はてなキーワード: バツとは
一切の勉強しませんでした。授業は半分上の空だったし宿題もやらなかった。
たまたま親が地頭マシに生んでくれたので2回の受験はどっちも偏差値60ぐらいのとこに入れましたが
大学入っても勉強しなかったので語学の単位を落として留年しました
そのぐらい何もやらなかった人間が50歳過ぎて役に立ったと思う教育指導
これはガチ。書くときに書き順やとめ、はらい、きちんと閉じてるか開いてるかまで一字づつマルバツつけてくれた。
高校にもなってバカみたいだと思いつつやってたけど、宿題もやらないような人間に勉強の習慣を躾けるには一番効果的でした。
これなかったら受験のために勉強するという手段すら見つけられなかったと思う。
英語は単語暗記なんか一切やらなかったのでド底辺だったけど、文法にロジック(予備校なので点取りスキルのような説明)があると教えてくれた予備校講師のおかげで最低限のとっつきが出来た。
理屈こねてサボりたい人間には理屈で楽ができると教えるの効果的です。まあ単語暗記サボるんですけど。
小6のとき成績悪くなって急遽入れられた学習塾がたまたま進学塾だった流れで中学受験したのだが、
結果、そこそこの進学校に入ったので保体とか大学までやったことなかった。
大学に入って初めて筋トレや筋肉痛に意味があるって知ったし身体を動かすことに意味があるって知った。
それまで運動とか不良のやることだと思ってたのでマジで目から鱗だった。
そっかー高校のとき体育の時間をダラっとソフトボールで流すのではなく1限まるごと筋トレとランニングだけで地獄を見させてくれたH先生は良い先生だったのかーと後から知った。
卒論書くまでバイトするかゲームするかで勉強しないし他人が何を学んでるか全然知らなかった。レポートも適当書くしかやってないマン。
卒論を出さなきゃいけないとき、何やっていいか全くわからず、今さら他人に聞くこともできなかったので、好きな本の書き方を丸ごと真似することにした。引用の仕方、導入の仕方、結論への持っていき方、等々。なお引用元は真面目に調べてないのでだいたい孫引き。ひどい。
もちろん教授陣も見放してたのでとっとと卒業させてくれたって話で、結果には繋がらないんだけど、ここで他人をパクることを学んだ。パクるのマジ大事。
何が言いたいかというと、本人まるで勉強する気もないし、親も勉強よくわかってない、そんな底辺に対しても、何がしかの勉強をやらせとく意味はあるかなと。
「正当性がある」と思った瞬間にウザ絡みしてくるやつに会わない
ポテサラ買ったくらいでポテサラくらい家で作れとか見ず知らずのおっさんに言われたらとか
道に迷ったからちょっと地図アプリ見ただけで歩きスマホすんなと言われたりとか
ただ歩いてただけで早歩きの奴に追い抜きざまに邪魔だって言われたりとか
そういうのがない
マジでない
たまたま俺が自分のバッグの荷物確認してて、ちょっと距離あけた先で彼女が待ってるって状況になってたとき
俺の目の前で彼女がおっさんに「人の往来があるとこでリュック背負ってんじゃねえ」って絡まれた
なんか文句あんのおっさん?って俺が出てったら、男付きとまではみてなかったみたいで
絡む対象選ぶの失敗した、バツの悪そうな顔をして、ゴニョゴニョいってその場から立ち去ろうとした
たぶん女だけだとあのおっさんもウザ絡みし続けたんだろうな
今見たけど人気順でこんな感じやん?
shinonomen
shinonomen 「Colaboの会計処理がずさんで、暇空氏の言説はデマを含む」ことには九割方が同意するだろうが、それぞれについて指摘すると、それぞれの支持者が「敵の肩を持つのか!」と怒り出すので冷静な議論ができない。
2023/09/22 リンク yellow113yellow
その他
Capricornus
Capricornus 何人であれおかしいところはおかしいし、正しいところは正しいし、悪いところは悪い、そして平等な法は民主主義において何より大事。を書き殴りました。
2023/09/21 リンク redyellow123yellow
その他
keshimini
keshimini 人格に難がある奴はオールキャンセルしろというなら仁藤氏こそ消し飛ぶんだよな。どちらも消えろと主張する人は賛否はともかく筋が通ってるが、仁藤氏に親和的でありながら暇アノンとか言ってる人はダブスタが酷い。
2023/09/22 リンク yellow112yellow
その他
circled
circled 「ジャニーさんも良いこといっぱいしたんだから許してやれよ」なんて言われても誰も賛同しないのに、相手が変わると正義を簡単に捻じ曲げる人達だらけなんだよなぁ。人権や正義を本気で守ってないのは誰?
2023/09/22 リンク yellow29yellow
その他
sds-page
sds-page これに全同意。行政の手続きが不当に捻じ曲げられてるならそれは法の下の平等に反する。儒教的人治国家から法治国家へのアップデートを 増田 行政 人物
2023/09/22 リンク yellow52yellow
その他
metamix
metamix 是々非々という概念を理解できず、価値判断の基準が対象が敵か仲間かのみなので、オールインか逆張りしか出来ることがない。その思考回路を持つ集団の代表格が共産党
2023/09/22 リンク yellow38yellow
その他
flowing_chocolate
flowing_chocolate ここ10年の自民党政権&行政の突っ込むべきところを突っ込んでいた野党も同じように支持してきたのなら、理解はできる。
2023/09/22 リンク greenyellow39yellow
その他
frothmouth
frothmouth 「仁藤さんのこの部分の意見・行動には賛同する」って人を「仁藤アノン」「仁藤信者」認定するのは変だよね/ある問題に対して◯◯を支持して、後に◯◯がやらかしたって、バツの悪い思いをすることはないでしょう
2023/09/22 リンク yellow30yellow
その他
worris
worris 表現を燃やされた逆恨みだと本人が公言していたし、自民党のはるかに巨額な不正には目をつぶっているのに、無理矢理擁護する理屈を捻り出さなければいけない信者は大変ですね。/「一民」ってどこの界隈の方言?
2023/09/22 リンク yellow33yellow
このうち明確な反対意見は下位の2つで
言ってることもそれぞれ
worris 暇空ガー&誤字っぽいところにつっ込み
flowing_chocolate 自公が―
で論破とは言い難い
格安便は夜中~早朝出発のことが多く、ふつうに行くと間に合わないため空港内ベンチで前泊となる。
先日いつもどおりベンチで寝ていたところ、目の前に初老のおばちゃんが真正面にいて、自分の寝姿を凝視していた。ちなみに他に人は誰もおらずベンチはガラガラ。
自分が起きて「なんだこの人?」って見ると、おばちゃんはバツが悪そうに逃げていった。
みんなこんな経験はあるのだろうか?
若い女性ならともかく、40代おっさんの寝姿を見て興奮したのかは分からないが、70代男性が50代の熟女AVを買う需要もあるものだし、いろいろな変態がいるものだなと勉強になった。閉経しても女性って興奮するのね。
ホラ! ホラ! ホラ!
誰かの 誰かの視線!
おっと危ないタイプの人が
こっちに寄って来たわ
かり上げヘアーの お坊っちゃまよ
まじめが服を着てるようねと 噂してた
無実のその手つかまえて
女の子の悪だくみよ
この人はCHIKAN!
大きな声で この人はCHIKAN!
みなさん一緒に 退治しましょ
ラッキー!
ホラ! ホラ! ホラ!
あわてた あわてたあいつ!
紺の制服 乱れちゃっても
まるで気になど しないけど
泣き出すフリをしたの
虫も殺さぬ 女子高生
見くびってると 怪我をするわ
箱入り娘 猫かぶってた
やるときゃやるの
いいことを思いついた
力いっぱい つねくった
ご・ご・ごめんなさい おどろいた顔
ご・ご・ごめんなさい
バツ悪そうに"君が好き"と
LOVE LETTER 持ってた
(LOVE LETTER 持ってた)
ソーリー!
この人はCHIKAN!
大きな声で この人はCHIKAN!
みなさん一緒に 退治しましょ
ラッキー!
id:gryphon氏が数日前、「紙屋研究所粛清事件」が勃発?9日、福岡の地が”赤く”染まるか…… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-で報じたように、
共産党専従職員で著名はてなブロガーでもある、紙屋高雪氏が日本共産党から追放されようとしている。
ただ、id:gryphon氏は「なぜ紙屋高雪が処分されるのか」を書いてくれないので、自分なりに調べた結果をまとめてみたい。
免責事項:私は共産党の内輪の論理には全く詳しくなく付け焼き刃の知識で書いているので、おそらく的外れな内容が一部含まれる。
「党規約の抜け穴を探し出し、党規約では本来禁止されているはずの「党の決定に反する意見の発表」を行った」紙屋高雪
vs
「手続き的正義を無視し、多数派工作で党規約への違反を認定しようとする」 共産党
増田の解釈では、紙屋高雪は党規約に違反していない。紙屋高雪は自己防衛のための鉄壁なロジックを組み立てている。
しかし、紙屋高雪的な行為を許せば、党規約が実現しようとしている世界、「異論はすべて党内部で処理する、党外部へは党の見解以外を発信しない」という世界が実質的に崩壊するのも予想がつくところである。
このような場合に手続き的正義として正当なのは、党規約の改正である。
しかし共産党は横着し、党規約の恣意的な解釈を多数派工作によって正当化することで、紙屋高雪追放を実現しようとしている。
規約第五条(五)「党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない。」の部分と(八)「党の内部問題は、党内で解決する」部分に反する部分。
あとは「党破壊と撹乱者の松竹氏と同調者だ」とも言っているそうです
https://twitter.com/meganeokonomiya/status/1700044650994884614
共産党内部の人間によるツイート2件で何がどの根拠により問題視されているかが分かる。
該当ブログ記事を読もう。なるほど、紙屋高雪氏の知性がバツグンに発揮された、増田程度では到底敵いようのない巧みな記事である。
日本共産党の党内民主主義について - かみや貴行のブログ 1%でなく99%のための福岡市政を
増田の読解では、これは「表の主張」で「裏の主張」をパッケージングしたダブルミーニングな記事である。
表の主張を要約する。
松竹氏除名問題で、「共産党は異論を認めない」「共産党には民主主義がない」という批判が巻き起こっているが、それは誤りである。実例を以って説明する。
「共産党は民主主義がないという批判は誤りだ」という記事を書くと共産党から追放される、という全くナンセンスな事象が起こったとするならば。
共産党外部の人間としては、「「共産党は民主主義がないという批判は誤りだ」という意見自体が誤り」ということ? やっぱり共産党には民主主義がないの?
という印象を抱かざるを得ないだろう。
よって、党の印象低下を考慮すれば共産党は記事を問題視しにくいはずだ。
これは紙屋高雪氏が仕掛けた裏の主張を守るための第1の保険である。
党規約
党の諸決定を自覚的に実行する。決定に同意できない場合は、自分の意見を保留することができる。その場合も、その決定を実行する。党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない。
よって紙屋はこの穴をつく。
裏の主張を守るための保険その2:
党の決定に全く反していない。
表の主張は「党内民主主義の実例紹介」なのだから、「間違った自意見の説明」をする大義名分もバッチリである。
もちろん休職が明ければすべてが水に流されるなんてことはなく、さらなる重い処分が準備されていることは紙屋も承知していた。
そこで、処分が不当であると明らかに示すため、紙屋は2つの記事を書いた。
政党助成金と日本共産党の党内民主主義について - かみや貴行のブログ 1%でなく99%のための福岡市政を
県委員会総会で提起された学校給食の無償化の運動 - かみや貴行のブログ 1%でなく99%のための福岡市政を
どちらも紙屋の得意技、ダブルミーニング記事であり、処分理由の2つにそれぞれ対応する。
私は「政党助成金を受け取って何かいい使い方をしたら?」という主張は誤っているという認識を共有し、志位委員長が述べた日本共産党の立場で引き続き実践を重ね、検証していきたいと思います。
さて、ここまでの私の記事および解説を聞いてどう思われました?
「神谷は政党助成金廃止に向けて頑張っておるのだなあ」と思っていただけたかと思います。
まさか、「神谷は政党助成金廃止の記事にかこつけて、4つのダッシュ(——)の部分で政党助成金必要論を展開し、必要論を実は広げようという真意を隠し、党規約第5条(五)にある『党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない』に反しておる!」など思った方は一人もいないと思います。
そんな方がいたら、いたわってあげたいですね。
さて、ここまで読まれた方、私が曲がりなりにも県委員会総会決定の実践に力を尽くそうとしていることをご理解いただけたかと思います。まさか「神谷は絶対秘密の県委員会総会決定や会議の内情を外部に暴露してしまった。党規約違反だ」などと思われた方って、います? いませんよね。そんなこと、党規約に一文字も書かれていませんから。当たり前です。もしそんなことを思う人がいたら……その人のメンタルが心配です。お大事に。
1つ目の記事では、
と、実例を「松竹氏除名問題」から変更したこと以外まったく同じ構成とした。
「この記事はどう見ても「党の決定に反する意見の発表」じゃないよね?これが問題ないなら、当然に松竹氏除名問題を扱った記事も問題ないよね?」
2つ目の記事では、
「党内部の議論を外部に公開することって何も問題ないよね? 「松竹氏除名問題」だけ特別に、党の内部問題を党外で解決しようとしたことにはなるのはおかしいよね?」
これが紙屋が両記事で主張しようとした、タイトルにある表テーマとは異なる、裏主張である。
実際、紙屋支持者の中では、秋山もえ氏が「政党助成金」を題材に、紙屋記事との形式上の違いが全く見当たらない党内民主主義解説記事を執筆していることが指摘されている。
党内のことは党内でーー 意見を出しあい 議論し 学びあい 行動するという ハイレベルな組織づくり | JCP*もえブログ
紙屋を処分するならば、秋山もえも処分しなければ筋が通らない。
紙屋氏の鉄壁の理論に対し、実践的に見れば共産党が何を懸念しているかは明白だ。
様々な異論を持つ党員1人1人が紙屋メソッドを行使し出せば、外部に対する行動の統一を求める民主集中制が事実上崩壊することになるだろう。
規約の穴を付かれたなら、規約を修正すれば良い。それだけの話である。当然、法の不遡及を適用し、紙屋氏は何ら処分の対象になるべきではない。
じゃあ明確化すればいい。
「外部に漏れることが著しく不適当と思われる議論については、多数決を取り党外秘とすることができる。党外秘を漏らしたものは除名処分の対象となる」的な条文を足せばいい。
それだけの話ではないか?
紙屋高雪氏の既定路線とされる「処分」は「機関罷免」処分からの「除籍」である。つまりまず党職を解かれ、さらには党からも追い出される。
一方、
と、党規約にあるように、党から追い出したいのであれば、「除名」処分を使えばいいだけである。なぜ2段階に分けるのか。
それは
除名は、党の最高の処分であり、もっとも慎重におこなわなくてはならない。党員の除名を決定し、または承認する場合には、関係資料を公平に調査し、本人の訴えをききとらなくてはならない。
と党規約にあるため、「除名」処分を行おうとすると面倒なことになるからである。
一方、除籍の要件は以下の通り
党組織は、第四条に定める党員の資格を明白に失った党員、あるいはいちじるしく反社会的な行為によって、党への信頼をそこなった党員は、慎重に調査、審査のうえ、除籍することができる。除籍にあたっては、本人と協議する。党組織の努力にもかかわらず協議が不可能な場合は、おこなわなくてもよい。除籍は、一級上の指導機関の承認をうける。
党から追い出すという実質的に同じ措置であり、しかも「除名」の場合と違い「除籍」は不服申立の権利も認められていない。
党規約を骨抜きにしないためには、本来「除籍」は「除名」以上に慎重に運用しなければならないもののはずだ。
実際、「除籍」は「理由のない党費未納」だとか「音信不通」だとかに適用する条項のはずだという共産党員の証言を多数確認できる。たしかに、そのような些事に複雑な手続きを設けたくないので抜け穴を用意する、というのは理にかなっている。
一方で、現実の運用では、「党員の資格を明白に失った党員」「党組織の努力にもかかわらず協議が不可能な場合」、この2項目は非常に雑に乱用されている。
https://i.imgur.com/m1UhX8D.jpg
これは実際の「除籍通知」の書面であるが、
党員の資格を明白に失った:「除籍対象者が、民主集中制は見直すべきとのSNS発信を継続したこと」
党組織の努力にもかかわらず協議が不可能:「除籍対象者が、5つの質問・録音を協議を行う条件に提示したこと」
お母さんの中では、間違った知識と正しい知識の2択になってしまって、『より有効だけれど、リスクはゼロではない』は認められない状態なんだね。
ワクチンを打たずに体調悪化→コロナではない!検査陽性?陰謀だ!
ワクチンを打って感染せず→コロナなど存在していなかった!陰謀だ!
他の諸々も、自分が信じたいものだけを信じる認知バイアスが強固すぎて、理屈でなく感情で信じたいことを信仰してしまってる状況なのかなと想像した。
よくわからず不安で、ワクチンを打っていいのか、打てば感染しないのか、副反応が出たらどうしよう、自分で打つ選択をしたのにそれが原因で死んでしまったら怖い、感染は自分で選択するわけでなく感染”してしまう”不可抗力だから精神的な苦しさはワクチン接種副反応よりは苦しくない、でも接種しなかったせいで感染して重体になってしまったらどうしよう、打たなかった自分の選択自己責任って言われてしまうのだろうか、打っても打たなくっても怖い、どちらの選択をしても正当化できる理屈が欲しい、そうだ陰謀論だ!!!!!!
感染症もワクチンもなにもかもインチキで、存在しなくって、騙されていて、体調悪化は他に原因があってetc....
それを信じて心の安定を得よう。
同意してくれる人は多い方が安心だから人にも広めよう。不安だから、否定されたら否定してくる人を騙されている人なのだと考えよう。
この推測、或いは想像があたっているようだったら、理屈でなく感情に共感してあげて、
(言っていることが正しいと認めるわけでなく、お母さんはそう考えているんだね、と聞いてあげる。『お母さんの間違いを正そう』という考えで接してしまうと、お母さんのプライドが傷つけられてかえって頑なになってしまう可能性が高い)
お母さんの考えを聴かせてほしいという姿勢で最後まで否定せずに聞いて、話し終わった後、
「そっか、お母さんは一生懸命に体を大切にしようとしているんだ、そのためにもたくさん情報を集めたんだ」
って認めてあげると、気が立っているのが和らぐんじゃないかな。
内心、自分の言っていることと世間の多数が言っていることが違うことに不安でいる可能性もあると思うし、「あれ、もしかして騙されているのは自分の方・・?」と思っても、今更間違いを認めるのは勇気がいるしバツが悪いしで苦しい思いをしているんじゃないかと、そこまで想像してしまう。
ともあれ、まずはお疲れさま。
結婚したいアラサーが年下の子に相談したら理想が高いので弱者男性を狙えと言われた。なんか最近流行ってる単語らしいが、SNSとかYouTubeやらないので知らない。けど、どうやら私の男バージョンらしい。
私のスペック
デブス
長所が手に職あるからパソコンさえあれば無職にはならないところと友達めちゃくちゃ多いことしかない。
それでも結婚したいっていうか過去酷い目にあって男性恐怖症で彼氏が出来たことがなく、恋愛に夢見てる上に周りが結婚しだしていいなあと思ったので色々婚活してるんだけど、子供いらないので結婚相談所でもマッチングアプリでも需要がなかったのであった。
ちなみにTinderもやったけどカレーの作り方を教えてもらっただけで会うに至らずアプリは諦めた。マッチングアプリ全部やって最後のヤリモクのTinderですらダメとか終わりやろ。
で、同じ障害者の友達に聞いてみたら、なんか弱者男性?の合コン?みたいな?よくわかんないけど企画されてるみたい。で、行ってみたら?って言われた。
私の理想は動物好きで車持ってて子供いらない人(バツつき子連れ可)。
でも車持ちも貴方のスペックでは理想高いですよらしいからもう気が合うひとなら誰でもいい。
弱者男性とかいう言葉は人生否定みたいで好きじゃないけど、私のことを弱者女性って言ってきた友達の言葉には条件的に仰る通りです…って感じだから、もし合コン?みたいなのが開催されたら勇気を出して行ってみようと思う。友達伝いで聞いたから主催とか日程とかもよくわかってないんだけど…。
どんな人がいるんだろう、運命の人がいるといいな。
女子大生っぽい六人組が電車に乗ってきて、六人ともそこそこ小綺麗で整った顔立ちしてたんだが、そのうちの二人がとりわけ美形で、その二人がすごい仲良さげだった。
その二人が会話にすごい盛り上がってる中、他の4人はどこかバツの悪そうなぎこち無い笑顔を浮かべながらずっとその二人の話を聞いてて「あっ……」っとなってしまった。他の4人でも喋ればいいのにとは一瞬思ったが、俺は長男で空気を読みながら育ってきたからわかる。女の子6人グループのパワーバランスがあるのだ。4人はあの二人に嫌われないように、和を乱さないように、もしもハブられたら居場所を失ってしまうような、脆く不安定で息詰まりそうな関係性で息を潜めて笑顔を作り取り繕っているのだ。4人を横目に2人がこそこそ話して楽しそうに笑ってる姿と、6人の表情から、色々な情報が見て取れてしまった。
俺は学生時代人付き合いがすこぶる悪く一人行動が多いタイプだったが、幸い周りの人間に恵まれたお陰で、「こういう人」という扱いで割り切ってもらえた。そのお陰で浮くことが無かった。そういうわけで、息の詰まる学生時代は送らずにすんだのだが、彼女らのうち4人の息苦しさを思うとこっちまで息が詰まってしまう。
俺はあんな表情浮かべて集団に居て黙って笑ってるだけなら一人行動して積読してる本とか昇華しちゃうけどなぁ。それが難しいからそうしてるんだろうな。どうか彼女ら4人に幸多からんことを。
ここを眺め始めて3カ月、初めて投稿する。
題名だけ見ると気持ち悪いかもしれないが、複雑な感情をどこかに吐き出したくて書こうと思った。
時間があれば読んでほしい。
------------------
マッチングアプリで私みたいな理系陰キャに対して優しいと言って好いてくれた、文系陽キャパリピで同い年の元嫁。
お互いダメなところはあったし「理系院卒なのになんでそんなに年収低いの?」と聞いてきたときは凹んだけど、それでも一緒に居て楽しかった。
元嫁は田舎出身で、彼女の母の影響もあり都会や都会ので優雅な暮らしへの憧れがとても強かった。
結婚するまでにお互い違うかな、と思うことはありつつも何とか結婚までたどりつき、金はなかったけど元嫁に喜んで欲しくて港区で高級ウェディングも挙げた。
(親のおかげで何とか回避したが、結婚するためにローン審査だすとは思わなかった)
もっと喜んで欲しいと思い転職もした結果、年収1000万をゆうに超えるようになったが、生活も犠牲にしてしまった。
お金がある程度の事を解決してくれると思ったが、結婚するまで~仕事多忙期にできた溝はそう簡単に埋まらず、仕事で余裕がなくなった自分には元嫁を愛する気力も残っていなかった。
自分が都会に対する憧れがなく彼女の考えが理解ができなかったり、そもそも生活リズムだったり考え方に差が大きすぎたのもあった。
元嫁は元嫁で、私がいない時間や心の隙を埋めるために、社会人サークルで頻繁に活動するようになっていった。
それでもいつか元嫁を幸せにするためにと辛い仕事に耐えてきたが、そんなことしなくていいから別れたいといわれた。
区役所に離婚届けを出しに行って、二人で泣きながら歩いて帰ったのはずっと忘れないだろう。
離婚届を提出して思ったのは、自分の不甲斐なさはもちろんだが、それ以上に彼女の大事な時間を奪ってしまったことだ。
年齢も30を過ぎ、子供が欲しいと言っていた彼女の大事な時間を数年を私が占領してしまった。
そんなことを、私はずっと気にしていた。
別れ際も「もう決心はついたから、早く次のいい人を探してほしい」と本心から伝えてしまった。
昨日、久しぶりにFacebookを開いたら、元嫁が時間制限の投稿?をしているのがたまたま目に入ってしまった。
見なければいいものの、ある思いが過り開いてしまった、案の定だった。
顔は写っていなかったが、私とは違いパーマをかけたオシャレそうな雰囲気の男性と写っていた。
明るくて美人だったので大丈夫だろうとは思っていたものの35近くでバツ1、そんな女性が次の婚活市場にでるのは困難だろう。
でも、無事いい人を見つけてくれたみたいだ。
見た瞬間は食べていた唐揚げの味がなくなった、ちょっとしたら濃いめの味付けとほんのり効いた酢が鼻を抜けていた。
元嫁がいたおかげで、もさい理系男子を抜け出して女性と話すことへの抵抗がなくなり、男として魅力的で居ようという心構えを持つことができた。
そんな元嫁はアラサーの貴重な時間を私みたいなダメ男に捧げてくれたが、私は彼女に対して何かしてあげられただろうか。
こんな思考自体が自己満でしかないが、何にもしてやれなかったんじゃないかと今でも思う。
私は相変わらず仕事に追われていて、一時期より落ち着いたが、結婚に対して全然前向きにはなれない。
元嫁が前向きに自分の幸せを追いかけてくれている姿を見て、なんとも言えない複雑な感情だが、おめでとうと素直に思ったのと同時に、心にあった何かが落ちた気もした。
今日は日課の筋トレをサボって、パチ屋に寄って、家で珍しくビールを飲んでいる。
やっぱり一人で飲む酒はやっぱりそんなに美味しいとは思えない。
めちゃくちゃ喧嘩はしたけど、二人で探して二人で飲んだ安いワインの方がよっぽどおいしかったなぁと思う。
二人で住んでいた時より高い家賃の家に住んで、毎日外食、好きなもの買って何不自由ない生活をしているが、私は幸せにはなれないなと思った。
■妻の元彼が会社の上司だったことを今更知って胸がいたいつらい
不倫とかではないのよ。
たまたま元の会社の先輩と飲みに行く機会があったときに、その先輩から「そういやお前の奥さんって昔、◯◯さんと付き合ってたよね」みたいなことを不意に言われ。その瞬間急速に胸が締め付けられる思いがした。頭がクラクラした。吐きそうになった。
その◯◯さんは、私の上司だった人なのよ。
とても尊敬していた人なのよ。
なんなら妻と結婚する時にも誰よりも先に報告したし、私が退職する時にも最初に報告した上司なのよ。
なんなら退職した後も連絡をとっていて、いつ戻ってくるんだ、とか誘われてたし、普通に飲みに行ったりもしてたのよ。
◯◯さんは、元々妻と同じ部署にいた人で、妻とは昔から仲が良いことは知っていたのよ。だからその◯◯さんからもお二人に、ってことで豪華な結婚祝いもらってたわ。
妻と◯◯さんが恋愛関係にあったことを知らないから、普通にその◯◯さんのことを夫婦の会話で話題に出してたわ。◯◯さんまた出世してすごいねーとか、◯◯さんに飲みに誘われた話とか笑って話してたわ。
うちの妻はどんな気持ちでその話を聞いていたんだろう。すでにおれが知っていると思っていたのかな。
妻と、昔どんな国に旅行したのかなんて話をきいたときに、ちょっと辺鄙な国があったんだよね。さすがに誰と行ったのなんておれから聞くことはしないのだけど、よく考えたらこの上司のSNSのヘッダー写真の中にその辺鄙な国の観光名所あったわ。もうそういうのも気づいちゃってほんとに辛いのだわ。
そんで妻のあんまり更新してないSNSのアイコン、背景が海外っぽいんだけど、これおれが撮った写真じゃないわ。ということはその◯◯さんが撮った写真の可能性すごい高いじゃん。こんなことを邪智したくないんだよおれはもう。。
不意にこんな話題をぶっ込んできた先輩は、おれが普通にその事実を知ってると思っていたのか、おれの不安定になった様子をみてすごい申し訳ないバツの悪そうな顔をしてた。この先輩が戦犯なのはわかる。呪う。
妻が不倫してたとかでは一切ないのに、どうしてこんなに辛い気持ちになるんだろう。処女性が大事とかって思ったことなかったのに、妻の元彼が尊敬している上司だった、という事実がなんだかすごく胸に響いて苦しい。知らなかったのが自分だけ、みたいな気持ちがして辛いんだよ、
おれもう38歳なんだよ、でも妻のことはまだ大好きで、子どももいるけど妻とも手も繋いで歩きたいし、美容院行って帰ってきたら綺麗だなって思ってドキッとしたりもするんだよ。妻が子どもお風呂に入れた後にたまに下着姿の妻をみかけたらきゅんとした気持ちにもなるんだよ。それくらい好きなんだよ。夜の営み月に3回くらいちゃんとあるんだよ。妻もおれのことをちゃんと大事にしてくれるのもわかるんだよ。でももう嫉妬の渦の中に飲み込まれてしまって仕事も集中できないでいる。
もうほんと小さい男でやんなる。
不倫とかではないのよ。
たまたま元の会社の先輩と飲みに行く機会があったときに、その先輩から「そういやお前の奥さんって昔、◯◯さんと付き合ってたよね」みたいなことを不意に言われ。その瞬間急速に胸が締め付けられる思いがした。頭がクラクラした。吐きそうになった。
その◯◯さんは、私の上司だった人なのよ。
とても尊敬していた人なのよ。
なんなら妻と結婚する時にも誰よりも先に報告したし、私が退職する時にも最初に報告した上司なのよ。
なんなら退職した後も連絡をとっていて、いつ戻ってくるんだ、とか誘われてたし、普通に飲みに行ったりもしてたのよ。
◯◯さんは、元々妻と同じ部署にいた人で、妻とは昔から仲が良いことは知っていたのよ。だからその◯◯さんからもお二人に、ってことで豪華な結婚祝いもらってたわ。
妻と◯◯さんが恋愛関係にあったことを知らないから、普通にその◯◯さんのことを夫婦の会話で話題に出してたわ。◯◯さんまた出世してすごいねーとか、◯◯さんに飲みに誘われた話とか笑って話してたわ。
うちの妻はどんな気持ちでその話を聞いていたんだろう。すでにおれが知っていると思っていたのかな。
妻と、昔どんな国に旅行したのかなんて話をきいたときに、ちょっと辺鄙な国があったんだよね。さすがに誰と行ったのなんておれから聞くことはしないのだけど、よく考えたらこの上司のSNSのヘッダー写真の中にその辺鄙な国の観光名所あったわ。もうそういうのも気づいちゃってほんとに辛いのだわ。
そんで妻のあんまり更新してないSNSのアイコン、背景が海外っぽいんだけど、これおれが撮った写真じゃないわ。ということはその◯◯さんが撮った写真の可能性すごい高いじゃん。こんなことを邪智したくないんだよおれはもう。。
不意にこんな話題をぶっ込んできた先輩は、おれが普通にその事実を知ってると思っていたのか、おれの不安定になった様子をみてすごい申し訳ないバツの悪そうな顔をしてた。この先輩が戦犯なのはわかる。呪う。
妻が不倫してたとかでは一切ないのに、どうしてこんなに辛い気持ちになるんだろう。処女性が大事とかって思ったことなかったのに、妻の元彼が尊敬している上司だった、という事実がなんだかすごく胸に響いて苦しい。知らなかったのが自分だけ、みたいな気持ちがして辛いんだよ、
おれもう38歳なんだよ、でも妻のことはまだ大好きで、子どももいるけど妻とも手も繋いで歩きたいし、美容院行って帰ってきたら綺麗だなって思ってドキッとしたりもするんだよ。妻が子どもお風呂に入れた後にたまに下着姿の妻をみかけたらきゅんとした気持ちにもなるんだよ。それくらい好きなんだよ。夜の営み月に3回くらいちゃんとあるんだよ。妻もおれのことをちゃんと大事にしてくれるのもわかるんだよ。でももう嫉妬の渦の中に飲み込まれてしまって仕事も集中できないでいる。
もうほんと小さい男でやんなる。