2024-06-19

anond:20240616124255

記事で、コロンブス問題サヨクめ!と散々書いて、当事者目線を強調しつつ最後野沢直子の回答で締めくくっていたら、

まさに現地の当事者目線で、ぐうの音も出ない解釈を目にすることになった。

先住民目線で語る、Mrs. Green AppleのMV「コロンブス」問題 | ユロックの母

ほらみろや、と今頃、新たに手にしたポリコレ棒で気持ちよく机をバンバン叩いているに違いないと思うと、うぐぐ、な思いはあるが、この記事はとても説得力があった。

ファクトチェック全部はできないし、3割程度は陰謀論ばりのこじつけかなぁ?という印象ではあるものの、確かにそう見える、というのは、正直、とても説得力がある。

それにしても、この当事者目線というのはとても大切だと思うし、亜希ダウニングさんの他のアメリカ先住民を取り扱った記事も大変興味深いものだった。

特に、おお、と蒙を開かれたのは、感謝祭に関するアメリカ先住民視点

【感謝祭の本当の起源】ネイティブアメリカンの悲しい真実の物語とは | ユロックの母

これは考えるヒントがたくさん詰まっている記事だと思った。

ただ、これもコロンブス記事同様、3割程度はエイヤと断定してしまっている部分が少なからず見受けられ、必ずしもファクト確認できない感じではあった。

(例えば、1637年のピクォート虐殺=John Winthropマサチューセッツ植民地知事による征服祝いが感謝祭起源である、と同氏は断定しているが、アメリカ先住民よりのメディア検索しても「このピクォート族の虐殺土地を奪ったことを讃える1637年の宴が最初感謝祭であると、後に公式に決定」とまで断定しているものは見つけることはできなかった。もっと保守派よりのファクトチェックサイトでは、1637年の征服を祝福、感謝したのが感謝祭の発端とする説に「事実無根だ!」と、それこそむきになって根拠なく反論しているのもみつけたので、右派にとって、痛いところを突かれれているのだろうとは思う)

そういう面はあるものの、テーマ自体が非常に興味深い。

というのは、感謝祭という、入植したアメリカ人の原点ともいえる巡礼始祖の心温まるエピソードで、かつ「アメリカ人」というネイションとしてのアイデンティティ形成にも寄与してきた感謝祭、そして現代では商業的にもブラックフライデーなど非常に重要感謝祭が、実はアメリカ先住民視点からみると、自分たち虐殺されてきた血塗られた歴史の一コマだったというのは、ポリコレ的にどう扱うんだろうと。アメリカ先住民立場としては、感謝祭の日は喪に服す日だとして、負の歴史直視するよう求める主張も行われている、という。

これは、ポッと出てきたアニメMVなどのコンテンツと違って、ポリコレ的にあかんから、といって引っ込めるわけにはいかない。

感謝祭はそれほどまでにアメリカ文化経済社会に深く浸透している。巡礼始祖の思いというのはある意味合衆国憲法起草にも関わってくるものなので、巡礼始祖の神話をその一部であれ、修正する、というのは容易なことではない。いかキャンセルカルチャー全盛の昨今といえども、感謝祭、裏側からみれば虐殺歴史、というところに目をつぶり続ける時代はしばらくは続くだろうと思う。

からアメリカ先住民としては、感謝祭やめろ、とまではいえないが、少なくとも私たちは喪に服すよ、ということをアピールする、というところなのだろう。

問題は、自分たちアイデンティティ形成に欠かせないものキャンセルできるのかというテーマだ。

そもそも植民地主義の反省というのがアメリカのみならず、ヨーロッパ社会でもなかなか直視されないのは、それが自分たちアイデンティティに組み込まれいるからだというのは、例えばフランス植民地主義を振り返るとわかる。

例のコロンブスMVでは、類人猿音楽を教えたり文字を教えたりする場面があるが、ダウニングさん的にはネイティブアメリカン歴史最初に思い浮かぶのだろうけれども、俺はどちらかというと、未開な社会文明化する、というテーマはむしろフランス植民地政策どんぴしゃりなイメージだったりする。前記事でそんなことを書くと、そういうお前も知識ひけらかし野郎だろが、といわれるので書かなかったが。

ひとつ前の記事永井陽右氏の言葉を引いて、「外付けされた人権」という安易さを戒めるようなことを書いたんだが、外付けの元祖は実はフランス革命だ。

人権の出発点のひとつともいえるフランス革命では、当時、海を隔てたイギリスからこの革命の様子をみていたエドモンド・バークは、革命で掲げられたフランス人の新しい概念について、外付けはおろか、「発明されたもの」とまでいっている。褒めているのではない。「発明された概念」のもと、フランス革命では、反革命派が次々と断罪されている様をみたエンモンドバークは、なんでも進歩的ものが素晴らしいわけではないし、なんでも理性的判断できる、偏見を解消できると考えちゃう傾向はヤべえと考えた。

偏見なんてなくならないんだから偏見をなくそうという発想をやめて、伝統文化と結びついた自分たち偏見を生かした社会を目指すべきだ、という考えを進めた。

まり、「伝統的な価値観のなかでは自己実現できないひとがいる」一方で、伝統的な文化価値観自己実現をしたいひとだっているってことだよ。

進歩的価値観に基づいて偏見を解消しようすると、社会のどこかで肩身の狭い思いをする人が出てくる。それをかつて中島みゆきは「世情」という歌のなかで、

学生運動シュプレヒコールの情景をみながら、「世の中はいつも変わっていくから頑固者だけが悲しい思いをする」とうたった(哀しい思いをするのは学生たちに打倒される守旧派側でもあり、衰退する運動にしがみつく左翼くずれの末路でもある。あ、俺の解釈ね)。20代の頃の中島みゆき、すごいぜ。

エドモンド・バークに戻ると、彼はいわゆる、保守主義元祖みたいに言われることが多いが、フランス革命による激しいポリコレビビったというのがそもそもの出発点なのだ

教養なんて外付けだろうってブコメに★がたくさんついているが、エドモンド・バーク見方は、そういうことを少し考えるヒントになったりしないかね。

もうひとつ興味深いのは、フランス人権歴史は、実は植民地主義と深く関わっている、ということだ。

フランス革命後、自ら編み出した自由博愛平等という「人権」という概念をより普遍的価値に高めるために、文明化の推進という旗印のもと、未開社会の啓もうにいそしんだのがフランス植民地主義の大きな側面だからだ。特にフランス語の普及は博愛精神の名のもとに、当時フランス支配下においていたアフリカ地域で推進された。確か、昔読んだ本で手元になく記憶あいまいだが、当時の知識ヴィクトル・ユゴー奴隷制に反対しつつも、フランス語の普及にはむしろ賛同していた、と聞いたことがある。ユゴーではなくジャン・ピエールだったかもしれないが。いずれにしても当時の一級の知識人が植民地におけるフランス語推進の旗手だった。

こうしてユニバーサリズムの名のもとに、フランス人の精神普遍化を推し進めた、というダイナミズムがあったこと、そして、隣国保守知識からフランス革命のその後の経過は「発明された概念」による野蛮なポリコレとして映じていたりしていたことは、「人権普遍的もの」として習ってきた学生が、次のステップとして教養として知っておいてもいいことだと思っている。

人権の普及と植民地支配が地続きであるというのは、フランス社会での植民地支配への反省の足かせになってきただろう。それは博愛友愛ポリコレ的に言い換えても同じことだと思える。

これはある意味で、感謝祭国民意識の醸成に関わってきたことと、その負の側面を直視しにくいアメリカの状況と、状況は異なるが、抱えている課題共通する。

昨今のコロンブスMV叩きについて、得体の知れない違和感を覚えるひとは、俺も含めてなんだが、恐らくどちらかというと、人権普遍化のプロセス進歩主義)と植民地主義が一心同体というところに気持ちの悪い類似性をうすうす見出せるのではないかと思う。エドモンド・バークほどはっきりと「人権よりむしろ偏見のほうが大事!」と180度振り切るまではいかなくとも、正しさのもつ禍々しさを何か表現できないかというモヤモヤがあるはずだ。

自らの存立基盤をポリコレ的に正す究極が革命というものだとすれば、それに対する警戒感というのは埋もれてはならないものだと思う。

そういうモヤモヤは大切にしてほしいし、アメリカ先住民立場からみたらやっぱり、という記事を見つけたとしても、そこまで確信をもって解釈できなかったし、寄り添えない、という部分は残しておきたいと思う。それに対して「貴様アメリカ先住民の心情をないがしろにする気か」という反応は、ある意味表現自由の乏しかった80年前の戦時中に、「兵隊さんご苦労さん」といって国民を一斉に同調させたダイナミズムとよく似てくる。大東亜共栄圏思想は、欧米帝国主義アジア諸国文化経済搾取し、独立を妨げているという考えから出発している。何が正しいかについて翌々考えず、適当ポリコレ棒を拾って叩いていると知らず知らずのうちに、みなが操られた正義に踊らされてしまうというのは危機感としてもっていい。

記事感謝祭トリビアは、そういう意味で、考えるヒントがけっこう詰まっていると思った。

記事への反応 -
  • 追記)ユロックの母さんの記事が面白かったので続きを書いた。 https://anond.hatelabo.jp/20240619014605 本文) キャンセルカルチャーの問題点は、「悪い・正しくない」と思う倫理が内発的なも...

    • 実際、自民党の統一教会問題を叩いている連中のどれほどが本気で選挙運動をしたことがあるのだろうね? ビラ一つ配ったことがない人間に統一教会問題の実情は理解できませんよ

      • 俺は選挙活動の手伝いをしたことがあるけど、何が言いたいのかよくわからんぞ

    • まずそもそも「キャンセルはされてない」からみんなその前提で話すべきでは。曲は普通に今でも聴けるので全くキャンセルなんかされてないでしょ。問題のある動画が削除されただけ...

    • そもそも批判を受けて、その批判の内容が真っ当だとアーティストもその会社もコカコーラも思ったから 動画を取り下げて謝罪文を出しただけなのに キャンセルカルチャーキャンセルカ...

      • この件でキャンセルカルチャー言ってるやつの求める自由って最早完全に批判されない自由っていう無理筋自由、もしくは批判されようが一度出したもんは引っ込めてはいけない自由っ...

        • まあぶっちゃけ実際コロンブスにも植民地支配にも興味無くて 自分たちが今までエロ表現とか水着撮影会で炎上してきたのと重ね合わせて反発してるだけだろうからな

          • 実際、これのトラバの元の増田は興味ないって言ってるし、興味がある程度じゃ到底理解に及ばない、体験したもののみ真実に触れられる入口に立ってるので世の中の批判って行為はほ...

        • 自由と無制限は違うってだけの話やからな

      • 大体は真っ当かどうかとかより批判の声の大きさかあるいは重大さで判断してると思う。 コカコーラはアメリカが大きなシェアなので、当然アメリカ人の不興を買うようなことは排除す...

        • 自分たちが正しいのに世の中の流れが自分たちの思うようにならないのは 何か大きな力の圧力があるからだって考え 陰謀論に片足突っ込んでるぞ

          • 陰謀論っていうのは理屈が破綻してても気にしないからバカにされるわけじゃん? なんか変な点あったかな?おかしかったら再考してみるよ。

    • それ言い出したら批判する人たちの表現の自由をあなたは抑え込もうとしているということにならんのかね?

    • 長いので要約すると   ——————————- キャンセルカルチャーは、内面的な倫理に基づかず表面的な知識に依存するため、自己満足に過ぎないことが多い。無知な者を攻撃し「正...

    • 統一教会のプロパガンダに乗って「悪夢の民主党政権」とか信じてそう サヨクとか言ってるけど 実際自民党はdappiとか使ってたしね プロパガンダできるのは権力握ってる政権側だろ、官...

      • 毎日お仕事ご苦労様です

        • 毎日お仕事ご苦労様です

        • 「ご苦労様です」で検索したらこの増田が書いたであろうものが大量にヒットして怖い 今日からお前の名前はご苦労さ増田だ! わかったら返事をするんだご苦労さ増田!

          • はずれ 両陣営におるしワイはただまねっこしてるだけやで

    • 何もキャンセルされてないのにキャンセルされたと被害者ぶるのなんなの?本人なの?

      • MV引っ込めさせられただろ

        • 自分たちで引っ込めただけでしょ

          • 社会的圧力によって自主的に引っ込めさせられるようにさせられただろ

            • しょーもない他責論だなあ。特別な理由があればそれを解説すればいいのに。MVを投稿したのも、特に意図はなかったと釈明して削除ボタンを押したのは紛れもなく関係者達で外野じゃな...

    • わたし(前提)→「コロンブスの評価が学校で習った頃とは違う」という知識はあった。かつてエスキモーやアメリカインディアンと呼ばれていた人々が、イヌイットやネイティブアメリカ...

      • 曲のタイトルにするほど興味があってMVのディレクションもするのに全く調べないってことはあり得ないのでは?

        • 全然ありえるでしょう。タイトなスケジュールの商品開発なんてどこかしら抜けてるものだよ。大企業ですら。

      • インディースバンドの自主制作MVじゃないわけで、企画から撮影・編集・公開に至るまで大勢の人間が関わって意思決定してるのに問題意識を持てなかったというのは「なんで?」って思...

      • この話さ、ちょっと気になってんだけど 「元のMV」 見たやつどれだけ居るの? 正直な話、はてなーって情報感度が著しく低くて(特にこの分野の)、見たのがどれだけ居るのかすら疑っ...

        • まあ少なくとも謝罪前にホッテントリ入りはしてたな

        • 5chで騒がれててこれは消されると思ったからすぐ見たわ ニコニコ死んでて助かったよなこれ

        • 燃えてから引っ込めるまで結構時間あったしそこで見た。 今でもツイッターにMrs. GREEN APPLE擁護男性が丸々上げてバズってたり外国人が丸々上げてたりでコロンブスでツイッター検索する...

      • 鍾乳洞を折ったジャイアンを怒る出来杉に便乗してよくわからないくせにジャイアンを煽るのび太の構図やね

      • でもそのブログを書いてるサイトはテコンダー朴も出版してるけど?

      • 3) このMVを差別的だと気づかずに作っちゃった人の知識や教養のなさを罵倒している人 → 正直MV作っちゃった人より遥かに不快。 3)がひどすぎて炎上したアーティストが相対的に少し...

      • 「MVを差別的だと気づかずに作っちゃった人の知識や教養のなさを罵倒している人」 とがそんなにいるのか? 「MVを作ってる時に誰か気付かなかったのか?」というのもこれに含まれる...

      • きっとコメント欄にエルコンドルおって強い言葉使ってるやろなーと思ったらいたので満足です

        • エルコンドル?🥺 エル・カンターレ!☺️

          • 無知ワイ、エルコンドルが何か分からず咽び泣く

            • どこの、どこの、どこの誰から頼まれた? 命を賭ける価値も無い、それほど汚れたNIPPONの、 ひとの心が生み出した! 「ゼニクレジー!」 「ゴミゴン!」 「スモッグドン!」 「ヘドロ...

      • 問題を起こした者より問題を咎める者に対して遥かに不快感を示してしまう そんなあなたは根っからの逆張リスト 残念ながらその感性は普通ではない自覚は持って欲しい あと多分集団...

      • 元増田が正直MV作っちゃった人より遥かに不快などと言っているのを見た感想→「へ〜なるほどやっちまったな〜、誰か止める人いなかったのかな」

    • まぁ内発的でないっていうか、倫理が内面化されてない感じはするよね。 例えば「暴力は良くないこと」と思ってる人は、相手が誰であれ暴行することに抵抗を感じるだろう。 何の躊躇...

    • このバンドの中の人達は、この増田のレベルまで、考えてないだろ。ここまで考えた上で、同様のコンセプトでMV作ろうとしたら、もっと違うものになってだろう。 MVごときで表現の自...

    • 所与の普遍的な価値なんてものはない。あらゆる道徳も常識も「みんなでそう決めたから」でしかない。 増田の義憤、その燃え上がる正義感と怒りは、どこから来てるんだ? 「悪いサヨ...

    • サヨクをリベラルに直せば大体同意出来るけど 本当に正義なのかな?攻撃欲求じゃないのかな

    • コロンブスらが一部の類人猿を教育し類人猿王国を転覆させる過程を撮影したと言える 実例として薩英戦争のあとの薩英関係がある 大久保利通もいちモンキーであった

    • 15時間ほどは誰にも読まれていなかったにもかかわらず、その間コロンブスのネタで盛り上がっていたという不思議な現象を観測した

  • コロナ禍のときに他人の予測モデルに難癖付けてた奴やん

  • オッサンって無知でプライドが傷ついた気がする(笑)レベルの幼稚園児並みの感情論で反発してるだけでそこにまともな理論などないキモくてバカなだけの生き物なんだなってよくわ...

    • リベラルのくせに無理して日本を大国とか呼ばなくていいよ あとリベラルならご老人たちの味方しないと仲間いなくなるよ

    • でもおまえそのオッサンよりも老害じゃん

    • これなんだよな 老人って本当にレベルが低い 頭が悪いバケモンが多すぎる カスハラもネトハラもハラスメントもオッサンばっかだろ?幼稚で無能がほぼおっさんの代名詞になってる

  • 若い世代や女から見下されるバカ高齢ジジイの思考回路ってこんなことになってんのか 知性のカケラもなくてウケる

  • また長いので要約すると ————————— 前記事でコロンブス問題について取り上げた際、現地の当事者目線を強調し、説得力のある解釈に直面した。Mrs. Green AppleのMV「コロンブス」...

  • この増田のおかげで、ネットで無料公開されてる「エドモンド・バークの帝国論」って論文読んで、勉強になった。バークは植民地自治を主張したけど、帝国主義自体を否定しなかった...

    • でもさあ、伝統的な文化や価値観が人を蔑ろにしてる場合はどうするのって疑問 わかる。ほんとにそうなんだよ。元増田だけど。 世の中が保守一辺倒というのもそれはそれでどう...

  • 「アメリカ先住民の立場からみたらやっぱり、という記事を見つけたとしても、そこまで確信をもって解釈できなかったし、寄り添えない」 本文中にある「植民地主義はその民族のアイ...

    • そう考えると日本は大戦前に欧米の真似して一番最後のほうで植民地支配やろうとして、先にそういうの倫理的にちょっとぉ…っていう風潮になってたアメリカに「これ以上やるなら石...

      • でも結局植民地支配が終わったのって倫理的などうこうじゃなくて単に採算が合わなくなっただけでしょ

        • そうなの? じゃあどうしてあのとき、アメリカは日本を止めようとしたんだろー? 倫理的な問題なのかと思ってた。

          • そりゃちょっと前まで完全にぼっちで引きこもってたのに 「開国してくださいよぉ〜」から50年やそこらで世界でイキリ散らし始めたらキモいだろ そんな奴はぶられるに決まってるわ

            • あーポリコレは言いがかりで、ほんとはきしょいからです、みたいな?

  • アメリカの独立戦争って、原住民と支配者層の戦いじゃなくて、本社からアメリカ支社が分離独立する話でしかなくて、稼いでるのは俺たちなのに利益を全部本社が持っていくのが気に...

    • どないしたらええねんな

    • 実際それを言うなら南アメリカの独立にしたって「本国生まれの白人vs現地生まれの白人」のバトルでしかねえからな だから俺はポリコレ的正義がそんなに大事ならワシントンまで貫徹...

    • 植民地主義にポリコレ棒バンバンするのは、悪かったのは当時の植民地経営会社だけである、一般の善良な白人は遺憾である、と言いたいだけやろ   今では虐殺は犯罪と思うようになっ...

    • さらによそから人さらいで連れてきた人にあらゆる汚れ仕事を押し付けるという

  • 白ジが糞なのは変わりないが、白ジが生み出したポリコレ棒と相互監視社会で生きにくい世の中になったもんだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん