「購入履歴」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 購入履歴とは

2023-11-12

  あんたさー、令和元年はどちらかというと、凄い大声で拡声器で怒鳴っていたと思いますよ。その拡声器がどこにあったのか分からないんだけど、その間に、赤羽かに移動したんじゃないの。

   だからー令和元年のあなたはけっこうやりたい放題だったし、自転車もそのころから使っていたと思いますよ。ただし、令和元年は警察の方も極寒だとおもっていたから手を付けなかったんじゃないの

  令和元年のことは篠原直樹がほとんど火をつけているし、令和元年のうちは宮脇特に記録をつけていないと思います。で、その時代の記録は、9月4日に任意調べがあって

   だからあなたが走って運動していたのは平成30年11月16日までで確認出来て、そのとき前野町交番相談にいってそのときに目の前のライフをみてるんですがそれから5年経過しても

  ライフがありますよね。あなたはー令和元年は、好きな兎田教官熊田教官から、これから先はぺちを倒してからにしておけ、寒いから令和2年からにしておけって言われたんじゃないのですか?

   あんたはー、黒羽刑務所を出るとき作業報奨金で18000円だけもらったけどその後にオヤジからちょくちょくお金が入っていた?そうじゃない?違う?入ってない?それだとさー。

  あんたは平成27年の間はずっと刑務所から返された古いパソコンを使っていたんですよね。下田えいじゅが来た時もそのパソコン拡声器をつないでいた。その拡声器平成27年の秋に和光晴生に

  壊されたので検察庁に行ったけど相手されなかったからなんかしてますね。そしたらあんたが新しいパソコンを買った購入履歴もない?ないですね。令和元年6月17日頃にあなた越谷支部

   なんか電車を乗り継いで言ってるんですよね。

2023-11-07

ドグラマグラの表紙をポップな絵に変えてくれんか

丁寧に読み込みたいから紙の本が読みたいけど表紙絵がさあ……

ネットで買っても購入履歴にあの画像が表示されるとエロ本買ったみたいになるやん

それから本棚他人が見て、ギョッとする表紙の本を置きたくない。

自分の子供が将来母親本棚の本を読もうとしたらなんかエッチな絵の本があったわって思ってほしくない

チ。の作者が描いた表紙絵の本が一時期でていて、「ああ、これくらいのイラストが買うのにちょうどいいんだわ」と思ったけど期間限定の表紙だからもう買えない

電書じゃなくて、紙の本で読みたいのになあ

本のカバーを捨ててしまえばいいじゃんっていうのも私の読書美学に反するし(カバー絵も含めて本という作品なのに)、いざというとき売れないし

だれかに本棚見られたとき、表紙のないドグラマグラを見られて、「あぁ、あの表紙絵だから棄てたんか」と思われるのもやだし

もう令和なんだから、誰でも本屋さんで気軽に手に取れる表紙にしてくれたらいいのにな

コンプライアンス!読者へのコンプライアンス!!若い人が気負わず文学作品が楽しめるように配慮!!

江戸川乱歩の本っておどろおどろしい表紙の本もあるけど、別にためらいなく買えるのに

夢野久作もそんな感じでいいだろ

とりあえずは図書館で借りようかなって思っちゃった

2023-10-11

anond:20231011141521

数日で収まるからスルー

よっぽど嫌なら新しい検索履歴を作るべく、頑張って検索する

購入履歴に基づくジャンル広告も、勝った直後なら類似品なんか一番不要なのになーと思いつつ

2023-10-10

anond:20231010133448

購入履歴から逆算した、好きなヤツが並んでるリストのことだろ、それは。

 

お前が碌なターゲッティングもなしに送られてきたダイレクトメール全部読んでる狂人なら、流石に知らんが……。

2023-10-04

anond:20231004132056

レシート購入履歴を残しておかないと、近所で下着ドロがあった時

警察に弁明が出来ないから気をつけてください!

2023-09-15

靴底割れていた。

いつも行く銭湯で、いつもの靴入れるとこが空いてなかったので、しょうがなく上の方に入れた。

帰りに靴取り出したら、靴底がちらっと見えて、

裏返して底をみたら、靴底がバッキバキに割れていた。びっくりした。

しかも両方とも。真っ二つってくらいに割れてた。靴の構造丸見えくらい割れていた。

分厚いソールで、側面まで割れているのが見える。

ゾウが踏んだのか?ってくらいメギャメギャに割れている。

この靴は、私の持ってる靴の中で一番「履きなれた靴」で「歩きやすい靴」で、

オシャレより歩きやすさを重視するときはよく履いている。

特に近所に行くときによく履いている。

ショックだった。

から見ると、全然キレイで、でも裏返して見ると、

ギャンギャン割れている。

底にあった溝とか模様も、タンクローラーにひかれたくらいグギャンギャンになっている。

昨日今日こんなになったわけじゃないだろう。

だって、右も左もすごいことなってる。ってか終わってる。

じゃ、いつから

「この靴履いて、先週友達と会ったなー。その時から割れてたのかな。恥ずかしすぎだよ」

エスカレーターとかで、「うわ!前の人の靴やばくない?」とか思われててもおかしくないくらい。

それにしても、これ、履いて帰れるの?いつ崩壊してもおかしくない。もう崩壊している。

歩いて帰れるのか?心配である

でも履く以外選択肢ないので、履いて帰った。

歩くとやっぱりいつもの「履きなれた靴」で「歩きやすい靴」だった。

不思議すぎる。

デザインも気に入っているので、

同じものが買えるかとネットで調べたら売っていた。

購入履歴を見たら、買ったのは3年前だった。

3年前ならこんなになってもおかしくないかなー?と思いつつ思い出したが、

最初のころはあんまり履きなれず、歩きやすくもなく、

たいして履いてなかったいわゆる二軍の靴だった。

でも気づけば二軍から昇格したんだ、この靴。

ってことは、あの時から割れていたのかもしれない。

割れたことによって、履きやすくて、歩きやすい靴になったのかな。

3年前に買ったときよりも1500円も値上がりしていたけど、

とりあえずもう一度買ってみた。

明日、その靴が届くだろう。

次はどの段階で靴底崩壊していくのか、

もう少しチェックしようと思う。

Amazon不正利用が急増

勝手アマギフとか購入されるらしい。

不正利用者自分購入履歴非表示にするから非表示になってる購入履歴確認して変なログがあったら被害にあってるかもって。

Amazonアカウントへの不正アクセス

Amazonから「お前のアカウント乗っ取られてたかもしれんから不正アクセスっぽいログイン止めといたやで」ってメール来た。

流行のやつっぽいし、購入履歴非表示にして云々ってのを見たか購入履歴非表示にした買い物確認したんだが、数年前の自分用のオナホとかセフレと使ったエロいコスプレバイブ、どれが一番良いか決めるために何種類も買ったコンドームとかが死ぬほど出てきて恐怖した。

妻にバレると嫌だからアカウント一回削除したりしようかな。

2023-09-13

5年くらい使ってたiPadのTPU保護ケース。

変色してついに欠けたりしてきた。

Amazon購入履歴からたどったら、以前買ったやつは売り切れ。

同じようなやつを見たらどれも、ボタンが押せないとかサイズが合わないとか穴の位置がズレてるみたいな低評価レビューがついてる。

俺が以前適当に買ったケースは奇跡的にまともなやつだったのか?と心配になったけどダメ元で800円の安いやつを買ったら、普通に使えるやつだったわ。

新品で変色もしてないから透明だし、気分がいいわ。

2023-09-11

あららディスプレイ壊れた

画面下側、ちょうどWindows10タスクバーの高さ分のところが、数秒おきに縞々の横線が入る、正常に戻るを繰り返すようになった。

横線が入るとアイコンは見づらいし、時刻の文字はほぼ判別不可。

何より数秒おきに横線が出たり消えたりするので、画面端とは言えチカチカして目障り。

D-subから入力HDMIから入力、メインのデスクトップPCとサブのノートPCどの組み合わせでも発生するので、完全にディスプレイの表示部分が壊れたな。

Amazonで買ったディスプレイなので購入履歴を見てみると5年半前に買ったものだった。

1万円代だったから、まあ元は取れただろう。

2023-08-28

クレカ不正使用された話

タイトルまんまです。

ぼんやりした人がクレカ不正利用されると、とてもぼんやりした結果になるというお話です。

特に役に立つ情報はありませんが、不正利用されてがっかりした人に「もっと残念な仲間がいる」と思っていただければ幸いです。

不正に気が付いたのは、つい先日の、pictSQUAREの流出きっかけです。

pictSQUAREは参加者としてのみユーザー登録していてクレカ登録していなかったのですが、メアドパスワードの組み合わせは他サイトでも使っていたので

サイトパスワードを軒並み変更せざるをえませんでした。

しかし、この際、いろいろ見直すのも必要ではないか。せめても、セキュリティを見直すいいきっかけにしよう。

そう考えて、楽天カードで明細を確認するサイト、e-NAVI登録することにしたのです。

なんと、それまで、していなかったのですね。

ただ、それには理由があって、私は楽天市場で買い物する時と、楽天ポイントしかつかないサイトの時だけしか楽天カードを使っていなかったのです。

まりは、あまり使っていないサブのカード

あと、楽天カードの利用明細を確認するサイト登録するには、最初カードを作った時に決めた番号(暗証番号ではない)が必要になって、

それをうっかり忘れていたということもありました。

問い合わせも面倒だなと思って、また放っておこうかと思った時に、3月くらいに1万円を超える引き落としがあることに気が付いたのです。

(pictSQUARE関連で全部チェックしていたので、銀行サイトもチェックした)

化粧品か何かを買ったのかな?と思ったのですが、メール履歴が残っていなくて。

やはりこういう記憶にないものも発生するのだなと考えなおし、問い合わせをして、無事に楽天e-NAVI登録成功購入履歴にたどり着くことができました。

そうしたら。

なんと、3月の謎の引き落としの使用先はAMAZON.CO.JPだったのです。

amazon??

それはありえない。

何故なら、私はamazonをよく使うので、メインで使っているクレカ登録していて、買い物もきちんとチェックしているからです。

なお、メインのクレカ手数料を払ってまで、紙の明細をお願いしています

メールだと見落とすし、サイトまでわざわざ見に行かないので。

ズボラな人の唯一の危機管理が『紙で貰う』なのです。

それはともかく。

問い合わせしましたとも、amazonへ。

今回の関連で一番、難易度が高かったです。

だって本当に、どこに問い合わせしていいかからなかったんですよ。

言われれば、そうなるかーなんですけど、そこに行きつくまでが難しい。

せっかくなので、こういうことに疎い人にわかるように書きます

PCブラウザ版で。

1)左上の『すべて』をクリック

2)項目、下から二番目当たりの『お客様サポート』をクリック

 ここでカスタマーサービスの画面になります

3)『その他のお問合せ』をクリック

4)『アカウントについて』をクリック

5)『カスタマーサービスへ連絡』をクリック

6)電話チャットで問い合わせる。

6番で人間対応してくれます

これ、簡単そうですが、やると結構しかったです。

最初に問い合わせする時に、何を選んでいいかからないのですよ、これが。

たくさん項目がある中で、どれ?と思いつつ選ぶ。

そして、正解はなぜかスクロールしないと出てこないような下のほうにある。

何故、最初から不正使用場合はここに連絡、と6番を提示してくれないのだろうか。

接客業経験のある大人なので理由は察してますけどね。

でもでも、重要だと思うのですが。

チャットしましたが、人間が出てからは早かったです。

外国の方のようで、言い回し翻訳調でしたが丁寧で、内容には問題なく、親切でした。

たまたまこの人だけかもしれないですが)

担当の方のお話では2,3日かかるという話でしたが、割と早かったです。

結論しまして、私のクレジットカードが無断で別のアカウント登録された可能性がある。

該当するアカウントを閉鎖、という対応でした。

そりゃそうでしょうね。

その結果を持って楽天へ問い合わせをします。

結果は…

『利用日から長期間経過しており、弊社では対応出来かねる状況でございます。』

そりゃそうだ。

調べている最中にどこのサイトにも出ていました。60日以内なら補填されますって。

と、言うことはそれを過ぎたら無理だってことなのですよね…

3月不正使用を今頃気が付くなという話ですね。

ただ、ちょっと不思議だったのは、問い合わせの際に、不正利用だった場合カードの停止・再発行を希望するかどうかの欄にチェックをしていたにも関わらず

カードの停止をするかどうかと再発行されるなら連絡ください、になっていたこと。

不正使用されてたんなら、即停止じゃないの?

それとも、この間に使われたら60日以内だから補填してくれるから大丈夫なの?

なんだかよくわからない。

からないなりに、停止して再発行をお願いしました。

でも、冷静になったら、さほどポイントもたまってないし、この際、カード自体を解約してもよかったのかも。

ズボラな人には管理しきれないよ~。

私は割と勧められるままにクレジットカード付きのポイントカードを作ってしまいがちな人ではあるのですが

今回のことを受けて、某百貨店カードと某スーツ店のカードを解約することに決めました。

百貨店は諸事情(好きなテナント変更的なやつ)で行かなくなったので、本当に使ってなかった。

ちなみに、警察には届けませんでした。

カード会社からお金が戻ってくる時には被害届を出さないといけないそうなのですが、今回は普通に泣き寝入り(?)なので。

amazonで使われたということは、送り先とか調べたら配達先がわかったりするんじゃないかと思ったのですが、

今時はそういうのも全てネット上で完結しちゃうようです。

警察捜査して貰って、結局わからなかった事例をネットブログで読むことが出来ました。

どうやって使ったんだろうな~。

そういう使い方がわからないのは、それを見てやろうとする人の犯罪の防止の為なのでしょうか。

今回の件で、不思議だったのは、なんでカード番号がわかったのだろうということ。

私はズボラネットにも詳しくないけれど、だからこそ、フィッシングサイトには引っかかった記憶が無いのです。

知り合いのメールしか見ないから。

製品とかお得情報とか見る必要を感じないし。

あいうのは見たら欲しくなるから見ないのが一番!だと思っているので。

なので、ネット上で流出することはあまり考えられないし、流出するとしたら、おそらく楽天じゃなく、メインのクレカの方。

しかしたら、どこかのお店で、カード現物を見られたのかなあ。

私は普段カードを持ち歩かないのですが、念のためにカードを持っていく場合は、落とした時のことを考えて、メインじゃないクレカ

すなわち、この楽天カードを持って行ってるので。

お店の店員さんがカードの裏表をチェックして通販で使って捕まっていた犯罪があったけれど、ああいう感じなのかしら。

しかし、カードで買い物していないから、財布から出してもいないのだけれど。

謎。

そして、もっと不思議なこと。

なんで3月以降、使われていないの?

半年近く不正使用を気づかなかったぼんやりさんのカードだよ?

4月から8月までの間にもっと使えるんじゃないの?

あいみょんは不正使用で40万もスニーカーを買われたらしく、他の不正利用の人の話も見ましたが、皆さま金額の桁が違う。

少額使って平気なら大金を使うという話も聞いたことがあるのですが、大金は使われていない。

何故?

やってた人が別件で捕まったりしたのかしら。

謎が多い。

そんな感じで、着地もふわっとした感じで終わりました。

今は、楽天から再発行されたカードが届くのを待つだけです。

次回からは毎月、きちんと確認しようと思います

楽天e-NAVI接続できないにもかかわらず、自動的に紙の請求書廃止されちゃったのですが(連絡は来ていたかもしれない)

132円払って紙に戻そうかと真剣に考えています

2023-08-25

FANZA購入履歴なら嫌ではあるがまぁ見せられるけどDLsite購入履歴絶対に見せられない

それが弱者男性増田😷

2023-08-06

金余りが激しすぎて、買えないものが増えている

最近、金余りがすごすぎて、いろいろな高級品が買えなくなってきている感じがする。

たとえば、TOYOTAの高級車、アルファード。新型が発表されが、開始一週間くらいで予約が殺到し、生産できるものは速攻でなくなってしまい、今では「予約すら受け付けない」という状態になっている。最後に予約した人でも納車が2年後以降だし、新規で予約しようとしても無理。

ROLEXやパティックフィリップなどの高級時計は、もうブティックにはほとんどない。店によっては「1点もおいていない」というケースもある。ROLEXマラソンと言う言葉があるように、数年、店を何度も訪れて、ようやく買えるかどうか、というレベル。パティックフィリップのノーチラスやアクアノートに関しては「正規店での購入履歴が大量あると、予約ができる」というのはあるものの、「まあしばらくは入ってこないし、そのまま廃盤になる可能性が高いので、無駄になると思いますが、予約を受け付けることはできますよ」くらいの対応をされる。

エルメスのバッグ、たとえばバーキンなんて、「毎月のように大量にお金を投下している顧客にだけ買えるが、その場合も、人気がない色やサイズのものしかでてこない」というのがほとんど。「お金を大量に持っていて、ステータスもある人だけが対象」という感じになっている。テレビでみない日がない人気タレントが金を積んでも買えない、みたいなことが起こりつつある。

不動産も、「三田ガーデンヒルズ」は、坪単価1300万円を超え、4LDKで55億円を超えるにも関わらず、人気すぎて、内覧が断られるレベル。 最多価格帯は3億8000万円台だが、倍率が2.5倍などで買うのが大変。

飲食店でも、単価が5万円や10万円の店の予約を取るのがとにかく困難。つてや人脈がないともはや抑えられないレベルになっている。こちらはインバウンドニーズもあるので、より大変。ホテルは言うまでもなし。

金がないと買えない、というレベルはとっくに、金があったとしても買うのが困難になってきている。とにかく金が余っているし、使い道もあるのに「需給が一致しないで買えない」という状態が続いている。

「金があればなんでも買える」という考えについては、肯定派もいれば否定派もいると思う。否定派は「愛や人の気持ちは買えないんだ」だったり「品格や生まれは買えない」などを言うのが定番だが、そんなレベルじゃなくて「金をつめば買えたものが買えなくなっている」という感じがする。

ちょっと前まで、時計ブランド品などは、ネットでの中古市場などにいって、金を1.5倍とかつめば買えてしまう、というのがあったが、そこすら枯渇してきている状態

今後、ますますインフレが進むことで、あまった金を現物に変える流れが来る事を考えると、さらに買えないものが増えそうだ。

2023-08-05

anond:20230803145311

行列ができるタイミングは?

券売機だと食事前に必ず並ぶ 待ってる間にできることはない

食後だと精算機が開いているタイミングに席を立てばよい

店員の往来頻度は?

食券だと注文を取りに1度 配膳に1度 片付けに1度

スマホ座席だと配膳に1度 片付けに1度

③精算機と券売機では?

食券だと100%紙が出る

精算機だと購入履歴の出力を選択できる

2023-06-14

息子に不良になって欲しかった

もちろん、はなから不良になって欲しいと思っていたわけじゃない

今うちの息子は絶賛引きこもり

中3から不登校になり24の今までずっと外に出ていない

トイレペットボトル、一週間に一度ほどそのペットボトルトイレに捨てるのでトイレ中すごい臭くなる

ネット購入履歴を見ると冴えない主人公可愛い女の子に囲まれエッチな目にあうという漫画?ばかり購入している

正直こんなになるくらいなら不良になって欲しかった

まともになれなくても、引きこもりより不良の方が1000倍マシだ

近所の人からお宅のお子さん何してらっしゃるの?と聞かれても不良なら「いい歳こいて遊んでますわ」とか言いようがあった

でも引きこもりじゃあ誤魔化すのに必死

多分薄々気づかれてるとは思うけど

ももう時期50代折り返し

このままいけば高齢者親と中年引きこもり息子のよくニュースで見る組み合わせだ

20年後ニュースで取り上げられるのは私たちかも知れない

あー子供なんて作らんきゃよかった

馬鹿なことした

2023-05-30

資生堂通販サイトに久しぶりにログインしたけど、購入履歴がすっかり消えてた

店舗での購入もWebサイトでの購入もすっかり消えてる

数年前まではかなりあれこれ購入していたのだ、もう化粧品オタクレベル

買い物中毒にも長らくかかっているため、本当にあれこれ買った

基礎化粧品ファンデーションコンシーラーに、眉ずみに口紅にほお紅に、etc etc.

それがすっかり消えてた、購入履歴はありませんとの一文のみ画面表示されてる

これはシステム移行等があり旧システムデータを引き継がなかったから消えた、ということなんだろうか

それとも一定年数以上のログは削除するという仕様なんだろうか

久しぶりに当時の消費履歴を懐かしく眺めようと思ってたけど、なにか寂しい

その時売ってるものを買うだけなら何も困らないのだが

まあ、数年開くような客は新規客と同じなんだろう

2023-05-17

anond:20230513050612

俺は姉貴とAmazonアカウント共通だったけど、購入履歴にローションとディルド買ってて「なにやってんだこいつ…」と思ってた

(姉貴は遠距離恋愛だったか彼氏と使うとかではなさそう)

2023-04-23

取り扱い商品を紹介するタイプ広告

購入履歴みたいなのから取り扱い商品を数点表示するタイプ広告、あれわざと女性下着とか水着みたいなのを混ぜて表示してないか

PCからアカウント情報を移したりしてない新品のPCブラウザ立ち上げたときにそういう広告出てきて、必ず一つ女性用の水着になってた。

2023-04-20

勝手指定にすんなや

再配達受け取ったら、「日付指定したのに居なかったですね」的なことをやんわりと言われた。

ひたすら頭の中ではクエスチョンマークで、改めて購入履歴見ても指定はしてなかった。

店舗勝手に日付指定したんか?

なんの意味があるんだ?


なお、配達会社によっては配達先が予め指定した曜日に振り替えるサービスがあるらしいが、それは使ってない。

2023-03-01

楽天市場の使い勝手の悪さ何とかならんのか

無駄に縦に長い商品ページは言わずもがな

商品カートに追加する際の大量に並ぶコンボボックス

・不親切なメルマガ登録斡旋

・大量に送られてくるスパムのようなメールに埋もれる注文商品確認メール上記コンボボックスと同様の内容を確認するもので、応答しないとキャンセル扱い)

・店側の都合で勝手キャンセルされた注文が確認できない購入履歴ページ

ここ何年かある程度楽天経済圏で生きていたけど、楽天モバイルの件もあるし、離脱を考えている。

2023-02-26

Web3って要はデジタルタトゥーじゃない?

デジタル上のモノに対してNFTだなんだとやってるけど、それって「デジタル上の個人情報」に対しても行えるんだよね。

今は個人情報はなんとなく守られてるっぽい気がしてるけど、web3の時代になると悪質なコミュニティに誰かの個人情報がNFTとして晒され、住所や電話番号SNSアカウントなど、変えてもすぐ追跡、反映されるようになるのでは。

そして過去のNFTの購入履歴から「騙されやすバカリスト」としてまとめられて、分散ネットワーク永久に残って消せず。

金払えばそういうリストが閲覧できるようになって、「こいつ騙されやすいか搾取しに行こ」ってなるのがweb3の未来じゃない?

2023-02-20

anond:20230220025010

え、使う使う。普通

2020年からkindleマンガアプリ購入履歴を付けてるんだけど、下記が履歴

2020年:36万(3万/月)

2021年:48万(4万/月)

2022年:56万(4.7万/月)

※千円以下切り捨て、マンガのみ

2022年はカッとなって既刊一括買いとかしてたので、自分の中でもやや異常。

2023-02-13

11年前にアマゾンで買った製品がまだ現役で売ってた

購入履歴確認したら過去価格が今の半額以下でビビった 価格履歴たらこ半年ぐらいで一気に上がったらしい

インフレしてんなあ

anond:20230213125534

クレカ高校以下も対象商品にはきついんよね。

数千円以上の購入履歴がある登録ユーザーのみ予約抽選あたりが一番丸い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん