はてなキーワード: オーディオとは
申請書類を提出することができる(福祉事務所は提出を拒めない)。
ただし、保護されるかどうかは別。
贅沢品は売却するが、一般家庭にあるようなパソコンなどまでは売却指示しないとする福祉事務所が一般的。
ただし、ゲーミングPCとか高級オーディオとかがあったら売却指示します。
基本的には持ってるだけで金がかかるので売却指示するが、例えば電車がない田舎に住んでいて頻繁に病院に通うために必要な場合は、福祉事務所が認めれば引き続き所有&運転することはできる
もちろん、ベンツとかの高い車は売ってもらうし、通院・介護以外で運転はできない
基本は固定資産税かかるから売却指示を行うが、家の価格が低く、その家に住むのであればOK
ただし、すぐにパチンコで金を使い果たして生活できない世帯には指導するし、収入は原則報告することになっているのでパチンコで買っても報告をするべきではある(報告を受けたら来月の生活保護費から同額減らされる)。
※追記
ブコメで言われている「役場に行っても申請させてもらえない→ウソ」は水際作戦とかあるだろ!とのご指摘。
う~ん、あるんだろうね。少なくとも俺が担当していた4町ではなかった。
ただ、俺の勤務する北海道では「町村のケースは町が申請を受け取って、北海道がケースワーカーとして出向く(市は市のケースワーカーが付く)」なので、町の方では断っていたのかもしれない。
まぁ、俺は自分の職場しか知らないけど、よっぽどすぐ却下にされるケース以外は申請書を受け取ると思う。だってそっちの方が楽だから。
が本質を突いていると思う。
男はナワバリを主張する本能があるために、デスクまわりをデコる傾向にある、って話を聞いたことがある。
ツイートの画像を観察するとわかるが、オーディオマニアはオーディオ機器を堂々と置いて台の中心で飾り立てている。対して女性は靴や服をクローゼットに収納して隠しがちだ。
趣味のものをコレクションするのは男女問わず行われているが、ナワバリ主張する本能が男性にあり、主張しない本能が女性にあるため、オーディオ機器を含む家電や萌えタペストリーなど場所を取るモノを集める趣味・集めるのが必要な趣味は、男が好み、女は避けがちになる。
オーディオだと顔が見えないだろ
オーディオ機器とかガンプラとか鉄道模型みたいに出しとかないといけないものじゃなくて収納できるじゃん。
PCだってタワー型の場所取るものはだいたい女は嫌うし、女性向けゲーム市場はPSP→Vita→Switchと携帯ゲーム機が主戦場。
オーディオはライブ音源を再現する手段でしかないので、ピュアオーディオの世界は狂ってるよ。
金をかける順番は耳に近いところから
今どきのオーディオの単純な構成は上流から[音源]-[DAC]-[アンプ]-[スピーカー/ヘッドホン]-耳となるわけだけど、金をかけるなら下流から良くしていった方がコスパがよい。
たとえば耳とスピーカーの間に騒音源があるなら住環境を見直すなどしてノイズを無くすのが最優先。
四六時中工事の音が響くような環境でDAC変えて「音がよくなった!」なんてわかるわけがないのだ。プラセボです。
下流にボトルネックがあると、そのボトルネックの限界までしか音質は向上しないのがオーディオ。
3000円のアクティブスピーカーに50万円のDAC繋いだところで3000円の音が鳴るだけなのである。
オーディオにかけられる予算を見極めたうえで、下流から順番にアップグレードしていきましょう。
あ、電源はそれぞれ挿す場所の上流にあると思えばいいです。電柱立てるのは最後です。
ただの甘々ご都合セックスファンタジーやザマァだけじゃなくてさ、
説教や小難しい話になって息苦しくならない程度に、人生哲学なり人付き合いなり生活のヒントがあれば、
読者の人生の結果が少し違っているんじゃねぇかな・・・って思ったわ
IT・オーディオ家電って寿命短いんだよな。物理的な寿命を迎える前に利便性や仕様の寿命が来てしまう
勿体ないな、捨てるの物に対して申し訳ないなって思うと直ぐに積み上がってしまう
いやー・・・、モニターもマザボもグラボもノートPCもまだ使えるし・・・で、無駄にタブっていた過去があるので
(引っ越す時死にそうになりながら処分した)
他人事じゃなかったな
庶民のくせに本は紙派とか言っているやつは寝言を言ってないで、とっとと電子書籍に切り替えましょうね(厳選した100冊くらいなら手元に置いていいが)
『俺の追っているVにもどうせ彼氏ぐらいはいるだろう』という分別ぐらいは持っていたはずだ。
だけど……『追っていたVに言葉や■で近づいた■■■■のチンコが■■セクしているかも知れないんだ』というのは想像もつかなかった。
確かに■■■■のような人間が界隈でウヨウヨしていてるというイメージはついていた。
ああいったメンがヘラりがちな界隈では■■の濫用が蔓延っているらしいというのも認識していた。
ウシジマくんにいつ『Vtutber君編』が来てもおかしくないことぐらいは想像できる。
日本における動画配信界隈の民度というものを理解しているつもりだった。
つもりだっただけだ……。
でもいざ生々しい現実を見せられると心臓が凍りついたようなショックが広がるものだな。
無意識の奥底で生まれた閃きは、半日ほどかけてゆっくりと認識の氷山を掘り進みその姿を現した。
その不安は無意識下にあるうちは■■■■のチンコが入っていたかどうかに限定されていた。
だが意識に浮かんだ途端に、経験則や確率論といったものと結びついた。
「ゴキブリは一匹見たら百匹いると思え」
HNさえ知らぬ■■セク野郎に■■■漬けにされて股間を揺らすどこかの中の人が浮かんだ。
もう終わりだ……。
「可能性を生み出しただけでアウトなんだよ」なんてキチガイの戯言だって思ってた。
だってこの世界には最初から無数の可能性が広がっていて、あらゆる可能性はすでにあるんだから。
この宇宙にまだ生まれてなかった可能性が突然発生したと言わんばかりの発想は「自分の頭の中にある宇宙はすこぶる狭くて自分に都合がいいだけの出来損ないです」という馬鹿の自白じゃないかと……。
どう考えたって十二分にありえることだったじゃねえか。
それから逃げていただけなんだ。
俺はもう無理だ……。
Vの中の人なんてどうでも良かったはずなのに……。
声帯と刹那のあいだだけ思考を提供するための装置、パソコンでいえばオーディオデバイスとメモリ程度のものだと思ってた。
本体であるOSは構成作家が作り出した架空のものであり、Vの本質はバーチャルなモノだと信じようとしていた。
そしてそれは無数の観測によって仮想空間に浮かぶ本当に非実在のものになると信じていた。
でも違うんだ……。
構成作家が作り出していたのは、それとガワの整合性を取るための無数のソフトウェアでしかなかった。
Vは創作物だから配信者という形を取っていてもキャラクターだなんてのはオタクに都合の良い空想だった。
少なくとも俺というオタクは心の奥でそう認識し続けていたかった……。
だからこんなにもショックなんだ……。
Vは結局人間だ。
それとセクッた奴がいるかも知れない……。
セクれるということは実体があるということだ。
彼氏なんかじゃなくて無数にいるセフレとしてセクった奴もいるかも知れない……。
その可能性を感じた瞬間にショックを受けてしまった自分が一番ショックだ……。
俺はVにバーチャルを見ていると思いこんでいた。
でも違ったんだ。
そうじゃないなら……声と瞬間記憶しか担当していない奴が何をして立ってキャラクター自体に影響はないはずじゃないか……。
でも違う……そうしたら何もかもが変わってしまうと俺は感じているんだ……。
俺は結局Vを通して中にいる生身の女に惚れていたんじゃないかってのが苦しいんだよ。
バーチャルのガワを被ったリアル女に惚れていただけなんじゃないかってことが辛いんだよ。
俺はバーチャルなキャラクターだけを評価して、中身なんて替えの効くパーツだと割り切っているはずだったんだ。
進歩した価値観を持っていると自分に対して過大な評価を下していたんだ。
夢が醒めたんだよ。
空想の力で飛び上がっていた意識が現実へと自由落下している最中だ。
摩擦熱で燃え尽きそうだし、風圧で内蔵がひっくり返りそうだ。
だけど案外平気でもある。
地面に叩きつけられてもきっと生き延びるだろう。
むしろ、そのあとどうすればいいのかの手応えのなさが一番怖い。
腹に空想を溜め込んでフワフワと雲の上に浮かんでいるつもりでずっといたかった。
早めに戻ってこれてよかったねなんて思うには、ふと見下ろした地表の姿が薄汚さすぎる。