はてなキーワード: 第二次大戦とは
ロシアの兵士が逃げ出してるだの、ロシアがどこかの地方で負けただの、偏った情報はどんどん入ってくるが、ロシアはいまだに侵略継続中だし、経済が崩壊したという話も聞こえてこない。
おそらく、個々のプロパガンダはミクロレベルでは事実なんだろうが、報道が偏っていることで伝わってくる全体像が歪んでいるのではないかと思う。
それが良いとか悪いとかいう話ではなく、現代ですら一般市民は戦争を正しく俯瞰することは無理なんだな、と理解できた。
インターネットで情報の伝達が飛躍的に発達してる現在の日本ですらここまで偏った情報しか得られないなら、第二次大戦時の日本はもっと酷かったんだろうな。
そして、世界の警察が及び腰になったらここまで世界は薄情になるんだ、と痛感している。
ウクライナの首相がいくら遊説したって、直接助けに行く国なんか出てこないんだよな。
もし世界の警察がまだ折れてない世界線では、ウクライナに無理矢理乗り込んでロシアとドンパチやらかしてたりしたんだろうか?核保有国とは流石に直で殴り合ったりしないかな?
ロシアが侵略する前に無理矢理ウクライナにNATOとか展開してロシアにもウクライナにも疎まれたりしたかな?
核保有国がとち狂ったら手が付けられない、というのが今回の教訓かな?
どういう結末になるのやら。
ネットのSNSなどで、数年前から「ウイグル話法」という言葉を、しばしば見かけるようになりました。
話法と言っても、特に立派な構造があるわけではなく、何かの意見を表明した人間にいきなり絡んで「ではウイグルはどうなんだ」「何々を批判するなら、なぜ中国がウイグルでしていることを批判しないのだ」と言いがかりをつける、嫌がらせに近い行為です。
私も、この「ウイグル話法」の使い手に、何度か遭遇したことがあります。例えば、2021年2月20日にツイッターで、米国のバイデン大統領が第二次大戦中の米国内での日系人迫害について「米国の歴史の最も恥ずべき時代の一つ」と述べたことを報じる時事通信の記事を紹介したところ、匿名アカウントから次のような反応が寄せられました。
・直径3マイルを超える大きな都市地域にある重要目標であること。
と判断されたのではないでしょうか。
この結果、選ばれたのが広島、小倉(現福岡県北九州市)、長崎になりました。
天気が悪く目標を見つけられなかったため、長崎に変更されたというのは有名な話です。
しかし京都に原爆を落とすことはこれまで以上に強い反米感情を生み出し、
戦後日本を親米国に作り変えることが困難になり、ソ連に接近するのではないか
と考えられたため、京都は候補地からはずされたということです。
文化財がたくさんあるからアメリカも爆撃しなかったと勘違いしている人がいますが、
原爆を落とすのをやめたのであって、爆撃をしなかったわけではありません。
従って、第二次大戦で日本以外の国に原爆が落とされることはありえませんでした。
すみません、追加です。
あんなクソゲーはもうプレイしていないんだけど、性懲りもなくまたアニメやるとか言ってるし。
艦これのテーマは、腕組デブのPが大昔に話していた通り「奮戦し、悲しく沈んでいった艦を忘れずにいたい」である。
でも最近のロシアというか、プーチンの狂った戦争指導のさまを見るにつけ、翻って第二次大戦当時の日本がどう見られていたか容易に想像がつくようになった結果、とてもじゃないが「悲しく沈んでいった」などというセンチメンタルな話にはどうにも賛同できなくなった。
逆に「リメンバー・パールハーバー」で東京大空襲も沖縄戦も原爆投下も正当化したがるアメリカのメンタリティに、全く賛成はしないもののある程度は理解が及ぶようになったまである。
要するに「一方的に言いがかりと不意打ちで殴りつけておいて、やり返されたらひたすら被害者面」とか都合良すぎじゃね?って話。
まあ「国民感情をハックし、最終的に日本を対米開戦に引きずり込んだ、陸軍派閥(一夕会)とそのケツ持ち(東條英機)の妄想に付き合わされた」のは少々可哀想かもしれない。