はてなキーワード: 義憤とは
自分もそういう欲を抱えているので、同じく「虐待されることで下腹部が疼く」真逆の性癖を自認している人とルールを決めて発散してるよ
日本にはプロのSM店もたくさんあるんだからちゃんと解消してほしい(ガチで赤ちゃんと猫しか無理ならCGしかないだろうけど)
異常性を認識してるなら苦しみとか言ってないで対策と適切なマッチングを怠らないでくれ~
アグレッションが高いのはしかたないし
こういうまともな人が多いところで告白みたいなことをするとそりゃ攻撃にあうよ?
年収700もらえる頭あって、ペド増田みてもそれがわからなかったか?
怠慢な自称異常者、一番嫌いです
開示してもいいけど「どんな書き込みに対してそういってしまったか」ていうのは双方の弁護士がみるからね
他人をけなすようになった。人が作るものを攻撃するようになった。人の行動を非難するようになった。
明確に創作を始める前と後で性格が変わったと複数人から言われたので、まあ客観的に見てそうなのだろう、と思う。
また、実家の仕事の関係で周囲にはプロアマ問わず創作者が多いのだが、やはり『創作の際は性格が悪くなる』『他人に攻撃的になる』という人間が多かった。
その理由を考える。
肉体的にも精神的にも健康を害したので、他人に攻撃的になった、という要因がまず考えられる。
一番有力だとは思うのだが、『生活習慣が乱れていない創作者は性格が悪くないのか』という部分については情報が足りなかった。
そもそも私含め、現代人の生活習慣は創作関係なく乱れに乱れているだろ、何を今更、とツッコまれ、確かにあまり相関性がないような気もしてきた。
創作活動により、『より良い状態とは何か』を考えたり、歴史上の偉人たちに想いを馳せたり、それについて調べる等する。
つまり、『偉人と比べて世の人々のなんと下らぬことよ』という感情が生まれたり、『世の人の何と理想と遠いことよ』といった義憤が生まれた。
さらに、世のファジーだった部分をある程度専門的な視点で観察することで、『なんて至らない活動なのだろう』と思うようになってしまった、などが考えられる。
つまり、余計なことを考える、知ったが故に他人の粗が目に付くようになってしまったという仮定。
これもあると思うが、私の場合、あまり倫理観を高めるような知識は学習していなかったので、どうなんだろう、という気持ち。
仮定③元々世に不満を抱いていて、攻撃的な人間だった(創作によって発信力や語彙力が上がった)
元々性格が悪かったのだが、創作によってその言葉を発信する方法を覚えた、あるいはその感情を文章等にする術を覚えた、のではないか。
だが、②と同じなのだが、創作活動によってそこまで知識や語彙力に変化があるかは疑問である。
創作を始めてから、『より性格が悪くなった』と言われているのに対し、創作活動による能力向上を高く見過ぎている気がする。
仮定④創作で脳が活発化すると攻撃的になる(頭を動かすと他人に攻撃的になる)
発想力は脳の中で前頭葉が司る分野だが、そこが活発化することにより攻撃的になる。
(ロボトミーは前頭葉をアイスピックでくちゅくちゅして他人への攻撃性を低下させる手術である)
創作をすると、前頭葉が刺激され、活発化する。これによって他人を攻撃するようになる。
逆説的に言うと、前頭葉がおかしくなると他人に攻撃的になるのであって(認知症等)創作という行動そのものが問題なわけではない。
創作活動を行うと『一人で集中したい時間が増える』ので、それを邪魔されると攻撃的になる。
そして、その瞬間瞬間に居合わせた人に『お前は性格が悪くなった』と言われている可能性。
だが、そんな一日中創作活動をしているわけではないし、そもそも創作に限らず作業や集中を乱されたらイライラするものである。
あまり有力ではない気がする。
何か他の要因が考えられるのであれば教えて欲しい。
かれこれ7~8年近くははてブを見ていたと思う。最初は自分の書いていたブログに異様なまでのアクセスが来ることがあり調べてみたらはてブ経由だったから。そこからブクマや匿名ダイアリーにアカウントも作ってだいぶ活動していたけど、今年に入って見るのやめた。ブクマのアカウントも消した。匿名ダイアリーのアカウントも今後消そうと思う。
見なくなった理由は、あの底辺扱いされている5chやTwitter以上に時間の無駄遣いかつ偏ったサイトだからだ。今ではだいぶマシになったが、ヤフコメが右に偏って社会事象に「けしからん」と物を申す反知性主義コミュニティーならば、はてブとは、左に偏って社会事象に「けしからん」と物を申す反知性主義コミュニティーに他ならない。
そもそも、はてブでしか得れない情報というのはほとんどないし、そういうのは大抵がろくでもない記事である。またサービスの性質的に、いまTwitterでエコチェン勢からボロクソに敵視されているコミュニティノートと同じようなもので、外部の離れたところから「あなたは間違っている」と石を投げるような感じで、ひたすら社会のあらゆる事象に対して「お前はけしからん」と物を申すスタイルであり、とにかく扇動的で人を上から目線で腐すコメントばかり上位にやってくる。ヤフーのAPIとか使ってアルゴリズムを変えたらしいが、大きな変化はなく、結局のところ、はてブは左翼の集まりであり「左翼に受けるような正論」を書き込めばスター数を稼げてしまう。もちろん俺自身も何年に渡りそういうコメントをつけてきた事もある。近年は過疎化してきたのかブクマの早い段階で「こいつはけしからん」みたいなコメントすれば簡単に上位になってしまっていた。もちろん、トップコメになったとしても何一つ報いはない。
匿名ダイアリーは更に質が悪いが、そもそも自分が書いた記事に反響が来ることはほとんどないし、それを期待してもいけない。偶発的に書いた記事に突然反響がやってくる感じで、記事を検索したら大抵の場合タイムアウトするし、サービスとしてそもそも成り立っていないと思う。
1日ではてブや増田を見ていた時間は30分にも満たないが、それでも1日の1/50程度ではある。資格試験の勉強に費やしたり運動時間を増やしたりしてみたが、何より、自分の人生と直接関わりのない事象に対して、いちいち義憤して上から目線で偉そうなコメントを書く不毛な行為をやめたことは、人間として間違いなく成長させてくれていると思う。
記事への反応を見てたらわかんなくなってきたので教えて。
ジャニーさんがショタ好きなのは薄ぼんやりとは知ってたけど、合意もなしにほぼ全員毒牙にかけたみたいな話でここまで酷いとは思っていなかった。
ここでジャニーさんが存命なら辞任は元より強姦による刑事罰を受けるべきだと思うんだがね。
ただ既に故人であり、加害者が既に居ない訳じゃない?当事者はとっくに不在じゃんかよ。
今後も権力者の牙が向く可能性もあるから再発防止云々も効果がない訳じゃないけどもさ。当座の問題はとっくに解消しているわけじゃん。
だから、あとは粛々と損害賠償とかに応じる程度かなと思ってたんだが、皆は違うの?
個人的には社長が白々しく知らんかったという発言をしたのは納得が行ってない。
しかしそもそもが前面に出る人じゃないから社長辞任しても株主だしどうにでもなっちゃうだろうから、辞任とか溜飲を下げるだけで解決策にもならん気がする。
人によっては事務所が潰れるまで許さんくらいの勢いで書いてる人をよく見るんだが、それが本当に必要なことなの?
ようやく被害を受けずに済むようになったタレントが、今度は職場を失って我慢のし損になればいいの??
追記1:
会社が共同正犯または幇助であるという意見は頷ける。被害者が内側にいる状況下で会社にも責任を問うべきかは意見が割れている気がする。主な論点はそこかなぁ。
同様にメディアの責任を挙げている人がいて、過去の検証は大事だし進めるべき。タレントをそのまま採用し続けていることへの批判については上と同じで被害者にダメージが行く方法だからね。
例えば過去の番組も全部配信なしね、とか。って確か配信系NGなんじゃなかったっけ。じゃぁそれすら今とあんまりかわらんじゃない。
意見の中で社名変えるというのがあり、それは別に良いけど現社長もそこまで「ジャニーズ」という名称にこだわってるとは思わないけどなぁ。名称変更によるダメージっていうほど少なくない?
タレントと会社を切り離して別会社へ移籍させるというのは流石に安直で、そんなことが一存でできるならとっくにやっているだろうという。流石に世の中そこまで単純にできてない。
まぁホリエモンはライブドア事件の際に役職取り上げられて株も強制的に売ることになったから、似たようなことだしやれなくはないのかも知れんけども。
感情はおいといて、法的根拠を鑑みるにそこまでさせる正当性がないよね。
あと一部届いてなかったから俺の意見も改めて述べるけど、この内容では過去の被害者に対して損害賠償をするのがせいぜいで、それによる金銭的ダメージと社会からの信用失墜が落とし所なのかなと思ってる。
追記2:
一部権力もたせたらやばそうな発言してる人も含めてはてな村の民度が気になるところもあったよ。スカッとジャパンコンテンツが無くならない理由なんだろうな。
なお、そのスカッとコンテンツについては、立法で「権力者による性的搾取を取り締まる懲罰的損害賠償法(通称ジャニー法案)」みたいの作ってあげると溜飲が下ろせるのかも知れんね。
本件は、大多数の発言ははやり問題意識は持っていて、許せないという思いが共通してあったことは安心したよ。こんなことは繰り返させちゃいけない。
落とし所が人それぞれ違うなぁっていうのはよくわかって大変参考になった。
このまま風化させないことで社会的責任を問うというのは大事だと思うので、この投稿も少しでも問題提起に繋がったのなら良かったと思う。
追記3:
増田プロファイルを勝手にジャニオタ女子にされてたのでそれだけはないと言わせてくれ。
俺はどっちかというとSMAPごと飯島氏を追い出したメリーにブチギレてた勢だから。
ただ功労者を追い出す権力者という構図が許せないという義憤はもつが、一方でTVもアイドルにもそんなに興味がないんだわ。
この件は単なるゴシップを超えて権力者による性的搾取という問題だから気にはしてるが、広末の不倫くらいの話だったらお好きにどうぞで流す程度にしか芸能界は興味ないんだわ。
追記4(2023/09/16):
俺は無意識に日本を侮っていたのかも知れない。こんなふうに世間が動くはずがないという諦観があったが良い意味で予想を裏切られた。自浄作用あったんだな。
TV局も徐々にスポンサー包囲網が敷かれ、タレント降板の話もチラホラ出てきた。まぁ事なかれ主義的なTV局は自浄作用は働いてない気がしているけど。
ともあれ、前時代的な対応は許されないというのが社会的に認知されてきたなぁと実感する。良いことだね。
なお、最後の「ようやく被害を受けずに済むようになったタレントが、今度は職場を失って我慢のし損になればいいの??」という疑問についても解が得られた。残念ながらこれを受け入れるしかないのだね。
新疆綿は「強制労働」による搾取があり、働いている人たちに罪はなくても結果として搾取構造の是認につながるので不買するべきである。
2~3年前の時期はコロナでナチュラルにデマが出回りまくってそこで喧嘩するのが忙しくてネタ作りは休んでただけだ。
おれなんか「(以前から花粉症なので)すでにマスク持ってるから平気だ。」って書いただけでマスクが手に入らなかったヒス増田に「買い占めたのかよ」って絡まれまくってちょっとかわいそうになったわ
まあそれも嘘というか、大部分は「オレが正義を代行する」っていう義憤的なものなんだろうよ
「よろこべ増田。君の望みはようやく叶う」ってこった。
いちいち共感しなくていいんだよ。
「みんなたたきたいでしょ?たたけるお話つくってあげるね!はいブックマークして!オバさんになりきったあとは今度は就活男になるよ!ほいほい!また投稿しちゃったよ!次から次にアイデアが出るからオレは天才!」って人たちがここを餌場にしてるだけなんだよ。
で、うまいやつほど真偽不明かつひっかかるような棘を埋めてあるんだから「真偽不明だなーでも嘘だろうな」って思いながらおのぞみのブクマをしたりして、じゃれ合ってるだけなんだよ
それがいやならツイッター(仮名だけど名前が出るから少なくとも一貫したネタしか投稿しない人が多い)とか、デイリーポータルZやオモコロとか、そういう普通の記事読もうね。
仮名を出しているからって嘘を言わないわけじゃないだろうけど、割合は減るし、ずっと読んでいたらなんとなくわかるでしょ。
匿名サイトってのは大昔からこういう「嘘を嘘として楽しめる人」のための場所なんだよ。
==追記
おれなんかコロナ時期の増田で「(以前から花粉症なので)すでにマスク持ってるから平気だ。」って書いただけでマスクが手に入らなかったヒス増田に「買い占めたのかよ」って絡まれまくってちょっとかわいそうになったわ
まあそれも嘘というか、大部分は「オレが正義を代行する」っていう義憤的なものなんだろうよ
「よろこべ増田。君の望みはようやく叶う」ってこった。
ヘルソン淵に波騒ぎ ドネツク雲は乱れ飛ぶ 混濁の世に我立てば 義憤に燃えて血潮湧く
権門上に傲れども 国を憂うる誠なし オリガルヒ富を誇れども モスクワ思う心なし
ああ人栄え国亡ぶ 盲たる民世に躍る 治乱興亡夢に似て 世は一局のチェスなりき
ワグネル維新の夏の空 正義に結ぶ丈夫が 胸裡2万兵足りて 散るや万朶のカモミール
古びし死骸乗り越えて 雲漂揺の身は一つ ロシア憂いて立つからは 丈夫のうたなからめや
ハゲの怒りか銃声か そもただならぬ響きあり 民永劫の眠りより 醒めよロシアの朝ぼらけ
見よロストフの雲は垂れ ヴォロネジ水は雄叫びて 革新の機到りぬと 吹くやロシアの夕嵐
あゝうらぶれしステップの 迷いのM4人はゆく 栄華を誇る塵の世に 誰が高楼の眺めぞや
功名何ぞ夢の跡 消えざるものはただ誠 人生意気に感じては 成否を誰かあげつらう
やめよ離騒の一悲曲 悲歌慷慨の日は去りぬ われらが戦車今こそは 廓清の血に躍るかな