はてなキーワード: サヨクとは
あなたは優しすぎるしいい人すぎる。
そういう人たちから税金取りたくないから、そういう人たちから、金持ちから税金取るんじゃなくて消費税で取れって突き上げられてるから結局消費税がどんどん上がってるわけじゃん。
不本意にもサヨクと罵られてしまう一部の国民の気持ちね。だけど国の意思は違うよ。
平等になったら自分たちの安定的な地位が損なわれるんだから、すすんでそんなことするわけない。
把握はできていてもやるかやらないのは国側の意志の問題でしょう。マイナンバー整備することでその意志が変わるわけではない。
最初からこれっぽっちもないんだからマイナンバー整備しようがしないが変わるわけがない。
自己責任を冷酷に突きつける現状は今まで通り。
そもその今の仕組みだって貧困の深刻さは十分分かるのに「財政的に余裕がない」という建前で、多くを見捨てているし、そうすることで自分たちの安定的な地位もより保証される。
マイナンバーが整備されようが何しようが、絶対にそんなことにはならない。
それができるのならなぜ国会議員の報酬を今すぐに年収500万程度に変更しないのか?
リアルで知り合ったジジイやババアと連絡するために、ずっと避けていたFacebookを始めたんだけどさ。
恥とリテラシーのないババアやジジイのすくつ(何故か変換できる)
例えばこんなの
最近はそう言うことは無いのは、その後の世代はリテラシー教育がちゃんとされているから減ったよな。
しかし、日本のFacebookはそれより上の世代なのな。ジジイババアしか使ってない。
奴ら大脳が衰えて恥を忘れてるからか、無茶苦茶やってるのも見かける。
学校でネットのリテラシー教育がされている世代、概ね30歳ぐらいまでと、40際手前ぐらいまでのうち、実地で色々とやらかしてきたインターネット老人会の連中はまだいいんだよまだ。
しかし、30過ぎて仕事からネットを触り始め何かに目覚めたような奴や、その上はヤバイ。
最悪なのは、ある程度社会的地位を得て、誰も止める奴がいなくなってからネットを覚えたような世代。
そんで、その中にコメントデザインやってジジイババアを転がして商売してる奴らが少なからずいることもやばい。
こんな環境なら陰謀論でもなんでも出てくるわって思うわ。ザッカーバーグが理想とした世界はこれなんかな本当に。イーロンマスクはTwitterで言論を守るとか言ってるがその前に愚民共に英知を授けろよマジで
Twitter新オーナーのイーロン・マスク氏「昔サヨクだったはずなのにいつの間にかネトウヨになってた」メカニズムを解説
aa_R_waiwai 2022/04/29
自民党が「侮辱」の範囲を明示しないことは批判するのに、自分たちは萌えコンテンツの許す範囲を一切、明文化しようとしないのが、リベラルだ。他人がネトウヨになったのではなく、自分がネトウヨになったのだ。
「国際卓越研究大学」に教職員1700人反対署名 研究者ら「大学の自治壊される」「研究費支給に政治関与の恐れ」:東京新聞 TOKYO Web
aa_R_waiwai 2022/04/29
日本に大学の自治は無い。「自衛官がいるぞ!」と石を投げつけ、大学から追い出した歴史が証明してる。今は違うって? 謝罪がない以上、変わったと見なすのは難しい。それがリベラルの理屈だった筈だ。
ジェンダーの専門家を名乗る人、過去の記事でも夫婦間による死亡案件の数字について捏造していた事実が指摘されていますね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B3K
法律の基礎的な知識もなく「見たくない権利」を振り回して日経新聞の広告について間違った助言をしてお金を得ていたということであれば日経新聞は「自称ジェンダー広告問題の専門家」の法律に全く根拠のない妄想(太宰論法)によって意図的ではないにせよ騙されていたのでは?
https://twitter.com/YusukeTaira/status/1512770449779830786
違法適法の問題ではなく、自主規制の適否の問題にすぎないという意見もありますが、これも危険です。「オタク」が許しても「世間が許さない」という論法がまかり通る社会になります
特定の表現内容を「非国民」だとして(政府ではなく)「世間が許さない」とする社会を最も切望しているのは、権力者です
https://twitter.com/YusukeTaira/status/1512773109769596935
①「オタク」が許しても「世間が許さない」性表現漫画の広告(不特定多数人が見る)はNGだ
②「サヨク」が許しても「世間が許さない」反戦漫画は図書館から排除しろ
③「現代美術好き」が許しても「世間が許さない」芸術祭の補助金は出すな
https://twitter.com/YusukeTaira/status/1512798708642975745
このように《役人の本心は補助金を申請した団体の表現内容(政府批判等)が気にくわないだけなのに、それを秘し「世間」のせいにしてその団体には補助金を出さない》という手法は、卑怯ですが、裁判所も乗っかってしまうくらい巧妙です
なあおっさんオタのみんな、
ぶっちゃけ噛みつきババア達が言ってるみたいな、妄想しているみたいな、発狂しているみたいなことを「たわわ」でできるか?
俺はできないんよ。
自慰に使えないとして、じゃあ他のダイレクトなエロコンテンツであるAVやCG動画視聴、エロ漫画の利用につながる前段階の楽しみとして使えるか、そのぐらい(*´Д`)ハァハァできるかっていうと(古いねこの顔文字も)まあできんわ。
息が荒くなるぐらい興奮できるかあのイラスト?できんよ。刺激が足らんよ。
実際にあのコンテンツを摂取して得られることって「顔は無表情のまま、心の中でちょっと笑って気分が軽くなる」がリアルなところじゃん。
せいぜい口角がちょっと上がるかなぐらいじゃん。
内心にやっとするぐらいのことを人類の敵扱いのような勢いで非難されると「いやこいつおかしいのでは」以外感想が出なくない?
俺がちょっと内心楽しむことすら許せないとか何様なのって思うよ。
だいたいTPOとか言ってくるけどさあ、たわわみたいなきれいな絵に比べて俺みたいなツラの悪い貧弱な体のおっさんが朝シャワー浴びたばかりのしっとりとした薄くなった髪からリンスの香料の匂いさせつつスーツの脇から制汗剤の匂い出しつつ歩いてる方がよほど醜悪でよっぽど許されないんだよな絵面として。俺の価値観だとそう。洗浄直後なのにくっそきたないわけよ。
俺より美しくてTPOにあってそうなものを叩くってことなんだから俺なんか全否定ってことだな、ってなる。
やっぱり君たちは俺の敵なんですねって。じゃあ可能な限り排除しましょう。今は変なこと言う政治家いたら投票しないぐらいで済んでるけどあっちお得意のキャンセルカルチャーやってもいいかもな。サヨク活動のパロディでしかなかった在特会が制御不能なわけわからん政治カルトになっていったみたいに相手の言い分を逆手に取ったアンチフェミ活動は地獄のような醜悪なものを産むんだろうな。喜べ、歴史に残る母になれるぞ噛みつきババアども。