「人事部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人事部とは

2023-06-03

僻地工場に配属された女性新入社員が辞める問題

なお@メーカー経理

@maker_keiri

弊社人事部で起きてたこ

ゆるふわ業務しかしてこなかった人が女性活躍推進で管理職

女性仕事活躍できる!」をモットー女性活躍を更に推進する

女性新入社員の初期配属を僻地工場

新卒女性社員が軒並み退職

女の敵は女体現してて草

https://twitter.com/maker_keiri/status/1664575356882542593

2023-06-02

anond:20230602121141

人事部に聞いた話だと面接増田だけなら全部で1週間とかもありえる。


1週間とかあるのは人数が多かったり、配属される部署上司の予定を合わせるためだよ。そしてトップまで面接結果なんかの情報を流す時間でもある。

あとは…他の仕事の合間にちゃん履歴書とかも見てるからってのもある。

もし面接後の通知が翌日来たらちゃんと考えて合否決めたのかよ?って思わない?

2023-05-28

就活生にリクスー求めない方針を守るための努力」を企業がしなきゃいけないんだけどなー

[B! 企業] スカート、パンプス…就活での「らしさ」なぜ強要するの?性別を押しつけないで3万3000人署名:東京新聞 TOKYO Web

そこ分かってない人が凄く多そうだね。

「たとえば出身大学地域差別してませんよ」というのを名目上でも守るためにそういった質問禁止してる会社はある。

学生側がエントリーシートに書くのも推奨せず、もしもそれを破ったら印象が悪くなるかもって話をしてる所も。

実際に俺が会社で「現場人間としてちょっと面接に出てきて欲しい」と言われた時もそういう質問禁止されてた。

判定基準ちょっと見せて貰ったら「出自に纏わる部分のエピソードを加点対象としないこと。ただし話の流れで仕方なく出てきてしまうことはあるので、それを話したこと自体を減点対象にもしないこと」みたいなことは書かれてたと思う。(俺自身境界よりな人格なので「面接判定基準とかちょっと教えてもらっていいですか?ルールブック見ないでゲームマスター手伝うとか怖いんで」と聞いたらチラっと見せてもらえた。コミュ障って知れ渡ってるってお得ね。じゃあなんでソイツに面接手伝わせた?)

結局こういう風にしてるってのが全然伝わってないし、それを伝えるための努力もしてないのがアカンと思うんだよな。

テンプレとして「着てくる服は何でも構いませんよ。私服でも構いません(と言って私服で着てきた奴は落とすぞ)」をいまだに使ってる会社は多い。

そんな会社コッチから願い下げとけって息巻く人はいるけど、単に人事部人間がどうやって就活生に点数つけて良いのか分からんくて安易な点数の付け方に飛びついただけで、実際に事務所入ったら誰もそんなの求めてない会社とかもあるよ。

問題本質は人事が必要以上に裁量を持っていること、人事に対して会社トップ老害的な価値観に媚びることを求めがちなこととかが問題かな。

まあ人間偉くなった所で中身は幼稚園児の頃からあんま変わってないからさ、権力持ってる人からすると今時の若者感ある連中が自分会社うろついてるのは気に食わないんだと思う。

俺も自分価値観が違いそうな人が大勢いる場所では疲れるし、渋谷とか。

まあこの辺は人事の権力会社から独立しきれてない部分、その割には最終決定権は強すぎる部分の歪さが問題なんかな。

でも就活シーズン新人採用するために社内で持ち回って面接やりましょうとかは絶対労力的に見合わないんだよな。

ちょっと手伝うだけでも最新ポリコレルールへの配慮研修宿題+実際の面接で結局2日ぐらい使わされた気がするけど、慣れてないことさせられたからかなり疲労があるのに俺の人事査定的には「突発的などうでもいいお手伝い」としてしか扱われずに0査定なんだからやってられねえよね。

いやーマジでダルイと思うよ。

実務経験バイトしかないような人間の中から地雷を取り除けとか。

しかも全部本人談だから嘘つき放題だろ。

それで変なの入ったら全責任取らされるとか、そりゃーいろんな部署からちょっとずつ人質引っ張ってきて「お前らの所の人間も見抜けなかったよな?」って流れにしたがるわけですわ。

はいはい責任押し付けてる俺たちが悪かった悪かった。

そりゃー安易査定基準あったら飛びつくよね。

「少なくとも格好がだらしない人ぐらいは落としましたよ」みたいなの並べて自分を守るしかねーよな。

エビデンス🦐がクソ💩ほど集めにくい運ゲーをよくまーやってくれてますよ偉い偉い👏

2023-05-27

フェミ中立TRAフェミ,TERF、トランス女性について解説

トランス女性 女性と言い張る嘘つきなオッサン。完全に男。ひどい時は女装すらしていない。性同一性障害でもない。身体は完全に男性普通に性犯罪者女性と言い張って女子更衣室や浴室に入る。本人しか性別がわからないというバカ

TRAフェミ 大学フェミと言っている学者。というか日本にはTRAフェミ以外いない。全部利権狙いの嘘つき。その証拠パリテのように政治に関してはトランス女性女性から除外している。知性の退化したエリート

TERF 男嫌いフェミ。というか男性嫌悪、男性差別まで行っていることが多い。よって女性詐称して浴室で男性器を見せびらかすトランス女性(単なるオッサン)を許すわけがない。日頃のツィフェミ言動が祟って支持が薄い。しかしそれに気づいていない。

ただしこれに関していっていることはまとも。

女性スペースを守る会 女子更衣室にオッサンは入るなという運動いくらTERFが男嫌いでも女性性犯罪犠牲にするわけにはいかない。犠牲になった方が批判されるようになったら終わり。性犯罪者はみなトランスって言い出す。

オールジェンダートイレ トランス利権松中権とかが言い出したカネ目当てのトイレ性犯罪の温床。アメリカのものとも違う。

シス女性 女性詐称する嘘つきオッサン男性を除いたもの普通女性。というかそれ以外の女性存在しない。トランス女性はただの嘘つき。

https://twitter.com/yousayblah/status/1659437526728179712?s=20

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

5月19日

子供達をLGBT洗脳トランスさせる理由は、死ぬまで続く治療にほくそ笑む製薬会社が背後にいるから」って、あながち間違ってない。

世界中LGBTを猛プッシュしてる最大ロビーHRC(The Human Rights Campaign)の背後に、ファイザー大手製薬会社マネーが。

↓まとめ&訳

これは陰謀論どころか報道製薬会社WEBページにも載っている。

共同通信大阪社会部

@kyodonewsosaka

#思春期ブロッカー という薬をご存じだろうか。第2次性徴に伴う体の変化を一時的抑制する作用を持ち、性別違和を抱える人の苦しみを和らげる方法の一つとして挙げられている。トランスジェンダーの人が生きやすくなるために必要なことは何か、当事者の話から考える。

https://twitter.com/kyodonewsosaka/status/1598195187100131332?s=20

https://www.takeda.com/ja-jp/recruitment/dei/effort/lgbtq-and-sogi/

タケダでは性的指向性自認(SOGI)における多様性尊重し、心理的安全性配慮した取り組みを行っています

グローバル本社および大阪本社には性別に関わりなくすべての従業員使用可能ユニバーサルデザイントイレを設置し、性別識別視覚的に和らげるよう男女の表示はシルバーにしています

また、グローバルイベントのDE&I研修ではLGBTQ+についても触れ、理解を深めるよう推進したり、国内ハラスメントについての研修なかにSOGIハラについても説明を行い、当事者がより安心して働ける職場づくりに努めています

休暇取得については有給休暇ファミリーサポート休暇*1 では、家族定義に同性のパートナーを含め、利用時には証明書などの提出は求めずに申請できる仕組みになっています。その他、匿名でも連絡可能相談窓口や、社内でも人事部をはじめ各関係部門の窓口を設置し、制度等に個別対応できるようにしています

1 家族介護看護育児子ども学校行事への参加など、家族へのサポート必要場合に利用できる休暇。

2023-05-21

anond:20230521190810

ワイも飼ってた犬の名前人事部長の名前が同じだったわ。

欧米会社さら現地採用アジア人がいない)ってのもあるけど

anond:20230521123041

強いよ

学閥があるから

人事部長がどこそこの大学出身から母校のやつ多く取るとかあるし、将来的にも学習院とか上智みたいな弱い大学出るよりも有利になりやす

ただ大学によっては日大にも劣る

2023-05-02

上司のアホな指示に「こっちのほうがよくないですか?」「それ〇〇部の仕事じゃないんですか」つってたら

メインの仕事以外の指示が全部別の奴に行くようになった。

めちゃくちゃ快適で困る。

上司お気持ち評価は上がらないだろうけど、

アホな指示の時間をメインの仕事に割けてるから進捗はいいので

評価規定に則ると最低でもA評価はつけざるを得ない。

人事部長を中途で取ってきて新人制度導入してくれたおかげで

評価基準がはっきりするようになったの助かるわ。

2023-05-01

35歳無職貯金20万円が、10年後大手IT企業正社員貯金1,000万円になった

結論しかしそこには何もない。

氷河期世代オタク。男。新卒就活に失敗してブラック企業に入ってしま精神を病んだ。

地下鉄の駅ホームに立っていたとき無性に線路飛び込みたい衝動に気づいて、1年で辞めた。

以来、バイト派遣失業保険で食いつなぐ日々が続いた。

オタ活が楽しかったし、世の中は厳しいし、やりたい仕事なんてなかったし、それでいい、というかそれとしかないと思っていた。

いつか野垂れ死だけれども、仕方ないよね。と。

35歳になった。オタ活がまったく楽しく感じない自分に気づいた。アニメ漫画ゲーム音楽もいつもと変わらず、すばらしい。

けれども、何故かそれを楽しいと感じる自分がいなくなってしまった。

あんなに情熱を傾けていた、ライフワークかもと思っていた同人活動も、なんだかどうでも良くなっていた。

オタクでなくなった自分は巨大な虚のようだと思った。自分人生、終わったと思った。

自分人生は終わったのに、命は続いている、おかしい。でもこれを受け入れなくてはならない。なら受け入れよう。

私は転職エージェント登録した。しかも4社。同日に。2ヶ月以内に就職する。心に決めて就活に入った。

転職エージェントはおそろしい。登録した翌日からケータイ電話連絡が来る。面談しましょう。会社に行く。

「何でもいいか就職したい、業種も年収考慮しない」

そう告げると担当者は、束になった求職票を私に渡していった。

「ひとまずこのなかで気になったところにエントリシートを送付してみましょうか。」

こんなに就職先はあるものなのか。これが4社立て続けにあった。

合計100社近くにエントリーシートを一気に送付してもらうことにした。

すると送付して3日と経たずに連絡してきたところがあった。

誰もが知っている有名なIT企業からだった。

条件は高待遇場所都内一等地。ここは受かるまいと思った。

しかし、運否天賦というものか、わたしはそこに就職することになった。

転職活動して1ヶ月も経たない頃だった。

おそらくの決め手は、面接の場に持参した自分同人誌だったと思う。

人事部長と最初に配属された部長がそれに食らいついた。

結果、私はすっかり社会に取り込まれた。

やることがないのだから仕事をすればいいのだ。ただ淡々仕事をした。

ホワイト企業仕事スムーズだ。周りがみんな頭が良く、ロジック正義なので理不尽なことは言わない。

36協定無視した残業も強いられない。

言われたことを、言われたことのほん少し上のレベルでこなすだけで、どんどん実績と評価はあがる。

給料は順調に上がり、貯金はどんどん溜まった。

就職して2年ほど経過した頃に、気まぐれで埼玉中古戸建も購入した。ローンは6年で返済した。

気まぐれで外貨預金NISAもはじめた。これも今のところうまくいっている。

そして、4月末、預金通帳の残高が1,000万円を超えていることに気づいた。

しかし、巨大な虚のような自分というのは、10年前のあの頃と何も変わらない。

まり自分人生は、いまだ終わったままなのだ

ただこのまま無限に与えられ続ける仕事をこなし、通帳の残高が増え続けるだけの日々を送るのかと思うと、暗澹たる気持ちになる。

ぼんやりとした虚しさをずっと抱えて、このまま生きていくのだろうか。

こんな不景気な世の中で恵まれ立場愚痴というのは百も承知のうえだが、なんとなく書きたかったのでここに書く。

2023-04-26

スクエニもこれでだめになったな

当時学歴で取ったやつらだけ残ってしまって今採用に関わってるせいでとがった人が全然取れない

エンジニア視点で一次通しても管理職レイヤーで蹴られる

2023-04-25

就活卒向け アドバイス

見る人いるか知りませんが、書き残してネットの海に残しておきます

自分スペック

march文系(社会学部) 、部活(文化系だけど)代表バイト(集団塾を4年)

日経225メーカー 事務総合職内定もらった

前提:他者差別化しろ

これが大前提です

正直ESや短時間面接能力やら人柄を判別するのは不可能です

そうなると当然、「記憶に残る」学生に注目が集まります(特に書類選考)

就活市場、というくらいですから他者商品(学生)と差別化を図って、生き残っていきましょう

インターンに参加しろ

インターンってなんだよ」という方はリクルートに教えてもらってください

自分が参加してたのは短期のやつ(1dayとか)でしたが、夏・冬両方参加した会社から内定をもらいました

会社にもよりますが、早期選考に関わるのは冬だけ、でも冬インターン選考で夏インターン参加者優遇するよ、という制度があったりしま

仮に制度が無くとも、インターン担当部署はだいたい人事部ですし、参加することで社員雰囲気もわかる(=クソみてえな会社かもわかる)ので、参加しない手はないかと思います

ちなみに長期インターンは参加してません(そもそも日系企業の多くは長期インターンやってない)

②今すぐにでもサークルに入れ

理由単純明快 ノンサーはESで書くことが無いからです

0から1は困難ですが、1を100に盛ることは容易なので、とりあえず入る、で、起こったエピソードを脚色してESを仕上げましょう

もちろん、バイトガチった、長期インターンで成長した、ゼミに入った…などなどあれば無理しなくてもいいかと思います

ただ、バイトやらゼミやらって他の学生もしてるので、差別化って観点から見ると微妙な気もしま

高望みするな

一番重要かも

ニッコマはニッコマ早慶早慶です

私自身、早慶以上がボリュームゾーン会社の早期選考も何社か受けましたが、全てお祈られました(最終面接にもいけてないです)。K汽船、行きたかった…と今でも思っています

もちろん、一部の超人も中にはいるんでしょうが、素直に自分学歴を受け入れて、現実的戦略を採ったほうが、結果的にはうまくいくのではないでしょうか

就活死ぬほど時間を食います。夢を追うことは素晴らしいとも思いますが、無理な会社コストを割きすぎるのはやめましょう

ちなみにインターンに参加すると、その会社学歴ボリュームゾーンがなんとなくわかります

私も10社くらい参加してますが、

海運3社、

ほぼほぼ早慶以上、たまーーーーーに明治

三大重工のどっか

基本早慶以上、たまに関関同立明治

メーカー(内定先)

基本march、4回くらいGWやって一回だけ専修の子見た

という感じでした

正直、学歴フィルターはあるよね

④で、結局成功の要因は?

「早く動いた」(3年の春には動いてた)、「差別化した」(部長としての経験推しまくった)、「ある程度で妥協した」(まず手堅いとこから始めて、余力で挑戦した)

ことが成功要因かと思います

就活のやり方に成功はありません

でも、何も知らない三年生がやるにはあまりにもハードルが高いイベントなので、この記事が少しでも役立てば嬉しいです

2023-04-21

[元増削除の為再掲]嘘をついて会社を休んだanond:20230421170130

入社4年目。嘘の忌引で会社を休んだ。

理由寝坊たからだ。

8時始業で、目が覚めたら7時42分だった。

会社まではドアtoドアで1時間。終わった。完全に終わりだ。

間に合わないと分かっているが、とりあえず家を出て、駅まで走る。

その間に言い訳を考える。

体調不良?無理だ。連絡が遅すぎる。

素直に寝坊というか?それも無理だ。なぜなら少し前に寝坊遅刻したばかりだから

その時は目が覚めたのがもう少し早かったから、素直に寝坊だと言った。

平謝りして上司から「次はない」と釘を刺されている。

絶望自分社会不適合さが心底嫌になる。

アラームをかけずに寝落ちした。

ひとり暮らしなので起こしてくれる人はいない。全く起きられなかった。

走り出して5分して、もう忌引きしかないと思って込んでしまった。最悪である

始業まであと5分。よく調べもせずその場で上司電話した。叔父事故で死んだことにした。

上司は優しく「今日はもういいから帰れ」と言って俺を慮ってくれた。

そのあとすぐに人事部から連絡があった。

忌引きの手続き必要なことを教えてほしいと言うメールだった。

考えずとも当たり前と言えば当たり前なのだが、本当に焦って手が震えた。

そこまで頭が回っていないなかった。

故人の名前から葬儀の日程、葬儀場の住所などなど

ごまかせないと思った。かと言って今更嘘をついたとも言えない。

叔父の住んでいる地域の近くの葬儀場の名前を書こうと思ったが、そもそも葬儀にどの程度時間がかかるのかわからない。

適当に書いたらバレると思って、その葬儀屋に電話した。

葬儀の日程は、火葬場の空きによって左右される。今だと最短で3日後だと言われた。

人事部から送られてきたテンプレートにそれらを記入して返信したが、まさか葬儀場に連絡するということはないよな……とヒヤヒヤしている。もし香典やら弔電やらのために確認を取られたらバレる。

末端社員叔父の不幸事に会社が弔電を送るとは思えないが、香典としての手当は福利厚生にあったような気がする。

家族葬です」とメール追記して、やんわりと香典はいらないと伝わればいいと思いながら返信した。

少しして、続柄叔父だと忌引きになるのは1日だから、はみ出た2日は有給扱いになると連絡がきた。

正直全部有給にしてほしいところが、そんなことを言えば不審がられるので「わかりました」とだけ返し、それとなく必要書類がないかを聞いた。

調べていたら、忌引き手続きに会葬礼状が必要場合もあると出てきたからだ。

もし会葬礼状か、死亡診断書などが必要だと言われたら本当に終わりだ。

そうなったら会社を飛ぶしかないと思っている。

結果としては特に必要書類はないとのことだったが。

ホッと胸を撫で下ろしたが、上長まで話が伝わっているので本当にヒヤヒヤしているし、自分人間性が心底嫌になっている。

なにより叔父申し訳がない。

休みけが怖い。

https://anond.hatelabo.jp/20230421165803

嘘をついて会社を休んだ

入社4年目。嘘の忌引で会社を休んだ。

理由寝坊たからだ。

8時始業で、目が覚めたら7時42分だった。

会社まではドアtoドアで1時間。終わった。完全に終わりだ。

間に合わないと分かっているが、とりあえず家を出て、駅まで走る。

その間に言い訳を考える。

体調不良?無理だ。連絡が遅すぎる。

素直に寝坊というか?それも無理だ。なぜなら少し前に寝坊遅刻したばかりだから

その時は目が覚めたのがもう少し早かったから、素直に寝坊だと言った。

平謝りして上司から「次はない」と釘を刺されている。

絶望自分社会不適合さが心底嫌になる。

アラームをかけずに寝落ちした。

ひとり暮らしなので起こしてくれる人はいない。全く起きられなかった。

走り出して5分して、もう忌引きしかないと思って込んでしまった。最悪である

始業まであと5分。よく調べもせずその場で上司電話した。叔父事故で死んだことにした。

上司は優しく「今日はもういいから帰れ」と言って俺を慮ってくれた。

そのあとすぐに人事部から連絡があった。

忌引きの手続き必要なことを教えてほしいと言うメールだった。

考えずとも当たり前と言えば当たり前なのだが、本当に焦って手が震えた。

そこまで頭が回っていないなかった。

故人の名前から葬儀の日程、葬儀場の住所などなど

ごまかせないと思った。かと言って今更嘘をついたとも言えない。

叔父の住んでいる地域の近くの葬儀場の名前を書こうと思ったが、そもそも葬儀にどの程度時間がかかるのかわからない。

適当に書いたらバレると思って、その葬儀屋に電話した。

葬儀の日程は、火葬場の空きによって左右される。今だと最短で3日後だと言われた。

人事部から送られてきたテンプレートにそれらを記入して返信したが、まさか葬儀場に連絡するということはないよな……とヒヤヒヤしている。もし香典やら弔電やらのために確認を取られたらバレる。

末端社員叔父の不幸事に会社が弔電を送るとは思えないが、香典としての手当は福利厚生にあったような気がする。

家族葬です」とメール追記して、やんわりと香典はいらないと伝わればいいと思いながら返信した。

少しして、続柄叔父だと忌引きになるのは1日だから、はみ出た2日は有給扱いになると連絡がきた。

正直全部有給にしてほしいところが、そんなことを言えば不審がられるので「わかりました」とだけ返し、それとなく必要書類がないかを聞いた。

調べていたら、忌引き手続きに会葬礼状が必要場合もあると出てきたからだ。

もし会葬礼状か、死亡診断書などが必要だと言われたら本当に終わりだ。

そうなったら会社を飛ぶしかないと思っている。

結果としては特に必要書類はないとのことだったが。

ホッと胸を撫で下ろしたが、上長まで話が伝わっているので本当にヒヤヒヤしているし、自分人間性が心底嫌になっている。

なにより叔父申し訳がない。

休みけが怖い。

2023-04-19

今の人事部フェルミ推定とかモノで例えて受かった世代

そういう質問も来るかもしれないよ

2023-04-04

anond:20230404142651

社長が去年の9月人事部長にコンサル上がりの奴を中途採用して

超大規模人事異動を発令したらめちゃくちゃ辞めていった

空いた穴をクソ高い派遣社員入れて塞いでるけどそれを見て残った奴も転職活動始めてる

この世の地獄じゃ

2023-03-13

私生活での行為理由とした不採用について


大晦日掃除をしていたら昔の日記が出てきた。といっても4,5年前のものだが。

今も昔も、関東本社があるJTCの人事部採用仕事をしているのだが、珍しい体験をしたのを日記に付けていたのだ。改めて読んでみると感じるものがあった。身バレにならない程度に語ってみたい。

その彼をA君としよう。初夏の頃だったか、彼との面接があったのは。一次面接だった。当時の面接室は、白を基調とした明るい部屋を用意していたっけ。JTCといっても、うちは同業他社に比べてカジュアルな方だとされている。

面接形式は、年によって若干違う。面接官2対学生1の場合もあれば、2on2の時もある。コロナ流行り出してからは、ほとんど前者になったか

ところで、A君は関関同立ほどの偏差値大学だった。弊社を受ける学生の中では少数派であるしかし、そんなことは関係ない。もっといい学校の子がたくさん受けに来ているけれども、関係ないのだ。

採用業務効率を考えると、学校歴で選ばざるを得ないのは確かであるが、実際にその人を目の前にして学校のことを頭に思い浮かべるのは失礼極まりない。

実際、偏差値でいうと50ほどの大学の子採用したこともある。ずっと昔のことだ、北海道にある大学だった気がする。

実際、A君の受け答えはよかった。素直だったし、わからないところはわからないというし、偉ぶった態度はないし、中学の頃からずっと同じスポーツを続けていた。

うちは商社であり、特定製品で稼いでいるわけではない。仕事を取ってくる者の人間性が命の世界だ。正直いって、「この子はイケるかもしれない」というのが私の感想だったし、面接室で私の隣にいた上長意見でもあった。

しかし、人間はわからないものだ。いまこの日記を読んでいる増田民ブクマカあなたも、そういう経験がないだろうか。私にも何度かあるが、その中でもこのA君は悪い意味で際立っていた。



前置きが長くなった。ここからが本題だ。その日の面接がすべて終わって、帰りに居酒屋に寄った時のことだ。先の上長と一緒だった。

いつも行く店が悉く満席に近い状態だったため、大衆的な居酒屋に入ることにした。昔でいうと、和民のような感じだ。系列店ではない。個人営業のお店だ。

比較若者が多い店内で、上司と一緒にテーブル席についてメニュー吟味していると、なんとA君が近くを歩いていた。吹き抜けタイプの広い店だったから、彼が歩いてくるのがクリアーに見えた。

そこで、見てしまったのだ。A君が、年配のお客さんに声をかけられていた。お爺さんだった。店内にタバコ自動販売機があったのだが、使い方がわからない様子だった。

声をかけられたA君は、「ボタン押したらいいっすよ」とだけ言って、そそくさとエントランス店員インカムを付けて何か話しているところに駆けて行った。

ちょっと!! 注文来ないんですけど。取りに来ないんやけど!!」

と、恥ずかし気もなくインカムで会話中の女性店員に怒鳴り散らしていた。

後ろを向くと、上長テーブルから立っていて、お爺さんにタバコの買い方を教えていた。どこにでもあるタイプ自販機だったが、ここではちょっと仕様が違っていたのだろうか。

A君は、エントランス女性店員と何やら話をしていたが、やがて紛然とした様子で二階席に戻って行った。こちらには気が付いていなかった。



翌日、A君を選考から落とした。

危ないところだった。ああいう演技がうまい人間一定数いて、弊社も情けないことに引っかかることがある。多くは面接試験で化けの皮がはがれるのだが、ああやって潜り抜ける者がいる。

彼の場合は、エントリーシート性格適性検査も知能検査問題がなかった。ここまでされると手の打ちようがない。面接で落ちることを願うしかない。

そういう失敗がある度に、要注意大学リストみたいなもの人事部の中で作っておき、研究を重ねていくことになる。A君の場合立命館大学だった。関関同立だと『化けの皮率』が最も高い。私の体感だと、MARCHクラスでは立教大学or中央大学になるだろうか。国公立大学にはそういった要注意大学は少ない。

十年以上も人事をやっている者からすると、人格的にアウトな人間を見つけ出せる機構(システム)がどうしてもほしい。

実務能力が低い人が内定を取るのはいい。まだ許せる。そのあたりはわかっている、贅沢な望みというものだ……。が、能力が低いだけなら問題ないのだが、人格や人柄まで悪かった場合、他の社員に悪影響を与えることになる。

さて、そんな理想未来果たして来るのだろうか。それを待つまでに、私は経済社会から去っているだろう。できればだが、そういうテクノロジー誕生する未来を祈っている今日この頃だ。

anond:20230313080257

GAFAMですらそれだから一般会社じゃスキルなんて評価されないよね。

IT系だとなおのこと。

そもそも、ヒトを評価する人事部が、理系スキルを全く理解してない。

35歳すぎたら、転職市場評価されるスキルなんて、語学力マネージャー経験と人脈くらいだよ。

2023-03-10

大学新入生のツイッター入学前にchatGPTを活用している様子をアップしていたら

4年後6年後の人事部の印象がいいな

2023-03-07

いよいよ大学生飲み会で回し飲み、箸の使いまわし、濃厚接触などを覚えるんだな

飲み会で高らかにコールをしていた世代はもう人事部だろう

2023-03-06

anond:20230305150514

人事部採用の主導権を持っているのが間違い

中途も新卒も、現場採用を決定し、人事は事務仕事をやるだけでよろし

現場で使えなくて放出された奴の社内転職先を見つけたりクビにしたりする仕事は残る

2023-03-04

就活生「御社第一志望です」人事部「じゃあ最後質問はありますか?」

就活生「社長のご趣味は何でしょう、また社内では何が盛んでしょうか?」人事部社長発案のコオロギパーティーは毎週やってます社長出張でいなくても自然と集まります

就活生「今本当に御社第一志望になりました」

2023-03-03

小学生プロスポーツ選手になりたい」大人スポーツ世界一うまくても採用担当に認められないと門前払いプロにはなれないよ」

小学生「精一杯やってダメでも人事部に拾われるように人間性を磨くことにしたよ」

2023-03-01

人事部AI活用でどのようなことをしまたか?」

すぐ未来人事部あなたの人と違うところはどこですか?合わせてAIに何を任せたかを教えて下さい」

2023-02-28

転職 カジュアル面談 怖い話

https://doda.jp/engineer/guide/it/032.html

カジュアル面談広告を読んだので思い出したので書く

転職サイトプロフィール公表していたら、大手企業から定型文が届く。

おまえマジマブいな。カジュアル面談しようぜ?もちオンラインな。
あっ、でもよォ、わるいけど、このオファー受けても書類選考スキップとかはないからヨロ、みたいな。

まさかこんな大手企業からオファーが来るなんて。まぁどうせ機械的オファーだろ、これも記念だし人生経験だぬ。見せてもらおうか、大手企業の人事担当というものを、と思いながらおk、と返事。

当日は、会社帰りで作業服で出席したところ



相手は、なんか会議室スーツ着て座ってんの。



は?



なんと名乗ったら事業部だって言うんだぜわらうだろ。お前、部下数千人とかいるやんけ暇なの?


で、一応「カジュアル面談資料」なるパワーポイントが上映されて、内容を事業部長さま自らご説明、そのあとガチンコの「弊社に興味を持っていただいた理由は?」「弊社にはいったら何したい?」「転職を志望した理由は?」「現職で苦労したことは?」等といきなり面接トークが始まってパイパニック



正直あまり記憶がない。なんとか答えたとは思う。


と言うわけで、おまえらカジュアル面談とか信じるんじゃねーぞ。それほぼ一次面接からな!カジュアルなんてうそやで!



なお、何故か書類選考が受かり、人事担当者による1次面接(条件とか福利厚生説明とか)を受かり、最終面接に進んだ。


すると、事前情報だと人事部クラスが出てくるはずの面接に、またしてもカジュアル面談の時に登場した事業部長が登場。

たかよ、もういっそひと思いに落とせや、とか思っていたら、今度は特に質問などされず、企業PRとか、どれだけやりがいのある仕事か、君が来てくれたらうれしい、こんな事をやってもらいたい、と言う事をアピールされ。殆ど質問されず。

なんならこっちの方がカジュアル面談っぽかった。

で、彼は今の上司な訳だが、後で聞いたところ「書類選考先入観を持ちたくなかった」「カジュアル面談の時の方がその人の人となりが分かる。増田君とか優秀な人が採用できたからこの方針は正解だよHAHAHA」などと意味の分からない供述をしており、動機不明

なお、犯人は夜な夜な転職サイトを物色し、めぼしい人間に目をつけるなどの行動を繰り返していると推測され、通り魔犯行である可能性があるため、注意されたし。

こちらからは以上です。ご清聴ありがとうございました。

2023-02-25

就活生「AIに頼らず自己PR文を作ろう!」

人事部AI臭くはないが魅力が分かりにくいね」「事実だけ箇条書きにさせようか」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん