はてなキーワード: ホッチキスとは
気がする。
嫌いな生き物がいる。名前を書くのも憚られるほど嫌い。
文字で見るだけで吐きそうになる。
その生き物(Aとする)は、物心ついた時から本当に嫌いで、Aを取り扱った絵本などを見て大泣きしていた記憶がある。
理科の教科書には写真が載っていて、そのページをホッチキスで止めて絶対視界に入らないようにしていた。
DNAに畏怖の対象として刻まれているんじゃないだろうか。恐怖症と言っていい。
赤ん坊が蜘蛛や蛇を怖がるのは遺伝である、という話がある。いわゆる恐怖実験。
先祖が、蜘蛛や蛇などを脅威と見做していたため、遺伝子に情報が刻まれているという話。
蜘蛛や蛇はよく聞くけど、A恐怖症というものがこの世に存在するのか知らない。
Aが嫌い、という人はたまにいるが、恐怖症レベルまで嫌いな人はあまり知らない。
調べたらいるレベルだとは思う。
世間的な嫌われ度でいうと、Aも蜘蛛も大差はないかもしれない。
自分で調べたいのだが、Aという単語を調べて画像が出てきてしまったら気絶するかもしれないし、脳裏に画像が焼き付いてしばらく吐き気がするかもしれない。
Aをうっかり見てしまったら、フラッシュバックのように頭に画像が浮かび続け、とんでもないストレスを被るのだ。
正直この文章を打ちながら、何度かAを想像してしまっている…。
うわーーーっと叫んだり、手をブンブン振ったりして想像を掻き消しながら打っている。
これ以上書きたくないな もうやめよ
誰かA恐怖症とその原因について詳しく調べて、Aという言葉を出さずに詳細を教えてほしい。
人生で痛かった経験ってあんまりない気がする。印象に残ってるのは玄関のドアに指を挟んだ時。ブロック塀でスネをすり下ろした時。花壇の柵でスネをすり下ろした時。水疱瘡を針で潰された時。ヒザのイボを液体窒素で焼いた時。手の甲から採血された時。抜けかけの乳歯を抜くのも割と痛かったかもしれない。便秘で3時間のたうち回った時が、痛みは分からんけどキツさはトップなような気がする。こんなもんだろうか。
マジで小さい時に塀かなんかから落っこちて後頭部縫ったらしいけど、これは記憶がない。
親の拳骨や兄弟喧嘩の殴り合いも痛みとしてはまあそんなにだった気がする。指にホッチキス刺さったり車に足の爪先踏んづけられたのも出来事として印象的ではあったけど痛みはそこまでだった。乳歯が欠けた時も意外なほど痛くはなかった。
骨折脱臼はエアプなので逃げ切りたいけど、一度くらい味わってみたいような気もする。足に電源プラグが突き刺さったという事例を知り合い二人から聞いたけど、あれも恐ろしいな。
病気で休んでる同僚の業務引き継いだけど探し物多すぎてキレそう。というかキレてる。
データに通し番号もつけず年度別にも分けず他人から見たら意味の分からんファイルぽんぽん保存したり
元々整理されたフォルダがあるのにそれを使わず自分ルールで新しいフォルダ作りまくったり
紙のファイルも決められた場所に置かず棚の開いてる場所にランダムに置いたり
紙の端揃えずにホッチキス止めてぐちゃぐちゃに綴じたり
ホッチキス止めも意味分からん止め方したり(紙の左上に時計の針でいうと15時50分の角度で止める)
インデックスも揃えずバラバラに貼ってあるし字は汚いしなんなのマジで…
急に休んだから当然引継ぎもされてないし、本来なら一瞬で終わるはずの業務もデータや書類探しから始まるから時間がかかってしょうがない。
何よりそいつの業務関連の問合せがあるたびに「またあの作業から始まるのか」ってイライラして死にそう。
病気なのはしゃーないと思ってたはずなのに最近その気持ちすら薄れてきて、「あいつのせいでこんな目に合わされてる」みたいな同僚へのヘイトじみた気持ちになってきてそれもしんどい。
整理できないのも病気だったんだろうな…でも俺をそれに巻き込まないでくれ…
ホッチキス社のステープラーがホッチキスなのは意味不明すぎる。つうかホチキス社って兵器まで作っておいてどれもホチキスってつけるからマジで意味不明なのにステープラー全部ホチキス呼ばわりされてるのマジ意味が分からん。
遠いどこかの国でトヨタやホンダが自家用車やステップワゴンの代名詞になって他社の車も全部その名前で呼ばれていて、日本に来たその国の人が「クルマの名前ついてる人多すぎる草生えるます。先祖が人力車引いてたですごさいますか?」となってるようなもんじゃねでしょ?
んでライターに戻すけどお前にライト要素ないだろ。夜道が暗いからライター点火するやつとかおらんだろ。星明りにさえ隠される程度の輝きしかねえよ。
インディアナ・ジョーンズが閉ざされた遺跡の奥で明かりを求めて取り出すのなら分かるよ。でも都会でライターがライトになることはないだろ。タバコや火炎瓶に添加するためにしか使われてないよ
あたし男で、尿管結石やりまして、急激に襲われる正体不明の痛みで悶絶、そのまま病院に運ばれた。
おなか痛いなーから、30分くらいで今まで経験したことのない痛みに変わった。
痛みの箇所は下痢が発生したときと同じ部分だったし、嘔吐もあったので、酷い食中毒かと思った。痛みからか冷や汗が酷く服は大雨が降ったような状態で、シャツを取り替えてもすぐにびしょ濡れになる。
全く予期していない痛みで、全然心当たりがなく、ヤバい病気になったのかと思った。
で、この痛みは出産に次ぐ痛みらしい。
それを聞いて「マジか出産ってすごいんだな」という気持ちを持ったが
他人に「出産のほうが痛いんだから平気平気。私なんてー」みたいな人が数人いて、なんで俺の痛みを相対化するんだと怒りを覚えたよ
実際に痛いし、苦しいのに何でお前の経験で俺の苦しみを軽んじられなければならないんだよって思った。
それに痛みマウントで痛くてつらいほうがえらいんだったら、交通事故で頭かち割った経験がある俺のほうがずっとえらいじゃねーか。重体からの生還してんだぞ。緊急で開頭手術してんだぞ。頭蓋骨ホッチキスみたいなので繋げてんだぞ。意識なかったから痛みとか関係ないけどさぁぁぁ
でもそんなこと言われたらお前イラつくだろぉぉぉぉ
おそらく出産している女性も、同じように先輩ママや陣痛レベルの大けがをした男性による痛みマウントとられているんだろうな。そしてイラついているんだろうなって思った。
社会人は15分の遅刻が許されるだのダメだのでインターネットが盛り上がっているのを横目で見ながら、私はもう半年近く会社に行っていないことに気づいた。
ここ数年間ずっとボロボロだったけれど、いよいよ体調にも症状が現れたのでこれを機に休職期間に入って今に至る。
この立場でこんなことをいうのも傲慢だと思うだが、今の上司は病んで休職した人間を管理する気がさらさらない。
二か月に一度ほど「最近どうですか」とラインを送ってくるのだが、これにどういう返事をするべきなのかは本当に悩む。
「どう」とは何なのか。
スケジュールの提出や過去案件の原因追及・改善案の提出にあんなに厳しかった上司なのに、私の症状については原因を聞いてきたり、いつ頃復帰するつもりかなど質問をすることもない。
病んで休職する、というだけでこんなに何も言われなくなるのか、と驚いている。
特に細かなところを挙げると、資料のホッチキス留めの位置、電話応対の速度、メールの文面などだ。
遅刻はしたことがないが、15分の遅刻をしてきて怒られている同僚もたくさん見てきた。
しかし、今や15分どころではない。半年会社に行ってないのだ。
こんなもん怒られるどころの話ではないように思えるが、怒られない。
なんていうか、「病んでいる」という言葉のパワー、強すぎないか?と思った。
もちろんこれは私に非がないから何も言われないのではなく、どう触れていいか分からないから敬遠されているのだ。
要するに「腫物扱い」ということだと思う。
だとしても、私が健康だったというだけであれだけ強烈な言葉を投げかけてきた人が一転して何も言わなくなるのだ。
やはり病んでいるというステータスの圧倒的パワーを感じざるを得ない。
明文化されたステータスを与えられると、モノによっては強固な影響力を発揮することがある。
今回で言う「うつ病で休職」というのもそうだし、最近だとLGBTとかもこれに当てはまると思う。
私が私であることは発症前後で何も変わらないのに、ステータスを与えられるだけで周りの対応が変わってくる。
人間社会の面白さを感じさせると同時に、ある種の依存性について危惧してしまう。
そこに「うつ病休職者」というステータスが与えられ、周りの対応が変わってしまった。
この状況に慣れてしまうとステータスを手放すことが惜しくなり、自ら現状維持をしようとしてしまうのではないだろうか。
弱くなることで特別になれる、という快感に溺れてしまうのではないか。怖い。
周りの対応が変わったのは、社会がそういうシステムだからである。
鬱病の診断書を提出することで会社はそれに対応したマニュアルに基づいた行動をしなければいけないからだ。
このシステムに目をつけ、悪意を持って意図的にコントロールしようとする集団がいるとすれば、それはとても恐ろしいことだと思う。
誰も幸せにならない。
カフェインが気になる → ティーパックを使い回す、みたいな感じか。デカフェを買うのでなく。
歯に食べ物が挟まったが糸ようじがない
→ 髪の毛を抜く
スリッパが摩り減ってスポンジが飛び出る
→ ホッチキスで留めればまだ使える
眠りが浅い
→ 重い布団を使う
ついに加齢臭が始まった
→ 耳の裏をよく洗う
赤ちゃんがグズって泣く
→ レジ袋を目の前でガサガサ振る
立ち小便のキレが悪い
立ち小便のキレが悪い
→ 残尿ボタンを押す習慣をやめる
頻尿だ
→ 体を温める
泣きたいのは、こっちの方だよ
電池が切れた
→ 手で温めればまだ使える
→ まず油モノをキッチンペーパーで拭う
部屋が片付かない
→ 人を家に呼ぶ
→ 根を詰めて解析する、よく寝る、散歩する
トイレットペーパーをめくるのが面倒くさい
→ 引っ掻いて回す
→ いつか読める。そのときを待つ
企業の選定にあたっては、「入社後の新卒研修がオンラインであるか」も重要なファクターです。この4月からも、この期に及んでまだ、自社の研修施設やレンタル会議室に3か月、新卒数十人を集めて、長机に横並びで9時17時、座学を受けさせようとする会社があります。名の知れた大企業であってもです。むしろ、誰でも知っている企業のほうが、集合研修を嗜好する傾向にあるかもしれません。
人事や研修を担当する研修会社は「万全の感染対策を」と言いますが、長机はアクリル板で仕切られているわけでもなく、高層オフィスビルの一室ですから窓も開きません。空気清浄機が部屋にひとつふたつ設置してありますが、そもそもウイルスのサイズの粒子を捕獲した実績はない、とメーカーのページで明記されています。毎日検温を、と言いますが誰もチェックしていない検温機を素通りするだけです。そして、新人研修では密な空間での発話が多くあります。朝会での社訓の唱和 (パナソニックさんとか、公表してますし)、何十人に聞こえるように声を張る3分間スピーチ、何かあれば「疑問点を周りの人と共有しましょう」というディスカッション、とにかく飛沫を飛ばしたがります。
そして、みなさんの同期になる人たちが、必ずしも衛生意識があるとも限りません。トイレに行って手を洗わない、指先をぬらすだけ、教室入り口の消毒液も使わない。息が苦しいからとウレタンマスクをつける人、顎マスクのまま戻すことを忘れる人もいます。人事や研修講師だってそうかもしれません。集まれば、そういう人の数も増えます。
感染症が収まっていたとしても、そもそも「出社」の多くは不要であるとわかったわけですから、これからのビジネスはテレワーク、非対面が中心になります。それに適応できない企業が、「対面で同期の絆を」「教室にみんなが揃うと、人事やってよかったなぁと思うよ」などと、勝手な都合で不要なリスクを押し付けます。今求められるビジネスマナーは、お辞儀の角度や名刺交換のしかたよりも、Zoomでクリアな映像、音声をどう配信するか、オンラインで印象よく見えるにはどう映るかなのに、彼らは靴のつま先に泥がついているだの、書類のホッチキスの止め方だのを「指導」します。
結局のところ、それは人事の質が原因です。彼らは、そもそも本業で役に立たなくて人事に回された人たちです。幹部候補として実績を積むためのステップとして人事部長を経ることも多いので、上層部は優秀かもしれませんが。また、ベンチャーや成長企業では、そこで実績を作りたい、という思いで優れた中途入社の人材がいるかもしれませんが。しかし大企業では、モノを作る、サービスを作る、売る、そういった本業で活躍できない、でも簡単に辞めさせられない、そういう人たちが集う部署です。そして、彼らが評価される基準は「定着率」です。新卒が1年、3年辞めずに残っていれば、彼らの点数になります。だから、人を集めて、何となく友達付き合いさせて、辞めにくい雰囲気を作っているだけなのです。
みなさんを「Z世代」とか「〇〇ネイティブ」とか、レッテルでひとくくりにする気はありませんが、みなさんたちはそれぞれ、オンライン中心の世界での友達の作り方、というのを知っているはずです。それが前世代の人から見て濃いか薄いかは知りませんが、みなさんにとって「ちょうど良い」距離感の作り方を知っているはずです。それを理解できずに、とにかく集めてワイワイ喋らせれば友達になって、ひとりでは辞めにくくなるはずだ、と考える人事のもとで、みなさんは時代に適応したスキルを身に着け、成長ができるでしょうか。
IT企業だからきっと時代に合わせたスキルを身に着けられるはずだ、グローバルな大企業だからきっと世の中の変化に対応した環境があるはずだ、という幻想は、4月に入ってすぐの集合研修で打ち砕かれます。だからこそ、そこで貴重な「新卒カード」を失ってしまわないように、企業選定の段階で、「新卒研修すらオンライン化できないヤバい会社」を見極めることが重要です。