はてなキーワード: 地球環境とは
俺はない
子供作る気がないから、まず未来に対して感情移入する要素がない
生命そのものが呪いみたいなモンだと思っているので、たとえ地球環境がメチャクチャになって全生物が絶滅しようと、何も惜しいと思わない
むしろ、いいことだと思う
長い間意味もなく生き永らえて、苦しみ続ける vs 短い間苦しんで滅ぶ
こんなもん、Slaughter, Destroy, Genocideだろ
人類が200年後に元気にやってることを想像しても、まったく嬉しい気持ちになんねえもん
他の生物種も同様
実際、アマガエルとかすげえ好きなんだけど、やつらもべつにそんなこだわりがあって生きてるわけじゃねえだろうし、謎の生存本能の被害者みたいなとこあると思うんで、滅んでもOKだと思う
美しい自然がゴミまみれになって生き物が死にまくってもなんとも思わない
どうでもいいんだ心底
生物多様性なんかクソだ
生物がヘンに多様で、冗長性があったせいで、せっかく滅びる機会があったのにしぶとく生き残りやがって、いまの俺の苦しみがあるんだよな
進化なんてすんなって話なんだ
人間がチョー傲慢に好き勝手やりまくって、完全に人間の天下!って感じにして、そのあとなんらかの要因で一発アウトになり綺麗さっぱり滅んだ結果、何も残りませんでした、サラバ生命!ってことになったほうがいいに決まってる
そうなんだよな
俺は、環境なんてどうでもいい、SDGsなんか知ったことかって立場ではないんだ
環境ごとすべての生物が滅んでほしい、SDGsは敵だって立場なんだよ
なぜこういう立場の人間が生まれるか?ってことなんですが、これは資本主義が悪い
俺だって、毎日働かねえでプラプラ遊び回ってられるんだったら生命を呪うことはなかった
むしろ、世界は輝いて見え、あらゆる生命に祝福あれ!と心から思っていたに違いない
でもそうはならなかったんだよ なので滅ぶしかない
俺は力のない雑魚なので、はてな匿名ダイアリーでウンチみたいな文を書き無視されることしかできないが、世界の潮流がどうなっているか?というところに目を向けると、実際、少なくとも人類くらいは滅びかねないような方向性に向かってるような気がしなくもない
いいぞいいぞ!と思うんだ
NASAの科学者が、銀行の前に陣取って、涙ながらに地球環境のヤバさを訴えて、邪魔や!つって捕まったらしいですね
こういうニュース、抗議行動が、なんの意味ももたないでほしいんだよな
と同時に、彼らのもつ危機感が、杞憂なんかではないといいな、と思う
マジで、世の中、ロクなことにならないでくれ
滅んでくれ 全員死んでくれ
全員死んでくれ……
全員死にますように
俺がそんなこと言わなくたってどうせ全員死ぬんだけどな
ホントなんなんだよこれ
生きるのって苦しい割に意味がなさすぎる
せめてどっちかにしてくれ
そんなものはないほうがいいよな
互助じゃなくて一方的お布施など過剰な負担をかけるのは悪い組織
その負担の強制力が心理的なもの(呪いがかかりますよ!祟りをうけますよ!成仏できませんよ!審判の日がきても復活できませんよ!破門しますよ!)なら(カルト)宗教
労組だと過労死訴訟のやりかたおしえてくれないとか労使交渉におまえのことはまぜてやらんとかが強制力だろうな
生協だとSDGsに反してる製品ばっかり買うとあなたのせいで地球環境が破壊されますとかかね
あたりだろ。なら特段強制力がつよくないよな。気軽に選択できる範囲なんだし
つまりライオンズ~茶道は宗教かもしれないけど自分の生活に余裕がなくなったときに強制力なく抜けられる宗教ならカルトや邪宗ではないので判定する必要がない
クロダくんがさー、国民がインフレ許容してるだとか口滑らして怒られてたけどさー
まぁ、コロナのせいで生産滞ってたり、物流滞ってたり、それでなくても原油とかも値上がり傾向だったし、天候不順で世界各地の農産物が不作だったり、そこへ持ってきて円安にウクライナの戦争もあって、もう物価が上がるのは「イヤだけど仕方ねーなー」って気持ちには、国民みんななりつつあるよね。
だったら、思い切ってステルス値上げしてきた食品の内容量とかを全部もとにもどそーぜ。
などなど...
今流行りのSDGs的な観点から言っても、シュリンクフレーションは良いことないんだぜ。
中身が減っても、容器包装資材とかはほぼ同じで、配送保管のコストだってだいたい重量より容積で決まって来るから、CO2排出量とかゴミの環境負荷とかは中身の単位重量あたりでは増加しちゃってるはず。
地球環境を守って気候変動を少しでも減らすには、そうとう無理めなコスト増があっても耐えるんだぜ頑張るんだぜ!って世界のみんなで合意したんだろ。
半袖半パンが心地よい。
生命の力強さを一番強く感じる時期。
雑草にしろ大切植えられた花々にしろ土からぬっくと隆起して主張がすごい。
ずっと先の話だがいずれは太陽が爆発するらしい。
そのまえに太陽は今の太陽とはずいぶんと様変わりしてしまって地球には人が住めなくなるらしい。
それでも。
そんなふうに感じさせるくらいの力強さが今の季節の草花にはある。
そして池からは鳥がギャーギャーうるさい。
バチャン、バチャン、バチャン、と水音を響かせる。
でも、生命は死なない。
おそらく人が住めなくなっても適応して生き残る。
それは生命と呼べるかどうか判断が別れる因子のようなものであったとしても。
https://president.jp/articles/-/57423
完全にテレビマンのポジショントークだから、どうせいつもの時代にそぐわないってブコメついてんだろーなーと思ったら思った通りだった。
ケツバットがつまんないとかいうのは別にいいけど、自主規制になるって流れが嫌なんだよね。
「SNSの発達で一部の過剰なクレームが可視化されやすくなって、BPOがそれを無視できなくなっているように思います。特にいくつかある委員会のうち人権擁護委員会がかなり『視聴者の苦情寄り』なので、本来の設立コンセプトを離れて現場を規制する方向に進んでしまっている実感はありますね」
これが実際どこまで行っているのかが気になる。
https://togetter.com/li/1884111
って話がでてるけど、力のある(あった)テレビでさえ BPO に忖度するという状況だとあんまりよろしくないと思うんだよね。 Not for me なら見なければいいだけであって、視聴率がとれないならそれはそれで衰退するからほっとけと思う。
時代にそぐわないってのが、奴隷制とか本当の人権侵害ならあれだけど、ここ最近のポリコレ、自主規制の風潮、たわわも単なるクレーマーなんだよね。
ほとんどの人は肉を食べるから一部の過激派ヴィーガンが肉屋襲撃しているのみるとあいつらやべーになるけど、やってることってさほど変わんないんだよね。動物愛護だ、地球環境問題だと正義の顔してリアルの人間ぶったたきに行ってるの。
さらに規制作りは新たな利権になるんで、叩きたやすいところから有識者()が叩いてるし、一般人もそれにのって正義づらして叩いてすっきりできるみたいなのもあって、SNS と悪魔合体してさらにめんどくさくなってる。
十人十色の不快を全部規制していった先に残るのはどんなものなんだろう。健全で健康で不快のないオリコウチャンしか育たない国なんて、陰謀論じゃないけど某共産主義国のような一部の権利者はウハウハして一般人はすべて規制の息苦しいディストピアになるだけだと思うんだが。行き過ぎた健康志向も相まって、毒にも薬にもならないだれも不快にしない(という建前の利権者の規制を通った)表現しかできず、動物は食べられず、アルコールなんてもってのほか、健康にわるいから塩、砂糖、油は摂取不可、セックスもできず、他人にかかわらず生きるの、それもう人間生かしておく必要なくね?みたいな社会目指すの?
というか問題に対してルールやらマナーで対処しようとしすぎて、物理的な人間同士のインタラクション減らしすぎてて耐性なくなってきすぎてるんじゃないかなと思う。テレビをまねて発生するようないじめなんて本来リアルで対処すべき問題が、昨今だと他人に怒らなすぎるし、怒ったら炎上か通報されるんでルール化しようとするスパイラル。
だいたい日本は村社会で同調圧力強いのに基本クレーマーみたいなノイジーマイノリティしか動かないので、クレームに屈して規制はするけど、対抗する人が少ないので緩和は難しいと思うんだよね。コインハイブ事件とかよく守れたなと思う。守ってくれた人々には感謝。
つまんないとか不快だって表明するのは自由だけど、クレームを安易に(自主含め)規制につなげないような対策が欲しい今日この頃。みんな頑張って荒らしスルーしてほしい。
そんなわけで個人で何ができるかわからんけど、偉大な先達が作った表現の自由をはじめとした自由はクレームに負けずちゃんと守っていこうねってことで一つ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220503215621
確かに、これが中絶だけの話であれば理解できます。「胎児は命に非ず」というのも大概方便ではありますが、落としどころとしてはわからなくもない。
ただ、ブクマカの皆さんの言動って、どうもそれだけじゃ説明できないんですよね。
虐待事件でも、パチンコやっててガキンチョ蒸し焼きみたいな事故でも、母親が絡んでた時"だけ"なぜか大目に見てもらおうとしたがる。
「魂の殺人」だの「セカンドレイプ」だの吹き上がるくせに、リアルで人死にがあると加害者の肩持っちゃうの、いったいどうしてなんでしょうねぇ?
「弱者に優しい」んじゃないんです。
母親に甘い。
女性に甘い。
あとはオマケ。
彼らは彼らで「胎児の人権がそんな大事なら地球環境とか温暖化とかもうちょっと気にしたれや」とか思っちゃいますが、
日頃は隙あらば人権派アピールのダシ、隙あらば気に食わないものを殴る棍棒、とまあ見事なまでに使い倒しておられますが、
こと話が中絶になると、やっぱりなぜか急に冷たい。
「親の損得を考えれば生まれるべきではない」と、きわめて冷静かつ的確な判断を下してしまう。
都合のいい時には「それは優生思想だあああ!!!」「何が優秀かなんてわからないじゃないかあああ!!!」なんてイキっちゃうくせに、これ。
そもそもスタート地点でそういうノリなんだから、今更生きてる障害者に優しいフリとかしたってダメです。
全部バレてます。
「生まれるべきじゃなかったけど、生まれてしまったから、仕方なく生かしている」だけ。
結局、こういう人らというのは
「女性>>他の弱者>>>>>弱者属性を持たぬ、わきまえて生きるべき有象無象」
と、こんな感じの身分社会を構築したいようにしか見えないんですよね。
だから都合のいい時には欧米お墨付きのマイノリティに優しいポーズするけど、女様の利害がちょっとでも絡むと何もかも放り出す。
中絶だってもうご自由に、好きなだけガンガンやったらよろしい。
でも、単なるレディーファーストの会でしかないのなら「他は二の次」と、きちんと主張すべきです。
そうしないから、こうやってよそ様の権利とバッティングした時に、しょうがないしょうがないとミョ~な言い訳ばっかり並べることになる。
いい加減、楽になった方がいいと思いますよ?
たとば仮に100万円で太陽光システム設置して、10年で110万円分くらいの電気を生み出して全て自家消費したとしよう。
すると利益は10万円だ。100万円を10年寝かせて得られる利益が10万円。
途中で壊れたりご近所に迷惑かけたりなんだりするリスクも抱えてる。10年経ったらちょうど壊れるかもしれない。
10年以内にパワコン壊れたら、一気に利益計算が成立しなくなるよね。
太陽光システムに投資して100万円を10年寝かせて得られる利益が10万円。
もし10年前(2012年)にS&P500に100万円投資してたら、今頃それは350万円くらいに増えている。250万円の利益だ。
S&P500のETFや投信を保有していて他人様に迷惑をかけることはない。壊れるリスクもない。盗まれるリスクもないし火災のリスクもない。
マジで10年ただ寝かせているだけで3.5倍に増える投資と、リスクがいろいろあって10年寝かせて1.1倍にしか増えない投資、どちらがいいだろう。
マイナス側に振れた場合の比較でも、インデックスなら原理上ゼロにはなりえない。太陽光パネルはゼロどころか、災害や故障などでマイナスを生む可能性もありうるよね。
投資面だけではなく災害や有事に強い面もある!と言うかもしれない。
しかし先日の停電危機の際には太陽光パネルは全くの役立たずだった。
仮に天候が良かったとしても、大元の発電所がストップしてたら各家庭の太陽光システムも起動しない場合が多いことを知らないのだろうか?
10年以内に廃業したりトンズラしたりするメーカーもあるよね?
大手企業ならその心配は低いけど、その代わりに元の値段が超絶高いよね。
あとソニータイマー的に10年とか11年で壊れたら結局あまり投資としての意味はないよね。
いつまで経っても回収できないよね。
反社みたいな販社が大量にいて、そいつらは当然工事も杜撰だったりしたから、各種問題が発生したんだよね。
悪辣な営業活動してる下請けを見て見ぬ振りしてるNHKの姿とかぶるよ。
仮に40年後に発電効率10%のパネルが生きててもあまり意味はないのよ。
あとパネル自体は生きてても、配線とか周辺の何かが壊れて結局全とっかえしたほうが安かったりするよね。
そもそも、40年の寿命って、誰がどう保証してくれるの? どうやって確かめたの?
廃棄問題
なぜ残り30%の素材について語らない?
そして「簡単」と言うけど、じゃあキミ出来るの? 出来ないよね?
産廃業者とかに丸投げするよね? で、その産廃業者たちって真面目に手順通り・法律通りやると思う?
「全国の不法投棄問題」って太陽光パネルが出現するよりも何十年も前から存在するけど、知ってる?
他のゴミで太陽光パネルほど一時期に集中するものって、何かあったっけ?
ピークに合わせてゴミ処理のインフラ整備してたら効率悪くて大赤字になるから、そう簡単に出来ないよ。
本来は屋根が受ける(≒室内にも影響する)はずのエネルギー、反射して空気中に発散されるエネルギー、あるいは地表面が吸収するはずだったエネルギーなど、複雑な相互作用がある。動植物や地球環境全体への影響も多大だろう。
そういう複雑系があるのに、太陽光パネル単体でのEPTを論じてもただのまやかしでしかない。
また、その手のデータは太陽光を推進する側からばかり発表されている点にも注意。
いや、税金を絡ませるな。
公務員を噛ませるな。
民間が勝手に太陽光やる分にはかまわないが、公費を使ってやるようなことではない。
公が絡むと無駄な中間コストが膨れ上がるしロクなことにならない。
だからそのメーカーが25年後も存在してるか?という根本疑問が。
そういえば「ウン十年、家賃保証します!」と言っておいて、後からちゃぶ台ひっくり返した企業があったような気が。
そうなの!?
それは知らなかったなぁ。
たとえばガルバリウムのつるっつるの屋根に、穴を空けずにどうやって設置すんの!?
某じゃなくて具体的な名前は?
まあ実際は業界全体でそういう空気(高断熱義務化を嫌がってる)だけど。
あと他の人も指摘しているが、送電網ルートについてもいろいろツッコミどころあるしなぁ。
「再エネ賦課金などという詐欺を今すぐやめろ! 太陽光をやりたい人たちのグループだけで費用負担しろ! やりたくない人たちにまで負担を押し付けるな!」
って話が全てなんだわ。
子供の代、孫の代とか考えると大変なことばっかりだからさ。SDGSとか言ってるけどもう全然だめでしょ、地球環境とか。リサイクルとかちゃんとやるけど、それくらいじゃ手に負えないでしょ。
だから私は金銭的には自分が生きる分には何とかできそうな自分の代で終わらせたい。
もし万一、出来ちゃったなら、その子もちゃんと生きていけるように頑張って育てるし働くと思うけどけど、実際今いないし、これからもいなくても全然いい。
自分が死ぬとき、最後に残った財産はあしなが育英会に寄付するつもり。もし失敗して全然残せなくて、生活保護とか受けてたらごめん
生活保護はなんとか避けられるように頑張る
ヴィーガンの主張(①動物を苦しめるな ②畜産は科学的に見て環境に悪い)を見て心が揺れ、しかし肉食を捨てるのは嫌なので自らを正当化しようとした結果、インターネット上でヴィーガンを嘲笑うって行動に出てんだと思う
俺はその点違う
①動物はドンドン苦しめるべきだと思う(自分以外の存在が苦しむのは嬉しいから)
②環境のことなんか気にしなくていいと思う(俺は環境が本格的にヤバくなる前に死ぬから関係ないし、そうでなくても地球生命は存続させるに値しないと思うから)
べつにそうでもない
他の生命の苦しみに目を向けられるのは優しくてスゴイと思うし、地球環境を守っていきたいと思えるなんてスゴイと思う
自分にはできないことをやってるなと思う
それだけだ
本当に興味がなかったら、わざわざネットでヴィーガン揶揄投稿なんかしない
(俺はヴィーガンには興味ないけど、ヴィーガン揶揄人間には興味がある…ってことは、ヴィーガン揶揄人間になる素養があるのか?!)
いくつかの大国で強まっている大国主義・覇権主義は、世界の平和と進歩への逆流となっている。アメリカと他の台頭する大国との覇権争いが激化し、世界と地域に新たな緊張をつくりだしていることは、重大である。
(一一)この情勢のなかで、いかなる覇権主義にも反対し、平和の国際秩序を守る闘争、核兵器の廃絶をめざす闘争、軍事同盟に反対する闘争、諸民族の自決権を徹底して尊重しその侵害を許さない闘争、民主主義と人権を擁護し発展させる闘争、各国の経済主権の尊重のうえに立った民主的な国際経済秩序を確立するための闘争、気候変動を抑制し地球環境を守る闘争が、いよいよ重大な意義をもってきている。
平和と進歩をめざす勢力が、それぞれの国でも、また国際的にも、正しい前進と連帯をはかることが重要である。
日本共産党は、労働者階級をはじめ、独立、平和、民主主義、社会進歩のためにたたかう世界のすべての人民と連帯し、人類の進歩のための闘争を支持する。
例えば我々は早死にしなければ、いずれほぼ確実に老人になります。
だからこそ「年寄り笑うな行く道だもの」という論法が一定の説得力を持つわけです。
これに比べると、例えば「今ノンケである人がこの先ゲイになる可能性」は、おそらく無視できる程度に低いと言えるでしょう。
「じゃあ老人はともかくホモのことなんかどうでもいいじゃん」となる……というわけでもないので、まず論理としてまともに成り立っていません。
交通事故が怖くて外にも出られない人がまずいないように、「5年ノンケホモ率」なんていちいち考えていたらマジでキリがありません。
「なったらなったでしょうがない」ぐらいにしか考えていないのです。
もっと言えば立場が違えば言うことも違ってくるのが人間というものであり、
世間は冷たい冷たいと宣うマイノリティの皆様だって、別のマイノリティにはたぶん何とも思ったりしていません。
そんな連帯が簡単に成り立つならこないだの選挙で共産党が天下取ってます。
おそらくこれが最大の問題でしょう。
こういうことを言う人は「俺のお気に入りの誰かに優しくしない奴なんか悲惨な目に遭ったらいいんだ!」みたいな因果応報でも期待しているのでしょうが、
そんな最後の審判じみたことが実際に起こるなら、世の中苦労しないのです。
むしろ現実は因果応報よりも余計に悲惨で理不尽かもしれません。
地球環境を守らなかった奴だけが自然災害で死ねばゲラゲラ笑えるのかもしれませんが、そんなことがあるでしょうか?
無敵の人を放置したツケはあるにせよ、無関係の人がそれを被るのが因果応報というものでしょうか。
海外に目を向ければ、リベラルのウクライナ人も差別主義者のウクライナ人も、みな等しくロシアの脅威に晒されています。
まあリベラルはしれっと逃げてるかもしれませんが。