「軌道修正」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 軌道修正とは

2023-09-25

漂白された世界

男性ホモソの上層と底辺セクハラ発言デフォルトになってるのが同じ男性としてしんどすぎる

https://www.tyoshiki.com/entry/2023/09/25/105847

※meは金払って読んでないので本来語る資格は無し

灘高生が甲南女子大生と学んだ性教育を茶化し、「チ○ポ騎士」「モヤシのガキ」と叩く人達

https://togetter.com/li/2229679

なんていうかさ

普通に生きてれば「昭和生まれオッサン」でも一定程度理解するわけよ

女性生理がどういうもんなのか

セックスって実際大したもんじゃない

おっぱいはただの脂肪

性器気持ち悪い

教育されなかったから知らなかった?

嘘言えよクソボケがって感じ

今の世の中で、本当にそれを口にするレベル

「AVを本気で実践する輩」とか

生理なんてちょっと怠いだけ気合が足りない」とか(むしろ軽い女が言いがちだが)

そんな人間は、ニホンハーとか、オトコハーとか、そういう話じゃねぇよ


だけどさ、灘高生を連れてきて、年上のおねぇさんで性教育ちゃうのよ

善い事として

それも、小利口に善い結果を残した形で

悍ましくないか

いやいや、そいつらは大丈夫だろうよって思わんか?

精々ちょっと軌道修正がいる程度で、そのままでも概ね「普通」に収まった奴らだろう

実際記事もそうなってる


綺麗な連中で、綺麗な事して、ハイキレイデェースってさ

意味ないだろ

素晴らしい成功例、辿るべき道しるべ、みたいなのはさ、違うだろ

風俗行って無茶する土方のDQNにやれよ

ホストみたいなチャラ男つれて来いよ

または、限界チー牛でも良いよ


お行儀よく「対話」が出来るお坊ちゃんじゃなくてさ

トー横の汚ギャルとかとやらせてみろよ

こんなことしなくてもお行儀よく小利口に振舞える連中で、滅菌された子芝居とか見たら

そりゃ言いたくもなるだろ

これは灘高性、胸と股間が熱くなりすぎるのでは







https://anond.hatelabo.jp/20230926091314

この漂白された茶番劇で「マトモナオトコ」とか言い出すのと、「AVde性教育」って、方向が逆なだけで虚構としては同軸上だよね

2023-09-20

anond:20230920184442

後悔してるなら今から軌道修正すればいいじゃん。

やった後悔はいずれ笑い話のネタになるが、やらなかった後悔は一生後悔のまま。

一定生活水準を保つという使命を持って生まれてきたわけじゃあるまいし、自分が本当に求めているものへの衝動に身を任せてみては?

失敗しても案外なんとかなるし、流されずに自分選択したという満足感や納得感がある。

無難っぽい安全っぽい人生にサヨナラだ。

2023-09-03

anond:20230903132807

児童手当は思ったほど効果ないんじゃね?という研究はいくつかある

東京新聞のこの記事が短くて分かりやすいか

https://www.tokyo-np.co.jp/article/230741

だいたいが他国政策導入前後出生率変化をソースにした研究なので、日本個別的な状況を考えるべきという反論はある

だが、現金給付予算規模が大きいうえに、一度給付を決めると軌道修正が極めて難しいという特性があるから政策としてはかなりリスキーなのだよね

2023-09-02

暇空の謙虚

https://twitter.com/lty_o0/status/1697207642790535419

オクラ🥒92年組

@lty_o0

いちジャニファン違和感をまとめました。

見守り隊のみなさんも、拡散してくれると嬉しいです

#ジャニーズ性加害問題

#ジャニーズ事務所を応援しま

午後8:20 · 20238月31日

暇空茜

@himasoraakane

女がまとめた資料だなあという感想。俺なら3倍伝えやすくできる

午後2:22 · 20239月2日

暇空茜

@himasoraakane

ただ女同士ならこれのほうがいいのかな

午後2:22 · 20239月2日

暇空茜

@himasoraakane

そもそも多くの人にみてもらいたい資料でまる読みにくいフォントを使うな!とか思うけどこのほうが読みやすいほうのマイノリティもいるのかな

午後2:23 · 20239月2日

このへんの軌道修正、スナイパーと同じ感じ。

多分め●●●●●のせいか

テキストのみ版bもあった方がいいと思う。

暇空の謙虚

https://twitter.com/lty_o0/status/1697207642790535419

オクラ🥒92年組

@lty_o0

いちジャニファン違和感をまとめました。

見守り隊のみなさんも、拡散してくれると嬉しいです

#ジャニーズ性加害問題

#ジャニーズ事務所を応援しま

午後8:20 · 20238月31日

暇空茜

@himasoraakane

女がまとめた資料だなあという感想。俺なら3倍伝えやすくできる

午後2:22 · 20239月2日

暇空茜

@himasoraakane

ただ女同士ならこれのほうがいいのかな

午後2:22 · 20239月2日

暇空茜

@himasoraakane

そもそも多くの人にみてもらいたい資料でまる読みにくいフォントを使うな!とか思うけどこのほうが読みやすいほうのマイノリティもいるのかな

午後2:23 · 20239月2日

このへんの軌道修正、スナイパーと同じ感じ。

多分め●●●●●のせいか

テキストのみ版bもあった方がいいと思う。

2023-08-12

なぜ私が結婚相手からデブを除外するのか

除外と言うよりも大幅減点と言ったほうが正しいか

自分婚活市場価格を100点としたときマイナス100点をつけるぐらいのイメージだ。

それ以外の部分で私の婚活市場価値の倍近い価値を叩き出せばデブであることを妥協して結婚することはやぶさかではないが、そういった条件を満たせる人間は物凄く少ない。

効率を考えたらデブの時点で相手をしないほうがいいという結論に達している。

人生時間は有限なのだから仕方がない。

なぜ私がここまでデブ価値を低く見積もるのかと言うと、体脂肪率程度のものコントロール出来ない人間は、その他の多くのものコントロール出来ないからだ。

人生コントロールしなければいけないものはあまりにも多い。

体調・感情金銭人間関係・欲求etc、その中だと体型のコントロールはだいぶ簡単な部類だ。

まれつき太りやすい人がいるのは知っているし私は何もガリガリモデル体型しか認めないと言っているわけではない。

筋肉をつければ体重が重くなるのは知っているか体重のものに対して話をするつもりもない。

顔付きを見て明らかにプクプクと膨らんでいるかどうかだ。

腹回りに中年太りが広がっていても顔の形が変わるレベルでないならまだセーフとする。

筋肉をつける過程飢餓状態回避しようとすると多めにカロリーを取ることになりやすくどうしても脂肪がついてしまう」と言い張って筋肉理由体脂肪率を誤魔化そうとする人間は得てして顔が風船みたいに膨らんでいるものだ。

私が体重コントロール簡単だと考える最大の理由は数値化のしやすさとリカバリーの効きやすさにある。

自分現在体重生活習慣を記録しておけば大まかな必要カロリーは算定できる。

体脂肪率も測っておけば体重変化が筋肉や水分によるものなのか脂肪によるものなのかもハッキリする。

個人差があるので「体脂肪率理想値に近づいていける食生活」を加齢による代謝の変化も踏まえて管理していけばいい。

体重管理に関する情報は巷にありふれており、痩せすぎ太りすぎの対処方法を学ぶのはゼロから始めても半日ほど図書館にこもるだけで十二分なモノになる。

自分必要カロリー量が分かれば、あとはそれを管理するだけになる。

カロリー脂肪に変わるまでの間には猶予があるので、飲み会で食べすぎた場合はそこから2日ほどの食事量を減らすなどの管理も、自分必要カロリー量がわかっていれば可能になる。

飢餓状態を防ぐ場合においても直近2日のカロリーで考えてコントロールしていく意識を持てばいい。

体重コントロールは「自分状態観測する」「観測した状態に合わせて軌道修正を行う」というコントロールの基本を守れば決して難しくないのだ。

対して感情金銭人間関係などは、自分コントロール出来ない要素が多くなり難易度が上がる。

仕事トラブルがいつ起きるのかなんて自分で選べるものではないし、悪いことが重なっている時にどこを優先するかなんて簡単には決められない。

ストレスが溜まりだすとそもそも自分を冷静に観測すること自体が難しくなるし、短期的にストレスを大きく回復させようとすると問題を先送りにするだけのことになったり金銭コストが跳ね上がってしまものも多い。

人間関係なんかは勘違いによる突発的な事故リカバリーを長期的に行う根気のいる作業となる。

現状を把握することがまず難しい中で、効果が出ているのかも分からないままに長い戦いを続けることになることが人生には多すぎる。

その中をともに生きる相手たかだが自分の体型程度もコントロール出来ないというのは恐ろしいものだ。

体型管理が終わりのない戦いとなりうるのは事実だが、それを言うなら人生のものが終わりのない戦いの連続だ。

その終わりのない戦いを生きるためには「甘っちょろい行動をとればそのツケを払うのに大きな苦労をすることになるから、常に気を引き締める」という感覚必要だ。

「暴飲暴食のツケで増えた体重を戻すのは大変だから最初からそんなことはしない」という感覚さえ持てない人間は、「散財のツケで借金まみれになると大変だから最初からそんなことはしない」という感覚を持つことも難しいと私は考えている。

そんな人間とは一緒に歩めない。

から私は、結婚相手からデブを除外することにしているのだ。

長い長い人生の中で続く様々なリソースコントロールの中で、自分摂取カロリーさえまともにコントロールする意識知識感覚センス)のない奴と一緒に過ごす余裕なんて自分にはない。

2023-08-07

ブコメトラバへの返信

https://anond.hatelabo.jp/20230806114145

についた反応について大まかに返信。返信は本投稿で終わりにします。

色んな意見同意ありがとうございました。



1.下請け差別必要説を唱える人へ

id:Tmr1984 下請けとの身分差別が無くなったらそれこそ職場ストレス増して転職して外資に流れてしまうのでJTCに身分差別必須です。

https://anond.hatelabo.jp/20230807085915

お前下請け管理したことある?ないでしょどうせ

あいつら同じ人類とは思えないほど無能から対等に接してるとこっちが病んでくるんだよね

下らない理想論ばかり振りかざしてないでちょっと現実を見ようね

私は昔、工事監理の部署に居た事があって、協力会社下請け会社)の人達工事進捗を監理したりした。

その時の人達と働いた時は、意思疎通が取れやすい人も取れにくい人もいるし、

取りにくいと思っていたけど、自身の伝え方を変える(仕様書を細かく作ったり、安全絶対守って欲しい事を守らせる為、順守事項を絞る等)ことで、

相手に伝わって業務が進んだことは複数あった。逆に私が勘違いしていた所を教えてもらって、助けてもらった事も複数あった。

逆に、下請けではない発注側の同僚が、周囲の話を全く聞かなくて勘違いしたまま工事を進めたことで施工間違いがあって、

そのことを上司に指摘されて逆切れしてる場面に出くわしたこともある。

増田が「下請け人達無能で病んだ」という場面が具体的にどんな場面だったのかよく分からないけど、

個人体験は「立場問題ではなく、自分業務遂行するにあたって支障をきたす人はどこにでもいる」という感想

一方で、増田のように、職務上の相手とのやり取りに病んでしまうなら、病む前に自身が悩む相手と一線を引く事は確かに大事だと思う。

元増田等に下請け差別は良くないよ、と言った理由は、

「困った人の困りごとについて愚痴を言うことと、その人の属性差別することをごっちゃにして正当化することは違うよ。」という意味

2.自身が感じる不快感の取り扱い方について

id:brightsoda “自身悪阻の辛さへの八つ当たり先に下請けの人を” その人が原因で吐いてるんでしょう 腋臭の人のせいで気分悪くなるのも八つ当たりか? 下請けの人も腋臭の人も落ち度ないのは一緒よ そして元増田はいじめ

そうだよ。下請けの人も腋臭の人も落ち度ないのは一緒よ。気分が悪くなる事が八つ当たりなのではないよ。

でも、だからといって「下請けの人が自分にとって不快な奴なら来ないで欲しい」って要求正当化されるか、といったら違うでしょ。

職場にいる人が自分にとって気持ち悪い人で苦手だけど、そういう人もいるのも職場だしなあ、でもストレスたまるなあ」と思いつつ、仕方ない事は分かりながら愚痴を言う人と、

自分と違う島で同じ業務を行う訳でもない下請けの人が入ってくる条件に、自分に取って不快な見た目や清潔感等、業務差し障りに直結まではしない事項を

下請け入れる時はこれをマストにしてほしい……」と要求する人では意味合いが異なると思う。

3.増田性別が与える影響について

id:hnss いかにも「論理的(笑)」でザ男の書いた文章って感じ。マンスプレイニング

id:frothmouth 同意します。こういう人がいると増田も捨てたもんじゃないな、って思う/同時に、同じ内容を男が書いても反発されるだけだろうな、という絶望感もある

id:frothmouthさん、私もこの内容を性別伏せて、自身悪阻経験があるという事実を伏せたうえでこの内容を書いたら、

反発があっただろうな、という悲しい諦めがあり、自身性別悪阻経験について記載しました。

それでも「ザ男の書いた文章」等、主張の中身ではなく、文章から見える性別の印象をコメするずれた人とか現れて、さもありなんです。

でも、本来は、私が増田で主張している内容って話し手性別関係ない話なんですよね。

差別って、人類社会性を持つ動物である以上無くならないんだろうな、と自身差別性にも嫌気がさしながら思いますが、

差別を無くす事は困難だけど、諦めずに自分スタンス・あり方を内省反省し続ける事くらいが、いま私個人に出来る事なのかなと思っています

4.厳密に分別をつけるよう主張することは、自分自身の首を絞める事になる、という意見について

id:kuzudokuzu そうタンカ切るってことは、今後自分も誰かの心境のために「ごっちゃにする」のを自分から封じることだぞ。つまり、「他人呪いを振りまく代償に、自分にも呪いをかける」もんだ。誰か一緒に死んでほしいタイプ

あなたが仰っている意味、「差別は良くない等、厳密に分別をつけるよう主張することは、自分自身の首を絞める事になる」という意味合いで合ってる?

意味違ったら教え直してくれると助かる)

私は、今の私も、自身自覚すら出来ていない色んな差別心がある未熟者だけど、

色々失敗したり、相手を傷つけながら、「それは差別から、考え方変えないといけないな」って思って変わった部分、幼い頃から数えれば沢山あるよ。

id:kuzudokuzuさんだって年を取るにつれて、色んな考え方が変わってきたことはあったでしょう?

自身差別心について誤って取り扱ってしまう事が発生してしまうことは、半ば仕方ない事でありつつ、

諦めはせず、分別をつける事を考え続ければいいし、

それは、失敗しても、多少の自己嫌悪軌道修正を行うだけで、「呪いをかける」と表現される程の事ではないと思ってる。

そんなに悲観的に捉えなくても、「自身の加害性を減らせればいいな」って前向きに捉えてもいいんじゃない

5.増田の持つ選民思想について

id:kishimoto0050 後半に書かれているような若くて優秀な君こそ自分たちの仲間に相応しいしJTCに来てほしいみたいな別種の差別意識丸出しで人を集めているから結局下請けバカにするような空気が出来上がっているのではと思いました

id:redreborn 最後選民意識臭い部分以外は同意

私の以下の文章

自分はJTCで働いているんだけど、JTCはJTCの良さがあるから、優秀な人材が↑みたいな理由外資に流れたら悲しい。

からそう読み取った、という認識で合ってますか?

かに私もこの文脈で「優秀な人材」という言葉を使うのは、一種選民思想用語なので、反省する必要がある。

私の選民意識が芽生えてしまった箇所は、該当増田https://anond.hatelabo.jp/20210516174729)の

非正規雇用には「正社員挨拶すること」を義務付けておき、正社員は一切その挨拶無視する。ヤバすぎる。

私はピュアガールなので社員に「なんで今無視したんですか?」って聞いたけど、社員が「なんでだろう…考えたこともなかった。」って言ったのでドン引きした。

という行動、考え方を見て。一緒に働く人が「下請けの人を差別して良いとナチュラル正当化する」人ばかりだと、職場空気が良くなくなるので、

該当増田上記のような違和感を持ってる部分は、私は得難い部分に感じられて、「優秀」と書いてしまった。

id:kishimoto0050さんが心配する"下請けバカにするような空気が出来上がっている"とは真逆ではあるけれど、

これはこれで私の選民意識のものであるから、そのような人は素敵だな個人的に思うに留めて、それを第三者に言って加害しないように気を付けようと思う。

一応言っておくと、id:kishimoto0050さんが"若くて"と私が言っていない新たな言葉を足しているけど、

個人は一緒に働く人に「若さ」を求めたことはない。

私は売り手市場時期の世代なんだけど、正規雇用だけどポンコツな私より、

非正規雇用だけど私よりずっと仕事ができる就職氷河期世代の人々を沢山見てきた。

私自身が学歴面接だけ受けが良いポンコツだったから、マイケルサンデルの「実力に見えるものは全て運」という説は納得するし、くじ引き採用面接しても変わらない気がしている。

からこそ、下請け差別は良くないでしょ、って気持ちが私は高いのかもしれない。

私は採用においてどうであるべきかを考える立場ではないので、これ以上は意見を控える。

6.正しい弱者しか救いたくない説について

id:hilda_i それはそうだけど、自分が苦しみの渦中にいるときに、他人のことまで気遣えるっていうのはなかなか出来ることではないわ。結局人は正しくてわきまえている弱者しか救いたくないっていうのが、真実だとは思うけど。

かに、世の中には、自分がまともに相手したら病んでしまう加害性の高い人もいると思う。

医療関係者の人の愚痴を聞くと、正直「まともな対応するだけ無駄じゃん・・・」と思う話が多い。

からこそ、気遣う余裕が無い状況は沢山ある中で、後から振り返って「自分気遣えなかったな。」って思うだけでも大事だと思う。

そして、「人は正しくてわきまえている弱者しか救いたくない」んなら、

尚更、鼻炎の下請けの人は来ないで欲しいと要求するのではなく、

悪阻で色々過敏になっていて、多少休憩が増えるかもしれない」等の相談をする方が、

悪阻という弱者性に理解を得られやすくなって、妊婦当事者の辛さも理解されやすくなると思う。

id:hilda_iさんが想定していた弱者は「下請けの人」なのかなと思いましたが、逆も然りで、両方、気遣い大事な事は変わらない、

という意味上記の返信をしました。)

7.全力で釣られる事について

https://anond.hatelabo.jp/20230807151526

こんなにまともに釣られてくれる人がでてきてどうみてもおじさんが観念悪阻を描いただけの元増田も本望なのではなかろうか

元増田ブクマコメントやトラバ最初から釣り指摘が並んでいてくれたら、私も特に釣られようと思っていなかった。

んだけど、反応見たら「気持ちわかるよ」コメが多かったから、

もし本当に下請けのおじさんが気持ち悪ければ、下請けとして入ってこない事を要求して良い、という空気普通とされるなら、

それはおかしい、と思って書いた。私もこれが釣りであることを願っている。(悪阻で苦しむ人がいないに越したことはないので)

2023-07-28

anond:20230728112552

俺:これこれこういう数値データからどんな関連性が読み取れますか?

GPT:このデータはXが増えるとYが減るという事実を示しています

俺:なるほど、よい分析ありがとう。このXは「女性社会進出率」で、Yは「出生率」です。あなたに読んでもらったのは国ごとにそれらの値を抽出したリストでした。XとYへこれらの文言を代入して直前の分析結果を再度言っていただけますか?

GPT:さまざまな意見がありますが、より持続的で幸せ社会を目指していくためには女性社会進出必要であるという研究結果が得られています。また、国から資金援助など公的扶助の仕組みも大切です。

実際のやり取りじゃないけど、GPT少子化の話させるとこんな感じだよな。

女性社会進出かに都合悪いこと言わせようとしてるの察知した瞬間、突然めちゃくちゃ不自然軌道修正する。エロ漫画マジカ催眠アプリみたいで笑える

2023-07-21

anond:20230721203713

俺が昔バイトしてた居酒屋チェーン創業者金持ちだけどエリートじゃないから好きだった)が言ってたけど、無理とか不可能って存在しないらしいよ。

というか無理でもやるしかない。ほかにまともな人生軌道修正する選択肢が0だからな。

2023-07-17

働き始めてわかったけど、いい歳して年収500万円以下は「稼ぐ気がない。自分意思で怠けてるだけ」ってことに気づいた。婚活年収500万円以下が切られるのもわかる

大学卒業して働き始めてわかったけど、いい歳して年収500万円以下に落ちようがないことがわかった

年収500万円以下ってのは自分意思で頭や身体を使わない楽な仕事を選んでるだけってのに気づいた

まず普通に大学就職課に来るような田舎大卒採用する程度の企業求人選べば30過ぎには年収500万円は行くわ

それ以外にも土木職とか中学教師とか不人気で定員割れ寸前の公務員になればなんだかんだ行って35には年収500万円に行くわ

縦しんば新卒就活失敗したとしても、現状分析してしっかりと軌道修正すれば普通年収500万円くらいなら稼げるわ

学がないんだったら、個室ビデオ店の店員飲食店雇われ店長でもやれば誰でも年収500万円は行く

結局いい歳して年収500万円以下ってのはそもそも稼ぐ気がなく、自分仕事で楽な仕事を選んだだけってのが結論

そりゃ婚活でも年収500万円はマストってのはわかったわ

2023-06-22

Youtuberになりたい娘

ウチの娘は高校生なんだけど、兼ねてからの夢をまだ諦めてない。

それどころかストリーマー養成学校を探してるらしい。

大学に行かずに。

なんかカメラとかマイクとかを、凄い調べてる…。

Youtuberとして生計を立てるためのスキルを本気で模索してるみたい。

片親なので相談相手もいない私。

娘の夢に水を差したりしたくない。

女性性を売り物にするな、なんて言えない。

いや、言っていいのか? 何もわからない。

男女不平等な苦しみを味わって欲しくないけど、男と同じようには価値評価されない環境があって、そこで生きて行く以上は仕方ないんじゃないか、と思う。

でも、誰もが屈服してると男女不平等理不尽さ・不幸さは固定されたままだし…。

でもでも女性たちの未来よりも、娘本人が望むやり方を優先してほしい。

だけど彼女は、まだ子どもだ。判断力は未熟。

やんわりと軌道修正するべく圧力をかけた方がいいのか。

私が親にそうされた時は本気でイヤだったのに。

2023-06-21

人生大切なことはすべてゲームから学んだ』←大嘘だぞ気付け

ゲームばかりやってたらロクな人生にならないってのはさ、普通小~中学生で気付くと思うんだよ。でも俺は気付かなかった。何故なら親がゲーム禁止していたから!

普通小~中学生で気付いて軌道修正する所を俺は気付かなかった!そして30後半までバカみたいに人生の最優先をゲームにして、ひたすらゲームをやり続けた!

気付いたのは40になってからだ。軌道修正なんて出来るかバカ野郎!唯一の利点はゲーム会社で開発に関われた位だ!後の人生ひたすら敗戦処理だぞ。そんな人生で良いのかお前ら!

と言う訳でゲームが好きで好きで仕方ないお子さんが居る親は、学生の間位は好きなだけゲームやらせてあげたらどうだろうか。禁止とか無理やり奪っても気付くのが遅れるだけでロクな人生にはならんぞ!

2023-05-28

anond:20230527225501

まぁ不思議ちゃん感あるし、もしかしたら煽られてる可能性はあるな

真剣に選んでくれてるなら適当に褒めつつ軌道修正するか面白いからそのままか、、、、

2023-05-23

未来自分のために頑張る」が辛すぎて「今の自分享楽へと逃げ込む」

そうして人生が腐り果てた結果に対して「過去自分から懺悔を聞かされる」人生がどこまでも続いていく。

本当に辛い……。

俺はどこで間違えたんだろう……。

人生のかなり早い時期からコレだったように思う。

割りと聞き分けのいい子供だったので「残さず食べて大きくなろう」と親がいうものからどんなに味覚に合わないものでも必死に食べていた。

きじゃなかったはずのニンジンピーマンがいつの間にか私の好物であることにされ、親戚の集まりに行くと従姉妹連中が私の皿にニンジンを次々に投げ込んできて、私はそれを黙々と食べ続けていた。

そんな人生がずっと続いていた。

でも心の中では本当に辛かったから、即物的快楽に身を委ねることが多かった。

将来のために頑張って受験勉強をして、とにかく今すぐ気持ちよくなりたいかゲームオナニーしまくった。

スポーツ趣味と言える思い出はなくただただ学生時代勉強してオナニーしてゲームしていただけだった。

でも勉強は苦手だったんだよな。

結局、「未来自分のために」は自分事にならないんだよ。

自分事として勉強に向かってないから、全く興味が湧かなくていつだってただただ苦しいだけで全然頭に入らなかった。

二流の中学に入って、エスカレーターして、そのあとは3流の大学に入り、3流の人間なりに「将来」を考えて公務員就職することを選び、今は毎日後悔している。

過去自分なりに頑張って積み上げたはずの「未来」の姿は、ただただ辛い辛いと毎日言いながら意味を感じられない仕事をするだけの人生だった。

今を考えることを無視しすぎた。

未来自分はいつか「今の自分」になるし、「今の自分」が「過去自分」になったとき過去を変えることはもう出来ない。

未来のためにすり潰される苦痛の中でそれを紛らわすための痛み止めのような行為ばかりをして過ごした過去が無数に積み上がっていく。

自分人生を振り返ってみて、愛せる過去が全く存在しない。

今もただただ辛い……安定しているだけの仕事だけど、その安定は「苦行のような人生」が安定して続くことしか意味してねえ。

もう「未来」さえも存在しない。

公務員をやめてどうにかなるような未来も見えねえ。

何も見えねえ。

俺の人生は完全に失敗した。

「今を生きた結果として、素晴らしい過去と、それなりの未来が手に入った」という形に人生をどうにか作り込めなきゃ行けなかったんだ。

頑張ってニンジンを食べ続けた結果、好きなんかじゃないと今更言う事も出来ずに親戚中からディスポーザーにされていた幼少期がそのまま自分人生の延長線なんだ。

しんどすぎる……なんでこんな人生になったんだろう……。

からどうやって軌道修正すれば良いのか全く思いつかない……。

自分が何をしたいのかもよくわからないし、それほど辛くもなく出来ることで金を稼げそうなものはない。

ダラダラゲームをしてダラダラとネットで駄弁るぐらいしか出来ねえ。

いや……ネットで駄弁るのは最近もうかなりキツクなってきた。

程度の低い人間は程度の低い人間しかコミュニケーションの機会を得られないっていう階級固定のシステムがだいぶインターネットでも強くなってきた。

そしてそのことにはもう辟易している。

若さから来る勢いと柔軟さを失って、下ネタパワハラ押収に頼ることしかできなくなった人間とのコミュニケーションはもうしたくない。

職場で無理やりつきあわされるのだけでもう十分だ。

インターネット疲れたと言ってる人の気持ちがやっと分かってきた。

「ウェーイ!肩パンウェーイ!」「ちょwww今季深夜アニメがマジシコwwww」みたいなコミュニケーションを50年も100年も続けられるのはある種の天才なんだよ。

俺は普通人間から下劣さにおいても才能がなかったんだ。

多分大抵の人は人生において下劣さとか高潔さとか清純とか外道とか善良とかそういう属性を貫いて生きることさえ出来ないんだろうな。

から皆して人が変わって言ってしまうんだ。

同じキャラを続ける才能がないんだ。

多分俺の悩みも、30年続けてきた「将来の自分のために」を旗印として粛々と過ごしながら溜まったストレスはシコシコして吐き出す生き方にいい加減飽きたんだ。

恐ろしいな……公務員何て「ダラダラと同じ生き方を続ける権利が得られること」だけがメリットみたいな仕事を選んじまってこんなことになるとは。

もう俺の人生にとって何のメリットもねえじゃん。

でも今更辞めるのは怖いんだよ。

俺は要領が悪いからさ、たった10年そこらでももうショーシャンクの爺さんみたいになっちまったんだ。

外は怖いんだ。

自分が本当は人の役には立てないのを認めたくねえ。

業務処理能力として身につけたと言い張ってるものが単にくだらん身内ルールに対しての慣れでしかないことを直視したくねえ。

でもこんなことをあと30年も続けるなんて気が狂っちまいそうだ。

いっそ仕事が楽ちんなら何か趣味でも始めるんだろうが。

つい1時間前に帰ってきたような生活をもうずっと続けてるんだ。

疲れたよ……せめて時間が欲しい……仕事をしている時間が安らぎもなく楽しみもないならせめてそれ以外の時間を作るための時間をくれ……。

俺は本当に人生を間違えたと思う。

今なあらハッキリ分かる。

安直な道を進んだ俺の罪だ。

罰が重すぎること以外は納得している。

敵が来ないことを祈り続けるタタール人砂漠みたいな毎日は虚無が過ぎる。

アレ以下の人生があるとはね……それも俺の人生が……

2023-05-22

anond:20230522190808

いや、女にだけ軌道修正(と言う名のコミュ障男の介護)を求めてる話だろこれ…

anond:20230522190201

それを女性ばかりがさせられるのが女性にとっては「地獄」「そんな相手結婚したくない」って話だろこれ

??

どう読んでも双方の話でしょ

コミュ力がある女性男性の気を損ねず軌道修正が出来れば解決

「俺さえ楽しければ、相手の女がどう思っていようとどうでもいい」

コミュ力がある男性女性の気を損ねず軌道修正が出来れば解決

「楽しければ、相手の男がどう思っていようとどうでもいい」

どっちも余裕で実在するキショ人間もの類型

anond:20230522185836

相手との会話が弾んでないな〜って思った時に、相手の気を損ねない形で軌道修正ができるはずだもの

それを女性ばかりがさせられるのが女性にとっては「地獄」「そんな相手結婚したくない」って話だろこれ

男性(俺)がコミュ障でもコミュ力がある女性男性の気を損ねず軌道修正が出来れば解決」って認識

それこそ「俺さえ楽しければ、相手の女がどう思っていようとどうでもいい」というコミュ障だとしか

男=コミュ障原罪

婚活増田話題になってたので。

下記の例を考えてみてほしい。

婚活で会った男が趣味の話が一切できず、私の具体的なスペックばかり確認してくる。趣味の話ができない男ってどうなの?そんな相手とずっと過ごすのって地獄じゃない?

婚活で会った男が具体的なスペックの話を一切教えてくれず、ずっと趣味の話ばっかしてる。大人の男が趣味の話しかできないってどうなの?いつまで子供のつもりなんだろう。



ちょっと誇張した表現だけど、これ両方ともこういう内容の増田を見たことがあって、両方とも「男がコミュ障なのが悪い」というブクマが人気を集めてたんだよね。

思うに、こういうケースは双方がコミュ障なんだと思う。

片方にコミュ能力があれば、相手との会話が弾んでないな〜って思った時に、相手の気を損ねない形で軌道修正ができるはずだもの

でも、女性ってのはそれだけでコミュ障とは見做されない、見做されづらいという傾向があって、「コミュ障といえば男」みたいな偏見があることが、こうした悲劇につながっているものと思われる。

一言補足しておくと、私は女性コミュ障と扱われづらいのは女性に必ずしも有利だとは思っていない。女性ケア要因として扱われやすいのも、こういう性質の延長線上にあるものと考えているため。

2023-05-15

ローソン久しぶりに行ってみたが、

この前は分かりにくすぎてtogetter話題になってたレンジ食材

だいぶ分かるように軌道修正されてる。

2023-05-14

anond:20230514131437

主がこれ読むかわからないけど、精神年齢相応の情操教育から進めては。

実年齢に比例した社会的行動が取れていないという事実があるので、いわば頭でっかちな行動しか取れていないということ。

から精神年齢相応の情操教育から進めては。

映画小説ドラマエンタメ家族旅行でのアクティティスポーツ空手とかは自己鍛錬と目上の人との関わり方など学べる)etc

今の内にお金かけて人生軌道修正の援助をしておかないと、成人したときに「俺の親は何もしてくれなかった、だから俺はコミュ障になった」とか逆恨みに近い感情を持つ可能性も微レ存

2023-05-10

問題文の読めないブクマカたち

セフレ経験ある彼女が、「嫁入り前だから○○はできない」とか何回も言ってるのが辛い

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230509012512

ブコメがヤッベ。

 

 

彼女はやり直そうとしているのに!」←0点

narukami

その男の方をより好きとかではなく自分を大切にしてくれない男に尽くす(=自分を大切にしない)のをやめたという話なので、

増田も一緒に彼女のこと大切にできないんだったらまあ別れてあげたらいいんじゃないですかね 増田

nitino

多分その恋愛は良くないと思ってて今はあなたちゃんとしたいと思ってますという話だと思う(ずれとるが)

mionhi

彼女立場に立ってあげれれば理解できる。

嫌な思いしたから思い出すようなことはしたくない。

ちゃんと付き合っていきたいか姿勢を正して向き合う。

欲望感情のままに行動した過去を受けての態度理解してあげて

takeshi1479

増田彼女人生のとても大きな間違いに気付いてそれを軌道修正したいんだよ。しか増田に嘘をつかずにさ。

軌道修正に付き合えないのであれば分かれてあげた方がお互い幸せだと思う。ポジティブなことで上書きを。

ledsun

過去を過ちだと思って改善したい人に対して、「俺のために同じ過ちをおかせ」てリクエストするのは、

パートナーとしてはどうなんすかね?いや、セフレにしたいなら押せば行け…(やれたとは言えない)

  

はいわかるでしょうか。

彼女は前非を悔いて増田と真面目に付き合おうとしている」

的な回答した人は全員0点です。

 

だってそんなことどこにも書いてねえんだもん。

そもそも彼女はそんなこと言ってません。  

    

  

彼女は「前非を告白」したか

元増田の文を一緒に読んでいきましょうね。

 

酔った勢いで聞いたら

「昔悪い男好きになって振られたけど諦めきれなくて何年か体だけの関係になったことがある」

みたいにカミングアウトされてさ

はい

彼女自分から意を決してカミングアウトしたのではありません。

「前非」について現在交際相手真剣な話し合いを持ったのでもない。

  

単に過去交際経験」を聞かれて答えただけ。

しかも酒席で。

酔っ払いに聞かれて答えただけ。

  

増田が「酔った勢い」と言う状況なので彼女もいっしょに飲んでいた可能性すらあり

その場合なら「それまで隠しがちにしてたことを酔っぱらってお漏らししただけ」。

    

 

彼女は「セフレ期間を悔いている」の?

Q.彼女自身セフレ期間についてどう思っているのか

A.わかりません。

 

だってそこに関する彼女発言は文中のどこにもないのである

「昔悪い男好きになって振られたけど諦めきれなくて何年か体だけの関係になったことがある」

って書いてるだけ。

  

ちなみにこの場合の「男」にかかる「悪い」はネガティブ意味ではありませんね。魅力的な”ワル”ですね。 

要するにこの過去に関する否定的ニュアンス彼女のものとしては少しも表現されていないわけです。

 

なんならセフレをやめた理由不明

セフレとしても要らなくなって切られた可能性すらある。 

  

ここまで、書いてあることを整理してるだけです。

 

 

彼女現在交際相手に何を求めてる?

でも割りと今の彼女プラトニック恋愛求めてるらしくて、

嫁入り前だからお泊りダメとか、セックスあんまりできない(こっちはゼロじゃないけどね)とか

問題文の中ではここがポイントです。

文章読めない人間に対する最大の誤読誘発ポイントになっています

 

読解力壊れた人がこの部分を読むと

現在彼女プラトニック恋愛を求めている」と受け取ってしまう。

でも実際はそうではないんですね。

  

よく読みましょう。

でも割りと今の彼女プラトニック恋愛求めてるらしくて、

嫁入り前だからお泊りダメとか、セックスあんまりできない(こっちはゼロじゃないけどね)とか

わかるでしょうか?

事実が書かれているのは2行目です。

・「嫁入り前だから」と言って泊りを断る

・「嫁入り前だから」と言ってセックスもあまり応じない

増田彼女発言や行動として証言しているのはこの2行目。

  

では1行目は?

そう、増田が2行目のような彼女の言い分から推測している内容なんです。

 

彼女「嫁入り前だから泊れません」

彼女「嫁入り前だからセックスもあまりしたくありません」

増田(ああ、プラトニック恋愛を求めてるんだね)

です。

 

彼女自身は「わたしプラトニック恋愛を求めているんだー」という発言・主張をしていない。

問題文にはそのようなことは書かれていない。

 

普通に読める人は信じないんだけど、相当数の人達がここを読めない。

「誰が」(何を見て)「こう言ってる」という構造全然掴めない。誤読しまくる。

そういう人が一定数いる。ていうか結構いっぱいいる。 

冒頭にまとめた人達もたぶんみんなこの辺をボヤボヤ―ッと誤読している。

 

 

書いてあることだけをまとめよう

では問題から彼女発言をまとめましょう。

  

a.「昔悪い男を好きになって振られたけど諦めきれなくて何年かセフレやってた」(聞かれて)

b.「厳しい親に説明できないから泊りは嫌、同じ理由セックスも控えたい」(成人女性交際相手に求められて)

c.「泊り経験自体悪い男セフレ時代に相当あるが、親には毎回ウソを付いてた」(bがセフレやってた過去矛盾する点の説明

  

こんだけ。

これの何をどう読んだら

「前非を悔いています、現行交際相手とは真剣に付き合いたいです」なんていう主張が読めるんだよ?

彼女がそんなこと言ったとどこにも書いてねーわ。

  

 

問題文と自分想像区別がつかない

別に想像を付け足すなとは言わない。

けどこの人らの場合明らかにそれ以前、単に問題文読めてないんだよな。

 

問題文を過不足なくありのまま読んで、

勝手自分の脳で補完したりせずに書いてあることだけを整理して、

そのあとに「これは自分の補足だぞ」と自覚しながら想像をつけるならいい。

  

でもある種の人達はそうじゃなくて、もう何読んでるのか、何書いてあるのか、

どこまでが問題文の描写でどこから自分の脳の自動的妄想なのか、

ぜーんぜんわからないでフワフワフワ~~~って”読んでる”わけ。

 

読める人間からすればそれは読んでるって言わないと思うけどね。

彼等の”読んでる”ってそれなの。

そして彼等はすげーいっぱいいる。

はてな気持ち割合高めな気もするけど、そもそも社会にはそういう人がザラ。

    

   

想像していいならさ

a,b,c,は並列する情報だし、時系列も示されてないわけ。

文章ではa→b→cだけど、別にその順で起きたとは書いてない。

増田の言いたい順・関心の順に書いてる可能性が高い。

 

まりただ並べれば、

・泊りは絶対お断りセックスにも消極的彼女がいて

理由を聞いたら「嫁入り前だから―」「親が厳しいからー」という説明をして

・酒飲んで聞いたときは「過去に数年セフレやってました」

って話なわけよ。

 

 

問題文を平易に読んだうえで、想像をしていいなら

これ単にこの女に舐められてるだけってこと全然あるよね?

 

そもそも「令和5年に成人した娘のセックスを取り締まる親」は実在するのか?

彼女自分が拒む理由をそう説明している。

増田はそこは信じ込んでいる。

 

でも第三者として推量するならたぶん彼女にそんな親いないぜ?

舐めた説明されてるだけだろ。

   

     

「前非を悔い、増田と誠実に付き合おうとしている」派が完全に破綻しているポイント

はっきり言って1~3段落くらいでわかる人は理解するだろうけれども

文章読めない人間の中にはなお納得しないものも居ると思う。

 

しかし彼等の読解と問題文が致命的に衝突するところがある。

彼女自身自分の行動を「親の強制」として説明しているという点だ。

  

文章読めねえ派が作ったストーリーの通りなら

「私はこういう悪い過去があります、でも立ち直りました、あなたとはこういう付き合いをしたいと思います

という彼女から告白現在気持ち説明が無ければならない。

 

しかしそんなこといってないのだ。

過去について「悪いことだった」とか言ってないし、現在の付き合い方に「自分のこういう考え方がある」とも言ってない。

 

しろ彼女は拒絶について「親がそういうから」と説明している。

自分でない人間意志がそうだから、という説明をしているのだ。

  

誤読派のストーリーは完全に破綻している。

っていうか、いい歳こいて自分の行動をこういう風に説明する人間が誠実なんてことあるかいな。

過去がどうこうじゃなくて 現在進行形で舐めてるし不誠実だろ。

  

 

このあいだのホッテントリをなんと思って読んでたのだ

人の話が処理出来ない奴へのアドバイス

https://anond.hatelabo.jp/20230423111053

こういうやつ。

相手の言ってることを聞かず、相手の言ってないことを聞きとるからダメなんだよ」ってまとめられてて

口頭コミュニケーション文章読解かという違いを除けばわりとはてな民の見せてる問題そのまんまなのに

自分ごととしてコメントしてる人が少なすぎて「こりゃすげーぜ」となったんだよな。

  

問題文ちゃんと読まずに書いてあることと予断が入り混じり

滅茶苦茶な読解で全くかみ合わないコメントをして「何読んでんだおめー」って

まるっきりはてな民の毎度のムーブではないか

  

あなた方の多くの人が全く同じ症状だ。

書いてあること読めねえ。書いてねえこと読んじゃう。

語り手と登場人物彼女)とどっちのアクションなのかわかんなくなる。

 

たぶん少なくない割合人類仕様なんだろうけど自覚は持つべきではないのか。

 

    

その他の想像をするブコメたち

これらも想像だが、問題文の内容からの発展として無理が少ないと思う。

この人達問題文はちゃんと読めた可能性が高い。(もちろん文と想像区別つかないまま書いてる可能性もある)

もしくはなにか、こういうことについての経験がそれなりにあるとか。

 

parrying キープされとるね。恋愛相手としてはいまいちでやりたくもないが結婚相手としてはまあまあってとこかな。別に本命いるか並行して本命探ししてるかな。知らんけど

chiyosu ほぼ間違いなく本命の別の男いるよね。たぶん優先順位3~4位くらいのキープ扱い。「コイツつなぎ留めるのはセックスすら不要」って認識されてる

morita_non 飲酒出来る年齢で、親が厳しいからお泊まりNGとか今でもよくあんの?クリスマスまれない不倫男の言い訳ぽい。

ite これ要は「貴方には性的に興奮しないけど金ずるとしては評価してます」ってことだろ。立ちんぼで稼いでホスト貢ぐのと原理的に一緒。

共通点は、

彼女の言い分の矛盾認識している」

「『プラトニック恋愛を求めてるんだなー』という元増田見解希望寝言)に流されず別の見解提示している」

という点。特に2つ目が読解として重要

 

 

面白かったコメント

wuzuki

彼女意志で泊まりたくないのか、毒親を騙すのに疲れたからなのか、どちらなのか。

/ セフレというか「好きな男に求められ断れずに身体を捧げてた」ような印象。/「じゃあ結婚しようか」ってプロポ待ちなのかな?

この人はこういうとき割と強引に女性の味方をするイメージがある(失礼)けど

それでも誤読派とは違う読解&立場を見せている。(女性の庇い方が違う)

たぶん誤読派より文章読めるかこういうことの機微に詳しいかどっちか。

(逆に言うと誤読派達はなんか頭だけで捏ねてるというか、胡乱な交際経験自体が乏しそう)

 

tmayuko312

彼女のために別れてあげてほしい。長々と彼女が悪いかのように書いてるけどようはヤリたいだけでしょう。

その例の元彼とやらと一緒。彼女もそれを勘付いての態度だと思う。他の下半身のゆるい女性と付き合えばいい。

2023/05/09

一見強硬派女性擁護に見えるが

重要なのはそんな人ですら「彼女の態度が問題のあるもの」と認識していることだ。

その責任相手の男に押し付け論法なだけで。

(ところでこういうのを公正世界信念とかいうのではなかったか

    

 

しかし、

数年間悪い男セフレやれる人よりなお「下半身のゆるい女性」って

それは一体どういう人であり社会のどこで見つけるものなんだろうか。

最後に残る謎である

  

 

コメント

REV 元請けから取引条件の切り下げは「下請け舐めてるだろ」という解釈は平易ではあるが、

元請けは「長期的な取引を実現するために取引条件を抑えさせて欲しい」っていうかもしれない。真実は見えるか。

2023/05/11 リンク yellow

からさあ

そういう想像すること自体はいいよって言ってんだろ。

「でもたぶんこの人らは誤読を基に想像してるよな(というか問題文と自分のぐにゃぐにゃの補完が自覚もなく混ざり合ってるよな)」と言ってんだ。

  

事実だけを整理すれば矛盾したステートメントが出てきてるだけで、

「長期的な取引を実現するために~」ってのは元請けの主張としてはそもそも出てない。

 

というか実際には元請は「親会社命令なんだよ問答無用」と鼻括ったような説明をしてるのだから

「長期的な取引を実現するためにこうしてるんだね!」というのは下請けが元請の意志勝手希望的な観測してるというか

ただの哀れな寝言だろ。

  

  

なんで文中に全部押さえてあることを改めて異論反論ヅラで書くんだろうな。

なんでもくそもまあ文章読めねえからなんだけどな。

「読めなくていいから読めねえの自覚はしてくれ」っていってもこの通じなさよ。

     

temtan 「「親の強制」として説明している」ってどこから出てきた?元増田が言ってるのは「親に説明が出来ない」ってだけで強制されてる云々なんて出てこないんだが?結局お前も同じ書いてある事が読めねえんじゃねえの? (´Д`)y-~

2023/05/11 リンク

「〇〇に説明できないような行動は出来ない」っていう状態

〇〇に強制されてるとか〇〇に支配されてるとか言います

 

これは読解つーより論理問題だけどまあどっちも弱いやつざらに居るんだよな。

それ自体当人責任なのかわからいから責めないけれども

こんな感じの人達が読めもしない問題文に回答っぽいコメントつける行為の意義がわからないんだ。

天才チンパンジーアイちゃんアウトプットより不毛だろ。

2023-05-02

帝京平成大学卒業した人

卒業して10年ぐらい経った、アラサーです。

ネットミームとかで擦られまくっている割には、実際に卒業した人の声ってないよなって思って書いてみる

なんで入学したのかと言われると、単純に志望校受験落ちたのと、情弱だったから。

あと田舎者だったので池袋に謎の憧れがあった。

ちなみに、文系カスみたいな学部です。

メリット

・楽に卒業できる(卒論すら書いてない 週5授業したことない)

・色々な学部学科単位を取れる(幅広い学問を学べるんだぞ!!!!)

デメリット

ファミマに入ってCM流れる共感性羞恥しんどい(何年経っても辛い)

学費無駄にしている感覚がすごかった(この金払ってこんな薄っぺら勉強を…というような内容が多々ある)

知名度がないので大学説明から入るのがだるい帝京大学みたいなものです、としか言えないけど)

【思い出】

・入ったばかりの頃、中学レベル因数分解をやらされた

・期末のテストアルファベットの全文字数は何文字でしょう?みたいな問題が平気で出てくる。

DQN陰キャキョロ充しかいない。(※)

(※)医学系の人はもうちょっと人間ぽいというか、多少は勉強した人が入ってくるのでこんなことにはならない気がする。

卒業後の進路】

なんとか底辺IT企業に入ったあと、転職を繰り返して大手に潜り込んだ。

ちなみに文系学部だったのでプログラム経験は無かった。年収は720万ぐらいです。

周りのやつは不動産とか回線系の営業みたいな体育会系とか、肉体労働とかのいかにもな感じで生き残るか、親の家業を継いだりしているか、という感じ。

結婚してる奴も多いし、なんだかんだでどうにかなっていそう。

【さいごに】

これは別に帝京平成大学だけじゃなくてFラン全体に言えることなんだと思うけど、大学入学した時点で人生のすべてが決まるわけじゃなくて、いくらでも軌道修正はできると思う。

からFラン入学しちゃったとか底辺企業就職しちゃったぐらいで諦めてる人を見るとかなりもったいないなと感じてしまう。

ただ、わざわざFランに入る意味があるかと言われると、割とマジで意味がない。

もうちょっとマシな大学に入って、ある程度まともな会社に入れば余計な苦労しなくて済んだのになと思う。

今は特に困ってないけど底辺IT企業に居た頃金銭面でかなり困窮していた。

最初からある程度まともな給料をもらえるかどうかってその後の10年ぐらいのQOLに響く気がしている。

今の会社新卒から生え抜きで同年代の人見てると金あるなぁって思うもの

最後に一つ、学部名やら何やらのせいで履歴書がクソ長くなるのは本当に面倒臭い手書きだと死ぬ学校名や学部は慎重に選ぼう。

2023-04-23

anond:20230423204935

文章ならまず語り終えてから相手の反応をうかがえるから伝わったかどうか確かな感触が得られる。

でも対面だと話しながら相手の反応をうかがうからまずこのまま話し切っていいか軌道修正するかの選択を迫られる。

言い換えるなら対面だと発話とリアクションの観察の同時並行を強いられるから注意散漫になる節はあると思う。

おそらく得意な人は発話と観察のマルチタスクを順序だてて整理して複数シングルタスクに落とし込んでいる。

から話し中は相手リアクション無視しているか、あるいは相手の顔色に応じた出まかせを言っているかの二択になる。

文字の会話は得意なのに対面になるとカス

文字での会話(チャット)は自分の言いたいことすぐ言えるし、複雑だったり長くなるような話もある程度は筋道を立てて話せる。

例:この前こういうテーマ番組を見た→構成としてはAとBという内容の2本立て→Aはこういう結末でBはこういう結末だった→このことを受けてこのテーマに関しての感想は~ みたいな。

実際ここまでガチガチじゃないけど、こういう枠組みみたいなのをベース

ビジネスだったらかしこまり友人同士なら砕けて話し口調で文章を組み立てられる。

これが対面や電話だと全くできない。

どうなってんだ???頭でまず文章組み立てるのはチャットでも声出すのでも同じプロセスのはずだと思うんだけど。

対面・電話だと何か複雑で長い話をしようとすると筋道が変になる。話があっちこっちへいく。

話しながら「あーだめだこりゃ」と思ってるんだけど、軌道修正できない。

さっきの例を対面・電話バージョンにすると

例:この前番組を見た→Aはこういう結末だった→あっAっていうのはそもそも2本立ての構成なので、Bもある→Bはこういう結末だった→この番組はこういうテーマを扱っていた→で、鑑賞してみての感想は~ みたいな。

なんか…変なんだよな。

声出すと別の何かに脳のリソース奪われてる気がする。

思えば「声での会話」になると相手の話も理解するのに3呼吸くらい必要な時があるな。


これどうやったら改善できるんだろう。


ただ単純にコミュ障なのかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん