はてなキーワード: 馬の骨とは
その増田ときたら、読みもしない、観もしていない作品をいつも貶しては、威張り散らしていたのでまわりから疎まれていました。
そんなある日のこと。
いつものように三人で飲んでいると、話題は『怖いもの』になりました。
一人が「俺は炎上が怖い」といえば、そんなもんは無視すりゃいいんだよ何処ぞの馬の骨がいくら騒ごうとも気にしなけりゃいいだけの話よと増田が一蹴します。
もう一人が「宗教が怖い」といえば、信仰なんざ信じず自分を信じりゃいいだけの話だうまい話は酒を不味くするってなと鼻で笑います。
ムッとした二人は「じゃあお前はなにが怖いんだ?」と増田に聞くと、「俺は漫画がこわい」とこう言った。
「ああ、俺は名作って言われる漫画が大の苦手でね、読みでもすれば蕁麻疹が、こうばぁーっと出てきちまうんだ」
それを聞いた二人はよしよしと密かに笑い、いつものように酔い潰れた増田を家に運ぶと、寝ている間に彼の周りにハンターハンター、スラムダンク、ドラゴンボール、ダイの大冒険の全巻を置いておきました。
二人は部屋の向こうで増田が起きるのを待ち、数時間後には「うわー」「ぎゃー」といった増田の声が聞こえ、二人が笑いながら増田の部屋に入ると目に入るのは散乱した漫画。それに多いに満足したかのような増田の表情でした。
そこで一人が訊ねます。
「お前、本当はなにが怖いんだ?」
「今はワンピースがこわい」
これ、同じ文献(戦国策)の同じ章っていうか「先ず隗より始めよ」を納得させるために「死馬の骨を買う」を持ち出してる一節なんだよね。
「いい馬が欲しかったら死んだ馬の骨でもいい値段で買いなさい。そうすれば、生きてる馬ならいかほどかといい馬の持ち主が向こうからやってきますよ」という話があってですねぇ、同じようにいい人材を獲得したいなら、まず私のようなしょうもない人間を取り立てれば、もっと優秀な俺ならどんなもんじゃいと向こうからやってきますよ。
要するに死馬の骨を買ったみたいに先ず隗から始めたら?っていう、一つの故事なんだよね。
しかも同じ話を繰り返してるだけ。
だから、これ、どっちかでよかっただろ。
だがお前の予想に反して、俺はとても幸せに生きている。俺自身、お前が不幸である理由について全く理解できない。
まず金銭面で合理的に考えれば、親の元で子供部屋おじさんをやりながらリモートワークでエンジニアでもやっていればかなり楽ができるし、俺はそれを5年前から実践している。
これについて「親不孝者!」と言う低能もいるだろう。だがよく考えてみろ。お前がどこの馬の骨とも知らんアパートの大家に金をプレゼントするよりは、それと同額を親に払い、子供部屋おじさんとして生きるほうが親に感謝されるのだ。
なぜお前がわざわざ物価の高い東京国、心の狭い東京国、住むスペースの狭い東京国で「なんで俺は不幸せなんだ」「ストレス大国日本だ」などと吠えているのかが俺にはわからない。自業自得っていうんだぞそういうの。
「田舎には遊ぶ場所がない」とか言っている奴は、そもそも田舎には向いていない。俺の場合、ネットさえあれば娯楽は足りる。
ネットがあればGithubでOSSに貢献することも、YoutubeでNumberphileを見て楽しむことも、Tom Clancy's Rainbow Six Siegeでゲーム三昧になることも、arxivで面白い論文を読み漁ることも、海外のテレビを視聴することも、物理学者のブログを読むことも...とにかく想像力と知的好奇心さえあれば色んなことができる。
「引きこもりの分際で!」などと僻む馬鹿もいそうだが、俺のネット以外の趣味は登山だ。
そう、田舎には豊かな自然がある。コンクリートジャングルよりも環境がフレッシュなのだ。
野山を散策することを楽しめる程度の精神的な豊かな人間であれば、田舎に住みながら「ここにはなんにもない」などとは言わないだろう。
要するに、幸せとは主観的な問題だ。俺が幸せだと感じればそれで幸せなのだ。
俺が結婚のできない弱者男性だろうと関係がない。お前はそうやって常に人と人を比較し続けて地獄を生きてるだろう?
「子供部屋おじさん」「低収入」「顔がキモい」「結婚ができない」という状況下でも俺は楽しんで生きてるから、もしお前が不幸せを感じているなら、とりあえず他人と自分を比較する馬鹿みてぇな癖を直したほうがいいぞ。
ありきたりなことを言ってしまったが、要するにそういうことだ。
それだけだ、俺の言いてぇことはよ。ちびって寝とけこの野郎。
https://brandonpaddock.substack.com/p/does-tesla-have-a-pedestrian-problem-part-1
https://brandonpaddock.substack.com/p/does-tesla-have-a-pedestrian-problem-pt2
---------------------------------------------------------
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/efmania/status/1557174742758465536
b:id:strawberryhunter | テスラの自動運転とは従来からオートパイロットと呼ばれていた機能、すなわち自動でアクセルを踏んでくれる機能に毛が生えたようなものではないのか。現状のテスラ車に安全を期待してはいけないな。 | |
b:id:mats3003 | このレベルの反応が制御できてないのは、はっきりいって、日本のどの車よりも劣ってるのだが、それでも許容範囲なのかね。 |
b:id:khtno73 | “LiDERを廃止することのメリットとしては生産コストが大幅に削減できるため、車両を安価に提供できることが挙げられます” 現時点ではたいして安くもねえし性能悪いのに、バカが持ち上げるのがテスラよ。 | uratora,rgfx,waseda1university,sugarball,sugarball,minmax,tomoP,osugi3y,siuye,fishma,fishma,fishma,fishma,fishma,yoshinon,yusuke-k,pukka3,myama0221,monotonus,suica123,surume000,clover-chisei,whkr,bzb05445,number917,number917,giantself,hgfsk,obsv,xact7,zakochan,flowerload,LaNotte,wisboot,ohisan70,rag3,doz,since164,moegi_yg,nippondanji,etenrak,hara_boon,numtostring,Edge_Walker,kurukurukururi,sajiwo,nobori_lupin,cazxxx,geopolitics,cyciatrist,RAVERAVER,htsign,astana,last10min,marilyn-yasu,Elie,Goma2045,mythm,tokishi48 |
b:id:tea053 | 目視なら誰が運転しても絶対事故らないレベルの的でも、こんなに思い切りひいちゃうんだね。コスト優先のセンサー廃止は危険を感じる…実際、被害に遭うのはテスラオーナーじゃなく無関係な街の歩行者だし…。 | yusuke-k,chuff_chuff,pukka3,hhungry,kazmasa5150,wanimiho,ikd9684,whkr,daisukeeHTN,hgfsk,obsv,kimurahayao,flowerload,LaNotte,junglejungle,Iridium,hugie,since164,moegi_yg,nippondanji,white_rose,etenrak,mobile_neko,numtostring,plank,kuniku,serakun,aust-blu-cit,nowa_s,sajiwo,nobori_lupin,cazxxx,cotbormi,cotbormi,cotbormi,cotbormi,cotbormi,atoshimatsu,h5dhn9k,htsign,marilyn-yasu,everybodyelse,everybodyelse,octet08,fusanosuke_n,Elie,fourddoor,komaichi,mythm,tokishi48 |
b:id:Fluss_kawa | いやいやいや、クオリティが低くても進行方向前方に何かあったら跳ね飛ばしちゃうダメでしょ! | kaorun,restroom,megomego,megomego,surume000,kazmasa5150,whkr,hgfsk,hisawooo,waihasaruya,junglejungle,hugie,cl-gaku,since164,moegi_yg,yphio,boomerangj,blueeyedpenguin,camellow,numtostring,plank,kzhvsonic,sc3wp06ga,X-key,kuniku,aust-blu-cit,cazxxx,cazxxx,cazxxx,katoyuu,atoshimatsu,htsign,lli,last10min,marilyn-yasu,everybodyelse,everybodyelse,mozuyanniarazu,neet_modi_ki,fourddoor,sakamoto_tarou,mythm |
b:id:haccian | 衝突検知すらできないのに、自動運転とか笑える | suica123,hhungry,kazmasa5150,whkr,hisawooo,hgfsk,LaNotte,rag3,doz,since164,kolto,nkichi23,moegi_yg,t-oblate,numtostring,plank,Edge_Walker,ashigaru,aust-blu-cit,cotbormi,cotbormi,cotbormi,minomushkoro,atoshimatsu,rasp_40,htsign,last10min,marilyn-yasu,alpha_zero,hamu_start,hamu_start,hamu_start,hamu_start,hamu_start,komaichi,mythm,haruhiwai18 |
b:id:sotonohitokun | 自動運転、レベルと言う概念を知らない人が多すぎ、そもそもテスラは自動運転じゃない。レベル2=運転者が前を向いてハンドルに手とブレーキに足をおき前方を見ることが必須。テスラのネーミングもJAROが必要なレベル | IIl,yamaimo_san,addwisteria,hgfsk,remoteworker,cheapcheer,sc3wp06ga,ene0kcal,fusanosuke_n |
b:id:shoot_c_na | トヨタを負けたことにしたい人、生きてる?跳ねられた? | |
b:id:Vudda | LiDARだろうがそうじゃなかろうが目の前にある障害物を避けきれないならテスラなんて高い車いらないのでは? | |
b:id:NOV1975 | テスラはちょっと業績悪くなって焦ってなんかを進めたら致命的な失敗して巨額の賠償金を払うような事件を起こして潰れる、みたいな未来を想像しちゃうね | SL230,hamu_start,hamu_start,hamu_start |
b:id:nekosichi | 危険なので日本国内で走らせるべきではない。性能の報告に関して虚偽があるのではないか?国交省は指導しなくてはいけない。 | |
b:id:boomerangj | そら高速道路以外では使えないし、ハンドルから手を離しちゃダメって言われるわけだなあ。早く進歩してくれ。 | |
b:id:Gka | テスラ擁護はクオリティが低いからAIが人形を轢けと判断したと言いたいのか…随分とクオリティの高いヒューマンエラーだね。 | since164 |
b:id:chiguhagu-chan | テスラ買う上級国民&金持ちは子供轢き殺しても池袋の爺さんみたいに無罪だからいいんでないの | mze,since164 |
b:id:rider250 | LiDAR無しのスバル・アイサイトは余裕でこのテストをクリアするんだが? 霧が出たらアウトだけど普段遣いじゃLiDAR車より優秀なんだぜ(長年のノウハウの蓄積)。乗り比べるとスバルの優秀さがよく分かる。 | b975lipen,frizzante,cl-gaku,uk_usa_tv,numtostring |
b:id:skel | 安全側に倒すトヨタ、攻める側に倒すテスラ。そりゃ提携解消するわけだ。 | since164,bros_tama |
なかには賢いはてなーもいるが大半はメディアリテラシーのない馬の骨・・・・・
b:id:etr | モデル3乗ってる。この時の運転席のモニター表示がどうなってるかだな。オートパイロット入れてなきゃ、無理やりぶつけることは可能だと思うよ。テスラが売れては困る勢力の動画だから、眉唾で見といた方がいいよ。 | |
b:id:Laylack | これTaylor の企画なのとLEXUSは後付LiDARだと思うのでなんかなあ。Euro NCAPの試験の方が何倍も公平さはあると思うから個人的には保留案件だなこれ。 やはりか。https://twitter.com/WholeMarsBlog/status/1557511152384389121 |
増田で婚活の体験談をよく見かけるのだが、同じく婚活を最近終えた身として楽しく読ませてもらっている。
まとまった文章は普段ほとんど書かないので下手くそかもしれんが体験談の一つとして俺も書いてみた。
婚活を始めたきっかけは数年付き合っていた彼女と分かれ、年齢から考えてもう合コンとか殆どないし、コロナ禍で外に出れないしこれは婚活しないと駄目かもな……と考えたから。40歳までに相手を見つけられなかったら諦めるつもりだった。登録した相談所はよくTwitterで話題になるところ。名前知ってるし自分がゲーマーなので話が早そうと思ったぐらいで他の結婚相談所と特に比較せずに決めた。
入会した相談所はオタク特化型だったので、入会前は同じ相談所に所属する人とだけお見合いを組めることを期待していたのであるが、お見合い管理システムのプロフィールにはどの結婚相談所に所属しているのかを書いてはならないというルールがあるらしく、同じ結婚相談所の所属であるかどうかは申し込んで見るまではわからない。どうやって確実に同じ結婚相談所の会員とお見合いを組むのかというと、結婚相談所からの紹介である。同じ結婚相談所、あるいはアライアンスを組んでいる相談所の会員を毎月決まった人数分を紹介してもらえる。私のプランは毎月3人を紹介してもらえた。あくまで「お見合いを申し込んでみてはどうでしょう」という体なので、お見合いに進めるかどうかは相手からOKをもらえないと駄目であるが、同じ結婚相談所内の会員であれば内部での調整はある程度可能であり、どこの馬の骨かわからない人間からの申込みに比べるとOKを貰える確率が跳ね上がる。私の場合、紹介してもらった方へ申し込んでOKを貰える率は体感で7割ぐらいであった。
一方、システムの会員検索を使ってなんとなくのフィーリングでお見合い申込をした場合ではOKをもらえたことは記憶の限り一度もない。マジで全く通らない。まぁ自分だって申し込まれたお見合いに対して写真を1秒だけ見てNGをポチっていたのでお互い様である。
よって、途中からは「紹介される人で良さそうと感じた人への申込み」 と 「自分への申込みで良さげなやつにOKを出す」という方針でやっていくことにした。毎月のこちらからのお見合い申し込みの上限数は私のプランでは20件までとなっていたが、このペースだと上限の20件まで到達することはほぼなく、むしろ毎月5件申し込むかどうか、というペースに落ち着いていった。
また、結婚相談所からの紹介人数の3人/月は一見少ないように見えるが、そんなことはまったくない。婚活の開始当初の紹介は最初の面談内容の情報をもとにしているのであるが、スタート当初は理想とするパートナーのイメージは自分の中でさえ曖昧である。この状態でお見合いを組んでもピントがズレてるのでうまくいかない。最初の3ヶ月から半年ぐらいはフィードバックを担当の人に伝えることによって、よりフィーリングが合いそうな人をピックアップしてもらえるように心がけたほうがよい。また、お見合いは1日に複数回こなしてもいいことにはなっているが知らない人間といきなり雑談してこいというのは常人には1日1回が限度である。そうするとお見合いに土日を全部使っても毎月最大8回ほどが限度である。さらに土日が全部潰れるのは30後半のおっさんには体力的、精神的に来るものがある。そうすると毎月4,5回ほどのペースが限界となり、紹介人数は決して少なくないということがわかってくる。
こう書き出してみるとやっぱり結構かかってるな…。ケチるとわざわざ自分から不利になりにいくことになるので、必要経費と思って気持ちよく払うのが大事だと思う。
1回目に真剣交際に進んだ方は相手から申し込まれたお見合いで出会った方で、真剣交際は相手から誘われて「あ、なんか好意持たれてるんだなー」という気持ちでOKを出したが、私のほうがいつまで経ってもこの人と結婚して生活しているイメージが全く沸かず、相談所の担当の人に相談したところ「自分の直感を信じたほうがいい」というアドバイスを貰えたので私の方から交際終了を申し出た(相手の人の時間を数ヶ月もらっちゃって申し訳ないなと思ったが、相談所の私の担当の人の応答は気落ちせず頑張りましょう!とあっさりしたものだったので良くあることではあるのだろう。こういう後腐れなしにできるのも相談所を使う良いところかもですね)。
今のパートナーとして出会った人は結婚相談所からの紹介によってお見合いを組んだ方で、お見合いの段階で「この人しかありえない!」という直感が働き、私の方からぜひお願いしますと話して真剣交際に進み、そこから退会までとトントン拍子でトラブルもなく進められた。全部の期間は約1年半かかってしまったが終わるときはこんなにあっさりしたもんかと思ったほど。
結婚相談所を使って良かったか?という問いには私はとても良かったと思ってるが、それは無事に成婚退会ができたからであり、ベストかどうかはやっぱり人によるとしか言えないと思う。もっとパパッいろんな人と会いたいというのであればマッチングアプリだろうし、実際、私の独身仲間だった友達は昨年秋にマッチングアプリでパートナーを見つけて結婚まで無事にたどり着けていた。
人生のパートナーになって欲しい!と思える人と出会えたのは本当に運でしかなかったと思うが、お見合いや仮交際の数を重ねることによって自分がパートナーに求めることは何かがちょっとずつ感覚としてわかってきて、さらに相談所の担当の人とのカウンセリングの時間にそれを喋ることによって言語化できるようになる。マッチングアプリにはないメリットはそこにあると思う。
興味もあり1度だけどんなものなのか参加してみた。「パーティ」と名前がついているから大きなテーブルを囲んで会食っぽくやるのかと思うが全く違う。
いわば回転寿司形式である。制限時間10分の間に会話をした相手の印象などをメモらなきゃいけないのでものすごく忙しい。私が参加したのは女性10人, 男性10人が参加したパーティであったが、正直4人目を過ぎたあたりから誰が誰だったのかサッパリわからなくなる。
一通り終わると控室に戻され、何番目に会話した人が気になったかを記入し、相手からも指名されればマッチング成立となる。これはIBJ上のシステムではお見合い申込みOKと同じ状態とみなされ、後日改めてIBJの通常のフローに則ってお見合いが組まれる。なお、確か気になった人ともう1度喋れるチャンスタイムみたいなやつがあった気もする。
参加した結果2人とマッチしてお見合いに持っていけて、おもしろ経験が出来た!と思ってるが、対策を立てずに挑んでマッチングできなかったら9,000円払い損だし懐にもメンタルにダメージがでかい。結婚相談所の人からはIBJ主催のパーティについて特にプッシュされなかったのはこういう形式だからとわかっているのでオススメしないという背景がありそうである。なお、結婚相談所が各々主催するお見合いパーティはまた形式が全く異なるようだ。コロナ禍が多少落ち着いてきたことによって開催もボチボチ再開しているようなので、パーティに参加するなら結婚相談所が幹事をしているパーティに参加したほうがよいと思うし、どういう形式なのかを担当の人に詳しく聞いた上で挑んだほうがよい。
以下、この増田の草稿を書いていて話があまり膨らまなかったネタのメモ。
子供がほしいとか色々あるのかもしれないけど、もし「今」じゃなくていいならこの先チャンスはいくらでもあるよ。
独身のままアラフォー差し掛かると「友だちや先輩後輩の紹介」でセッティングされるプチお見合いやら合コンやらがめちゃめちゃ増えます。その年令まで来ると男はわりと「まいっか、独りでも...」な境地に達してるけど、女子のほうはいよいよ焦ってる。
それに備えておけばいい。
「その年令まで独身だったってことは色々問題を抱えているのかも」みたいな人物は、自分の観察範囲だとまったくいなかった。たまたまご縁がなく気づいたらその歳だった普通の人、みたいな女性ばかりだったよ。
そりゃ中には婚活の土俵に上がる前にまずキチッと自分を磨けよ、みたいなのもいたけど、どこの馬の骨ともわからないマッチングアプリに比べれば「まともな人」である確率が段違いに高い。企業の人事によくある紹介制度と同じ。縁故は信用できる。
んで、たぶん増田はここがネック。
縁故紹介は「交際相手をどこからか見つけてきて紹介してくれるありがたい知り合い」の存在がめちゃめちゃ大きい。特に女友達の存在がでかい。高校のクラスメートとか大学のサークル同期とかでまだお相手が見つからないお友達に誰かいい人をあてがうネットワーク、みたいなのが彼らにはある。あの人にはこの人なんかどうかしら、と。そういうありがたい人は(数は少ないが)男にもいる。
交際相手と直接知り合えればそれに越したことはないが、紹介してくれる人々とつきあっておくのもそれなりに有効ということだ。つまり人脈だ。交友範囲を広げる。なければ作る。友達を作るなんて恋人を作るのに比べればずっと簡単なはずだ。
そして、「あいつなら紹介してもいいな」と思ってもらえる人物でいることも重要だ。
別にイケメンハイスペでなくてもいい。ていうかイケメンハイスペだったら勝手にモテている。まともでさえあればそれでいい。きさくで思いやりがあり穏やかな好人物を演じろ。「あいつにいい嫁が来ないなんて世の中間違っとる!」と周囲に思わせろ。それに成功していれば、四十過ぎたらワンコソバみたいに独身女性を周りから紹介されるようになる。少なくとも俺はなった。
四十過ぎまで彼女いない歴=年齢だったが、ある時期から、自分で狙って撃つ鉄砲よりも弾がどこかから飛んでくることのほうが増えた。「無料の結婚相談所じゃん」と余裕ぶちこいてたら飛んできた弾のひとつが心臓に直撃して、今アツアツの大恋愛中だ。