「ランドセル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ランドセルとは

2023-09-19

子供兄弟お下がり使わせるの虐待だよな

これってもう俺が子供の頃だけの話なのかな?

別に子供私服ぐらいならいいよ

けど、小学校入学ときランドセルとかその手のものお下がり使わせるのは虐待だろ

貧乏なのか知らんけど、同級生でいたんだよ

小学校で使うもの全部お下がりってやつ

挙げ句中学に入っても制服までお下がりなんだよ

制服自体はほぼ一緒なんだけど世代が違うと微妙マイナーチェンジしてて、生地の質感が若干違うの着ててめちゃくちゃイジられてた

いや、イジメだなイジメ

はてな民ってなんか他人には配慮求める割に自分の子供にはそういうお下がり虐待平気でやってるイメージ

図星だろ?

2023-09-15

JK言葉とか気にする風潮ってなんなんだろう

数年前までランドセル背負ってたような

金も権力もない小娘じゃん。

流行語覚えたら一発やらせてくれる訳でもないし。

2023-09-05

anond:20230905012221

そんな人の迷惑を考えない手前勝手な行動はしませんよ。

早く宿題やってランドセル準備しなさい

2023-08-27

anond:20230827163138

小6くらいでランドセル使わん奴チラホラおったやでという話

anond:20230827163138

いうてそれなら小6の段階で最低170くらいあったんだろしそれでランドセル背負ってるのも180のときあんま印象は変わらんと思うで

早生まれでよかった

俺は1月まれなんだけど、中1の7月には身長が180cm超えてた

まり12歳と6ヶ月ってことだから、もし9月以前に生まれてたら身長180cmでランドセルを背負ってたことになる

さすがにそれはダサすぎるし、俺は早生まれでよかったよ

2023-08-24

anond:20230824120403

二次元作品に影響されることなどない、という議論は既に聞き飽きた。

日本の男たちが、制服を着た女性世界的に見ても異常な執着心を抱いているのを他の理由説明できるだろうか?できるはずがない。

日本人は、二次元作品性的消費を通じて、「制服を着た女性は加害してもいい」という教育を受け取っている。

本当にアホらしいよな

昔っから海外買春ツアーとかやってたろ

円光してたのは、みんな二次元の影響か?

未成年相手にしてた「プチエンジェル事件」は二次元の影響で説明できちゃうのか?

こういう脳みそがスポンジでしかないバカが何か言うの

後ろ弾しかなってないから、本当に黙って欲しいんだよ

世界的にみても、未成年者・幼児への情欲は、一般的事項だよ

日本場合は、分かり易く、ランドセルとか制服というアイコンがあるだけだ

こういう馬鹿二次元二次元うから、逆に警戒すべき相手をぼやけさせるんだよ

馬鹿休み休み言えよ

2023-08-20

anond:20190112221400

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2209/02/news129.html

 PCパーツメーカーのSilverStone(@SilverStoneJP)の“中の人”が「友人の子もの夏休み自由研究」と紹介したランドセルPCテーマリサイクルで、ジャンク品を組み合わせて制作しました。ちなみにお子さんは11歳とのこと。

こち亀でいうなら電極プラスの持ち物?

2023-08-12

親友の忘れ形見結婚した

高1の時に俺の親友が同じ学校だった彼女(嫁母)を妊娠させてしまった。


嫁母は高校中退したが、嫁父は学業を続け、高卒就職することが決定した。

17歳若さで嫁母は玉のように可愛らしい女の子(嫁)を産み、俺もそこにちょくちょく遊びにいっては赤ん坊を抱っこさせてもらった。

当時の俺は抱っこしているベイビーが未来の嫁になるとは知る由もなかった。


高校卒業後、嫁と親友結婚し、結婚して2年目に親友事故であっけなく亡くなってしまった。まだ21歳の若さだった。

親友即死では無かったので、最期の時には何とか立ち会う事が出来た。

死の間際、彼は俺に「これから成長していく娘を見られないのが残念だ。

どうかあいつらが幸せになれるようにお前が助けてやってくれ」と言い残した。


その遺言通り、俺は嫁の成長を見守るつもりだったけど、当時はまだ大学生の俺に力になれることは何一つなかった。

嫁母は就職しようとしたが、職歴学歴もないヤンママにまともな仕事はなく、夜職になってしまった。

彼女高校生で妊娠したことで親に縁を切られていたので実家に戻れなかった。


何年かして、次第に嫁母は子供放置して遊び回るようになった。

俺も嫁母に「嫁ちゃんのことも考えた方が良い」と忠告したのだが、嫁母は聞く耳を持たず、

俺が大学卒業して就職した頃に嫁母はロクでもない男と再婚してしまっていた。

嫁は継父に邪険にされて育ち、弟妹が次々生まれると家事育児押し付けられるようになって、家族旅行には連れて行ってもらえず、継父の親戚の家に預けられる始末だった。

嫁の小学校ランドセルは親戚のお下がり文房具は地味な百均だというからかわいそうになって俺がキティちゃんの筆箱や鉛筆を買ってやったこともある。


そしたらそれも妹に奪われて嫁は「俺君が買ってくれたものなのにごめんなさい」と号泣していた。

可哀想になって、嫁以外の家族旅行に行く時は「親戚に預けるぐらいなら俺に預けろ」と言って、俺が預かるようになった。

元々、継父の妹夫婦に無理やり押し付けて嫌な顔をされていたらしいから、この申し出は喜んでもらえたぐらいだった。

もちろん、20代独身野郎小学生を家に泊めるなんて普通はしないが、当時は彼女同棲していたから、できたことだった。

家族夢の国にも、北海道旅行にも連れて行ってもらえない嫁のためにとびきりお姫様扱いをして、おしゃれなカフェとか、遊園地とかデパートとか連れて行ってやった。

普段食べさせてもらえない美味しいものも食べに行った。

彼女最初の数年間は「妹が欲しかった!」と言って可愛がってくれて、嫁も俺たちを「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」と呼んで懐いてくれた。

しかし、嫁が年頃になって美しく成長してくると彼女が嫁に嫉妬するようになってしまった。


当時の彼女もそれなりの美人だったが、20代後半になって美貌を失ってきているのを実感しているようだった。

反対に嫁はこれからどんどん大人の女性になっていく。不安しかなかったのだろう。

極め付けは彼女の「嫁ちゃんってあなたの娘でも親戚でもないんでしょ。嫁ちゃんが私より大事ならお嫁さんにしてしまえば!」というセリフだった。

それをまだ15歳の嫁がいる前で吐き捨てて、彼女同棲していたアパートから出て行った。


さすがに30代前半のオッサンアパートにもう連れてくることはできないので、

嫁に「今度からは外で会おう。俺が結婚したら、また家に呼べるから」と言ったところ、

「私じゃダメですか…?」と言われた。

「どういうこと?」

「私、俺お兄ちゃんのお嫁さんになりたいです。」

「な、な、何言ってるの!俺、嫁ちゃんのお父さんの親友だよ!嫁ちゃんの両親と同い年なんだよ!」

彼女ちゃんが私に嫉妬していたように、私もお兄ちゃん彼女嫉妬していました。

私は子供から相手にしてもらえない、彼女ちゃん大人の女性からいつかはお兄ちゃん結婚する、それが怖かった。

お兄ちゃん結婚式で綺麗なウェディングドレスを着た彼女ちゃん想像したら素直に喜べるのだろうか…。

彼女ちゃんが俺くんそっくりの坊やを産んだら、心から祝福できるだろうか…。

そんな黒い気持ちばかり抱えてました。

彼女ちゃんじゃない、他の女性がお兄ちゃん結婚しても同じこと。

ずっと私は悪い女です。子供なのにおかしいでしょ。」

「嫁ちゃんは早くにお父さんを亡くして、お母さんや継父に育児放棄されてきたから、お父さんを恋しい気持ちを俺への恋心と勘違いしているだけだよ。」

「そんなことは…ありません!」

普通、嫁ちゃんぐらいの年齢ならジャニーズ理想でしょ。それが普通だよ。俺みたいなオッサンなんてとんでもない。」

「私の大好きなお兄ちゃん卑下するな…!私はお兄ちゃんが好きなの!

私が幸せになるように助けてあげてってパパが言ったんでしょ!?だったら、その約束守ってよ」

「パパは俺と結婚しろという意味でそんなことを言ったんじゃないよ」

「形はどうであれ、私を幸せにしてくれるのはお兄ちゃんしかいないの。だから、私と結婚さてください」

「ごめん、本当に申し訳ないけど、嫁ちゃんはまだ中学生だ。子供をそんな対象で見られない。結婚だってできない。」

「じゃあ、3年後、大人の女性になった私を見てください。俺くんに相応しい大人の女性になりますから。」


嫁は高校からは寮に入って男女共学理系進学校に行くことになっていた。

生徒は男子の方が多いらしいし、3年間で素敵な彼氏

を見つけるだろうと思ったから、俺はもう嫁に会わないことにした。

どうせ、嫁の継父や嫁母は学費と寮費だけ払ってあとは放置するだろうから、俺が図書カードやら、スタバカードなどは時々送ってやった。

その間に引っ越しを済ませて新しい住所は教えなかった。

しかし、高校卒業したあと、嫁は俺を探し当てて俺のところにやってきた。

ていうか、田舎から事情を知らない友達(嫁父との共通の友人)が勝手に教えた模様。

苦笑いしながら「もう行くところがないんです」


嫁の継父は学歴がある女が嫌いでいまどき、女子大生亡国論を信じているような時代遅れなやつだったし、妻の連れ子のために大学費用を払ってくれるようなやつではなかったらしい。

学費は俺が出すから進学しなよ」と言ったが、「お兄ちゃんのお嫁さんになるのが夢だったから」と言って専業主婦になった。

俺みたいなおっさんの下にウルトラキュートでお肌ぴちぴちすべすべのボンキュッボン美少女が嫁にくるなんて開闢以来の出来事だろう。

可愛い子供も生まれ子供ハイハイたか記念カキコ

そして、親友と嫁母、30代の若さ祖父母にしてしまってスマソ。

そして、俺と嫁のせいで結婚適齢期を逃し、傷つけてしまった元カノにもいつかは謝りたいと思っている。

2023-08-05

はてなー日本語ラップへの知ったかぶりをやめましょう

はてなー知的で今どきのカルチャーにも明るい人間としてふるまいたいのはお好きにすればという感じだが、日本語ラップへの適当言及はやめてくれませんかね。

具体的にはこういうやつです:

https://b.hatena.ne.jp/entry/4740207123033680207/comment/tempodeamor

「反面、本邦ではいとうせいこう、ライムスターZEEBRAなど山の手インテリ層が音楽好奇心と共にヒップホップローカライズに尽力したので、この傾向は薄い。」(id:tempodeamor

「この傾向」というのは「抑圧された環境からの一発逆転の手段として金銭を追い求める傾向」のこと(雑要約)だが、現代日本ラップにそういう傾向がない、というのは完全にフェイク。

最近ヒット曲を聴いてればすぐにわかるはずなのだが...

一例として、今年の「ラップスタア誕生!」で優勝して注目を集めているShowyVICTORの「genzai!」から引用しよう。

はじめは金ない外人貧乏

その代わりに夢を見れてBingo!

ランドセルすらもお下がりShit!

周りの奴らにしてたよ嫉妬

ママ給料手取り10

でも真っ赤な愛で心 充満

待ってた この時 この順番」

今年上半期の話題作Lunv Loyal 「高所恐怖症(Remix) feat. SEEDA & Watson」よりLunv Loyalのヴァース。

https://www.youtube.com/watch?v=Ui92EzMDpp4

月に10万のWorks

10万のDreams 10万の不安

シワくちゃな諭吉

財布の中10万円もなかったけど

今は10万のKicks

10万のジーンズ 10万のGlass

値段で価値は決まらない

キマってるギャルソンTeeにシワは無い

金無きゃクソな日常

奥歯で殺した鬱病

誰も知らぬ間

首を吊って死んだBro

首を吊って死んだ

On the street, under the money

宇宙に上も下もない

彼はDrugを売る砂漠

彼女は体を売り捌く

踊ったつもり時代犠牲

マリオネット

また1人街のBoowyは部屋でDead

部屋の隅で1人Dead

誰かが生み出すこの貧困

彼らは味わった事ない貧乏

同曲よりSEEDAのヴァース:

ホーム線路の間

自分しか見えない壁がある

口しなきゃ理解されない

定時制高校は窓も開かない

からすべて口に出さないと

見てた夢とか傷みでさえも

どこか遠くに消えてしまいそう

自分の仲間も消えてしまいそう

取調室 地下の地検

鉄格子と狭い窓

イメージを描くアート

ラップでゲトった車とマンション

電気水道も止まり妻と一緒に泣いた日々

子供にねだられても買えなかった

セットどころかポテトさえ

今じゃ クリスマスはもちろん年一行事

うちにも現れてるサンタクロース

パソコンそれからPS5

知ったのさ 俺にもう敵はいない

ここでは二曲しか挙げていないが、現代日本ラップにおいて「貧しい環境から成りあがる」系の楽曲枚挙にいとまがない。

そもそもANARCHYの登場以来、日本語ラップにおいて「貧困から成り上がり」は中心的主題の一つとなっており、それからかれこれ15年以上になる。

「(「日本ゲットーはないのでヒップホップはなじまない」とされていたが日本貧困化が進行しており)残念ながら、日本ヒップホップが似合う国になってしまいました」と宇多丸が語ったのもだいぶ前のこと。今や、貧しい環境から成り上がりを、その激動の人生を売りにしているスターも多い。ANARCHY、KOHH、BAD HOP、SATORU、playsson、Ralph、Watson

ついでに言っておくと、日本社会の多国籍化を背景に、これら「成り上がり」系のスターには団地育ちの移民二世三世も数多い(KOHH、SATORU、playsson、Fuji Taito、Ralph、ShowyRENZO、ShowyVICTOR...)。

彼ら/彼女らのラップには、ラップ生計を立てて汚れ仕事から抜け出すのだ、という強い意志があふれている。

それで、インテリ層が何なんでしたっけ...?

2023-07-30

子供が出てくるYouTubeをよく見てる

ランドセルラーメンや、小さなお菓子で心から喜んでいてかわいい

そして受けた恩を忘れないで親に懐いてるところが素敵

男性女性に求めてるのはこういう素直さというか、良い信頼関係というスパイラルなんだけど現実は男から巻き上げるだけ巻き上げて(その自覚も無い)

最終的には保身で男を笑いながら切る、みたいなの食らい過ぎて今は道行く子供には飴を、道ですれ違う女は全員顔面殴って殺しながら暮らしてる

anond:20230726071641

パパだからいやじゃないのかまで確認すべき。

12歳で男性教諭自殺セックスが出てくる話をよまされそうになった娘をもつ親としては奥さんのしつけは完全に正しい。

自他境界をはっきりさせないと、性犯罪者初見で「イヤ」といえない娘に育つ。

パパにすらイヤといってくれるなら親はまだ安心できるんだよ。

これから習い事が増える。

スイミングを習わせると男性コーチに股をなでられたりハミ毛を確認されたりする。

ピアノを習わせるとうしろから覆い被さって固いモノを背中にこすりつけられる。

通学のためランドセル電車にのれば痴漢

即座にイヤがいえなきゃ性的同意とまで取られるんだ。

まり無邪気な母子をそうさせてるのは性犯罪者にクソ甘い日本社会

 

まあ釣りだろうけどな。

2023-07-24

anond:20230723144957

別にほっとけばよくね。親に言うだけまだマシだろ

ちゃごちゃ「この前までランドセル背負ってたのに~」とか「気持ち悪い」とか

息子が判断すべきところに介入しているあたり元増も気持ち悪い

2023-07-23

本当に混乱してる。息子の友人の母親が息子に恋してるらしい。

これからいろんなところに相談しにいく。その前にとにかく落ち着きたい。ので書く。

息子の友達のお母さん(Aさんでいいや)がうちの息子と真剣交際したいらしい。

意味からない。打つだけで指が震える。普通にキモい

うちの子は確かに年代と比べれば大人っぽい方ではあるけど、それは中学生の中ではってだけだし、見た目も言動全然子供

そんな子供に40越えた大人が「本当に好き。年齢差があるのはわかっています真剣交際を許してください。」ってヤバすぎる。年齢差とかい問題じゃない。

一回目は自分もぞっとしたけど「またまた(笑)かにうちの息子世界一イケメンですけど(笑)」みたいに流したのに、後日きっちり頭下げて「お願いします。主人とは別れます。息子(Aさん息子、つまり息子友人)も説得します」って言われたってことは冗談で言ってるわけじゃないんだよね?怖すぎて開いてないけどさっきAさんからLINE来たし。ていうか打ってる今もきた。どうしよう。未読スルーしたら息子に何かあるかもしれない。既読つけても何かあるかもしれない。

というかこの話息子にしていいの?Aさんが息子に既に何かしてたらどうしよう?本人の口振りではまだ何もしてないみたいだったけど、息子が性被害を受けてたら?

幸いまだ何もなくても、私から息子に伝えることで息子が「母親と同年代女性に言い寄られている」って知って傷つくんじゃないの?でも伝えずにいて私の目の届かないところでAさんが息子に何かしたら?どうすればいいんだろう……母親から言われたら気持ち悪いだろうし旦那から言ってもらうとか……?(旦那には連絡したけど休日出勤中なので多分まだ見てない)

とりあえず息子の送り迎えは強化するけど要するに夏休み中なのに外出るなとも言えないし……息子も友達遊んだりもする中親が全部についていくこともできないし……

本当に気持ち悪いっていうか怖いよーーーーなんでこんなことになったんだよーーーーー

追記

コメント見るまで息子にそれとなく聞いてみるっていうのが全く頭に浮かんでなかったから聞いてみた。

「Aさんとはよく会うの?」

「誰?」

「(友人)くんのお母さん。この間会った時に話したから。お世話になってるならお礼とかしなきゃいけない」

「あ〜いつもお菓子もらう。『ありがとうございます』はちゃんと言ってるよ」

って感じだったので今のところは多分直接被害はなさそう。なさそうだけど……息子に名前も把握されてない状態なのに私に真剣交際させてくださいとか言ってきたの……?ダメだ怖すぎる……

(追追記

いろいろ考えたけど、危害を加えられてからじゃ遅いので息子も交えて家族会議した。

最初は笑ってたのにみるみる内に顔が真っ白になっていく息子を見て本当に胸が痛くなった。こんな子供をどうして恋愛対象として見るんだろう。どうして子供友達関係を壊してまでこんなことするんだろう。ちょっとまえまでランドセル背負ってた子供に?

頭の中を整理するために匿名ダイアリーに頼ったけど、万が一Aさんがここを見たらまずいので今後についての詳細は書きません。とりあえず旦那も私も絶対に息子を守るつもりでいます

夏休みは長い……

anond:20230719100704

木曜日に5回目を、きのう土曜日に6回目を観てきたやで。終映までに、たぶんあと1回か2回は観るかな…?

20日木曜日は、完売してた劇場販売グッズ「かえでの日記帳」再販があった。これを買うだけなら別に観る必要はなかったんだけど、せっかく劇場に行くのなら…と。

また完売したら大変だ…!ということで朝イチに劇場に行ったんだが、その時点では未入荷だった……えーっ!

仕方なく予約してたその日の初回上映を観て、再び売店に。が、それでもまだ入荷してない…。一体いつ入荷するんだろ……夕方ぐらいまでならなんとか待てるけど……と不安になりつつ売店前のベンチに腰掛けること約1時間半。

売店のお姉さんがなにやらガサガサしているのを視界に捉えて駆け寄ると、遂に入荷してた!

「5冊ください!」「え、ご、5冊ですか…?」と若干引かれてしまった。転売ヤーだと思われてしまったのかもしれない……そんな事しないよ!

1冊1400円。知らない人からすると、なんの変哲もないB5・100枚のノートがこの値段というのは「なんでそんなに高いの…?」という感覚だと思うが、劇中のデザインと全く同じだし、これこそが「顧客が本当に必要だったもの」だという満足感がある。…まあ高いのは高いけどね…。

きのう土曜日劇場に行くと、次作「ランドセルガール」のチラシがもう配布されてた。17日(月)に公開日が 12/1 だと発表されたばかりなのに、早いな…!?

公開がもっと先になるなら、原作小説を「ランドセルガール」以降の巻まで読み進めてしまおうか…とも考えていたが、あと4ヶ月で今回の続きが観られるならガマンすることにしよう。

メインは「小さい麻衣さん」の話のようだが、今回の花楓のストーリーの続きも描かれるみたいなので、すごく楽しみ。

 

2023-07-19

anond:20230708123649

土曜日に4回目観てきたやで。

今回は日本語字幕付きの回。でも「字幕があることによって新たに気づいたこと」みたいなのは特になかった……あ、でもスイートバレットライブの1曲目(ミューズなっちゃう)の歌詞字幕が出てたんで「へ~、こういう歌詞だったのか…」ってなった(2曲目の「オトメノート」は咲太と花楓の会話のバックでほとんど聞こえないので恩恵は皆無だったが…)。あと、(当然といえば当然だが)『花楓』と『かえで』の書き分けもちゃんとできてた。

4回目ともなると流石に感動や衝撃の大きさは1回目や2回目ほど大きくはないんだけど、全然飽きない。なんかもう、「観に行く」というより「花楓に会いに行く」みたいな……気持ち悪いな! でも本当にそういう感覚なんだよな…。

前回の劇場版(ゆめみる少女の夢を見ない)は5週目の来場者特典(1週目特典の小説の電子書籍版DLコード)が最後だったから、おでかけシスターもそろそろ終映なのかな…。(とか思ってたら、5週目の特典が公開された。DLコードじゃないけど……6週目の特典になるのか? それとも、今回はDLコードなし…?)

終映になったら、少なくとも数ヶ月はこの作品を観ることができない……悲しい。BDが出るまでどうやって過ごせばいいのか…。TVシリーズ~ゆめみる少女マラソンを繰り返すとか、原作を読み進めるとか……あと、藤沢聖地巡礼ができたらいいな…。

「ゆめみる少女」は劇場公開から約5ヶ月後にBDが発売されたから、今回もそうだとすると11月ごろ…? 「ランドセルガール」の公開日が12月1日に決定したから、その直前に発売というのはありそうではある。ただ、「おでかけシスターランドセルガールの2作をセットにして同時発売」みたいな展開の可能性もゼロではない。そうなると「ランドセルガール」公開の5ヶ月後とかか……グエー。

 

2023-07-18

親友の思い出

 小学校4年生まで、とある市の最南端に住んでいた。

 当時住んでいた家は北側道路の家で、南側には子どもが遊ぶには申し分ない広さの公園があったのだけど、その公園は完全に別市の管轄だったから、本当の本当に最南端にある家だったんだと思う。今はもう取り壊されて無くなっちゃったけれど。

 

 わたしには、公園を挟んで向かいアパートに住んでいる同じ歳の友達がいて、小さい頃からよく遊んでた。

 わたしの家からダッシュで1分もかからない距離アパートなのに、彼女わたしと住んでいる市が違って、同じ小学校には通えなかったんだけどね。でも、一番仲の良い同級生だったから、学校が終わってからは各々家にランドセルを置いて、公園に集合して暗くなるまで一緒に過ごした。

 お互いの家を行き来してDS通信することもあったし、少し歩いたところにある本屋さんでファンシー文房具を見たり、駄菓子屋に行ったりもしてた。狂ったように2人で手を繋ぎながら一輪車で回り続けたりとか。身体測定の結果を見せ合って、やばいダイエットしなきゃ!と公園をずっと走ったこともあった。

 学校が違うからこそのメリットもあって、相手の素性を知らないからこそ、恋バナを包み隠さずにできたりもしたな。あとは、わたし小学校にはない図書室の本を貸してもらったりとか。本当はよくないんだろうけど、ちゃんと返却期日までに読んで彼女には返していたから、たぶん大丈夫

 

 本当に仲の良い友達だった。自分の通う小学校にも友達はもちろんいたけれど、彼女だけは別格だった。今思えば、彼女わたしにとって親友だったんだろうね。

 

 でも小学校5年生になるタイミングで、わたしは家庭の事情引越しをすることになった。同じ県内ではあるんだけど、それなりに離れたところ。小学生電車を乗り継いで遊ぶには、少し難しいくらいの。

 彼女と別れるのは寂しかったし、引越し直前には2人してワアワア泣いてた。当時の連絡手段って手紙しかなかったから「プロフ帳に書いてくれてた住所に手紙送るねぇぇ」とか言いながら、本当にずっと泣いてた。

 

 そうして、引越しをしてからは、文通が続いた。

 小学生手紙なんて、本当にしょーもない学校の話に、しょーもないイラストを添えただけなんだけど「会いたいね」とは、お互い、いつも文末に書いていた。とはいえ、気軽に会える距離ではなかったから、現実的ではなかったんだけど。

 そうこうしているうちに中学生になり、わたし剣道部に、彼女バスケ部に入部して、土日も練習試合で忙しい日々を送るようになった。お互い休みの少ない運動部に入部してしまったばかりに、行動範囲は広がったというのに、会う時間を作ることができなかった。

 そのまま徐々に文通の頻度は減り、受験生の本番である中学3年生の夏頃、「受験やだねー、志望校どうしよー」「とりま勉強がんばろーね!」というような、何気ないやり取りを最後に、ぱたりと彼女との連絡は途絶えてしまった。

 

 それ以降、彼女とは一切連絡を取っておらず、どこで、何をしているのか、何も分からない。

 

 わたし社会人になった。高校大学ストレート卒業し、就職をしてから今年で2年目となる。

 文通をしなくなってから彼女ことなど思い出すことなく過ごしてきた。しか最近不思議な縁があり、なんと彼女が住んでいた市に赴くことになったのだ。

 用事があったのは彼女の家から少し離れたところだったけど、車を走らせたら大した距離ではない。まだ住んでいるだろうか。きっと住んではいないだろうな。とはいえ、懐かしい景色見たさもあって、わたしGoogleに例の公園までの経路を表示させて向かった。

 

 辿り着いてみると、そこには思い出深い公園けがあった。彼女が住んでいたアパートは、形こそかろうじて残っているが、どうやら今はアパートとしての機能を無くしているようだった。

 というのも、かつて彼女が住んでいたアパートは、今現在コミュニティスペース・ワークスペース、またはカフェなるものとして提供されているらしいのだ。流行りのリノベーションを受けたアパートは、築年数を感じさせつつもおしゃれな建物となっていて、地域の人たちがつながる場として賑わっている。そのとき子連れのお母さま方が楽しそうに過ごしていた。

 

 彼女はどこに行ったんだろう。

 真っ先にそう思った。アパートアパートでなくなったことなど、わたしは知りもしなかった。一体いつから?順当に考えれば、彼女も、彼女のご家族も、引越したんだろうとは思うが。

 唯一わたしに残されていた彼女の手がかりが、今や地域活性化の拠点となっていたことで、わたしはもう二度と彼女には会えないのだと再認識せざるを得なかった。彼女の今を知る術は、本当にもう何もない。

 

 またいつか、生活を続ける中で、わたしはふと思い出すのだろうなと思う。

 小学生の頃に、近所にすごく仲良くしていた親友いたこと。その親友とは引越しと同時に疎遠になり、今はもう連絡の取りようがないこと。

 そうして、きっと考える。菜々子、今どこで、何してるんだろうって。

2023-07-14

家族が欲しいなと思った話

私が大人になってから、母はたまに「自分毒親育ちだった」と言うようになった。

もう何年も前に亡くなったが、私にとっては少し偏屈なおじいちゃんしか見えなかったけれど、たまに母が語る。


本当はやりたいことがあったのに女は勉強などするなと女子大に進むことしか許してくれなかった。

勝手に家に芸者をよんでどんちゃん騒ぎをしていた。

かなりの偏食家で、みんなで食べる夕飯のはずなのにおばあちゃんに必ず自分専用の別メニューを用意させていた。


そんなことを、ポロポロと話してくれることがあった。

でも決して感情に任せて私にぶつけるのではなく、わりとコミカルに話してくれる。

私にとっての「おじいちゃんの家での思い出」が壊れないように、上手に話してくれる。


私がまだ子供だった頃、母はなかなかヒステリックだったと思う。

私の軽はずみな一言や行動で感情が一気に昂り、大声で怒鳴り、思わぬ行動に出る。

部屋を散らかしっぱなしにしていると図書館で借りてきた本を捨てられそうになったり。

ランドセル油性ペンテストで取った取ってしまったひどい点を書かれたり。

学校から手紙をかなり溜め込んでしまっていたのがバレて、怒鳴りつけられ物を投げられ3日ほど口を聞いてもらえなくなったり。


原因は全て私だが、母の地雷がどこにあるのかあの頃のアホな子供の私には分からなかった。

些細なことで怒る、そして怒ったらどうしたら落ち着くのか分からない、厄介で恐ろしく思えた。

正直、これが原因で私は親くらい年齢の離れている女の人が少し苦手だった。


でも、もちろん年がら年中怒っているわけではない。むしろ怒っていない時のほうが多い。

料理がうまくて、裁縫もできて、絵もうまくて、映画趣味が良くて、話が面白くて、頭の回転の速い、大好きな母だ。

から、母が「毒親育ち」のイメージがつかなかった。


母は言う。

「私はお父さんと結婚できたか普通になれた。お父さんがすごい」

かにと思った。父は“普通”の人だ。

おだやかで優しくて、家族が大好きで、お酒あんまり飲まなくて、しっかり者で誠実で、たまに天然でおちゃめ。

働き者で、愚痴はほぼ言わず休日は一緒に遊んでくれた。最近では早起きしてコーヒーをいれて掃除をしたり洗い物をしていたりするらしい。

不機嫌なところなんてほとんど見たことがない。普通……じゃなくて聖人だ。


受験期間という誰もがナイーブになる数ヶ月。

私が模試でひどい点を取ったか何かで(そしてたぶんそれを隠そうとしてバレて)母が私の存在をまるっきり無視していた日があった。

家の中がピリついて居心地が最悪な日に帰ってきても、穏やかにかに、けれどちゃんリビングに居た。

これってすごいことだったと思う。仕事で疲れて帰ってきたのに家の空気が最悪だったら収まるまでどこかで時間を潰してきたって良かったろうに、あの嫌な空気を一緒に耐えてくれていた。


「母を怒らせたのは私の落ち度だけど、なにもあんなにヒスんなくても良くない?」と父に愚痴たこともある。

「確かにあれはちょっと異常だと思うよ」と父が言ってくれて、私はそれにすごく救われた。

そうか、あれってやっぱ変だよな。私だけが悪いんじゃないよなってほっとした。


夜中、トイレに起きて自室からそっと廊下リビングを隔てるドアに耳を当てると、母が泣きながら父に相談しているのが聞こえた。

私のことについて相談しているのがわかって心臓が痛かった。

父は寄り添うように母に何かを答えていて、父は私だけの味方じゃなくて家族の味方なんだなぁと思ったのを覚えている。


大人になるにつれて怒られる回数も減っていき、穏やかな家になった。

私は実家を出て一人暮らしを始めて、そしてたまに実家に帰ると仲のいい両親が迎えてくれる。

子はかすがいなんて、たぶん嘘だ。少なくともうちは当てはまらない。私がいない方が両親はきっとずっと仲が良かったろうにと思う。

私がいなかったら母はあんなに怒鳴って泣いて過ごすことにはならなかったし、父も居心地の悪い家に居る必要もなかったはずだ。


それでも、実家に帰ると二人は私を歓迎してくれる。

母は料理を張り切ってくれて、父は「iPadの設定がわかんないから教えて」と私を頼ってくれる。

良い家族だ、すごい。一人も壊れることな暖かい家族ちゃん形成するってすごい。

私には、こんなすごいことできないなと思うようになった。


子供の頃の恐ろしかった母親を思い出す。

怒って泣いて「そんなにお母さんのことが嫌い!?」と叫んで、違う、お母さんが私を嫌いなんでしょう!と言い返したくて、胸につっかえた言葉を言わなくて本当に良かった。

母は私を嫌いだったんじゃなくて、どうしたらいいのかわからなかったんだと思う。

母親だって、ただの一人の未完成人間なんだものね。


私はもう母が私を産んだ年齢を超えてしまっているけれど、独身だ。彼氏が欲しいとも思えなくなった。自分一人で生きるのに精一杯だ。

告白された流れでなんとなく彼氏ができてもしっくりこなくてすぐ別れてしまう。

学生期間が終わって、合コンなどにはいかないもんであまり出会いもなく、思い立ってマッチングアプリを使って婚活してみたことがあったけれど、ヤリモクだとかモラハラだとか奢り奢られやら、育児がうんぬんだとかの情報twitterに滝のように溢れていて何を信じていいのかわからなくなってやめてしまった。父のような穏やかな人を探したいと思ってしまって、比べてしまってだめだった。

会社であまり接点のない人から急に距離を縮められて気持ち悪くなって上司相談をしてなんとか追い払ったこともあった。

あん聖人はどこにもいないんだ。いいなあ、母は。父と結婚できて。心底羨ましい。


そもそも他人に話を合わせたり予定を合わせたりするのが苦手なのもあったし、もう恋愛がとにかくめんどくさいと思ってしまう。楽しくない。

赤の他人から性的感情を抱かれるのが気持ち悪い。というか、その前に手を繋ごうと誘われるのが気持ち悪い。手なんか繋いだら歩きにくいだろと思ってしまう。(実際断ったら文句を言われてかなり面倒だった)

彼氏の家に泊まった時にシングルベッドで一緒に寝ようと言われ、ちゃんと寝たいし狭いから嫌だと断ったら「俺のこと本当に好き?」と聞かれて面倒だった。好きなら強要していいのかい、というか一緒に寝られるほどは好きじゃなかったわごめんね、としか思えないまま床で寝た。

もしかして「男」がダメだったのかも、と思って女の子と付き合ってみたこともあったけれど同じだった。

性的な目で見られるのは居心地が悪いし、手を繋ぐのはやっぱり嫌だった。会話をするときトーンがどんどん下がっていって、喋り方が怖いと言われて喧嘩になったりもした。

そんなことが続き、向いてないなら無理に相手を作るもんでもないなと思ったし、私は人を好きになれないんだなと思い知った。


父も母も、私に結婚しろだとか孫を見せろだとかは言わない。

いい歳をした娘が独身なのって気にならない?と母に聞いてみたら「東京女の子一人暮らしをしてること自体心配だけど、好きに生きて欲しい。我々のことは我々で何とかできるからやりたいことして好きに生きな!」と言ってくれた。孫とか見たい?と父に聞いたら「まずは自分のことをできるようにね」と言ってくれた。

母は自分が受けた不条理人生を私に負わせまいと、毒親連鎖を断ち切ってくれたのだと思う。

父は私の未熟さをちゃんとわかってくれているのだと思う。


こんなできた両親がこの世に居るかい。居るんだよ私には。大好きな両親だ。

大好きすぎて、失ったらきっともう立ち直れなくなってしまう。

実家に帰ると幸せで、美味しいご飯を食べてテレビを見ながらたわいのない話をして笑って。

用意してもらったお風呂に入ってると「こんな大好きなのに父も母もいつか死んじゃうんだよな……」と考えてしまって涙が止まらなくなる。


両親が死んじゃったら私も死んじゃいたい。ごめんなさい、30過ぎた大人の癖にこんなことを考えてしまって。

ああ、だから人は結婚をして自分と生きてくれる家族を作るんだなぁと思う。

いいなぁ、家族粘土とかで作れたら良かったのにな。


追記

ちょっと感傷的になったタイミングでわーっと書いてしまったので、補足というか気になったコメントに関してちょっと追記を。

書いてしまってから、そっか、こんなふうに書いたら親が叩かれるよな……と納得したし、少しほっとした部分もある。

自分では許せていたつもりでも、心のどこかであの頃の自分のやり場のない感情成仏させたいと思っていたのだと思う。

母親に直接過去の話をしても何か得られるものがあるわけではないし、直接傷つけたくもなかったから、知らない誰かに母親批判してもらうことで救われたかったのかも。

とはいえ、私は自分母親毒親とは認識できないんだよな…金銭をせびられたわけでもないし、跡が残るような傷をつけられたわけでもないし。

好きなことをして飯を食ってく選択肢を後押ししてくれたり、趣味理解してくれたり、私にとっての母はやっぱり最高で大好きだと思ってる。あの一時期だけがしんどかっただけで。

親に完璧なんか求めない派です、自分が親になる機会があったって、完璧にやれるわけないだろうし。

今はネットがあるからいろんな知識を得られたり、同じような境遇の人を調べて安心できるだろうけど、今から●年前じゃそうもいかなかったろうし。

……って考えるとほんと親ってすごいよな……ものすごく探り探りで子育てしていくって、灯りのないトンネルをずっと歩いているようなもんじゃんか。大変だったろうな。

自分を愛せない〜に関しては、自分を愛してないってどっかに書いたっけ…?愛してないつもりはないんだけど、そんなふうに読み取れるように書いてたならごめん。

自分のことは自分なりに愛しまくりです。それ以外は手が回らんわって話で。

小説進めてくれた人ありがとうちょっとずつ読んでます

あと、ヤングケアラーではないです。

2023-07-12

ランドセル背中に当たる面に空調服みたいなファンつけられないのかね。

2023-07-07

子供お下がり虐待だと周知すべき

例えば、ランドセルとかさ

そういう学校の必需品みたいなものとか、身近だと服とかお下がり持たせるのって完全に虐待から

そんなんいじめてくださいって言ってるようなもんじゃ

子供が使うのもの着るものぐらい、新品持たせてやれよ

そりゃあ貧乏人は金かからない方がいいに決まってるけど、価値基準履き違えるなよ

お前の損得を子供押し付けるな

最近は、なんかフリマアプリ使ってまでお下がり持たせようとする親がいるらしいやん

アホかと

常識で考えろよ

子供は違いを見つけていじめる生き物なんだよ

お前らも子供だったなら分かるだろ

しかも、希望と期待溢れる学校入学に何で、劣等感抱えさせて向かわせるんだよ

金がないなら働けアホが

働けないなら膣売ってでも稼げ

言い訳はいらない

やれ

2023-06-28

子供キャンプに行かせるのだが、親の自分キャンプに参加したことがなく、用意するものの多さにおののいている。 

で、用意はまあするしかないんだけど、子供自分荷物管理できるのか…?という問題

ランドセルを忘れてくる、こそまだしてないが、何かしら忘れてくるのは普通だし、学校体操服に着替えたら家から着ていったものを一つか二つ着忘れてぶるぶる帰ってきたり、半袖を中に着ていったにも関わらず肌着の上に分厚いスウェットだけ着て汗だくて帰ってきたりする。心配すぎる。

向こうでちゃんと体温調節してくれよ…!と。

大量の荷物の出し入れは、絶対に訓練しないといけない。

さもなければ当日途方にくれて泣くか、身一つで帰ってくるかもわからない。

水遊びもあるため救命ベストも持っていくので恐ろしくかさばる。

荷造りに管理の訓練をする必要がある。しなければならない。絶対にだ。

2023-06-27

anond:20230627170550

負け組ランドセルのような身なりの汚い弱者男性が多いからねー

小さい子供に悪影響与える前に心折っとかなきゃね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん