「着眼点」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 着眼点とは

2023-09-13

anond:20230912103559

つまんねー人間なのに何かを語りたい

面白い着眼点持ってると思われたい

そんなお前が恥ずかしい

2023-09-07

anond:20230907212436

その着眼点は賢いな

地球より小さい月は内部が冷え切っているんだワ

地球サイズが丁度良く熱対流を起こして維持できてるから火山活動があるんだね

2023-08-25

anond:20230825125723

面白い着眼点だね。きのう買い物行ったら、もうハロウィンお菓子を売ってて驚いたけど、季節感って実際その季節が来る前がピークみたいなところがあるかも。

2023-08-18

嫌韓の友人、今話題韓国DJさん痴漢事件について「日本以外でもやられてるよね?」

日本人だけに批判してるのは何かあるんじゃ?

お気持ち表明

どんだけ韓国嫌いなんだよ

普通にどんな格好してても痴漢ヤバいだろ

着眼点が違いすぎて、韓国ヘイトに持っていきたいだけのように思える

2023-07-30

anond:20230730135421

主語がでかくはあるが前ツイッターに載ってたこhttps://togetter.com/li/1953251

が参考になりそう

自分コントの中とかのあるあるネタはピンと来ないことが多いけど、地味ハロウィンとかは思わず笑っちゃうとある

着眼点面白さ、切り取り方とその出力の技巧を面白い(interesting)と感じるんじゃないか

大阪の笑いに比べたら捻ってるなーというか明らかに性質の違いはあると思う

2023-07-29

共働き育児に最も必要なのはネントレである

当方新米パパ。

先日の男性育児のバズ記事で腑に落ちないことがあったので書く。

この着眼点がありながら、赤ちゃん睡眠コントロールしていくことの記載は無いようだった。

仰る通り、睡眠が不足することで全てのパフォーマンスが低下し、精神的な余裕もなくなり、生活ストレス支配されるようになる。

ここを解消し、いかに早く「夫婦2人とも」夜通し睡眠を確保できる状態を作れるかが子育て難易度を決める。

そのために重要なのがネントレである

(ネントレとは、ねんねトレーニングの略であり、赤ちゃん睡眠リズム大人生活に合わせていくトレーニングである。)

ネントレの手法は様々あるので調べてみてほしいが、ジーナ式という方法が著名で、書籍も出ている。

賛否ある手法だが、我が家では3ヶ月で夜11から朝7時まで寝るようになったし、6ヶ月のいまでは夜7時にベッドに置けば(寝かしつけも不要で)朝7時までぐっすりだ。

おかげで夫婦とも十分な睡眠を確保できている。

睡眠以外にもメリットがいくつかある。

 →育児は大変な共同作業なので夫婦コミュニケーション時間はめちゃめちゃ大事。この時間が確保できないと不和が生じがちで結構しんどい

 →試行錯誤しなくても現在の時刻から判断できるようになる。結果として泣く時間が短くなり、昼間はだいたい機嫌がいい。

 (主なネントレ反対意見として、無理に子どもリズムを変えて可哀想というのがあるが、個人的には夜うまく眠れず泣いて起きてしまったり、1日に何回も空腹や睡眠不足で泣かす方が可哀想だと思う)



ポイントは次のとおり。


ざっと以上である

子育て雑誌で「〇〇家1日のスケジュール」とか見ると、6ヶ月で共働きなのにママが夜間に2回も授乳してたりして本当に心配になる。

自分はN=1の例に過ぎないが、「ウチの子は寝ないから」と諦めることなくとぜひネントレを根気強く試してみてほしい。

2023-07-15

anond:20230713173449

全く考えたこともない着眼点だった

かになにかの歴史を調べれば量には事欠かないだろうな

ありがとよ

2023-05-16

「男だけど男が好き」←わかる「女だけど女が好き」←わかる「女の体

追記

ちょこちょこ意見貰ってるしなんか返そうかと思ったので返す。

「お前が理解できないだけだよ」

なんかこう凄いな……。「トランスジェンダー理解するために皆で考えましょう」って最近の風潮とは全く真逆だな。「馬鹿は無理に理解しようとするなよ」「トランスジェンダーとかそもそも理解する必要なし」みたいな思想が透けて見える。流石だよはてな言論の自由が守られていて評価する。

社会が求める役割が合わないんだよ」

それってつまりは「男だけど休日ゴスロリで街に繰り出したいぜ!」「女だけどスッピンで出社したいぜ!」みたいなこと?まあその悩みは分からなくはない。でもさ、それって性自認が一致してないんじゃなくて、社会が求めてくるジェンダーロールが自分の求めている人生と一致してないだけでは?性自認の不一致というのとは違うと思う。

恋愛かのことだけしかないと思ってるようだね」

本文を読まずにコメントする自由が守られていて素晴らしい。はてなって本当素敵。タイパが良いよね。

「脳のバグ障害だよ」「LGBは嗜好で済むけど、Tは毛色が違うよね」

うそうそんな話してたしてた俺俺。よく分からんけど男相手でもチンチン大っきくなるからオカズ候補二倍で人生がお得ぞい、とかとは起きてることのレベルが違うんだよなあ。自認にバグが発生していて、その場所たまたま性別の部分だった人達というか。真っ二つに分けられる性別という分野だからそれをファジーに軟着陸させづらいってのもありそう。

性自認が男のホモの方が理解しがたい」

なるほど。逆側から着眼点だ。性癖性自認関係についてそう切り分けていく発想もあるのか。両方行けちゃう人は自分性自認を両性として認識していて、それなのに肉体はどちらかの性別のものしかないことに対して違和感を覚えていないというそ自体トランスジェンダー以上に異常である的な?LGBT考察奥が深いなあ。

「わかる」

わかってくれてありがとうはてなって素敵。

追記終わり。

いやマジで理解不能なんだよ。

同性に性的な魅力を感じるってのはまあ理解できるよ。

「脳のバグ」という言葉を使うべきではないのか、実際にはそれであっているのかまでは分からんけど。

でもそれを根拠性自認が変わるってのは意味不明過ぎる。

性癖としてそういうのがある」なら理解できなくはない。

同性愛しろ異性愛しろ拗らせていく過程で「これ別の性別の体でセッセッした方が気持ちよさそうだな」ってふとした瞬間に目覚めてしま感覚は分かるよ。

でもそれが「自分は本当は別の性別だったんだ!」に飛躍するのは理解が出来ない。

なんでそうなるんだよ!?

男はみんなチンチンが勝手に大きくなって前屈みになるのウザすぎね?って悩んでるし、女は生理で悩んでるし、男は乳首擦れ防止ブラジャー女装扱いされることに悩んでるし、女はちょっと毛深いだけでホルモンが多いんですかねみたいな話しされるのうぜーと感じてるわけだが、そういったヘイトから自分性別が逆であることを理想に思っても、そもそも最初から性別が逆として生まれしまったとは思わんやろ。

生理が来て乳首がビンビンになりだしたことに大部分の人は違和感覚えるけどそこでトランスジェンダーだとは感じないだろ。

夢精するようになって乳首がビンビンになりだしたこと身体おかしくなってチンチンから膿が出たとビビることはあっても自分は本当は女だったんだとはならんやろ。

トランスジェンダー謎すぎる。

マジで謎。

そもそも自分の体がイメージと違うなんて普通じゃね?

鏡で見るたびに想像してたより100割増しでブサイクだったことに気づいてショックを受けるし、会議の録画見たら自分の声が骨伝導で響いてくるのと違いすぎて電話口の声とかもうちょい抑えるべきなのかなって急に悩んじゃうのは皆一緒じゃん。

今日は5人前食えると思って焼肉バイキング行ったら普段の1.1倍ぐらいで現実を感じ取ってデザート食いまくり元取りモードに入るじゃん。 

性自認の違いって本当になんなの?

イメージした顔より自分ブサイクすぎたとして、それはもう現実なんだから諦めて受け入れるだけじゃん。

そこで整形に行かなきゃいけないってなるか?

自己自認に対して謎の強迫観念が強すぎるのでは?

もしもうそうならトランスジェンダーって性別が逆転していることよりもそっちの部分の問題が多いんじゃねえのか?

自己認識強迫性現実歪曲願望症候群みたいな感じでは?

2023-05-14

「バズれアリス 富士伸太」を読んだ

こんにち、インターネットにつながる端末を所持している者は常にネタバレリスクに晒されている。

話題の新作などネットの海には断片的な情報が漂い、発信者個々人にその気はなくとも、知って/知らされてしまうことが多々ある。

私はアンサイクロペディアを許さない。

  

私は基本的映画漫画小説、事前情報を極力断つようにしている。

シン・ゴジラ シンウルトラマン シン仮面ライダー すべて回避成功してきた。結果、すべてドハマリして周回した。

  

失敗もある。

グリッドマンユニバース映画の公開自体を忘れ、公開前日に気づいた。なんとか初日の公開に駆けつけた結果、5ユニバースした。

  

プライベート問題もある。生後間もない子どもを抱え、昼夜問わず授乳に体が悲鳴を上げている。

10年前よりたるんだ体、シワの増えた顔。

濁流の如きトレンドの流れに追いつこうとするのは20億の針に等しく無謀だ。

  

正直に言おう。バズれアリスも発売日の後に気づいた。

出版業界では初動の売上が続巻に大きく影響することは知っていた。

迂闊!何たる失態!

慌てて書店で買い求め(Amazonで買うよりもリアル店舗で購入したほうが出版社的側には覚えがめでたいらしい)、先程読了した。

富士先生になにか貢献できないか

先生ツイートをたどるとリツイートキャンペーンを開催していることに気づいた。まだ間に合う。

ROM専アカウントが日の目を見る時が来た。

普段ネット大海を深く静かに潜航している私だが、以前から追っていた作者となれば話は別だ。

富士/伸太先生へ届けこの思い!

  

以下、感想

例えば「帰ってきたウルトラマン」 最終回伊吹隊長の「ウルトラマンを援護しろ!」というセリフ燃えた。

例えば「劇場版仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命ガイアメモリ」 住民の声援と風の力を受けてパワーアップしたWの姿にイオンシネマで嗚咽した。

例えば「ドラゴンボール」 元気玉の力を集めるにはMr.サタンの助力無くしては成功しなかったところに鳥山明漫画力の真髄を見た。

  

そう、たまらなく好きなのだ。私は。

一般人の声援を受けて立ち上がる主人公の姿が。

民衆祈りを力に変えるヒーローの姿が。

女の子が一人で頑張る姿を見る/読むだけで泣けるのは齢を重ねたせいか

配信者と視聴者関係宗教信者形容されることはままあるが、それを商業作品エンタメとして成立させた富士先生の手腕と着眼点の鋭さに敬服する。

  

最後いちばん重要なことだが、昔から知っている作者の方が今も活動を続けているのを見ると、嬉しくなる。

続刊期待してます

2023-04-20

anond:20230420091845

うーん、小中学校カースト上位なことが重要なんじゃなくて「疲れた私を癒す面白い男」なのが大切なんでは?着眼点はいいけど結論ズレてる気がする

そりゃ自分バリバリ稼げるなら求めるのは金じゃなくて愛嬌でしょ、バリバリリーマンが可愛くて気がきくなら奥さん高卒でもオッケーと同じ理論じゃない?

2023-04-15

anond:20221007151806

親子丼・・・サイコパスのネーミングなのに日本人全員受け入れているという悪夢

シロウオ踊り食い・・踊ってるという着眼点も怖いし、踊ってる最中に食うというのも怖い

子持ちししゃも・・・子を産めずに食われていく感があって悲しくなる

味噌・・・内臓なのに

2023-03-27

オダウエダのネタ@にちようチャップリンの中の「おばあちゃんちの窓」笑った

着眼点がすごい

あの窓笑

漏れなく下が結露しており黒カビが生えてるというあの窓笑

2023-03-19

今のオタクガトリング砲の由来さえ知らないらしい

キングオージャーという特撮番組があるのだがその実況が

「なんで美と医療の国でガトリング砲が自走しているの?」

といった書き込みで溢れていた。

ちなみにこのガトリング砲というのは、戦隊ヒーローの合体ロボの補助パーツになるチビロボットのことだ。

キングオージャーは5つの国の代表選手がそれぞれ変身して巨大ロボに乗り込んで合体して敵をぶっ殺すという特撮だ。

その合体ロボの本体ではなく補助的な武器としてガトリング砲を背負ったカタツムリが登場したのである

ガトリング砲が自走しているという絵面に突っ込むのは分かる。

たとえそれが巨大レーザーメスだろうが巨大ヒアルロン酸注射器だろうが町中を自走していたらヤバイ絵面なのは事実だ。

だがそれらと「美と医療の国」という部分の繋がりに疑問を持つことはなかっただろう。

ガトリング砲本来はその枠に入るはずなのだ

現代オタクが正しい知識継承し続けていれば。

ガトリング砲アメリカ発明家リチャード・ジョーダンガトリングによって1862年に発明された。

ガトリングは元々発明家であったが1850年に自身天然痘にかかったことを契機に医学について学ぶことになる。

だがガトリングの興味は医学博士を取得する頃には発明へと再び移り、医師として活動することはなかった。

1861年から始まった南北戦争において多くの兵士が死亡しているの見た時、彼の中にあった医療への情熱が再び燃え上がり「1人の兵士100人分の働きをすれば、戦争犠牲者はそれだけ減らせるだろう」という着眼点から発明が始まった。

かくして作り出されたのが1人の兵士100人分の銃弾をばらまく兵器たるガトリング砲である

ガトリング砲とは、自身が病に苦しんだ経験から医療を学んだ発明家が、同じく病の苦しみの中に消えていった(初期の戦争における戦死は銃創によ即死よりもそこからの化膿などによる死が多かった)者達を減らすために作り出した兵器なのである

ガトリング砲の開発思想には医療の心があるのだ。

こんなものオタク雑学の基礎であったはずだ。

だが今やニチアサを見るような濃いオタクですら

「なんで医療の国でガトリング砲?」

と書き込んでしまう。

恐ろしいことだ。

知識継承に失敗している。

こうした知識継承の失敗はゆくゆくはマナー反省といったことにおいても起きているのだろう。

オタク歴史には多くの過ちがあるが、それらを乗り越えてきた歴史さえも失われてしまうのだろうか……。

オタクよ……後世のオタクを育てるために何をすればいいか考えるときがお前たちにも来ているぞ。

失われゆく技術テーマ刀鍛冶なんかを主役にした物語は数多く描かれているが、それが自分たちオタクとしての教養にも当てはまるという自覚オタクたちには無いのではないか

大丈夫か?

2023-03-09

仕事キャパティ

年度も終わるので。

昨年私の部署新人が配属された。研修期間を終えたその子が任された案件というのは、昨年同じ案件担当していたベテラン社員オーバーワークによるメンタルダウンで、長期休職余儀なくされた業務だったから驚いた。(今思えば、命じた上司は気が狂っているとしか思えないのだが)

弊社は大変な縦割り組織であり、基本的には辞令発出後に現任者が後任にマンツーマンで引き継ぎを行うのだが、上述の問題により、およそ表面的な知識しか持たない先輩が、前任が辛うじて残したとっ散らかった経過資料のみで彼にやってほしいことを説明するという地獄がそこにはあった。

私自身、もう2人は付いていてほしい量の案件を一人で捌いているため、直接的なフォローは中々できなかったのだが、たまに受ける質問着眼点からも彼の優秀さは明らかであったし、いつからか他部署からも彼の良い評判が聞こえてくるようになった。そしてついに、彼はしっかりと与えられた業務を全うした上で一年を終えようとしている。

以上のことで思うことは、同じ基準採用活動を行っていても、その人がこなせる仕事キャパティというのは実際に仕事をさせてみないと分からないということだ。社員Aには耐えられた負荷が、別の畑で経験を積んできた社員Bにとっては重すぎるというのは弊社以外にも往々にして見られる光景であろう。

一方で、キャパオーバー社員に対して仕事を与えすぎるとパワハラとして処分を受ける現代社会では、(部署ごとに定数が決まっていたりすればなおさら管理職によるマネジメントは困難を極めるのではなかろうか。

最近上司ガチャ」という言葉がよく聞かれるが、同時に上司も「部下ガチャ」を引かされているのである

2023-02-26

anond:20230225005415

囲碁は下手の横好きレベルだけど、PC相手ポチポチ打つより、みんなで集まって検討しながら打つの楽しい

着眼点がみんな違うから

2023-02-24

固有の感覚だと思っていたけれど、誰かが言葉にしてみたら共感の集まる案外普遍的ものだった、という事はままあると思う。

そういう発信はよくバズるし、なんなら文学にもそういう側面があると思う。

ニッチなのにバズった物の捉え方、感じ方、考えたあるあるには、着眼点センス評価に加え、「解像度」の高い「言語化」でスゴーイという意見が集まる。

脳内でボヤ〜っと漂っている感覚輪郭が鮮明になるのは確かに気持ち良いし、スッキリする。

でもそれをするのにあたって常に他人言葉おんぶに抱っこで、自身固有性に目を向け多少書き換えるといった事をせず、なのに「教養」を積み「解像度」が上がったと喜ぶ人がいる。

他人言葉は、自身の細部を捉える言葉としての大意としては間違っていないだろうけど、本当は捨象された細部に各々の固有性があり、そこに気付いていないかしれない。あるいは、自己に固有なものに気付けず、他者固有のそれにすり替えしまう事だってあるかもしれない。

そんな事を繰り返して生まれるのは、ネット言説受け売り人間トリビア披露ロボットだ。

解像度という言葉を使っていれば物事解像度が上がる訳ではないし、言語化という言葉を使っていれば言語化が得意になる訳でもない。

こういう事言うと、学びを否定して「自分で考えた結果」陰謀論にハマる奴じゃ〜んとか言うカスが現れる。一言も言っていない事を思い込み邪推で見出すのは勝手だが、それで以て何故かウエメセ説教を垂れるのは勘弁願いたい。

2023-01-28

anond:20230128080400

多分そうする理由があるのだと思うのだけど…

プロ素人では観察力や着眼点が違うから元増田が気づいていない玄関付近構造的な問題があるのかも。

でも、そういった点がないのであれば元増田提示している疑問のとおりだと思う。

まらん。

まらん物しか書けなくなった。

自分が読んでワクワクしないものはいくら書いてもおもしろくない。

毎日のようにSNSでは誰かが新しいネタ披露してて「あ、これやりたかったのに!」ってなるの嫌だから先んじて書こうとしてるのに、いざ出来上がるとおもしろくない。同じ着眼点でも他人作品の方が断然面白い

悔しい、悔しい、どうしたら良いんだ。

とにかく書け、手を動かせ、って言われるんだけど、とにかく筆が乗らないんだ。

2023-01-21

はてなーってマジで自分の周りしか見てないんだな

田舎ではコロナ全く流行ってないよ。

そもそも人口密度も低いかマスクしてるのが馬鹿馬鹿しくなる。

でも都会よりも人の目があるから皆仕方なくマスクしてる。

しても意味のないマスク非国民扱いされたくないからしてるっていう状態

戦時下の千人針や竹槍の練習と同じだよ。

こんなの馬鹿馬鹿しいって誰もが思ってる。

でも一部の愛国星人が怖いから国の言うことに従ってる。

それを打開してほしいんだよね。

都会じゃマスクなしは無理なら、都知事府知事が「我々はマスクを続けます人口密度低い田舎と違うんでwwww」とか演説すればいいじゃん。

そうしたら調子乗りな都会っ子は「YES!WE CAN!田舎とは民度が違うから!!!」で元気よくマスクを続けるでしょ。

でも田舎がそれに巻き込まれ必要はないよっていう。

まあ沖縄みたいな観光地マスク続けたほうが良いと思うよ。

田舎なのにコロナ流行るとか人の流通が凄いんだろうね羨ましいねえ。

こっちはたまにやってくる都会モノに気をつければ大丈夫

つーか都会の奴らが「都会はマスク必須だけど田舎だと人が少ないからハズせて楽でいいね。ねっ大将!」とか飯屋で話してるのマジで死ねって思う。

まあ結局の所ね、全国一律でマスク義務とか実態にあってないわけ。

全国一律ではマスク不要にして、その上で一部の人口過密地域けがマスク必須を続ければいいんじゃないの?

はてなーは「俺たちは視野がひろーい」と言い張っておいて、実際には都会だけが宇宙の全てだと思ってるしょーもない客観性皆無集団からそういう着眼点無かっただろ?

パクっていいよ?

今ならまだTwitterヤフコメの連中には先んじれて、「やはりはてな俯瞰的に物を見れる凄い集団ですなwww」って身内でスゴイスゴイするのに間に合うよ?

変なプライド捨てたほうが良いよ?

間に合わなくならないウチにさ。

2023-01-19

anond:20230119131955

へえその辺がエロいのか

男の着眼点はよくわからないけど

うまくやれば金稼ぎに使えるかな

漫画にしたりしたら

2023-01-18

私が好きな反ワク小話

海外ではワクチン有効だとは誰も思ってない

3回目の接種率よりも4回目の接種率のほうがすべての国で低いのがその証拠

 

という素晴らしい着眼点

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん