「ガラガラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ガラガラとは

2023-09-22

富士通中の人から見た汐留本社撤退について

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230922/k10014203381000.html

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6476149

友人の兄貴の弟の友人に聞いた話。最近富士通汐留本社、やたらと広いフロアを借りてたけど、広すぎてマジガラガラで誰が見ても金の無駄状態だったらしい。
来年9月撤退だそうだけど、元々汐留に展開してあったフリーアドレスの部屋、あまりにもガラガラだったので、既に閉鎖して使われていない。そもそも汐留、主要駅近くとかでもなくて、わざわざ寄るような場所じゃないんだよな。

本社機能としてどうなのかと言うと、本社機能から積極的テレワークを推奨している結果、特に汐留テレワーク率が高く、全社では出社率2割だけど、ここは所属社員は1割も来てないんじゃないかという事らしい。
さらに出社とマークされていても、自分通勤圏内であればどこに出勤してもよいルールになっているため、神奈川に住んでる人が、川崎工場に出社して仕事して、わざわざ汐留までに行かない、みたいな現象が見られる。

さらに、営業や打合せの拠点としてもあまり意味が無くなっている。営業SEなどは、社内の実務的な打合せはほぼオンラインで済むそうな。セレモニー的な打合せ(四半期に一度の部門会議ランチ交流会付き☆)とか)はあるけど。
社外の打合せはオンラインで済む場合オンラインオンラインで済まない場合も、例え自社の発注先であっても、富士通に呼び出すというより、自宅から相手先に直行が多い。地味に不便な汐留に呼び出すより行く方が楽で、相手キーマンにも会えるので効率がよい。

コロナ禍が終わりに近付き、気楽に取引先に行けるようになったら、あれ?こっちの方が効率よくね?と言う事になりつつある。コロナ禍が終わったのに、対外的な応接室の使用率が下がるというスパイラル
特殊機密保持必要ものを除けば、元々どこでもリモート仕事ができる体制になっているため、客先のオフィス仕事しても、自宅で仕事しても、オフィス仕事しても、アクセスできる情報リソースに差が無い状況なのがでかい。客先であっても「自社に戻ってキャビネットから紙を捲って確認しないとわかりません」がない。

更に、全社一括で主要なレンタルオフィス契約しまくっている。
多数の会社日本中レンタルオフィスが利用でき、都内であれば、ほぼ全ての駅近に利用できるレンタルオフィスがある。

故に

みたいなワークスタイルが定着している。自分所属していると言う理由だけで、所属先のオフィスに出社すると言う儀式必要ないのだそうだ。

一方で、セレモニー的に集まる場所必要で、誰かが「○日はxxのためにオフィス出社します」とか言い出すと「久しぶりに会って会話したいので私も出社します~」みたいな感じでぞろぞろ出社する人が雪だるま式に増えていき、打合せが自然発生的にくっついていく現象が見られる。

ただ、これはコントロール可能なことが殆どであり、2週間に一回とかそれぐらいの頻度なので、汐留である必要は全く無い。
富士通川崎工場(自社の土地自社ビル。一部歴史的経緯川崎から借りてるけど)で全く問題は無いと思われる。

外国テック企業で出社強制するという話が出ているが、日本場合……少なくとも富士通は、そこを強制するまでもなく、わずかでも必要になれば自主的に出社しているということがたぶん異なる。逆に一切出社しなくて良い完全フルリモートはないと思われる。

2023-09-20

よくわからないシステムで客に恥をかかせる店は滅びろ

ガラガラ洋食屋があったので入ろうと思ったら、入り口名前と人数を記入するボードがあって末尾の3組はチェック済みになっていなかった。

ますだ様 1名

はてな様 4名

  はてダ様 2名

  はてブ様 1名

  はてサ様 1名

ガラッガラだし、待ってる人も見当たらないんだけど。どういうことだ?

推察するに、今はガラガラからすぐ入れるんだけど、このボードが出しっぱなしなので一応名前書く人もいて、でも結局ガラガラから当然すぐ入れて、店員も消し込みを忘れてる、ってところか。

で、俺はというと、もし名前を書かずに突破しようとして「こちらに名前を書いてお待ちください! 日本語読めねーのか?」とか言われても恥ずかしいし、もし名前を書いて末尾の3組みたいに「ガラガラなのにw どうぞ?」って言われても腹立たしいので、入店せずに立ち去った。

俺は一番高い1800円ぐらいのセットを注文するつもりでいたのにな。よくわからないシステムで客に恥をかかせる店は滅びろ。

2023-09-19

空港のベンチで宿泊してたら50~60代のおばさんが凝視していた件。

格安便は夜中~早朝出発のことが多く、ふつうに行くと間に合わないため空港内ベンチで前泊となる。

先日いつもどおりベンチで寝ていたところ、目の前に初老のおばちゃん真正面にいて、自分の寝姿を凝視していた。ちなみに他に人は誰もおらずベンチはガラガラ

自分が起きて「なんだこの人?」って見ると、おばちゃんバツが悪そうに逃げていった。

みんなこんな経験はあるのだろうか?

若い女性ならともかく、40代おっさんの寝姿を見て興奮したのかは分からないが、70代男性が50代の熟女AVを買う需要もあるものだし、いろいろな変態がいるものだなと勉強になった。閉経しても女性って興奮するのね。

でもさ、DJ SODA側に問題がないって言えんの?

割れ窓理論

犯罪は「犯行を起こした犯人が悪い」のは「当然」ですが、

一方で、「犯罪が起こりやす環境を作らない」ことも大切だと私は考えます

割れ窓理論」で例えるなら、窓を割れたまま放置しない、ということです。

DJ SODA側に問題はないのか?

馬鹿騒ぎの場で露出度の高い服で群衆の前に立てば予測できる事です。

自分の身は自分で守らないといけないです。

日本運営も悪いとは思いますが、日本人は痴漢が多いとか、

韓国人性犯罪者が多いとか言い合うことが一番不毛なんですよ。

ロックコンサートだと、ダイブとか、モッシュとか、

熱狂した観客がそういった行動を取るということは容易に想像できます

アーティスト側も素人ならともかく、数をこなしているプロなら当然予測できるはずです。

からアーティストと客の間に警備が入ってたりするわけです。

アーティスト不用意に客に接近しない、

今回は胸を触られるでしたが、殴られるとか傷つけられるというのもありうるわけです。

からアーティストオーディエンスに接近しすぎるのは不用意すぎではないか

迂闊すぎではないか、とどうしても思ってしまます

近親間での性的接触の話

例えば、父親と娘がいつまで一緒に風呂に入ってよいか、みたいな問題がありますが、

最近は、ある年齢(広く他人が異性として認識できるぐらい身体が発達した)になったら、

父親と娘であれば、「互いに性的意識し合っていない」としても、

強制的に、風呂に一緒に入らない、一緒に寝ない、部屋を分ける、等々、

というのは常識になっているみたいです。

というのも、最近の考えでは、

そもそも、近親間を性的視線で見てしまう、というのは寧ろ「普通」であって、

まり、「性的対象として視てしまうことは間違っていない、間違っているのは行動」であって、

考えから行動に移ってしまやすい「環境」をなくすことが大切ということになっているようです。

人間基本的キモい考えをする愚かな生き物

こういう考え方を「キモい」という人がいますが、ただキモいというのは解決にも何にもなりません。

人間というのは、キモい考えをそもそもするものなのです。

からキモい考えをするのは当たり前として、そこから行動に移りやす環境排除することで、

「間違っていない感情から、「間違った行動の誘発を防ぐ」ことが大事なのではないでしょうか。

小児性愛者の話

小児性愛者にとって、児童というのはトリガーと呼ばれているらしいです。

というか、犯罪者の犯罪を誘発する存在を広くトリガーと呼ぶようです。

から小児性愛者は迂闊にトリガーである児童接触しようとしないことも大切ですし、

被害を受ける可能性がある側も、小児性愛者がトリガーに誘発されるような環境を作らないことが大切です。

小児性愛者が見かけで判断できるような言説がありますが、それは嘘です。

だれが小児性愛者か、強姦するのか、胸を触るのか、なんてぱっと見では分からないはずです。

ただ、その人物の生育環境とか、前科とか、そういった傾向はあると思います

痴漢盗撮の話

そもそも満員電車が原因なのではないでしょうか?

痴漢盗撮を生み出しやすい「環境」が犯人を作り出している、というのも十分あると思う。

ガラガラ電車だったら、わざわざ接近してくるとか、スカートの下に足を入れる行為とか不自然過ぎるわけで、

犯人に「今、これをやってもバレないのでは?」と思わせる環境トリガーになっている。

不同意性交の話

これらが不同意なことは疑いようもないけど、そもそもだったら交際相手であれ無闇に男性の家に泊まるな、

酒の席は終電前に余裕を持つのは当然で、深酒になる前にとっとと帰れ。

「ひげを剃る。そして女子高生を拾う。」みたいなのはフィクションだ、ラノベだけの世界だ。

露出の高い服装関係ない

服装より、「胸を触ってもいいのではないか?」と犯罪する側が思えるような状況を作ることが問題

YES!ロリータNO!タッチ

成人女性が嫌いです。

2023-09-13

anond:20230913091947

あ!

弱者エピソード書くところにモテないアピールとかキモいアピールしたけど

ガラガラ映画館で目の前に人が座ったら自分が席ずらすとかイキった風男がいると距離置くとかそういう弱そうアピールの方が良かったのか

2023-09-09

飛田新地

行った。

見た目のレベルは本当に高かった。胸の谷間が見える服装をしてる人が多かった。見せてない人はそこまで胸が大きくないのかと思われる。

一人だけ通りからでも青い血管が見えるくらい超でかい人がいて二度見した。

また、一人だけ化粧気も薄く、笑顔がない子もいた。ある意味清純派()的な印象を受けたが同時にサービスが悪そう、という印象も受けた。

おばちゃん声かけ面白かった。

の子が1番優しいよ

いから見ていき

戻っておいで

(行っちゃうと)後悔するよ

など。人情の街。

ぐるっと青春通りとメイン通りを1周したのちに選んだ人は最初の方に見かけた、若い頃のギャル曽根似の人だった。

が、ちょっと後悔した。声が酒焼けというか、ガラガラした感じだった。客引きはおばちゃんがするので嬢の声までは分からない。しかし靴を脱いだ後にやっぱりやめますとは言えずそのまま入った。

さすが大阪関西弁丸出しである。なんとかやねん、とかそういうのではなく、イントネーション関西なのである。顔を見ていないと大阪のおばちゃん連想してしまうが、顔を見ればギャル曽根

近くで見た肌のハリから察するに年齢はおそらく20後半か30前半。メイン通りは20代メインと聞いたが…。だがさすがに綺麗ではある。シミやシワといったものは見当たらない。また、口臭もしない。というかミントかつ甘い匂いがしてすごいと思った。何をしたらこんないい匂いになるんだ?

雑談しながら前払いの支払いをし、その後行為に及ぶ。

口淫はさすがのプロ。舌がどんな動きをしてるのか分からないがとんでもなくグルグルン動く。思わず笑いそうになった。

あと雰囲気を出すためだとは思うが喘ぎながらだった。喘ぐ要素あるんか、と一瞬冷めてしまったがサービスの一環だと思い感謝することにした。

向こうが裸になったさい、脇横の手術痕が見えてしまいそれもまた冷め要素だったが、そういう人に出会えたのも経験だなと思い受け入れることにした、が胸はそんなに触ろうという気持ちにはならなかった。力加減を間違えたら怖い。

行為を終えたのちまた雑談をしてたらアラームが鳴った。これ果てる前に鳴ったらとんでもなく情けない感じになるな。

キャンディをもらって解散と聞いてたが駄菓子の詰め合わせをもらった。もちろんキャンディも入ってた。サービス良くなったのか?あるいは店ごとの特色か。

飯を食べてなかったので店を出てすぐに煎餅をむさぼったがしけってた。あんまり客の入りが良くない店だったのだろうか、と思いながら飛田新地をあとにした。

近くの商店街は座り込んだジジイだらけでこれぞミナミと思わせるには十分面白いところだった

2023-08-28

新幹線と私

新幹線グリーン車を老人にたかられた、というのがネットニュースになっていて、おかしな人に絡まれて気の毒に…と心から同情した。

ところで、私は頻繁に新幹線に乗る。仕事プライベートで、かれこれ20数年の間、年間で片道50~100回くらい新幹線に乗っている。

あくまでも私見、かつ私の狭い観測範囲だが、中高年の男性は、特に東海道新幹線顧客だと随一にお行儀がいい、面倒のなさそうな人が多いと感じる。

中高年男性乗客の多くは新幹線に乗り慣れていそうで、「迷惑のかからないような乗客」としてのふるまいを理解している様子がある。それはそれでちょっと切ない(行儀が良すぎて)。

ゼロ年代ぐらいまでは、新幹線に乗るや否や靴を脱いでその足が臭い、みたいな人は確かに、たまにいたのだが、この20年近くでほぼ絶滅した感じがある。靴を脱いでる人はいるが臭ってはこない。新幹線の換気が良くなったとか洗濯洗剤が進化したとかそういうこともあるのかもしれないけど。

大昔に一度、あまりにくたくたで奮発したグリーン車で隣になった50がらみの男性の足が臭くて本当に、本当にびっくりしたことがあるが、そういう人は、その「彼」を最後に私は出会っていない。くだんのネットニュースの老人は、このころ中年だった人が高齢になったのかもしれない。知らんけど。

コロナ以前は特に東海道新幹線は、うっかりすると東京新大阪間の指定席が買えないぐらいの混在の時もあって、そういう時は、まれに物凄くおかし乗客に当たる。私が巻き込まれた「呆れるほどちょっとどうかしてるんじゃないか」という客は親子連れだった。

1組めは、夫婦幼児の3人家族下り東海道新幹線で、新大阪から乗車して東京まで。私は3列席の窓側のA席を買ってたのだが、既にその列はその親子連れにA~Cまで全て占拠されていた。

すみません、そこは私の席だと思うのですが…と声を掛けたら物凄くしぶしぶと言った様子で荷物やらごみやらをどかしてくれてそこに私がA席に座った後、親子はその席から離れてそして車掌と共に戻ってきた。こちらは切符を見せて当然何事もなし。そして車掌とその親子が何やら小声でもめている。

野次馬根性がもたげて聞き耳を立てていたら、その親子はB席を1席しか予約をしていなかったらしい。要するに大人2人幼児1人だが、指定席大人1枚と自由席大人1枚を買って、指定でB席1席だけを予約していた。そうするとAまたはCは空きやすい?らしく、親子3人でまんまとゆったり指定席に乗ろうというライフハック?手口?なのだそうだ。車掌さんにあとで聞いたらそういうことが割とあるらしい。

その後京都駅で当たり前だがC席も埋まって、親子は指定席Bと自由席とで離ればなれに。母親幼児が私の隣のB席に座り、恐らく自由席に移動しただろう父親の方が頻繁にこちらに様子を見に来る。C席に座っていた若い女性が迷惑そうで気の毒だったし、私も隣がわさわさしててなんだかなぁ…と思った。

もう一組も同じく、新大阪から東京に向かう新幹線の3列シートで、今度は私がB席の時に起きた。何だろう、お金がない界隈で3列シートライフハックが流行ってるんか。

B席は3列シートの真ん中なので、普段は「できればあんまり座りたくない席」ではあるのだが、その時は一本前の新幹線に飛び乗りたくて、新大阪から新幹線に乗り込むギリギリタイミングスマートEXで予約変更をし、その車両で唯一の空き席であるB席を取った。スマートEXまじべんり。

私が座ったB席の両隣、AとCは新大阪から乗り込んだ時は空いていたのだが、名古屋から親子3人連れ(子供小学校中学年ぐらい)が乗ってきた。その親子連れ指定をA席とC席しか取っていないようなのだ。間のB席は数十分前に私が新大阪飛び込み予約変更をした。親子を引き裂く形で私がB席にいる。

こりゃ申し訳ないので席を交換しましょうか?と申し出たところ、C席(廊下側)なら交換してもいいと言う。親子はAとBを3人で座り、私は廊下側に座るということになる。私が廊下側が好きだったらその申し出で何の問題もないのだが残念ながら廊下側が苦手。そもそも交換が必要だろう側が条件を付けてきたなぁ…とちょっと驚いていた。更にそもそもを言えば、小学生の子供がいるならちゃん指定席を取ってあげないと座れないのでは…。

返す言葉がなく困っていたらラッキーなことに車掌が来た。

意地悪したくなり、車掌に「こういう訳で席を交換しても問題ないですよね?」と水を向けてみたら、もちろん当事者同士で問題がないなら構いませんと説明される。そして車掌は親子3人を見て(当然だと思うが)指定席は2席で大丈夫ですか?別の車両なら、席は離れるが同じ車両で3席ありますよ、と案内。親子3人は別の車両に行くことになり、お母さんが私を睨みつけて車両を移動していった。

親子で旅行すると新幹線代がかさむから、なんかライフハック()を繰り出したくなるのかもしれないが、こういうのはどっと疲れるから本当に困る。

ただ、体感としてはこういう事件は極小ではある。20年×100回と仮定して概算2,000回の乗車でこういう酷いのはこの2例だけ。そして高齢者よりも親子連れ若い人の方がアレな率は高いと思う。

若い人に多い困ったケースは、席をまるで自分の部屋のようにしちゃう人だ。

テーブルスマホスタンド型の鏡とか何かの推しグッズ(小さいぬぐるみとかフィギュアぽいものとか)とか並べている。スマホは充電しているかケーブルが通せんぼ状態になってしまう。どう座ろうが他人がとやかく言う筋合いはないし、AとかE(窓側)で巣を作るのは全然かまわず新幹線満喫しとるなーと面白く思う。ケーブル通せんぼされても、快く通してくれれば何の問題もない。

ただ、これを通路側でやられるとこちらが降りられないから困る。こちらも別に東京名古屋ぐらいで文句を言うほど了見は狭くない。東京新大阪以西、新神戸岡山広島あたり下車の旅程の時に、「C、D席で巣を作る若者」に遭遇したりする。東京から新大阪以西に新幹線で移動中にどうしても「巣」が作りたいなら窓側にしてよ~~と割と真剣に思う。こちらが降りたくて声をかけると猛烈に不満そうになる。東京発だとだいたい新大阪でかなりの客が降りるわけで…そんな不満そうにされても当惑するしかなく。

同様にキャリーバッグを足元に置いて通せんぼする人もほとんどが若い人で、これはまぁ若い人が悪いわけじゃないが(新幹線の上の棚にキャリーバッグ上げるの面倒)、こちらが、すみません…と申し訳なさそうにしたら形だけでも「いいえお互いさまです顔」をしてくれないものか…。

あと若い人はマクドナルドを買って乗ってくる人が割とたまにいるね。551を買って持ち込むなというのはたまにインターネットで出てくるし(新大阪駅の土産コーナーで買うチルドの551豚まんは、どんどん包装が厳重になっている気がする)、確かに匂いちょっと気になるけど個人的には551でもビール匂いでもまーしゃーない、と思うタイプなのだが、マクドナルドポテトだけはダメなんだよなー、これは私の我儘なので怒ることはないが、出くわした時は早く食べ終わってー!と願っている。

コロナ最中2021年)にもやむを得ない事情新幹線にかなり乗った。コロナを警戒して社内ではNo食事になっていたが、そもそも21年の秋ぐらいまでは東海道新幹線は笑うほどガラガラだった。1車両乗客2、3人なんてザラで、あれは今思い出してもちょっと懐かしく、かつ、コロナ中なのに現場に行かねばならない仕事を持つ自分たちを憐れむような共感もあった。

笑ったのは、コロナ中のガラガラ新幹線で、3列シートで寝そべっている若い男性を見かけたことだ。作業着を着ていたか現業系のエンジニアなんかなーと思うが、なんかのやけくそだったかちょっとした悪ふざけだったか、少しうらやましかった。

そういえば、「オッサン新幹線マナーそんなに悪くない」の流れで言うと、ひと昔前によく言われてた「オバハンの団体は煩くてかなわん」というのも、最近のオバハンの団体も、わーもう無理ー!というレベル煩い人たちは居なくなったなーと思う。ただ、「オッサン」は数人以上の団体になり酒を飲み始めると逆にわぁ…という感じに騒がしくなるね。団体というのは恐ろしいものだ。

しかし、リニアができたらこういうストレスは減るだろうかね。

anond:20230827234014

たまにおるで

1人で映画館予約したらガラガラなのに隣に座ってくる人おる

anond:20230827210208

ゲームはやってないけど応援してます

みたいなお前らみたいなのばっかりだからセルランは万年圏外になったし、映画館ガラガラなんだろ

2023-08-27

anond:20230827185515

関係してるようなしてないようなだけど、特急電車座席オンラインで予約するときってどこにするか自分指定できるじゃん、で割と混み合ってない路線あるじゃんガラガラな車内であえて予約済みの人の真横を指定する狂人がいないことで成り立ってるサービスだなとちょくちょく思っている

カツ丼セット頼んだら、カツがクズ肉かためたやつだった

チェーンとはいえ専門店のはずなんだが…

まあ、立地いいのにガラガラだったのはそういうことだよね…

立食いそばなら許すが、1000円でこれはなあ…

2023-08-26

anond:20230825234036

シェアで言えば工場労働者輸送が高いだろうけど、通勤時間帯だけ満員、それ以外の時間ガラガラじゃ収益キツイ舎人ライナーなんかがそう)んで、

出来ればいろんな需要を掘り起こしたいのが事実

それとキャラクターがあれでいいかは別の話だけど

2023-08-25

SANDLANDおもしろかった

SANDLAND流行ってないのかガラガラだった

個人的には楽しめたのでよし

絵は最初違和感あったけどすぐ慣れた

アニオタ評価が気になる

2023-08-23

男らしさとは何か?

最近増田男女平等LGBT話題が目に付く。

反日外国勢力は、日本少子化を加速=日本を衰退させる目的で、日本人向けの情報工作を展開している。

 

すべてに共通していることは、日本少子化を加速させるための情報ということ。

 

外国勢力情報操作がなくても、日本政府には少子化改善する能力はないだろう。

労働者不足の解消に移民を入れろ=中国人の受け入れ枠を増やせ=将来中国人日本を乗っ取る、という情報工作に対抗するには、日本AIロボット開発で労働力を補うしかない。

日本は今AIに力を入れているから、ワンチャン勝てる可能性は残されているかも?

 

男らしさとは?

https://anond.hatelabo.jp/20230823061807

男らしくなるために

俺は逆に男らしくなろうと思った。

友人に愚痴とか弱音を吐くと、いつもニヤニヤされる。

学校生活の辛さを話すたび、嬉しそうにされるんだよ。

「お前は小せえことで悩んでていいな」と。

 

握力が30キロなくて、女友だちにも運動どころかゲームでさえ勝ったことない。

バイタリティの時点で敵わない、思考スピードレベルが違う気がする。

テストの点数とかで勝ってる知り合いもいない。

 

吉田くんのことは男性として見れない、と先んじて言われて、告白未遂に終わった。

勇気を持ち合わせてるのかも結局証明できてないし、だから恋人って架空だ。

みんな友人カテゴリには入れてくれてるらしいが、誰にでもどこか舐められてる。

「胸板薄っすw」とか背中叩きながら言われて笑いものにされる。ケラケラと。

気安いスキンシップはいいけどさ。持って生まれた骨格じゃw って返すけど。

実は傷付いてるからな。

 

俺は男らしくなりたい。

自慰行為…、相手がいないから代わりに自分自分を、慰める毎日から成長したい。

だけど男らしさなんて、時代に逆行した、間違った考え方に思えてる。

変わりたいのに、目指す先は足元からガラガラと崩れて。

輪郭がボヤけて。

何を、すればいいのかな。

 

とりあえず、ロールモデルの1つとして三島由紀夫写真集を眺めてみたら良いだろうか?

個人的には三島由紀夫は好きじゃないけど、代表的ナルシストの一人だと思うので。

 

[ASIN:4101050910] 写真集 三島由紀夫 '25~'70 (新潮文庫)

男らしくなるために

俺は逆に男らしくなろうと思った。

友人に愚痴とか弱音を吐くと、いつもニヤニヤされる。

学校生活の辛さを話すたび、嬉しそうにされるんだよ。

「お前は小せえことで悩んでていいな」と。

握力が30キロなくて、女友だちにも運動どころかゲームでさえ勝ったことない。

バイタリティの時点で敵わない、思考スピードレベルが違う気がする。

テストの点数とかで勝ってる知り合いもいない。

吉田くんのことは男性として見れない、と先んじて言われて、告白未遂に終わった。

勇気を持ち合わせてるのかも結局証明できてないし、だから恋人って架空だ。

みんな友人カテゴリには入れてくれてるらしいが、誰にでもどこか舐められてる。

「胸板薄っすw」とか背中叩きながら言われて笑いものにされる。ケラケラと。

気安いスキンシップはいいけどさ。持って生まれた骨格じゃw って返すけど。

実は傷付いてるからな。

俺は男らしくなりたい。

自慰行為…、相手がいないから代わりに自分自分を、慰める毎日から成長したい。

だけど男らしさなんて、時代に逆行した、間違った考え方に思えてる。

変わりたいのに、目指す先は足元からガラガラと崩れて。

輪郭がボヤけて。

何を、すればいいのかな。

2023-08-16

時間喋ってないとたまに声が変になる

ガラガラとかじゃなく、なんか籠る感じ?喉が開いてない感じ?

自分だけ変に聞こえるわけではないっぽい。この状態になると明らかに聞き返されることが増える。

ならない時もある。

リモートワーク導入するならメリット最大化しなきゃそりゃ無理だろ

弊社の場合リモワ解除はもう有り得ないと思うんだよな。

元々見栄だかギリだか知らないけどクソ高オフィスをやたらと借りまくっててたみたいなんだが、
コロナからこっち、それをどんどん返してるんだよな。契約更新時期がきたらどんどんフロアを削減しているし、自社ビルもディペロッパーに売り払うとか。

そのほかも含め、コストが下がり、利益率を押し上げて物言う株主がご満悦。

リモワ手当やら関係の手当を廃止してその分基本給上げたら、実は人件費増えてねえのにキャリア採用やらで競り勝てるようになってきているらしいとか。

コロナの五類移行後は、利用率の低い個人執務スペースを潰して打合せスペースやら会議室を増やしてるみたいだが、
今のところ物件削減の方針は変わらないようだ。

もうリモワ廃止はほぼ無理だよな。その必要も無さそうだ。

ただ、出社が必須仕事機密情報を扱うとか)が嫌がられる場合が増えているようで
こちらは何か別の措置が行われるかもしれない。

で、あちこちの様子みてオフィス回帰してるって話をみるにつけ不思議なのは、なんでそんなに簡単オフィスに人戻せるの?ってこと
コロナ禍でリモワガラガラオフィス空気があるだけなのに後生大事にずっと金払って維持してたの?
リモートワークのメリットを生かすには、オフィスの削減や再配置は必須だよね。それをせずにリモートワークしたら、リモートワークの仕組みのために余計に費用がかかるのは明らかじゃん。

anond:20230816133542

ハハ…服装とかどれだけ着込んでも痴漢はされるのに関係ないとこで自衛ーと大騒ぎするわりに、夜道で後ろ歩いてくるから小走りで避けるとか、エレベーターに一緒に乗らないとか、ガラガラ映画館で暗くなってから他の席から移動してきた男二人に挟まれたか映画見ずに逃げるとか、警察も推奨の自衛した女には発狂して叩きまくるクソオスまじで死んてほしいわ

2023-08-15

台風で外出自

誰が守るねん思たが皆従っとるんやな

国道ガラガラ

でも店はしっかり開いてて変な感じ

2023-08-13

最近飲食店

雑談するために出勤してない?

私の近隣だけなのかもしれないが、入店しても呼んでもなかなか来ないし、提供後も「ごゆっくりどうぞ」とか無しに早足で戻って会話を始めてる。

私にだけそうなら悪い客ってだけなんだろうけど皆にそんな感じだし、ガラガラでってわけでもないし、安い牛丼屋とかファミレスならしょうがないけどそうでもない店でもだし。

そんなもんなのかね。

2023-08-10

映画バービー

とりあえず明日都内23区内だと予約でいっぱい

洋画ファン在日外国人の多くない地域では閑散としている(要するに田舎じゃガラガラ

明日以降は盆休みが本格化しているのかそこまで予約されてないか

ファミリー向けの映画ガッツリ入るだろうけど

あんだけ叩かれてるクレしんも入りまくってるしファミリー層は意識高くねー

もう休みの人多いんだな

電車ガラガラだった

職場も人が少ない

から俺も増田する

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん