「内戦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 内戦とは

2023-11-27

少子化は緩やかなジェノサイド

政府は本当は日本人を減らしたいんだよ。

代わりは移民を入れればいいって、同じ民族としてあり得ない発想だよな。壺なのか米なのか知らんけど外国勢力傀儡政権であって、真に日本人の為の政治はしていない。なんなら国民への殺意すら感じる。氷河期からこっち、産まれるはずだった何百万人もの日本人赤ちゃんが殺されたんだよ。内戦並みのGDPだし。

2023-11-21

生成AI対策及び腰やんけ山田に票入れたのどうしたんだ自民→半分文春のせい

お前次の選挙覚えとけよ→野党勢力の上から数えると立民…くりした以外党議拘束表現規制に動く&共産共闘

どうあがいても詰み

内戦か?それとも国賠訴訟

2023-11-13

anond:20231113230725

借金まみれでリセッション待ちの上、移民だらけで分断進み過ぎて内戦危機中東戦争からのWW3手前だろ

何が好調だよ

ニュース読めよ老害

2023-10-28

あと300年くらいしたらインド覇権国家になってて米国とかはずっと内戦というか国家分裂してて悲惨なことになってて

2023-10-19

anond:20231019144444

なる程コイツ

社会コミュニケーション能力ビジネススキルゼロのまま35過ぎてしまった彼らなんてもう成人したアフリカ内戦終結地帯少年兵の成れの果ての増田」か

かに顔真っ赤にして斜め上のキレ方してるあたり手遅れですね

anond:20231019143612

ちょうどあの時代ニートでも発達障害でも社会不適合者でもプログラミングスキルがあれば人生逆転できるなんていう言葉に踊らされて

バイアウトするためだけに何の実にもならない無駄仕事させられまくって利用されただけのものがもてはやされた時代でしたからね

社会コミュニケーション能力ビジネススキルゼロのまま35過ぎてしまった彼らなんてもう成人したアフリカ内戦終結地帯少年兵問題と変わらんレベルだよ

その成れの果てが今の増田なんだろうね

2023-10-18

anond:20231018203539

アメリカの片田舎はいい感じに温まって内戦の気配が見えてきましたね 世界大戦どうこう以前に自傷で滅びる世界線あるかもしれん

2023-10-15

イスラエル建国への道

https://www.l.u-tokyo.ac.jp/tokyo-ias/nihu/publications/mers03/mers03_fulltext.pdf

年表元ネタパレスチナ分割関連略年表のさらに太字部分のみ。

1915/01 H.サミュエルパレスチナの将来』メモ一一英国保護ユダヤコモンウェルス

ttps://en.wikipedia.org/wiki/The_Future_of_Palestine

閣僚シオニズム営業

1917/11/02 パルフォア宣言

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Balfour_Declaration

ナショナルホーム設立協力。先住民権利保護

1920/04/20-26 サン・レモ会議

ttps://en.wikipedia.org/wiki/San_Remo_conference

パレスチナバルフォア宣言含めて英に委任統治決議。

1920/07/07 サミュエル、初代高等弁務官就任

1922/06/03 チャーチル白書発表

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Churchill_White_Paper

パレスチナユダヤ国家にするとは言ってない。移民経済が吸収出来る範囲で。

1923/09/29 パレスチナ委任統治正式に開始

1929/08/23-29 西の壁事件 J133人、Ar.116人死亡

ttps://en.wikipedia.org/wiki/1929_Palestine_riots

嘆きの壁をめぐるデモからアラブユダヤ人が衝突。ユダヤ人にとって第二神殿遺跡アラブにとってアルアクサモスクの一部。

1930/10/20 パスフィールド白書発表

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Passfield_white_paper

ユダヤ移民を大幅に制限土地購入も制限

1931/02/13 マクドナルドの BlackLetter

ttps://en.wikipedia.org/wiki/MacDonald_Letter

パスフィールド白書撤回と扱われる。アラブにとって黒い手紙

1935/11 立法評議会問題11要求

よくわからん1930年ごろからの話とpdfにある。

1936/04/25 アラブ高等委員会結成、全Pスト委員会設置 ゼネスト開始、ゲリラ戦広がる

ttps://en.wikipedia.org/wiki/1936%E2%80%931939_Arab_revolt_in_Palestine

太字じゃないけど重要なので。

1937/07/07 ピー報告書公表 -JA執行委員会検討する」

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Peel_Commission

委任統治は実行不能、分割勧告。分割内容の評価は色々な立場があるんじゃないでしょうか。

1937/10/01 アラブ高等委員会非合法化/ハッジアミーンSMC議長解任 ゲリラ戦再発

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Arab_Higher_Committee

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Supreme_Muslim_Council

ピー委員会にキレて反乱再開。

1938/11/09 ウッドヘッド委員会報告書発表

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Woodhead_Commission

ピー委員会を詰めてくで~。分割は実行不可能

1939/02/07 1939年白書発表

ttps://en.wikipedia.org/wiki/White_Paper_of_1939

バルフォア宣言ナショナルホーム国家ではない。マクマホン書簡パレスチナは含まれない。10年以内にパレスチナ国家樹立移民土地購入制限

1939/08/16 アメリカシオニスト緊急委員会設立決定

American Emergency Committee on Zionist Affairs

戦時下シオニズム運動頑張る団体

1942/05/09-11 ピルトモア会議

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Biltmore_Conference

"that Palestine be established as a Jewish Commonwealth."ニューヨーク開催。無制限移民を求める。1939年白書拒否

1943/08/29-09/02 全米ユダヤ会議ピルトモア綱領採用

ttps://en.wikipedia.org/wiki/American_Jewish_Conference

1946/05/01 A-A調査委員会勧告

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Anglo-American_Committee_of_Inquiry

10万人の移民土地譲渡規制撤廃パレスチナユダヤ国家でもアラブ国家でもない。

1947/04/28 国連パレスチナ臨時委員会設置

ttps://en.wikipedia.org/wiki/United_Nations_Special_Committee_on_Palestine

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Ad_Hoc_Committee_on_the_Palestinian_Question

もう滅茶苦茶だよ。

1947/05/14 グロムイコ国連演説、「分割も可」

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Andrei_Gromyko#United_Nations

ソ連も当然嚙んできます

1947/11/29 国連総会181号決議 ⇒パレスチナ内戦勃発

ttps://en.wikipedia.org/wiki/United_Nations_Partition_Plan_for_Palestine

決議自体は未実行。イギリス委任統治の最終日1948年5月14日イスラエル独立宣言第一次中東戦争へ。

感想:ワイは素人やけど、英国が圧倒的に悪いと思いました。まる。

2023-10-14

ヨーロッパ - パレスチナ - イスラエル:最悪のシナリオ

エレナ・カラエワ

 ブリュッセルでは、行政当局(フォン・デア・ライエン欧州委員長)と立法当局(メツォラ欧州議会議長)の大幹部が前日イスラエルに赴き、現地で言われているように「正しい側」を選択しようと常に努力している。歴史。" 「歴史の右側」は常に変化しているため、その試みはほとんどの場合失敗します。それは欧州エリート自身ビジネス上の利益関係、そして大西洋の反対側から欧州連合の立場がどのように見られるかによって決まります

 ブリュッセルでは、行政当局(フォン・デア・ライエン欧州委員長)と立法当局(メツォラ欧州議会議長)の大幹部が前日イスラエルに赴き、現地で言われているように「正しい側」を選択しようと常に努力している。歴史。" 「歴史の右側」は常に変化しているため、その試みはほとんどの場合失敗します。それは欧州エリート自身ビジネス上の利益関係、そして大西洋の反対側から欧州連合の立場がどのように見られるかによって決まります

現代西ヨーロッパ政治圏は、大陸自体地球規模の両方で軍事紛争可能性を排除し、紛争当事者の一人になるという誘惑を避けるために、建国の父たちによって考案されました。

 避雷針かかし、そしてパートタイムの「悪者」の役割ソ連が演じた。彼らは「悪いロシア人から資源を買ったが、イデオロギー的には我々と戦った。

 「レッドプロジェクト」が存在しなくなるとすぐに、EUは途方に暮れました - 敵は敗北し、同じ規模のものは他にありませんでしたが、大陸を見回して今は戦う必要があると判断しました「ソ連の影響が残っている」ため、ブリュッセルバルカン半島を揺るがし始めた。彼らはユーゴスラビア内戦とSFRYと呼ばれる国の消滅まで揺れ動いた。そして彼らはしばらく静かになりました。バルカン半島の緊張の原因は、とりわけ ロシアの援助により、少なくとも緩和された。

 同時に、イスラエル責任ある政治家たちは、オスロ合意として歴史に残る協定パレスチナ人と締結した。この文書の主な考え方は、領土と引き換えの平和原則と、国連の二国家決議へのコミットメント宣言でした。

 少なくとも表面的には平穏中東は、混乱から金儲けをする者にとってはビジネス上の利益のための死刑宣告だ。状況を血なまぐさい絶対的ものにする必要があり、それは緊急に必要でした。パレスチナとの協定締結から2年後、和平プロセス立案者の一人、イツハク・ラビン暗殺された。そしてそれよりも早く、ノルウェー調停者を通じた和平交渉が始まったことを知り、ラビン同意しない人々は相手側と浮気し始めた。これもパレスチナ人代表だが、アラファトとは違って狂信的だった。その後、この運動ハマスという名前になりました。

 当時、外交政策において少なくとも独立の見かけを保持していたヨーロッパ政治家たちは、アラファトと彼のファタハ運動代表されるパレスチナ財政的に積極的支援した。まず第一に、選挙でのイスラム教徒投票石油とガスの供給の両方が重要だったため、自己保存の感覚からです。旧世界グランドマスターたちは巧みに操縦することで、好き嫌いバランスを保つことに成功した。「ヨーロッパ反ユダヤ主義」の非難は時折聞かれましたが、公開および非公開の議論において妥協点を見つけることは可能でした。

(編注:これは事実ハマスを作ったのは欧米

 しかし、白と黒チェッカーボードの前に座って、その上で駒を動かしている人々は、大西洋パートナーがすべての「シチリア守備」よりもバールの一撃を好むとは知りませんでした。自分自身コストが最小限に抑えられ、他人の血が最大限に流されるように。なぜなら、その方がビジネスがやりやすいからです。重要なことは、適切な瞬間を選択することです。そして打撃を正確に計算します。実際、EUパートナーである米国外交政策全体は、結局は際限のない暴力であり、米国政府にはそれ以外に手段がなかったのです。

 現在中東危機により、ヨーロッパ諸国は、パレスチナとの関係維持が必要な和平交渉の試みからも、これまでのところ撤退余儀なくされている。ブリュッセルは、米国同盟国の対イスラエル義務が履行されていないという事実を見て見ぬふりをした。アメリカNSA地球全体の声に耳を傾けていることは、この意思決定センターではないにしても、どこでよく知られているでしょうか。たとえワシントンに徹底的に忠誠を誓っている彼らにとってさえも、何らかの理由アメリカがその意見を聞いていることを排除するのは困難です。国家安全保障局は、軍やハマス政治指導者とみなした人々の意見に耳を傾けなかった。そして彼女は盗聴データイスラエル当局に報告しなかった。

 同様に、かなり大規模なユダヤ人イスラム教徒コミュニティを擁し、新たな難民の波の可能性を考慮に入れても、欧州連合が単純に内部から引き裂かれる可能性があることをワシントン理解していないとは考えにくい。そして、この危険は、アラブ東の産油国が、いわば地政学的な方向性の変化を理由EU禁輸措置を課した場合、同じ石油製品が不足するのと同じくらい重大である

 状況がさら悪化し、さらに多くの死傷者と流血が発生した場合アメリカはいとも簡単EUからスケープゴートを作ることができる 。

 私たちはこれがどのように起こるのかを見てきました。ワシントンは十分な経験を蓄積しています

 はい、これまでのところ、これは恐ろしい仮説のように見えますしかし、同じくらい信じられないのは、ハマスが千人以上のイスラエル人を殺害し、数百人を人質に取るという想定だった。したがって、かつては外交上機知に富んだ奇跡を示す方法を知っていた欧州は、明らかに、最悪のシナリオに基づいて、最悪のシナリオに従って、ブロック内での出来事の展開に備える必要があるようだ。

Европа — Палестина — Израиль: по худшему из сценариев RIA Novosi

anond:20231014113045

テロ行為に怯えたりで政府行政がグダる戦前日本みたいになったり、そのまま政府が瓦解したり機能しなくなって内戦中のアフリカ諸国みたいになったりしたら困るから批判してるだけだぞ。

2023-10-13

anond:20231012234908

PLOの黒い九月事件とかの話だね。

あれはヨルダン国王国内過激活動を繰り広げるPLOを抑えようと弾圧して、それへの報復として首相暗殺したってことらしいねwikipediaみた)。

あとレバノン内戦とかね。

あのあたりの流れをすべて「パレスチナ人を助けると厄介ごとを持ち込まれる」って解釈する史観なのかな?と思った。

2023-10-12

英米圏はパレスチナをどのように認識しているか

端的に言うと「どうしようもない奴ら」に見えてるみたい。

英米圏の肌感覚を知りたくてredditイスラエルパレスチナ関連のニュース見てるんだけど、あっちの感覚ではパレスチナ人は「どうしようもない厄介な奴ら」だと認識されてると感じた。

どういうことかというと、パレスチナというのは歴史的に何度も周辺国ヨルダンレバノン)に難民として流出しているんだが、その流出先で首相暗殺したり内戦引き起こしている。

英米圏の人たちにとってはそれが印象的らしく、スレの中で何度も引き合いに出されている。

たとえば人道回廊に言及するニュースだったり、サウジヨルダンの反応を紹介するニュースなどでは「アラブ諸国は誰も助けないよ、だって王様暗殺されちゃうからねw」と一種エスニックジョークになっていたりする。

 

日本SNSではパレスチナ人というと(テロリストを除けば)ある種被害者というか同情の対象になっている雰囲気があるけど、英米圏ではどちらかというと軽蔑されているように思った。

ゲームってこのままどんどんリアル化していくんだろうか

イスラエル内戦でX上で情報戦が繰り広げられてるんだけど、

その中でヘリをロケランで撃ち落とした!っていう映像が出てるんだよね。

でも実際にはその映像ゲームプレイ画面だったらしいの。

 

半年くらい前にはアンリアルエンジン4で作ったゲームトレイラーリアルすぎて

実写映像ゲーム画面と偽って発表したんじゃないかなどと批判を浴びたりもしてるのね。

 

もろちん、解像度MAX高くして見ても見分けがつかないようになるにはまだまだ時間コストもかかると思うけど

Xとかに出て来るような低画質で、さらリアルっぽく見せるために画質をさらに落としたりしたら

そのうち、ゲーム映像なのか現実映像なのかよくわからんようになりそうよね。

それがいいことなのか悪いことなのか私にはよくわからないんだけど

2023-10-10

anond:20231010192542

残念ながらそうなる前にアメリカ内戦を起こす事になってる。マジだぞ、政府マジでそう言ってるしそのパターン以外を想定していない。

2023-10-06

anond:20231006162545

技術的に対話可能な人とは共感はできなくとも理解はしあえるとおもっているので。”

素晴らしい理念だとは思うがこれが真なら、中国過去歴史あん内戦繰り返してないし、イスラムシーアとスンニで争ってないし、ロシアウクライナに侵攻してないし、移民問題も発生してないし、夫婦離婚しないし、

裁判で争う必要もなくなっていると思うよ。

あと対米開戦もしなかったでしょ。

2023-10-04

核家族破壊する

私は高校卒業後とっととフィンランド留学し、そこで知り合ったスウェーデン人男性結婚

口論の際に夫から暴行を受け、彼から助けてくれた女性存在きっかけでレズビアンとなり、スウェーデン人女性結婚した。シリア内戦で両親を失った幼児国教会洗礼を経て養子に迎えた。

その後離婚日本でその子と2人で暮らしている。

現在法律事務所で勤務しながら難民支援男女平等推進活動を行なっている。

私の究極の目標日本人全員の人権意識向上と個々の尊重であり、そのために重要なのが「核家族破壊」だ。

スウェーデンで知り合った女性活動家たち(スウェーデンにもまだまだ男女不平等歴然存在する)から核家族破壊」が「個人尊重」に繋がると教わり、目から鱗だった。

ある人が異性を生涯にわたって愛し続けられるわけがなく愛は流動的である。それを無視婚姻という制度によって無理矢理縛り付けるのならばそれは人権侵害である。そして男女不平等社会においてこの人権侵害被害を被るのは概して女性である

よって男性による女性子供への家父長権的抑圧体制である核家族を完全に破壊し、常にその瞬間に愛するパートナーと愛を育み、子供はその都度自分選択自由にどちらかの親と生活を共にする。そういう流動的な家族が最も望ましい。

なおちびまる子ちゃんサザエさんなどで見られる三世帯やそれ以上の家族形態問題外アフリカアジア日本などの人権後進国では親族一同が同居する家族もあり、林修が「一族バスケットの中でスクスク子供が育てられる」などと宣っていたが核家族を遥かに凌駕する人権侵害であり到底許すことはできない。親族一同の同居や交流犯罪であり、最も影響力を持つ者は刑法によって裁かれるべきだと思っている。令和のうちに子供たちが「親戚」や「親族」という存在を知らない、影響を受けない社会になってほしい。

もちろんレスビアンゲイカップルも、彼らが養子を持つことも擁護されるべきと思っている。ただ、恋愛をしない、恋愛できない、恋愛したいという欲求がない、他人を愛することも愛されることも拒むという者は「人間的にアナーキー」な危険存在であり、擁護されるべきではないと思っている。

2023-10-01

日本死ぬ

インボイスも通ってしまって、マイナンバー押し付けられつつある。

これから消費税20%、国民皆保険廃止水道民営化改憲による経済的徴兵が予定されてる。言っとくけどこれ、日本ダメポルノじゃなくて本当に予定されてるからな。

教育予算がないのも、とっくに「民営化」してるからなんだよな。この先一部の金持ち外地獄が待ってて(お前まさか自分金持ちの一部に入ってるとでも思ってないか?)日本人はどんどん貧しさの中で死んで数が減っていく。でも馬鹿からアイドルアニメ野球なんかに夢中で俺たちは世界の貧しい国に比べればマシとか言うけど、貧しい国って何年前のイメージ?とっくに発展しとるがな。ちなみにこんなに経済成長してない国は日本を除けばみんな内戦中だ。

病院施設死ねる人のが少なくなる。在宅で介護、看取りが当たり前になる。10年でインフラボロボロ、50年で国が亡くなるのではないか?阻止する手立てが見つからない。逃げる?プリンセスまでアメリカに逃げ出したもんな。でも貧乏人が逃げるったってお前どこへ逃げるんだよ。

このまま白人にチューチュー吸われる養分なのか、中国日本省になるのか。なんでこんな風になってしまったのか

なあもっと政治の話をしよう。右とか左とかの話は無駄、二度とするな。イデオロギーは死んだ、もういない。今いるのは売国ネオリベカルトだけ。普通の日本人のためには政治は行われていないことだけは確かだ。

2023-09-27

もう終わりだ🐱の世界

次の十年で、世界は目も当てられないような悲惨な状況になると思う。

5年くらい前からなんとなくそんな予感はしていたけど、

ここ最近確信に変わりつつある。

みんなも気づいてて、見て見ぬふりをしてるんじゃないだろうか。

アメリカ社会の分断が深刻化しすぎて内戦寸前だし、

ヨーロッパ移民入れすぎて社会不安定化して極右政権が絶賛台頭中。

グローバル経済機能不全による物価上昇、

実体経済から乖離しすぎた金融システム限界に近づいている。

SDGしろLGBTしろウクライナ問題しろ

正論にこだわりすぎて後に引けなくなってる感じ。

日本はズルズルと悪化しつつもだましだましやってきたけど、

何かをトリガに一気に崩れ落ちるんじゃないか

自分の衰えとともに世界の終わりを見届ける運命にあるというのは、

暗澹ある気分になるね。

悲観的になりすぎだろうか?

anond:20230926091314

 男相手には内戦するようにけしかける糞フェミは、自分たちの中からは、こういうレイシストモラハラDV男性差別キモオタ腐女子みたいな奴を追い出すどころか、奨励して呼び込みまくってるし、風評被害なんて一ミクロンも気にかけず、「一人一派」で押し通す。

 結果どうなったか

 このトゥゲッターの糞自演まとめ見れば一発で判るように、糞フェミ勝利だ。

 フェミから攻撃されてんのに、マスゴミのせいで、男は内戦で潰し合うだけ。

 フェミ胡麻スリした奴も、殆どが、性犯罪者になって人生終わってる。

 男は全員負け、キモオタフェミ腐女子けが得をした十年だった。

 男側がどんな自衛手段を取っても、こういうマスゴミステマ自演で、ありもしない罪を擦り付けられる。

 裏切り者裏切り者

 糞フェミのチンポコ騎士団ども。

 唯一、男側に残された道は、絶対に裏切らない男だけを残し、他全てを潰すことだけだ。

 本丸マスゴミ

 そこさえ潰せば、後は烏合の衆

2023-09-25

クラスナルト流行ってた頃、おれは家庭内チャンネル選択権が無くてウチにあった白土三平忍者漫画を読んでた。

武士はおおよそ搾取者のカス集団だし、忍者はその犬なんだなって思った。今でも割と思ってる。

戦国時代はよくフィクションの題材になってる。おれはその手のやつはほとんど見ないけど、大河ドラマとかじゃ内戦状態をまとめ上げる義務感とか、海の外からの対外侵略への憂慮とか、上に立つ者の苦悩とか、政治劇とか、時代を問わぬ普遍的メロドラマとか、取り沙汰されるテーマはそういう感じだと思う。

そういう世の中を引っ張っていくようなカッコイイ一面だってあったのかもしれないし、エンタメとして別に全然それで良いと思う。今の価値観過去断罪するのは云々みたいな話もまあそうかなって思う。

それはそれとして、武士道だのなんだの言ってるけど結局封建社会に胡座をかいてる人殺し集団として描かれる作品ももっとあっていいと思う。

別に日本に限った話じゃないけど、今も労働者が大多数であるように中世だって大半が農民だったのだろうし。いわゆるニホンブンカ的なもの武士や町民から発するものが多かったかもしれないけど、人口比で言えばそういう人らって一握りだったんだろうし。

おれの目に入らないだけでそういう作品も沢山あるのかもしれんけど。

前に見た『いちげき』とかはちょっとそれっぽかったかもしれない。今度やるたけしの『首』もそんな感じらしいので楽しみ。

庶民フォーカスするかどうかは知らんけど、刀に物言わせた支配者として描かれる武士戦国時代アウトレイジ。美化される事のない武士の乾いた暴力を早く見たいぜ。

2023-09-20

ウクライナが勝ったら内戦になる

ウクライナヨーロッパ最貧の汚職大国

戦争中も賄賂渡して兵役逃れするほど筋金入りのクズ

そんなクズもの元に棚ボタ復興資金雪崩れ込む

始まるのは醜い利権争いだ

西側にもらった近代兵器もある

ウクライナは第二のシリアとなり

やがてロシア統治されるであろう

2023-09-16

anond:20230916165514

こういうくさった親からしか得られないクズが居る。

過剰に現状追認に生きるとそれがナチルワンダ内戦のようなものになるって「普通のひとびと」で読んだ。

映像化もされてるみたいね

増田みたいな人間、誰よりも小市民らしい善良な人々のその責任回避大過なく過ごしたいという欲望バケモンを産む。

だってちっさな幸せに拘泥するし、それが自然なんだ。

高潔人間に育つと苦労しそうではあるけど、稀にそう望む親が居たほうが社会健全なんだろうなと思うよ。

2023-09-14

社用携帯出なかったら即内戦かけてくる奴何なん?

電話に出られないのわかんないの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん