「ハンバーグ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハンバーグとは

2023-05-28

anond:20230528120355

そうなの?カレーの上にハンバーグ乗せみたいな感じで置かれてたからそう言うもんだと思ってたわ。

2023-05-24

食べ物に混じってたらうれしい生きもの

ギョギョッ!?👻💦

ちりめん海産物チリモンが入ってたらうれしいな

小さい稚魚🐟とかイカ🦑みたいなやつ

でもいくら海産物でもカエルとかの脊椎動物が入ってたらやだなぁケロケロ🐸

ハンバーグかにワーム🐛入っとってもいやや

やっぱ可愛さ×海水許容範囲の決め手やき

2023-05-23

ディズニーの飯まずい

ディズニーの飯めちゃくちゃまずい。

それでいて高い。

雰囲気を楽しみに行ってるので、友達にはたとえまずくても「おいし〜い」って言うし、インスタにかわいく撮れたランチ写真あげて「おいしかった💕」ってキャプション書く。その時点では嘘ではないというかノリがそうさせているので美味しい必要は無い。けどどう考えてもまずいし高い。

道端で売ってるポップコーンとかチュロスとかは特別まずくはない。鳥の足とか餃子ドックとかも許容範囲 ギリ。

座って食べるようなレストランめちゃくちゃまずいよな。なんであんなんで許されるんだろう。


ここまで言っといてなんだけど、ディズニーは年1回〜2年にいっぺんくらいしか行かないので今のメニューとかは知らない。

ただ前に行ったアリスレストランチーズのせハンバーグは固くてベタベタだったし、木のウロみたいなレストランで食べた冷麺コンビニで買った方がよっぽどうまいガストンレストランで食べたソーセージの入ったクロワッサンも「なぜクロワッサン脂身を感じなければならないのか」という感じだった。

めちゃくちゃまずい。おしなべてまずい。

私は確信しているけどあんまりまずいって言ってる人見た事ない。

飯だけじゃなくて全部総合して見てるから、多少まずくてもその他でカバーしてるんだろうなって思ってた。

この前ディズニーよく行く友人に「飯不味いよね」って言ったらめちゃくちゃ驚かれた。

ディズニーの飯はあまねく全てがうまいそう。

こんなことが2度あった。

2人とも私と味覚がそんなにかけ離れているとは思わないのにディズニーの飯に対しての評価が全く違う。

うまいと感じる人がいるのかもしれない。



今度ディズニー内のレストランに行くことになったのだけれど、期間限定コースが7000円で震えている。

この金額でどれほどの飯が食えるのかな。

恐怖〜〜〜〜!

2023-05-21

増田見ながらモソモソ食べようとクラフトの切れてるチーズを買ってきた

長方形チーズが18枚に切れて再度ユニオンして透明の袋に入ってるだけだった

え、これは1枚食べた残りはどう保存する想定なん…?中袋折って極力空気に触れないようにみたいな…?

ちなみにチェダーチーズを買ってきた

カルビーチーズビットを半袋くらい食べたあとの指についた粉の匂いがする

そのまま食べるより焼いたハンバーグとかそれ系のジューシー食べ物に乗せたほうがたぶんおいしい味だ

2023-05-20

anond:20230520194854

こんにちはこちらはBingです。😊

横浜で美味しい赤身ステーキ屋をお探しですね。グルメサイト食べログ」によると、横浜市で人気のステーキ赤身肉お店は74件あります。その中からネット予約ランキングで上位に入っているお店をいくつかご紹介します。

HERO’Sステーキハウス ヨドバシ横浜横浜西口周辺):ステーキ好き人気店で、赤身肉の種類が豊富です。

ステーキハウス ドン関内馬車道):国産牛の赤身肉を炭火で焼く老舗のステーキハウスです。

ステーキハウス さわやか(横浜駅):安くて美味しい赤身肉のハンバーグが人気のファミリーレストランです。

どうぞ参考になさってください。🍽

2023-05-16

anond:20230516121643

食べ終わったハンバーグを後から「実はピーマンが入っていた」ことに改変するのは不可能だけど

ポリコレはそれができちゃうんだよね

自分が食えた物の中にポリコレなど無かったと思ってるオタク、細かく刻まれピーマンの入ったハンバーグ食べてニコニコしてる子供みたいでかわいい

2023-05-14

アイムウェアリング(パーンツ)が外人のツボに入るんだったら

カレーだの唐揚げだのハンバーグだのの「〇〇は飲み物シリーズ

「Drinkable」って店名で酒と一緒に売ったら受けそうだよな

2023-05-13

買ってよかった/買うんじゃなかったキッチン便利ツール

買ってよかったもの

ぶんぶんチョッパー SUPER5

紐を引くだけ、電源不要のみじん切り器。

ぶんぶんチョッパーは色々種類があるが食洗機対応なのはSUPER5だけ。

玉ねぎのみじん切りで死ぬほどしみる体質なので前から気になっていたが、SUPER5が世に出る前は洗う手間を考えて手が出せずにいた。

でもSUPER5はすべての部品食洗機可能しか部品はフタ・刃・容器だけ。細かい分解もいらない。

刃の他に混ぜ羽根もついていて、玉ねぎみじん切り→ハンバーグだね作成が一つの容器でできる。

生肉を混ぜたときの衛生面気になる問題も、食洗機対応なので一挙解決

プレータイプの蒸し器

使用頻度を考慮すると専有面積が割に合わない蒸し器だが、鍋に入れて使うタイプの蒸し器なら収納場所にも困らない。

蒸し器を入れて、水を入れて沸騰させて、ふきんを被せた蓋をするだけ。

レシピサイトで時々発生する「うち蒸し器ないんだよなあ…」が手軽に解決できるのがポイント高い。

ターナースプーン

菜箸のスプーン版みたいなやつ。ナイロン製が食洗機対応で良い。まじで万能。

たれや汁気がある炒め物は、今までは菜箸かトングで炒めてわざわざおたまでよそっていたが、ターナースプーン一本で炒めから盛り付けまでいける。

電子レンジ用のラップ

100均に売ってる。最近ラップがアホみたいに高いので節約おすすめ

ポリプロピレンのもの10年近く使っているが全然問題なし。100均でした一番いい買い物かもしれない。

ボトルオープナー

瓶の蓋開けやすくするやつ。

雲みたいな形でいろんな大きさの蓋に対応しているやつが良い。買わないで自力で頑張って費やした時間を激しく後悔した。

持っていない人が読んでたら今すぐ買いに走ってほしいレベル。これも100均で売ってる。

買うんじゃなかったもの

●袋キャップ

粉とか砂糖とかの袋に取り付けて出しやすくするやつ。

私の取り付け方が悪いのか全然出ないしこぼれるしいいことなかった。

じゃがいもの皮を剥く手袋

なんでこんなものを買ったのか当時の自分小一時間問い詰めたい

2023-05-11

anond:20230510150941

うちの子ブレンダーでかなり小さくしたら何でも食べてくれたわ

あとハンバーグにも入れたら食べた3日1回はハンバーグ

パートナーがこれ。プロ料理人シンクは基本「カミ」

https://anond.hatelabo.jp/20230505181001

https://anond.hatelabo.jp/20230508002353

毎晩使い終わったシンクを全部洗い、熱湯かけて朝まで自然乾燥させる「キッチン〆」をしていた。

なのでシンク野菜ボウルと同じくらい清潔という理論

私自身はまったく専門外なので、最初めちゃくちゃびっくりしたし、同じルール強制されたのは苦痛だったし、台所仕事はほぼ全部やってもらってた。

しかし慣れるとシンクは「カミ」に思える。

シンク周りがきれいだと、なんか遠慮なく使えて気楽?なので、一人になっても習慣化している。

やってみようという人は以下、ご参考まで。

ナマモノについて

ナマモノシンク周りで扱わないこと。肉や魚は切ってあるものを買い、包丁や箸でも触れないよう徹底(ラップ越しに触るとか)

ドリップは紙でぬぐう(シンクに流さない)

トレイのなかで下味して直接フライパン等に入れる(トレイは洗わず、そのまま燃えるゴミにしてましたゴメンナサイ)

・もしナマモノを扱った場合は必ず即!熱湯消毒。

洗い物について

・使った皿や調理器具も、まず汚れや油を紙でぬぐって、すぐ洗えばきれい。これらも50℃〜のお湯で流す。熱いけど手袋してたら意外と平気。

カレーなど特に汚れる物は、ペーパータオルや小さく切ったスポンジで洗う。カレーの日々が終わったらお役御免。

作業について

・洗い物が全部終わったら、シンクゴミ受けもぜんぶ同じ洗剤で洗ってしまう。そのうちぜんぶ同じスポンジで洗えるようになる。

・スポンジ、シンク用台拭きもまとめてシンクに入れて、ヤカンいっぱいに沸騰させたお湯をまんべんなくかける(※やけど注意)

・湯をかけたあとのスポンジは、水が切れて乾くよう立てて置いておく(※やけど注意、少し冷ましてからでよい)

乾燥する時間大事なので、〆作業のあとは数時間水を流さないこと。日中家にいないなら、朝〆て、昼間に乾燥させてもいいと思う。

その他

・洗いものゴミをためないこと。三角コーナーは置かず、ゴミビニール袋や新聞等で処理してそのまま捨てる。

・台拭き、食器拭き、手拭きタオル類はもちろん毎日交換。

シンクを使った日は、必ず〆ること。

・ちなみに排水口のゴムの蓋は熱に弱いのかな?洗うのも面倒なので、外して不使用


これを続けるとシンク=「カミ」になる。

新品のキッチンで始められれば、なおさら「カミ」になる。

一人分の炊事ならそこまで洗い物も出ないし、慣れると実質の作業はほぼ湯をかけるだけなでそんな苦でもない。

パートナー曰く、調理というのは相手の命を預かること(食中毒的な意味で)

どんなに酔っ払っててもキッチンを〆てた。

それでも家庭の衛生管理は甘いようで、自身動物も捌けるけど家ではハンバーグとかぜったい作らなかったし(お店でタネを買ってきて焼く)、肉の筋切りとか叩いたりは基本せずにぶっ込んでた。

デメリットとしては熱湯や紙類を使いまくるので全然エコではないこと。

一緒に暮らす人数が増えたら管理の徹底、洗い物の量とかタイミングの兼ね合いとか大変かなと思う。

コロナでも思ったけど、衛生感覚って日々の行動に根深く影響してるし、その割には気分次第で変わるもんだな〜と。

パートナーはその他の水周りにも潔癖だった。

みなさんよく言語化してくれてるけど、衛生感覚合致すると共同生活ラクだよね。(なお、別れた理由は他にあります

あとお金持ちの知人宅キッチンには、シンクが2つあり「カミ」と「シモ」で使い分けてた(n=1)

お金がある人は案外そうしてるのかな〜??

安達由美が好きになれない

美人だと思うし別に本人に不快になったことない

ただ安達祐実の夫が絡んでくるとすごい気持ち悪くなる

ハンバーグ結婚してたときは何ともなかったし

他の夫婦写真集出しても大丈夫だと思う

ただただ安達祐実夫妻だと不快気持ちでいっぱいになる

あの夫と知り合いでもないし恨みもないから、ここまで嫌な気持ちになるのが自分でも不思議

前は安達祐実が好きだったのに、今じゃ夫のことが浮かんでドラマとかも見れなくなってしまった

大奥楽しみだったから残念だよ

2023-05-07

anond:20230507161548

ちょっと伝わりづらくてすまんな。皮肉っぽいってのは全体のことではなくて「ハンバーグとかカレーとか…」のくだりのとこな。

媚びる女を馬鹿にするような書き方しながらそれが正解っていうのは、皮肉以外に捉えようなかろ。

anond:20230507092201

そのお相手の男がハズレなのは間違いないけど

ここで問われてる得意料理は99.9割「人の集まりで振る舞える名前の付いた料理」のことだろう

そんなもん男だろうと毎日自炊してようとあった方が話が弾むに決まってる

まあそれはそれとして、婚活としては「ハンバーグとかカレーとかオムライスとかですかね…!結婚したらもっとレパートリー増やしたいと思ってます☺️🎵」が正解なんだろうなと後で思った。

この認識はズレてるしこの捻くれ方は確実にモテない

anond:20230507094119

ハンバーグは生焼け自爆があるから、自信ないなら言わないほうがよくね?

anond:20230507092201

料理する人ほど「得意料理」を訊かれると困る気がする。レシピがあれば何でも作るけど…とか言っちゃうわ俺は。

婚活向けにはハンバーグとかなんとか言ってキャルンとしとくのが正解なんだろうけど、それを魅力的に感じるようなベタ保守男と結婚して楽しいのか?という気はする。

結婚して子供2人持ってちょっと郊外に家建ててパート主婦して…という保守本流の人生を送りたいならそういう男が適してるだろうけど、そうじゃないなら万人受けなんか考えず自分と合う相手を探した方がいいんじゃないの?と思うわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん