「拝借」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 拝借とは

2022-01-16

anond:20220116194054

本人も認めてるけどニュータイプってのがいまいちわからんかったのは事実だよな

まあたぶんミディクロリアンというかフォースジェダイのことだよね

あと当時新人類って言葉流行ってたけどあれから拝借したのかねえ

ミステリという勿れ主人公ポリコレアフロって言われるの違和感ある

ポリコレかアレ、まさか一話のやり取りだけでそう言われてるの。

彼気に食わなかったら全方位噛み付くタイプじゃない?

更に言えば無自覚一言多いタイプの(バスジャック後指摘されて自覚的になった節ある?)

ついでに、これは増田で見かけたレビューからそのまま拝借するけど家庭環境のせいで父親って存在のもの憎しなとこあるだけで、主義主張があるというより気に食わなかったら全方位噛み付くマンなだけじゃんって気がする。

俺は比較的好きな漫画だったけど、期待していた方向と別ベクトルに進んだから4巻で止めた。

もっと一話完結の短編連発だったら読み進めた気がするんだけど、バスジャックといい広島編といい中長編で展開していくっぽかったからなあ、4巻ラストで謎の女出てきたあたりで「長いエピソードになりそう」って止めた感じ。

2022-01-04

anond:20220103172636

水道代を節約するために、スーパーにある蛇口から拝借していたのかと思った。。

水は結構重いし運動にもなるから1石3鳥くらいになってていいんじゃない

2022-01-03

コミケ(C99)で初めてサークル参加して1冊も売れなかった

表題のとおり、2021年末のコミケ(C99)で初めてサークル参加して1冊も売れなかったので、その気持ち反省点の整理のために書いておきます

◎経緯

2019年

あるアニメが好きで、その二次創作本を作りたくなった。作るのは小説

2020年

二次創作小説が完成した後、とりあえず某サイト投稿してみたが、せっかくだしということで、コミケサークル参加しようと思った(ちなみに某サイト投稿したやつはいまだにそんなにPVを得ていない。)。

コミケの参加申込書は、その前のコミケで配布されていたような気がしていたので、12月ごろが次のコミケの申込みの時期かなと思って待ち構えていたら、いつの間にかその期間を過ぎており、あえなく断念。

2021年6月7月8月

5月のC99が延期されて(今年の冬はどうかなぁ)と思いつつ、前回の失敗を活かし、コミケの開催情報に注意していたら、どうも2021年末には開催されるらしいことと、申込開始時期が判明。

ひとまず、8月中頃にcircle.ms登録して、それでコミケの申込みを完了した。

2021年11月

なんやかんやでサークル参加抽選?に当たり、コミケサークル参加にできることになった。

サークル参加の人のための封筒もたぶんこのときくらいに届いて、コミケサークル参加する実感が湧いてきたし、とてもうれしかった。

ただ、本の内容自体は(微修正は繰り返していたけど、)完成していたこともあって、かなり余裕がある気持ちでいた。

2021年12月初め~半ば

そろそろ印刷会社を探さないとやばいのでは、と思っていたら、表紙を作っていないことに気づいて、クリエイティブコモンズの絵を拝借して慌てて作成

ワードサイズの設定とか、表紙のサイズの設定とか、かなり苦労して、いつの間にか入稿ギリギリになり、サンプル(有料)も見ることができないまま、コミケ会場へ直送してもらうことになった。

発注部数については、ネットに「たくさん刷るな」と書いてあったので、最初はそれを受けて50部を考えていたけど、もっと控えめに20部にした(10部でもよかった。)。

2021年12月終わり

コミケが近づくにつれて、とてもわくわくして興奮してきて、周りの友人に「サークル参加するから(ドヤ顔」と言いまくり、「やっぱり初参加だし、1冊も売れないと思うんだよね~(ドヤ顔」と話していた。

それから、「たぶんたくさん余るから買ってよね」と、もしかしたら売り切れるんじゃないかと思いながら友人に話していた。

一週間前に、サークル参加するのに必要ものネットで調べて買いそろえ、参加日の前日に東京へ出陣した。

また、必要ものを調べているときに、「コミケットアピールを必ず読め」と記載されており、慌てて確認した(「○○する場合には○○日までに連絡してください」などと書かれていたので、私にはあまり縁のなさそうな事項でしたが、読んでいなかったことを反省しました。)。

見本誌票とか通行証?とかもこのときはじめて確認した。

自分発注した本がどんなふうになっているのか、サンプルを見ていないので、不安と期待が入り混じっていた(売れるのかどうかとは別に)。

コミケ当日

準備に時間がかかるかもしれないと思い、8時くらいに会場入りする予定が、ふつう寝坊して9時前くらいに到着した。検温等あったので、もう少し余裕があった方がよかったけれど、結局、それでも準備自体にはそんなに時間はかからなかった(10分くらいで終わった。)。

隣のスペースの人に挨拶したら、2人で来ていて、周りも複数人で来ているっぽくて、ふつうはそうなのかなと思った(一人での参加なので、トイレ行くときとかどうしようかと思った。)

自分のスペースに着くと、椅子と見本誌を入れる封筒が置いてあって、サークル参加することにドキドキしてきた。

頒布価格を500円として考えていたが、当日自分のスペースに搬入されていた本(80頁)の薄さを見てびびり、300円に変更した。見本誌票を出すときは、これを出す前でよかったーと思ったけど、よくよく考えたら、用意していた500円玉意味がなくなり、つり銭がなくなった。

(どうしようもなくなり、ファミマで水を購入させていただき、400円×2を錬成した。ちなみに1冊も売れてないので、つり銭がない!という不安杞憂でした。)

100均で買ったテーブルクロス(消毒液っぽい匂いがする。)を敷き、一応、場所名と新刊300円と書いた(オレンジペンアンダーラインを引いた)画用紙を、100均で買ったイーゼルっぽい何かに立てかけ、1部に「見本」と書いた付箋を貼って、見本の隣に10部だけ平積みした(人を迎え入れる準備が整った瞬間、わくわくは最高点に達しました。)。

友人(コミケに来ない)とツイッターでやりとりし、再度「今日1冊も売れないと思うんだよね~(ドヤ顔」という趣旨リプライを送ったりした。

・開催後

拍手が鳴り響く中、コミケC99の開催が宣言され、次第に人が入ってきた。

まず、右隣りのサークル新刊が1部売れた。そのうち左隣のサークル新刊も1部売れた。これを見ていて、自分もいつか1冊売れるかなと期待していた。

通路を挟んで反対側のサークル(同ジャンル)も本が売れているようだった。

周囲のサークルは、人が入ってくるにつれ、1部、また1部と売れていった。

人が少ないな~とは思いつつも、ネットでは、「午前は事前に検討していたサークルを回り、調べていないところは午後から」みたいなことが書いてあったので、自分のところをすべて素通りされても、「午後になったら1冊くらいはね…」と思っていた。ただ、周りでは、「見せてもらってもいいですか」と見本を手にとる人もいる中で、自分のところだけ、素通りされていて(少し表紙を見る程度)、そんな事象が起こる予感すらなく、少しずつ不安になった。

周りをきょろきょろし、本を読み、ぼーっとし、ということを繰り返していた。

ネットで「初心者 売れない」みたいなことを検索し、「コミケは事前に検討していたものを買うと時間がなくなり、新規開拓する時間がない」みたいなことが書いてあって、今日は売れないんだと思った。

午後になって、周りでは「見せてもらってもいいですか」という人が増える中で、自分の前にはそんな人は一向に現れる気配がなかった。

それで、まずは「見本」と書いた付箋に「手に取って読んでみてください」という一言を添えてみたが、字が下手なこともあってか、あまり効果はなかった。

次に、あらすじを書いた画用紙を設置した。すると、1人か2人が、そのあらすじを読んでくれていたようだった。ただ、結局、見本も手に取ることはなく、そのまま去っていった。

このころ、前日にあいぽんの充電を忘れていたため、ツイッターで「売れない実況」をできなくなり、さら不安とみじめさが募っていった。

また、このころから精神にしんどくなり始め、「ああ」とか少し声が漏れた。

(ただ、今回はあまり一般参加者が少なかったこともありますが、あまりにも本が売れる気配がなく、盗まれ心配がないので、(お釣りは持っておくとしても)本を放置してふつうトイレに行くことができました。本が盗まれたら、それはそれでよかったのですが……。)

売れる気配がないので、周りのサークルがどんな本を売っているのか、少し見て回った。

14時頃から周りのサークル参加者が撤退し始め、会場にいる人も少なくなってきた気がしたので、15時になったら撤退しようと決めた(あまりに辛すぎたのと、時間が経つのがあまりに遅く、1時間を耐えられなかったため。)。

「もしかしたら15時くらいまでに買う人が来るかも!」という期待は見事に打ち砕かれ、全く人は来なかった。

最後に、右隣りの人の本(もともと興味があった。)を1冊買って帰宅した。

帰る途中、周りがコミケに参加できてよかったという晴れやかな顔(だと思う)をしながら帰っているのを横目に、一人、うな垂れて、重い荷物を持って帰宅した。とてもみじめな気持ちになりました。

コミケを終えて

心は折れたものの、「いきなりコミケに参加したのがよくなかったのでは?(ジャンルオンリーイベントから参加した方がよかったのでは?)」という思いと、昼頃にした「売れない」みたいなツイートリツイートしていた人が、応援してくれるツイートをしていたので、もう少し頑張ろうと思いました(在庫も残っていますので)。それに、1部でも売れるまではあきらめきれないところです。

ちなみに、「全く売れないかも」と想像できても、実際に全く売れない(素通りされるだけ)ときのみじめさは、想像できておらず、耐えがたかったです(初参加を目指している人向けにフォローすると、たぶん後で笑い話にできる系の失敗談なので、果敢にチャレンジしてほしいです。)。

反省

反省点1: そもそも最初コミケに参加することがよくなかったのではないか

二次創作を作って同人誌即売会に参加しようと思ったときに、真っ先に思い浮かんだのがコミケだったのでコミケに参加したけれど、まずはジャンルオンリーイベントに参加して、それを通じて知り合いを増やすところから始めた方がよかったのではないかと思いました(ネット受け売りジャンルオンリーイベントがあるのは知っていたが参加したことはない。)。

実際には、C99は参加者の人数が制限されていたので、単純にこのジャンル参加者も減ったからその分買ってくれる人が現れる可能性が減ったという可能性もありますが、今後どうなるか分からないので、コミケ一般参加者の人数制限があることを前提に考える必要がありそうです。

とりあえず、私はジャンルオンリーイベント一般参加するところから始めます

反省点2: 表紙に、そのアニメイラストが描かれていなかったのがよくないのではないか

周りのサークル新刊等を見ていると、表紙にアニメキャラが描かれており、ひとまず手に取ってもらえていたように思います。そうでなくても、素通りしようとしたときに、一瞬目に留まっていたように思います

かに自分としても、ほかのサークルを見ているときに、表紙にアニメキャラが描いてあると、「どんな内容の本なんだろう」と思って手に取ってみたくなる感じはありました。

しかし、この点は、私の主義思想に反する(アニメキャライラストを描くと著作権真正から抵触してしまう。)ので、利用許諾を受ける道筋や実際の取扱いが分からない限り、自分にとって今後も採ることが難しい作戦です(本作品の内容とは異なる物語小説を書く場合著作権法上の複製権翻案権違反しない場合があるようで、今回の私の二次創作小説も、著作権侵害していないのではないかなと思っています。)

なかなか難しい思想を持ってしまいましたが、この点について自分の中での折り合いのつけ方は今後要検討です。

たぶんディスプレイの仕方などほかに反省すべき点はあるのでしょうが……。

なんやかんや言って、(今度は売れるようになった上で、)もう一度サークル参加したいですね。

以上

2021-12-31

問題職員の正しい辞めさせ方 1/10

2023/1/2 part5を全体的に修正出身会社について追記

     part10を全体的に修正最後に加筆あり。

前職を辞めて1年以上が経った。そろそろ事業会社で働いてみようと決心したところで、キャリア棚卸しをしてみようと思った。

私は、新卒人材広告営業会社に入った。その次は転職支援仕事をしていた。いずれも管理職になって、いくつかのチームをマネジメントする立場になり、二番目の会社を数年後に退職してから個人事業主になって、ひょんなことから地方自治体市役所)に転職した。

そこを辞めてからは、幾ばくかの退職金を元手に、フリーランスをしながら自由毎日を送っていた。今でも個人コンサル仕事を請けたりする。学生時代を懐かしんで、マクドナルドクルーに応募して働いてみたりもした。

人生の休息はたっぷり取ったし、そろそろ本気で再就職を目指そうかと考え始めたところ、職務経歴書を書かねばならないことに気が付いた次第だ。

なお、当日記タイトルは、問題社員の正しい辞めさせ方(Amazonのページに飛びます)という本から拝借している。

名著だった。今回の日記投稿に至ったのはキャリア棚卸しが主な理由だが、この書籍インスパイアされたこともある。

前職の説明をする。とある地方自治体特定任期付き職員として、人事政策立案運用を担っていた。役職部長級。人事~~と名の付く長ったらしい名前だ。

かつて個人事業主だった頃、それまでに培った人材広告営業や、転職支援スキルを活かして個人コンサルをしていたところを当時の市長に拾われた。この人は、私が勤めていた会社ひとつ上級管理職をしていた縁があった。

私以外にも、いろんな組織から多くの人間を市に引っ張っていた。みな幹部としての登用だった。それぞれが民間等での専門性を活かし、刷新的な業務に取り組んでいたのを覚えている。

ここに綴るのは、地方公務員の端くれとして〇年間、人事の仕事に携わった諸々の実例だ。

始めに言ってしまうと、私の仕事政策立案の本流ではなかった。それよりも、できがよくない職員、いわゆる問題職員無能職員と言われる者たちのトラブル処理や、彼ら彼女らへの指導――のみならず、退職勧告まで含めて担当していた。

当時の市長(私の任期の途中に退職)は、私をそのために採用したに違いないという確信がある。行政経営における中核的な人事施策は、当然ながらプロパー職員に担わせるべきだ。私は、公務員が慣れていない型の人事業務(いわゆる肩たたき系)の企画運営を行い、後の人間に引き継ぐために採用されたのだ。何か問題が起こっても、私は幹部職員権限ある人間ということになり、責任を取ることも可能というわけだ。

前の会社においても、人事責任者として様々な人間に接してきた。その経験を当時の市長は買ったのだろう。かくして勤めることになった市町(K市とする)が抱えていた問題を解消するために動くことになった。

実際、当時のK市には労働関係指標問題があった。3年以内離職率だ。私が赴任する直前年度の3年以内離職率は、30%を超えていた。地方自治体は、同規模の民間企業に比べて恵まれ労働環境にあるというのに、この数字ちょっと高い印象がある。

辞めていく人間の大半が査定の低い者、トラブルを起こす者ばかりであればまだいい。だが実際には、将来のK市をしょって立つと期待された職員が半数を超えていた。特に若手だ。

せっかく、まちづくり活動に携わる職場や、霞が関や、県の本庁にある部署や、県内市町から1人ずつ出して組織される団体(〇〇合同機構や、〇〇事務処理組合など)を経験させたというのに、辞められては元も子もない。



前段の終わりに、まずは当記事基本方針を述べる。

「全くの嘘は書かない」

というものだ。どういう意味かというと、例えば「A」のことを「アルファベット」と表現することはあっても、全く別のBと言うことはない。A´みたいな表現はするかもしれない。

日記は、胸の痛くなる描写を伴う。しかし、私自身が次の転職に向けて準備をするために行っているので、赤裸々な事実まで含めてきちんと振り返ってみようと思う。死人は出ないので安心してほしい。

次に、この日記を書いたきっかけについて。何となくお察しかもしれないが、△年前に雇止めの通告を受けた。任期はその年度の3月末までだという。

結果を出したにもかかわらず、任期更新されないという裏切りを受けた。私はそのように感じている。

自治体配慮する道理はないものと考える。書いてもいいこと、書くべきことは何でも綴ってやるつもりだ。

形式的には地方公務員だったかもしれないが、本当は違う。私はあくま民間側の人間であり、自治体の人事運営の一部をコンサルティングする立場としてアサインされた。しかし、業務委託(準委任契約)の立場ではできない(例えば職員への直接の命令指導)ことが多いため、致し方なく特定任期付き職員として採用された。それだけのことだ。

尤もらしいことを書いたが計算もある。以前、はてな匿名ダイアリーで、元公務員である作者が、かつて勤めていた組織の内情を(おそらく)包み隠さずに綴った日記を何点か読んだことがある。その中には、当然官公庁の内部事情に関するものもあった。「それ書いたらあかんやろ、捕まるぞ」と直感的に感じたものもある。

その人の日記では死人が出ていた。当日記では誰も死なないし、たとえどんなに面白い話であろうと、亡くなった人間ネタにするつもりはない。

例の日記は、今でも増田に残っている。魚拓と比べて、投稿後に何かを隠した形跡もない。私がこれから書く内容も赤裸々なものだが、あの日記の暴露レベルラーテルとすれば、当日記チンチラのようなものだ。ラーテルチンチラが戦ったとして、多くの場合ラーテルが勝つだろう。

そこまで大した内容を書くつもりはない。挑戦してみるのも悪くないと思えた。

当然ながら、職員個人については特定がされないように最大限配慮する。特定危険があると判断した場合は該当箇所を削除する。では、以下に1章ずつ綴っていく。

初めに言っておかねばならない。この日記はとても長い。全部で5万字はあるため、気になったところだけ読んでいくやり方は大いにアリだと思う。

かなりざっくりとした目次は以下のとおりだ。

第一章 更生が期待できない問題職員について Part1の途中~3,5~6

 私が対応した職員4人分の記録。Part4は閑話休題

第二章 更生が期待できる問題職員について Part7

 思い出に残っている職員を1人だけ取り上げる。

第三章 地方自治体はどんな職員がほしいのか Part8~9

 タイトルのとおり。どんな人が公務員に向いているのか?

結びにかえて Part10

では、さっそく第一章に入る。

第一章 更生が期待できない問題職員について

この章では4人分、問題職員への対処例を述べたい。私が採用されてから退職するまでの間に接した事例になる。

case1.A夫さん

A夫さんは当時、50代後半だった。まるで絵に書いたような昭和風の地方公務員であり、私が若い頃に聞いた「公務員はこんな感じ」を地で行く人物だった。今では絶滅危惧種だと言っていい。

毎日5時になったら帰り支度を始める。朝は始業2~3分前に出勤する。たまに遅刻あり。

主任主査級(※民間で言うと平社員最上位。ここまでは自動的に昇進する)。年収は8本ほど。

有給休暇20日分+夏休み4~5日分を毎年フル消化

仕事量は少ない。勤務時間中はのんびり過ごしている。電話や窓口には出ない。

台風待機や他課の行事があると積極的に手を上げて参加する(時間外手当がほしい)

ここまではいい。業界的には許せる範囲だ。生産性の低い人間には違いないが、問題職員とまではいえない。

この年代になると、彼らが新人職員の頃に先輩が行っていた(よくない)行為をすっかりと踏襲している。出張の帰りに公用車で自宅に帰ったり、家のごみ市役所ごみステーションに放り込んだり、イベントで余った飲食物を箱単位私物化したり、市の取引先の〇△メーカーから私物としての〇△を卸売価格以下(店頭価格の約4割。同種の横領の誘発を避けるため伏字)で購入したり、机の下に焼酎ウイスキーを隠し持っていたり……。

重ねて言うが、ここまではまだ許せる。働く組織によって文化や慣習は異なるものだ。彼らや彼らの先輩が今までずっとそうしてきて、それで通用してきたのであれば、それは組織責任でもある。

それに、若い職員には年配の職員が不幸である様子は極力見せたくない。「自分たちも将来は……」という希望を持っていてほしい思いがある。ほかに理由はあるが、当日記を読んでいるうちにご理解いただけると思う。

しかし、A夫さんは一線を越えてしまった。

罪を犯したのだ。職場飲み会の帰りに酔っぱらって気が大きくなった彼は、とある罪を犯した。現行犯逮捕されたA夫さんが翌日に暗い顔で上司に報告したのが、私が赴任してちょうど一か月の頃だった。

新年度第一例目ということで、私は総務部や人事課の職員特に幹部クラス)がどう対応するのか見るつもりでいた。人事課の隣にある面談室で、A夫さんと、総務系・人事系部署役職者が何人かと、私が同席していた。みな、それぞれソファに座っている。

その時のA夫さんの印象は、以下のようだった――と書こうと思ったが、そこまでの価値もない。一言でいえばこうだ。

反省の色がない』

夜中にコソコソと他人の所有物を盗んだにもかかわらず、ヘラヘラと笑いながら、「すいません」と首をブラブラさせるばかりだった。シャツその他の衣服はよれよれで、ネクタイは曲がっていて謎のシミがある。

面談後、私は単刀直入に人事課長ほか数名に尋ねた。「免職ですよね?」と。

それは、短い返答だった。「これから協議します。民間なら免職かもしれません」というものだ。

私は負けじと、あらかじめ調べておいた根拠を示した。人事院が発している「懲戒処分の指針について(平成12年3月31日職職―68)」というものだ。

国家公務員地方公務員も、この通達に従って処分を決めるという。免職処分か否かで揉めて裁判になった場合も、裁判所はこれを基準として判決を下す。その中に、以下の文言がある。

 3 公務非行関係

  (1) 放火

    放火をした職員は、免職とする。

  (2) 殺人

    人を殺した職員は、免職とする。

  (3) 傷害

    人の身体傷害した職員は、停職又は減給とする。

  (中略)

  (7) 窃盗強盗

   ア 他人財物を窃取した職員は、免職又は停職とする。

   イ 暴行又は脅迫を用いて他人財物を強取した職員は、免職とする。

A夫さんの場合は、(7)のアにあたる。免職処分にできるはずだ。だが、人事課よりも上の立場人間(※その人は部長級で、私と同格だったが、新人だった頃の私に権限権威などあろうはずもない)は、A夫さんを停職1ヵ月と減給で済ませるという。

ここが勝負どころだと思った。

私が最初に入った会社では、飲食店などをメインに、自社の求人広報誌に情報を載せてもらう飛び込み営業を十年近く続けた。その後に実績が認められて人事部署に異動となり、数多くの優秀な社員問題社員と接してきた。次の会社でも、現場経験後に人事畑に移っている。今、この経験を用いる時だ。でなければ私の立場矮小のままである職員からの信頼は得られない。

手を挙げた。次回のA夫さんの面談は、私が主担当となった。面談室のソファ中央に私が座り、右脇には人事課長、左脇にはそれに準ずる者がつく予定だ。後は結論と筋書を用意して、A夫さんをその方向にもっていくことになる。

その前に、市長に軽く相談したところ、「お前の好きにやってみろ。決着がついたら教えてくれ」とのこと。ならば好きにやらせてもらおうと思った。

(続く)

https://anond.hatelabo.jp/20211231220515

2021-12-15

算数のかけ算順序問題に決着をつける

皆さんはじめましてTwitterで「レンタル数学教える人」を名乗っている者です。つい今月の初めに、「そうか!だから小学校算数においてはかけ算順が大切なんだ」と目からうろこが落ち、そのことを夜中のうちにTwitterに書いたところ、朝になったら見たこともない数のリプや引用がついて驚いた。その内ほとんどが「バカ」とか「アホ」とか「クズ」とかの類の言葉でした。それで怖くなりました。「この程度」とか「周回遅れ」とか誹謗中傷まで酷いものでした。

その中でいくつかやり取りするうちに、これは一人一人返信してもらちが明かないから、カリキュラムの順番含めて整理してTwitter内に投稿しよう、と思いつきました。

何でかけ算導入時において順番が大切なのかを教えてやる

2年で「乗法意味」→「乗法の場面を式に表す」→「乗法交換法則

と段階を踏んで学ぶ。ポイントは「乗法の場面を式に表す」だ。この単元を学習中に式の順番が問われるわけだろ。その後に交換法則計算やすければ交換してもよいという話

勝手交換法則使って計算しろよ。ただし場面に合った式を書きなさいと言われている所に、一つ分×いくつ分の順番を無視した式を書くんじゃねえ!という話。途中式間違ってるけど答えはマルもらえるって中高生でも普通によくある話じゃない?

「場面を式に表す」が課題なのよ。段階的ってこと考えよう。

3年で「整数乗法」だ。数を抽象的なものとして計算するわな。結合法則分配法則も習うから計算の工夫をしてスマートに解いてみやがれ!かけ算に慣れてきた頃に「除法の場面を式で表す」をやる。何を何で割るかよく考えろ。割られる数、割る数っていう区別(順番)が理解スムーズにしてくれる。

ここでワケも分からず前から数字を順番に入れて式を立てる奴がいたらどうなる。解答欄の「□÷○=△」穴ポコに順番に入れたらどうなる。かけ算だったら答え合ってて良かったね。

それ習慣ついてたら割合の単元で地獄を見ることになる。ったゆうか現実としてすでに地獄だけどな。

4年で「長方形正方形の面積」だ。お待たせしました。なんか知らんけどかけ算順番の話してるとすっ飛んでくる輩が「縦×横と横×縦は違うんですか?」ってドヤ顔で聞いてくる。うるせえ。交換法則しとけよ。場面を式で表すとは状況が違うんだから好きにしろこちとら「卵10個が3パック」の話してんだよ

この前spaceで聞いた知見を共有する。面積ってのは「1㎝×1㎝の□が何個分」ってところから考える。縦に3個、横に5個、なら一個ずつ数えてもいいが3×5で出してもいい。「1つ分はいかようにも取れるんですよ?」のドヤ顔勢が言いたいのはそれだろ。勝手に5×3やっとけよ。

あのさ、面積ってのはそうやって丁寧に学習していくんだよ。「そもそも面積とは〜積分の考え方を使っているのであり〜」とか言う自称理系人間。アタマおかしいと言わざるを得ない。お前小学生相手に何言ってんの?中学生ですら錐の体積や球の体積を厳密に理解できない。そうやって積み上げていくんだろ

僕がずっと違和感を持っているのは、なぜ掛け算順を認めない人はこのように必死Twitter内を警備し、いきなり引用リツして人格否定的なことを繰り返してしまうのかということです。バカとか洗脳とか悪影響とか「理由説明してください」という謎のエンドレス質問。そしてそのような人はいつも同じメンツで、仲間同士でコメントを付けあっている。「井超算数」というタグをつけるのが彼らの仲間を呼び寄せるシグナルのようです。以後、この一派のことを「超算数警察」と呼称します。

逆に、いつも虐められている(ように見える)人は言葉使いが丁寧で、明らかに教育現場にいる率が高い。誠実な教育者であることが見受けられた。懇切丁寧に掛け算順の必要性説明しているのに、いくら必死説明しても聞かないうえに暴言を吐かれる、謎のエンドレス質問返しで、いつの間にかダンマリになっていく。この誠実な教育者たちを「掛け順派」とします。

■■■

恥ずかしい告白します。僕は半年ほど前まで「掛け算順序否定派」でした。くだらねえ理由で減点して子供可哀想と思っていました。「バカな慣習だ」と暴言を吐いたこともあります。ただし、ここから重要。耳かっぽじってよく聞け。Twitterで「掛け順必要派」の人に対して凸撃とかしなかった。極めて一般的に、まともな大人は、フツーの人間は、Twitter自分と反対な意見の人をわざわざ見つけて攻撃したりしない。時間的なヒマもない。

だってその人にリプを飛ばして考えを改めさせるなんてことができると思うか?まあ出来なくはないんだけど、現実的じゃない。しかし超算数警察は平気でやる。まあしつこい。相手ブロックするまでやめない。結局は見下してバカにしていい気分になりたいだけだろう。同調者が表れて良いキモチ。ちなみにこの人たちは「ブロックされたこと=論破した」と定義している。世間一般的にはそうではないが、超算数警察の中ではそうなのだスクショ付きで「逃げやがった」「やっとブロックたか」が決め台詞である

実は僕がTwitter意見を投下し始めて、あまり暴言がひどいので反論意味で多方面暴言を吐いてしまったところ、ある方に批判された。対話を重ねていたら、その方はスマート教育をされ、学校に期待しすぎないで家庭と学校で協力していけばいいという考えの持ち主だった。

あなたスマート教育をされていることは分かった。学校先生必死でやっているんだ。掛け順間違いでバツされたことなど、学校ってそんなもんだよなと受け流してくれればいいのに

と伝えたら、そこで衝撃の一言「とっくにそうしている。はじめから掛け算の話などしていない」と。僕は冷や汗をかいた。

そうなのだ。始めからそうだった。そしてそうやってある種諦めの境地でもって受け流し、家でも教育しておけば良いというバランス感覚こそ僕が求めているものだった。それこそ思想転向のずっと前から

テスト不本意ながらバツをもらってきた子供に対して、親としてもし、その採点に納得がいかないのなら「これは学校テストにおいてのみ守っておかなければならないルールで、数学的には答えが合ってるから、まあ気にするな」と教えてやればいいのだ。僕だったらそうする。

実際、社会に出たら本当にどちらでもいい問題だ。よくある例としては「個数×単価」のような書き方がある。英語圏では「〇倍した□」といった言い方が一般的だ。だから僕はあくまでも日本国内での「算数ルール」「小学校ルール」と言っても良いと思っている。

冒頭の固定ツイと内容が被るが、僕自身は掛け算の順序を丁寧に教えていくのは極めて有用だと思っている。それは日本語的な感覚という意味でもだ。「●個が〇セット」、割合の単元なら「▼の□倍」という語順がしっくりくる。まだ抽象理解言語運用いまいちな低学年にとってはなおさらだ

■■■

算数警察は厄介なことに、叩ける相手だと認定したらとにかく他のどんなことでもツッコめる穴は無いかと探し始める。たとえば僕は連ツイの最後に「面積の学習は丁寧にやっていく。そもそも面積は積分の考えを使っているので~とか言うな。中学生ですら錐の体積や球の体積を厳密には理解できない」と書いたら、まあそこに食いつく食いつく。一言わずにいられない馬鹿どもが。

「おまえ数学講師なら中学生積分くらい教えてやれ」

中学生に球の体積の理屈くらい教えてあげないのは怠慢、講師失格」

小学生でも球の体積なんか理解する。小学生を甘く見すぎ」

などという酷い言われようだった。まったく現実を見ていない、好き勝手意見だなと思うわけだが、一方でそんな教え方ができるのであればすごいことだ(たとえ受け手側に理解するポテンシャルがなかったとしても)と思って、全員に「中学生でも理解できる球の体積の考え方を教えてくれませんか?」と聞いた。

もう大半がヘンなリンク送ってきたり、有名な説明からさらする必要なしとか繰り返すだけで、何の益もなかった。30人くらいいたかな。そんな中で2人だけ実際に説明を書いて送ってよこしてきた。2,3分でササっとかける代物ではない。余裕で中学生で習う範囲を超えている。しかし素晴らしいと思った。

からするとそもそも僕が主張したいことと話がズレているし、それを活用できるほどの力量もないので、それをどうこうはできない。それは2人にとって肩透かしだったと思う。そもそもこちらは煽られてスタートしているのだ。「できるものならやってみろ」とは言ったが、本当にやってきたのならば敬意を表するほかない。そう。これなのだ数学を愛し、数学を嗜んでいるのなら、自分の手を動かしてみろっていうんだ。超算数警察みたいに「数学は答えがあってればマル、ウソを教えるのは迷惑」とかいってTwitter内でクソリプ飛ばしてないでさ。んでマウンティンググルーミング。それの繰り返し。

算数警察は、小学生学校先生も、そもそも全部ひっくるめて公教育というもの人間社会のなかで行われているということを忘れている。自分の大好きな数学の美しさに惹かれて、極めて抽象的で、この世界中どころか宇宙全体に通用する法則をはやいと小学生にも教えてやれと言っている。んで「合ってるのにバツされるのは可哀想」という。だからもう一回思い出してくれ。こちとら小学校低学年を相手にしているし、そもそも算数」の授業をしているんだって!教科名が「数学」じゃないことに注意。段階を踏むってことが彼らには理解できていない。

算数警察は「美しさ」にこだわっているんだと思う。掛け算は順序を問わないのだから、式が逆なくらいでバツされている答案が目に入るのが耐えられないんだ。現実には日本中小学校で丁寧に式の立て方から指導している。「一つ分×いくつ分」も「○○の□割(倍)」もとても重要視されている。だって最初に「3+3+3+3+3のことを3×5だって説明しているんだから。そりゃ5×3って書いたらバツでしょ。お前思いついた順に数字を書いてんじゃねえよ!って言いたくなるでしょ。「一つ分」を先に書けと言われているのだから

Twitterで見かけた例を拝借すると、二つの倉庫があって「右の倉庫にはボールを、左の倉庫にはバットを入れてな」と決めてそれを周知したのに、逆に入れるヤツがいたら説教したくなるでしょ。右がボール、左にバットなんていう必然性なんかない。ただそう決めただけなんだが、決めなきゃしょうがねえだろ。そのきめたルールが無くなることはないと思うぞ。調べたら100年近くやってるらしいじゃん。じゃあお前らは永遠に不満を持ってTwitterで吹き上がるだけの人生だぞ。超算数警察たちは、ごく普通人間たちの営みを否定している。だってようやく数字という概念を学び始める準備段階の子供を相手にしているんだぞ。ムチャ言うな。

なあ、そんな理論通りの、全てが数式通りに記述された、超算数警察理想とする美しい世界が実現するにはどうしたらいいか教えてやる。「この世界から人間がソックリいなくなる」しかないんだよ!

■■■

から30年ほど前に超絶ヤバ集団いたことを覚えているな。「オウム真理教」っていうんだけど。ムチャクチャへんな主張をするカルト宗教メディア面白がって、バラエティ番組なんかにも出ていたな。あれのトップが何て言っていたか知っているか

近いうちに日本人口が十分の一になる」って言ってたんだぞ。これが何を意味しているか分かるよな。それがどうだ。東京のど真ん中の地下鉄サリンがまかれた。彼らの母数が大したことなかったから、同時多発的にってところまではいかなかったけどな。

そりゃ今だって地球環境を壊さないためには」とか「埋蔵資源を枯渇させないためには」とか「海や山の生態系を守るためには」とか考えると、人間がいなくなるしかねえ!って結論になるよな。ま、それを言っちゃおしめえなので・・とスルーされるのが常識的な流れなんだけど。

しかし超算数警察よ!お前らがやっていることはそれに近い。すべての人間が「極めて忠実に数学の美しさを体現するためには」なんてことをやっている。無理だよ。この世界にはとんでもなく計算が苦手だったり、日本語が通じなかったり、中学生の半分が教科書を読めていなかったり、高校生で「数学を捨てる」なんて発言がまかり通っているんだから中学卒業したら数学というものから離れる人だって多い。そういう人がどれくらい数学が苦手か分かるか?そういう多くの人たちをとりあえず一斉に教えるために作られたカリキュラムだ。ちょっとやそっとじゃ揺るがねえよ。

掛け算を逆に書いてしまったものを慈悲深い心でマルにしてもらえたら、彼らは数学を好きになれただろうか。小学校カラーテストで、本来だったらもらえてた(とおまいらが主張する)5点を取り返したところで、その後の人生に1ミリも役に立たねえよバカ

んで超算数警察の口癖、「掛け順教」。数学的に正しくないウソを教えている宗教って言いたいんだろうけど。あのなあ。宗教って言葉相手バカにする言葉に使えると思っているところが人間のことを分かってねえっていうんだよ。もしかしてお前らって「もともと存在しない神とかいものにすがって、科学否定してきた宗教というもの信じてるヤツってバカ」ってシンプルに思ってない?でなきゃ「掛け順教」なんていう言葉が気軽に出てこないと思うんだけど。

それこそ人間社会のことを分かってないってことの証左なんだよ!人間はこの世界のよく分からないもの暫定的な解を与えるために宗教というものを生み出した。それがよりよく生きるための術だったからだ。もちろんそれが命の奪い合いを引き起こすこともあるがな。現代日本だって神様にお願いしたり、クリスマスを祝ったり、葬式したり、全部宗教だろが!そのことを分かってないで「自分無宗教なんで」とか言ってる。んでここ100年とかで明らかになってきた科学的な知見をかってに借用して、「今どき宗教にハマってるなんてプギャー」とか喚いてんだろ。お前たちは人類の先輩たちが大切にしてきた偉大な宗教というものコケにしているんだよコラ!

この世界のことが科学的に説明できるようになっていることは事実だろう。それと、人間認知機能が一気に進化するってことは話が違うだろが。お前らは数学の美しさ(数式は場面を捨象するからこそ美しい、程度の知識)を知ったからと言って強化人間にでもなったつもりなんだろう。んで科学知識を得た我々は、次から次へとニュータイプが生まれてくるとでも思っているんだろう。そして、現行の算数教育はそのニュータイプの育成をジャマしていると。

バカ言ってんじゃねえよ。そんな簡単人間進化してたまるか。お前らなんか強化人間にすらなり切れていないし、だいたいジャレドダイアモンド先生が言う「認知革命」が起こって以来、人間なんか大して成長してねえわ。ホモサピエンスは昔も今も、ちょっとずつ日常の数的感覚自然数から抽象的な理解に至っていくんだろうが。小学校6年間は、まず数学に入る前の準備段階だって決まってんの!それを数学的な知識を先取りしたうるさい大人たちがエラそうに・・・

俺たちは真っ当に義務教育の中で算数指導をしているだけなんだよ!

■■■

お前らが何と戦っているか教えてやる。

僕は超算数警察を見ていると「進撃の巨人11巻で「敵は何だ!」と喚いてユミルにたしなめられているエレンをいつも思い出すよ。

お前らには見えていない。お前らはお前らが言うところの「掛け順教」と戦ってんじゃねえ。Twitter内にいる「掛け順教」をやっつけて終わりだと思ってんのなら・・そりゃ・・大きな勘違いだ。

お前らは「敵は何だ!」と問うだろう。

そうして僕はこう答える。「そりゃ言っちまえば・・世界だ」と。

あるいは「人間社会」とか「人間世界」と言ってもいいかもな。

お前らが数学が得意で数学が好きでその魅力にヤラれちまっているのは認める。そしてそれは素晴らしいことだ。んでハッキリ言うとくけど、世の中の人はそんなに数学が好きじゃないし、数学に興味がない。

数学が好きならお前たちそれくらい分かんだろがよ。数学列伝とか読めば明らかだろうがよ。数学を専攻する人間なんてのは奇人変人だと相場が決まってんだよ!

算数警察一般人相手に「それ数学的に間違ってますけど!」とか言ってないで、自分数学的な真理を突き詰めたらどうだよ。ただしそれは生きるか死ぬかのイバラの道だと心得よ。フェルマーの最終定理証明したアンドリューワイルズ先生10年間誰とも連絡を取らずに、生きてるか死んでるかも分からないような状況に追い込んで偉業を成し遂げた。ワイルズ先生必死こいてTwitterクソリプ飛ばしてたらとか考えると笑えるよな。あ、コイツ生きてるなって安心できるよな。やってるわけねーよな。

まり人のことを気にしてる暇があったら、自分のやるべきことやっとけってこった。だから僕に対して自筆証明を送ってきた二人以外のお前らは、どっかからリンク引っ張ってきた以外になんか生み出したか

■■■

君たちは三重の壁の外に、バカ天才秀才も凡人もひっくるめた人間社会が営まれているということを忘れちまってる。Twitterの中でお仲間を見つけて、自分たちだけが世界真実に気づけていると思って正義感燃えているんだろう。それをあの頃のエレンだって言ってんだよ。

エレンは壁の外にいる巨人をすべて駆逐すると誓った。そして裏切り者だった同期生を許さねえと言った。しかしやがて真実にたどり着いたエレンは全てを理解したよな。そしてそんな風に怒り狂っていた自分を恥じた。そうか、みんな同じだったんだって。それは壁の外に出たからだ。外に出るという強い意志を持ったからだ。

算数警察よ。君たちはいつまでも三重の壁の中に閉じこもって、つかの間の楽園享受しているんだ。とことんまで抽象世界にもぐりこむのも良い。ただそれは浮世離れした人生を歩むことを意味する。それがイヤだったら、人間たちの世界に戻ってこい。人と心を通わせることを選択しろ三重の壁(心の壁)を壊して外の世界に出るんだ。

算数警察よ。これより配属を言い渡す。

君たちを、人間社会調査兵団に任命する。

2021-12-07

anond:20211207002211

なぜここまで長文を書く暇があるのであれば実際の効果があったのかどうかなどを調べてみるということができないのだろうかこの人は自分が頭がいいと思ってるだけの馬鹿なのではないだろうかそんなことを私は思った。

実際のところ温泉むすめの効果はそれほど大きくないのは確かではあろう。Twitter温泉むすめをきっかけにその宿に訪れる人たちはほぼ間違いなくツイートするであろうからその人たちは可視化されている。人数的には実に大したことがないと言っても過言ではない。

しか問題はそこではないのだ。

温泉むすめのポイントは二つあってイベント型の集客アナウンス効果である

温泉というのは繁忙期と閑散期がはっきりしていて閑散期のタイミングで人を呼び込むことができればそれなりに経営としては成り立つその閑散期に客を呼び込む手段としては別に温泉むすめ程度でも十分なのだアナウンス効果については言うまでもない。

また物語性の不在という話をしているがこれについてはだからこそその土地物語拝借してキャラクター設定を作っているのであってウマ娘艦これと同じ発想である。むしろナミのアニメコラボするよりはよほど効果的な設定であるといえる。全体的によく考えずに思いつきでペラペラ喋った結果ツッコミどころ満載の記事を書いてしまったというところであろうまあそれも増田のいいところではあると思うので好きにすればいいとは思うのだが。

2021-11-18

anond:20211118100735

気持ち悪い話なので気分が悪くなった人はスルーして欲しい。

俺には好きな人がいて、同じ会社の違う部署の人。彼女は俺と仕事することはあまりないんだけど、同期なので、コロナも減ってきたので、みんなで集まってランチ行ったりするようになった。ZOOM飲み会があった時も参加したんだけど、ずっと彼女のことを見てしまった。でも多分好きなのはバレてない。

そんな彼女から仕事書類が社内便で送られてきた。「○○さん 手続きよろしくお願いします。○○」。彼女の直筆。業務上ことなんだけど、悪いとはおもいつつ、拝借してしまった。デスクの引き出しにこっそり置いている。俺宛に書いてくれた、直筆の付箋。名前入り。気持ち悪いやつって思うけれど、お守りと思って持っている。二度とこんなのもらえないと思うから。人を好きになるとこんなヤバいやつになってしまうんだなと自分が怖くなったけど、すまない、ここで懺悔する。

好きな人が書いた付箋を宝物にしている 

気持ち悪い話なので気分が悪くなった人はスルーしてください。

私には好きな人がいて、同じ会社の違う部署の人。彼は私と仕事することはあまりないんだけど、同期なので、コロナも減ってきたので、みんなで集まってランチ行ったりするようになった。ZOOM飲み会があった時も参加したんだけど、ずっと彼のことを見てしまった。でも多分好きなのはバレてない。

そんな彼から仕事書類が社内便で送られてきた。「○○さん 手続きよろしくお願いします。○○」。彼の直筆。業務上ことなんだけど、悪いとはおもいつつ、拝借してしまった。デスクの引き出しにこっそり置いている。私宛に書いてくれた、直筆の付箋。名前入り。気持ち悪いやつって思うけれど、お守りと思って持っている。二度とこんなのもらえないと思うから。人を好きになるとこんなヤバいやつになってしまうんだなと自分が怖くなったけど、ごめんなさい、ここで懺悔します。

2021-11-16

ボーナスが出るらしいが何を買うか。予算1万円

今年はどうやらボーナスが出るらしいが、何に使うか。諸氏の意見をお伺いしたく投稿する。

あえて小生の事は書かない。予算は1万円ぐらい。

実は、ボーナスは出る事は一切想定していなかった。しか

  • コロナ過でもみんな頑張ってくれたか
  • 受注が戻ってきている
  • 売り上げは減も利益は確保できた

から出るとのこと。うれしい。

全く想定していなかったのでなんにでも使ってよい金である。半分は貯金するが、もう半分はぱーっと使おうと思っている。

お知恵を拝借

2021-11-11

anond:20211111104811

馬鹿増田だな

二次創作ってのは、誰かが権利を持っているキャラクター拝借する行為なので、表現の自由以前に権利侵害なんだよ

幸福追求権があるなら無銭飲食してもいいし女レイプしてもいい、ってなるか?ならんだろ

他人著作権侵害行為だけど、好きで楽しんでやってるなら、この範囲ならお目こぼしするよ」が公式ガイドラインのもの

他人権利のある著作物侵害するということと、表現の自由って言葉をきちんと別けて考えることすらできない増田そもそもこんな話のスタートラインにも立ってないし、一言だって意見できるほど何も理解してないわけだよ

2021-11-02

鍋が恋しい季節だけどそこまでな増田真魚手間こそどけだつせき石井粉が部菜(回文

おはようございます

昨日さ晩ご飯お腹が空いたので何か作って食べなくちゃと思って、

白菜ちゃんと鶏モモちゃんがあったので、

ちょうどいいところに顆粒の昆布だしもあったから、

私は顆粒昆布だし派なのよね。

もちろん風味豊かな香り高く濃く深いネスカフェ級の美味しいフィジカル昆布出汁取った方がマジでいい香りがするからやりたいときはそれで出汁を取りたいんだけど、

あとのゴミ処理とかが面倒くさいときがあるので、

張り切って残りの昆布も食べよう!ってなるけど、

上手く使い切れないこともあり、

ここのところずっと顆粒昆布しなのね。

でさー

白菜ちゃんと鶏モモちゃん

そのお出汁で炊いただけなのに

リッチテイストでファビュラスなスメルのする、

要するに美味しそうな良い香りのする

まあ鍋とまではいかないけど、

なんかなべて前のそんな和風スープというか。

そんなのをちゃちゃっと作ったの。

味付けも塩のみの潔さ感がまたよくない?

でさっしょく実直に実食したんだけど、

これが我ながら手前味噌ならぬ顆粒昆布だし級に美味しくてって

そりゃー顆粒昆布だし使ってたら

昆布だし味なんだし!って言われそうだけど、

実際そうなのよね。

シンプルな味付けに、

くたくたになった白菜の肉厚なところがジューシー

モモちゃんも良い仕事していたわよ。

こういう時ちょっとパンチあるヘビーな食べ応えを求めてやまない食べ盛りな谷まりあちゃんを上回るような食欲が爆発する時ってあるじゃない!

それに十分応えてくれる、

その鶏モモちゃんシンプルながらも

鶏の味だダイレクトに舌に伝わってくる

ピュアオーディオ師匠の家の電気は直接電柱を自宅に引き込んでつ買う電気だといい音が出るような気がすると同じように、

ピュアガスコンロ都市ガスの大きな地下パイプから枝分かれして私の住む住居へダイレクトにつながれているか

ものすごく美味しい味が引き出せる火を出せるのよ。

ピュアガス界のスピリチュアルな話しってあんまりいたことないけど、

じゃプロパンの方がダイレクト感はもっとあるんじゃね?って言われるんだけど、

人は人として、

プロパンガスと都市ガスとで沸かしたお湯の味の差を判別できないように、

結局ピュアガスで沸かしたところとて

それはピュアオーディオと通じるものがあるんだ!って

そのピュアオーディオ師匠がおっしゃっていたわ。

話し変わるけど、

よく銭湯とかで

薪で沸かしてます!って自慢のお湯自慢をしている銭湯があるけど

あれはやっぱり銭湯師匠とか銭湯ベテランとかからしたら、

薪か灯油とかなんかの沸かしたお湯の違いが分かるのかしら?って思うのよ。

少なくとも私は分からないけど、

どちらにしても温まるのは間違いないところね。

って話戻すけど

薪で沸かしてるその薪感は私感じたこと無いのよね。

から結局、

都市ガスプロパンガスとで沸かしたお湯の味が違うって言ってるのは都市伝説なのよ。

都市ガスだけにって。

まあそんな美味しくできた、

白菜ちゃんと鶏モモちゃんの美味しいスープを平らげて

私は満足感が限りなく満足度に達したのよね。

美味しかったわー。

我ながら本当に美味しかったので、

たこ奇跡のレシィピを再現しようと思ってもなかなか再現出来ないってのが

自炊あるあるじゃないかしら?

奇跡的に目分量で入れた適当な味付けが超絶美味しいときってあるじゃない。

それを自ら再現できないように、

そんな悲しい思いをしたくなかったので

私は最低限水の量だけはハッキリして見届けることが出来たの。

500mlきっかし入れたから、

この水の量だけさえ間違いなければまた再現性の高いレシィピが出来ると思うんだ!

から次作るとき

ペキカン!よ

ここんところ本当にキッチン居酒屋やってなかったから、

キッチンリンカーと区別するためにあえてキッチン居酒屋って言葉を今開発したところよ。

私知らなかったんだけど、

ご機嫌さんでキッチン料理作りながら飲むってことを

てっきりキッチンリンカーって言うもんだと思ってたけど、

あんまり良い意味言葉じゃないみたいね

今度からそう言う時はキッチン居酒屋って言い方をするね!

次はどんなシンプルなそう言う鍋までには至らないけど、

なんかこの時期温まりたいような食べ物

食材もさ少なくて多くても3種類!

そのなんかベストな組み合わせを

私考えてみるわって

もう結構白菜モモシメジってところが3強ってところなんだけどね。

これを打ち負かす四天王食材を探してみるわ!

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎりにしたわよ。

食べ損なったら食べ損なったで

お茶漬けにして食べれるから

ジョブチェンジ出来る食材って便利よね。

デトックスウォーター

昆布だし水も作っておくとこの時期、

お鍋とかにもすぐ使えて便利な

昆布だしウォーラーストックってのを常備しておくと捗るわよ。

それをちょっと拝借して今朝は昆布だしウォーラーってところかしら、

それはそれでストレート昆布だしウォーラーでも

案外イケるものよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-10-15

突発性勃起症候群

突然、勃起する。

無修正アダルトビデオと見比べるかぎり、私の男性器は人並み以上の体積がある。

私の彼女は時々失神するほど、私の怒張した男性器を悦んでくれる。

それなりのモノだ。

そんな私は突然、勃起する。

淫らな想像など何もしていない際に、通勤電車内であろうと社内であろうと、お構いなしに勃起する。

私の男性器は、勃起すると怒髪天を衝くかの如く、真上を向く。

故に下着の間に挟まっている正常時から勃起をし始めると、とてつもない苦痛を味わうことになる。

本当に折れてしまうのではないかというありえない角度であるにもかかわらず、お構いなしに勃起する。

上昇角度の修正を行いたいのだが、人前である場合にはそれも叶わず人知れず悶絶の試練に耐えざるを得ない。

同士諸君

この症状には一体どのように対処すればよいか

貴兄の知恵を拝借したい。

尚、私は真剣に苦悩している。

真面目に答えてほしい。

2021-08-14

違法二次創作が憎い▼追記

私は作品を見たり、絵や文をかくのが好きだ。二次創作も大好きで、以前までは積極的二次創作投稿・閲覧をしていた。

しかしある日を境に意識が変わった。ある文章を読んで「二次創作違法で、加害性がある」とはっきり自覚した。

二次創作違法である

調べてみると、ネット上では様々な意見が見られる。

二次創作はグレー」「違法ではない」「二次創作違法と言うことが犯罪」中には凄く偏った意見もあった。

私が読んだ記事リンク

https://adenoi-today.hatenablog.com/entry/2018/11/07/041547

https://togetter.com/li/102372

https://togetter.com/li/1139617

私は法律専門家ではないので、間違いもあるかもしれないが調べた結果はやはり「二次創作は黒」だ。

著作権者許可なく二次創作を行うことは、著作権法違法(翻案権同一性保持権侵害にあたる)だ。

二次創作が見逃されているのは親告罪からで、公式が訴えることがなければ罪は問われない。

からといって二次創作をして良い理由にはならないのではないか

違法であることは間違いなく、著作者許可も得ず作品キャラクター勝手拝借するのはとても失礼ではないか

犯罪かどうかは、裁判所が決めることだと思う。しか違法であることは確かだ。違法であると知りながら何故二次創作をやめられないのか?訴えられるリスク考慮しないのか?

ルールを守らないということは、作者も、作品も、自分以外のファンも、自分自身も危険晒し、傷付けるリスクがある。その自覚はあるのか?

また、上記リンクに上げられた安倍首相の答弁。(2016/4/8)

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1604/11/news087.html

要約すると、著作権侵害検察官起訴できる!とされていたのに対し、「二次創作同人誌著作者しか訴えられない(非親告罪ではない)」とした。その理由が「権利者の権利を不当に害するものではない」から

この「権利者の権利を不当に害するものではない」ため、著作権法ではないと主張する方がいるようだが、それは「非親告罪に当てはまらない」だけで親告罪には当てはまる。

二次創作はやはり違法と言える。

二次創作問題は、違法性ともう一つ「加害性」の問題がある。

そもそも他者が大変な努力をして作った作品キャラクターを、尊敬愛情理由とはいえ許可なく拝借していいのか?

私は一次創作も行っていて、自分キャラクターを描いて貰えるととても嬉しい気持ちになる。漫画イラスト小説、呟き どんな媒体でも自分ではない誰かのフィルターを通して見たキャラを、大好きの気持ちを込めて形にして見せて貰えるのは本当に嬉しい限りだ。

しかし、全員がそうではない。自分が嬉しいことでも、嫌な気持ちになる人は必ずいる。

相手意思確認が出来ない中、勝手に描いて良いのか?またその内容にもよるだろう。これはいいけどこれはダメ、というのは必ずある。

又聞きでしかないのだが、漫画家の中にも二次創作をして欲しくないという人をよく聞く。その人たちは、この二次創作が当たり前、描いて貰えばハッピーが当然の社会で声を上げることも出来ず苦しんでいるのではないか?もし、自分善意愛情を持ってかい二次創作が、原作者制作者を傷付けることになったら、それは悲劇しかない。

確認が取れない以上、二次創作をするべきではない。

以上のことを全く考慮せず、好き放題かいては上げて盛り上がる二次創作界隈が憎くて憎くて憎くて仕方がない。

私も自cp同人誌を出して布教したい、このキャラが、この作品が好きだという想いを形に残したい。共有できたら本当に楽しいし、共感して貰えることの嬉しさは凄くよくわかる。

でも、違法性は?加害性は?一番大切な作者と作品のことを考えず作った二次創作なんてたかがしれてているだろう。解釈もクソもない。そもそも常識がない。 大抵の二次創作者は調べようという気概もない。

私は二次創作廃止して欲しいのではない。むしろ二次創作したい。しかし、違法であることと作者の同意を得られないのであれば二次創作なんかしない。犯罪者になってまで、何より感謝してもしきれない原作者制作者を傷付けるリスクを背負ってまで二次創作をしようと思わない。

二次創作している人たちは、何を考えている?どんな理屈二次創作をしている?是非教えてください。

ネットの普及もあり、原作者Twitter上で二次創作歓迎の意を示すことがある。

私はそれを無責任だな、と思って見ている…。

作者がokするのなら描いていいだろう!と思うのだが、ルールが無い状態okすることがファン危険晒していることを自覚して欲しい。

ルールがない状態二次創作を盛んに行えば、秩序も保てないし公式から訴えることになった場合、全て二次創作者のせいになってしまう。原作者が推奨したとしても、ルールがなければ責任が持てない。

これら全ての問題解決するのは、二次創作ガイドライン公式運営方法だと思う。

作品ごとに二次創作ガイドラインを設け、確実なセーフラインを定める。ファンはそれを守る。守れない人は公式が取り締まる。もしくは全面的作品ごとに二次創作禁止するべきだ。

現在著作権法機能しているとは言えないと思う。新たに二次創作ガイドラインを定め、各出版社等は作者の意思を最も尊重した形でガイドラインを定めて欲しい。

まとめ

●訴えられないかok、は道徳的おかし

●作者の意思尊重していない

公式発表もなく、ガイドラインがない場合リスクが高い

●各作品ごとにガイドラインを定めて欲しい

世、本当に憎い

真面目にルールを守っている人間が何故苦しんでいる?どうか皆思考して。自分の手で調べて考えて議論をしよう。ネットに溢れ返っている違法二次創作公序良俗に反した二次創作ガイドラインのない作品同人誌感想 目に入る度 私何してるんだろう?って思う。

でも思考を止めて胡座をかくだけの人にはなりたくありません

追記

沢山のご意見ありがとうございます

コメントを拝見した中にはっとさせられるものがありました。下記に添付させていただきます

◆訂正

二次創作は黒』と断言致しましたが、訂正させていただきます

二次創作はグレー』です。

▽参考にしたコメント

https://anond.hatelabo.jp/20210815014235

私の調べたソースが古いこと、2020年知財高裁判決で『キャラクター自体著作権はない』という解釈からキャラクターを流用しただけの新しい著作物翻案権同一性保持権侵害にあたらない』という解釈がなされた ことをご指摘頂きました。

コメント主様は『作品を丸パクリしたようなものでなければ二次創作はほぼホワイト』とおっしゃっていますが、私はグレーと判断しました。

二次創作が白か黒か、というのは権利者による訴訟の結果がでなければ判断出来ません。よって『二次創作は黒』という当記事文章を訂正させていただきます申し訳ありません。

◇◇◇

また、もう一つ大変参考になるコメントを頂いたので添付させていただきます

https://anond.hatelabo.jp/20210814235915

クリエイティブ・コモンズというものを初めて知りました。とても勉強になりました、ありがとうございます

日本でもこの制度の導入と発展を願います

◇◇◇

ここからは持論です。

やはり、二次創作権利者が認めていないのであればするべきではないと思う。

感情論だが、作者の意思が最も尊重されて欲しい。

法は本来作者の権利や心、作品を守るためにあると思う。法は時代で変わる。合法非合法に囚われず、最も重要するべきなのは作者の意思である

作者が許可している場合であっても、それが公式の発表でない限りやはり訴えられるリスクは変わらない。

私はこの記事を、社会が変わって欲しくて、議論の切っ掛けになって欲しくて投稿した。

社会の仕組みを変えることは不可能だ。だからこれから感情に振り回されず自分を守る術を身に付けるために学ぼうと思う。

私は二次創作公表しない。

2021-08-09

ワクチン二回目を接種したので記録

2回目のワクチンを打ってからの記録。

スペック

30代前半。地方住。モデルナ製。ちょっと特殊な住環境下?で、冷房・布団(ベッド)・体温計・冷蔵庫洗濯機を持ってない

1回目のとき頭痛発熱・倦怠感が3日ほど続いたが、いずれも軽度なもので、生活に支障が出るようなものではなかった。40時間くらいは注射した側の腕が使い物にならなくなったけど

準備

そろそろ2回目接種のレビューや事例が溜まってきているのは知ってたので、そこで言及されている「準備しといた方がいいもの」をいくつか揃える。自分場合飲料冷却シートと解熱剤。飲料普段から愛飲している炭酸水を30LほどAmazonで買った。ポカリは微温いと不味いのを経験則から知っているので。吸収によいのかは不明冷却シートと解熱剤は接種後帰路で買った。いずれも人生において自ら購入したことのないものである。また朝に部屋を掃除し、床を綺麗にしておいた。いつもは銀マットに寝袋を敷いて寝ているが、寝苦しさに備えてクッションを導入しておいた。ジモティー100円だった。また、最悪の事態を想定して、緊急搬送病院への直行に備えて1日分の着替えと保険証デビッドカードとサブスマホバッテリーを袋にまとめて玄関に置いておいた。またスマホから病院への緊急通報を設定して、最短でアクセスできるよう練習しておいた。

摂取後0時間

接種直後から腕に微妙に疼痛と痺れがあった。強いていえば注射が下手な医者に当たった程度の痛さだった(刺したまま動かしてたし

帰りは寄り道してカキ氷食べた。帰路に買った冷却シート大人用の10時間保つやつ、解熱剤はバファリンルナIを選んだ。帰宅まで1.5時間ほど経過しているが、次第に腕の痛みの存在感は強くなっている

まず帰宅してシャワーを浴び着替え、酒を飲んだ。自己診断で中程度のアルコール中毒のケがある。軽く酩酊しても痛みは感じた。特段いつもより酒の廻りが早いとか注射した痕が赤くなったとかそういったことはなかった。この日も連日から猛暑で、温度計が無いので感覚だが昼過ぎにして36℃以上はあったはずだ。余談だが冷蔵庫冷房が無いので缶のアルコール飲料は都度350mlを買わないとすぐ温くなるのだが、サーモスタンブラーを買ってからいくらかマシになっており、QOLが上がっているのだ

ネットショッピングTwitterなどをしてたら映画を見たくなったのでOculus QuestのNetflixアプリメイドインアビスをごろ寝鑑賞した。Questのスピーカーはチープ過ぎる。初代機ゆえゴロ寝で天井向いてると重さが気になってしょうがない。眼窩まわりが痛い

接種後6時間

気付いたら身体が熱い気がする。鼻水は出ないが奥底でなにか詰まったような感じがあり、無意識に口で呼吸していた。体温計がないので感覚だが確実に発熱しているようである。何もする気が起きないがギリギリ映画だけは観れそうだったので起き上がってNetflixスウィングキッズを観た。非常に良い映画で傑作なのでみんな観るといい。視聴しているうちにどんどん頭が重くなり、しんどくなったので、1時間ほど寝た。まだギリギリ寝ることができた

接種後10時間

この日まだ固形食を口にしてなかったが食欲がない。味噌汁素麺を入れて食べる。栄養があるのかは知らない。食べ終わってから下痢をして数回トイレに行ったのだが慢性的下痢なので特筆すべきことではない。体温計が無いので勘だが体温が明らかに上がっている気がする。呼吸のたび吐息が喉を焼く。冷却シートバファリンを使った。効果の程は不明身体を起こしているのがしんどいため以降は朝までずっと横になることにする

ゴールデンカムイ無料だったので読んだ。因果関係不明だがところどころのシーンで体温がスパイクした気がする

接種後13時間

睡眠が十分たりているのと、熱っぽいのと寝づらいのとで、全然眠れない。ここにきて症状に「寒気」が加わった。冷房温度計が無いのでわからないが室温は体感で30℃以上はありそうだ。冷房は無いがPC用のサーキュレータがあるので拝借して身体に直接当てつつ、寒気のひどい胸と腹はタオルをかけた

その後も連続して1時間以上寝ることができず、起きるたびに水分を補給した。仕方なく合間にホッテントリ入りしてたmixi新人研修資料を読んだり、参考図書ポチるなどした

朝のうちに部屋を掃除していたことが功を奏し、寝返って不快な気分にならずに済んだ。といっても寝返りで腕が痛すぎて目が覚めたことはあったが。廊下で寝る方が絶対涼しいのだが廊下掃除してないので諦めた

接種後20時間

朝。鼻腔のつまったような感覚はなくなり、ふつう鼻呼吸で寝入っていたことに気づく。トイレに立ち上がると、昨晩来のようにフラフラとではなく、わりとちゃんと歩けた。炭酸補給。ちなみに接種後からこっちで飲んだ炭酸はこの時点で500mlペット5本である。そりゃ何度もトイレに行くわけだ

冷却シートだが、額の脂のノリが良過ぎるためか、30分ほどで剥離し自然落下してしまう。マスキングテープを貼って補助とする。10時間効果継続すると謳っているが粘着はその限りでないようだ。効果のほども微妙なので以降は使ってない

腕は相変わらず痛くて着替えることができない。幸いこの日は台風がきているおかげか曇りがちで室温もさほど高くはないが、低気圧のせいで不調なことには変わりない。昨晩読みきれなかった金カムや見切れなかった映画を見つつ、様子を見ることにする

接種後24時間

微熱があるが日課散歩に出てみる。坂道は少し息切れした気がする。空腹感も覚えたので帰りがてら酒とポテチを買って帰ってNetflixで愛なき森で叫べを観ながらキメた。まあどうしようもない映画だ。少し貧血気味だがいつものことである。やる気はないが洗濯くらいはできた。そのあと泥酔して寝てた

接種後29時間

体調の悪さはほぼない。室温はおそらく36℃以上といったところか、空気が重くて息がしにくいが、単純に住環境のせいであろう。虚無感しかないと思いつつバイタリティが湧かないので寝ながらpixivを漁る

接種後35時間

モノによると一度安静化してからぶり返す話があるが、今のところそんなことはなく、スーパーで買い物して酒飲んで厚揚げ枝豆を喰った。人類は衰退しましたNetflixで見ているせいか気持ちも穏やかである。もはや症状は腕の痛みしかないが、それも無理に重いものをもったり妙な姿勢になったり直接刺激しない限りは特に気付くような痛みはない。台所にGが出たのだが冷静に粉砕するくらいには元気になった

接種後45時間

朝。起床。相変わらず腕がまだ痛い以外は特に何もない。寝苦しいのは冷房が無いせいであからして。あとちょっとボーッとするがこれは軽い二日酔いだと思われる。サボっていた日課プランクも腕は痛むが問題なく行えた。たくさん炭酸を飲む。シャワー浴びて着替えてもともとこの連休中に取り組むはずだった勉強に手をつける。朝飯は基本的に通年食べてない。軽く雨が降っているようで、気温・室温ともにまだマシ

48時間経過

とくに変わりなく、腕の痛みが最後まで残ってるけど気にしなければどうということもない状態ワクチン接種による影響は予後観察が必要だと思うが、現時点では特筆すべきことはない。5Gに接続された感じもしない。多くの体験記は副反応が続くとされる48時間で終わっているのと、これ以上続けてもなんもなさそうなので、これにて観察を終了。

ちなみに、同じ時間帯に同じ場所で二回目の接種を受けた同僚は、このタイミング副反応が一番しんどく、これを書いている現時点でも38℃以上の熱が出ているそうである

感想

初回と比べると、しんどさのピークは高かったものの、時間的には短いものであった。一番しんどいときで「これがまだまだ序の口だ...」とビクビクしそれなりに覚悟をしていて、不安かられながらバファリンODしかけたが。

備えあれば患いなし。ほとんどの人間は私より幾分マシな住環境にいるであろうが、食糧や水分はいつでも摂れるようにしておいたほうがいいし、薬も枕元に用意しておいたほうがいい。ペットがいるならばいっそ預けるくらいの気概でいたほうがいいと思う。

看病してもらえる存在が身近にいるのならば全面的に協力を依頼してもよかろう。なにが起こるかわからない。わたしは今回取り組まなかったが、電気を消したりオーディオつけたりするのもしんどいのでスマートスピーカーを導入するなどしてIoT化しておくのもよかろう。気分をコントロールするべくアロマ炊いてもいい

雑事や家事は寝込むのを想定して予めやっつけておく。冷蔵庫レンジキッチンがある家庭ならば数日分の食事解凍だけで作れるように保存しておくなど。身体を横たえることになる場所は聖域として清潔にしておく。水分や着替えも手の届く範囲においておく。

なにをして時間を過ごすかも重要である物理本を開く余裕(というか寝ながらだと重いので普段からしないが)はなかったがスマホkindleを読んだり、タブレット映画みたりした。youtubeチャンネル一気観でもいい。症状が悪化して気分が塞いでしまうことも想定し、無聊の慰めとなるコンテンツは周りにあるだけあったほうがよい

あとは、しんどさをやりきったらなにをするかも考えて過ごす。報酬だ。わたし場合はうなされながらキーボードポチった。金があり余っている人は余計に散財をしてしま可能性がある

とまあ、こんなところか。なにが役に立つかはわからんが、というか役に立つかどうかは読んだ人が決めればいいが、こういう例もあるということで、こうしてネットの海というか掃き溜めに放流するものである

2021-07-30

anond:20210730033231

反復するのはもちろんだけど

思考しながらね

あいつらベラベラ喋りながらその裏でめっちゃ読んでるから、その読みをトレースする

場面を見てパターンを組む パターンもある程度共有されてるからつべこべ考えずに拝借する

反射神経を疑う前に自身ネット環境プレイ環境も考える ジョイコン使っても上手いやつは上手いけど基本はプロコン

ちなみに元増田の考えている対立項について言えば最初2つは両立できる、というか少なくともナワバリなら併存が望ましい

ガチはキル傾斜でいいけど塗らないとどのみちやられる

前か後ろかはブキによるが後ろだけ、前だけにいようと思わないこと、常に状況を読む

チャーがヤグラに乗るべきではない場面もある

あとはキャラコン、潜伏できる場所を覚えるなどなど、覚えるべきものは覚える

こういう風に書き並べていくと「じゃあこういうときは?」という疑問が次々湧いてくるだろうけど全部状況による。

その状況を俯瞰するためにも複数視点動画がいい

今なら東西烏賊祭りが上がってきてる

2021-07-24

うちの母親ネトウヨになったっぽい

韓国オリンピック選手がわざわざ放射能フリー弁当ってのを

持ってきたらしいけど、そんなことするなら来るなって言いたいよ」

ブルーインパルスたかった」とかいうようになった

論破したいんだが、思いつかないのではてなー諸氏のお知恵を拝借したい。

2021-07-18

anond:20210718002636

嫉妬は心を蝕むだけだぞ。

音楽に本当のオリジナルなんてないでしょ。憧れによる文化継承と発展なんだから

Beatlesだってちょい前の時代ロックンロールカバーして拝借してるし、その前はブルースから連れてきてるし、むしろその盗まれ継承されたパーツの元を辿るのがリスナーとしての楽しみの1つでしょ。

2021-07-17

エロマンガに詳しい諸兄のお知恵を拝借したい

最近海外アニメ風の絵がマジで好き

アメコミ調ではなく、最近ディズニーアニメとかの感じですね

ラプンツェルアナが好み

いや、でもアリスは原点にし頂点だな

70年前ですでに今に通用する可愛さを確立している。

完成されている度合いはホンダカブみたいなもんだ

ディズニー以外では

ミラキュラレディバグもかわいい

(変身後はダサい)

白雪姫赤い靴と7人のこびとっていうのがツタヤレンタルされてたけど、マジで惚れる。

あとは、竜とそばかすの姫だね。

あれのヒロインアバターであるベルデザインマジでいい

細田守作品というかセカイ系はあまり見ない質だったが、あれは見たくなる

というわけで本題なんだが、ああいテイストキャラデザエッチマンガを描いている作家さんはご存知ないですか。

この手のデザインは巷で溢れているのにオタク趣味ではないから、やっぱり市場規模小さいんですかね…

2021-07-06

リュウジのパクリについて

リュウジのバズレシピネット跋扈しています

めんつゆバターにんにくに頼った濃い味付けは分かりやす普段料理をしない層に受けるのかもしれませんが、私にとってはいずれも美味しそうには見えません。素材の味を生かすのではなく似たような濃い味でマスキングするといった手法は、到底料理研究しているとは思えません。

ターゲットが違うのでしょうから個人的な味の評価はさて置くとして、問題なのはパクリ」です。以前から度々指摘されてはいるのですが、バズったもん勝ちとなっているのが現状です。料理には「アレンジ」という考えもありますが、アイディアの肝の部分を拝借し、さらネタ元を明示しなければ「パクリ」だと思いますし、彼のいくつかのレシピはそれに該当すると思います

以下、リュウジのパクリについて全てを網羅することは難しいので、いくつかまとめたいと思います

(他にもありましたらコメントに書いてください)

■新玉ねぎコンビーフスープ

リュウ

2019年4月24日

玉葱コンビーフボム

https://twitter.com/ore825/status/1120997568501039105

パクリ

2018年4月8日

簡単新たまコンビーフスープ

https://twitter.com/nozaki1948/status/982125273544982541

ポイント:新玉ねぎに十字の切れ込みを入れコンビーフを詰めてレンジ加熱

違いはコンソメスープを加えるか否かだけでバズに重要ビジュアルまで丸パクリしています。それにしても企業公式アカウントからパクるとは豪胆。

明太子パスタ

リュウ

2021年6月28日

至高の明太子パスタ

https://twitter.com/ore825/status/1409477908922474500

パクリ

2020年5月17日

【140万再生超え】ミシュランシェフが教える名店の味「最高明太子パスタ」【#おうちでsio vol.1】

https://www.youtube.com/watch?v=7Xwcvsqvb0Y

ポイントガーリックオイルを混ぜる(トッピングガーリックチップを乗せる)

パクリ元の初出はもっと古く、レシピ本にもなっていますリュウジはレモン昆布茶を加えていますが、やはりガーリックオイルがこのレシピの肝でしょうし、工程の細部もかなり似通っています

スクランブルエッグ

リュウ

2019年3月22日

究極のバタースクランブルエッグ

https://twitter.com/ore825/status/1109003845500166144

パクリ

2018年1月9日

究極のスクランブルエッグ

https://note.com/travelingfoodlab/n/na80fc18bd4fd

ポイント湯煎ゆっくり火を通す

またパクリ元は「フランス式」と伝統的な作り方であることを明記していますが、リュウジはさも自分が思いついたかのように書いています

チキンラーメンつけ麺

リュウ

2020年2月1日

チキンラーメンで作る「つけ油そば

https://twitter.com/ore825/status/1223442610909396994

パクリ

2017年9月11日

日清チキンラーメン」は麺とスープを分けて食べると中毒性が高い!?実際に試してみた

https://ch.togetter.com/2017/09/14/50486

ポイント:ほぼ完全一

カップスープカルボナーラ

パクられたご本人のツイート

https://twitter.com/pitalavy/status/1237255302518472704

その他にも福岡パスタ店らるきいの名物であるぺぺたま」を何の注釈もなしに自分レシピとして紹介しているのは不誠実だと思いますし、他の料理研究家が考えたレシピから水を抜いて酒やトマト缶に置き換えただけの「無水レシピ」もかなりグレーかと思います

2021-07-05

一人暮らし ベッド派?

おれはベット

大好きな😘彼女のベッドを捨てる時に拝借させてもらった

2021-07-03

バス突撃で死んだ子供顔写真は背景の加工からし遺影から取ったものと思われる。

遺影を持ってるのは遺族だけだからマスコミは遺族に許可とったということだろうか。

学生以上の年のやつが事件に巻き込まれると卒業写真から取るようになってて

これだと遺族のあずかり知らぬ赤の他人から勝手拝借される恐れがあるが

小さい子の場合は親たちによる肖像権コントロールが効くということか。

逆に思ったのは死にはしなかったけど傷害を負った子の親とかが社会的啓発を目的自主的写真提示するということはないのだろうか。

死んだ人でもないと写真が出ることはないのはマスコミ側は死人も出てない家族には写真提示を持ち掛けないからということか。

2021-07-02

anond:20210702100544

結局「絶対悪ではない」と言いたいのは合ってるんだよな、それは「何か理由があれば許される」と言ってるということだが、どう考えてもそうはならない

いや、なるよ。絶対悪ではないとはまさにそういうことだよ

ちなみに昨日もはてサが「どうせお前らだってスターリンポルポト評価したら発狂するだろー」みたいなこと言って藁人形と戦ってたけど、当然ながら発狂する必然性はまったくなくて

個人信条としてはスターリンポルポトを悪だと思っており、少しも肯定したくないこと」と「論理的にはスターリンポルポトですら絶対悪だとは断定できないこと」は両立する

 

現実の話をするなら中国共産党は今でも自国の「ジェノサイド(※他国視点)」を「治安維持のためだから仕方ない、絶対悪ではない行為」だと吹聴しているし、数億人の中国人がそれを信じている(と思われる)

アメリカによる広島人の虐殺行為だって、さすがに最近は善とは言いづらくなってるかもしれないが「戦争終結のためだから仕方ない、絶対悪ではない行為」と考えられていたりするだろう

善悪イデオロギーによって容易に変わりうるし、現代ですら各国の間でコンセンサスはとれてないわけ

から善悪を語るときには「ある時代のある集団における善悪」という留保をつけることが必須で、「この対象イデオロギーにかかわらず”絶対的な”悪だ」と断言するのは極めて難しい行為なわけ

はたして普遍的善悪存在するか?という議論哲学倫理学が千年以上かけてやっていることであり、理論武装もなしに安易拝借しても一瞬で切り捨てられるのがオチ

個々の史実研究議論にとどめておけばよかったのに、「絶対悪」などという歴史学にはない言葉をカッコいいと思って無理に使うから泥沼にはまる

2021-06-24

anond:20210624082736

1.ノーブラ出勤の感想

電車で気づいた。いつもより開放感があるなぁと思った。(27歳/デザイナー)」

会社に着いてから気づいて、笑いが止まらなくて友達LINEで報告した。(24歳/事務)」

いつもと違う着心地に違和感を覚えて気づいたという人が多いようです。絶望的な気持ちになったり慌てたりするのではなく、案外けろっとしているみたいですね。ノーブラ生活に慣れている人は肝が据わっているのかもしれません。

対処法1.胸に何かを貼る

コンビニ絆創膏を貼って貼ってごまかした。(28歳/IT関係)」

会社にあったガムテープ拝借した。はがすとき泣いた。(31歳/事務)」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん