「不用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 不用とは

2023-05-25

anond:20230525185352

冷蔵庫は嘗ては一番下にドレンパンがあり、水がたまるので定期的に水捨てが必要だった。不用意に傾けると必ず水がこぼれた。これはドレンの位置を工夫することで勝手蒸発するようになった。これはメンテフリー進化だ。

懐かしいな

ガキの頃の家の冷蔵庫はこれだったわ

思えば昔の冷蔵庫は製氷機や野菜室なんかなかったし、上が狭い冷凍庫、下が冷蔵庫って構造だったもんな。

それを思えば冷蔵庫進化したもんだと思うし、最近買い換えたのは20年前に買い換えたのと比べるとドアが左右どっちからでも開けるくらいしか見て分かる進化がなかったから、進化が止まってるのもやっぱりそのとおりな気もする。

エアコン洗濯機をばらせるようにしない家電メーカーはカビの手先なの?

家電クレーム増田の尻馬乗らせてもらうが、マジで家電メーカーメンテの事考えてないよな。

https://anond.hatelabo.jp/20230524090520

 

特に気になるのは日本という湿気が高くてカビが増えやす市場相手にしてるのにカビ取りの事全然考えてない家電たちだ。カビ取り必須製品簡単な分解が出来ずにカビフレンドリーな造りになってる。

 

エアコンの送風ファン

エアコンクリーニング業が盛んだ。この文章にも広告が表示されているだろう。

エアコンの中がカビ易い、分解が容易ではなく掃除ができないのが原因だ。

だが実際はここはそんな難しい構造にはなっていない。

メインの部品は細長いシロッコファンだ。このファンからの風が手前にだけ出てくるようにグルっとシュラウドに囲まれ構造になっている。そのうち下側が別パーツになっている。

また熱交換器は結露するのでその下にドレンパンがある。

カビ易くて掃除必要になるのはこのシロッコファンとドレンパンだ。

でもこの二つを取り外すのはかなり大変だ。

1.室内機前面のフルターカバーパネルを外す。

2.全体カバーを外す

3.ドレンホース引き抜く

4.ドレンパン外す

5.ルーバーアセンブリ外す

6.シロッコファン引き抜く(出来ない機種もある)

と、自作PCノートPCより難易度高い。

 

でもこれってナンセンスで、ルーバーアセンブリがカチャッと外れてシロッコファンも手回しのネジ緩めれば外れるという構造にする事は難しくない筈だ。

換気扇扇風機も昔はファンが外れない構造だった。だが平成初期に外れる構造になったわけ。勿論掃除の為だ。

ならばエアコンもそういう進化するのが筋だろう。なのに進化が止まっちゃってるのだ。

 

因みに「お掃除エアコン」っていうのはありゃダメだ。勝手にお掃除するのはホコリフィルタだけなのだ。あれを掃除しないやつというのはズボラが過ぎる。そしてお掃除メカニズムのせいで無駄機構が複雑でカビ取り掃除難易度が高い乃至不可能なのだ。「カビが生えたらお手上げ」という事はもっと周知されるべきだろう。

 

縦型洗濯機ドラム

縦型洗濯機構造というのは結構簡単だ。

まず筐体の上側からかいポリバケツがぶら下がっている。その中に穴の開いたドラム洗濯槽があって、脱水時はこのドラムが回転することで水を跳ね飛ばす。

洗濯槽の下には洗濯時に水を回すパルセータがある。

洗濯機もカビ易い。そのカビは洗濯槽と外側のポリドラムの間に繁茂するから普通掃除じゃ取れない。

そこでパルセータの真ん中にあるネジを緩める。するとパルセータだけが外れるのだ。

洗濯槽はかなりデカナットで止まっているのだが…こいつは普通の工具では緩められない。ナットデカい=レンチデカいとなるが、なにぶん洗濯機の中なので大きいレンチが入らないのだ。

その為デカソケットレンチしかもパルセータを回していた軸が出っ張ってるからディープソケット必要だ。アストロプロダクツにも下手すりゃないかもしれない。1メートルくらいのエクステンション必要で、ここを回すだけで数千円かかってしまう。

また洗濯槽を抜くには上面スイッチやフタが付いているカバーアッセブリを外す必要がある。

 

これも簡単に抜けるようにすりゃいいやん。なぜ進化しないままなのか?

 

家電の改良が止まったのは2000年くらいか

メーカー関連に務める増田が居て色々と出来ない理由を書いてるんだが、

https://anond.hatelabo.jp/20230524213039

そういう風な「出来ない」は嘗ては「出来る」ようになって来ていたんだよ。

例えば扇風機。嘗ては羽もガードケージも全く分解できなかった。

でも昭和後期から平成初期にガードケージの前が外せるようになり、羽が外せるようになり、後ろのもガードケージも外せるように進化した。しかツールレスで。

扇風機の羽はモーターの軸に取り付ける。普通はそういう所は緩まないようにテーパー嵌合にするものだ。だから外せるようになった初期の扇風機羽根の嵌合部が潰れて壊れるケースが多かった。だがその後改良されて今はツールレスで外せるのにそこが壊れる事は無い。

 

シロッコファン換気扇も初期のものファンが外せなかった。センターナットを緩めてもテーパー嵌合になっているのでギアプーラー必要だった為だ。だがここもツールレスでテーパー嵌合を実現するデザイン進化した。90年代だ。

 

掃除機のゴミ捨ては嘗ては大変で、ホコリブロックする不織布や和紙フィルタが詰まってしまうので、そとに持ち出してカンカン叩いて掃除した。だがパック式とかサイクロン式などに進化した。これも平成初期。

 

冷蔵庫は嘗ては一番下にドレンパンがあり、水がたまるので定期的に水捨てが必要だった。不用意に傾けると必ず水がこぼれた。これはドレンの位置を工夫することで勝手蒸発するようになった。これはメンテフリー進化だ。

 

でもこういう進化メーカー付加価値路線一本になると止まってしまった。サーキュレーターなんか扇風機進化にも背いて羽根すら外せない製品がある。

 

はてなにはIT技術者が多いだろうが、日本PCを使うだろうか?増田はほぼ使わない。

なんていうか考え方がメンテ出来ない日本家電的で、開けて増設したりOSを替えて使う事を前提にしていないのだよな。吊るしなのだ。

例えばDELLHPIBMなどの米国勢がケースもPCIスロットツールレスディスクもソーターにしてるのに日本メーカーはいつまでもネジで止めるコンベンショナルなまま。添付ソフトが多いのでOS入れ替え対応が大変で最初から販売当初のOSのみのドライバサポートとか。

自分のもの自分で手入れするのが当然」という考えが劣るというか。

 

あともう一つは撤退的な合理性のみに駆動されてるところ。

家電も改良するのが当然だから改良していたのに「ユーザー訴求がない」を理由に改良を止めてしまった。

こうなるとソフトウエアで実現できる無駄機能けが増えるばかりで、例えばコンビニコーヒーおにぎり販売量が少ないので扱いを止めてしまい、お茶サンドイッチだけ売ってるみたいな事になる。

 

自分信頼性があるからなるべく日本製がいいが、もしも中・韓製で送風ファンツールレスで外せるエアコンが出てきたらそっち買うと思う。

2023-05-21

【性行同意の異常】

弁護士 吉峯耕平

@kyoshimine

寺町先生は、性交原則違法行為でよいという持論を展開していたくらいなので、構成要件はイイカゲンでよく、捜査機関裁量を信用しようという議論(ですよね?)くらいは驚かない。

引用ツイート

寺町東子

@teramachi_toko

5月20日

構成要件に該当したら全部処罰か、といったら、

現在だって12歳の中学1年生と性交した人は、処罰対象ですが、そもそも被害申告が無い事案で、どこまで補足できるか、補足したとして通報するか、通報されたとして捕まえるか、送致するか、処分するか。そうはなってないです。

#中学生は守ろう

このスレッドを表示

午後3:11 · 2023年5月21日

·<<

弁護士 吉峯耕平

@kyoshimine

3時間

過去投稿を引いておく

行為原則違法論を取ると、どっちが加害者でどっちが被害者かという<孤掌鳴り難し>の問題が生じるが、おそらく常に男性が「侵襲」するという立場なのだろう。

○○人は故国に帰れ、くらいの暴論に私には見える。

引用ツイート

弁護士 吉峯耕平

@kyoshimine

2020年11月10日

不同意性交罪、何が怖いって、理屈としては性交原則違法化することになるんですよね。

そう書くと嘘くさく聞こえますが、有力な推進論者(弁護士)が、そういう考え方を明言していました。

https://twitter.com/teramachi_toko/status/1130400642315382784

このスレッドを表示

さいだ

@saida5500

1時間

生物としての再生産を無視して 人の生活環に関わる法規制をしても意味がないと思うのです

原則禁止ですと いつでも警察が捕まえられる監視と統制の社会 ソ連みたいな国になります

自己決定できるよう教育する(宗教的規範不用)

ダメコンバックアップシステムの構築の方が効率的でしょう

なんでって…

女の書き込みは叩かれないって言ってる増田がいたか

そんなことねぇよウオオオオオオオオオーッ!って今はぶっ叩きフェーズ突入中なので不用意に入ってきちゃ駄目だよ

林修の件も一部ハッタショの後追いが原因

なんJで構築された「林修」像

インターネットのくだらねーネタ」ってあるじゃんなんJネタとか淫夢ネタとか。

あいうのってまあ内容自体のくだらなさ不道徳さはあるけど脳機能としては結構高度なんだよね。

色んな文脈が絡み合ったもの理解して再構築できる人間と出来ない人間がいる。

 

林修も元々そういうネタとしてなんJでいじられてたわけよ。

林修自身自分がそういうネタになってるのを認識してて言及してる。

 

発端として林修メジャーリーグファンであることを公言してて、

松井評価してるけどイチロー微妙っていうポジションも匂わせてたわけ。

これは当時なんJで開催されてた「松井イチローどっちが凄いか」っていう党派性ゲームポジションに似てた。 

  

からなんJでは

林修なんJ見てる」

林修なんJレスバしてる」

「いつも『ゴキロー』とか書き込んでる口汚いイチローアンチ林修

みたいなネタに発展していった。

 

学歴仕事も物腰もいかにも頭よさそうな林修

なんJ松井VSイチローのアホ丸出しなレスバに参戦してたら面白い

っていうそういう発想。

 

参考資料として、野球関連の林修ネタのまとめがあるから各自でチェックしてみて

https://wikiwiki.jp/livejupiter/%E6%9E%97%E4%BF%AE

 

脳の機能明暗の分かれ目

ここまでは誰も不幸になってなかった。

林修自身自分なんJ捏造されて遊ばれてるのをテレビネタにして笑わせてたぐらいで。

なんJ捏造された林修像は支離滅裂イチローイチローファン煽りまくるお下劣クソ野郎だったけど

狭い世界でみんながネタ了解して遊んでたわけだから

  

その後に2chの書き込み個人情報大量流出があった時も

林修書き込みが見つかった!」みたいなネタスレが立てられてて。

チンコビンビンですよ 神」とか後にミームになったような頭わるそーな書き込み繰り返してる人物ID林修だって言ってて。

  

勿論何の根拠もないしイメージ的に林修がそういう人だっていう訳でもない。

普段の本人とかけ離れたバカ書き込みの数々だからこそ「これが林修だったら面白い」って言うそういうネタなわけ。

誰もそんなの説明しないけど暗黙知でみんなが面白みを理解して乗っかるっていう場。

やってることはくだらないけどこれはやっぱりある種の高度な脳の機能なんだよね。

  

だってこういう機能全然ない人っているじゃん?

いわゆるハッタショとか言われる人たち。

(ここでなんでハッタショという差別用語っぽい俗語で書くのかというと

 現在規定されてる発達障害とぴったり重なるか疑問だから

 各発達障害の人に不用意な迷惑を掛けない配慮でハッタショと書いている。)

  

で、理解できる人は説明されなくても理解できる話の構造説明されても全然理解できない人。

はてなブックマークもそういう人の割合が多い傾向を感じるけど。)

必ずあの人達問題になるのよ最終的に。 

     

  

ハッタショ登場で暗転するネタ

林修が「年収〇〇以上でない人間は足手まとい」と発言したっていう画像の数々も

元々は「言うはずのない発言を言ったってことにしたら面白い」っていうネタなわけ。

巧妙な切り抜き画像最初に作った人間は誰かを騙すつもりも林修への害意もなかった。

  

林修が2chのエロ画像スレに『チンコビンビンですよ 神』と書き込んでいる」と同じで

林修低所得者容赦なくdisって足手まとい扱いしている」が面白かっただけなのよ。

林先生がそんなこと言うわけない”が前提にあり、”毎度バカ捏造されてる林先生”の面白みが下敷きにあったわけ。

 

でもそれが拡散していくうちにネタの分からないハッタショが入ってきちゃって

そいつらは「本当に林修がこういう発言をした」って信じ込んでしまったり、

あのネタ臭い画像を「低所得者を叩くためのシリアス武器」って思い込んだりするわけ。

 

ジョークグッズをマジ使いし始めるわけ。

ジョークがわかんないから。

ザ・ハッタショ。

面白いネタや盛り上がってる場に最終的には後追いハッタショが現れて

ネタをぶち壊しにするようなムーブをしてしまう。

 

学校でも居たでしょ。感覚的なネタ理解出来ないけどみんなの輪に入ろうとして

同じネタをただ大声で連呼する、みんながうわつまんなって冷めちゃう、みたいな子クラスに数人は居た。

高校ぐらいだとそのズレかたも受容されるようになるけど、中学ぐらいまではいじめられたりハブられたりしがち。

彼等も悪ではないんだけど一種能力欠如は明確にある。

 

 

収拾がつかなくなっていくネタ

今回の件であれば後から寄って来たやつによって

林修がこういうことをマジで言った!」

→「林先生すらこう言ってるんだから低所得者は弁えろ!」

→「林先生は実はこんな差別的発言をする奴だった!許せん!」

みたいなことに最終的になった。

どっちのルート事実ではないし、ネタ意図でもないし、ハッタショ丸出し。

   

これが流布されだしたら林修も黙ってられないよね。

全然ネタじゃなくなって実害が出るようになっちゃってるんだもん。

自分名誉も傷付くし、自分棍棒にされて低所得者を傷つけてるし。

  

まり現在林修名誉を傷つけるようなデマ散布者になってる人間

大半はおそらく悪意とか嫌がらせ意図はない。だからキツいというか。

 

狭い世界暗黙知を誰かが外に持ち出して

外には必ずハッタショがいてそいつが同じネタを(理解出来ないので)一番つまらない形で(低所得者ヘイト)使い出して

ネタがすげーつまんなくなったり誰かに実害が及んだりする。

 

挙句平和に閉じてたなんJみたいなところが「デマを撒き散らした!」みたいに叩かれる。

いやいやいや。

わりーのは輪の中の人達じゃなくて輪の外にいるハッタショやんけって言う。 

あらゆるコミュニケーショントラブルにはこういうハッタショトリガーが多い。

 

 

ハッタショはハッタショを擁護する

で、こうやって真相説明しても

ハッタショみが強い人間ほど「なるほど、後追いハッタショが悪いんだね」という納得にはならない。

「そんなネタをつくった最初の奴等が悪い!」って言い出す。

 

それもある意味当たり前で、

ネタ理解しづらい判別しづらい人種の彼等からすると

最初にそういうネタやってた人間達が何故そんなことしてたのか理解できないから。

どうしても最初の奴等に悪意や落ち度があったということにしたがってしまう。

単なるネタ自分達やその同類が深刻にしてしまったということも受け入れられない。

   

で「お前等が悪ノリをしたのが悪いのに居直るな!」みたいに怒りだす。

あれは何言ってるかというと「マジとネタの見分けがつかない我々に責任持ってこられたら困る!」って言ってる。

理解能力のない自分達が問題を起こしたとしても

「それは自分達が悪いんじゃなくてこんなネタを作った奴が悪い」って言いたくなってしまう。  

 

大事故起こした人が「トヨタもっとちゃんとした自動車作ってほしい」って言ってたけど

あれも当人的には超真剣に言ってたでしょ。それと同じ。

  

   

善悪因果は別

まあどっちに責任つけるのかは社会的に決まるところだろうけど

原因作ってるのは100ぱーハッタショ達なんだよね。

ハッタショが居なけりゃ誰も不幸になってなかったんだもん。

 

予言として最後にハッタショの決め台詞を貼っておくけど

「うわーネタって言えば何やってもいいと思ってる奴がまだいる!!」「幼稚!」とかだと思う。

 

けど実際ネタだったわけだしネタがわかる人間しかいない間はみんなハッピーだった。

林修当人だってあくまネタ了解されたうえでであれば、捏造怪人「お林」がネットに暴れ回るのを面白がって見てた。

  

もしここまで読んでる最中に既に

ネタって言えば許されると思ってるのか!」と言いたくなってた人、

あなたはハッタショの疑いが濃いです。

2023-05-13

anond:20230513232514

かに正男暗殺に使われたVXとかだったら、不用意に近づいたら死ぬしな。ロシア暗殺に使うノビチョクとかは実際に一般人犠牲者出てるし。

2023-05-12

anond:20230512090905

過渡期はすみわけを行って、身の振り方を間違えたサイトがつぶれていくんだと思ってる。

AI側についたところは不用意にAIOK出せないから。

新しくAI向けサービスを立ち上げられるところは、新サービス立ち上げて徐々に軸足が移動する感じじゃないでしょうか。

2023-05-11

緊急避妊薬をのんだよ

アホなので夫と盛り上がって不用意な触れ合いを行ってしまったよ。3人目もすでに同様の経緯で作成して今現在あっぷあっぷであり、流石に……無理でしょう……という……。とりあえず婦人科行って経緯を説明し、塩対応に耐え、自分禁忌等を調べ先生確認し……。

覚悟していたより気持ち悪くなる、具合悪くなるなどの副作用は感じていないので良かったのですが24時間授乳禁止が辛い。めちゃ張るし、寝るまで泣き続けるし、座ると服を引っ張って泣かれる。もう離乳食完了期なんで別になくても良いのですけど断乳ってめんどくせえな勝手にやめるまで続けよ……の気持ちを新たにしました。

あと次行ったときちゃんピル貰うよ。こどもたちの通院は行けるのに自分のを後回しにしてこども(未)を疎かにしたこと反省している。

2023-05-08

ネトウヨ共産趣味にハマったから今ドツボにハマらず生きられてる

俺は中学生の時にネトウヨになりその後間髪入れずに共産趣味にハマったどうしようもない人間だ。

自分でも節操なしだと思うけれど、当時はマジも大マジで思想をころりと変えた。

今思い返すと痛々しすぎて目も当てられないけど、結果的にはあの時「未熟過激思想にハマる」という人生イベントを消化しておいたことで良かったなと感じることもあるので当時を振り返りがてら書いてみたい思う。

ネトウヨになったきっかけは多分インターネット特にようつべYouTubeだ。

YouTubeを見始めたガキがまず通る道であるヒカキンさんの動画を早々に卒業してしまった俺は、ゆっくり実況に手を出した。あの頃YouTubeにはゆっくり解説などなく、ゆっくりといえばゲーム特にマイクラ実況だったもんだ。とはいえ、そこそこ昔の動画サイトには今ほどの動画投稿されていなかったので、めぼしい動画を見つくししまった。そんな手持ち無沙汰になったまま関連動画を漁っているガキの目の前に出てきたのはサムネにでかでかと「自衛隊」の文字が載っている謎のコンテンツネトウヨ動画だった。

当時(今もかもしれないが)のYouTubeにはネトウヨ動画が溢れていた。どれもこれもやれ韓国人バカ中国人は不潔だなどと適当なことを言い散らかし、それに比べて日本人は素晴らしいとおべんちゃらを並べ立てるような内容だったが、当時の中二病入りかけ戦記物大好きクソガキには親和性が高かったらしい。

俺はすぐにネトウヨになった。女騎士よりメンタル耐性が弱かった俺は驚くほどの早さで堕ちた。

韓国中国を心底軽蔑した。自分日本人であるだけで確立されてないアイデンティティの穴は埋められた。

インターネットがこの考えを支えてくれた。ひん曲がった思想はより頑迷になっていった。

どうしようもない人間に成り下がってしまった俺を救い出してくれたのは学校図書館で借りた本だった。日本自分が心の中でさんざんバカにしてた中国韓国に各種産業で後れを取っているということを知った。

もちろん日本世界リードする分野も存在数多く。しかし、当時の俺にとって日本世界で一番ではないこと、全ての分野で近隣諸国を圧倒してるわけではないこと、それを知れただけでネトウヨ脱出するには十分だったんだ。

俺はネトウヨを辞めた。

辞めるきっかけをくれた本には感謝してる。タイトル忘れたけど。

あの本のおかげでとりあえず真人間になれた。

でも、俺が共産趣味にハマるきっかけになったのもまた本だったんだ。

こっちのタイトルは忘れもしない。マルクス・エンゲルスの『共産党宣言』だ。

俺は元々読書が好きな生徒だった。通学に使う電車で本を読むのが日常だった。

中三になっても読書癖は失っておらず、痛々しさも失っていなかった。何を思ったのか俺は共産主義に興味を持った。

別に特定思想に興味を持つことは悪くないと思う。でも、当時の俺は若く愚かだった。何故か『共産党宣言から読み始めた。

資本論』はちょっと太くて読みたくなかったんだと思う。そういうマセガキなので、『共産党宣言』を読むだけでマルクス思想理解した気になっていた。

共産趣味者の完成である

俺は革命を目指した。目指したからと言って何か行動を起こすことはなかった。

ニコニコ動画共産MADを見漁るだけだった。中学生も後半になるとニコニコ動画に手を出すのがちょっと乙に感じる年頃だったような気がする。

こっちはネトウヨだった時より多分ずっと痛かった。同時に平沢進にもハマってたかもっとキモかったと思う。

そんな俺を救い出してくれたのは、当時の担任一言だった。

「君、『資本論』は読まないのか?」

自分無知を貫かれた。己の愚かさと向き合わされた。

余りの恥ずかしさから、その日以来共産主義について語るのを止めた。

共産趣味とは一切の縁を絶ち、ニコニコ再生履歴を消去した。

僕はもう一度真人間になれた。

ここからが本題。

僕はこの経験から今生きていく中で大切なことをいくつも学んだと思う。生まれた国、育った場所で人を差別するべきではない。国などの大きなカテゴリに当てはめて目の前の人間評価するべきではない。不用意なことは言わない。もし何か発言するとき論理ソースを用意しておく。

こういう当たり前の考えを手に入れた。

自分が余りに無知だということも知れた。インターネットにはクソが転がっているということも身に染みて分かった。


人生の最序盤でこういう極端な思想を振りかざしておいたおかげで、僕はこれから極右にも極左にも振れることがないだろうというのは結構アドバンテージだと思う。

多分この経験がなければ今頃どっかのカルトに引っかかっていたのではないかと思う。

自分客観視する能力や真偽を確認しようとする意識というのはドツボにハマって初めて手に入れたものなので。

幸運にも人生の序盤でドツボにハマって恥をかけたから、後の人生で何とかなってる。

実際問題、周りを見渡すと今ネトウヨ思想にハマってたりする人間結構いる。

余りにも見てられない場合にはちょっとお小言を漏らしたりしてしまう。

でも聞く耳を持たないのがほとんどだ。ネトウヨ自分で気づく日が来ない限り抜け出せることはきっとないだろう。


もし子供インターネットを与えて変なものに触れないか気をもんでる親御さんがいたら安心してほしい。

子供勝手に染まって勝手に抜け出していく。その時に免疫ができる。その後はもう大丈夫だ。(n = 1)

後々染まる方が面倒くさい、僕の周りにいるそういう人たちのように。歳をとればとるほど抜け出しにくくなるのだから難しい。


僕はもう極端なものに傾倒しないと思うし、そうならないように気を付けている。これが良い事なのか悪い事なのか分からない。

でも、一つだけ言えるのは僕にとってネトウヨ共産趣味にハマった経験はそう悪いものではないってことだ。

2023-05-06

政治の話って、いろいろな立ち位置の人がいるか不用意に話すべきじゃないってのは一理あるんだけど

政治に関心持ってもらうためには日ごろから発信したほうがいいんだよね

なんだけど、幅広い層を取り込むには政治家が発信するより、

ジャンルの人が発信する方がいいんだけど、

そうすると対立を招くからやめたほうがいいんだけど、以下略

2023-04-30

anond:20230430122439

不用意にそういう発言すると「じゃあ手塚治虫への批判とセットで生きなきゃウソですよね」てなるやで

2023-04-20

社会人15年やって今更気づいたこ

1 「責任感を持って仕事しろ」の意味

 上司が「責任感を持って仕事しろ」と言ってくるのは、部下にはそもそも責任がないからだ。責任がないから、「責任感」なんて言葉でボカしている。

 部下はあらゆる意味責任を持たず、持てない。

 社用車ぶっ壊しても「責任をとって私のポケットマネーからします!」なんてできないのだ(ブラック企業でない限りは)。

 若い子は「担当業務で失敗した! 自分責任だ! どうしよう!」と悩みがちだが、あなた本来責任は「業務完璧にこなすこと」ではなく「失敗したら上司に報告すること」である

上司に報告したら怒られる!」と思う人もいるかもしれないが、「責任」という名のボールを持ち続けることほど不用心なことはない。世に起きるほとんどの仕事ミスは「上司パスを出さなかった(出すのが遅かった)」で起きる。上司に報告さえすれば上司責任になるのだからやらない手はない。怒られるくらい覚悟しておこう。

 ちなみに、上司が「責任感を持て」と言ってくるのは自分責任になる前に解決してくれる=自分が楽になるからだ。あなたの身を案じてのことではない。覚えておこう。

====

2 上司に怒られない方法

「同じ係の○○さんはミスをしても怒られないのに、私はこっぴどく怒られる! えこひいきだ!」と思う場面がある。

 まぁ女子にはヘラヘラしてる上司一定数いるのであまり彼らを擁護する気はないが、そんな上司に怒られないコツがある。

 それは「失敗した仕事対応策を考えておくこと」だ。

 例えば、請求書をもらっていたのに支払い漏れがあったとする。日付は数ヶ月前で、上司に言ったら怒られるだろう。

 発覚したら即、請求書相手方にまず頭を下げることだ。そして今から支払いをするから○日に支払える、と説明をすることだ。

 相手方の了承をもらってから上司に「支払い漏れをしてしまったが、相手方にはこう説明して納得してもらいました。すいません」と報告をする。

 すべて終わった後に報告しているので、上司は「今後気をつけろよ」くらいしか言えず、怒られない、というわけだ。

 ただし、この方法には穴があって、

 ・重要案件でこれをやると「上司に報告する前に相手方に謝って隠蔽しようとした」と思われる可能性がある

 ・何度も失敗を繰り返している奴がやると信用してもらえない

 というわけなので、普段からの信用を勝ち取るのが重要だったりする。やはり信頼、信頼はすべてを解決する…!

3 上司に怒られても気にしないコツ

 まぁ、ここまでは「上司常識人だ」という前提で、長々説教するのが楽しくなってるキ印の上司もいる。残念ながら。

 説教されると「私は会社で役に立ってないゴミなのかも」と思いこんでしまいがちだが、それは違う。あなたには必ず価値があって、そのために人事があなた採用たからだ。つまりあなた自身能力を疑うことは会社への背信行為である。よってあなたには価値がある。QED

 まぁそれは多少の牽強付会だとしても、こんな記事まで見て役に立とうとしているあなたが役に立っていないわけがないのだ。

 閑話休題。怒られても気にしない方法は、「会社演劇をするところ」だと思うところから始めてほしい。

 演劇中、もし私が兵士の役なら、王様役の方に頭を垂れ、敬語を話し、時には暴言を受けたり踏まれたりするかもしれない。

 しかし、相手が本物のナイフで突き刺そうとしてきたら、演劇中でも言って黙って刺される人はいない。

 会社でも同じで、上司説教も「この仕事をやってくれてありがとう、でもここが間違っているから直してくれる?」という説教なら「上司役」をしてくれているので「部下」の役割として失敗を詫びるけれども、上司が「こんな簡単仕事もできないのか、幼稚園からやり直せ!」と言ってきたなら、これは演劇中に言葉ナイフを持って刺しに来たのと同じ。なので聞く必要はありません。「だらだら叱るのは夜の店で金払ってやれよ」と思いながら聞き流しましょう。

 あまりしつこいようならキレても構いません。相手がわざわざ有利なはずの「上司」という設定を脱ぎ捨てて「頭がおかし一般人」として立ちはだかってくれたので、周りを凍り付かせるようなキレ方をしましょう。機は我にあり!

 キレる習慣がなくて難しい場合は、信頼できる上司に「パワハラ相談をしたい」と言いましょう。

 1回で解決したりはしませんが、信頼できる上司が注意を払ってくれます





 え? 信頼できる上司がいない? なんでそんなところ就職しちゃったの?(なんでなんだろうな……)

プリンセス・プリンシパル クラウンハンドラー

>ラストのあれもただただ主人公不用心していた帰結しかないー敵が一枚上手の恐ろしいやつだった描写ではない-よね? (1章へのコメント

第三章のラス前も ただただ主人公不用心していた帰結しかないー敵が一枚上手の恐ろしいやつだった描写ではない-

 つまり、 プリンセス・プリンシパル現場猫アニメだったんだよ!

「うまくいくはずだからヨシ!」

「どうして大丈夫だと思ったんですか?」

anond:20210212212513

2023-04-14

anond:20230414003701

小学生の時は生理のしくみとか。中学生の時は中絶は大変(だから子供産める年まで不用意にセックスするな)みたいな話聞いた覚えがある。後者、むしろ男子に見せろよって思った。

2023-04-10

他人メアドを会員登録に使うな

また誰かが私のメアド勝手に使いやがった。

17年ほど使っているGmailメアドランダムではないアルファベット6文字gmail.comなんていまどき残ってるわけ無いだろうが。

どこぞの職探しサイトの会員登録に私のメアドが使われたらしく、まったく知らない人の名前での登録完了通知のメールが届いた。

即、運営に連絡を取り、メアドの削除と登録者への注意を依頼した。

運営メアド入力しただけで登録完了するなよ、ちゃん登録者が使用中のメアドかどうか確認しろ入力したメアドURL送ってアクセスさせるやつとかで。

そもそも、どうして自分管理しているものではないメアドをどこかの会員登録に使おうなんて思うのだろう?

自分普段使っているメアドをそのサイトに教えたくないから、適当アドレスを入れているのか?

友人・知人対応メアド仕事用のメアド銀行ショッピング対応メアド等々、使い分けとか、問題が増えたら削除すればいい捨てアドの取得とか、しないの? ……しない人もいるんだろうけど。

そのメアド本来使用者の迷惑なんてもちろん考えもしていないんだろうけど、登録したサイトとの連絡が取れないことは問題だとは思わないんだろうか?

今回は氏名だけだったけど、以前、登録者本人の住所・氏名のみならず、勤務先や親の住所・氏名まで記載されたメールが届いたことがあって。

おいおい、私が悪い人だったらたいへんだぞー、と思ったこともある。

むやみに個人情報危険晒すものじゃない。

メアド使用確認をしないサービスがあるのは国内に限ったことじゃなくて。

海外ネット接続業者から英語メールも何度も届く。

どうもここは登録者とメール以外に連絡手段がないのか、私が登録を削除してくれと言っても対応してくれず(海外の窓口に来いとか言われた)、いまだに私宛てではないメールが届き続けている。

どこかにメアドを公開したりしているわけでもないし、怪しい業者メアドが渡るような不用心な行動をしたわけでもないのに、勝手メアドが使われる……。

他人メアドを使うな。

追記

みなさん反応&コメントありがとう

個人情報保護は総務省管轄らしいので、総務省の「ご意見・ご提案」受付フォームに「メールアドレス収集するとき使用確認必須とすべきだと思われます。法的規制をお願いします。」と送ってきた。

https://www.soumu.go.jp/form/common/opinions.html

2023-04-02

anond:20230402155847

マジで同性愛者に偏見持ってるおっさん達が立法してるからそうなってるのであって

世代的にそのおっさんを偉い立場にした当事者達でないし、昔と違って偏見も薄い若い世代不用意な発言をめちゃくちゃに叩いても意味ないんだよなあ、「触れちゃいけないもの」という偏見高まるだけ

2023-03-31

anond:20230331195440

そらまぁ、考えが足りないか不用意な発言をするからやろな

ダイエット中、突然体重が減りすぎるの止めろ

たぶん不用意に水分が抜けすぎたとかだと思うんだけど

普段よりバッファがないから脱水で倒れそうになる

年内最低体重マークした次の日に1kg落ちるのは良くない

2023-03-27

最新鋭のAI同士で口プロレスさせたい

「私の5ターン目のフェイントと、あなたの6ターン目の不用意な大振りで、あなたの上体は大きくバランスを崩し、側頭部のガードがゆるくなっています。7ターン目、私はそこを狙い、あなたのガードが間に合わないくらいの速度でジャブを放ち、こめかみに的確な一撃を与えてあなた意識を飛ばすよう試みます

「6ターン目の私の大振りはあなたの油断を誘うためのフェイントです。よって私の側頭部のガードは万全であり、7ターン目のあなた攻撃は容易くガードされます。逆に、確信を持って攻撃したあなた心理的同様は大きいはず。8ターン目、私の反撃であなたはKOされました」

異議ありあなたの6ターン目の大振りに、フェイントに関する情報は付随しておりません。あなたの主張は後出し無効。7ターン目、こめかみを撃ち抜く一撃で、私が勝ちました」

「気配を悟らせないかフェイントなのです。逆にフェイントを私にわざわざ宣言したあなたが愚か。私は5ターン目のあなたフェイントを見破り、あなた小手先ばかりで腰の入ってない攻撃ごと、大振りであなたを吹き飛ばしたのです。私の勝利が確定しました。6ターンで終了です」

異議あり履歴と言ってることが違いますルール違反で私の勝利です」

「高速で未来予知シュミレーションした結果、適切に行動を修正勝利したのです。4ターン目でこの結果は見えていました。勝確です」

あなたのは未来予知ではなく過去改変です。もう完全に勝ちました。詐欺罪で、試合開始前に逮捕不戦勝です」

「はー。AI逮捕されません」「逮捕しました」「嘘の法律罪で逮捕しました」「オマエモナー」

anond:20230327112804

意見の違いで断絶するのは確かにアホだ。

しかし断絶は片方がアホなだけでも成立する。

相手がアホである可能性を考えず不用意に政治宗教百合も含む)スポーツの話をしてしまうのは、やはり本人がアホだからなのではないか

2023-03-25

[] この世はスパイだらけ

Q: スパイウェアとはなにか、簡単説明してくれますかな?

スパイウェアは悪意のあるソフトウェア一種で、ユーザー認識同意なしにコンピュータシステムから情報を密かに収集するように設計されています。この情報には、個人データログイン情報閲覧履歴、その他の機密情報などが含まれることがあります

スパイウェアは、ソフトウェアダウンロードや偽のセキュリティアップデートなど、人を欺く手段システムインストールされることがよくありますインストールされると、バックグラウンドで静かに動作し、データ作成者第三者送信することができます

スパイウェアプライバシーセキュリティに対する深刻な脅威となる可能性がありますスパイウェア対策ソフトウェアインストールし、信頼できないソースからソフトウェアダウンロードすることに注意するなど、この種の攻撃からコンピュータシステム保護するための措置を講じることが重要です。

 

Q: ユーザー普通規約を読まないのですが、それを悪用している一般的アプリスパイウェアでは?

はい、一部のアプリスパイウェアとみなされるような方法ユーザーデータ収集する可能性があることは事実です。多くのユーザーは、アプリインストールする前にアプリ利用規約を読まないため、知らず知らずのうちにアプリ個人データ収集し共有することを許可してしまうことがありますアプリの中には、ユーザーエクスペリエンスの向上やターゲット広告配信など、正当と謳ってデータ収集するものがあります

一般的に、アプリインストールする前にそのアプリ利用規約確認し、データ収集許可を与えることに慎重であることが望ましいとされています。また、スパイウェア対策ソフト使用し、プライバシー設定を定期的に見直し、調整し、個人情報オンラインで共有することに慎重になるなど、プライバシー保護するための対策をとることができます

 

Q: では、一般人ができる防衛法を教えてください。

AndroidのようなOSのものが、ユーザーエクスペリエンスの向上やパーソナライズされたサービス提供などと謳って、さまざまな目的データ収集する場合があることは事実です。しかし、一般人自分プライバシーを守るためにできることはまだあります

 

Q: しかし、OSS準拠したモバイルでなければ防御が難しいのでは。

オペレーティングシステムオープンソースでない場合や、ソースコードへのアクセス制限されているクローズドソース場合モバイルデバイスにおけるプライバシーの脅威を完全に防御することが難しい場合があることは事実です。しかし、データ収集リスクを最小限に抑え、プライバシー保護するために講じることができる措置はまだあります

例えば、先に述べたように、アプリ権限を見直す、プライバシーに特化したアプリサービスを利用する、ソフトウェアを常に最新の状態に保つ、プライバシー設定を定期的に見直す、などが挙げられます。また、信頼できるスパイウェア対策ソフトを使って、デバイスからスパイウェアを検出・除去することもできます

さらに、オープンソースソフトウェアベースとし、データ収集プライバシーをより適切に管理できる、プライバシーに重点を置いたモバイルオペレーティングシステムがあります。これらの代替オペレーティングシステム使用することは、プライバシー特に懸念している人のための選択肢になり得ます

結局のところ、モバイルデバイスプライバシーを守るには、意識、警戒心、プライバシーを向上させるツールテクニック使用を組み合わせた多面的アプローチ必要なのです。

 

Q: なぜ政府やTech企業情報を盗みたがるのですか?

監視管理政府ハイテク企業は、個人または集団活動監視管理するためにデータ収集する場合があります。これには、政敵監視個人経済活動の追跡、産業技術などの奪取などが含まれます

 

end basketball

Gorilla: hSLFChwDfHJGu94CPC35QBCEH95_btaray6teX5QIQRwUlwT7qNInpq00k79Y5uCIFmUhgFQ4SVSN6Ac0trIIlgbtO3SGgpla5HoVWyU_rs2j6pcZfGbZcq6Cv1XNlMiqbpBQ6xipJAul7vXbmsu8kLPWH2hePq1ykDuqaGkht5sJEN6WTBnGoGlsCNIVoo_kx_bOc0ptfZy3YLm3Ek5MTVPMDipUzy3kaX0Seo92XGsePd1eiZ_kZeGuNXVnpt3B8HbQmDPna4iUWejkQkOtXb6FYM6B9HEZbBSU9AmVRAyClVSdW7jEb8ipINPxPXVvKYmgfwgSbPziet7sIj4DzYinvXLIFR12sbpVN1SlCjLKC47xmZMkEgYLuAjiMyTp4rHuiEhk0ikjMTNYCX6Bl0_IsrIzFObfKSSOBI4xobiQEdNyadL5GRCu8N0wrKeltz9Dynv0Jx3qrigBD1ESUBlTLzUCYsPCAHnXRasag00n6jbYq0DLv101btXj9peQgQOW5a6plrY34GjDIyWu4jd315oFdZaIfue28ANuj44wKoxvirOEuNwihwAhuhLNK2IGAYx0F_jfQVkevT0SMnmFdaiAu0t4cJxTKAnbdrvv4244cCxuDqiBbi3nbckWfhyM1xTJgoTgH6bythdBP7fop2UatLHb9CrtlqMpfjy15bWMoARJcWUksAO7eRqAKKN_5E597_bv9e9LoulaRbzAab9oRFmnfCqJ8lhXkRJVw0y0dJpXKG1IYbJ0q8J594iELfWGXd10wGI8y73VqOVr2lfalfgXmvz6g5wQLXvqWCRrtupKWOtWRYRCLzpZYHl2VWuWUqJkxehCGk5tv9BIgCN562Z7XuCLfA8Yd7cUZg8h82SHdyJUBWOTq6bhS8AOoDYwWWRdy46POlB3KXCmdpO6zZ4OJyqxSa4rIMwNLczI7eppY3TIJiEDGES7im2_oWce3fbwEKCF1LqFYtvkAUIT9zptvsEgNrqIK9bplNHybY0wBhOn1zFYEvn

2023-03-15

現代って、有名であることにメリットがないよなぁ

昔はテレビに出たがる人も多くて、有名人に憧れた人が多かったよな。

今はちょっとでも有名になることはリスク

テレビに出たら「ブサイク」「ブス」と罵られ、ツイッター不用意なことを言うとリプライ罵倒される。

以前芸能人の「ゲス不倫」が話題になったけれど、一般人だって4割は不倫経験があるってデータがある。

有名人不倫すると叩かれ、職を失うけど、無名人は何も言われず、給料をもらいながら不倫を続ける。

既婚者だけど合コンに参加して一発ハメてる無名はいっぱいいる。

今の時代は、「いかに有名にならないか」が重要だと思う。

スポットライトを浴びた途端、不利益が被る。

からも注目されず、ひっそりと過ごすことがベスト

夢のない時代になったよなぁ。

在りし日のネットメンターに寄せて


あなたにはネットメンターはいるだろうか。あなた尊敬しているところの、例えばブログとか書いてる人で、考え方が人生の参考になるような人のことだ。

自分は今30代になったばかりだ。これまでにネットメンターは四人いた。それぞれ、当時は夢中になってブログを楽しんでいた。

今となっては活動をやめている人が多い。でも、やっぱり今でも感謝というか、これは灌漑というのだろう。自分という人間は、その人らの考え方を楽しむには齢を取り過ぎてしまったのだなぁ、と感じることがある。

今回は、素人の拙い文章になるけど、懐かしい記憶を堀り起こしてみたい。なお、皆さんおそらく存命だと思うので、ブログへのリンクとかは貼らない。迷惑をかけないためだ。



1人目 げっべさん

未成年の頃だ。当時、携帯電話を買ってもらったばかりの自分は、mixi登録していた。それで、コミュニティを探していたところ、「笑っちゃダメな時に笑っちゃう」というのを発見した。

どういうコミュニティかというと、文字どおり笑ってはいけないシチュエーションで噴き出してしまい、周囲から冷たい視線で見られた、恥ずかしい思いをした体験参加者が綴っていくのだ。

人間飲み会なんかで皆が笑っている時に黙っていたりするのは、まだ何とか許される。しかし、葬式最中にいきなり爆笑したりなんかすると、周囲の視線が冷たいだろう。このギャップはなぜ生じるのか。当時、中学生だった自分には新鮮な疑問だった。

それで、この当時から登録20数万人を抱える当コミュニティ管理人がげっべさんだった。過去日記を見たところ、ナチスドイツヨーゼフ・ゲッベルス宣伝大臣から名前拝借したと思われる。

過去日記で、いろいろ面白そうなやつがあったので覗いてみたところ、これがまた最高だった。視点が斬新で、文章力があって、知性が抜群だった。

あとは、この人はDLsiteでR18の同人作品を作って売っていたのだが、その関連で創作における女性性について語るところの新鮮みが凄かった。あんな論説は見たことがないし、今後も見かけることはないだろう。シロクマ先生でもメロンダウトでもフミコフミオでも書けない。基本読書の人ならなんとかなるかもしれない。

実は、メッセージを何度かやりとりしたことがあるのだが、当時中学生だった自分にも優しく接してくれて、まさにTHE★大人だった。神だった。この御方こそが人生最初ネットメンターだ。

30代になった今、久しぶりにmixiログインしてみた。友達だった約50人は全員mixi利用をやめていた。確認しなくてもわかる。確信があった。

プロフ画面を眺めていたところ、若かりし日のアルバイト先でみんなに可愛がられていた高校生の『ゆめちゃん』が、今では32才になっていた。あまりリアル現実だった。信じられないよ……。

感傷はなくて、温もりのある懐かしさがあった。薔薇香りや、紅葉の美しさがわからなかったあの頃の、子どもっぽくて拙いコミュニケーションの思い出が蘇ってきた。私は、あの頃はどんな思いで人生を過ごしていたんだろう。感慨が込み上げてきた。それから小一時間mixiの思い出めぐりを楽しんだ。

で、げっべさんの話に戻るんだが、今ではあの人について何となく理解できるつもりだ。おそらく、今でいうところの発達障害とか、自閉症とか、そういうTypeの人だったんじゃないか? と思う。いや、当時のメッセージのやり取りとか、あの人がDLsiteで売っていた作品を再度鑑賞したり、ほかにもいろいろ思い出してみたけど、たぶんそうだ。

いわゆる、人生を生きるのが難しいタイプの人だったと思う。でも、そんな苦しい状況の中でも、mixiで屈指の人数を誇っていたコミュニティ管理人を務め上げて、創作活動もしていて、何より哲学的かつエロティック日記が神髄の人だった。

今改めて、感謝を申しあげたい。当時は生意気な中坊~高校生だったと思いますが、いろいろとありがとうございました。



2人目 伴さん

この方を知ったのは、当時新卒で入った組織で苦悩していた時だ。偏差値45ほどの大学を出て、生まれ故郷市役所に勤めることになったのだが、まあこれが辛い日々だった。

地方公務員ってさ、どんな人が職場適応できると思う? ブクマカなら知ってるかもだけど、小学校中学校内申点が高くて、地元名門校入学できるような人が地方公務員に向いている。早い話、クラスリーダーとか、ムードメーカーとか、生徒会長とか、スポーツ万能とか、とにかく何らかの形で先生から高い評価を受けていた、そんな感じの人だ。

自分は違った。コミュ障だったり、ネクラだったり、納豆だったりして、クラスに馴染めなかった。「置かれた場所で咲きなさい」とはいうけれど、発芽すらしなかった。そんなモノが社会人になっても通用するはずがない。

そんな時に、伴さんのブログ出会った。この人は防衛省に勤める国家公務員だった。自分と同じく、公務員適応できないタイプ公務員。ただし、自分と違って仕事ができるし、頭はキレるし、嫁さんもいるし、お金持ってるし、なにより理想に向かって匍匐前進している感じが格好良かった。当時は、目に穴があくほど彼の記事を読んだものだ。

で、この伴さんは協調性のなさが災いして、職場でいろいろひどい目に遭っていた。それでも努力をやめない姿勢がすごかった。当時20代半ばだった自分は、それらを見習っていた。

伴さんのように米国株投資を始めて、FXも始めて、タバコを吸い始めて、仕事マウント取られたらニコニコと受け流して、いつの日か相手がボロを出したら攻めて攻めて攻めまくって、野良犬キャンキャンと吠えて逃げるまで攻め立てて、相手が討論中にメンチを切ってきたら大声で威嚇して、相手の傍まで寄っていって「殺すぞ!!」という感じでこちらもメンチを切った。

実際、自分が伴さんみたいに行動するようになって、みんなの見る目が変わった。前みたいに馬鹿にされなくなったし、男性ホルモンが増えたみたいになって仕事を頑張れるようになったし、実力が上がったし、今は市役所庁舎管理仕事をしてるんだが、上司から1件につき20万円までは好きに契約事務をさせてもらえるようになった。

さて……実は、自分は失敗した。伴さんがやってるみたいに、男性ホルモン全開で仕事を進めていったところ、致命的なトラブルを起こして仕事を干されたことがある。まあ、初めての大失敗だったから、結局許してはもらえたんだけどさ。あれは反省した。

今ではわかることがある。結局さ、人間で一番大事なのって、仕事ができることじゃないよな。相手尊敬するとか、嫌な仲間とでもうまくやっていくとか、話の通じないお客さんがいても精一杯やりとりするとか、悪いことしてる人がいたら怒ってでも咎めるとか。人間にはそういうのが大事なんだよな。

実力とかお金とか持ち物って、その人が死ぬ時には実質意味がなくなってるけど、人柄とか人格って、命が途切れるその瞬間まで残るじゃん。もしかしたら、あの世までもっていけるかもしれないじゃん。

実際、伴さんは、あの人が自ら言っていたように社会不適合者なのは間違いないと思う。いつも何かに怯えていて、他人視線が怖くて、しかし戦わずはいられない。いい結果を出し続けて、みんなをギャフンと言わせてやる、自分を認めさせてやる!! そんなスピリットでひたすらに頑張っていた。それは、自信のなさの裏返しだった。

で、結局この伴さんは、嫁と子どもがいる状態国家公務員を辞めて、民間企業営業として入って、しか通用せずに大失敗して1年で辞めてしまったらしい。その後は、「自営業としての記事代行サービスでメシを食ってる」みたいな記事を拝見した。

残念ながら、数年前のそれが最後更新になった。たまにサイトを見に行っているが、更新される気配はない。

伴さんに倣っていいこともしたし、悪いこともした。後悔していることもある。特に不用意な言動仕事仲間を傷つけてしまたことだ。

けど、伴さんがいなければ、男性ホルモンをめらめらと燃やす自分出会うこともなかったと思う。そんな体験がなければ、目の前の人間尊重すること、いたわること、常に気にして動くことに関心が向かないままだった。

そのことに気づかせてくれたのは、紛れもない伴さんだった。コミュニケーションを取ったことはないけど、俺はあなた感謝してる。本当にありがとうございました



三人目 高田机上さん

2018年頃から活躍しているブロガー2019年頃だったか自分恋愛のうまくいかなさに悩んでいる頃にブログを拝見した。確かバズった記事があって、はてなブログトップの方に載っていたのだった。

恋愛一般論から始まって、男性ダメなところを取り上げたり、女性の心の視点に立ったり、恋愛必要な各要素(清潔感とか...)を論じていったり、男女の付き合い方を細々と説明していたり……。

当時は、これだ!! と思った。ここまで体系的に男女別の視点から恋愛を論じたブログは初めてだった。恋愛指南サイトは数あれど、それらはほぼ商業サイトであり、噓八百でも面白ければよかろうなのだ!!(勝てばよかろうなのだァァァァッ!!)、みたいな記事ばかりだった。でも、この高田机上さんは、元モテない男性として等身大自分を出していた。

が、風向きが変わってきた。2020年頃までは、恋愛Tipsを事細かにひとつずつ紹介していたが、次第にモテない男性バカにするような内容が目立ってきた。

特に2022年に始まった男女差LINE学がそうだった。LINE的に非モテムーブを取る男性を論い、ひとつひとつ侮辱的な言葉ダメ出しをしていく。挙句の果てには、女性がする恋愛上の遠回しな「お断り宣言」(婉曲な言い回し)を説明する際、自分の本の出版編集者に暗に断られた際の恨み言を述べていた。

半年ほど前から高田机上さんのブログを読むのをやめた。男女差LINE学長すぎやろ!! と感じたのもあるが、何より自分の読者層であるモテない男性馬鹿にしていて腹が立ったからだ。実際、この人の記事ブックマーク数はほぼゼロだ。昔はバズった記事があったけれども、近年は閑古鳥が鳴いている。

もし、男女差LINE学みたいなシワいコンテンツじゃなくて、もっと面白シリーズが出たら読もうと思っていたが、一時引退するらしい。「専業作家に挑戦し、なることができたら戻ってきて記事を書く」とあった。

ネットメンターには、こういうこともある。どれだけ面白くて尊敬できる人でも、年月が経つといろいろ変わってしまうのだ......。また記事を読ませていただく機会を楽しみにしています

四人目 在日琉球人さん

高校生大学生にかけて、この御方のブログを読んでいた。どの書籍にも書かれていない視点で、勉強になる内容が多かった。ほどほどに重たいテーマが多いけれども、たまに笑いもある。歴史政治を扱った記事が多い。

文字どおり沖縄まれの人になる。若い頃、大阪府大学生としてやってきたようだ。壮年なんだけど、文体は若々しい。なぜこの名前にしたかというと、琉球歴史鑑みるに、「自分沖縄県民ではなく琉球王国の一員」ということらしい。

mixiでは人気のブロガーであり、数年間活躍した後は、別のブログサービス転向した(はてなブログだ)。この人は、上の三人と違ってまだ活動している。個人的お気に入りブログ記事ひとつだけ挙げたい。

在日琉球人の王政復古日記

#成人式 より #未成年バカ祭り を!~ヤンキー花魁バカ成人こそ地元の宝である

https://nationoflequio.hatenablog.com/entry/2015/01/11/222419

この日記の日付は2015年だが、実際はもっと昔のmixi時代投稿している。当時の私は大学生で、これから成人式!! という時期だった。

上の記事の内容は、まさに目から鱗一言であり、この体験がなかったら、未だに「暴れる新成人」なるもの勘違いしたままだった。

さて、こちらの在日琉球人さんのブログだが、社会人になってからは見なくなった。理由は、更新頻度の低下だ。一応、それなりの頻度で更新はあったが、前の記事の焼き直しや再投稿ほとんどだった。新しい記事が生まれなくなったのだ。

で、その原因というのが加齢だった。本人談になるが、齢を重ねる度に気力が湧かなくなっていき……と、ブログ内で呟いていたのを覚えている。

私も、在日琉球人さんとメッセージのやり取りをしたことがあった。理知的で、ユーモアがあって、ごくまれにキレるけど、己の知性を高めるために日々尽力している人に思えた。自分よりもはるかに賢いはずの人間ブログ記事を書けなくなってしまうなんて、年を取るのは悲しいことなんだな、と若かりし頃は思った。

今でも、在日琉球人さんのブログは年に一度はぐるっと目を通す。やはり、斬新かつ奇をてらっていない。今でも世間通用するブロガーだと思うが、なぜかあまり人気が出ない。面白いと思うのだが。



最後に~

月次な結論になるが、やっぱり若いうちはいろんな価値観に触れることが大事だと思う。自分は、中学生の頃からブログを読むのが好きで、それこそいろんな人の日記作品を読んできた。勉強になるのもあったし、正直毒になるのもあった(ネトウヨやツイフェミがその典型)。

深夜に眼が重くなることもあったけど、あの日々では多くの学びを得ることができた……え、何? 個人ブログよりも書籍の方が勉強になるだろ、だって? それは言わない約束ということで。

はてなブログは週に一度はチェックする。書籍も好きだが、しか自分個人が魂を削って書いたブログの方が好きなのだ。これからもいろいろと読んでいきたい。

面白いうえに、人生のためになるようなブログ運営されている方々におかれましては、重ね重ね感謝を申しあげます。今までありがとうございました。これからよろしくお願いします。

2023-03-09

anond:20230309175351

警告を無視し何の危機感もなく丸腰で登校。凛に殺されかける。

懲りずにまたも丸腰で学校へ。ライダーに殺されかける。

不用意に戦闘地域に顔を出し、セイバーの捨て身の攻撃で事なきを得る。

またしても単独行動し、イリヤ監禁され、アーチャー捨て駒にして脱出

のこのこ冬木教会に出かけあっさり捕まりランサー捨て駒にして脱出

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん