「事務的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 事務的とは

2023-09-27

客観的に見たら、平均以上の学歴、平均以上の収入、家庭あり子供ありの状態なのに

全く幸せに感じられない

友達はいなしい、過去体験いじめパワハラから物事ネガティブに考えてすぐ過去の事後悔してばかり、

パートナー子供とも事務的な会話しかしていない

これから先いいことが思い浮かばない

2023-09-22

もうすぐAIを搭載したOfficeソフトが、音声入力だけでメールを要約してくれたり、Excel編集してくれたりするんだろ?

そうすると本当にAIとの対話だけで仕事が進む範囲が大きくなる期待が膨らむな。

事務的作業データの集計、資料化みたいなところとか、メール簡単な返信なんかもパパッとやってくれるようになるかも。

これらの効率的になる分は、休みに充てたいっ!週休3日に向けてAIくんが頑張ってくれる!

知らんけど。

2023-09-19

anond:20230917223337

まず、最低限コンピュータが使える環境で、事務的仕事しましょう。

色んな仕事自動化しましょう。GASPerlを使うといいです。仕事が早く終わって重宝されるでしょう。

出来なかったら適正無いです。難なく出来たら適正があります

2023-09-16

風俗事務的プレイじゃないと興奮しなくなった

彼女とのセックスじゃあ全く興奮できん。

金銭のやり取りがあって尚且つ事務的じゃないと

興奮しなくなってしまった...

どうしよこれ。

岸田が「女性ならでは」うんぬんで若干炎上しているみたいだが

おれは女性ならではっていうことはアリだと思う

女性男性より事務的な、あるいは政治的能力が劣るわけではないけども

センスはやっぱり違うので

そんで、ストレートあるいはノンケな男女にもそれぞれ男性的な部分や女性的な部分がある

岸田にも森にも麻生にも女性的なところは確実にあるのよね

高市加藤松川などにも男性的なところあるしさ

女性政治的能力男性と変わらないのなら、政治家閣僚女性比率なんか関係ないはずなんだけど

でもやっぱり、女性政治家おっさんの姫だったり息子がいない政治家後継者にすぎなかったりするよね

なんかさ、加藤鮎子とか塩崎彰久とかさ、親がリベラルに見えていた政治家の子供が家業を継いでいたりするのは

実は彼ら自身しんどいんじゃないか

だけどさ、親が金を持っているおかげで高等教育を受けられて、しんどいことを引き受けなければ責任を果たせないと

考えているとすれば、藤原氏の子孫みたいな感じかもな

わしらには関係ないので、とっとと家業やめれば?としか思わないけどさ

職業選択の自由憲法保障されているわけで

やんごとなき方々以外はね

2023-09-09

ジャニーズ事務所所属タレントが書いたファン向けのブログ記事を読んだ。彼は性被害を受けていないと書いてあった。

本人が言うなら事実だと思う。

彼の立場からしてみれば、育ての親が実は裏の顔を持っており、性加害を繰り返していたと知った、という状態だろうか。

そうであれば、受けた心の傷はいかほどであろうか。

もし私が実の父親に裏の顔があるという噂を耳にしたら、そして私自身は何の不自由もなく暮らしていたとしたら、全力で噂を否定するし、信じようとはしないと思う。

父親の死後明らかになった犯罪事実を受け入れることは、無理だ。私は最後まで父親名誉を守り、私一人になっても信じる、それくらいは考える。

あの会見の場で矢面に立ったのは、所属タレント2名で、あの二人が今後は「ジャニーズ事務所」として被害対応をしていくのは、むごすぎる。

東山氏はそれが自分運命だと言っていたが、あの言葉はそう考えると非常に重い言葉だ。

一方で、この二人は元所属タレントなので、社長業など務まるのかという疑問がある。通常営業ですら難しそうなのに、今は事務所存続の危機である。そして上記の通り、心理的にも危機が訪れている可能性が高い。ジュリー氏は、株式を自らが100%保持した方が被害対応方面事務的スムーズからと釈明していた。ジュリー氏にすべての権限がある状態ということだ。ジャニーズ事務所という名前を残すことに少なくとも現東山社長は納得していない印象があった。名前の存続はおそらくジュリー氏が固執したのではないか。つまりパワーバランス社長副社長よりジュリー氏にあるということだ。あの会見後、3社がCM契約更新をしない可能性を表明した。その対応は当然だと思う。ジュリー氏は一度、性加害を全く知らなかったとウソをついている。そんな人間権力を握ったままの会社なんて信用されない。一度こういう流れができると、他の企業人権無視する企業容認しているのかと見られ新たな契約は無いかもしれない。

ジャニーズ事務所は消えていくのだろうか。でもそうすることでしか、変化はできないのかもしれない。

2023-09-07

anond:20230907095047

聞けば聞くほど機械に変わってもらって

事務的にやった方がみんな幸せな気がするな…弁護士って

2023-08-27

自分性別を思い出すための事務的フロー

自分が出した自分宛ての苦労

生活音すべてがデカバカみたいなヤツ

キスして抱きしめてるときだけは外したイヤホンの音量

2023-08-23

anond:20230823012734

40代だけど、かなり勃起しなくなってきたな

抜くかって思い立って自慰するのも事務的で、週一で充分なくらい

学生の頃はちょっとでも背伸びすりゃ勃ったりして困るくらいだったのに

自慰毎日2〜3回とかでもいけてた

男として終わってきたんだなと感じてる

男の子の親なら痛感してると思うけど、本当勃起エロ関係ないよ

日常生活で困るから抜くって言うのは男には必要な事

変なとこで勃起して目立ちたくないんだよな

自分の一番嫌だった勃起エピソード体育祭リレーで順番回ってきて、座ってたところから立ち上がって、走るぞってところでフル勃起したんだよ

履いてるの短パンから下手にはみ出しそうだし

はみ出さなくても走ってる時勃起してるの見る人が見ればわかるだろうし

めちゃくちゃ恥ずかしかったけどどうしようもなかったから何事もなかったかのように走ったよ

でもめちゃくちゃ嫌だった

全力で走ろうとするほど硬くなるしな

誰かそれに気付いたかとか知りたくもないから知らないけども、本当に嫌だったから今でも覚えてるよ

2023-08-13

anond:20230812161220

別に理由なんてなんでもいいんじゃないかな。

たとえば小学校ときいじめられた子と顔や仕草が似ていたとか。

なんなら虐待親とおなじタイプきれい事をいってしまったとか。

元増田は「それじゃ私どうしようもないじゃない」っていうだろうね。

そうだよ。だから説明しないしする必要もないんだよ。

 

ただ、こちらも理不尽に嫌な思いをさせられた分だけがなりつけて謝らせる権利くらいはあるんじゃないかな。

ここ一ヶ月以内に「土下座して!頭をこすりつけて謝って!」って20分くらい叫びまくって謝らなかったのでブロックしたことがあるけど意外とすっきりした。

 

あと元増田も(転載釣りでないなら)意外といやらしい相談人間わたしわるくないよねと同意請求してまわる)な面もあるんだとおもう。

増田でなら答えが得られるなんて自意識過剰だし。

 

がなるほどの怒りエネルギーもないなら、淡々機械相手するみたいに事務的に処理して、それでいいんじゃないの。相手もそう扱ってほしいんだろうし。

自分相談を受けた同僚・上司なら、そういう「みんななかよく」系相談人間には、なんらかの手がかりを提供できても敢えてしないと思う。

直せないことをほじくって双方の苦しみを長引かせるとか、わかったような顔してトラウマを深めるとか、ろくな結果にはならなそうだ。

フィクション推理ものみたいにきれいに「解決」がつく人生なんてないよ。

2023-08-04

公的安楽死?サービス?なのか?

自分が通っていた中学校体育館に入ると、すでに催しは始まっていた。20人ほどの参加者、PA業者参加者を世話するスタッフなど。中でも、色とりどりの浴衣を着込み踊りの準備をする女性たちが、無彩色な体育館でひときわ目立っていた。

うろ覚えだが、この催しは難病などで将来を悲観した人びとが集団安楽死を行うものだったと思う。公的サービスの一環なので、このように公立中学校施設が使われる。安楽死手段がどのようなものなのかは分からない。

自分ケーブルテレビ撮影スタッフとしてここに来た筈なのだが、現時点でカメラ三脚も無い。機材バッグは片隅にあるが、その中は空っぽで私のカメラは見当たらない。誰かがすでに持ち出したのだろうか。

会場では参加者が朝礼のような横長3列に並び、スタッフ説明を聞いている。内容は「大丈夫」とか「スケジュール通りに」といった事務的もので、宗教的ニュアンスは感じられない。聞いている参加者の表情も平静で、これから死という大事を迎えるように見えない。

浴衣女性たちが会場の端で金魚のように踊っている。これから死ぬ参加者たちの気持ちをせめて安らかにしようとしているのだな、と感じた。

一旦説明が終わり休憩となった。参加者の一部は外の空気を吸うために体育館出口に向かう。私の居る場所はその出口付近なので、彼らとバッティングしないよう、左右に避けようとするのだが、向こうもこちらと同方向に避けるのでぶつかりそうになってしまう。私はこのような不吉な人たちとは接触したくないので、靴を履かないまま出口から校庭に出た。靴下の足裏に濡れた砂の水分がしみて不愉快だ。

近くを歩いている役場職場と話す。この催しは担当する職員心理的負担が大きいそうで「俺も、これやった後に入ってる会議とか全然集中できなくてさあ」などという。私は内心このような集団自殺が、その程度の負担感で済むとは役場職員は凄いな、と思う。

体育館と校舎をつなぐ渡り廊下自分の靴を見つけ、ああここに置いたんだな、と安心し会場に戻る。

参加者は俯いてシクシク泣いていたり手で顔を覆ったりと、悲観的な様相だ。自ら死を選び覚悟を決めていても、やはり直前になると動揺するようだ。私の三脚は傍らにあるが、乗せるカメラは無い。そもそもこんなもの撮影しても使えないだろう、と思ったし、人が大量に死ぬ場面を見る勇気もないので、ここを退散することにした。

さっきとは別の小さい扉から出て、両開きの引き戸を閉める。体育館なのに、すりガラスがはまった木製の扉であった。

横のおばさんに「どうして撮影しないの?」と聞かれ「カメラが無いし気味が悪いから」とこたえるが、おばさんはなにやらしつこく話しかけてくる。

おばさんと連れ立って体育館脇の緩い坂道を下っていると、中からたくさんの人間嘔吐する音が聞こえてきた。音だけではなく、扉の下の隙間から飛沫が私の首に飛んだ。手ぬぐいで拭うと、人参や肉など食物の破片が混じった粘液状の吐瀉物だった。

直前に迫った死の恐怖参加者嘔吐したのだ。やはり、誰でも死が怖いのだ。

私はその後、行きつけのバイク屋に行ったがいつのまにか夜になっていたようで、店は既に閉まっていた。

バイク屋が一階に入っているビルから自転車で誰かが出てきた。顔見知りの女性だがなぜ?と声をかけると、「私ここでホステスやってるの」という。確かにバイク屋の二階は「キャバレーロンドン」だ。彼女バニーガール姿を見たい、と強く思った。

2023-07-30

anond:20230729230340

わかる。気弱なかわいい女になりたいイエスウーマンな女ばっか。無愛想で事務的な女でいられることは技術

2023-07-19

性格の悪い美人より性格のいいブスと結婚したほうがいい。

年増だろうが巨人だろうがデブだろうが胸がまな板だろうがな。

わかっているのに、どうしてもそれができなかった。

今や別居で事務的な連絡を月に数回するだけ。

名前が視界に入るだけで苦痛だ。

自業自得だ。俺は馬鹿だ。

anond:20230719141559

事務的」って作業の内容うんぬんより「態度が冷たい」とか「こちらに心を開いてる感じがしない」の言い換えとしてよく使われる気がする

文系の人から理系の人から事務的といわれてしまう。

でもさぁー。事務というかロジスティックなことも出来ないと仕事にならないよなぁ。

事務的な作業のやり方をする人間が生きる道はあるのか。。。

 

人工知能に入れ替わってしまう。

受付なりをして愛想が悪いとダメ出しをされて。

理系の人が役立つようにExcelでシコシコと作業をしたり、ベンダーとの調整をしても、しょせんは事務的と言われる。

補助的な仕事だけではアレなのかな。。

  

なろう系ウェブ小説で、補助魔法付与術師の雑用係が大活躍する話のようには人生回らないってことで、悲しいね

2023-07-18

女って不妊で病むよな

子供ができなくて病んでる男はみたことがない。せいぜい「困ったなー」くらい。不妊治療でも乗り気じゃない男はいっぱいいる。まあそれならそれでいいじゃん的な感じなのだろうか。

一方、女性不妊で病む人が多い気がする。妊娠タイミング事務的セックスをする。セックス子供を作る手段しか思ってなさそう。コミュニケーションなのに。それで、大概は病んで不妊治療に何千万もぶっこんだり、変な宗教健康食品神社仏閣のお祈りなんてしちゃう不妊関係ないだろと思うが、もう正常な精神じゃないんだろうな。

子供ができないなんてしょうがないじゃん!小梨なりに楽しく幸せに生きていこ!って気持ちにはならないんだろうな。子供作るためだけに結婚してセックスしてそうである

2023-07-17

君たちはどう作るか

宮崎駿の最新作『君たちはどう生きるか』を見てきたんで、ある程度ネタバレありで感想書きなぐっておこう。

ネタバレありだからね。

正直、観る前に想像してたより悪くなかった。

テンポも悪くないし、人間関係に緊張感もある。

作画が徹底的に心象風景に寄っているのも、職人芸の趣があった。

火災とか草原の描き方なんて、ゴッホともセザンヌともなんだか判らんけどとにかく印象派的に歪みまくっていて、主人公の高熱に魘された夢のような心が伝わってくる。

田舎の家も、当初は主人公の内心の萎縮ぶりを示すかのように何もかも巨大で、玄関なんてどこの古刹の大伽藍かと見紛う巨大さであり、今に残ってたら家ごと国宝になりそうだ。

もちろん、本物はせいぜい田舎豪農レベルなのだろう。

心象風景として東大寺大仏殿並の巨大建築に見えているだけである

敢えて心象風景とわかるように表現している事で、主人公が実際には父の後妻を嫌っていない事も想像がついた。

なぜならすんごく清潔感のある優し気な美女として描かれているかである。嫌っているなら心象風景でそうはならない。

初対面から一目ぼれレベル主人公は慕っていたのだろう。

でまあ、作品は途中から塔の中パートと、塔の外パートという二輪構成で進んでいくのだが、

まあ、なんだ、ここから批判が多くなる。

まず塔の中パートだが、なんというか、とにかく意味があり過ぎる。

これは褒めてない。

宮崎駿もののけ姫辺りから、やたらと意味のあるものを描こうとするようになってしまってるように思える。

1シーン毎に意味があり、多分本人に質問すれば「このシーンはこういう意味がある」と全部答えてくるだろう。

まり寓話的で哲学的記号的で、イソップ童話とか不思議の国のアリスとか、そういう感じの、「意味の塊」として作品を作ってしまっているのが塔の中パートだ。

ハウルとか千と千尋とかでも顕著だったけど。

これの何が悪いって、妄想が爆発してないのである

ムスカラピュタの雷をぶっぱなしたシーンに意味なんてないだろ。王蟲がペジテのドーム食い破ったのも意味なんてないだろ。

あいう爆発するほど格好いいシーンに意味なんてないのだ。

「どうやお前らこんな凄えの見た事ないだろ。俺も見た事ないから作ってやったぞ。見て驚け。」

という作り手の妄想の大爆発なのだ

妄想を爆発させるためにそこには当然無理がある。歪みがある。そのシーンを効果的に描くために、他のシーンで入念に爆発物を積んでいる。

その無理、その歪みが、ある人には滑り、ある人には刺さるのだ。

本人が見せたいのは爆発の部分だが、関係なく歪んだ部分が受けたりする。それが創作快感である

ところが、この作品含めて後期宮崎はその「見た事ないだろ」をやらない。庵野もだけど。

なぜなら、名前が売れて裁量が大きくなった事で、作りたいものを作れるようになったからだ。作りたいものは作ってしまい、もはや「こんなの見た事ないだろ」が無い。

庵野はその無理のなさを、その歪みの無さを、オタク知識で埋めてシン・ウルトラマンやシン・仮面ライダーを作った。

そこにはTVエヴァのような溜めに溜めた便秘解放のような妄想の爆発は無く、無い物を何とか絞り出した感のある細長いウンコしかない。

一方、宮崎駿はそれを哲学記号で埋めてこの作品の塔の中パートを作ったのだ。これは最早宮崎駿のバランス感覚のみで構成された世界から、やたらとデジャヴがある。

もののけ姫と変わらずに「鎮まりたまえ~鎮まりたまえ~」とやってるし、千と千尋と変わらずに仕事やらされたり禁忌に触れて怒られたりしている。

でてくるのもやたら思わせぶりな妖怪連中である。思わせぶりなだけで、記号であるために特に伏線とかない。どういう存在説明されてフェードアウトする。

エンタメに徹するなら、塔の中はクトゥルーばりの別の星・異星文明でも良かったはずだ。せっかく宇宙から飛来した謎物体的な設定があるんだから、一気にスターウォーズ世界になっても良かったのだ。

そこから進めて、「現代日本主人公の迷い込む異世界として描く」まで手が伸びても良かったはずだ。

ところが、そういうエンタメに走らず、やたら寓話的な見たような話で埋めてしまうのが今の宮崎駿である

ブチ切れるセンス・オブ・ワンダーではなく、賽の河原の石積みみたいなひじょーに心象的なもので埋めてしまうのが今の宮崎駿マイブームである

そういう「意味」だけで構成されたパートからストーリーなんてあって無きがごとしである。断片的な寓話職人芸でつなぎ合わせた取り留めのないタペストリーである

一方、塔の外パートは違う。庵野と同じく、オタク知識で埋めている。

人力車描写一つ、言葉遣い一つ、看板一つ、食事のお膳一つから、「当時はこうだったんだぞ」という聞いてもないのに披露されるオタク知識臭がする。

多分、キャノピー実在ナントカ式とかそういう裏打ちされた設定があるんだろう。田舎がどこの県のどこの地方かも絶対決まってるねありゃ。

っつーことで塔の中パートより終わってる感のある塔の外パートだが、そこで主人公父親が妙な存在感出してるおかげでかなり良くなっている。

というのも、この父親ある意味主人公と後妻という二人の問題元凶と言える一人であり(まあ、亡くなった実母の方がより存在感は大きいが)、更に経営者であり金持ちで何でも自分で決めてしまタイプ

というジブリ作品ちょっと見ないタイプキャラからだ。

こういうタイプは、通常は出て来ても悪役なのだが、この作品ではそれを悪役として描かない。塔の外の部外者として描く。(大叔父と血のつながりもないし)

そんなわけで、このキャラについては宮崎駿の才能の爆発が感じられるのである

経営者であり第一線でもある、という後期宮崎駿が手にした立場意図せずに作り上げた鬱屈爆薬になってこのキャラに込められているのだろう。そのせいで、後半になって妙に生き生きしている。

主人公の心象にだけフォーカスするなら、後半の塔の外パートは要らなかったはずだ。少なくとも、もっと小さくなり、警察とかが来て事務的に進むのがセオリーだったはずだ。

しかし、おそらく宮崎駿はこの父親を描くことに創作快感を感じたのではないかと思う。

なんかもう藤井聡太ばりに全く失着を犯さず最善手を打ち続ける主人公の代わりに、

この父親勝手にやらかすし勝手決断するし部外者でありながらガンガン行くしで、

前半には明らかに狂言回しだったこキャラけが、後半に「キャラ勝手に動いた」を感じさせるのである。作中で唯一、記号を感じさせないのがこの父親である

そんなわけで、ち密に意味を積み上げて作り上げたであろう全体の印象を、後半の父親がぶっ壊して変になっているが、その父親がぶっ壊した所こそが個人的には最も見ごたえがあった、という何とも評しがたい作品である

まあ、悪くなかったよ。

でもね、道徳副読本を作りたいんでもなければ、作品作る時はもっと一点の妄想・一点の美意識に全賭けしましょうや監督

2023-07-16

これは怪文書か?

知恵袋投稿。何言ってるのか分からないのは俺の読解力の責任なのかそれとも投稿怪文書なだけなのか判断を仰ぐ

ある鷹は爪を隠すさん

2023/7/16 15:46

紙の雑誌目録3分の2になりました。

漫画雑誌月刊誌とかの種類と覚えきれない発売日、並べる場所を覚えるのが

雑誌に対する書店対応コンビニは儲からないので店長に聞いたら事務的の陳列だけですので総合的な数など覚える必然性がないので(レーベル)?です。

2023-07-14

つらいとき我慢しないで心療内科に行ってください

って言うけど行ったところでクソまずい漢方出されて吐いて終わりだし、

結局こういうこと言う奴らは自分が見聞きした人間が死なれると寝覚め悪いか病院行ってもらって、自分放置はしてませんよ顔したいだけなんだよな。

私たち心配していますよ〜だから病院でも行って引きこもっといて、迷惑からない健常者になったら戻ってきていいよ〜ってのが本音だろ。

精神病んだことな人間病院=何でも治って健康になる魔法施設だと思ってるけど実際はただの書類漢方事務的に出す場所しかないので。

2023-07-13

おっさんネットメールのやり取りにおいて一人称が「おいら」になりがちな理由、「俺」だとなんかイキってそうだし「僕」だと純朴ぶってそうで「私」は事務的すぎる、そういうある種の照れから「おいら」を消極的ながら使用せざるを得ないってのありそう

2023-07-11

失敗したなあ。

前に入って満足できた子がいなかったから、見た目がよさそうな子を指名したけど

会社のキツめの先輩に似てた上にクッソ事務的に抜かれて

あとはその子元カレの話を延々と聞かされるとは。

週末まで我慢して前に入った子にまた入ればよかったなあ。

2023-06-29

職場人格破綻者と事務的手続きをするのが難しすぎる

人格が壊れている人って常に感情的なんだよね。

感情抑制する回路が壊れているからあらゆる行動に感情が付き纏っている。

からこっちがいくらビジネスライクに接しようとしても、あっちは勝手感情を盛り上げてくるのでどうしても疲れてしまう。

マジで疲れる。

なんで良い大人同士が同じぐらいの給料をもらって仕事をしているのに、こっちだけが一方的相手感情を気にかける必要があるんだろうか。

業務人質にして自分の機嫌を取らせることがパワハラらしいが、奴らこそがまさにそのパワハラのものだと思う。

平気で暴言を吐くとか、自分の思いどおりにならないとロッカーで暴れだすとか、皆に聞こえるようにいつも誰かの悪口を言っているとか、そういったしょーもなくて業務無関係暴力もまたパワハラではあるんだが、やはり最大のパワハラ業務人質にとって来ることだと思う。

本当にクソ。

ギッリギリでクビにするよりも我慢して雇い続けられそうなラインにみみっちく抑えているのが本当にダサいし。

その人の近くで働いてる人が「ごめんなさい……いつも嫌な気持ちにさせて」と謝って回らされているのも本当に酷いと思う。

関所ごっこでキャッキャしてる巨大なあ赤ちゃんをあやすためのベビーシッターを皆が少しずつやらされている。

プラマイ全部足すとアイツを雇うことで会社に損害が出てると思う。

でもそんなカスがまともに引き継ぎをするはずもないから、次の人を用意することも出来ずにダラダラと居座られている。

地獄すぎる。

本当に速く死んでくれ

2023-06-15

結局ハラミ会の態度が一番正しいんだよね

女には近寄らない、仲良くしようとしない、業務必要最低限の事務的会話以外は一切しない

これが鉄則

2023-06-07

弱者男性になって良かった

義務教育を離れて以来。

男子校、ほぼ男子大学プログラマーと進んできた。

女の子コンビニとかの事務的な受け答え以外で話したことがない。

大してカネもないので、女を買ったりもできない。

別にゲイでもアセクシャルでもないけどさ。

特に女の子と関わりたいとは思わない。

女性と縁遠い、弱者男性人生で良かったと思ってる。

異性の介入の余地のない今の生活は心乱される怖れがないし、穏やかだ。

女と関わらなくちゃいけない理由なんて何もない。

この現状に満足してるし、幸せだなぁとさえ思うよ。

弱者男性が全員、女に近づきたいと思ってるならそれ、間違いだからな。

こちとら恋愛の才能のない弱者男性運命づけられた人生を30年近く生きてきた。

女に関わってもロクなことないだろうし、今更女なんかに関わろうと思わない。

それで何が悪い

この手の話をするたび、可哀想とか、哀れとか、環境が悪いとか、見下してくる奴らばかりだった。

でも俺からすると、君らのいる場所の方が間違ってるように見えるがな。

事実過去誰一人として理由説明できなかった。

正解だろ、この生き方

2023-05-31

anond:20230531132235

こんなに幸せ人間がいていいのか?

俺みたいな異常独身男性がわざわざ金払って事務的な手コキを受けているときに、こいつは嫁とお互い求め合う愛のあるセックスをしている。

こんな理不尽がまかり通るのかよ!!!

岸田!しっかりしろ!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん