はてなキーワード: 元中とは
https://anond.hatelabo.jp/20231014043358
についての
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231014043358
のお話です。増田は自称財務省主計局の元中の人だけど、ホントかどうかの判断は自己責任でよろしく。
参考資料の学級規模と教員一人当たりの生徒数のギャップを見る限り先生余っているはずだけど公立の学校見ているとどうも余っている様子は全く見られないのなんでなんだろうなあ
足りないのは事務員なんだよね。自治体予算には限りがあって教育分野でも削らざるを得ない、でも教師の雇用・処遇は相対的に守られてきてそれほど減らせない、となると他の部分にしわ寄せが行って、事務員が足りなくなった分、教師が事務仕事をこなすことになって多忙になると。人件費単価は教師より事務員の方が低いから、教師の枠を事務員に振り替えれば、学校の従業者数を増加させることになって職場環境は改善できるんだろうけど、世の中うまくいかないよね。
とりあえず予算を査定する側とされる側が対等にバトルしているという幻想は捨てよう。実際、他省庁が財務官僚に「査定のお願い」に行く際、財務省側は二ランクか三ランク下の官僚が相手をする程の権力差がある。
よくある財務省ツエー論の根拠の一つとして挙げられる話だけど、実態は全然違います。9月の最初のヒアリングは、要求を網羅的に聞くから各課の課長が主査(課長より2ランク下の課長補佐クラス)に説明するけどーー各担当補佐が説明するとなると、ヒアリング日程の調整やヒアリング現場での説明者入替え等のオーバーヘッドがかさむんですよーー、その後は普通に主査と補佐で議論してるからね。まあ各省庁の文化の違いや課長のキャラで補佐に下ろさず課長が出てきがちな場合もあるけど、少なくとも主計側から「主査は補佐を相手にしない、課長を出せ」なんてことを強いているわけではありません。
ともあれここ数十年財務省の力が強くなり過ぎているのが国力を削ぐ結果に繋がっているので、財務省は分割解体されるべきである
こうした主張、はてブに限らずいろんなところで見るけど、なんで一定の説得力を持っているのかさっぱりわかりません。だって大蔵省・財務省にとっては、ここ数十年、国債残高を減らすことが悲願なわけですよ。で、それを一度たりとも成し遂げていません。バブル末期に赤字国債脱却はできたけど、その間も建設国債は増えていて残高は右肩上がり、バブル崩壊後はご覧のありさまですよ。増田は個人的には国債残高減少を金科玉条として目指すことには批判的ですが、だからこそ、財務省が悲願を実現するだけの力がない弱っちい役所でよかったなあ、としか思えません。
補正予算になると精査もせず30兆ぽんと出し、剰余金を一般会計に繰り入れて好き勝手に使う財務省。文科省にだけは強気だけど、他の省庁にもちゃんと物申したらどうですか。大蔵省の頃はやってたと思うよ。
農水省や国交省の中の人たちからすれば、文科省はうらやましい限りだと思うけどなあ。増田は主計局を離れてそこそこ経つので、例えば最近の防衛費増の受け止めはわかりませんが、増田がいた頃は、文教費は、社会保障や地財と並んで扱いが難しい予算だ、というのが一般的な認識だったと記憶してます。文教族は政治力強いからねえ。
『該当の技術のエキスパートじゃなくていいからお客さんと喋れるPMを召喚』は、地獄の門が開くやつだと思います
かといって、『該当の技術の知識・経験あるけどお客さんと喋れない子を召喚』も、それはそれで地獄の門が開くやつだと思います
(強かに線引き出来る交渉力を持たない子を連れてくるとえらいことになる)
ピコーン💡(゚∀゚)
喋れるPM(大おっさん)と技術わかる子(若い子か小おっさん)連れてくればいいのでは?はいい案ですけど、
それぞれ別の会社から連れてくると、やっぱり地獄の門が開くと思います
大おっさんが大きい会社の人でも、なんならベンダーの元中の人でも、営業やマネージメントにキャリア寄りすぎてると、全く技術の話通じないんですよね・・・
でも自分のとこの若い子相手なら気兼ねなく聞いて委任してくれるのでスムーズだと思います
※習派以外はほとんど引退という人事になった。習近平の独裁的地位が確立されたと見て良いのか?
ソースの記述は、wikipediaといくつかのニュースサイト、及び個人的観測に基づく。
習近平(最高指導者。中共総書記、国家主席、中共・中国中軍委(中央軍事委員会)主席)習近平派
王滬寧(中共中央書記処常務書記、中共中央精神文明建設指導委員会主任。党内の理論担当で元々は江沢民に抜擢された)習近平派
趙楽際(中共中央規律検査委員会書記)党大会代表資格審査委員会主席
この他に4名又は6名補充される?
韓正(国務院常務副総理)反対派?
※通常、元老として扱われる。元老としての序列は不明だが、おそらく栗戦書と李克強は温家宝の次、汪洋と韓正は末席に列するのではないかと思われる。
4 中央政治局委員以上(留任) ※記載は姓氏の簡体字画数の順
丁薛祥(中共中央書記処書紀、中共中央弁公庁主任、総書記弁公室主任、国家主席弁公室主任、中央・国家機関工作委員会主席)習近平派
張又俠(軍人(人民解放軍上将)、中共・中国中軍委副主席)習近平派
5 中央政治局常務委員会参加者(二十大以前の状況。この対偶が続くかは不明。王岐山は元老として扱われる資格がある)
王岐山(元常務委員、国家副主席)反対派?(元は習近平派)党大会開会式欠席
王晨(全人大常務委員会副委員長(序列1位)、元中共中央宣伝部副部長、元「人民日報」総編集)習近平派→引退
楊暁渡(中共中央書記処書紀、中共中央規律検査委員会副書記、国家監察委員会主任)習近平派
陳希(中共中央書記処書記、中共中央組織部部長、中共中央党校校長、国家行政学院院長。習近平とは大学で同室の親友)習近平派、党大会代表資格審査委員会副主席
陳全国(元新疆ウイグル自治区委員会書記、元新疆生産建設兵団党委書紀)団派(胡錦濤派)?習近平派?
郭声琨(中共中央書記処書紀、中共中央政法委書紀。司法のトップ)江沢民派。反対派?
胡錦濤(元最高指導者)団派(胡錦濤派)。反対派?党大会閉会式直前に追い出される
宋平(元常務委員。1917年生まれで建国以前からの共産党員。周恩来の秘書。胡錦濤や温家宝を抜擢。胡錦濤を江沢民の後継者に推薦)保守派。反対派?
張高麗(元常務委員)江沢民派。2021年に性スキャンダル発覚
8 その他
https://b.hatena.ne.jp/entry/4723432355982801186/comment/aa_R_waiwai
統一教会の設立には、KCIAが関与したという報告があり、さらにワシントン・ポストの創設者は韓国軍の元中佐(韓国軍の呼び名では中領)。このような状況で、スパイ防止法に反対する左翼は、むしろ壺トモだろう。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4723434324689538946/comment/aa_R_waiwai
統一教会の設立には、KCIAが関与したという報告があり、さらにワシントン・ポストの創設者は韓国軍の元中佐(韓国軍の呼び名では中領)。このような状況で、スパイ防止法に反対する左翼は、むしろ壺トモだろう。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4723407637895537570/comment/aa_R_waiwai
https://trafficnews.jp/post/92721/3
2007(平成19)年に愛知県で、認知症の男性が電車にはねられ死亡したという事故がありました。その後、損害賠償をめぐりJR東海と遺族が協議を行いましたが合意に至らず、JR東海が遺族に720万円の支払いを求めて提訴したということが話題となりました。
最終的には遺族側には賠償責任がない(ボケ老人があやまって電車に轢かれてもその責任は遺族にはない)という判決が出た。
中学生グループおよび保護者に対して京阪電鉄は損害賠償を求め、5人のうち4人は1人あたり840万円の示談金を支払うことで示談が成立した。しかし、残りの1人とは示談が成立せず、1982年2月に京阪側が損害賠償を求める裁判を起こす。
(中略)
同年の差し戻し審では、他の元中学生4名と同じく840万円を支払うとの和解が成立した。京阪は約4200万円の賠償金を受け取ることになったが、これは実際の損害額の約10分の1である。残る9割の損害は保険で対処した。
増田の年齢は21歳、元中高男子高校生で現在はMARCHよりちょい偏差値上ぐらいの理系大学生。
まぁ中高男子校だと恋愛観が小学生のまま化粧した女性に向き合うわけだからモテる訳もなく(そもそも耐性無いから周囲の女が全員橋本環奈に見えて目とか合わせられない)、大学入学しても21までろくに彼女とか出来なかった。
そんな中ではてなとかツイフェミとかの投稿を目にすると、やっぱり女性観拗れるんですよ。
一部のフェミや男性蔑視の女性の声がデカいせいで、全ての女性が二次元の女性絵を忌避してたり、ワリカンする男をゴミ扱いしてたり、被害者意識が強いように思ってた。
でも21になって後輩の初彼女が出来てやっと理解したけど、実際の女性って全然そんなことないわ。
今現在の彼女は巨乳の二次元絵とか「可愛い」って言って普通に愛でてるし、奢っても「なんか申し訳ないから」って後からお金返してくるし、性格めちゃくちゃ良いし...
AED論とかもそうだけど、最近男vs女みたいな話題多くない?
非モテとフェミが架空の男性像、女性像を設定してそれぞれ「男は〜」とか「女は〜」とかのクソデカ主語で自身の偏見を語り出すからより異性への蔑視傾向が増幅されてる気がするんだよな。
最近、テニス選手がラケットを投げたところ子供に当たったニュースが出ていた↓
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6427675
テニス界だとラケットを投げる選手がちらほらいるが、卓球界でも野蛮プレーはけっこういるなあと思い、あげてみる。
なお、増田は最近はほとんど見ていないので、最近の選手はわからない。
陳衛星
世界選手権ベスト8を一度とってるのでトッププロの一人といってよいと思う
ラケットを投げる姿を一番よく見た気がする
下の動画なんか前半は全部彼のキレ芸
https://www.youtube.com/watch?v=_jgbCOhFOvk
怒りの顔でラケットを投げる姿が印象的
https://youtu.be/ukeAUz7f_7A?t=220
https://youtu.be/ukeAUz7f_7A?t=220
シュテガー
https://youtu.be/d4y2QJCPl7I?t=249
世界ランキング1位獲ってるし、オリンピックも世界選手権も獲ってるのでトップ中のトップ選手の一人である
https://youtu.be/MHe_c5I4X1U?t=159
世界ランキング1位級で暴れる君はさすがに珍しいのか記事になっている
https://world-tt.com/blog/news/archives/4776
オリンピックや世界選手権は獲れていないが、元世界ランキング1位なのでトップ中のトップ選手の一人
https://www.youtube.com/watch?v=KhN5clml9gk
フェアプレーとはちょっと違うけど、試合中全然表情が変わらない
準強制わいせつの元医師 控訴審 懲役4年 一審の判決に不合理な点はないと控訴棄却
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f83f2cdfaa91d8326c2deb086f68f544a544dce
12歳少女に6回性的暴行し撮影…元中学教師の控訴審で懲役4年の一審判決破棄 懲役3年言い渡す
https://news.yahoo.co.jp/articles/089d11d10ad2d22e0827d728acb24180991ba785
ホームレスを野球部員が集団で襲撃して殺しても5年、プリウスミサイルで二人殺害しても5年なのに
にほんはすごいわまるでほうちこっかではないかのよう
まるでじんみんさいばん
ケンカ原因で「教室出禁」 元中学生が足立区を提訴「授業を受ける権利、奪われた」|弁護士ドットコムニュース https://www.bengo4.com/c_18/n_13286/
ーー以下、記事より転記ーー
区側は「中学校に入ることは何ら差し支えないこと、生徒指導の根拠は教育上の生徒指導・生活指導の一環であることなどを繰り返し回答した」などと反論している。
また、「自発的に謝罪の意を示すことができるまでは原告が所属教室で授業を受けることを認めない方針としていたのであり、教室への入室を一切認めなかったものではない」としている。
そのうえで、教育を受ける権利を侵害しておらず、今回の生徒指導は「趣旨・目的に比して原告に過大な制約が課されていたことはない」として、適法だったとしている。
「和解案で、学校と教育委員会が謝罪する場を設けるという話がでました。そもそも謝罪とは何か。息子の1年間は何だったのでしょうか。中学校の思い出の三分の一は校門の前ですよ」(誠一郎さんの父)
誠一郎さんも判決での決着を望んでいる。
「自分が手を出したのは悪かったけど、それ以外のことは悪いことをしていないと思っています。裁判で、学校が悪かったと判断してもらいたいです」(誠一郎さん)
ーー以上、記事より転記ーー
たぶん小学校ではかなり勉強ができて周りからもたくさん褒められたタイプ。
中学、高校でもそれなりに「学校のお勉強」は頑張ったタイプ。ただ、高校生くらいになると周囲の人間の評価における「学校のお勉強」の比率はドンドン下がる。顔面偏差値やスポーツ、ファッション等の比率が上がり、知識だけ持っていることの比率が下がる。大学、社会へと進むごとに「実行力」の比率が割り込んでくる。
そうして「知識だけ詰め込んできたあたまでっかちな元優等生」の価値がなくなる。学校でも会社でも、しょうもない蘊蓄を垂れるだけの人間なんて大した価値がない。蘊蓄垂れ蔵に価値があるのはせいぜい中学生くらいまでだろう。
異世界転生モノで「〇〇の知識を持った俺が~」系が多いって結局、これに対するコンプレックスなんだよね。知識を持っているだけでチヤホヤされた時代カムバック! ついでに生まれ変わることで見た目もリセットしちゃお☆
なろう系なんか読んでる奴は底辺って言われることが多いけど、ガチのマジの底辺はなろう系なんか読まない。小説を読むってこと自体ができないし、そもそも一瞬でもちやほやされた時期がないから、生まれ変わったところで自分がちやほやされるなんてまったく期待してない。夢を見る余裕もない。
今日見たニュースで強い違和感を覚えたのでここに吐き出してみる。
男性の被害者「100人以上」か…元中学校教師の男ら、睡眠薬飲ませ「準強制わいせつ」疑いで逮捕
被害にあわれた方にお気の毒という感情は無いことも無いが、しかしこのケースでは加害者・被害者ともに男性(つまりマジョリティ)であり女性の被害者(つまりマイノリティ)がいない。
そう、被害者にマイノリティである女性がいない、つまりこの件はマジョリティ間で生じた事件でありフェミニズム的な考察や解釈の余地が一切ない事件であり、法律に反していてもフェミニズムや政治的正しさには反していないことをここに記しておきたい。
自分が違和感(それもかなり強い)を覚えたのはブクマカのみなさんが被害にあった男性に同情的な点だ。
思い出してほしいのだが、トランスジェンダー女性は肉体が男性である以上女性専用の空間からの排除は正当だし、弱者男性a.k.a.KKOは救済の余地のないミソジニストだった。そしてすべての男性には加害性がある。この事件の被害者も例外ではない。
やや唐突だが思考実験をしてみたい。なんらかの事件で被害にあった男性がそれを理由に女性専用車両に乗り込んで来たらその場にいる女性たちはどう思うだろうか?