はてなキーワード: トレースとは
Twitter、pixiv等等SNSが普及している昨今、トレパク問題よく見るよね
お絵描きがフルデジで出来るんだから、これいいなって画像落としてトレースするの楽ちんだもん。二次創作ともなれば、これトレパクですよね?って勇気ある聡明な方が指摘しても、原作の模倣のくせにパクもクソもないとか界隈外から野次馬が口出してくる
二次創作であっても描き手には描き手のプライドがあるし、二次だからこそ描き手のオリジナリティが問われるものでしょ?それを絵の勉強中だからとか言って平然と人様の描き方パクって、あげくFF外から味方呼びこんで数で殴りつけてくる
だからこそ声を大にして言わせてもらう
誰にも似つかない自分だけの絵柄、しかも二次創作で。小説ならまだしも漫画、アニメ、ソシャゲとかすでに原作の確立された絵柄ありきの二次創作ですよ?
原作の絵柄をベースにしつつオリジナリティを出すってそれなりの技術が必要です。絵を勉強されてる方なら身に染みて分かると思います。知らんけど。
話は変わりますが、ちょっと調べてみたら商業作家は数万人にのぼるそうです。ネットで作品発表が容易になり、年々作家の数が増えてる状態だとか。
数万人の作家さん、それも商業で活動している以上それぞれ絵柄が確立しているのは当然でしょうね。では、その数万人の方々は誰一人として絵柄が被ってないのでしょうか?
そんなわけありません。
とある漫画家さんはインタビューでこんなエピソードを明かしていました。
「友人達にどの雑誌へ投稿したらいいか相談したら『お前の絵柄は明らかに○ガ○ンだろ』と言われた」
つまり出版社のレーベルごとに絵柄ないしは作風が似通っているということです。というか、アシスタント経験のある作家さんは師事してた方の影響を受けてたりしますし。
数万人の作家さんがいるからといって、数万通りの絵柄が存在しているわけありません。というか、数万通りの中でオンリーワンの絵柄を確立するのは至難の業です。
それでいて独自のオリジナリティを出して描く?非絵描きからしたら高等技術ですよ。
しかも同じ界隈にいるということは性癖も同じ、あるいは似た嗜好を持ってるということです。過去に通ってきた作品、ジャンルも被ってることでしょうね。そして絵柄にも流行があります。ときどきTwitterに年代別の絵柄の変遷イラスト流れてきますし。
同じ作品を愛好していて、
似た性癖を持っていて、
同好の絵描きが何人何十人いて、
こんなの無理ゲーですよ。
旬のいち作品だけで二次創作の絵描きの数も作品数も軽く数百、数千は超えます。いち作品だけで、ですよ。
これが週刊月刊レーベルの作品群、春夏秋冬のアニメ群、ソシャゲ全般と枠を広げたらその数は万、千万単位です。
できるもんなんですか?
絵柄だけじゃなく、構図、色遣い、加工、ポーズ等等、それらを他の二次創作作品と一切被ることなく描けますか?
似たような性癖持ってる何十何百人の絵描きと、何十何百件も流れてくるイラストや漫画と、一切被らずにですよ?
私の頭ではどう考えても無理ゲーです。
凍結されたネット論客の青識亜論さんが別垢へ移動→別垢で大学生フェミニストになりすましR18イラストを叩くなどマッチポンプしていたのがバレる
これね。
このまとめに挙がってるのがキタノエニシ(青識のフェミ垢)の発言の叩けそうなものの選り抜きであれば
これは少しもマッチポンプではない。
溶け込もうとしてる発言ばっか。
エニシ@KitanoEnishi
Aug 22, 2021
kutoo運動で女性の労働環境を改善するという成果を実際に挙げている。
エニシ@KitanoEnishi
Nov 23, 2021
エニシ@KitanoEnishi
Aug 15,2021
石川さんは立派な人だー
青識の周りはクズだー
そりゃフェミニスト設定ならそう言うわ。
青識の周りはクズだし。
俺はこういうのは真っ先に吊る。
主体的に喋らない、
なぜそうなるかっつうと
相手陣営の情報や感情をエミュレートして喋るのは非常に難度高くてボロが出やすいから。
レベル高くない偽装者は相手陣営の基本情報ばっかりなぞってさも参加してる風に装う。
「この人は昨日人狼と確定してましたね!」とか。「石川さんは偉いですね!」とか。「青識周辺はクズですね!」「キモオタのpixivゴミですね!」とか。
何でこいつは何の新情報もないことばかり喋るのか?っつうと溶け込む努力しかしてないからなわけ。
一定以上の腕前のプレイヤーの目からはその消極的な偽装はバレバレだけど。
絶対に即吊り。
ただまあ人狼じゃないし
一人一人が注目されないtwitterなら偽装なんてこんなんでもいいのだろうし
いつかオープンにすること込みでこうなってんのかもしれない。
このアカウントであまりアクティブになってフェミニストを先導主導しちゃえば
逆に、溶け込んでるだけのアカウントの何がマッチポンプなんだよ?
こっから本編で今回言いたいこと。
hesopenn
こういう2ch仕草みたいなの、言論空間にとって本当に有害だからやめてほしい。
言論の自由とか言っている人間が議論を阻害、混乱させようとしているの、意味がわからないんだよな。
2022/05/09
論敵の視座が欲しいのよ。
相手の席に座って相手の風景で見て相手の環境に首まで浸かって考えんの。
だからキタノエニシはフェミニストの議論を止めよう邪魔しようとかしてないし、逆に進めよう広げようともしてないだろ。
俺は青識なんて馬鹿にしてたけど
基本が出来てる。
これ見て動機がわからん意味わからんとか言ってる奴こそ頭使ってないので
青識とディベートすりゃ確実にぼろ負けする。
だいたい青とか白とか小山とかあんな連中が羽振り良くしてるのなんて
もしリベとフェミが居なくなったら途端にあいつらはケチなチンピラに逆戻りする。フォロワーもnote購読者も激減する。
リベとフェミがゴミみたいなバットマンであいつらはそれを食べてるカスみたいなジョーカー。
青識がフェミニストアカウントの一つも持ってなかったらそっちの方が不見識だわ。
それは自分のテーマや飯のタネを地道に研究してないってことだから。
白もフェミアカウント人文アカウント色々持ってなければおかしいし
小山ならメンヘラ姫アカウントでオタク釣るのを毎日の素振りにしてるはず。
これがおかしいって思うなら連中に敵うと思わない方がいい。
ついでに格付けも教えると
青が一番格下。言ってることが緩いというか脳の滑りがちょくちょく見える。けど今回は見直した。
知能は小山が一番上かもだけどあれはなんか怒らせる隙が潜んでるように見える。ムキになる・荒らしが通用するタイプ。
白が一番安定してるけど仕事が多いぶんだけ足がフラフラしてるぞ。
お前等には無理だけど俺は出来るよ。
aminisi
言論の力を信じ武器にする人間がやることではない不誠実で恥ずべき行為
2022/05/09
これなんかも本当にバカじゃねーのかと。
・論敵サイドのアカウント作って論敵の生の思考のタイムラインに入浴して実態感じて考える奴。
どっちが誠実な論者かなんか考えるまでもねーわ。
haha64
議論の場を破壊する最低の禁じ手だけど、優しい目で見てる連中が多くて驚く。
これが通用するなら、今後青識とその賛同者が過激な「ツイフェミ」を叩いた場合、
2022/05/09
全然尖ってない、実際に騒動起こしてマッチポンプした形跡もないんだろ?
じゃあ非難出来るところはねーんだよ。
Gl17
普段の青識垢の杜撰極まる発言はフォロワーの知性をよほど極端に低く見ているのではないか。
2022/05/09
そう、すげー穏健なフェミニストを演じてんだよな。
ラディカルで暴言の多い好戦フェミ、とかでは全然ない。少なくとも周りより出過ぎない。
(溶け込むことだけが目的で干渉しないようにやってんだから当然だが。)
で、これが何のマッチポンプよ?
その時はせっこいくっだらねえズルだから大いに非難されてどうにでもなりゃいい。
だが頑張って漁って出てきたのがあのまとめのログだけならあれの何処にも問題はねーわ。
どれがどうマッチポンプなんだ?
って言うと毎度モグモグモグ~って何も言えなくなって一人もかかってこないからお前等はカスなんだけどな。
つーかそもそもおかしなこと言うリベやフェミなんか処理し切れないほど自然発生するのに
リベやフェミが本格的に退潮していなくなって、今更商売替えられなーいって追い詰められた時は
でもリベやフェミがいなくなるのいつだよ。
生物的死滅まであと20年はかかるだろ。ゴキとムカデは死ぬまで一緒よ。
俺も若い頃はよくネットの掲示板で口喧嘩なんかした。一人二役で。
ip出てたって構やしない。他の利用者もそれぞれに乗ってくる。途中で1人でやってると気づいて騒然としたりもする。
そういうことの積み重ねで言い合いに強くなるんだから
それもやってねー奴がやってる奴に敵うわけないんだよ。
本当にレベルが低いんだわ。
俺も一時期白や小山が気に入らねーなーと思った。
そんであいつらのnote購読してあいつらが喜ぶかなーって思う感想やリプを色々飛ばした。
ああこれに反応した、これには反応しなかった、これに喜んだ、こう答えた。
こう言えばいいねがいっぱいついた。フォロワーの中で存在感出た。
白も青もそれぞれ欲しがってるフォロワー像のストライクゾーンあるぞ。
そういうの積み重ねて相手のこと感じて考えるんだよ。
俺はちゃんとそれだけやって結論出た。俺はこいつらどっちもやっつけられる。
これは何かのなりすましか?当たり前の理解の積み重ねだわ。相手への誠意だわ。
これくらいやってないお前等は圧倒的に努力が足りない知能が足りない誠実さが足りない。
「そんなことやってられない」って言うならそれも嘘な。
あいつらに怒って時間的労力的にはこれぐらい余裕で出来るだけのものを既に投下してるやつ大勢いるじゃん。
単に誠実さや能力が足りないから青でもやってることすらやってないだけ。
何回も何回も同じように工夫なくかかっていって同じようにやられてるだけ。
客観的に見てお前等は連中よりだいぶ下だという話をしている。
前から言ってるけどリベやフェミがあの連中に引きずり回されてるの、
どっちが正しい以前に単にあっちの方が腕力があるからなんだよな。
だってネットで暴れてはあいつらの食い物になってるリベやフェミ、
それじゃ青にすら勝てんわ。
誰かの尻馬に乗ってワーワー言ってるだけの奴等、
それじゃショボい投石しか出来んわ。
真面目にやれ。
つーかお前等こそ青の薄汚れたモンチッチみてえなツラの角質でも煎じて飲んで
嫌いなクラスタに溶け込むアカウントを作る&自我を薄めて思考をなぞるってとこから始めたらどうなの?
もしくはそれこそ人狼でもやったらいいんじゃないのとマジで思う。
アモンガスみたいな不純物の多い三輪車じゃなくてテキストだけのやつな。
鯖立てて1,000時間やれ。
大概の人はこの人のようにスポーツ/バトル感覚で議論を楽しんでいるのではなく、現実を少しでも改善しようと声を上げていると思うので、そもそもの動機が違うよね。同好の士とだけ前に進まない議論しててください
それは明確に嘘だね。
君達はスポーツすら真面目にやれてないだけ、単にレベルが低いだけであって、
方向性が違うから!とかいうのは低レベルの言い訳にはならない。
他者の主張や思考をトレースせずに自分の気持ちだけわめくのが現実へのアクションなのか?
だいたいいまリベやフェミがやってることはどういうこった? キモオタ漫画に因縁つけることがどう現実改善への真摯なアクションなんだよ。痴漢がけしからんなら摘発の仕組みを真面目に考えろ。
そんで「キモオタ漫画を規制したら犯罪防止になるエビデンスあるのか」のような話が大嫌いで逃げ回るの、現実改善なんか目指してない何よりの証拠だろ?
そもそも論敵を理解しようってアクションがどうして建設性を欠くのか、
やはり誠実さが足りない。
todomadrid
「これも本人?」基本的には誰が何言っても、どちらのサイドに対しても、
すべてこれで対応すればいい、という話になりそう。
今回で分かったのは、まともに聞くに値しないこと。
2022/05/10
フェミもアンフェもあれが人生無駄なのはその通りだと思うよ。ネトゲと変わんねえ。
逆にあれを人の役に立つ議論のつもりでやってるやついたら
どういう了見なのか教えてほしいわ。
あとさあ、てめえの気に入らない奴を擁護してたら「本人?」っていうの
頭悪すぎるからやめてくんね?目が腐るわ。
青の文と俺の文比べて「癖がこれこれこう似てるから本人だ!」とか
お前の言ってるのは「ぼくのきにいらないいけんはぜんぶおなじやつだー」でしょ?
「レベルが低い」って言う俺の指摘は間違ってるか?
typographicalerror
「真面目」「誠実」みたいなふんわりとポジティブな表現を多用して
具体性は欠くの青の人っぽいわ / 信用と自由についてもお考えを聞かせてほしい
2022/05/10
こっちの方が未だ理由付けしてるだけまともだが
青が何のためにあれやってるのかは超具体的にカッチリ解説しただろ。
ふんわりしてんのはおめーの読解力だ。
この程度の文量で読めなくなるメモリのせいで読んだ内容まとまらねーんだよ。
信用と自由について何を聞きたいんだ。
幾らでも答えてやるから具体的に聞け。
nori__3
よくわからんが、なりすましアカウントを作らないと相手方の視座がわからんのか…?
相手方のタイムライン見ればいいし、ウォッチ用のアカウントならなりすます必要ないし
って思ってしまうのは間違っているのだろうか
2022/05/11
間違っている。
ってかどうしてなりすましが必要か、どういう風にやるのか、解説したよな?
俺は白や小山の信奉者になりきってnoteも全部読んで感想書いて当人とやりとりを重ねた。
「白や小山がむかちゅくううう!」って言いながら
たまにバズってる発言を読んでるだけの奴は0点だろ?
「白や小山がむかちゅくううう!」」って言いながら
俺はちゃんとしているしお前等は怠けている。
なんかネットの話で言ってると異常者に見えるらしいから別のことでもいいよ。
眺めてたってなんにも理解しないわけ。
絵に描いてみたらどうなってるのか深く理解する。
紙で同じもの作ろうと思ったらペットボトル分解して見詰めて更に考えるよな?
「私はペットボトルを眺めてるだけで理解してます」って言うわけ。
なんにも見えてないのにな。
レベル低いわけよ。
別にそれをやってる暇がないって言うならやらなくてもいいんだけど
ってことは自覚していてほしいわけ。
Zephyrosianus 本人乙。はさすがに冗談にしても、
ここは増田みたいな匿名で個人を攻撃する卑怯者の居場所じゃないぞ。
中学生未満の臭い作文を必死こいて書く前に最低限のルールを守れ。このレベルもアンフェは共有できないの?
2022/05/11
はてなブックマーク使ってる奴に言われたくねーわ。
はてブこそ勝手に野次馬観覧席設置しては無責任投石するサービスじゃねーか。
何故かとんでもないことされた被害者のようなツラになってピーピーいう。
俺は俺の書いたことについて異議や不服があればいくらでも受け付ける。
連中が何か気に入らんというなら異議をきちんと読んで応答するぞ。
おめーらはそれすらしねえで逃げるじゃん。
わきまえて口開け。
akutsu-koumi
これだけ長々と書いておいて、肝心なピクシブの「牧場学園」をスルーしている時点で色々とお察しください。
あっ、わざと大きな突っ込みどころを用意してバズろうって肚かな?
2022/05/10
次は「さっき見たときはなかった!後で書き加えた!」とか言い出すのかね?
hirorpt1
Togetterまとめタイトルの「マッチポンプ」とは、いつもの憎クリさんの雑な煽りでしかないけれど、
「牧場学園」というコンテンツに自分から火付けしていたことなら観測されているからな。
さすがに擁護しようがない
2022/05/11
俺は正直白や小山に比べて青には興味惹かれないから普段の言動とか詳しくしらんし
「こいつはこういうことする」「こういうことはしない」みたいなこと言えないんだけどさ、
あのまとめを見る限りでは火付けなんかしてないと思うんだよね。
っていう話を有耶無耶にし続けてず~~っと来たわけですけどいい加減限界でしょう。
この話をするたびに「許されるトレパクなんてない!あれはオマージュだ!パロディだ!」みたいに言葉の定義を行ったり来たりさせてどうにかして『自分の昨日までの常識の範囲』に引き籠もろうとしてきた人は間接的な加害者と言えるでしょう。
いい加減認めた方がいい。
オマージュだろうがパロディだろうが、そこにトレースやパクリがあるならそれはトレパクとしての属性も持っているということを。
許されないトレパクがどこから始まるのか、許されるトレパクはどこからなのか、それについての議論をいい加減始めましょう。
新しい価値を創出すればトレパクでも許されるなら、それは既存の元ネタをなぞって別のキャラクターに真似させたものだって許されるはずです。
でもそれが許される時と許されない時がある。
その理由について「写真集が元々トレースを許可していた」「この人は有名で凄いプロのアーティストだからその作品には価値がある」「素人の習作でありお金を取る意図はなかった」などの様々なものが日々論じられています。
これを一度ちゃんと整理すべきでしょう。
すると今度は「著作権者に同人の話をしたら許されなくなるのと同じで~~~」みたいに場を荒らしにかかる人が出てくるのが通例です。
いい加減そうやって目先のマウントのために公共の利益を破壊し続けるの辞めませんか?
今度という今度は黙っていてくださいよ。
いや無駄でしょうね。
こうやって頼んでも頼むために下げた頭に足を載せて笑うのが大好きな人達がオタクなんですよね。
じゃあもういいですよ。
うわあ
あなたが一度は信頼してた人に対して外野が酷く言うのもいけないと思うけど、ごめんね、結果から見たらその男性は人としての感性がバグってるタイプの人みたいだね
愛や情という概念が心になく、他者を役に立つか立たないかでしか見られない、稀に居る人
向こうの都合に合わなくなるまでは愛を持った人の振る舞いをトレースをするのが常だから、共に暮らしてても気付けないのは仕方ないよ
こういう変化のときに初めて「他に好きな人がいるけどあなた達と暮らすほうが都合がいいしこのまま一緒に暮せばよくない?」とか訳のわからない面が表れて、ふつうの感性持ってたらそれはもうショックだよね…
加害者は「汚いおじさん」
お前が本当に男であるなら、汚いかどうかは置いておいて「おじさん」には「自分がいずれなるもの」だという暗黙の前提がある
少し考えれば当たり前だろ?
「おじさん」にはなっても「汚いおじさん」にはならないぞ!という決意をしていたとしても、一歩間違えば汚いおじさんにはなりうることを意識するし、
自分が汚いおじさんになることをまったく想像していないような無能は、「汚さ」とは何なのかを考察してないので、他人から見ると「汚いおじさん」になるポテンシャルが高い
そういうわけでお前が男ならこういう書き方はしない
この書き方で男に対して共感してもらえると考えない
お前の文章にはチンポとキンタマをもって生まれたらこういう思考回路になるだろう/ならざるを得ない、というトレースが足りてない
男を騙るなら男の人生がどんなものであるかよく調べてから書き込んでほしい
自分の人生についてもよく考えてないからそういう文を開陳することになる
恥ずかしいよ
「メールは相手に届いたかどうか、確認する確実な仕組みがない」
「メールヘッダを見ればわかる」
って言い出したのはお前だ
俺の主張は
「バウンスメールが届いたとしても、わかるのは『エラーで届かなかった』とうことだけ。バウンスメールが来なかったから届いたというものではない」
「メールヘッダのうち『Return-Path』はメールサーバが付加するもので、エラーメールの通知先が書いてあるだけ。それを見れば届いたかどうかわかるものではない」
だ
「メールヘッダ」「Return-Path」「バウンスメール」など言い出したのはお前だが、それらの要素で「相手に届いたか」をどうやって確認するのか、説明できるか?
キーワードだけ出して説明したつもりになってるらしいが、肝心の仕組みを全く説明できてないんだよ。
俺はそれを確認しようとしてる。
で、それ『メールヘッダ』ですよね
これ自体は間違ってないが「メールヘッダで相手に届いたか確認できる」というそもそもの話には全くつながらない
メールヘッダでトレース情報が確認できるとしたらそれは受信側の話だからな
まず相手に届いた上で、受信側がメールヘッダで経路情報(トレース情報)がわかったり、メールヘッダのうち「Return-Path」を見ればエラーの通知先がわかる、という話だ
「メールヘッダで相手に届いたか確認できる」というものではないんだ
通じるか?
※念の為書いておくが、「トレース情報」のような情報をメールヘッダに付加するのは、経路途中のメールサーバであって、送信側クライアントで付けて送るものではないぞ
From: To: Subject:
ぐらい。クライアントソフトによっては他にも付加される場合があるが、お前の書く
「トレース情報」も「Return-Path」も途中のサーバが付加するものだ
知らんがな。
書いてないことは勝手に読む
で、それ『メールヘッダ』ですよね
メールヘッダがないメールないですし相手に依存してメールヘッダのあるなしが変わらないですよね?
増田が言うべきは何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も同じことを書くけど
『相手側のサーバーがバウンス返す設定にしてなければそもそもバウンスメールを"受信できない"』だろ
声に出そう?
『相手側のサーバーがバウンス返す設定にしてなければそもそもバウンスメールを"受信できない"』
"受信できない"って書いてあるね、なぜならそもそも相手側のサーバーがバウンス返す設定にしていないから
クライアントがReturn-pathを付与するとは書かれていないね
どこにそんなこと書いてあるのよ
書いてあったのは
声に出そう?
そしてその一つ前に書いてあったのは
『フツーにメールクライアント(Outlookとか)で開封確認の要求出せるやろ
"クライアント問わずに" メールヘッダでメール配信できてるか見れるやん』
でも相手側のクライアントで開封確認の返信しないことも出来ちゃうね
だけど本当に届いていない場合はバウンスメール返ってくるからステータスコードとか情報確認できるよね?
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も同じことを書くけど
増田が言うべきは
『相手側のサーバーがバウンス返す設定にしてなければそもそもバウンスメールを受信できない』だろ?
それで『そうだぞ』で1回終わったじゃん😒
ところで今時はチャットだろが本当はやりたかったってのは読んだか?
読まないだろうけど3回目貼っておくな
⭐️【期待してたこと】
(ワイ:そもそも今時はチャットでは・・・?チャット使えない取引先の話に限定しても言うほどメールって不確か?
即時性が無いから急ぎなら電話確認すること自体はフツーだが。ちょっかい出したろw😊)
(そもそも今時はTeams などのコミュニケーションアプリで内線も外線も対応するのが流れだけどな。クラウド型PBXと言う概念)
ヒトがもともと血縁に関して持ってた概念において男系女系の区別はなかっただろう。
同じ血をわけたものかどうかは顔の類似性によって教育を受けてない幼児でもわかるかもしれない。
だけど血をわけているというところから男系かどうかを区別するのは俺でも難しい。少なくとも俺にして見れば下手な脳トレより論理パズルしてる難問だ。
たとえば王朝の始祖が女だったとしよう。これが同じ王朝を維持するには近親相姦によって子を儲けるしかない。
一番手っ取り早い(理解しやすい)のは父親と相姦して男児をもうけるよう励むことだ。
でもできれば同年代がいいだろう。兄弟がいなきゃいとこが次善だが、単に父方のいとこというのでは条件を満たしているとは限らないっぽいのだ。はとこも同様。
炭素のトレースと同じような感覚で、同じ精子を共有する男を見極めなければならない。
なんかもう自分で言ってることすらよくわからなくなってきたので。
血とかにもこだわらず意志を継ぐものなら誰でも天皇になる権利を有することにしちゃえばいいんじゃないっすか。
鬼殺隊の当主だって単なる役割にすぎないそうだから血が途絶えたら躊躇なく別の人から当主を選ぶだろうね。
「理系の人が研究室や実験、といいますが、そこらの学生がやる意味があるんですか?二流三流大学の研究とは、すでに発表されていることの単なる確認やトレースではないのですか?」
という知恵袋を見た。
理系は卒論というものがあるかぎり、ほとんどの場合においてどんな3流大学でも、少なくとも修士課程以降は、いや結構な頻度で学士でも、「人類の科学の領域の境界線を親指でぐっと押したぐらいは広げてる」んです。
修士論文発表した瞬間はその論文の内容に関しては指導教官と同等以上になってるよ、僕の知ってる人はみんな。その一瞬だけは人類の最前線だよ。
なので、文系には卒論がない大学もある、と聞いてびっくら仰天するわけです。ひとによっちゃあ盛大に馬鹿にするわけです。
えっ君たち大学出たのに人類の叡智とか文化とかをほんのちょっとでも大きくしなかったの????何しに大学に行ったの????って。
はなれていくホロライブ7
さらに言えば前項のような現実の醜さで片付けられるものだけでなく
Vtuberやその事務所が法的・道義的に問題のあることをおこし、ネット上で炎上することが増えてきている。
例1:ホロライブの桃鈴ねねが他者のイラストをトレースした絵をグッズとして販売していた https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2203/03/news163.html 例2:ホロライブの潤羽るしあが企業の情報を故意に漏洩し契約解除 https://trendview.info/news/uruharusia2022why/ 例3:にじさんじのローレン・イロアスがAVを違法DLしていた https://www.menuguildsystem.com/nijisanji-laureniroas-av/ 例4:にじさんじの販売予定だったグッズが他企業のデザインと酷似していた https://trendview.info/news/nizisanji2022maisondefleur/
以上の4件は2022年の3カ月のうちに2社で起きた事をピックアップしたものであり、
全体で言えば更に多くの炎上が起きている。
企業規模やリスナー総数が多くなり注目度が上がっているにもかかわらず、
起業したての頃の意識が変わってないようなコンプライアンス意識の低さが見え隠れする。
ホロライブやにじさんじは、サービス開始から4年で売り上げ数十億、従業員数100人を超える大企業となる急成長を遂げた。
その急成長に企業のコンプライアンス教育の整備が間に合っていないのかもしれない。
これから更に成長していくにしたがって、そう言った問題はきっと解消されていくだろう。
しかし即座に解決できる問題ではなく、また注目度の高さから、しばらく炎上が当たり前のようになる可能性も高い。
炎上するほどに界隈が批判され、Vtuberを楽しんでいたはずのリスナーも疲弊していくことになる。
特にディスコードやtwitterなどの同好のコミュニティですら批判が見られるようになっていき、
そうのうちに界隈以外の人間や、詳しく知らない新参を敵視していき排他的な雰囲気が生まれていく。
次第次第とリスナー間の心も離れていき、
熱狂的な一部の信者と冷めて離れていく元ファンの二極化が進んでいくことが懸念される。
ホロライブやにじさんじと言った大手Vtuber事務所はチャンネル登録者数や売り上げを衰えることなく伸ばしている。
なぜなのか。
それは恐らくは、質が良く膨大な動画コンテンツを既に充分に作り上げることが出来たからだろう。
炎上をしても、それに興味を持った人々が動画を見始めてリスナーとなっていく。
そして例え今いる一部のリスナーが応援しなくなっても、企業案件をすることで知名度を増やし、
広告を出すことで離れていく人数よりも多くの新規リスナーを獲得し続け、企業の利益が上がるようになって来ている。
もっと言えば、今ホロライブやにじさんじが獲得しているのは「リスナー」ではないのかもしれない。
企業の案件に登場し、配信される歌を聴き、グッズを見かけて好きになった「ファン」は「生配信」を見ていないかもしれない。
今後、案件やグッズ展開が進んでいくにつれて、それは加速していくことになるだろう。
その段階では「Vtuberファン=リスナー」ではなくなって、リスナーはファンの中の一部でしかなる。、
「配信まで見に行く一部の熱狂的なファン」という立ち位置になるかもしれない。
「切り抜き(長時間の生配信の一部を切り取って数分の動画にしたもの)」を見るだけというファンも多くなっている。
Vtuberは配信者ではなくなり、更にリスナーから離れていく。
しかし、恐らくは、その結果として更にVtuberは売れていき、巨大化していくだろう。
それは「会いに行けるアイドル」として売れていったAKB48が、
次第と巨大化してテレビ出演などが増えて、一人当たりの公演が少なくなっていっても、
例え遠くで眺める存在になっても、
むしろ人気となって売れていったようにだ。
一般層においては多大な時間をつぎ込んで追いかけるコンテンツは避けられる。
より多くのファンを獲得したいなら、「表層をちょっと撫でただけでも楽しめる」ことが求められていく。
Vtuberたちは一緒に時間を過ごして共に楽しんでいた存在から、
羨望して眺めあげ、そして崇拝していく存在へと移り変わっていく。
それはオタクたちがどれほど泣き叫んで縋りつこうとも、
いや離れていくことしかできないのだ。
なぜならば、そこまで有名になったタレントのファンと言うものは、
ファン個人個人の力や発言は弱くても、その数はあまりにも多くなり、
それが一斉に少し近づくだけでも、そして発言するだけでも、大きな力となりタレントを傷つけかねない。
Vtuberやタレントのような「たった一人の存在」と、巨大な規模となったファンは一緒はいれないのだ。
お互いが傷つけあわない「適切な距離へと離れて行かなくてはいけない」。
それはTVタレントであろうとVtuberであろうと同じことだろう。
今までが「近すぎた」だけだ。
新しい芸術の発展をしていくのではなく、
最終的に既存のタレントたちと同じ売り方に収斂していくことだろう。
二次元関係のコンテンツで幾度となく繰り返されてきた炎上ネタに、トレパクは確実に含まれるだろう。
ここでいうトレパクというのはpixivの解説の中にあるような、
を指している。
このトレパクだが、少なくとも日本のネット界隈では非常に忌み嫌われている。
その悪印象たるや、一度でも発覚すれば、恐らく一生言われ続ける汚名になりかねない。
というか発覚後に、絵を描く系のクリエイターとして食っていくことはほぼ不可能。
多分、世間一般や芸能界での不祥事に置き換えたら、不倫に近いレベルだと思う。
しかし残念ながら、トレパクは今に至るまで根絶していないどころか、定期的に散見される。
過去に何度も炎上事件が起きている時点で、知らないはずはないのだが、一体どういうことなんだと首を傾げてしまう。
何しろこれだけデジタル技術が発達した昨今なら、こんなのすぐバレるわけで。
それこそ「フリーハンドで模写したくらいじゃ、絶対にあり得ない一致」とか、たちまち露見してしまう。
しかも有名になればなるほどトレスを検証される可能性は上がるのだから、長期的に見れば自分で自分の首を絞めているのに。
でも無くならないのは、やっぱ自己顕示欲ドリブンの行き着く結果?
実際、悪質性が高いケースになればなるほど、当事者がまともに謝罪しているのを見たことがないので、プライド高すぎて謝ったら死ぬ病に罹るくらいには自己顕示欲旺盛と感じてしまうし。
そして絵描きさんの名誉のためにも、こんなことを疑問に持ちたくはないのだが、もしかして現状トレパクって、相当カジュアルに横行していたりする?
もちろん
「そんなわけねーじゃん」
という答えを期待したいが。