗脳だ。

たったの12歳で私の嫌いな言葉は「やる気」になった。

私は先生お気に入りじゃなかったから、しょうもないことで目をつけられていつも理不尽に怒られていた。

夏休みの1日練習で、たったの10分休憩をした。パート練習だった。私は打楽器担当していたから1日中立ちっぱなしで、音楽室のクーラーバカから日中扇風機で乗り切っていた。暑くてクタクタで、パートのみんなも水筒を煽って床に座り込んでいたと思う。そこにたまたま顧問が現れた。楽譜を取りに来たとかそんな程度の用事だった。

誰1人楽器を触っていない時間を見られた。休憩なんだから当たり前だが、顧問の目は鋭かった。あの人は何も言わず音楽から出て行って、パートのみんなとほっと息をついた。

合奏時間になった。打楽器パート晒し上げられた。「なぜ座っていた」「なぜ練習をさぼっていた」「床に座り込んで楽しそうに喋っていたな」

確かこんなことを言われた。当時私はパートリーダーだったので、代表してこう答えた。

10分休憩だったからです」

今でも何一つ理解ができないが、私たち激怒された。練習が9で休憩が1なら顧問が1の時間たまたま音楽室を訪れる確率はどれくらいだ?9練習をしているなら、俺が見かけるはずなのはたったの1の休憩時間じゃなくて練習をしている時間のはずだろう!

意味が分かるか?私には分からない。

仕事時間に私語をすると怒られるし、普通に働いていてもきっと何か咎められるし、倒れるまで頑張らないといけないし、上司に呼ばれたら説教だし、朝は30分前に職場にいないといけない。私はそう思っていた。

でも、現実は違う。もちろん過度な私語は慎むべきだろうが、世間話や適度なユーモアが通じる楽しい人の方が仕事は上手いし、普通に働いていると「頑張っているから」とお菓子をくれる。褒めた後に周りはみんな「頑張らなくていい」「ほどほどにやればいい」と言うし、上司に呼ばれるときはただの打ち合わせだ。朝は始業までに座っていれば良い。

もう上司に呼ばれても怖くないし、先輩には気軽に話しかけられる。後輩にもちゃん休みを取るように伝えられるし、定時の日は早く帰りなさいと言える。同期と話すのが毎日楽しみで、部署が違うのが寂しい。

社会は悪いところじゃない。ティンパニーに隠れて泣いていた私に、そう教えてあげたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん