「これはいい」を含む日記 RSS

はてなキーワード: これはいいとは

2023-05-28

プリキュアの手足が細すぎる

Twitterに新プリキュアキャラデザが流れてきたんだけど手足が細過ぎてびっくりした。

摂食障害の人みたいだ。

こういう絵柄も別にいいと思うけど、子供が憧れを持つキャラクターとしてこれはいいのか?

2023-05-25

anond:20230524172114

スタバデビューした!!

頼んだのは

マンゴーパッションティーフラペチーノティー抜き!グランドサイズ

ちょっと緊張してフラペチュウノって噛んだけど聴きながされて安心

ティー抜きってできますか?(戦々恐々)

店員さん「できますよ」

これも安心した!

あとバナナクリームドーナツも頼んでみた!

美味しそうじゃんこれ!

画像も載っける!みてみて!

https://i.imgur.com/aLtwrpq.jpg

席を探そうとしたらマジいっぱいいる!

おしゃれな人とかいっぱいいる!

場違いじゃない!?

大丈夫これ!?

なんかファッション誌の服装そっくり女の子とか

おしゃれな帽子被ったマダムとか

なんかパソコン仕事してる人とか

そんな中で緊張してさ!

やっとテーブル見つけてよかった

それで飲んでみる!

そしたらさそしたらさ!

マンゴーは吸い込めなかった!

あれ!?あれ!?

なにこれ!

吸えない!!

というかこの紙ストロー

これが悪い?

よくわかんないけど一一気に吸い込んだらさ

口の中のマンゴーの味が広がってきた!

あっマンゴーじゃんこれ!

でもなんか違う!

これ!なに!?

ジュースじゃなくて氷っぽいっていうか

とろけたマンゴーの塊?みたいでさ

うまああああああい

ああこれがフラペチーノってやつなんだ

これはすごい

それで甘い!

でもって量多い!

バナナクリームドーナツと合わせて

税込910円だった!

うまい

でもちょっとお高い感じあるね!

気分はリッチ

意識高い系になれた気分!

ドーナツもたべる!

おー!!

黄色い部分マジでバナナの味!

これはいいね!

甘い甘い!

今日めっちゃ甘い日になった

けどこれカロリー大丈夫なのかな

こんな甘くて太りそうな気がしてきた

スタバ通とかこれ太りそうじゃない!?

でもみんな通ってるんだよね?

こんなお高いところに?

美味しいけど!

なんか気分いいけど!

気軽には来れない感じある!

でも週一くらいならいちゃう

そうかこれがスタバかー!

いやー増田ブクマカさんたちありがとう

全部読んだから

他にもおすすめされたの飲みに行くよ!

2023-05-19

デカちんこが好きなのは男だけ

今までの経験した棒

・長めのちんこ

普通ちんこ

・太めのディルド(直径4cm)

普通ディルド(長さ13cm)

結論から言うと普通ちんこいちばん良かった

あくまであまり腟内開発してない一般まんこ個人的感想です

・長いちんこ

奥まで突かれると鈍痛がする

とても痛い

奥までいれないならいいけど、長いという利点がまったく活きてない

・太いディル

いれるのがまず痛い

ちゃんとローションとかを使わないと厳しい

中に入ると腟内を押し広げてみっちりと満たしてちんこ入ってる♡感がすごい

これはいいと思ったけど、段々とローションが乾いて痛くなってくる

抜く時はまんこが裂けるのではないかとおもった

普通ちんこ(またはディルド)

結局これがいちばんいい

痛みが全くなくて気持ちよさだけある

ただディルドはにんげんのちんこと比べて固いというか柔軟性がないのでガン突きすると少し痛くなる

やはり人間普通ちんこが1番いい

2023-05-03

性格が悪いので直す訓練をしている

私は性格が悪い

具体的には、人を見下してしまったり嫌味を言ってしまったり小さなプライドで自慢してしまったり自己中で他人気持ちを考えなかったり。

大きな原因は父親が人の悪口ばかりいうタイプだったからかも。いわゆるモラハラ父親だった。育ちが悪いので家庭環境が起因の1つな気がする。

(こうやって人のせいにするのも性格が悪いですね)


幸いなのは10年くらい前、自分で気づけたこと。


社会人になり、わりとまともな会社に入ることができ、よい家庭(金持ちとかではなくモラルちゃんとしている家庭)で育った人々と友達になり

自分の行動を振り返り、あ私攻撃的でやばいやつだったんだなと気づいた。

普通の家庭はテレビ見ながら出演者悪口を言わないことを初めて知った。

大学生までは「ドSキャラだね〜w」で通用したけど大人では通用しないな普通に嫌われるわと気づいた。


そこで、一般的に言われる良い性格になる訓練をすることにした。

やってる訓練

①思ったことを言語化してそれを見返す

具体的にはTwitterで思ったことをツイートして、それを定期的に見返して誰かを傷つけたりするような言動じゃないか振り返ってた。

数日後見返すと、これ見下しグセ出てるな〜っていうのがわかる。


②みんなから好かれて尊敬できる○○さんはこんな行動するか?に当てはめて考える

お恥ずかしいのですが、10年前は自分の行動がモラルに反してないか判断ができなかった。

なので、自分判断言動に迷ったとき「この人素敵だなーと思う人はどう行動するかな?」を想像して動くようにしてみた。


具体的には、誰かにムカついた時とか。

昔は舌打ちしたり、裏でめちゃくちゃ悪口を言ったりしてた(今思い返すとほんとに関わりたくない女)

でも、会社同期の明るくて尊敬できる○○ちゃんはそんなことするか?どう動くか?を考えて行動するようにしてみた。

その結果、相手事情や都合をちゃんと考えて冷静になれるようになった気がする。当たり前よな。。


あと、日常生活で細かい話だとゴミを捨てる時とか。

自己中なのでゴミ捨て場の入り口ゴミ袋をポイっと捨てたり、ペットボトルや缶も分別せず適当に捨てたりしてた。

これはいい家庭で育って人の気持ちを考えられる尊敬できる夫からゴミに関わる人々がどう思うかという想像力を学んだ。(付き合いたての時に)

ゴミ袋を入り口に捨てると他の住民邪魔に感じたり、ゴミ捨て場の奥に余裕があるのに捨てられなくなってマンション管理人が困る。

分別の話は言わずもがなで、ゴミ収集の方々が困る。


これは細かすぎる例だけど、こういった事例から「夫だったらどう行動するかな?」「関わる人はどう思うかな?」を考える癖をつけた。


ここまで書いて、小学生道徳教科書レベルの話で自分ドン引きしている。

根本は治ってない

10年ぐらいこのプロセスを踏んでるけど、ムカついた時に瞬間的に心の中で「このブスが!」などと思ってしま根本は直ってないと感じる。

もう一生直らない気がする。

が、一呼吸おいて上記思考プロセスを経るクセはついて、人当たりはだいぶ良くなったのかなと思う。思いたい。


ふと思って言語化してみた。心理学とかでこういう療法があるのかは知らない。

あとよい友人に恵まれ感謝すぎる。

2023-05-02

anond:20230502004642

これはいいことを聞いた。そういう風に受け止めているわけね。だから肉屋を支持するんだ。

こういう考え方は是非とも世に広めて多くの人々に浸透するようにすべきだね。そうすれば第二の本能のようになって疑うこともなく信じるようになるだろう。これぞ未来日本の進むべき道だな。

2023-04-27

人間の儚さと、生きる意味

人間ってのは儚いもんだと思ってる。いや、人間だけじゃない。宇宙存在するものすべてがそうだ。

何故なら結局何もかも無に帰るからだ。エントロピーの減少は今の人類科学技術では抗いようのない終焉だ。

どんな偉人も、死後100年経ったらその人となりを知る人は居なくなり、偲ぶ人も居なくなり、行為事実のみが残る。

ああ儚い

この辺は仏教的な世界観かもしれん。諸行無常

ところでおれは人間として生きてきたので、人間が生きる意味についてよく考える。

たぶん、こういうことを漠然とでも考えない人は世界中のどこにも居ないだろう。

どのように生きたら意味があるのか。金を稼いだら。子を残せたら。名を残せたら。後代の人類に役に立つ技術を残せたら意味があるのか。

今の社会においては、上のどれかでも達成できたら充分、最期の時は「おれはよくやった。」と思って死ねるだろう。でも今のご時世、こんなことができるのはほんの一握りの人間なのは、誰だってわかる。

おれのような凡人が、生きる意味……ってなんだ?と目を閉じて考え始めると、心の中に冷たい風が吹きすさぶ

金は、大した額は残せない。諸事情より子を残せない。名は、よっぽどのことをしない限り残らないだろう。役に立つ技術なんて思いつきようもない。ついでに、趣味とかやりたいことも特に、ない。

でも、死ぬときに、「ああ、よく生きたなあ、俺」と思いながら静かに死にたいという願望はずっとある

そうだ、攻殻機動隊でこういうセリフがあった気がする。人類が残せるのはミーム(どう生きるか)か、ジーン(遺伝子)だと。

どっちか残せたら意味のある人生になるだろうか。おれが出来ることは、ミームを残すしかないと思った。具体的には愛情だ。愛はエロスの愛じゃなく、フィリアとか、アガペーの方の愛だ。

かと言って、道行く人々に「愛してるぜ」と叫ぶわけでは勿論ない。あくま自分社会生活範囲で、感謝の意を伝えるだけだ。細かいことでも、なんでも。

いろんなお店の店員さんにはもちろん、ありがとうという。道を譲ってもらったら、ありがとうだ。公園自発的掃除している人たちには、直接ありがとうというのは何だか変なので、心の中で手を合わせる。

一緒に暮らしてる人にも。何か細かいことでも、やってくれた仕事に気づいたならすぐにありがとうと言うようにした。

これはいいありがとうを言われて気を悪くする人はあまり居ないだろうし、言った俺も気持ちが良い。自己満足にしては、周りに迷惑をかけないやり方だろう。

こうした生活を数年続けてたとき生活している中でこころが充実していることに気づいた。

お礼を言い続けていた人たちが、少しだけ+αで話してくれるようになった。会計時におはようございます、いってらっしゃいとか言われれば、その日一日幸せだ。

仕事の周りの人も、少しずつお互いにお礼を言うようになった気がするが、これはバイアスかもしれなく定かではない。

はじめは、何か残せればそれが人生で、最終的に満足するんだと思っていた。でもそれは違った。いま生きている自分に満足すること。多分、それだけなんだ。

さっきの感謝の意を伝えるってのはたぶん、満足して死ぬ為の一歩目だ。二歩目を踏みたい。どう生きていこうかな。

2023-04-18

アニメ山田くんとLv999の恋をする』の第1話を見た愚痴

タイトルアニメを見ました。

記事愚痴なので、同作品が好きな方はスルーしていただけると幸いです。

--

本題。

山田くんとLv999の恋をする』の第1話を見たのですが、主人公の茜がうざいというか自分勝手すぎて終始イライラ

茜の何が嫌かって、いつも自分本位なところ。

自分失恋したら、他人自分が思う通りに話しを聞いてもらうものだと思っている

→そうならないと相手のことを「こいつ変な奴」と認定する

→→いや、お前大概だろ

元カレを見返すためにオシャレをしたりエステに行ったりする→わかる。これはいい

元カレも来るイベントに行く→わからんでもない

ゲームする男はもう勘弁だっけか、嫌だっけか→「イケメンプロお金もらっている山田ならいい!」という変わり身の早さ

ゲームで大した話もせず・リアル初対面の山田拉致って居酒屋へ→恋愛していない・彼女がいないと聞いた途端マウントを取ってくる

茜はどこまでも自分本位キャラクター過ぎて、アニメ1話切り余裕でした。

ついでに言うならここまで自分本位なクセに、元カレに対しては「ゲーム好きではないが一緒にしたいかプレイしてみる」というちょい寄せすら腹が立ちましたね。

言わなきゃいけない相手には言葉を飲み込み、何でもない相手にはズケズケという無神経さ。

茜が責めて、「自分が奢るから愚痴付き合ってくれ」みたいな描写があったら、まだここまでイライラしなかったな。

キャストの熱演もあって肌に合わな過ぎず、アニメ1話切りです。

--

後日アマプラ会員特典で、原作漫画の1巻を読む。

熱演がない分マイルドでしたが、友達と飲んだ時酔いに任せて山田の家に行った時はドン引きですよ。

なんなら自身が酔っぱらっておらず、友達に引っ張られていったところに「こいつないな」となりましたわ。

口コミにて、そんな茜を「サバサバしていていい」と評する投稿がチラホラ見られたけど本当に?

今後追うことはないので真相は闇の中。PV見た時は面白そうだったのに、残念です。

2023-04-16

お歌がお邪魔

最近思ってること。

歌が邪魔

新しい曲を聴いて、「やっぱりこいつもたいしたこと歌ってねぇなぁ」って思うことがほとんど。

   >>>「これはいいぞ!」っていう曲があったらジャンルわず教えて。

から好きだったはずの曲も、前は何も考えないで一緒に歌えてた曲も、一人でも恥ずかしくって口にできないことが多くなってきた。

その点、歌のない曲、メロディだけの曲はいい。

頭の中でメロディーを追って、大体外れるじゃん、すると「お!」って新鮮な感じがして気持ちがいい。

よく知ってる曲より、知らない曲の方がその方法で楽しめるようだ。

なんなんすかね、生きるのに飽きてるのかな。

2023-04-03

自称弱者男性の嘘がバレ始めてきてる話

ここ最近TwitterをはじめとするSNSで徐々に弱者男性への非難が強まってるのを感じる。私は男だが、弱者男性と名乗る男が嫌いだったので、これはいい傾向だと思っている。

そもそもネット自称弱者男性の主張は自分のことではない男の威を借るものほとんどだった。

彼らが主張するのは、「自殺者は男のほうが女性の倍近く多い」「ホームレスほとんどは男」「3K労災が発生しやす仕事に就いてるのとほとんど男」というものだったが、自称弱者男性はそのどれにも当てはまらない。

ネットで男の苦しみを訴えてる男は自殺しないし、ホームレスにもなってない(ネットが使えるのであれば当然そうである)し、3K仕事もしていない(個人的な調べだが、ほとんどはIT職などのオフィスワーカーだった)。

そうした現実が人々にバレ始めていて、結局のところ自称弱者男性の苦しみというのは「女体が好きなのに、女性に振り向いてもらえない」ことしか実態がないことに気づかれた結果が、今の弱者男性叩きに繋がっていると思う。

今一度、自称弱者男性という存在がどういう存在だったかをまとめてみたい。

  1. 自称弱者男性の苦しみの本質は、セックスに至れないことである
  2. 自称弱者男性は、セックスに至れない原因を全て女性のせいだと思い込んでいる。容姿スキルを磨いたりする努力は一切しないし、できない。
  3. 自称弱者男性は、下水工事や高所作業などをしたことがないが、それを男の成果として自分のものにしている。彼らに対する敬意はなく、男の素晴らしさを示威するための材料しか考えていない。
  4. これらのことに自ら気づかない時点で、自称弱者男性基本的に知能が低く、能力が劣るものであるということが分かる。(もしそうでなければ、ある程度は女性と接点を持てていたはずだ)

弱者男性を援護している人たちも、上記を読んである程度考えを改めてほしい。

少なくとも、ネット蔓延っている自称弱者男性は、本当は弱者ではない。そして、本当に3K仕事をしている男性たちは、男性差別のことなど考えていないし、主張もしていない。

真剣仕事をしている彼らをダシにして、男性差別を訴えようとする自称弱者男性を、改めてどう思うか聞かせてほしい。

2023-03-28

セルジュルタン

ラルリジュー

最近ラニュイを試した流れで、他のジャスミン系も再確認したいと量り売りで買ったものをつけてみた

これはいい

すごく静かだけどほんのりと温かみがある

つけやす

量り売りでまとめて買って、まだ試して無かったことに気づいた

ジャスミン系で先にフィスドゥジョワ使って、こちらは使わず放置してた

ネットレビューを読み漁る

近年のシャネルみたいな・資生堂香水らしい・シナティフにも通じる落ち着いた主張しすぎない香り、とあり、納得感があった

かなり購入候補

しばらく量り売りで試して問題なければボトルにいく

追記

ベットという動物性香料が使われているとか

これのせいだろうか、ちょっとムワッとするような感じがある けれど嫌な感じではない、温かみ・肌なじみがよいのはこの香料に由来するのだろうか

追記

ボトルを購入しつつ量り売りをお試し

しかシナティフの感じがある

「女だったことを思い出す」というレビューがあったけど、それもわかる感じ

ただ、アラニュイの方が好きだなと今は感じる

いろいろ混じってのジャスミンより、ジャスミン単体の方が強い癒し効果がある気がする

体調が悪く胃が気持ち悪い状態でこれつけたら、なんかすごくしんどい、車酔いしそうな感じ、もうつけてるの無理

ボトルで買った直後にこれはきつい

香水は1日つけてみて判断しろと言うが、数日、1ヶ月くらいは様子みるべきだなと今更思う

こんなにあっさり合わなくなると思わずボトルを買ってしまたことをかなり後悔しはじめてる

追記

久しぶりにジャスミン系ということで使ってみた

前回は気持ち悪くなったが今日大丈夫

それなりに体調が良い時にしておいた方が無難だな

良く思える時はまろやかでもったりとして、女性らしく落ち着いた気持ちになって良いんだけど

当人ですら体調に依存するので、外向けには使わないのが無難だな

2023-03-24

ラップトップを買う時代は終わったのか

Windowsとは別の環境を手に入れるために別のPCを買うってことでラップトップを買うとかの時代は終わったんだな……

いや、これはいい時代になったというべきだろうけど、もちろん弱点もあるわけで

2023-03-21

隣室にクリーニング入ってるんだが、腹立つ。

まず祝日にやるなっていう。

だが、まあこれはいい

こっちの部屋の入居時には絶対にやってないだろう部分の清掃までやってるのが腹立つ、大家に。本当に大家はクソだな。

退去時にクリーニング代でバトるのが見えてたけど、本当にクソだ。

からでもこっちの部屋もやってくれるならニコニコ退去するだろうにっていう場所掃除だよ、ほんとクソ。

網戸とサッシとベランダの床とエアコン換気扇

まあ、だいたい業者に頼みたい部位だよ、ヘタに触ってぶっ壊したくないもの賃貸だと。あと水撒いたりする道具無いし、ベランダで水流すと隣にも階下にも流れるから大家主導じゃないと不都合あるしで。今回だって、いきなり業者が来て、網戸掃除で水まくから洗濯物取り込んでくれとか言われたんだぜ。無言でやられて泥だらけにされるよりマシとはいえ、なんで事前に知らせない?天気下り坂する前の貴重な祝日なんだから洗濯しまくるに決まってるじゃん?干したばっかで取り込めとかフツーに腹立つわ、部屋干しできる分量じゃないわ、ほんとクソ。

内見ときクリーニング前で、仲介不動産会社はそこも掃除するって言ったのに、結局やってなかったからね。

そんで揉めた末に古いし安いアパートから、とこっちが諦めて。

どもみち入居前に自分掃除はするつもりだったし、時間も無いしで、ホコリだらけの網戸とサッシとベランダ自分掃除したし。

このホコリまみれ具合だと部屋の中も絶対掃除してねーよ、と思ったらコンセント部分もホコリ溜まってたし。

エアコンもカビが見えたし換気扇は油まみれで如何ともし難いので、諦めて自分業者入れて、後から請求したっていう。退去時に交渉しても良かったけど、それも面倒だからなーと。でも全額は出なくて、換気扇クリーニング代だけだったわ。

風呂場なんか髪が落ちてたんだぞ!キモいわ!クソ大家死ね

クソ大家め、ほんと死ね

ついでにキッチン洗濯機の排水トラップ死んでたので、報告したらこれも業者呼ぶのに揉めたし。

ものすごい神経質なヤツ扱いされたが。

後の調査大家が頼んでたクリーニング業者がバックレてたのが判明した。

でも絶対に謝らないんだ、大家

業者がひどかったとしか言わないんだ。お前が選んだ業者だろうが。

引っ越し前の忙しい時に有給使って大掃除した事を思い出してムカムカするわー。隣室の清掃とか。ほんとムカムカするわー。

でもな、同じ価格帯の賃貸だと、間違いなく大家レベルも同じなので、別のくだらない所で揉めるんだよな、間違い無く。

大家に最低限の講習をする制度にしてくんないかな、個人情報の扱いですらクソなんだぜ大家、ほんとクソ。

2023-02-27

anond:20230225215512

追記

フェミニテを昨日寝る前にお腹に1プッシュ

いい匂いで癒される、うっとり

目が覚めて、数時間後の香りはすっかりまろやか

つけたてからラストまで気持ちよくいられて香りに対しての違和感もない

これはいい気がする、普段使いできそう

それにしても量り売り4種類をここ数日使ってみて、やっぱ試さないと分からないものだなというのが感想の1つ

嗅いだ瞬間つけた瞬間はよくても、継続が難しいものだある、その逆もありだった

残念ながら合わないタイプ香りでも、頭から(鼻から)遠いところに着ければまあまあ楽しめる、というのも今回いろいろやって思った

量り売り香水を試すの楽しい

また別のやつ試してみたくなっている

2023-02-21

個人/中小運営VTuberをみたらみんなスキルが高かった

2016年キズナアイさんに出会い2018年からにじさんじとホロライブを熱心に追って今に至ります基本的にずっとにじホロを追ってきたのですが、最近個人中小規模運営VTuber面白いと聞いて、ここ数か月そこそこ熱心に個人/中小規模運営VTuberの方々を追ってみました。2018年初期からVTuber認識があまり進歩していなかった増田による、最近VTuberはすごい! と思ったところをまとめました。ずっとにじホロ以外もウォッチしていた方には何をいまさらと思う内容ばかりかもしれませんが。

VTube Studioすごい。企業勢より滑らかなLive2Dの動き

個人や中所規模運営の方が好んで使う、Live2Dアバターを動かすVTube Studioというソフトがあり、これがすごく動きが綺麗に見える。大手企業の内部開発と思われるLive2Dを動かすソフトよりも動きが綺麗に見える(主観です)。

また、パーツごとにレイヤーを重ねる機能があるようで、通常衣装の上にかぶせる形で、首から下の部分に別衣装を乗せることで、衣装替えも簡単にできるようになっています。同様に、髪飾りをつけたり眼鏡をかけたりも自由自在

boothを見ると、このVTube Studioで使うことを想定している、Live2Dパーツがたくさん販売されています。VTube Studioを使いこなすことで、高い表現力を得ている印象です。また、おそらく、Live2Dモデラーも、VTube Studioで動かすことを想定したモデル作りのノウハウが高まっているんだろうなと思いました。

Live2Dを動かして配信するのならば、個人でも高いクオリティを実現できるようになっていてすごいと思いました。

音が綺麗。スタジオ配信みたい

音響のことはよくわかりませんが、音が綺麗で聞きやすい方が多くて、このセッティング個人でやっていらっしゃることがすごいなと感じています。うまく表現できないのですが、普通の音が球面のように広がるのだとしたら、セッティングの上手い方は平面で音がドーンと飛んでくるようなイメージでしょうか。それがすごく聞きやすくて心地よい。伸びている人は、音のセッティングが上手い印象があります主観です)。

TikTokYouTube Shortsの使い方が上手い

TikTokの使い方が上手いVTuberといえばはっかさん。会社の若手の、普段は全くVTuberは観ない、TwitterよりもインスタやTikTokを観ている女子も、はっかさんのことは知っていました。とても凝ったTikTok動画投稿されていて、彼女動画TikTokミームの源になっていることもありました。音と字幕タイミングがばっちり合っていて、編集に手間をかけていることが推察されます

歌が上手いVTuberのnahさんは、YouTube Shortsの使い方が上手いなと思っています。nahさんの魅力は歌声の良さにあり、ほとんどのShortsでは開始0秒でいきなり歌が始まります。これがすごく相性が良くて、サクサクスキップされていくYouTube Shortsの中で、思わず止まって観てしまう魅力があります

新しく出てきた機能特性ちゃん理解して使いこなせるのはすごいなと思いました。

デビューからTikTokTwitter基礎票を作っている

活動休止されてしまいましたが唯恋ひなさんは、デビュー前にTikTokで「100日後にデビューするVTuber」として、アバターができる過程などを毎日投稿されていました。唯恋ひなさんの後からデビューから〇日後にデビューするVTuberをやる人が増えた気がします。100日後手法ではなくても、YouTubeでの初配信の1~2か月前からTikTokTwitterを熱心に更新し、初配信に向けて人を集める手法は珍しくなくなりました。こういうことを個人分析して動けるのはすごいなと思っています

芸達者の人が多い

イラストレーター歌手VTuberとしてデビューするのは珍しくなくなりましたが、ほかにも一芸に秀でた方が多くいました。

特に衝撃的だったのは、バイオリン生演奏披露するStarRingの天羽音みらんさん。YouTubeコメントリクエストを受け、その場で見事に引きこなしていますめっちゃ上手い。Live2Dにもバイオリンを弾いている姿があり、本人としてもバイオリンを売りにしていこうとしているようです。もちろん歌も上手く、話し方も品があります

専門知識がしっかりしていて、ついにはJAXAのH3ロケット応援サポーターとなった宇推くりあさんもすごい。各国のロケット打ち上げ生実況し、英語の実況をその場で日本語に訳して解説してくれます。ほかにH3ロケット報道用の資料を読み解く配信をしたり、H3ロケットについて先日の記者会見の内容を詳細に解説したりと、とにかく知識がすごい。おまけに声がとても可愛く、工学オタク(含む筆者)の妄想が具現化したかのようです。ちなみにラブライバーであり歌配信もやっています

趣味電子工作配信が多いライヴラリの図月つくるさんも面白い電子工作YouTuberのおじおじジャパン熊五郎お兄さんのDIYを観ている人ならハマると思います。赤月ゆにさん・餅月ひまりさんと同じ事務所の方で、先輩か学んだと思われるテンポの良い構成も見どころです。

評価を押させるのが上手い

最近、多くの配信で、YouTubeライブアンケート機能を使って「高評価押してくれた?」のように聞かれることが多いです。選択肢

・した!

・もちろん!

みたいな、意味のない2択なのですが、これはいい手だなと感じています

iPhoneYouTubeを観ていると、配信に入ってから評価を押すまで、まずチャットをいったん閉じて、それから評価ボタンを押すという手順になります。実はこれが地味に面倒で、高評価を押し忘れることも多いです。ところが、ここでアンケートという形で画面をタップする動きを促されると、せっかくだから評価も押しておくかという気分になるわけです。ユーザーの行動心理のハックと言ってもいい。こういうノウハウに気づいて取り入れてくのは下手なプロマケッターより上手いのではないでしょうか。

アーカイブコメントさせるのが上手い

動画ライブ配信アーカイブコメントが増えると、YouTubeおすすめに乗りやすいらしいという話がまことしやかに囁かれています。真偽のほどはYouTubeのみぞ知るところではありますが、アーカイブコメントをしてもらいやすくするように促すのが上手い方は多いです。

よく見られる手法としては、ライブ配信直後だけでなく、数時間後にも「今日ありがとうございました。〇〇なことが起こって面白かったですね。アーカイブで見た人もぜひ、こちらにコメント残していってください」といった感じで、TwitterYouTubeコミュニティ機能を使って告知することです。数時間の間を開けることで、リアルタイム視聴はできなかった人にも呼びかけることができ、コメント数が増えているようです。

こういうちょっとしたテクニックをとくに誰かに教わるわけでもなく駆使できるのはすごいなと思っています

YouTubeを伸ばすのと、Twitterを伸ばすのは別だと理解している

YouTube登録者数が伸びているVTuberさんを見ていると、YouTubeは万単位登録者がいるのに、Twitterは3000人くらいしかフォロワーがいない、という人が散見されます。こういった方々は、YouTubeおすすめの仕組みをよく理解していて、いわば「YouTubeAIに働かせる」ことが上手い。YouTubeおすすめに上手く乗っているかYouTube内でどんどん登録者が増えていき、結果としてTwitterフォロワー数との乖離が生じているのだと思います

逆に、キャリアが長いわりにあまり伸びていない人は、ファンに「Twitterでの拡散よろしくお願いします」というのが口癖になっている気がします。Twitterバズることが必ずしもYouTubeにつながるわけではないところ、そこがあんまり分離できていないのかもしれません。

ただ、これって割とよくある話で、マーケッターの人と話しているとぼんやりとした企画でとにかくSNSでバズりたいのである、みたいな話になることがあります。ところが、一口SNSといってもユーザー行動や数字の取り方はサービスごとに全然違います。だけど、そこを分離して議論できない。その辺、VTuberさんのほうがよっぽど理解している印象です。

そのYouTubeを伸ばす方法として、先述の高評価を押させることや、アーカイブへのコメントをしやすくすることなどがあるのかもしれません。ほかにもきっと、様々なノウハウがあるのでしょう。そこへの探求心がしっかりしている人が多そうで、感心するばかりです。

Twitter環境の変化に対応している

5年前に比べると、少なくとも筆者のTwitter周りでは、明らかにリスナーが「こんな面白いVTuberがいた! みんな見て」みたいな投稿をすることが減った気がします。理由の一つとして、オタクという生き物は悲しいかな「その人は〇年前から活動しているのに何をいまさら」とか「それはすでに〇年前にxxさんがやっていた」という知識マウントをやりあってしまうところがあります。筆者はそういう突っ込みを受けるのが割と面倒に感じるタイプで、最近は「こんな人を見つけた」「こんな面白い配信をやっているぞ」という投稿はあまりしなくなりました。

また、社会全体ではVTuber応援はまだまだマイナー趣味ではあります自分Twitterリアル交友関係の人もいますからマイナーで同じ話題ばかりつぶやいていても鬱陶しがられてしまいそうという心理もあります。誰だって話題豊富な人と思われたい欲望はありますから

まり、昔ほど、ファンTwitter拡散してくれるということに期待しにくくなった、とも言えるのかもしれません。同時に、最近Twitter時系列ではないホーム表示を出すようにもなりました。

こうした変化にも、対応が上手い人は多いです。よく見られるのが、デビュー時期が近いVTuber同士でフォローあい、リプを飛ばしあったりすること。すると、今のTwitterおすすめには、フォローしてなくても、フォローしている人への返信として表示されたり、関連する人物として表示されたりします。筆者もTwitterおすすめ欄で新しいVTuberを知ることが多いです。なにかと評判が微妙最近Twitterではありますが、そうした変化を積極的活用しているようです。

また、ちょっとしたハッシュタグ企画にも積極的に参加しているようです。昨日はエリスレアリィゼさんが発起人となったと思われる、#私はダイヤの原石VTuber というハッシュタグ企画流行っていました。自画像をはめ込む枠が配布されており、この画像を使うだけで手軽にハッシュタグ企画に参加できます。こういう企画毎日のようにどこかで誕生しており、そういうのに乗っていくことで、結果としてTwitterおすすめにも出やすくなっているのかもしれません。

こんなフットワークの軽さも、面白さなのかもしれません。

イラストが豪華

個人活動でありながら、プロイラストレーター自身Live2Dだけでなく、サムネイルイラストやグッズイラスト積極的発注しているようで、イラストが豪華な人がたくさんいます。そんなに発注して収支は大丈夫なのか心配になる人もいるくらい。

どんなイラストレーターにどんなイラスト発注し、それを活用してどうやって収支を成立させるかというのはまさにプロデューサーの仕事です。自身コンテンツでありプロデューサーでもあることを成立させているのはかなりすごいことだと思います

VTuber仕事を受けるVTuberがいる

B2Bならぬ、V2Vともいえる市場が成立しているような気がします。にじさんじ家長むぎさんや黒井しばさんが同じ事務所の仲間の動画制作担当したり、のりプロの鬼灯わらべさんのようにそもそも動画編集を得意としていらっしゃるVTuberさんもいたので今更な話かもしれませんが、個人VTuberが別の個人VTuber編集デザインを依頼しているシーンをしばしば見かけるようになりました。

VTuberの内側の市場が成立しているということは、それだけ、大きくなってきたということなんだと思います

というわけで、ウォッチしていてすごいと思ったことをまとめました。

2023-02-04

(追記あり)陰キャ友達もいないのでお前ら転職相談に乗って欲しい

追記】みんなアドバイスありがとうございました。

いっこめの大企業オファーを受けることにします。

礼文

https://anond.hatelabo.jp/20230206231743

本文ここから

今の仕事に嫌気が差して、あとやっぱり同じ仕事をしている人たちにくらべて給料が大幅に安いのが辛くて転職活動をしたらこうなった。

正直クソザコなので一個でも受かったらいいなと思ったら、志望度が高い所に絞っても4社から内定を貰ってしまった。

俺に内定が出るとか人材不足にも程があるだろ、日本経済ヤバイやばいんだが、俺みたいなクソでも役に立つと言ってくれているならば、それだけで死ぬ気で頑張る覚悟はある。

あるんだが、どこに行ったらいいのか迷いすぎ。しにそう。

内定でなくて悩む事は想定していたが内定が出過ぎて悩むとは思ってなかった。

お前ら意見くれさいよろしくお願い申し上げます

俺のスペック

ひとつめ:日本代表する大企業

ふたつめ:業界的なベンチャー企業(ただし昔の)

みっつめ:小規模だが、コンサルティングファーム

よっつめ:ソフトウエア商社

番外:現職に留まる

お前らならどうする?

こうやって書き出してたら、段々と頭が整理されてきたけど、皆様のご意見をいただけますとありがたく思っております

何とぞよろしくお願いいたします。

2023-01-16

増田♂52歳のナントカ

https://ncode.syosetu.com/n9743dz/

(´・ω・`)「…これはいい!この手があったか!というね」もうちょっと続けてほしいんじゃ~

2023-01-13

anond:20230113202836

これはいい増田 評価する

人の悩みを過度に攻撃する人とかも「図星」だからなのかもね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん