「営業中」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 営業中とは

2019-02-06

スマホってまじすごいな

何も知らない異国の地でも翻訳アプリ地図アプリさえあればまじでなんとかなる

ドイツは大体のスーパーが日曜閉まるんだけどやってるとこも「営業中」で絞り込めば出る

やべーマジスマホやべー

当たり前になってると思うけどンー改めて考えるとすごいなーと思うなやっぱ。

フリックもできて、動画も見れて、それに写真も取れるって?動画も撮れちゃうって?

なかなかできないよ、そういうクリエイティブなことは。

そういうクリエイティブデバイス、なっかなかないよ。

2019-01-25

anond:20180223111333

連れてくるならそれなりの配慮をってことだよね。

営業中職場邪魔しているという意識の無さ(乳児母はホルモンのせいで脳内お花畑バーサク状態なのは念頭に入れてほしい)、またそれを手放しに赤ちゃん連れなら全て許されるかのような歓迎ぶりに辟易するのは既婚、子ありだけどわかる。

配慮が有るか無いかだけで苛立ちの度合いも変わると言うもの。その様な配慮ができない親子はいずれ道路遊びなどで顰蹙を買うようになるよ。ただ、そういう親子が多数派なのであなたや私のような人間はずっと抱えて行くことになる苛立ちです。

2018-12-08

小池都知事クリスマスプレゼント

いまいち営業中なのかよくわかんない近所の電気屋さんで無料LED電球もらってきたー

三千円相当のLED電球だったけど、ツイッター見てたら四千円くらいのをもらってる人もいてうらやましー

T社の電気屋さんじゃなくてP社の電気屋さんに行けばよかったー

2018-11-29

学生がはじめてのピンサロに行った話

先日、はじめてピンサロ行ったので誰かの参考になればと書く。

はじめに

女の子が足りない。それ故、女の子に致して貰う機会どころか、他愛ない会話をする機会すらない。

いやこれはただの言いわけだな。実際には女の子が近くにいてもしゃべれないだろう。

そんな俺は、常に女の子とふれあいたい、何ならえっちしたいと思っていた。

いくら二次元の嫁にぶっかけようが、同人音声で射精管理されようが、結局は自分自分を慰める。

女の子には決して致してもらえないのだ。

進路や課題などのストレスが貯まりに貯まり、どうしても女の子に致してもらいくなったというわけだ。

ピンサロという選択肢

女の子に致してもらうにはいくつか選択肢がある。

一番まっとうなのは女の子とお付き合いやセフレ関係を作ってやることだろうが、こんなエントリーを観てるようなやつだとまず無理だろう。

アフィブログ観て俺もできると思ってるやつは、今すぐ鏡みてこい。すぐに無理だと確信するだろう。

となると、金を積むしかない。

この手の店にはいくつか種類がある。デリヘルソープピンサロオナクラ...主なものはこんなもんだろう。

デリヘルソープは基本本番までできる。だがクソ高い。大体2万~くらいだろう。場合によってはホテル代も追加でかかる。

あたりを引きたいんだったら、もっとさないといけないかもしれない。

風俗は2万~と高額ってイメージがついているのはこのせいだろう。

オナクラはどうだ。これは基本的女の子に手コキされるものだ。

値段は3000円~やってくれるので十分に手がでる価格だ。

しかキスフェラはを頼むと追加料金がかかり、どんどん高額になっていく。

手コキのみと割り切れるのであれば悪くない選択肢かもしれない。

最後ピンサロだ。これは業務上飲食店という扱いになっているが実際には、そういうたぐいの店だ。

それ故、店内にはビート系のBGMガンガン流れて照明も薄暗くミラーボールが回っている。気になる人は気になるだろう。

プレイ内容はフェラやDキス、手コキや69など。挿入・すまた・ハードプレイ以外は大抵できる。

それにもかかわらず30min 3000円~できると値段もお手軽だ。

時間帯によって値段も違うから注意が必要だ。基本的に平日の~18:00までが一番安い。

学生だと学生証の提示で大抵2000円引きしてくれる。

実質学生にはこの選択肢しかないと行っても過言ではないだろう。

詳しいことは各位調べてくれ。

ピンサロの生態

ピンサロにもいくつか種類がある。

1. 回転系

時間内に複数の人が交代してフェラオする。30minで2,3回イケる勇者なら選んでもいいだろう。

その分値段は張る。+3000円ほど

2.激安系

安いが地雷ババァしかいない。絶対言ってはいけない大塚あたりに生息する。

3.学園系

20代くらいの若い子がついてくれる。値段もそこまではらないため、基本的にこれ一択だろう。

都心だと池袋郊外だと八王子とか立川あたりに多い。

八王子ピンサロ聖地

なんか知らないが八王子ピンサロ聖地らしい。

学生が多いので若い子が集まりやすいとかなんとか。

最近まで超がつくほどの人気店「マジ&ギャグ」があったが最近潰れてしまった。

今は「チョコチップ系」が人気店となるだろう。

決断と決心

決断するのには時間がかかった。いくらやすいと行っても4000円だ。

4000円あればsteamで5本ほどゲームが買えいくらでも楽しめるだろう。

4000円も出して失敗したらと考えると悩んでしまう。緊張でイケないという人も多いと聞く。

しかし、日に日に気持ちは高まっていく。

日帰り小旅行をしたと考えると4000円くらい飛んでくので、その程度の経験をすると考えて行くことを決心した。

不安な人は、ピンサロ動画体験談でも眺めていろ。次第に不安が期待に変わっていくだろう。

日程は今日のお昼すぎ。テスト期間で、学校が午前中に終わるのでうってつけのタイミングだろう。

はじめてのピンサロ

学校帰り、通学路の途中にある八王子で行うときめていた。これなら定期券内で交通費もかからない。

爪を切り、3日オナ禁もしたので準備万全だ。

店は2つほどチェックしていた。

一つは「チョコチップ系」。この時間だと30min 3000円~で行える。かわいいテクニックがすごい・足が伸ばせるとネットの評判も良かった。

しかし、気がかりなのがHPキャストがあまりこのみではないことだ。時間帯なのかもしれないが、正直あまり可愛い子がいなかった。

もう一つは、「めるてぃーきす」。この店は8月開店したばかりの新店舗だ。どこのグループにも属していない完全新規らしい。

そのため、人数が足りなく7人程度で回しているようだ。口コミを聞くとかなりの良店舗らしい。スタッフも丁寧でキャスト可愛いとか。

HP画像結構タイプで良さそう。

ただ新規店舗ということと、席が狭いというはマイナスポイント

この時間だと値段は15min3000円,30min4000円、回転30minは5000円らしい。がどうせ人手不足で回転はないだろう。(俺のマグナムももたないw)

迷いに迷ったが、口コミも多い「チョコチップ系」に決めた。

いざ出発する。行く途中緊張して胸がバクバク行っていたそれに伴い、困難で勃起できるかという不安もあった。実際このまま行ったら不戦勝になってただろう。

緊張を解すついでに、周囲を散歩する。せっかくだし、少し離れた「めるてぃーきす」まで行ってみた。ちょうどついたこと、緊張はだいぶほぐれていた。。

しかしまだ緊張している。

勃起するか確認がてら近くのコンビニトイレで軽くシコってみる。エロ画像を観たら、弱いがきちんとたったので大丈夫だろう。

ちょうどいいので予定変更。メルティーキス営業中だっためそこで致すことにした。

入店

いざ意を決して入店する。階段を上がるとボーイがおり、店まで案内してくれた。あれ対策だろう。

店内に入ると、薄暗く秋葉原で売ってそうなミラーボールが光り、うるさくない程度のユーロビートが流れている。

店が狭いからなのかコールマイクを使っていない。

キャストが常時一人しかいないからだろうか。キャスト一覧も指名もないっぽい。

先払い式だと言うので30minを選択HPを見せて1000円引きの4000円。料金がこれっきりって決まってるのは心配がなく安心だ。

クレカでは払おうとしたが案の定よくあるあれだったので、ニコニコ現金払い

ソファー腰掛けて待つ。

しばらくするとコールがあり接客が終わったようだ。店内から客だ出ていく。もうそろそろと心を引き締める。

いざ対戦

ボーイに案内され席につくと飲み物選択する。あくまでここは飲食店だ。

少し待つと女の子が出てきた。おっぱいがでかくて、顔もかわいい。年齢も20歳前半ぽく、十分ストライクゾーンだ。ここであたりを確信する。

ここで少し会話をする。昔読んだ、「はじめての人はその旨を伝えるとそのように対応してくれる」との事通り、初めて宣言

「はじめての人久しぶり~」と答えてくれる。コミュ障オタクでも会話を引き出してくれ緊張がほぐれる。

脱いでと言われ下を脱ぐ。全裸可能とのことなので全裸になる。おんなのこも全裸になり。丁寧に拭いてくれる。その時点でおれのマグナムはもう逆立ちしだしていた。

そのままフェラに移行しそうだったので、キスを頼む。童貞の俺は女の子キスしたことがないのだ。このチャンスを逃すわけにはならない。

「いいよ~」といわれそのままキスからのDキスキスに異常なあこがれを抱いていたが、そうでもないという印象。

よく言う「互いの舌を入れあい絡ませる」というのもなんか違う感じがした。だいぶ積極的にやったと思うが、舌は絡まなかった。ここで、舌は絡まないものと知った。

その後はフェラをしてもらう。俺はかまわずおっぱいを揉む。やはりおっぱいは柔らかく何者にも変えられない。やはりおっぱいは唯一無二ものである

暗いのもあるがAVと違いフェラの顔は見ることができない。ちょっと残念。

どうせならということで俺は69を要求。構わずに行ってくれる。初のオマンコをぺろぺろしながら、ちんぽの感覚を楽しむ。

普段オナニーのような超特急ですごい刺激ではなく、柔らかな刺激が続く。少し物足りなさを感じた。手コキを交えながらフェラをしてくれる。射精できるか不安だったけど、手コキによって快楽は増強していった。

早いがイキそうになった。女の子にイキそうっていってフェラしてもらう。そしてそのまま口内へフィニッシュ

今考えればあのとき俺が言った「イキそう」はケツデカ課長みたいな声でさぞかしキモかっただろう。

ザーメンティッシュに吐き出してそのまま終了。軽くペニスを拭いて女の子は戻ってしまった。ここまで15分ほどだろう。もう少し長く楽しみたかったと少し後悔。

残りの15分はおしゃべりとDキスハグしてって言ったらハグしてくれた。少し女の子のぬくもりを感じられた。

女の子も俺の会話を引き出してくれる。流石に15分会話を続けるのは大変だたと思うが、しっかりサポートしてくれた。

そしてコールが鳴って終了。

最後にお見送りをしてもらい終了。噂にあるお見送りキスはなくてちょっと残念。

そんなかんなではじめてのピンサロを終えた。

感想

気持ちいのはどちらかと聞かれたら、それはオナニーだろう。キャストテクニックがあまりなかったというのもあるのかもしれないが、そういう印象を受けた。

しかし、目の前のおっぱいマンコ・フェラや手コキは代えがたいものがあった。十分に4000円分の経験をすることができた。

そして、キスフェラはやはり愛のある女の子がいいと感じたのも事実だ。童貞臭いがこれは事実だ。

かに興奮はするんだが、二次元同人音声、恋人主観AVのほうが興奮したのが事実だ。

これはイメクラいかねばかなわないのかもしれない。

あともう少し積極的になるべきだった。会話もよいが、せっかくなのだからエッチを楽しみたい。

出したあとに手コキでもやってもらえばよかったと後悔している。

次回行くときは、プランを組み立ててから行くのがいいのかもしれない。

正直、また行きたい。けどお金も限りがある。趣味旅行でも金を使うのでこればかりには使っていられない。

ここは自分の財布と状況から判断しなければならない。

評価

最後評価

ボーイの対応 : 星5 とてもよい。店によってひどいという話も聞くがここはすごくしっかりしている。また行きたくなる。

女の子の外見 : 星4.5 20代前半と若く顔もいい。声も女の子って感じで良かった。おっぱいも大きく・満州もしない。普通にかわいい特別かわいいて言うほどでもなかったので4.5

女の子接客 : 星4.5 こんなオタクでも会話を途切れないようにしてくれて、緊張を解してくれた。欲を言えばもう少し積極的に好き好きアピールをしてほかったので星4.5

状況 : 星4 見回りは気づかないレベルでない。あったかどうか覚えていない。音楽もうるさくなく、マイクパフォーマンス地声なのでそこもうるさくない。店内もきれいで、タバコのニオイはするがゲーセンほどきつい匂いではなかった。フラットじゃなくソファーそれも二人がけなのでちょっと手狭。足も伸ばせない。

総評 : 星4.5 かなり満足度は高い。また行こうと考えている。


学生ピンサロエントリーがなかったので書いてみた。これを気に、みんな書いて欲しい。

金銭的に余裕があって迷っている方なら、言ってみるべし。ほぼ後悔はしないだろう。

初めてで心配なら三日程度オナ禁して、動画等で予習するといいと思う。

ではお前らのレポート楽しみにしている。

2018-11-27

平日2時のロッテリア

外回り営業中、とりあえず午前の仕事は一段落ついたので今のうちに昼飯を食おうと思ったが40分しか時間がとれないのでイオンテナントになっているロッテリアに入った

注文したら座って待てとのことなのでタバコでも吸いながら待とうと思い灰皿置き場を見ると灰皿が無い

この店は月イチのペースで来るのだが、いつも灰皿が無い

「すいませーん、灰皿無いんですけどー」と呼び掛けると奥から「はーい、今いきまーす」と聞こえたが出てこないので、そのうち出てくるだろうととりあえず喫煙席を目指した時、ギョっとする光景が目に入った

ロッテリアの席で弁当を食っているオバサンがいるのだ

ドリンクロッテリアのものを飲んでいるが、弁当は明らかにイオン惣菜コーナーで買ったやつ

そのオバサンの横を店員バタバタと走り抜けていった

さすがに注意しろよ…と思いながら喫煙コーナーに入ってまた仰天

制服着た高校生カップル喫煙席宿題やっとる

店の中ガラガラ禁煙席いくらでも開いてるのになんでわざわざ喫煙席座ってんだ?

そもそも今日平日だし、昼の2時はまだ学校にいる時間ではないのか

店員なんか言えよ…

でも俺の知ったこっちゃねえし、よーしタバコ吸うぞ~と思ったけどまだ灰皿が来ない

灰皿頼んでからもう10分が経つ

2018-08-21

ちょっと前にさぁ

店長に連絡つかなくなって

そのまま進展起こらずに

店長知らない間に失踪してたww

都内どこ彷徨いてるんだろ……

近くの県にでも消えたんだろうかーーー!

店長不在のまま店は元気に営業中だよ!

2018-06-28

食べログネット予約が腹立つ理由を、飲食店中の人が述べるよ②

https://anond.hatelabo.jp/20180628040254

このますだの続きです。

【追記】

ブックマークの気になるコメントにいくつか反応してみるよ!

㊲お店は食べログ予約されると負担なのに、利用者ネット予約の方が電話代もかからないクーポンやすいっていう、そりゃネット予約するやろ。。

A、そうなんですよ!!!お客様が得するのは全然かまわないんですよ、ただ、もうちょっと、お店側の負担を少なくしてぇ・・・って感じです。お店側がお客様に喜んでもらうために負担すること自体別に全然いいんですよ。

㊳一強で競争原理あんまり働いてないのが問題ってことでしょ。

A,飲食店広告業界ってけっこう不思議な感じでして、広告効果は圧倒的に食べログが強いんですが、実はホットペッパーの方が儲かってるんですよ。不思議ですよねえ、優秀な広告媒体の方が儲からないなんてねえ、食べログは悔しいでしょうねえ。要は、ホットペッパーは有料で始まった先発組、食べログ無料で始まった後発組なんです。広告効果だけで見ると、食べログはすごく良心的な広告媒体なんです、ホットペッパーの方がやべえです。マネタイズする時にヘイト集めなかったら食べログヒーローだったかもしれませんね。あと、ぐるなび最近死に始めてます・・・

お通し代を500円にすればいいだけ。

A、お通し代じゃなくて、席料とかサービス料でいいと思うんですよねえ。お通し現代っ子にはまどろっこしいや!ちなみにうちは大衆店舗なのでお通しとか席料とかはやってません、高級店やりたくなったら席料とか考えようかなあと思います雰囲気料ですね。

食べログの重みもよく分かっている賢い店主。点数下げられたと言う点は誤解だと思う(ある時期にロジック大変更もあった)けど、かなり客観的

A、ありがとうございます!点数を食べログ意図的に下げられた、ってのは思ってないですよ!ロジック変更で点数下げられた、って思ってます!あのロジック、謎で強固なんですよねー。

マーケティングを人任せにするっていう致命的な判断からして間違ってる。

A、そうなんですけど、マーケティング素人料理人マーケティングやるってのはけっこうな難易度ですよ。私は脱サラ組なのでマーケティング知識ありましたが、業界的には経営素人経営者多いんですよ、だからフォーマットがある媒体、助かるんすよ。

利益率の話は原価率(4割くらいが平均と言われる)の話ではなくて諸々差し引いた後の数字だと思うけど、それにしても低いんじゃないの?3000円のコースだったらもう少し利益が出ないとやっていけないでしょ

A、やっていけてますよ!客単価3000円で、10%前後利益率で経営10年以上やってます!まあ、時代を考えると、値段上げてクオリティあげて利益率上げる商売に移行していかなくちゃいけないって思いもありますけどね、大衆酒場が好きなんで、まあ、そのへんは死なない限りいいかな、って思ってます

㊸客単利益率という尺度ナンセンス従業員とか家賃とかの固定費の方が多いのだから、客が多く来れば利益率が跳ね上がることを理解してない。もし客単価と比べるなら粗利を使うべきで、もし粗利10%なら慈善事業

A,すいません!そこの説明めんどくさかったので、ざっくり平均値使いました!うちは利益率5%の店もあるし、利益率30%の店もありますねえ、繁盛次第ですねえ。

㊹店ぐぐる食べログサイト出る→地図押す→食べログアプリが起動する→クソみたいに重い→食べログ死ね

A、わかる。アプリまじでなんとかしてほしい。

クレジットカード上乗せしたら規約違反なのよくわかんないですよねとかいう店はハナから使えなくしてほしい。使えないなら行かないだけなので、お互いに出会うことはなく幸せなのだから

A、それがね、クレジットカード使えないと怒り出すお客さんいるんすよ・・・会計現金のみって書いてても、怒り出すお客さんいるんすよ・・・使えなくても来るんですよ・・・。ちなみに料金上乗せしたことないですし、上乗せする気もないですよ。ただ、利益率10%で優秀な飲食業界で、カード利用料4%くらい売上から持ってくじゃないですか・・・年貢払うけど年貢高すぎぃ!って思ってるんです、思わせてくれえ・・・。お店側に上乗せする選択肢あってもいいんじゃねえか、って思いますねえ。

㊻お店側で人数いじれるなら、その日の予約具合とかみて直前に人数減らしてる店とかありそう

A、予約人数変更したら、お客さんにメール行くんですよ。バレますねえ。あ、席数をネット上では減らすってことですか?空席あるのにネット予約できないようにする、っていうのはよくやってます

労働集約産業の極地ではどうあがいても絶望が広がってる。

A、大衆店舗セルフサービスが広まるか、高級業態職人サービスマンやるか、みたいな感じですね!今は順調に地獄に向かってますよ!

㊽eplusみたいにサービス料を興行主と客両方に負担させる方が片方の負担は軽いから痛みが少ないってとこかな

A、そう思いますクレジットカードネット予約従量課金に関してはそう思いますねえ。

㊾ え? 食べログ営業時間確認するところじゃないの?

A、それがそうでもないんですよ。食べログからのお客さん多いんですよ、みんな見てるんですねえ。

㊿要するに払ってる金額よりメリットが大きいってことでしょ?それでここまで嫌われるのはどうなの?

A、そうなんです!!実はメリットの方が大きいんです!ただ、税金とか年金みたいなもので、昔は年金払ったら数倍になって返ってきたのに、今は年金払ってもメリット薄いじゃないですか・・・そういう感覚です!年金大事かもしれないけど昔と比べて社会保障費引きすぎぃ!増税やめてえ!って感覚です!だから、上手く値上げしてれば嫌われなかったんでしょうねえ・・・

51、えっ、メリットよりデメリットが大きいなら使わなければ良いだけだよね…。自分で予約システム作ればいいじゃん。もちろん食べログから流入は少なくなるけど、食べログ慈善事業じゃないんだからあたりまえだろ?

A、ですよね!メリットの方が大きいんですよ!でも、みんな文句言いながらいろんなもの使うことってあるじゃないですか、ポテトチップスの内容量が減ったって文句言いながらもポテトチップス好きな人は食べるじゃないですか、そんな感じです!食べログが儲かるのは素晴らしいことだと思いますよ!!あと、自分で予約システム作れる人を食べログヘッドハンティングしてくれ!!

52、ネット予約で繁盛してるのに回せないなら価格設定とか人員配置とか経営者の問題も見過ごせない。

A、おっしゃるとおりです!日々勉強です!!ただ、人員配置って死ぬほど難しいんやでえ・・・!みんな個性ある人間やさかい!がんばります!!

53、やっぱ貧Techは人を幸せにはしないな。薄利多売ビジネスは誰も幸せにならない。

A、薄利多売ビジネス、そろそろ終わりそうな雰囲気になってきましたね。2000年代は薄利多売で十分儲かったんすよ、今後は利益率を考えた商売していかなあきませんねえ、少数精鋭ビジネスに移行してかなあかんですねえ。

54、( "広告費用かけずにビジネスやる難易度、今めっちゃ高い"  これは「出先で検索地図がつかえるモバイル機器での広告」という意味やろな。)

A,地域によりますけど、雑誌広告とか紙媒体もけっこう使えますよ、コスパは悪いですけど。ちなみに、パソコンよりスマホ広告アクセス数多いですねえ、3倍くらい違いますねえ。

55、カカクコム社の決算短信を読んでみたら利益率はかなり高い。ライバルが出てくれば値下げ余地はあるだろう。ヤフオクに対するメルカリのように、イノベーションは期待できるかも。

A、カカクコムの株、2010年からガチホしてます!がんばれ食べログメルカリ買いそびれた!

56、食べログってどこの情弱よ?w

A、って思うじゃないですか、食べログ使いこなせないと都市部飲食店死ぬんすよ、情強なってこう!

57.取り敢えずべた書きでもいいかメニュー写真を並べたホームページ1枚作るとよっぽど捗ると思う

A、そうですね。あと、インスタとフェイスブックですね。ただ、SEO個人ホームページ食べログに勝てる可能性は0なので、食べログホームページURL貼って食べログからホームページに流すって作業しか出来ないですけどね・・・

58、どんな店か知らないけど、今の時代ならyoutubeツイッター情報発信しつつコアなファンを作って行くほうが面白いと思うけどなあ

A,おっしゃるとおりです!それも大事です!ただ、お笑い芸人バンドみたいに、業界評価高いだけじゃ食えないことあるじゃないですか、ラママだけじゃなくてゼップを満員にする力がないと安定して食ってけない、つまりコアファンライトユーザーどっちも集客しなきゃいけないんですよ。いつか怒髪天武道館ライブするみたいな感じになりたいですが、今はポップさも大事にしてますナオト・インティライミから学ぼう!

59、うるせえとっとと潰れろブラック飲食店

A、なんだとこのやろー!うちは従業員年間休日120日超えだあああああ!!!

60、最初からネット予約見越した値段設定しとけよ

A,いやあ・・・5年くらいネット予約無料だったんすよぉ・・・無料普通時代が5年位あったんすよお・・・最初ってけっこう前なんすよお・・・

61、ネットで完結する予約システム最高。高い?じゃあ止めれば?他の店行くわ。

A,わかる、ネットで完結最高!高いけど止めないよ!上手く制限かけたりして付き合っていくよ!あと、他の店に行ってくれても全然ええんやで、でもさ、うちの店すげえ良い店なんだぜ!来ないのもったいないよ!どこの店かって!?言えないわよ!

62、『本当は出来る子になれたのに』俺はこの記事を読んで、やるやんけ食べログって思った。身を削る奉仕には夢なんてない。

A、食べログは嫌われてる感つよいですけど、食べログやるやんいけるやん、ですよねえ。身を削る奉仕には夢なんてないですよね!食べログの身を削る気はないんですけど、食べログが私の身をそこそこ多めに削ってくんですよ・・・もうちょっとやんわり削って欲しい・・・

63、食べログに頼らない集客をするなり、客単価を上げる取り組みなりをするなりすればいいだけじゃないの? それができないなら淘汰された方が世のためでしょ。

A、ですよね!やってますよ!淘汰されるかもしれねえなあ、って思いながらやってますよ!今はまだ食べログ大明神に頼ってます・・・

64、こういう人のやってるお店に行きたい

A、いいよ!こいよ!

65、野獣先輩がやってそうなお店(文体

A,まずうちさぁ、食べログあんだけど…ネット予約して行かない?

66、月25000円も取るのかよ。情報元はユーザー任せなのに基本料からして高すぎだろ。

A、いやあ、高いように思えますけど、ホットペッパーとかぐるなびよりコスパいいんですよねえ。

67、ブコメ厳しいな、もし保険料が値上げしたとして、辛いって言ってる人に「自費負担すれば?」って返す人は少ないと思うんだけどな……

A、そうですよねえ。僕も追記でそういう話をしてるんですけど、追記までは読んでもらえませんねえ。増税みたいなもん、って思いますねえ。

68、他にも類似サービスはあるのに、効果いからとあえて食べログ使ってるんだから、単なる愚痴だよね。客に聞かせちゃいけないレベルの。匿名からいいって?

A,愚痴っぽいけど、批判のつもりやで!批判サービスの向上につながるかもしれへんで!批判を言う自由も、批判を聞かない自由もあると思うで!あと、実名食べログに何度か話したことあるで!

69、頑張ってホームページ作ろう!食べろぐに200円払うなら来てくれたお客さんに還元した方がいいよね。ホームページからの予約が一番得になると、目立つように記載してみるのは?

A、それはいいですね!問題点としては、お客さんってそんなにじっくり説明読んでくれないってことですねえ。たとえば、貸切希望電話で予約してくれ、ってネット予約場所に書いててもネットで貸切予約でしようする人、めっちゃいるんですよ。まじで。目立つように書いても読まない人は読まないんですねえ。

70、 googleMAPから流入って少ないのかな?

A、弊社の電話件数判断すると、グーグルマップ食べログの15分の1くらいの電話件数ですねー。

71、食べログってこんなエグいシステムだったのか。飲食店経営シビアさにもビビる

A,飲食店経営シビアですけど、続けてればいつか絶対楽しくなるので好きですよ!楽しくなる前に潰れていった仲間もたくさん見てきましたが・・・

72、食べログ見て電話かけたと思われるのがなんとなく嫌で、わざわざ050でない番号を探してかけてる。ましてや食べログネット予約なんてやった日にはサービス料理の質を落とされそうで怖い。勝手思い込みだろうか

A、思い込みですよ!うちはお客様がお店に入った瞬間からお客様に最高のサービス平等しますよ!どこから予約したとか関係ないですよ!ただし、グルーポンは別な・・・あれは別・・・ごめんなさい・・・グルーポンだけは・・・まあ、お店がグルーポンやらなければいいだけの話なんですがね(興味本位でやって地獄を見ました。)

73、食べログだってビジネスから

A,そうですよね!ワシら、食べログさんと共存していきたいんじゃ・・・競争搾取があってもかまわんが・・・殺し合いはあかんのや・・・藤波辰爾も言ってましたが、我々がやってるのは殺し合いじゃない!

74, 細かいことはよくわからないが何気なく行っている飲食店が実はすごく大変な苦労の上に成り立っているということは伝わってきた。そして、これからも気楽に店を選んで食べに行く側でいたいと思った。

A、素晴らしいですね!気楽最高!みんな大変な想いをしてるんですが、別にそんなことはどうでもいいんですよね、成り立ってたらいいんですよね、気楽最高!

75、 結局お気持ち勝手に怒っているだけなので読まなくていい

A、合理的な話を心がけてるから、読んでーー!

76、手間かけてウェブサイト作ったりグーグルマップ登録しても、大半の客は食べログしか使わないし予約の注意書きも見ないんでしょ。だから食べログ使わない選択肢存在しないのに、一部のブコメ理解できてない

A ,そうなんです!同じTV番組でも、フジテレビ放送するのと岩手めんこいテレビ放送するのと、見る人の数が全然違うじゃないですか!みたいな感じです!水曜どうでしょう奇跡なんですよ!

77,トレタとかじゃだめなのかな

A,トレタ集客じゃなくて、予約管理がメイン業務なんですよ。トレタ集客を増やすのは難しいんですよ、トレタ入り口に人を呼ぶのではなく入ってきた人にやさしくするサービスなんです。

78、食べログ排除できないものか。

A、共存してぇ・・・みんな仲良く楽しく生きていきてぇ・・・排除ではなく共存してぇ・・・それがわしら滅びゆく民の望みじゃ・・・

79,年間休日120日ってすごくね?

A、働きたくないでござる。働くのは好きでござるが、たくさん働きたくないでござる。

80、 なんかこの人は頑張って成功して欲しいな、と思う。

A、まあまあ成功してる。W杯試合見れるくらい成功してる。

81、 リピ施策って何かされてるんですか?

A,常連さんにハガキ送ったりするくらいですねえ。これからLINE@かな、って思って始めてます!まだあんまり結果出てないですが、飲食仲間でLINEで結果出してる人はいますねえ。

82、んー、一律ひとり200円はたしかに高いと思うけど電話応対の人件費が含まれてるので、ただただ怒りをぶつけるのはどうだろう。

A、怒ってないよ!

83、いままで電話かけて忙しい中応対させるよりネット予約勝手に予約されてく方が店的に楽だろうと思ってネット予約してたわ。

A、ネット予約のいいところですよね!ネット予約は広まって欲しい、ただ、飲食店負担が今はまだ大きいかなー、って感じです!

84、食べログが優秀って言っているけど、ビジネスセンスはあまりないのでは?

A,優秀っていう言葉は、広告として費用効果が良い、という意味で使ってますビジネスセンスは無さそうに見えますねえ。

85、食べログ経由の流入が多くて、飲み放題宴会で稼いでる店は純粋飲食店じゃないってことよ。

A、そんなことねえよ!美味しい飲み放題楽しい宴会経験してみろよ、良い店だなって感じると思うよ!純粋ってなんやろねえ。たしか食べログ経由のお客さんばかりじゃ弱い店になっちゃますけどねえ。

86食べログリアル店舗利益を取られて悔しくないのか。

A、悔しいです・・・って別に思わないですよ。広告費払うのは当たり前ですから・・・要はやり口と金額設定よ・・・

87、食べログといいクックパッドといいマネタイズ下手くそだよなぁ。

A、わかる。

88、営業中に電話かかってきたらきたで邪魔じゃないのかな。

A、店によりますが、邪魔ではないですよ。まあ、ネット予約の方がそこは優れてますよねえ。

文字数制限でここで

2018-06-20

仕事を辞めようという話

自分の頭がめちゃくちゃなのと誰かに聞いてほしいので自分語り。
クソ長いし支離滅裂。
三行で書くと
・持病
・↑に関係して仕事ができなくなってる
・人間関係



元々持病でてんかん発作とそれに伴って左肩が反復性脱臼を持っています。 2年前から2ヶ月に一度発作で救急車案件だったけど、あまり気にしてなかったです。 奨学金返し終わったら自殺するつもりだったし、いくら薬飲んでも良くなる気がしなかったので。 はじめは1年前の1月に、前のバイト先を辞めバーで働きたいと思いバイト探し。 最寄りになかったので都内のバーに社員希望アルバイトとして入社。 前のバイト先がめちゃくちゃだったので8時間勤務、週休二日制はまあ天国だと思った。 持病持ちの通勤片道1時間半のフリーターを雇ってくれたのは今でも感謝してる。 面接ホール志望とアッピルしたのになぜかキッチンへ。 ここまでで3月終わり。 キッチンも前職に比べて楽だし人間関係も(この時期は)良かったと思う。 料理長Aは年が近くて話しかやすく、誰にでも気が利くいい人だった。 ただ料理人としては俺と同等ぐらいだったと思う。 後の原因のキッチンBは元中料理屋で働いてたらしく料理人としてはいいけど、人間的には害悪おっさんって感じだった(当時はバイトなんで鼻につかなかったけど) ただ他の社員曰く別店から追い出されてきただのといい話は一度も聞かなかった。 慣れてなくて疲れはしたけどまぁまぁ楽しく働けた。 発作が1度だけおこり4~5月は終わる。 6月イベントとかで忙しいなか爆弾低気圧テロで吐いてそのまま発作+脱臼。 新しくイーケプラが増える。 眠くなるらしいけどこの時点では自覚症状はなし。 ただこのあたりから睡眠障害が始まる。 7月、原因その2のキッチンCが入社。 いろいろな店で料理人として働いてたらしく(経営からしても)有望株らしい。 一応他店移動予定だけど一先ず一緒働く事になった。 8~10月は忙しかったけどライブ行ったり友達と飲んだりと比較的体力と精神的にも余裕があったと思う。 このあたりからキッチンBへの不満が募ってた。 言ってること的外れなのは兎も角、Bの仕事自分押し付け賄いに時間かけたり、自分ミスは笑って誤魔化すのに料理長ミスはきつく攻めたり…などなど。 上げれば切りないけどCが入社して「技術的にも大したことない奴」「口だけ社員」としか見れなくなった。 11月病院行く最中に発作。 入院案件にもなりイーケプラがまた増えた。 眠くはなかったけど意識朦朧としてくるのはここから。 まだ軽い程度で仕事には影響なかったので特に気にしてなかった。 飛んで2月料理長が辞めることに。 代わりに社員にならないか、という話をもらって何も考えずに承諾。 「今年度はまだ3回しか倒れてないし余裕でしょ」とか甘い考えだった。 半ばから本格的に社員としての研修が始まる。 バイトのころより1時間はやく出勤して、メインメニューの仕込み作り方やデザート、発注、賄い等。 正直どれも慣れなくて日に日にやつれ始めてきた。 毎日下痢もここから問題だったのがメインメニュー。 一度に大量にオーダーが入ると裁ききれない。 具材や量に対して隣でチクチク言われ、忙しいときにはBやCに手伝ってもらう。 テンパリすぎて担当になるたび吐きそうになってた。 そして3月、ついに社員に。 任されたのが期間限定メニュー作り。 これが厄介だった。 まず時間が取れない。 慣れない仕込みをこなしたら営業時間営業中にやれることも限界があって週に1回作れるかどうか。 4月中に出すのを伸ばしてもらっても完成できずにCに変わりにやってもらう。 このころから料理長Aが居なくなったせいか、BとCがホール愚痴愚痴文句つぶやくように。 ほぼ毎日愚痴愚痴言うのは決まって1人のバイトで、あとはこそこそキッチン愚痴。 そんな感じで体調が悪化。 家に帰ってもレシピ検索→寝ようとしても睡眠障害で3時間しか寝れずに出勤。 楽しみにしてたフリプのブラボDLして手付かず。 この頃からまぶたの痙攣が止まらなくなってくる。 5月、寝てる間に脱臼→3日後都内で発作+脱臼コンボ医者新薬をもらうもこれの副作用が強かった。 ・常時眠気がすごい、立ったまま寝れるレベル目眩が凄まじく、歩くだけで精一杯 あまりにも辛かったので新薬を減らしてもらってなんとか仕事できる状態に。 本当になんとかってレベルで、 ・以前よりスピードが遅い ・注意散漫 ・指示してもらわないと動けない とバイト以下の働きぶり。 限定メニューの失敗と副作用、BとCの愚痴もあって精神的に限界に近かった。 そして今月。 イベント社員全員メニューを考えるなか、今現在も俺だけメニューが完成してない状態。 BとCの愚痴罵声レベルになり、俺にまで飛び火する始末。 思ってること吐き出そうと思ってブログ自殺の詳細書き始めて、朝再度見直しときに「もう限界なんだぁ」悟る。
ある程度ぼやかして書いたけど、自分が甘いのは重々承知してる。 特に社員になってからバイトときと同じぐらい意識しか働いてないし、限定メニューもすぐ作れるだろう程度で考えてました。 でもBとCに関しては自分が原因ってわけでもないし、止められない変えられないので本当に無理。 最初は1年、早くて半年まで我慢とか思っていたけど日に日に愚痴聞くたび精神がやつれてく。 Bに関しては今も口だけで、Aが辞めて料理長になったので今まで以上に害悪っぷりを撒き散らし、 Cは色々とアイデア出してきたのか調子に乗り始めて(そもそもホール対しての愚痴はこいつが原因)Bも店長も手に負えない始末。 でも愚痴文句正論なんですよ。 言ってる事自体飲食じゃ当たり前だと思うし、間違ってない。 ただ言い方がきついのと数人にしか言ってない(店長にも言ってない)。 なによりふたりとも「キッチンやりながらホールやったよwww」って言ってるのにやる素振り見せないこと。 ふたりともどっかに行く気配もないし、1日でもあの空間に居たくない。 うつ病なのかと思ってネットでチェックしたらどこも重度のうつ病てんかん医者にも精神ストレスが溜まってると言われたの思い出して精神科予約。 一応自殺のやり方検索ヒッキーライブ行きたいけど辛いなら即死ぬつもり。 やれるだけやって6、7月は頑張る。 まだ話はしてないけど7月中に辞めれたらいいなぁ。 書きなぐってスッキリはしたけど明日の出勤いやだなあ…

2018-06-09

死のうとしたけど

私には無縁だと思っていた。毎日それなりに楽しくて、嫌なことや悩むことはあるけれど、良い人や友達がいて満ち足りた生活を過ごしたと思う。

20代も半ばになったが、去年くらいからふつふつと沸いてくる希死念慮がある。理由はわからないけど、高い誰でも入れるビルを探したり、ロープを常備したり。

今も水商売を続けているが、酒の量が増えて酩酊することも増えた。去年の冬にお店は暇で、私以外誰もいない店内でマフラーを電飾に引っ掛けて首を釣ろうとしたが、電飾がとれて未遂に終わった。後日、お店が終わってから飲みに行き、ワインを3本開けて酩酊して、男とカラオケセックスしたけれど、その先が覚えていないが、高いビル屋上に立っていた。怖くて飛び降りれなかった。カバンも何もかも無くした。そのあとはナンパされた男の家へ行って泊まった。その時はなんとなく独りになりたくなかったんだと思う。

昨日はお店の営業中何となく全てが嫌になって、ドレスを着たまま何も持たずに近くのビル屋上へ登ったけど、怖くなってやめた。なぜだか涙が止まらないけど、何が嫌でこんなことしているのかが自分でもわからないし、何故涙が出るのかもわからない。トチ狂った私はそのまま自転車を盗んで友達の家に行った。友達の家も高いマンションで、屋上へ登ろうとした私に友達が付いて着て、私の心中がバレて心配かけてはいけないなと思って眺めが素敵だねって誤魔化したけど、墓地だった。友達は何も言わないで、私に寄り添ってくれたから救われた。次の日、お店へカバンを取りに行き関係者謝罪した。なぜかみんな優しかった。

近頃わかったことは、私は友達が数人いるがいつも私は聞き手だ。お客様へも喋らせるし、上司へも後輩へも。私のこと、あんまりよく知らないんじゃないかな?と思った。みんな私に興味がなくて、私といることが楽しいだけで、私がテンション低いとつまらないと、エンターテイメント性を強要されることが多い。友達だったり大人になってから出会う人を繋ぎ止めるものなんて利害関係の一致でしかなく、私の利はどこへ?と思う私はヒロインを夢見たゴミ虫だ。

から逃げ出した時に会いに行った友達は、私の話を聞いてくれるし、しんどい時も楽しい時も応えてくれる。その友達は、少し前まであることで懲役中だった。辛かった話は私に一切しない。服役したことも私に隠していたし、色んな人に聞いてやっと知り合い伝いに事実を知った。手紙を出そうかとも考えたけど、彼女気持ちを優先して知らないふりをした。久しぶりに再会した彼女はケロッとしていて、サラッと事実に触れて私の気分は晴れた。彼女太陽みたいな人だと思った。

それで私が自殺しようと思ったのは、きっと孤独からきているんだと感じた。誰にも弱みを見せない友達と、誰にも弱みを見せたくない私。私は近々彼女に私が自殺しようとしたことと、彼女が私を救ってくれたことを話すつもりだ。彼女も悩んでいるだろうし、辛いこと私が聞いてあげたいと思っていること伝えようと思う。弱いところを、未熟なところを、舐め合ってでも良い。今日死んでしまうより、大好きな友達ランチをしたり旅行に行ったりしたいなと思えた。

ありがとう

2018-03-28

バイト愚痴

バイト先の店長がクソ。

飲食店なんだけど。

いつも機嫌が悪い。忙しい時にはキッチンホール関係なく怒鳴る怒鳴る。近くにお客さんがいてもおかまいなし。「違うだろ!なんでそうなんだよ!」小さい店だから店の端までよく聞こえてきて怖い。人件費ケチからホールが回らない。1人しかいないとかザラ。キッチンも回らない。そんな中でもいつのまにかいなくなっていて、1時間ほど帰ってこない。理由も何も言わずに消え、謝りもせずに戻ってくる。そして仕事ケチをつける。そしてまた今度はタバコを吸いに行くと言って1時間いなくなる。店長がいない間に上がった人が、隣のパチンコ屋に店長がいるのを見たという。営業中なのにだ。私達は必死に働いてようやく給料がもらえるのに、店長パチンコをしていれば給料がもらえるそうだ。こんな理不尽な話あるか?店長シフトは朝10からと書いてあるのに、12時に来て、その後パソコン管理しているタイムカードの出勤時間10時に直してさも毎日時間通り来ているかのように振舞っている。

営業とは関係ないが、妻子持ちの癖に夜は家に帰らずキャバ嬢と遊んで不倫しているらしい。なんて人だ。

まあこれを聞いてさっさと辞めろよと思う人は正解。健常。私もそう思う。けれどキッチンホールもいい人たちだし、期間的にはあと半年ちょっとしかバイトできないわけだから、今辞めることもできないんです。

とある事情で長い休みをもらっている最中なので、その間に店長が異動または辞めさせられてることを願うばかり。

2018-02-16

客の前で店員恫喝する飲食店って何なの

まさか自分はてブに書く日が来るとは…。

胸糞な愚痴なんで、読む時は注意してほしい。

読後の不快感には責任は持てない。


最初に、自分は肉が大好きだ。

焼肉ステーキ、いつでも食べたい。

肉おいしいよね。ステーキならヒレ、焼肉ならカルビ牛タン塩が好きです。


そんで最寄り駅に新しいステーキ屋ができたというので試しに行ってみた。

身近にふらっと寄れるおいしいステーキ屋ができたらいいなと期待しながら。

結論から言うと、多分もう二度と行くことはないだろう。


なぜなら、「店長らしきおじさんがバイトに感じ悪く指示を出してて、バイトの子もすごい委縮してて、とても感じが悪かったから」だ。

ステーキの味がまずいわけではないけど、美味しい!には何かが圧倒的に足りず、至って「普通」だったのもあるけど。

店に入って席について、「あ、失敗だったな」と思う程の場面に出会うのって、「滅多にない」ことだ。

昨日がその「滅多」な場面だったらしい。

できれば遭遇したくない「滅多」だが、運の悪いことに遭遇してしまった。


価格帯的には一人1,500円~2,000円くらいの店。

最近いき〇りステーキ無駄なく美味しいステーキ提供に慣れてたから、肉の質によってはそれは全然安い値段だ。

けど店の雰囲気、肉の質ともに断然「い〇なりステーキに行けばよかった。」だ。

これから絶対、おいしいステーキ肉が食べたくなったら倍出しても「いき〇りステーキに行く」。

一択だ。

こんな記事名前出して申し訳ないが、ほんと美味しくてシステムシンプルで、

食べたいと思い立った時に気軽に美味しいステーキを食べられるので、とても気に入っている。

シュラスコでもいい。もっと値ははるけど、おいしくて雰囲気もいい店を知っている。

だが、昨日行った店だけは、もっとずっと安かったとしても、誰かのおごりでも、もう絶対に選ばない。

飲食店サービス業というが、この程度の価格帯の店ではサービスなんて期待してない。

ただシンプルうまい肉が食べれればいいのだ。

当然のことだが、サービスというのはある程度対価が必要で、いいサービスを受けたければ

ホテルのディナーやある程度価格の高い、「心地よい空間」も料金のうち、という店を選ぶ。

繰り返すが、こんな店にサービスは期待していない。


だがいくらサービスを期待してないとはいえ、

「客を不快にさせる接客」をするなんてのは論外だ。

不愛想なら不愛想でいいよ、不快にさせられるよりはずっとましだし、

自分の店の料理にひたむきとも取れる。むしろ好感。



今日の店主の様子はこうだ。

いちいち大声。そして威圧的

指示と書いたが、命令で小姑みたいな偉そうな態度。

着席して注文取った瞬間始まったので、完全にやられたと思った。

注文する前に分かったら席を立ってたと思う。

「注文取ったらちゃんと繰り返して聞いて。確認したら間違いはないでしょ。」

「紙エプロン必要かどうか聞くタイミング今?違うでしょ、遅すぎるよ。」

「何回言ったら分かるんだよ、いい加減覚えろよ。」

こんな感じでずーっと文句言ってる。

まあさ、たしかに言ってることはその通りではあるんだけどさ、

それって今言うこと?そしてその言い方何?

店狭いから、ってかカウンターしかいから、丸聞こえですごい不愉快なんですけど。

そんで、おじさんがやってることって事前に(開店前に)(バックヤードで)(怒鳴らず)教えておくことだよね?

営業中に、客のいる前で、大声で、店内を最悪な雰囲気にしながら伝えることじゃないよね?

あの、どー見ても自分教育能力がないことを露呈してる残念な言動しか見えないんだけど。



昨日今日入ったバイトさんなのかな?

すごい怯えてて、委縮してて見てて可哀想だったし、指摘内容もそこまで偉そうにぐちぐち言うことじゃないと思った。

ほんとか知んないけどさ、脳って縮むらしいよね、こういう高圧的な態度で恫喝されると。

バイトの子たちは、こんな店で働く価値いから、一刻も早く辞めた方がいい。


で、最近できたお店なのかな、と思って調べたらオープンは去年だった衝撃。

おそらく…、店長が原因で辞めて、新しい人が入ったところなんだろうな、と思った。


たまに、ほんとたまーーーに、運が悪いと、

こういう偉そうなおじさんがバイトに偉そうに恫喝してる店に当たることがあるんだけど。

今まで遭遇したのはラーメン屋とかかな。その店も味は微妙だったね。

元々微妙料理が、さらにすっげーまずくなるんで、ほんとやめてください。


外食ってちょっと気分変えたいとき普段よりお金出して、自分ちじゃ作れない調理法技術料理を食べに行くもんじゃない?

もちろんただ食欲を満たすだけの外食もあるけど、自分の中ではステーキ焼肉ってちょっとした贅沢って位置付けだ。

用意できる肉の質のこともあるけど、高温の鉄板とか炭火焼の七輪とか、家にないしさ。

プロ飲食店としては商品としてのおいしさを追求するのはもちろんのこと、それを食べるお客のことも考えて行動してほしい。

目の前で恫喝されてびびってる店員さん見せられて、素直に料理を楽しめると思う?

自分自分の店の商品価値を下げてどうするよ。



とりあえず昨日の店のおじさんには、自分教育能力のなさ、無能さに気付いて一刻も早く黙ってほしい。

おじさん、あなたのやってること、すっごい恥ずかしいよ。


調べたら、チェーン展開?してるお店で、本店方針には「いつでもふらっと立ち寄れる場所になれたらいい」みたいなことが書いてあった。

すごい地元展開してる店みたいだから特定を避けるためにぼかすけど、そう思うようになったほっこりエピソードが書いてあって。それはすごくいい話だった。

けどさ、おいおい、真逆ですよと。

支店?ということで、いい歳になってやっと店持たせてもらって張り切ってんだか知んないけど、今日行った系列の店は本来の志から真逆接客をする最低な雰囲気の店でしたよと。

知らせる義理はないし、報復も怖いから連絡はしない。食べログにもレビューは書かない。


まあ、いつまで店が持つかは見ものかな。

多分あの感じだと、来年の同じ時期にはもう別の店が入ってると思う。



まり不快だったので、おなかいっぱいだったけど口直しに寿司を食べて帰った。

寿司はどれも提供が早くて、無駄のない接客も感じよくて、そして美味しかった。

心の不快感はまだ消えない。

2018-01-06

アイドルマスターSideM監督になれてよかった話

 

 

私には、とても大切な担当アイドルが2人います

プロデュースしているのは『W』という、蒼井悠介・蒼井享介が所属する双子ユニットです。

 

彼等は「最強の双子アイドル」になるという大望を抱きながら、ユーザー(プロデューサー)である監督』と3人で歩んでくれるとても素敵な子達です。

そんな彼等を見ていると、こちらも頑張って戦術的にプロデュースしていこう!と思えます

 

 

SideMにいる15ユニット 46人のアイドルの皆さんにはそれぞれにそれぞれの魅力があり、

たまたま私の琴線に触れたのが彼等2人だったというだけの話なのですが、どれくらい琴線に触れたかといいますと、

それはもう、ガシャで諭吉2桁溶かしたり平気でCD50枚買ったり、このアイドルマスターSideMにのめり込んでいます

(最近ではアイドルゲーのアニメ化のくせに6ユニットしかアイドルにさせず、曲数格差を広め構図パクまでやらかすという驚きのクソアニメ化してしまったのは残念ですが)

 

 

 

つい最近、この匿名ダイアリーで『SideMお金がかかるので辞めた』という方のお話が回ってきたので、

去年気づけば100万以上課金していた自分的には、一概にそうともいえないのでは?と思い、今この日記を書いています

 

 

しかに、SideMのガシャはとても、とても渋いです。

ガシャの限定SRを、称号のために2枚自引きしようとして10万飛ぶことだって珍しくありません。

 

 

運のない私の場合、ガシャの演出を見てやっとSRがきた・・・!と思っても、限定ではなく恒常のSRということの方が多いです。

勿論、ガシャの限定排出確率は上がって欲しいですし、天井や確定があってもいいのでは・・・と思い要望も多少出しています

 

 

イベントも、アクティブ数の割には100、または150位以内に入らなければ2枚取りできなかったり~と厳しくないわけではないかなとは思います

ベストだけなら、ゆっくりペースでも大体は期間中にすべて読み切ることができますし、

イベントに参加したりカード信頼度をあげれば貰えるアイテムで、過去のイベスト簡単に開放できるため、

ストーリーだけ読みたいと思う方や新規の方にも、そこは割と優しい仕様ではないかな~と思います

 

勿論、新人の方で「始めたばかりだけど、このイベントの上位SRが欲しい!」となれば、

デッキ強化も含めて課金必須になってはしまます

 

 

 

 

ですが、SideMには『トレード機能』があります

私のように、自引きにさえこだわらなければ、コツコツ時間をかけてやって無料アイテムを貯めて、

そして、たまにイベントをその溜めたアイテムで頑張ってデッキを強くしたり、そのイベントで得たカードアイテムトレードしていけば、

いずれお目当ての限定SRを、完全に無課金で手に入れることだって不可能ではないゲームです。

 

 

SideMは『ソシャゲ』なので、どうしても課金ありきになってはしまます

ですが、ソシャゲはもうそういうものなので、割り切ってお金を出して遊ぶか、時間はかかっても無料でコツコツやるか、という遊び方は選べるんです。

 

 

 

「この担当に、すぐ会いたい」と思えば課金すればいいですし、

「いつか必ずお迎えするからね」ということをモチベーションに、こつこつ無料でやることもできます

 

 

なので、自引きや称号にこだわるタイプ課金者には厳しいですが、無課金の方には割と優しいゲームなんじゃないかな~と思っています

ポチポチ部分も、退屈な方にはとことん退屈だと思いますが、私は担当アイドル以外のカード基本的所属アイドル枠にいれていないので、

営業中信頼度MA台詞やアップ台詞、固有のカード台詞を見る度に、「この台詞好きだなあ」とか「この時のイベ楽しかったなあ」などと楽しめるのでオススメです。

 

 

 

私は、石油王どころかしがないOLなので、勿論そんなにお金を使えるわけではありません。

それでも、できるだけ大好きな2人のことは自力でお迎えをしたいな、担当の出るライブには行きたいな、と思うので、

モバエムとCDつむつむのために日々節約してみたり、ちょっと副業をやってみたり、労働環境はそこまで変わらないけれどもう少しお給料のいい会社転職が決まったり

 

そんな、些細な努力をすることで、なるべく2人と長い時間一緒にいられるよう頑張っています

 

 

 

そして、今は正直割と無理して課金してひいひい言っているので、

「こんなに無理している姿を2人が見たら心配ちゃうだろうな」

「2人に誇れる自分でいたいな」

という現実虚構区別のついていない頭のおかし理由から、なんとか無理せず課金できる自分になりたいとも思っています

 

 

 

SideMは、ソシャゲです。

課金額が少なければ、相手企業ですから撤退されてしまうこともあります

 

 

それは解った上でプレイして、課金しています

 

 

ですが、もし生活の質が落ちて「本当に無理な状態」になってしまった時、

そんな中でサービスが終了してしまったら、

課金なんてしなければよかった」「SideMなんてやらなければよかった」「2人になんて出会わなければ良かった」

と、きっとほんの少しだけでも思ってしまうだろうな、という自分のひどい性格も解っています

 

 

 

から、いつかSideMが終わってしまった時、

出会たことや、このゲームを全力で遊んだことを後悔せず、

彼等との思い出や、貰った言葉を胸に頑張っていけるように、毎日を頑張りたい。

 

 

 

2人と出会う前、毎日の楽しみも特になく、ただ衣食住が満たせる程度に働けばいいか~と思っていた私より、

今こうして、2人がいるかもっと上を目指そうと頑張れている自分の方が好きです。

私はお金時間をかけて、ゲーム内で彼等をプロデュースしていますが、そのことによって彼等もまた私の人生プロデュースしてくれているなあ、と改めて頭のおかし解釈をしています。私の脳内は常におめでたいです。

 

 

 

蒼井悠介くんと蒼井享介くんは、二次元存在でありただの男性アイドルソシャゲキャラクターです。

ですが、出会った当時は底辺ワープアに過ぎなかった私にとっては、この3年間で2度の転職を含め、人生を良い方向に変えてくれる力のあるほどに価値があり、魅力的で、最高なアイドルです。

 

 

 

2人の監督になれて、本当によかったな。という話でした。

 

 

 

2017-12-16

男子浴場を営業中女性従業員が入ってくることはあるけど

逆が無いのも差別だよね。ま、精々女性男子浴場やトイレに入れるなという方向での解決しかできんでしょうが

2017-11-29

1991年高円寺商店街クリスマスツリー

神戸クリスマスツリーの件で思い出したことをダラダラと書き殴っていく。

当時自分専門学校生高円寺とある商店街飲食店アルバイトをしていた。

クリスマスシーズン店長は1~1.5mくらいのなにかの針葉樹の鉢植えを買ってきて、ツリーの飾り付けをした。営業中の店内は暖房乾燥タバコの煙も充満。

植木には過酷環境だった。水やりをするくらいしか世話もできなかったが、一ヶ月あまりクリスマスシーズンをその木は枯れずに乗り切った。

クリスマスが終わると店長は飾り物をはがし、裸になった鉢植えの樹を指差し粗大ゴミ※に出せと命じた。

は?生きてる木ですよ?なんで捨てるんですか?しか粗大ゴミってなんなんですか?捨てるならなぜはじめから造花を買わないの?

怒りで目がグルグル回った。一通り抗議したが無駄だった。十人ほどの従業員なかに賛同するものはなく、ただドン引きされた。

誰か別のアルバイト街角粗大ゴミ置き場に木を持っていった。

収集日まで数日の猶予があることを確認し、翌朝レンタカーを借り、荷台にツリーだった木を横たえ、環七目黒通り環八第三京浜から横浜新道を通って、藤沢実家までひとりで運んだ。

親に頼み込んで北側の庭に植えてもらった。幸い根付いた。強い木だった。今も生きている。立派な枝ぶりになった。垂れ下がるような茂り方なのでモミではなくトウヒのような気がする。庭木なので植木屋さんに剪定してもらっているから樹高は二階の屋根より低くなっている。あと100年生きるのだろうか。自分の死後こいつはどうなるだろう。

クリスマスが終わればゴミとして殺される木はあの頃も今も、毎年何万本も存在するのだろう。

神戸のあの樹だけが特別なわけではない。

バブルの頃から時代は流れ、サステナブルとか自然との共生とか生物多様性とか言われるようになったけど

今回の神戸のツリーニュースを見た瞬間、あの高円寺ときと同じ怒りがふつふつと沸き上がってきた。なにも変わってないじゃん。

いやもっと悪いよ。鎮魂とか復興象徴とか輝けいのちとか、心にもないお題目ならべてるところがね。樹の命なんて毛ほども考えてないくせに。

いっそ正直に、集金集客のため大木を引っこ抜いてツリーにするけど用が済んだらバラバラにして売るからね、樹には被災者の鎮魂のための生け贄になってもらったってことでいいよねって言ってた方がここまではムカつかなかったよ。

でもしか割り箸だって材木だって同じことだろう?いや同じだろうか?間伐材は仕方ないよな?

食べる野菜はどうなんだ?牛や鶏は?かわいそう?矛盾してないか

ずっとずっと、考えてきたが答えは出ない。

他の生き物の命を奪わないと生きていけないのに

時として他の生き物に愛着を持ってしまうのはなぜなのだろう?神が与えた罰なのか?

人は生きていくために樹木の命をもらってきた。雨露しのぐ快適な住居のため。暖をとる燃料のため。箸や器、さまざまな家具や道具。

集客のためという経済活動お祭りで神に供える宗教的行為も広義では生きていくために入るのかもしれない。

イベントで巨木を抜いた。乱暴なやり方だしたぶん枯死するよ。でも経済活動のため。うん、それはわかるよ。時には仕方ないよね。

でもどうしても腹が立つんだ。理屈じゃないんだ。抑えられない怒りがこみ上げてくるんだ。DNAに刷り込まれアニミズム精霊信仰なんだ、きっと。

少数派か多数派かはわからない。今はネット自分に近い意見を探せる時代から多数派錯覚することもできる。

古いものには霊魂が宿る。老木は神になる。長生きした猫は猫又になる。(なってほしい)うちも築100年を越え、梁に愛国婦人会って金属ステッカーが貼ってあるけどなんなのこれ。よくわからないけどこわくて剥がせない。

栗の柱は黒くてつやつや。100年前にうちを建てるために先祖が殺してごめんなさい。これから大事に住むから許してください。

クリスマスツリープロジェクト反対署名サイトも見た。7千人以上集まってるじゃないか。すげえ。

結構いるんだ。自分けがおかしい人なのかとずっと思ってたよ。

経済学者が、コピーライターが、役人が何を言っても変えられないよ。

土着信仰だ。原始人だ。老害だ。田舎者だ。うん、その通りだね。嗤いたければどうぞ嗤って。

くだんの高円寺の店はバブル崩壊の後、すぐ潰れた。

店長は売り上げをちょろまかしていたことがオーナーにバレて闇社会の人に追われていると聞いた。

そのオーナー自身千葉でのゴルフ場開発にからん揉め事商店街ビルを手放すことになった。

バブル直後はどこもかしこもそんな話だらけだった。

 

糸井重里バブルのころからあんなだったし、自分も上で書いた通りあの頃と同じだ。

時代が変わって糸井のやり方は受け入れられなくなってきたのだろうか?

もう少し推移を見守ろう。

※当時はごみ分別は今よりずっとゆるかったし粗大ゴミも申し込み制ではなかった。確か。(あるいは資源ゴミだったか記憶が定かではない)

11/30追記 署名8500人越え。樹木の一部を使ったバングル販売する予定だったフェリシモは、販売中止を発表。主催者後出しでいろいろ発表。当初は「植樹」と言っておきながら「移植は無理だった」ウソつきか。知ってた。あと、樹木の命について考えるきっかけを与えてやった、みたいなことを言ってやがるのも腹立つ。こちとら1970年代から今日まで考えてるわ。答えは出ないがな。

12/1追記 「嫌なら見に来るな」あ?公園晒しといて何いってんの?・・・急に署名が増えて1万人越えに…まとめサイトおそるべし

12/2追記  1万5千人

2017-11-01

ゆるいアイドルマスターミリオンライブオタクの思い出話

GREE版アイドルマスターミリオンライブ更新停止、ゆくゆくはサービス終了の告知に関して、色々思ったのですが、文才がないので思い出話でも書きます

本当にただの個人の思い出話です。

長いですがご容赦願います

まず、何故はてな匿名ダイアリーで書こうと思ったのかというと、単純に長くなりそうだったから

そして、タイトルにもある通りゆるいオタクなので、ツイッターなどでミリマスについて様々な思いを呟いている熱心なPたちと肩を並べて発言するのは、なんだか気がひけるから

あとは、変に遠慮せず、他のアイドルマスターシリーズのことも言及したかったからです。

それじゃ早速、自分アイマスから

ゆるいオタクと自称した通り、アイドルマスターシリーズの存在を初めて知ったのはニコニコ動画でした。

からオタクだったので、別の作品のMADを見たくてニコニコ動画(β)を楽しんでいたのですが、ランキングからやよぴったんの動画を再生して、アイドルマスターという作品があることを知りました。

当時としてはすごく可愛い3Dモデルに惹かれ、ギャルゲー好き、かつモー娘。世代アイドル結構好きだったので、興味を持ちました。

その頃、Xbox360は持っていなかったので、近場のゲーセンアーケードアイドルマスターに触れることから始めました。

当時は若く貯金もなかったので、ゲーセンにそれほどお金をかけられず、2〜3人育てて終わりましたが、なんだかんだ面白かったので勢いでXbox360を購入。いわゆる箱マスをプレイして、全キャラプロデュースしました。

それからニコニコ動画二次創作を楽しんだり、CDを買ってみたり、ゼノグラシアにガッカリしてみたり(美少女ロボ作品としては面白かった)、新作が出れば購入しました(DS含む)

律子が好きだったので、アイマス2は少し残念に思いつつも育成ゲームとして楽しみました。

そんなこんなしているうちにアニメ化。毎週楽しみながら観ました。色んな意見はありますが、自分にとって、とても満足できるアニメでした。

少し経ってから発売されたアイドルマスターシャイニーフェスタMUSIC♪のムービーは本当に感動でした。とうとう13人のステージが、プリレンダムービーだとしても見れた。アニメーションの方もすごく素敵で、文句のつけようがない出来でした。

……そこで一度、アイドルマスターへの満足度一定量に到達したのだと思います

自分にとって、シャイニーフェスタMUSIC♪は、そこまでのアイドルマスターエンディングでした。

自分は、ゆるいアイマスオタクだったので。

ゲームはやってたけどDLCは好きなのしか買わなかったし、新曲の少ないCDはスルーしたし、グッズ類には興味がなかったから調べもしませんでした。

声優のライブには興味がなく、ゲーム初回限定盤くらいは買ったけれど、アニメのBDすら買いませんでした。

たまたま、初期からゆるく楽しんでいただけのライト層です。

好きな作品だったので展開があったら触れる、ということを繰り返していたら、知らないうちに古株になってしまいました。

からシャイニーフェスタまで遊び終えたとき自分アイマス卒業する気でした。

何故なら、時系列的に少し遡りますが、自分モバゲーアイドルマスターシンデレラガールズを遊んでいなかったから

杏仁豆腐さんの絵は可愛くて好きでしたが、当時、ソシャゲギャンブルみたいに大金を注ぎかまされる怖いものだと思っていたし……正直に書いてしまうと、新規キャラクターが多すぎて馴染めませんでした。

シンデレラマスターのCDが出た時も、たまたまあんずのうたとNever say neverだけ視聴して、あまり好みではないので他を聞きませんでした。(あくま個人の好みの話で、曲そのものはいいものだと思います)

あのときショコラティアラかこいかぜを聴いていたら、モバマスに手を出していたかも。ただの、たらればですけど。

特に根拠もなく、アイマス世代交代するのかな。その次世代はこのモバマスの子達なんだろうな。でも、自分はその次世代まではついていかなくていいかな。

そんな風に思っていました。

そんな感じでアイマスから遠ざかっていたので、このままアイマス卒業かと思っていたんです。

少しだけ空白の期間が続きます

この時期は、アイマスに関しては旧作のファンというスタンスでいたので、大した記憶もありません。

そのままフェードアウトするつもりでした。

ところが、その後オタクとして熱中できる作品のない時期に差し掛かりました。ぶっちゃけ、追いかける作品が見つからず暇になってしまったんです。

何か面白いものはないかと色々調べていたら、アイドルマスターミリオンライブにたどり着きました。

非常に長くなりましたが、こうして自分ミリマスに出会ったというわけです。

と言っても、ミリマスのことを全く知らないわけではなく、実は50人verのThank you!が出た時に一度だけ視聴していました。

ただ、その時は惹かれなかった。

ジャケットもごちゃごちゃしていて好きじゃないし、合唱曲みたいな人数での歌はつまらない。やっぱりソシャゲアイマスは合わないな。

そんな風に感じて、すぐ興味をなくしました。

それから少し経って。

その頃にはCDも何枚か出ていて、いわゆるLTPシリーズですね、それを試聴しました。暇すぎたので、元から765プロの13人の曲だけでも聴こうかな、そんな動機で。

聴いたのは、LTP02。Legend Girls!!のサビが気持ちよくて、あ、好きかも。そう思いました。

それでやる気が出て、ソロ曲試聴

キラメキ進行形は、好きな曲のひとつであるSTART!!みたいだなと思って気に入りました。

こんなに曲がいいなら、他の新キャラの子の曲も聴いてみようかな?

それで、トキメキの音符になってを視聴。……刺さりました。

別に星梨花Pではないんですが、可愛い曲や可愛い声が好きなので、これはツボでした。

すっかりこのシリーズが気に入り、他のCDも聞き、TSUTAYAレンタルで集めました。

ドラマパートを聞いて、この新キャラたち結構面白いかも、とキャラクターにも興味を持ちました。

CDを買わないあたりがゆるいオタクたる所以なのですが、今となっては買っても良かったな、なんて少し後悔しています

とにかく、ここからじわじわミリオンライブにハマっていきます

CD集めと並行して、GREEに登録し、いわゆるグリマスを始めました。マイデータで確認したら、2013年10月5日。なんとも中途半端

うっすら残っている記憶では、確か歩上位の海賊イベント中だったかな?定かではありません。

やっぱり最初は765AS目当てでした。でも、触れていくうちに興味は新しいキャラたち……シアター組に移っていきました。

自分にとって765ASは、良くも悪くも散々過去のゲームで触れてきた存在なので、それほど掘り下げを必要しませんでした。

今こうして、自分ゲームデータを振り返っていると、すごくゆるいオタクなんだなあと感じます

アイドルマスター3回、トップアイドル1回、称号はキングオブプロデューサー

課金自分なりにしていたし、デッキも極大以外は19コストと20コストカードで埋まっています

でも、潜在スキルはロクなの持ってないし、親愛度1000まで上げられた子は5人だけです。

ログインし忘れた日も結構あるし、キャラバンの最後の方は不機嫌だらけだったし、体力なんてしょっちゅう無駄にしてました。ずっと遊んでいたことは遊んでいたけれど、ライトユーザーでした。

最初の方は輪をかけて適当に遊んでいたので、かなりスパドリとか無駄しました。適当テキスト読んで、適当カード育てて、ルールゆっくり覚えていって。

その頃は営業中に流れてくる立ち絵ランダムで、こんなカード絵もあるんだ。可愛いな。でも動作が重いな。なんて感じてました。

スキルアップ小鳥さんが当時は貴重だったんですが、それも知らず普通に使っていました。今にして思えば、初心者の頃はバザーに出してカードを集めた方がよかったかも。

キャラ名前性格も少しずつ覚えました。

杏奈ゲーマーだと聞いて、当時知っていた数少ないモバマスキャラであるあんずイメージしていたら、全然違って驚きました。

朋花もです。時子さまと比較すべきなんでしょうけど、その頃は蘭子しか知らなかったので、曲も似てるし蘭子的な子かと思っていました。違った、自分の存在を自負している子だった。(でもある種の中二病だよね)

静香も意外だった。千早みたいなキャラかと思ったらずっと子供っぽかった。暗い過去に縛られているんじゃなくて、きちんとしたお家で育てられた、反抗期の、夢を持った女の子だった。

歩とジュリアキャラが被ってると思っていました。被るどころか、全く違う方向性キャラでした。最初に見たSRが歩だったので、美人な子というイメージでしたが、可愛いヘタレっ子でした。

本当にゆるく遊んでいたので、思い出すことは些細なことばかりです。

ラウンジイベで、風花のどすけべなSRをボックスガシャからいたこととか。

極道イベで、未来が思ったよりアホの子で驚いたりとか。

海美はサンタの印象が強くて、うみみといえばサンタって何故かしばらく思ってたとか。

その頃は恵美が気に入っていたので、バザーで18コストカードを初めて手に入れたとか。

(ガシャは引きたくなかったので、ドリンクを買ったんです。これが初めての課金かな)

プレイするうちに志保が気に入ってきたので、余っていたグリー通貨でガシャ回したら、ランドセル志保あんたんしたこととか。

でも、その頃ゲームの仕組みをわかっていなくて、もう一枚志保を引かないと覚醒できないと思って、天井まで回しちゃったとか。……ただのアホなんですが、今となってはそれも思い出です。

まとめサイトなどを見るようになりました。

他のプロデューサーたちが語っている内容から、まつりの二面性や、美也の実は情熱的なところを知りました。

紗代子の熱血な性格や、美奈子の変わった嗜好を知って、少しずつわかりにくい個性が見えてきました。

そんな風にまったり楽しんでいる中で、劇場版アイドルマスターのことを耳にしました。

作中にシアター組が登場することも、やがて情報として出てきました。

自分は、純粋に楽しみでした。

ミリオンライブ全体を好きになってきていたので、シアター組がアニメで動くのが楽しみでした。

いずれ、アニマスの続編としてアニメ化したりするのかな、そんな風にワクワクしていました。

少しデリケート話題なので、細かくは書きません。

その頃のデレPは大層歯がゆい思いをしたであろうし、シアター組に抵抗のある765Pの気持ちも、モバマスにハマれなかった身としては理解できます

長年オタクやってる身としては、ネット上の発言は何割か差し引いて聞くようにしています

それでも、悲しかったなあ。

劇場版アイドルマスターは楽しめました。成長した雪歩や千早プロデューサー仲間という立ち位置からこその律子の魅力、美希や伊織立ち位置、そして春香の答え。

765ASの映画としてはいいものでした。マスターピースも繰り返し聞いて好きになりました。

でも、シアター組に関しては悲しい思いが残りました。

キャラクターグリマス結構違っていて(というか、悪い部分だけピックアップされたような描写だった、と感じました)、グリマスを知らない人たちから誤解を受けてしまっているのが、ただ悲しかったです。

誤解というか、悪意がある人もいたと思います

なんというか、あの映画以降、ずっともどかしく感じていました。

グリマスキャラクターって、結構面白いから、一緒に楽しみたいのになあ。

ただ、それだけの事がうまく伝わらなくなってしまった気がしていました。

多分、本当に最近まで、この齟齬自分の中に存在し続けていたように思います

アイドルマスターの他シリーズの話になりますが、その時の悲しい気持ちがあったからこそ、アイドルマスターsideMシンデレラガールズアニメ化の際に、積極的に作品に触れてみようと思いました。

先入観は良くないなと。

流石に今更モバマスを始めるのは辛かったので、アニメ化からになりましたが、触れてみた結果だけを書くと、結構楽しかったです。

いい曲にも沢山出会えましたし、アニメデレステもいい作品でした。大勢の名も知らぬキャラクターたちを、ある程度知る事ができて、変な先入観は消えたと思います

sideMは元々、Jupiterが嫌いではなかったので、普通に楽しめました。ゲーム内の漫画が面白いので、ちまちまそれを読むのが好きでした。

ただ、好みとかタイミングの問題だと思うんですが、最終的に一番好きなアイマスミリオンライブ、という結論に落ち着きました。

一番大きかったのは、気まぐれに応募したミリオンライブの2ndライブゲーム内先行があったので、気まぐれに応募してみたんです。

で、1日目だけ当選したので、初めてアイマスライブに行きました。

1stライブのBDも買って見てみました。

想像よりずっと出来が良くて、あと失礼かもしれないのですが、声優さんが思っていたよりずっと可愛らしくて、本物のアイドルライブを見ているような気持ちになりました。

2ndライブは、現地の空気感なども関係あると思いますが、1stよりもずっとパワーアップしていて、素晴らしいステージでした。

その感動冷めやらぬまま、アイマスの10周年合同ライブも、LVからですが両日参加しました(現地は全て落選しました)

ライブのものも本当に素敵で、沢山泣いてしまったのですが、最後の告知で涙腺が決壊しました。

ミリオンライブ3rdライブ、全員参加のツアー。そしてアニメーションPV。直後に歌われたDreaming!……期待しました。ここまで抱えていたもどかしさを払拭して、ミリオンライブもみんなに知ってもらえる機会ができる予感がしました。

なにより、その頃はキャラクターごとの出番の格差について、たまにファンの間で議論が起きる風潮があったので、全員出演のライブは本当に嬉しかったです。

2ndライブ連動のグリマスイベントは、報酬が全員でなくて少し残念でしたけれども。

そのあとは少し苦しい期間が長かったので、省略します。

相変わらずまったりグリマスを遊んで、CDを買い、漫画も買い、ライブはLVやBDなどで楽しみ、他のアイドルマスターシリーズからは少し遠ざかってしまいましたがそちらも応援はしつつ、自分のペースでミリオンライブというコンテンツを追いかけていました。

自分にとっては結構長い時間が経って、4thライブの最終日、半ば諦めも覚えつつあった中で、ミリオンライブシアターデイズの発表がありました。

続けて流された4周年記念のアニメーションPVは、涙せず見ることはできませんでした。

いつのまにか、ミリオンライブが一番好きなコンテンツになっていたことに気づいて、自分で驚く始末でした。

だって、相変わらず自分はゆるいオタクでした。

ライブに参加するためにCDを複数買うことはしませんでした。(ダメ元で1枚分応募していましたが、リリースイベントまでは応募しませんでした)

ゲームイベントなども、本当にたまに、お金時間に余裕のあるときに、1枚取りする程度でした。

から、熱心にグリマスをやり込んでいた人たちみたいに、グリマスが実家みたいなものとか、ミリシタとグリマスは違うものなんだとか、そこまでのことを言える自信がありません。

自分にとってグリマスは、結構古くさくて良くない部分もあるけれど、今までで一番愛着を持ったゲームでした。

自分なりに時間お金もかけたけど、それに後悔が全くない程度には、入れ込んでいるコンテンツです。

自分グリマスの終了をとても寂しく思います

なんだかんだ、愛着があります

でも、ミリシタすごく楽しいんですよ。

そりゃ、細かいことはグリマスと違うかもしれません。シナリオなどの面でも、ブラッシュアップと感じる部分もあれば、改変だなと感じる部分もあります

でも、ずっと気に入って追いかけていたミリオンライブキャラクターたちは、ちゃんと生きてミリシタに転生したなって、語彙力がないので表現するならそういう言葉になっちゃうんですけど、そう思うんですよ。

「すごく寂しいのはわかるから、今は色々感傷に浸るのもありだと思うけど、そのあともちゃんと楽しめそうだよ。一通り悲しんだら、リセットして一緒に楽しもうよ」

もちろん、本当に今悲しんでいる人に直接言うつもりはないですが、こんな風に声をかけたいような気もします。

ゆるいオタクからこその、意見かもしれません。

もっとずっと真剣ミリマスが好きな人には、響かない言葉なのかもしれません。

でも、せっかくここまで応援してきて、それが実って、一歩また進んだんだからさ。

できれば、みんなで楽しみたいな。新しくミリマスに触れてくれた人も、昔から応援してる人も関係なく、盛り上がれたらいいな。

……ただの思い出話を書くつもりが、なんだか誰かに向けてのメッセージみたいになってしまったので、収集つかなくなる前に終わりにしようと思います

最後に。

グリマスに向かってこれだけ言いたい。

今まで本当にありがとう。とても楽しかったよ!

これからアイドルマスターミリオンライブのいちファンとして、グリマスが育ててきたキャラクターたちを応援していくから、安心してね。

君というゲーム出会えてよかった。

本当に、お疲れ様でした。

2017-08-27

世界ひとつになって平和になるなんて想像できない

インターネットで多くの人が多くの人と短時間意思疎通をするようになった。

それを見てて、世界ひとつになって平和になるなんて幻想も甚だしい、なと思う。

こう思う前にも無理だなって感じてたけど、その感覚は今と比べて実に甘っちょろかった。

母語が違うからその垣根を越えるのは相当難があると感じてたんだ。

でも、それって翻訳機能が向上すればいずれ解決される話でしょ。

話が通じさえすればなんとかなるって言うなんの根拠もない仮定を前提にしている。

話が通じるのと分かり合うのは全くの別問題なんだよな。

分かり合うのに必要なのって概ね時間なんじゃないかな?

例えばだけど、Twitterって日本アクティブユーザー数が4000万人らしい。

仮に全員が140文字という短文で言いたいことを的確に言ってのけられる志賀直哉のような人ばっかりで、かつそれを5分10分で書き上げられるとして、特定のAさんが全員と交信できるのにかかる時間って333時間かかるんでしょ?

僕はあほから計算合ってるか知らないけど380年ぐらいになるんかな? 死ぬでしょ。

分かり合ううちに死ぬでしょ。

平和の前に死ぬ

から解決道筋として最初から間違っていて、マス対マスだと分かり合うとか話すとか持ち出した時点でデスゲームなわけでしょ?

リーダーリーダーとかある程度束ねられていれば成り立つのが話し合いだと思うけど、日本って絶賛個人主義営業中なわけで。

じゃあいかに触れ合わないかを考えた方が良いんじゃないかな?

オタクフェミなんて愚の骨頂にしか思えない。

分かり合えるはずがないじゃなくて、分かり合うには人間の一生は短すぎる。

言っちゃ悪いけど、触れ合うこと結びつけることを根幹とするインターネットは決して平和の役になんて立ちはしないよ。

2017-06-01

続:グラタン専門店について考えていたこ

(皆様、ご意見等、ありがとうございます。本当にありがとうございます類似店の紹介なども、非常に参考になります。下記、コメント無視に見えるような部分もあるかもしれませんが、まったくそういう意味ではなく、あらゆることを再検討した上で文章を書いている時間がないため、主に以前の考えをざーっと書いたものそのままで失礼いたします。また、詳細が詰めれてないというのはごもっともかつ仕方のない部分で、そこまで詰めていたらさすがにここに書くのは躊躇します^^;)

コンセプト

気軽に美味しいグラタンお腹いっぱい食べられる。グラタンだけで味も栄養も満足。

  • グラタンを食べるために気軽に入れるお店があまりない
  • あってもお腹いっぱいにならない
  • お腹いっぱいを目指すのであれば栄養面も完結したい

"気軽"とは、コストと店構えの両方を差します。例えば、ファミレスグラタンが気軽な値段かどうかは人によって判断が分かれると思いますが、ちょっとご飯を食べようと思ったときに(特に一人の場合や、あるいはお昼に)、ファミレスが気軽ではないというのは、財布事情によらず、わりと共通するのでは?また、世の中には潜在的グラタン好きが多いと仮定

想定するターゲット場所

営業時間

11から22時。中休みをいれるかどうかは、パートの有無と客入りで判断

日曜日定休。

支払い

スマホを利用したペイメントも検討故障対応現金用意。

材料費について

肉を一つトッピングしたグラタンの売値を800円として、原価を33%(*)と想定して、264円。ここに含まれものは、

実際には何かと工夫すると思いますが、1人あたり最小でこのくらいの材料になると思われる(金額割合は現時点で適当)。材料費観点で言えば、充分に美味しいものを開発できる金額に思える。あとは、ホワイトソース作りが一番の肝で、時間も手間もかかりそう(営業中の閑散時間に仕込む)。営業しながらでも、ホワイトソースの味を落とさずに仕込めるような手順や方法を開発したい。

(*) なるべくお金をかけて美味しいものにしたいのですが、よく耳にするのは、原価30%以下が望ましい、40%だと無理があるとかどうとか。なので、とりあえず33%と少し頑張った数字を想定している。

何人客が入ればやっていけそうか

※ とりあえず借り入れ無しを想定。

以前の片手間程度の試算によると、一日50人が諸々切り詰めて赤字にはならないギリギリラインワンオペかつ、自身生活していける程度の給与

さすがにこの状態が1年〜続くと、疲れるばかりで望みがないと判断して、店をたたむことを考えるレベル

60人入れば、ワンオペなら普通にやっていけそう。パート雇うと上記の状態か。

75人〜くらいが、ビジネスとして普通に成り立っていると言えるラインになりそう。

盆や正月が厳しい・・・

トッピングではなく具材が混ざっていて欲しいという意見について

トッピングしてチーズをかけて焼き上げるだけで良さそうなもの提供前にベースと混ぜ合わせてからにするもの、など、開発時に検討。また、じゃがいもとかは、底に敷くみたいなケースもありそう。

グラタン一品だと飽きる問題

一品で頑張りたいと思う・・・が、現実的に無理がありそうなので、メニューを増やすのであれば、カレー、デミグラ、トマトソースなども利用した商品を作りたい。ドリアは、グラタン専門店というポリシーぶれる感じがして、背に腹は変えられないとならない限り、あまり気が進まない。

食器洗うのが面倒くさい問題

なるべくなら陶器の器を使いたい。が、確かに焦げ付きなどを洗うのが大変そうなのと、お客様の火傷対策が悩ましい。なるべく陶器にしたいという方向性キープしつつ、次善の案としては、アルミ使い捨て容器を検討。これだけですと安っぽくなるので、何か専用の器に入れる感じ。陶器の上にアルミ容器でもよいかもしれない。うまくやれば、チープな感じになるのも防げそう。ただ、容器代が〜20円くらい掛かりそうな気がする。

サイドメニュー問題

グラタンに特化したいので、あまりサイドメニューはやりすぎたくないが、考えていたのはスープオニオンスープポタージュコーンスープなどを自家製or半自家製)。サラダは店のコンセプトがぼやけそうなのであまり気がすすまず、やったとして、しょーもない業務カット野菜サラダなんて出したくない。かといってきちんとしたものとなると、コスト生野菜管理も面倒くさそう。また、野菜を食べたいのであれば、グラタントッピングして召し上がっていただきたい。グラタンだけで、味も栄養も満足!というものにしたいからです。ドリンク・・・いらないとは思っているものの、いざ営業を始めたら、背に腹は代えられないとかなるかもしれない。

持ち帰りについて

持ち帰りは、焼き上げたものを温め可能な容器で提供するものと、焼き上げていないもの(チーズをかけた状態)を、オーブン調理可能な容器で提供するパターン検討。どちらも販売の手間が増えるものではないので。食中毒品質面での考慮必要

その他の販路について

Uber eats等や類似サービスは、使えるものは使っていきたい。その際に、焼き上げ前のものファミリーサイズパーティーサイズメニューに入れてみる。これも、特に店の手間が増えるものではないと思う。

ワンオペについて

オフィス街の繁盛している定食屋バイトをしていたことがあり(今現在は全く異なる職種)、飲食店尋常でない忙しさや一日の様子は一応知っています。その上で、カウンターだけの店で、メニュー調理シンプルであれば、ワンオペは(きついけど)いけそうな気がする。少なくとも、繁盛時間帯の食器洗浄を諦める選択も想定していれば大丈夫な気はする。

軌道に乗ったらパートに任せたいという点について(主に他店舗展開)

グラタンはきちんとマニュアル化すれば、パートさんに任せても、充分に品質を保てる料理だと思うので(定食屋で働いていた経験上、新人に教えられるか?任せられるようになりそうか?というのがイメージできる)、もし小規模の店舗で採算が取れるようであれば、多店舗展開との親和性は高い気がする。重要かつ難しいのはホワイトソースの仕込みだと思うのですが、案としては、セントラルキッチン方式にしたらどうか?とも思っています(自宅、もしくはどこか1店舗で仕込み)。自分店舗に立たないかわりに、ホワイトソースの仕込みは行い、店に届け、クオリティを維持する。また、複数出店する場合は、数駅以内で直接現地に行き管理可能範囲を想定。細かな業務ルールで言えば、毎日開店前に、渾身の一杯をつくってもらい、それをLINEグループなりなんなりに、何らかの報告とともに毎朝画像を流してもらいます。そこでチェック・指導し、知らぬまに品質が落ちることのないようにします。また、カメラを店内に設置しておけば、リモートでもオペレーションの様子、調理の様子、会話、問題点分析、もろもろ確認できますカメラによるリモートでの片手間管理は、他業種で同じようなことをした経験があり、可能である、というイメージが持てます。導入コストランニングコストも、この段階では経営軌道に乗っているという前提の下で現実的範囲内。

ビジネスアイデアネットに書くなんて・・・というご意見について

こんなのアイデアなんてほどのものではない上、表面的には何ら特別なことはなく、コピーが容易な業態であるため、誰かがやってたらうまくいかいくらいなら、先にやったところで大きな潜在リスクは同じです。むしろ、誰かがやってくれるなら、是非観察して勉強させていただきたいですし、開店後に競合が現れて酷いことになるよりマシです。インターネット上のサービスなどと違って、あまり先行者利益があるようなものでもない気がします。じゃぁ、どこで差がつくと考えるかというと・・・、いくつかあるのですが、長くなるのと具体的な話になりすぎてくるのでやめておきます・・・(その上、たいした話じゃないので)。

http://anond.hatelabo.jp/20170530135453

2017-04-15

こんな風に人使いの荒い部門がどこにあるんだよ?

その一方で社員はゆるゆる。事務所馬鹿騒ぎ。

てめえらが仕事終わってようが店は営業中なんだろ?

学生気分が抜けてない奴ら。

2017-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20170313215038

営業中訪問先で園芸ホースで水をぶっかけられたことや、訪問すると男女の修羅場包丁が出て来たことや、訪問したお宅が反社系だったことなど様々な経験していますので、ウンコ程度ならば営業トーク続ける自信がありますよ!

2017-03-02

10・20・30! 10・20・30!

20・4時間営業中! ← はらたつわー

2016-12-28

ハンバーグホッチキスの芯が入っていた事でわかる民度

新宿池袋店舗をかまえるハンバーグステーキなどの洋食食べ放題のお店「300 B ONE」が炎上している。

お店で出したハンバーグに、ホッチキスの芯が入っていた事がことの発端。

その後の「300 B ONE」の店主の対応がまずく、はてブTwitter2ch批判コメント殺到してしまっている。

Twitter民飲食店自覚をもて」

はてブ民「少し休めよ」

2ch鉄分補給できてええやん」

ネットサービスの反応はこんな感じ。

特にTwitter民批判がひどく、「言い訳するな」「クズだな」「営業中しろ」と辛辣言葉が浴びせられている。



これがもしマクドナルド吉野家の話しであれば「ほかの企業の見本となるべき」という意見が出るのはわかる。

そのほか「不倫した芸能人TVに出演するのは不謹慎」という意見もわかる。

全国で販売されているペヤングゴキブリが混入して騒ぎになるのもわかる。

もちろんホッチキスの芯入りハンバーグを食べた人が怒るのもわかる。

でも、「300 B ONE」の店主対応の悪さに怒りをぶつける人の気持ちは全くわからない。

ここまで言われる程のことか?

星の数ほど店があるのだから行かなければいいだけの話ではないのか?

一番多い批判は「ブログ言い訳がましい」だけれど、「300 B ONE」の店主が本当に一番言いたい事はきっと「嫌なら来ないでくれ」の一言だろう。

しか芸能人の「嫌なら見るな」と違って、それは成立すると思う。

非があるのはわかるが、余りある理不尽さらされている「300 B ONE」を私は応援したい。もちろん今後、異物混入には細心の注意を払っていただきたい。

私は行かないが。

2016-06-25

http://anond.hatelabo.jp/20160625194359

異議あり。たとえ営業中の女湯の中だろうが女性スカートの中だろうがマスメディアには報道する自由があると思うので、そのような報道をどんどん増やしていって欲しいと思います

2016-05-03

ああ、日本の何処かに

73,000円の高級コンデジAmazonで買う人は1日に4人はいるようだ

昨日の夜から、買おうかなーでもどうしよっかなーとカートに入れつつ放置しており

さっき見たら在庫4台がなくなってお届けは2~5週間後になっていた

そんなんGW中に使えないじゃん…

しょうがないので価格.comGW営業中店舗から購入しようかと思いつつ

配送先の実家帰省中に届くかどうかの不安があり二の足を踏んでいる

にしてもけっこう売れてるもんなんだね

2016-04-26

夜、無性にラーメンが食べたくて近所を散策した

住宅地から閉店しているお店が多く気持ち萎えそうだったが、ついに営業中の光を見つけて入店

寒くて身体が冷えていたので、激辛ラーメンと卵かけごはんを注文、そしていざ実食

塩だった…

まさに塩を食べているようだった

激辛って、そっちの辛さやったんか…

卵かけごはんも凄くしょっぱかった

この周辺、美味しいラーメン屋ないんだよなぁ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん