「金曜日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 金曜日とは

2023-09-30

アメリカウクライナを支持すれば風呂に入れぬ地獄行】家庭用ガス炉が禁止

バイデン政権金曜日遅く、家電製品対象とした 最新の規制措置を発表したが、今回は人気の家庭用ガス炉が対象となった。

エネルギー省(DOE)は、エネルギー効率規制により、家庭 温室効果ガス排出量が削減され 部門からの 、家庭の光熱費が年間ベースで15億ドル削減されると述べた。 同庁によると、この提案では、非耐候性ガス炉やトレーラーハウス使用されるガス炉が、市販されている安価モデルよりもはるかに高いレベル効率を達成することが求められているという。

ジェニファー・グランホルムエネルギー長官は、「議会の指示により、エネルギー省は家庭用電気炉などの家庭用電化製品エネルギー基準見直しと最終決定を続けており、エネルギー使用量を削減し、全国の家庭における有害汚染物質を削減することで勤労者世帯コストを削減している」と述べた。と声明で述べた。

今日措置は、現政権過去および計画されたエネルギー効率化行動と合わせて、アメリカ国民お金節約し、より健全地域社会を実現するというバイデン大統領コミットメントを強調するものである」と彼女は続けた。

https://www.foxnews.com/politics/biden-admin-issues-restrictions-gas-furnaces-war-appliances

。 2028 年に発効予定の DOE の最終規制では、特に炉に対して年間燃料利用効率 (AFUE) 95% を達成することが求められており、メーカーは燃料の少なくとも 95% を熱に変換する炉のみを販売できることになります 6年以内に。 現在の家庭用炉の市場標準 AFUE は 80% です。

厳格なAFUE要件のため、この規制により、非凝縮ガス炉(一般効率は低いが安価)はほとんど市場から排除されることになる。 しかし、この規則施行後に非凝縮炉を凝縮炉に交換する消費者は、多額の設置費用に直面することになります

デタラメ基準で、バイデンアメリカ文字通りくるっています。こんな変換効率は実現できない。

「それはますます多くの電化製品に広がっているだけです。家の周りでプラグ差し込んだり、火を点けたりするほとんどすべてのものは保留中の規制対象となるか、まもなく規制されることになるようです」と競争力企業研究所上級研究員ベン・リーバーマン氏は以前述べた。とFOXニュースデジタルに語った。

消費者はどれも気に入らないだろう」と彼は付け加えた。 「これらの規則は、消費者選択制限するという単純な理由からほとんどの場合消費者にとって有害で​​す。」

民主党エコカルトは殺されるか捕まるかのどちらかしかないと思われます

ちなみにこのガス炉、ってシャワーとかお風呂に使います

貧乏人は水でも浴びとけというのがエコカルトです。

[]プレミアムフライデーだ!

金曜日に美味しそうなもの食べたい増田(食べたかどうかは不明

プレミアムフライデーとは関係ない金曜日にも食べたくなるのが特徴

2023-06-23が初出

2023-09-29

金曜日の夜、玉には増田で過ごすのも良い毛

略して金玉増毛

金曜日の午後にこんな辛気臭い会議室に居られるか!

俺はひと足先に帰らせてもらうぞ!

この帰宅がうまくいったら、好きなあの子にこの気持ちを伝えるんだ…

俺が帰れなかったことがあるか?23区最速のキタッカーの名は伊達じゃないぜ

お前の帰宅力じゃまだ無理だ、せいぜい指を咥えて見ておくがいいさ、俺の勇姿をよ…

2023-09-25

から大阪駅の隣駅で人身事故、遅延、終わった

ここんとこ連日だよ

金曜日土曜日人身事故で遅延してたし

阪急でなんとかするか

2023-09-23

大人になってから友達作りってやっぱり難しいと再認識したこと

半年前の金曜日

その週末に会う予定だった人から「やっぱり行きたくなくなったかキャンセルしたい」と連絡があった。

当時は、すごく正直な人だなーとしか思わなく、了承したものの、チャットの整理をしていたらこのやり取りを見つけ、

時間が経った今「あれ何だったんだろう?」とちょっとモヤモヤしてきたので、整理するためにブログに書いてみてる。

モヤモヤしていることは、とりあえず何なのか考えてみた。

相手からのお誘いだったのに、他に誘う人や、店の予約など相手希望を聞いてすべて私が手配しなくちゃいけなかったこと?

まぁ、あれ?なんで全部私が提案しているのか?とは若干思ったものの、だらだら決まらないよりはいいと思っていたので、これは得意な方がやればいいと思ってたからこれは違う。

直前にキャンセルされたから、店への連絡など発生して、めんどくさいなぁ。と思ったこと?

しかに、めんどいなぁとは思ったけど、さすがに時間が経った今、それが原因でモヤモヤしない。

キャンセル理由が正直すぎたこと?

おそらく、これが理由な気がしている。嘘でも体調とかを理由にしてほしかったなと、振り返って思った。

キャンセルの連絡をもらったときに、私はなぜか相手に「気が回らずごめんね」と、謝っていた。

遊ぶことについての決め事で、なにかしら会うモチベーションを下げる要因を私が作ってしまったのかと。

その連絡に関して「大丈夫」と連絡がきたこと。

他に誘った人の気持ちを考えると正直に言えるはずもなく、当日は、その人は病欠であると他の人に嘘をつかなくちゃいけなかったことも、あまり気持ちよいものではなかった。

正直な理由を告げることで私がどう考えるかとか、どう思うか等は、あまり相手にとって大切ではなかったのだな。

と思ったかモヤモヤしたのだと思う。

でも、キャンセルした当人は悪意があったわけではないと思う。

(って思いたい)

なにも、私を困らせてやろうと思ってそんなことをしたとは思えない。

(って思いたい)

自分勝手な人だったなーで済まないこの感じ。

にゆ時間が経ってこんなにモヤモヤをぶり返しているのか?

もうちょっと考える。

自分の十数年来の友達が同じような理由キャンセルをしてきたら、自分はこんなにモヤモヤするのか想像する。

しないな。

何それ?正直すぎない?って笑って終わり。

基本的に、そんなことをしない友達たちなので、正直に行きたくなくなったと言われたら心配するし、正直に話してくれたことを嬉しく思う。

そして、遊びの企画も持ちつ持たれつなので、私の企画がまずかったのかな?とは思わない。

あぁ、私はキャンセルをしたその人と友達になれると思っていたけど、

友達に対する見解価値観が違うと感じていたかモヤモヤというか残念な気持ちになっていたんだ。

私の【友達価値観】は、Give and Take と言ってしまったら冷たい感じがあるけど、

お互いがいい時間過ごせるように思いあったり、困ったことがあったら持ちつ持たれつで相談したりすることだったけど、

キャンセルをしたその人の【友達価値観】は、お互いがはっきりGiveを求めることで成り立つ関係性だったのかなと感じて、

私はこの人と友達になれない判断をして、ちょっと残念だったなーという気持ちになっていたということか。

別にどちらがいいとか悪いとかではない。

私はその人と友達にはなれなさそうという実感を半年後に思っただけ。

そして、こんなに友達作るのってむずかしかったっけ?とも思った。

子供のころはある程度、学校だったり、地元だったり、何かしらの文化ルールの中に生きていて、距離感価値観が合う人を見つけやすいのかもしれない。

大人になってからは、育ってきた環境が違う方と一緒に過ごしていくことも多く

色々な方に出会う分母は大きくなるけど、それは気心しれた友人と出会うことには比例しないんだな。と改めて実感した。

いま、山崎まさよしの「セロリ」が脳内再生されている。

まさに「育ってきた環境がちがうからー」でした。

ここまで読んでいただいた方、モヤモヤ棚卸に付き合っていただきありがとうございます

その違いを楽しめることもあるけど、楽しめないことも多いよね。って話でした。

2023-09-22

anond:20230922234552

さすがに金曜日の夜が賑わったら増田人間たちを疑うわw

中小の一人情シスです。息ができない息苦しさを会社のみんなに知ってほしいと思いました

会社のみんなが少しでも効率的業務遂行できるよう、平日も土日もPythonJavaエクセルマクロやローコードアプリやノーコードアプリ等々を勉強しまくって、ITやDXを一つでも多く実現すべく努力してきました。

組んだシステム不具合が起きて会社のみんなの業務が滞らないよう、日中緊張感をもって対応してきました。

そんな僕のことを、みんなは「空気みたいだね」と言います

いっつもパソコン睨みつけて、誰とも話してない。

居ても居なくても、分からないという意味らしいです。

金曜日から僕は、来週木曜日まで計画年休を取得しました。

休暇開始の前日、すべてのバッチ処理を停止させました。

ざっと50あるバッチ全てです。

発注状況システム納期遅延情報システム取引先買入情報システム経営財務状況システム等等々、全部全部、全部止めました。

今、スマホを見てみたら会社から60件ほどの着信がありました。

でも空気なので、電話をとることはできないのです。

空気には手なんかありませんよね?

あってもなくてもよくわからないものの例えとして「空気」などと言います

では、空気がなかったらどうなるのか、やってみればいい。

生きていけるのか。

死んでしまうのか。

やってみればいい。

空気がなくて、テメェらは生きていけるのか。

やってみろ。

週の終わり、金曜日くらい揚げ足取りとか逆張りのためだけの議論とかそういうつまらんことはやめような

2023-09-19

anond:20230919114042

もうこのやりとりの時点でダメやん?

ダメじゃねえよ。要件を正確に記述できないならコードなんて書けるわけない。

空気読んでいい感じに読み取ってよというのを求めてるなら、仕様書すら書けないダメプログラマーってことだろ。

コンピューターの中では数字で日付は管理されててそれはJavaでは日付のオブジェクトとして表されるんだけど、「今週=現在の週の水曜日」を表すオブジェクトが欲しい

やったぞ

Javaの日付オブジェクトとして「今週の水曜日」を表すオブジェクトを返す関数を示してください。

java.time パッケージの LocalDate クラスや TemporalAdjusters クラス使用して、「今週の水曜日」の日付オブジェクトを取得できます

以下のコードは、現在の日付に基づいて今週の水曜日の LocalDate オブジェクトを返す Java関数です。

import java.time.DayOfWeek;

import java.time.LocalDate;

import java.time.temporal.TemporalAdjusters;

public class Main {

public static void main(String[] args) {

System.out.println(getThisWeeksWednesday());

}

public static LocalDate getThisWeeksWednesday() {

LocalDate today = LocalDate.now();

return today.with(TemporalAdjusters.nextOrSame(DayOfWeek.WEDNESDAY));

}

}

この関数現在の日付を取得し、それを TemporalAdjusters.nextOrSame(DayOfWeek.WEDNESDAY) メソッドに渡して、今週の水曜日の日付を取得します。今日水曜日である場合、それが返されます。それ以外の場合は、次の水曜日の日付が返されます

今日が週内のどの日であったとしても(木曜日金曜日であったとしても)その週の水曜日を表すオブジェクトを返す関数を示してください。

それには、今週の最初の日を求め、そこから水曜日までの日数を加算するアプローチ使用します。以下のコードでは、週の最初の日を月曜日仮定しています

import java.time.DayOfWeek;

import java.time.LocalDate;

import java.time.temporal.TemporalAdjusters;

public class Main {

public static void main(String[] args) {

System.out.println(getThisWeeksWednesday());

}

public static LocalDate getThisWeeksWednesday() {

LocalDate today = LocalDate.now();

LocalDate monday = today.with(TemporalAdjusters.previousOrSame(DayOfWeek.MONDAY));

return monday.plusDays(2);

}

}

このコードは、まず今日の日付を取得し、それから TemporalAdjusters.previousOrSame(DayOfWeek.MONDAY) メソッド使用して今週の月曜日の日付を取得します。そして、月曜日から2日後の日付(水曜日)を取得するために plusDays(2) メソッド使用します。

2023-09-17

ジャンプ+の曜日イチオシ

月曜日

ラーメン赤猫

月曜のどんよりした気持ちを和らげてくれる猫のラーメン屋。

火曜日

ダンダダ

ちゃごちゃした要素を力ずくでまとめ上げ、ハイスピードで畳み掛けてくる。これで週刊連載は異常。

水曜日

魔法少女マジルミエ

魔法少女業界お仕事漫画という謎のジャンルお仕事漫画としてよくできていて、元気になる。

木曜日

タヌキツネゴン

静かで穏やかな世界でゆったり時間流れる漫画ジャンプラ最高の癒し

金曜日

バンオウ

主人公吸血鬼という変わった設定の将棋漫画。とにかくキャラ描写が丁寧で、対局相手が魅力的。将棋がわからなくても楽しめる。

土曜日

筋肉

肌色の多い土曜日でも一番肌の露出が多い。完全に狂ってる。マッチョが満ちあふれている。漢字のルビがいちいち面白い

日曜日

なし

ジャンプラの更新がお休みの日。寂しい。

2023-09-10

十三日の金曜日」のジェイソン弱者男性の味方だよ!

リア充がせくろすすると殺されるけど、弱者男性には無害であろう。

ジェイソンキスしてグッバイ!」

JSON十三日の金曜日の主役だと思ってるバカ

本当の主役はジェイソンのお母さんだった

2023-09-05

スケルトンダブル』を読み始めるタイミングは今!!

ジャンプ+で隔週金曜日に連載されている『スケルトンダブル』が今とても面白いということをこっそりとお伝えしたい。

ちょうど今日第3巻が発売しててしかもちょうどその終盤あたりからの展開がめちゃめちゃアツくてさらにその続きは現在無料公開されているというのに、世間の多くの人はどうやらスケルトンダブル面白さにまだ気づいていないらしい。

今日本屋に行ったが3巻を見つけるのにすごく苦労した。地元で一番デカ本屋だというのに新刊コーナーに平積みで置いてなくてジャンプコミックスの棚に2冊くらい突っ込まれてるのをやっと発見した。きっと夜に行ったか在庫が少なくなってたんだろうね。いやもっと入荷してくれ。

なぜ今読み始めるべきなのか?

前述したように第3巻の終盤あたりからの展開が非常に盛り上がっており(19〜21話あたり)、読者からの評判が非常に良い。

3巻の帯に「Twitterトレンド入り!」と書かれているがトレンドに載ったのは第21話更新された金曜日の深夜のことだ。

ということでちょうど今こそが激アツな展開を一気読みできる最高のタイミングなのである

そして最新話の展開はちょうど物語の序盤の山が片付いて次の展開に移るあたりなので、一気読みするにはキリがいい。

逆に言えば、今みんなが読んでくれないと打ち切り可能性がだんだんと出てくる。怖い。

何が面白いと言われているの?

読者からよく言われているのは「漫画のうまさ」。

隔週連載なので更新頻度が低いが、それでも一定の読者がついてきているのはその漫画のうまさへの信頼だと思う。

この作品透明人間スケルトン)化した人間特殊能力を使って戦ういわゆる「異能バトルものなのだが、登場人物思考やかけ引きの描写が非常にうまい

それともう一つ光るのはキャラクターの奥行きがあるところ。

異能バトルものらしくクセのある登場人物結構出てくるのだが、ただのインパクト重視のクセではなく、ちゃんとその人物なりの行動原理があるように見える。

セリフの裏の意図だったり少し挟んだコマでの心情描写などが丁寧で、考察しがいがある。

なかでも主人公パーソナリティーについては特筆すべきものがあって、盛り上がっている19話あたりからの展開がまさにその主人公の行動原理に迫ったものだ。

このあたりの話数からコメント欄ネットでの評価がかなり良くなったと感じる。

一言で言ってしまえば、この展開で読者がみんな主人公を気に入ってしまったんだと思う。

あえて例を出すなら『ワールドトリガー』で読者が三雲修の「やばさ」に気づき始めたあたりの感じ。

主人公への認識が変わったことで、1話から改めて読み返すとまた違ったものが浮き上がってくるようにもなった。

とにかくうまい漫画が読みたい人におすすめ

2023-09-03

このメンタルの動向が普通なのか教えていただきたい

最近転職をして先週の金曜日初出勤だった。

さな会社だが、いい人ばかりで職場環境はとても良いと思う。

ただ、本日日曜日。既にサザエさん症候群発動。

猛烈に行きたくない

これは普通なのか。

この感じが一般的じゃないなら私どこでも働けないじゃん。

知恵袋みたいなことになってしまった。

あー行きたくない

2023-09-01

anond:20230901094229

派手じゃないけどさ、身の丈に合った楽しみがあるから金曜日は楽しみなんだ。

今日金曜日

カネの無い俺のささやかな楽しみ。

帰りにすき家期間限定系の牛丼牛皿を持ち帰りで買って帰って、

水曜どうでしょうDVD見ながらまったりビール飲みながら楽しむ!

弱者男性なりの楽しみ方だけど、まぁこれで良いわって感じ。

2023-08-11

週末の夜にレンタルビデオ借りる楽しみを体験できない世代かわいそう

渋谷TSUTAYAレンタル業終了するそうだ

こうしてどんどんレンタルビデオという文化はサブスクに取って変わっていくんだろうな

家にいながら好きな映画を観られるサブスクは便利だよ

めんどくさい返却もないし、他の客に借りられる心配もないしな

仕事が終わった金曜日の夜に近所のレンタルビデオ屋に行って観たい映画を借りて、

帰りに飯食って缶ビール飲みながら帰る

あの幸福感を今のガキンチョどもは知らないのかわいそう

2023-08-05

[] そのななひゃくよんじゅうご

トマーッス

 

本日日本においてはタクシーの日、ハコの日、ハードコアテクノの日ハコボーイ!の日、山ごはんの日、裏ゴーヤの日となっております

世界ビールの日というのが8月の第1週の金曜日にあるのですが、まぁそれは昨日のことですね。

こういう、ある月のある週のある曜日記念日存在していることはよくありますので、注意深く観察しておきましょう。

何かしらのキッカケになるかとかは知りませんが、その日の記念日を知ってるのか知ってないのかで多少はちょーっとは会話のボキャブラリーみたいなのが増えるのか増えないのかはわかんないですけれども、多少の豊かさに繋がればいいかなぁと思っております

昨日が世界ビールの日なら今日世界迎え酒の日だ等とほざいても許されるかもしれません。何にもないけど酒が飲めるぞ。

 

ということで本日は【俯瞰的視点いか】でいきたいと思います

俯瞰的視点いか俯瞰的視点ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん