はてなキーワード: 常軌とは
タリーズのガッサータ
個人的には悪くない^ - ^
知らんけど。
コンビニで売ってたタリーズのブラックコーヒーソーダ、開けてにおいかいだ瞬間に失神しそうになる強烈なかおり。味も常軌を逸していてとてもいい。
ネコも興味津々
https://twitter.com/minnanoichizu/status/1655773034454863873
そこから良く味わうと、そこにコーラのようなしつこい甘さがなく、ほんのり漂うコーヒーの香り。
飲料メーカーは、これまで何度も炭酸コーヒーに挑戦し、売れずに終売してしまう失敗を繰り返してきたが、
Gassata/ガッサータは、最初のヒット作になれるかもしれない。
https://note.com/yukitsumu931/n/n5d2379b9518e
このため、いくつか開示請求事案があったので当方は3月ごろに厚労省に請求を出していた。
すると、4月初旬に厚労省から若年被害女性等支援事業や困難女性支援法の所管自体を子供家庭庁に移管したので、開示請求の移送手続通知が送られてきた。併せて、同時期に厚労省の担当者から電話があり、”厚労省から子供家庭庁への移送事案範囲が拡大され、困難女性支援法などは子供家庭庁に移管したので、開示請求も問い合わせも子供家庭庁支援局家庭福祉課にしてほしい”というお話だった。
そこから時が経った5/1に今度は子供家庭庁から電話があり、5/3付けの先掲の再移送通知発行の連絡があった。その時に担当者から聞いたのは、4月の中旬~下旬にかけて厚労省と子供家庭庁で再度追加移送事案の打ち合わせがあり、女性保護事業は厚労省の女性支援室に再移送することを決定したので、二転三転して申し訳ないという話だった。
これと
@wakakusamidori_
国が「困難女性支援法の研修カリキュラム策定を公金使ってやります!」って言った3日後に
Colaboが第4回・第5回若年女性支援者養成講座の募集開始…露骨ですね〜
気になる差分が一点…
🎲松島悟
@satowi
公金切れて、その他の助成金も切れたって言ってるんで、多分切られてます。
@wakakusamidori_
1ヶ月ほど前に確認していたんですが、
今回日本財団の分も確認できたとなると、仁藤さんの言を信じてよさそうですね
@wakakusamidori_
4月3日
仁藤夢乃さんが民間からの助成金も打ち切られたと言っていましたが、
確認したところ、日工組社会安全研究財団というところからColaboへの助成金が
ここは表向きパチンコ系の民間団体ですが、実態は警察の関連組織らしい
なんで助成金がなくなったんでしょうかねー
これを見るとわかるとおり、Colaboが日本財団から切られたのがわかる。
こども家庭庁は駒崎弘樹日本財団庁なので、当然困難女性支援事業を取る。
しかし、駒崎弘樹は裏金を更に増やすために困難女性支援事業を奪い取るのは既定路線だったはずだ。
そうすると、なぜ東京都が開示しなかったものを厚生労働省が開示したか?なせ厚生労働省東京都に冷たいのか。
そもそもこども庁は駒崎弘樹の里親マッチング事業の推進組織だった。なぜ家庭が入ったかが不自然。
@Hiroki_Komazaki
駒崎委員「実親だけでなく、里親・特別養子縁組、あらゆる家族形態が子どもを愛し、育む。そういった多様性に基づく理念を盛り込んでほしい。」
事件を利用する。
そういう文脈でみると
闇が深いのがよくわかると思う。
一部のオタクの常軌を逸した行為とか、オタク絵を国や自治体が使っちゃう無神経な感じを見せられて
オタク全体が叩かれたり、オタクでありフェミニストでもあるような人は自分は違うとか、自虐とかしたりするけれど
トランス女性の話になると、一部のトランス女性の行いや、国や自治体の女性が眼中に無いような無神経な態度を見せられても
トランス女性を叩く事は許されないし、トランス女性でありフェミニストでもあるような人は必死に擁護するんだよな
一貫性が無い
しかしTERFは違う、オタクってだけで罪であるかのように接する人も多いし、トランス女性に関しても一部の行いだろうがトランス女性への不信=女性を脅かすとして叩いている
一貫性があるんだよね
正直な話としてはオタクとトランス女性って問題としてはまったくの別物なんで、オタク叩きの傍らトランス女性擁護もできるはずなんだけど
ただね
一部の行動だろうが、それに対して自浄作用が働かないんなら全員が敵っていうやり方を今まで使ってきたという大きな過ちがある
だってそのやり方でいけばトランス女性にも適用されちゃうわけだよね
余談だけど
TERFの敵に回りがちなオタクでありフェミニストでもあるようなタイプって無意識にノットオールメン(オタク)してるんだろうなって感じがする
ていうかトランス女性というかTRAも同じ事をやってるんだよね
中学の頃。「総合」の時間でクラスのお調子者というか半分問題児な男子がどういうわけかクラス委員選挙に立候補した。手作りの選挙ボックスにみんながワイワイと票を入れて、真面目な女子と一騎打ちになり、お調子者が勝利した。
担任の教師は突如真剣な顔をして、「それが本当にあなた達の取りたい選択なのか考えて」と説教し、なぜかその選挙をやり直させた。
(普通なら今度は女子が勝つんだろうけど)二度目も僅差でお調子者が勝利。担任マジギレ。でもお調子者も黙ってなくて、「なんで俺じゃダメなんですか。これ選挙になってない」と聞くが、担任は訳の分からない事を言って答えず。
三度目、なんか給食費泥棒の犯人探しみたいな、「机に伏せて挙手」形式にさせられて女子が勝利。
公立の高校時代。生徒会長選挙があり、体育館で演説会をやる。生徒は全員強制召集(全校集会)。
生徒会長候補が演説中、こんなことをやった。「みなさん、後ろを向いて下さい。……前を向いて下さい。……私には人を動かす力があります」
まあくだらない冗談だけど、生徒達は微妙にウケる。そして後日投票が行われた(候補は一人しかいないので実質無投票)・・・はずなのだが、なぜか立候補していないはずの別の男子が候補になっていて生徒会長になっていた。そして誰もそれを指摘しない。
あの最初に演説していた候補は「くだらない演説をした」とか凄い説教されたあと立候補を取り下げさせられたらしい。いや、でも、候補のすり替えって……。
もちろん、公立学校でそもそも政治参加というか民主主義教育なんてやりようがないってのは分かってる。一つのクラスや学校の中の出来事が全てではないのも分ってる。こいつらがたぶん不真面目だったのも分ってる。
だが、当時の大人・教師たちの対応にすごい不信感を覚えさせられた。選べと言いながら選ばせず、考え方から誘導しようとするあの姿に。
そして今。
泡沫政党を指して「オウムを面白がってたら大変なことになった!」「NHK党や参政党を面白がってはいけない!」みたいなことをいう連中がとても多い。
筋道を立てた「なぜこの党のこの政策がダメなのか」といった批判ではなく、「ダメなものはダメ!」「選挙は神聖!」みたいなお題目しか唱えられない、たぶんリベラルな人々。
「オウム真理教・アーレフの人は、供託金を十倍にします」「『常軌を逸した』候補は立候補を禁止します」みたいなことをやりたいの?
安倍が射殺された後、「この選挙を弔い合戦にしてはいけない」「票は香典ではない」という人たちもいたね。
私は自民に入れなかったが、でも仮に「安倍が撃たれた?可哀想、弔い合戦だ」といって自民に票を入れる人がいても、それはその人の選択じゃん。
面白がって入れていい。単純な感情で入れていい。とにかく入れたい人に入れていい。
立候補してる以上「あの候補は泡沫です、ふざけてます」「この候補は頭がおかしいです」みたいな人格や出自に関わる情報や誘導は関係ない。
https://anond.hatelabo.jp/20230425185832
太田啓子の入った第三者委員会はいらないし、ジャニー一族を追放?バカを言うなボケが。
現時点でジャニー一族になんの罪があるのか?こんなことを言うのは常軌を逸している。
悪いことをしたのはジャニー喜多川だけだ。
こういうメールを送るとか本当に腐りきっている。
結局のところ、女も性暴力とか性被害なんてどうでもいいし、まして男なんて大して関係ない。
人はいつまでも被害者でいることはできない。カウアンものぼせ上がったのでAKBに喧嘩を売ったので長くないな。
そもそもカウアンとか性暴力でもないし性被害なんていくらでも言い募れるからカウアンは被害者でもなんでもない。どうせどこかに利用されているだけだ。
ファンはしっかり支えろ。こんなんジャニオタでもなんでもないわ。
第三者委員会も不要。事件を捏造するだけというのは映画でもAVでもはっきりしている。学習しろ。そこういう嘘は見え透いているからやめとけ。
メルマガvol.126「当団体への誹謗中傷等への対応について」(2023/3/10更新)
当団体に相談したところ、本名を聞かれ、金銭を要求されたとの事実無根の誹謗中傷
当団体に相談したところ、二次被害に遭った、さらに被害が拡大したとの事実無根の誹謗中傷
当団体は、行政等に対して事実に基づく活動報告を行っているにもかかわらず、架空の活動実績を報告しているとの事実無根の誹謗中傷.
事実に全て基づいていない。
自作自演かなあ。
そもそも活動報告はめちゃくちゃで常軌を逸している。数字も日本語も全くめちゃくちゃ。
また、当団体のスタッフの出自、民族、宗教、セクシャリティ等のパーソナリティに関する誹謗中傷は、当団体の活動に全く関係せず、当団体のスタッフを傷付けることのみを目的として行われるものであり、極めて悪質な行為であると認識しております
あんた感想です。AV業界を誹謗中傷したクズがどうなろうと当たり前だろ。しかも税金をもらっているんだから公人です。
Twitter等のSNSやインターネット掲示板等で、当団体や当団体のスタッフに対する誹謗中傷、虚偽、不確かなの情報や憶測に基づく非難等を掲載する行為
他者による当団体や当団体のスタッフに対する誹謗中傷、虚偽・不確かな情報や憶測に基づく非難等を拡散する行為
当団体の事務所外観、事務所内部等の画像を無断で掲載する行為、当団体の事務所所在地に関する情報を無断で掲載する行為
当団体のホームページ、問い合わせフォーム、SNSアカウントを通じて、当団体や当団体のスタッフに対する誹謗中傷、嫌がらせ、攻撃を目的とするメール・メッセージを送信する行為
当団体や当団体のスタッフに対する誹謗中傷、嫌がらせ、攻撃を目的とする電話をかける行為
嫌がらせや誹謗中傷を実際に行っているのにどの口で行っているのでしょう。
あと、普通に郵送できない。
だって住所が嘘なんだもん。
上記のような行為により、当団体の業務の運営に支障が生じております。このままでは、当団体の支援を必要としている皆様に対し、十分な支援を行っていくことが困難となります。
問題なのはそんな女性はいないってことです。ぱっぷすはなんら実績がない。
つまりやる気0。
@osadanna
スレッドを見て関心を持った方は、どういう立場を取るにしろ、『当たり前の日常を手に入れるために』を一度読んでほしい。Colaboと繋がる女性たちのインタビューや、若年女性支援と公の福祉が抱える課題も多角的に浮かび上がる一冊です。
http://kageshobo.com/main/books/atarimaenonitijoul.html
·
3.5万
件の表示
不正経理を正当化するのは常軌を逸してて当たり前じゃない。何様なんだよ。
https://twitter.com/osadanna/status/1638828552798994432?s=20
まずさあ
もうとっくにやめたしそもそも別にアンチ活動とかしたことないので
増田が見ている「粘着アンチ界隈」と俺は全くかかわりないんだけどさ。
すげえ儲かってるはずなのに
いろんな不満点、普通の売れてるゲームなら走りながらどんどん改善される点が
ずーっと放置されてる印象はあった。
(儲けた金はなんかようわからんリアルイベントにばかり使ってると当時聞いた。
俺はむしろ艦これ辛くてやめた後にいろいろ別のゲームやってみて違いに驚いたくち。
そりゃ後発パチモンにやられるわいと思った。
だってパクった奴らの方がまっとうに頑張ってると感じちゃったから。
端的に最も異常性を感じられたこととして、
鯖メンテが予告時刻に終わることがほぼなかったんだわ。
ほぼっていうのは保険みたいに書いてるだけで、
俺がやってた間で俺が記憶してる限りは一度も予告を守らなかった気がする。断言はしないが。
そんで、期限過ぎに出してきた第二期限もまず守らない。
第三期限なら守られるかもな~、みたいな感じだったと思う。
「いつからこんなんなの?」と。
たまに予期せぬトラブルがあって期限守れないとかはそれはわかる。
けど常習的に当たり前のように毎回毎回期限守れないの。
他にそんなゲームないだろ?
毎回毎回期限破る、リスケした期限も守れない、こういう社員や部署がいたら。
艦これを愛するプレイヤーみんなで声でも上げた方がよくねーか?
とかそんなことまで言った気がする、当時の俺。
特定のスレ以外では些細な不満すら述べるのエヌジーだったからね。
本当に。ちょっとでも不満もらすとあらし扱いでめちゃくちゃおこられた。
まあこれはわかるよ。
(例外的に島風だけやけに汚れキャラみたいな穢れみたいな、保護されてない特殊な扱いだった。未だに理由わからん。)
でもシステムとか運営について疑問や異議唱えるのがなんでダメ?
もちろん元増田が言ってるような常軌を逸した誹謗中傷は論外だけど、
これこれこういう不満があります、運営体制硬直やトラブルないですか?
くらいは言っていいし、言った方が運営側だって動く景気になるかもしれない。
なんでみんな見えてる欠点や不満点を見えないふりして我慢すんの?って。
誰のためにもなんねーじゃんそんなの。
それで俺はもう
なんておれここまでして続けてんの?と思ったらパッとやめられたんだけど。
けどその時思ったんだわ。
反応からして先輩たちも俺とにたような不満は持ってると。
そういうのって二次裏とかでも何度も見たとおり、最終的に我慢の臨界点に達して反転すんの。
いつかはわかんなかったけど、
いつかかならずアンチだらけの憎悪の海になるだろうな艦これ界隈、
元増田の語り口見ると
どうも俺の予期した反転は起きたっぽいな。
荒れた空気の中で狂ったやつが産まれたのか、外部からやってきたのかはしらんけど。
上手くすりゃあ金の卵1日10個産むガチョウみたいなコンテンツだったのにな。
https://anond.hatelabo.jp/20230329075302
信者が我慢できなくなって壮絶に荒廃したり立ち去ったりしたあとの、
とうすこみたいな感じ。
別に艦これを憎んでるんですらないし、元増田に起こってるわけでもない。
ネットの悪意ばっかり見るのをやめろ以前に、キミは一般的な共感性が死んでいる
もっともらしいことを言ってるようで地に足がついてない感じが見ていて嫌な気分になる
これはきっっっしょ。ヲチ民の思考を垣間見たようだ。ブクマカさんにありがちですよね
b:Id:zeromoon0 少なくとも増田ブクマカは基本的に人間(というか業)に興味がないと全く続かないと思う ←害獣のクマ
b:Id:xevra お前人間向いてねーわ。人間が一番面白いコンテンツなのに拒否する意味が分からない。無人島行けよ ←野菜
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200723042831
ヲチ民じゃなくても常軌を逸したバカとカルトは(想像した反応が返ってこないから)不快になるけど、
ヲチ民とマジョリティが違う点は、知的障害やカルトを見ても別に"いじらない"ということ
自己愛性なんちゃらな人なのかなって思う
ブクマカって他人が起こすイザコザを手ぐすね引いて待ってるよね。
人間大好き過ぎてスマイリーキクチ中傷事件を起こす予備軍の可能性が微レ存。実際ブクマってヲチ (Watch) 以外でなにが楽しいのか?
ちなみに、スマイリーキクチ中傷事件の加害者は、有名国立大学の職員や会社経営者もいて、ほとんどの人が表の顔は普通の一般人だったそうな
あふれだす人間好き好き好きがボランティア活動などの方に向けばいいね
あるいは人間観察によって生み出される風刺(地獄のミサワみたいなの) や 主婦マンガの創作に向くといいね
朝活的なところで知り合った人が私をいたく気に入ってくれたらしい。その人は岡田茂吉研究所という団体の人で、その人の手で私にぜひ浄霊というものをしてあげたいと言う。
サラッと調べたところ、ここは宗教のような宗教でないような団体で、主に手をかざすことで何か私の中の悪いものを清めてくれるらしい。悪霊を払う除霊とは違い、ヒーリングのようなものだとのこと。費用は取らないそうだ。
ヒーリング自体はできる人がいることも知っているし、この団体の教祖の考え方としては常軌を逸してるわけではないと思った。ただ教祖が本物でも末端に行くと歪んでしまっているパターンも知っているので、見極めも必要と思っている。
とりあえずやってもらって効果があればいい経験だし、なければそれまで。効果があっても人生賭けるものではないので深入りはしない。一応いい歳なのでそれなりに分別はあるつもりである。
ただ悲しいかな、その人には申し訳ないが、知り合って間もない人の無条件の親切にはどうしても不安が残る。
強く勧めるからにはそれほど自信があるのだろうが、その自信が私の役に立てることの自信なのか、何かそれ以外の自信なのか、測りかねるところである。
どういう真意なのか?予想される最良のパターンと最悪のパターンはどういうものか?
先達のアドバイスを頂きたい。
幕内および十両入りを逃したものの来場所の活躍が期待される増田。
事あるごとに「ジャップ」を連呼する出羽守系増田の一種。午後~夕方の時間帯に現れることが多い。
翌日には書き込みがなぜか消えている。自分で削除しているのだろうか?
上述のタイトル名でほぼ毎日投稿をしている増田。昨年12月を最後に書き込みが途絶えているが…?
無関係のツリーにColabo騒動の話題を書き込む不特定多数の増田。今場所の存在感・迷惑度で言えば優勝ものだろう。
常軌を逸した拷問の数々を創作している増田。こいつも翌日には自分のエントリを削除しているようだ。
時代のうねり 人の夢 これらは止めることのできないものだ(ワンピ)じゃないですか…
・チャゼル君はさあ、なんでそこまで
「偉大さ」に拘るわけ?のアンサーきたなこれ
・ブラピの場面は全部いい
シラノ・ド・ベルジュラックに会いたいの
俳優同士の残る残らないの会話シーンに
通ずる良さを感じる
・カメ止め見た?
・軽いノリで人が ぬ
・正直ブラピ退場以降の男女2人のターンは少し
させられた
・毒々しいまでにエネルギッシュで景気のいいパーティシーン、見てて気持ちがいい
・あっ!NOPEで予習したところだ!
思わせる辛さ
・トンネルのシーン、ちょっと前に流行った「1つの映画の中でジャンルが転調してくの」やりたかったのかな?って思ったけどこの監督は「偉大さ」への執着を常軌を逸した強度で圧してく一本ジャンルのがあってるんじゃとか思いながらみてた
・映画知識全然ねえから「あ、雨に唄えばは、ストーリー的に今作のヒロインと重なるもんね(震え声)」しかいえねえ もっと映画に詳しい人が見たエモ倍増なんだろうな
・最初に「著作権の問題で(略)一部字幕が表示されない」で全部の字幕が表示されてたけど、最後のシーンは映画知識なくてももう少し意味がわかったのかな…て思った 過ぎ去った当時を振り返り…的な気持ち×映画っていいですね〜で勝手に感動してたんだけど、ラストに流れた引用映画のセリフの意味が分かったらもっとエモーショナルに感じられたのかな〜とか思った