はてなキーワード: シンパとは
犯罪者捜査で家にかえってこない親より、元犯罪者で家にいる親のほうが子供にとっていいに決まってるだろ。
もちろんシンパパシンママでもない独身者なんか子供もってないんだから最低限でも生活保護うけりゃ医療費の苦労もなく好きなように暮らせるはずだよな。
それでいいじゃん。独身も同性婚も小梨もある世の中でわざわざ結婚が結婚がとワメいて
男と女を区別して(女で子持ちにも高給取りで下方婚するやつはすでにいるんだが、下方婚増田のお経にだまされちゃったかな)
なんかわからんけど助かるはずとおもいこんでる差別者ってホントに地獄が大好きだな。
子育ての責任でも負えばいいよ。わりとだれでも簡単に負える(ことになってる)し。
ちなみに。そのシンママ・シンパパって自分の浮気が原因で離婚したり
そういう人たちの生活の責任もみんなが負うべきだって考え方なの?
いや、検証できるほどの材料も手段も持ってないので、単なる想像ないし妄想だが。
A新聞のM記者(編集委員)が元総理の意を受けて、D社のインタビュー記事を事前検閲しようとして新聞社から懲戒くらった件。
ブコメも沢山ついてて、一部の新聞記者と政治家がベッタリなことや、朝日新聞にも自民党の重鎮と一心同体な記者がいた事実についていろいろ言及もされている。
だがしかし、この件、いわゆる“日本のマスコミの政治部・政治記者が政治家とズブズブ”とか、“仲良し記者クラブが政治と緊張感ゼロ”みたいな話とは、少し毛色が違うのではないかと思う。
公表されてる経歴を見る限り、M記者は地方支局から大阪の社会部をへて中国留学して中国特派員と、どちらかというと社会部畑の経歴のようだ。
たいていの新聞社で、政治ベッタリの政治部と、ときに警察・検察サイドから汚職事件とかも追っかける社会部は仲が悪い。
おそらくM記者は、“特定の政治家に太いパイプがあることでスクープをものにしたり、社内で存在感を示してきた記者”ではなく、わりと真っ当に中国での活躍で頭角を表したタイプなのだろう。
M記者本人もnoteでそのへんは弁明していて、安倍氏とのつながりはあくまで個人的なものであることを強調している。
おそらく虚偽ではないだろう。
以上推測するに、元総理サイドが“中国事情に強いA新聞社の記者”をうまいこと一本釣りして取り込んでしまったのではなかろうか?
これ、A新聞の上層部も、M記者がここまで元総理サイドの人間になってたのに気づいてなかったのではなかだたのかもしれない。
新聞社としては、職務として元総理に近づくようにM記者に命じたわけでもないし。
編集委員というのは、会社によって人によって結構職務に幅があるようだけど、一般にはある種の“専門職”で、わりと時間も行動も自由になる立場のようである。
ときには、窓際がわりにとりあえず肩書あてがわれてる人もいるようだけど。
(なお、組織としての出世コースを目指す人は、デスクとか次長とか部長とか局次長になるので、編集委員にはならない)。
社会部出身で中国が専門の編集委員が、その自由な立場を利用して気づいたら元総理の“代理人”になっていたとしたら、A新聞の幹部も驚愕したのではなかろうか。
もともと“政治家に取り込むことが仕事”の政治部も、あんまりおもしろくはなかろう。出し抜かれてるわけだし。
そして、わずか数年のうちにM記者をすっかりシンパに取り込んでしまった元総理サイドも大したもんである。
あの人の周りには、妙にお友達同士の結束が強固で、たんなる利害による結びつきにとどまらない親密さがたえず漂っているけれど、なにか近寄ってきた人を取りこむ磁場のようなものがあるのかもしれない。
いや、近寄ってきた人だけじゃないか。
権力者は中には、ときにすごい人たらしな一面を見せて周りの人を取り込む力のある人がいるというが、なんかそんな力があるのか。
とまあ、以上は勝手な想像だけど、結構現実に近いのではないかと思っている。
いずれ、いろいろ裏話がでてくるのだろうが。
この人たち今どんな気持ち?
『ゼレンスキー氏 日本の国会演説で「安倍・プーチンの蜜月を批判」か(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース』へのコメント
はい。遠慮なく、忌憚なく、腹蔵なく、心ゆくまでどうぞ。
草。是非やってもらいたい。安倍シンパも例のプーチンの忠犬動画と3000億円贈与と北方領土譲渡など売国行為で以て数が明らかに減ってるしな。岸田政権が長期化したいなら徹底して安倍ぴょんを叩くべし。
大丈夫。僕らの安倍ちゃんは「プーチンに騙された被害者である自分は全く悪くない」と言い逃れるだろうから。森友学園でアッキーは籠池に騙された被害者と言い逃れたのと同じ論理。
おー、派手にいったれ。
こんな記事書かれたら安倍が揉み消しに奔走するぞw /真珠湾以降ヤフコメが急に「ウクライナが善とは限らない🤔」とか一斉にモヤってて草生える
どんどんいってくれ!
あーありそう
草。安倍ちゃん個人の名前は出さなくても政策や外交姿勢を批判されることはあり得るのでは。/演説後メディアには「ねえねえ、今どんな気持ち?」って殿に聞きに行ってほしい。
この人たち今どんな気持ち?
『ゼレンスキー氏 日本の国会演説で「安倍・プーチンの蜜月を批判」か(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース』へのコメント
はい。遠慮なく、忌憚なく、腹蔵なく、心ゆくまでどうぞ。
草。是非やってもらいたい。安倍シンパも例のプーチンの忠犬動画と3000億円贈与と北方領土譲渡など売国行為で以て数が明らかに減ってるしな。岸田政権が長期化したいなら徹底して安倍ぴょんを叩くべし。
大丈夫。僕らの安倍ちゃんは「プーチンに騙された被害者である自分は全く悪くない」と言い逃れるだろうから。森友学園でアッキーは籠池に騙された被害者と言い逃れたのと同じ論理。
おー、派手にいったれ。
こんな記事書かれたら安倍が揉み消しに奔走するぞw /真珠湾以降ヤフコメが急に「ウクライナが善とは限らない🤔」とか一斉にモヤってて草生える
どんどんいってくれ!
あーありそう
草。安倍ちゃん個人の名前は出さなくても政策や外交姿勢を批判されることはあり得るのでは。/演説後メディアには「ねえねえ、今どんな気持ち?」って殿に聞きに行ってほしい。
意外と日本って侵略されたことあまり無いからな。広島長崎ネタだとアメリカから激怒されるだろうし、元寇なんて古すぎるし、外交を批判をしてくるって予想はかなりイイトコついてると思う。
最近やたらと増田で弱者男性の話をする「我こそはウクライナ!不当な被害には屈しないビクビク」みたいな連中が増殖しててうぜーぜ!と思っていたのだが
カウンターでロシアシンパのような連中が弱者男性なんていない。我々は男性を攻撃などしてないと主張する輩が湧いてきて盛り上がっております。
ウクライナはネオナチ!って言ってるくらい説得力がない!それを信じてるロシアシンパくらい頭が悪く見える!
まず自ら弱者男性と名乗ってるやつらに反撃しにいくのじゃなくて、自分がこれだと思った藁人形を弱者認定して満足してるのが頭ぷーちん!
▼はてぶが「弱者男性」を実在しているかのように語っているのが謎
https://anond.hatelabo.jp/20220319181840
普通にはてな外でも使われてる言葉をはてな界隈でしか使われてないと主張したことで
https://twitter.com/search?q=%E5%BC%B1%E8%80%85%E7%94%B7%E6%80%A7&src=typed_query
がブーメランとして頭に刺さりまくり!これは残念。ぷーちん度が高い!
▼なんで弱者男性って自虐ばかりするの?空気が悪くなるからやめなよ
https://anond.hatelabo.jp/20220319205531
デデデ大王を慰めた経験があれば弱者男性を脱することができるというライフハック!これにはぷーちんもニッコリ!
ゼレンスキー大統領のオンライン国会演説のテーマが米では911と真珠湾だったが、日本では原爆だろうなと予想が盛り上がってる件。
第二次大戦は8/15の日本の降伏で終わったと思ってる人ばかりだがソ連に関してはそうじゃない。
時系列は
8/14 ポツダム宣言受諾、日本軍は全軍に攻撃停止命令、英米軍攻撃停止
8/15 玉音放送
8/18 占守島の戦い
8/22 三船殉難事件
と、連合国のうちでソ連軍だけが停戦せずに攻撃を続けた為に戦闘が継続し軍民に被害が発生した。
日ソ中立条約破棄は日本を降伏に追い込んで戦争を終結させる為だからまあいいとしてもだ。
だが8/15以後も攻撃を続けて避難民を殺したりしたのが是認できる訳が無い。
8/22 三船殉難事件というのは樺太(サハリン)の大泊から逃げる避難船をソ連潜水艦が留萌~増毛沖で3隻撃沈したっていう事件だ。
2隻は魚雷、もう一隻は浮上して機関砲を執拗に撃たれたものだが、この時撃たれた避難船は白旗を上げていた。でも攻撃は止まずに結局撃沈されて3隻で1700人くらいが死んでいる。
ゼレンスキー大統領が米議会で真珠湾を出したのが気に入らねぇとか言ってる奴等は馬鹿じゃねーの?アメリカじゃ卑劣な奇襲攻撃の代表格としてポピュラーだろ?という立場だが、8/15以降のソ連の行動は是認できるものじゃない。
米ソでヤルタ会談が行われ、千島列島はソ連にあげるってな密約がされたのな。
その上でソ連は釧路-留萌ライン以北の占領計画を勝手に立ててこういう行動をしていた。
占守島の戦いで膠着状態になっていた所にトルーマン大統領がスターリンに「北海道占拠するな」と釘を刺したので計画は頓挫されたが、それが無かったら北海道に上陸されて占領されていた可能性が高い。
無条件降伏した日本は第二次大戦の獲得領土だけじゃなくて明治以降の獲得領土も全部失うことになった。
でもそれに戦後納得が得られて「朝鮮台湾や青島は日本のモノだ!」みたいな意見が大きくならなかったのは連合国の方も領土を獲得しないっていう原則で戦後処理がされたからだ。
サンフランシスコ講和条約は日本の近代以降の武力や武力を背景とした干渉で得た領土を手放させ、過去の穏当で文化的な占有範囲を基準にして領土を決めている。
だがその例外が千島列島で、ここだけはヤルタ会談の密約が根拠になってるわけよ。ソ連だけがプチ帝国主義許されてる訳だ。更にそのうえで北海道ゲット計画もあったわけだ。
レーニンさん、帝国主義って資本主義の必然だったのでは?ソ連のこのざまは一体…?
SF条約に納得できても北方領土の方はおかしいと感じるのはこの為だ。SF条約の千島列島の扱い自体が領土不拡張原則に反してるからだ。
終戦後も海外領土から引揚てくる人が沢山居たのだが、地域によってその過酷さが違った。
資産は放棄せざる得なかったのだが、台湾とか米軍占領地では金銭の持ち出しは比較的緩かった。
でもソ連占領地では殆ど持ち出しが許されなかった。なので引揚船下りた後にどうしようもなくなってしまう人が多数出て、稚内とか新潟とか舞鶴とかの着地でそのままホームレス化してしまう人も沢山居た。
で、日本に土地もないので住居も農地も無く、持ち金もないスタートなので戦後復興や高度成長の流れにも乗れない人が大勢出て、高度成長期の末なのに未だ戦後を生きてる引揚者っていうのが1960年代に社会問題化したわけよ。
最終的に1967年に引揚者に対する特別交付金が支払われることになった。引揚者=苦労人の代表格だったのよ。
そんな風に引揚者への社会的同情が高くなっていた所に起こったのが成田空港建設問題ですよ。
当初の計画から変わって三里塚に決まったのだけど、その理由は満蒙開拓団引揚者の入植地で入植から日が浅いから多分おkって感じのなめた考えて、実際は満蒙開拓団引揚者入植地だから猛烈に開拓地に対する執着が強かった。戦後ゼロからやって来たわけやからな。
国が強引な舐めプで収用したもんだから新左翼が加わって国民的な引揚者への同情が高くなった直後だったので大紛糾したのはご存じの通り。
成田新幹線や接続高速道路まで頓挫したのは引揚者への同情が高くなった直後だったっていう事情ゆえで、これも新左翼のせいだと思ってる人居るが、んなわきゃない。
地主が抵抗したのが原因で千葉の広範囲の地主が左翼シンパなわきゃない。
成田新幹線用地を転用した線路を走るスカイライナー乗るとずっと住宅街の中通るが、実はあれは山林、農地を開拓したニュータウンの真ん中を通ってるのだ。ニュータウンの真ん中を成田新幹線が通るっていう一体化計画だ。
だから激不評な成田新幹線が通るとニュータウン関連の用地買収で地主が首を縦に振らなくなってしまう。なので自治体も成田新幹線計画に反対したのだな。空港本体と接続路線はちょっと事情が違う訳だ。
それもこれも引揚者の戦後困窮問題が元であって、特にソ連占領地で持ち出しを極限まで認めなかった事がルンペンプロレタリアート化の引き金になってるのだ。
だからゼレンスキー大統領とそのスピーチライターが日本の歴史良く知ってたら、多分原爆の被害と共にこういうソビエトロシアの行為を訴えるのではないかと思うのだ。
今のロシアがやってる事は満州国建設以後の日本の愚行そのもので、プーチンは変なヒッピー地政学みたいな本読む前に失敗の研究とか空気の研究読めよって感じなのだ。
その一方で戦後の時流を無視した領土拡張種主義の試みとか抑留の恐怖とか、ロシアのクソっぷりで共有できる経験がある。
…のだけど、例えば日本は悪くない史観なんかのせいで連合国の中でもソビエトロシアの為した理不尽さの線が埋もれてたり、単に忘れられていて、原爆ほどには日本人の心に刺さらないかもな、と思ったりもする。