はてなキーワード: 短歌とは
ボクサーを撲殺したのは僕さ
これから満で数つけるわ
ナンを何枚も食べるのなんて、なんでもないよ
新患の新幹線に関する新刊に新館を立てて震撼し信管が作動する。
ケニアに行ったら生贄や
柑橘類の香りに歓喜し、換気を喚起したが乾季が訪れたので、寒気がした。
塗装を落とそうか。
観光客がフイルムに感光させた写真を刊行することが慣行になった。
サボってサボタージュ
景気が良くなりケーキを食べる契機を伺う徳川慶喜(とくがわけいき)
夫を成敗するオットセイ
つまらない妻の話
竹の丈は高ぇなー
餅を用いて持ち上げる
ロストしたローストビーフ
サボテンの植え替えサボってんな
過度な稼働は可動範囲を狭める
伯爵が博士の拍手に拍車をかけて迫真の爆死をし白寿の白人を白紙にもどす。
紅葉を見て高揚する
甲子園で講師をする公私混同した孔子の実力行使には格子窓も耐えられない。
死んでんのか?「心電図を取ってみよう!」
夜祭で野菜を食べる。
信玄餅を食べながら震源を特定するように進言する新元素を発見した人。
蜂の巣(honeycomb)を見てはにかむ
五反田で地団駄を踏む
ようやく要約が終わった
海溝で邂逅
豪華な業
甲板で甲板をかじる
甲板で乾パンをかじる
店頭で転倒
大枚をはたいてタイ米を買う
醤油をかける人「えっっ?」
神田でした噛んだ
少食な小職
牛の胆嚢の味を堪能する
あの娘にはどう告っても(どうこくっても)慟哭する結果に終わるだろう。
キーンという高音の起因が掴めない。
こんな誤謬は秒でわかるだろ
壊疽した箇所が治るというのは絵空事だ
経口補酔液
痴的好奇心
セントーサ島に行くのは正恩が先頭さ
軽微な警備
冬眠する島民
ベットは別途用意してください
The deserted desert in desert desert.
九尾のキュービズム
罹災者へのリサイタル
画家の画架
不納が富農になるのは不能だ
理工がRICOHに利口な履行
I sensed tha it is in a sense sense.
私はそれをある面では扇子だと感じた。
鯖を食べている人と、それを見ている人の会話
鯖 ça va?
ça va 鯖
ça va
ゆめゆめゆめをみるわけにはいけない
早漏で候
凪に難儀
東上線に搭乗した東條が登場
高校を後攻で煌々と口腔で孝行
蝉が転んでセミコロン
道徳をどう説く
写真はフォトんど撮りません
ダリ「絵ぇかくのだりぃなあ」
華美な花瓶のカビに過敏に反応
檻に入っておりいった話をする
夏のおサマー
夜は寝ナイト
渦中のカチューム
渦中のカチューシャ
リスボンでリスがborn
どうないはどないなってんねん
苫小牧でてんてこ舞い
市内を復旧しないと
石狩の石を借りる
おが置いてあるのを見た人「おはおっかねぇーから置かねぇ方がいいぞ」
砂がどしゃーw
東上線に登場した東條が登場
飽きない商い
おなか吹田市
観劇で感激する
側転に挑戦し即、転倒
別件を瞥見
凹地のお家
魚を初めてみた人「うぉー」
カラヤンの頭の空やーんw
豚をぶった仏陀
只見線をタダ見w
菊名でそんなこと聞くなよ
五秒で死んで御廟に埋葬
がらんとした伽藍
有給を使いすぎて悠久の時が流れた
長谷に想いを馳せる
Thinkerの真価
不具の河豚
暗記のanxious
半世紀にわたる半生での藩政を反省
タンチョウが単調増加
ショック死内親王w
カルカッタの石軽かった
天皇のこと知ってんのー
蒋介石を紹介した商会を照会した商會の船で哨戒する
其方のソナタ
先王に洗脳される
防潮堤で膨張した傍聴人
砂漠で鯖食う鯖を裁く
筒に入った膵島
サイコロを使った心理テスト(psychological test)
カラシニコフが辛子個踏んだ
皇帝の高弟が公邸の校庭の高低差を肯定する工程に拘泥した記録を校訂
にようかで酔うか?
うるさい人が売るサイ
どんなもんだい、を、どんなムンバイ、と言い間違える人
透徹した饕餮の眼球
チャカで茶菓を破壊
slimyなすり身
ゆうほど広くない遊歩道
いにしえのイニシエーション
コーランをご高覧ください
K殻の傾角を測定する計画
協賛した共産党員に強酸をかける
負けたのは聖者の静寂のせいじゃ
裏地見るウラジミール
カミオカンデの上に紙置かんでw
県大会がおわり倦怠感を感じる
夕暮れのユーグレナ
ストライキをする公務員に呼びかける人「 Stay calm(公務)」
エド・はるみの穢
祭壇を裁断
腐卵ダースの犬
全然人が集まらないクラブの人「参加数人は我々の十八番ですから。だけに。」
四苦fuck
都バスが人を跳ね飛ばす
怒るカロテン「なにカロテンねん」
嫌がる慰安婦「いやんっ」
かえるがえる帰る蛙
沈厳な青梗菜
トリコロールの虜
布陣を組む夫人
栗けっとばすクリケット🦗
婉容と遠洋漁業
アマルガムで余るガム
ハラスメントの疑いを晴らす
滋賀を書けない人を歯牙にも掛けない
他意はないタイ人の鯛の態度
鯛が蛇足
ダジャレではない↑
割と面白い
ハラッパーの原っぱ
紫に関して思案を巡らす
Huluが夏の風物詩だと思っている人「Huluですなぁ」(風流)
下調べのムニエル
わからないので
意味ない諱
よく分からんリポーター「うわぁ〜美味しそうですね!少なくとも不味そうには全く見えません!」
どうしても下がりたくない人「黄色い線の内側は、境界を含みますか??」
計算ができない人
着ていく服を決めた高橋是清「これ着よ」
enough、enoughは工夫がenough
負け負け山(カチカチ山)
薬師丸せま子
トーマス・マンの書いたふるさと「うさぎ〜おーいし、魔の山〜♫」
その心は
焼結が猖獗を極める
これはstaleだから捨てるか
衒学的な弦楽を減額
完全な勧善懲悪
イボ人の疣痔
イブに慰撫
(訳 ぬるぬるしてるありふれた魚)
盲いるのに飯いるの?
アーヘンで阿片を吸った人「あー変」
毒吐く独白
明借りるアスカリ(車)
丁寧な砂浜「Could you九里浜」
ゴーンと奉公
その心は
サンクチュアリに山窟あり
熟れたウレタンは売れたんか?
清澄な声調を静聴し成長
プエルトリコで増える虜
象さんを増産
兄弟が今die
Dose heで始まる疑問文に答える京都人、Yea, he どす
ソフィカルのソロカル
美人局に筒持たせる
十把一絡あげ
篤信な特進が涜神を得心
これは何という植物かな?ムユウジュでは?あそっか、なるほど。
クートゥを食うとぅいいよ
マイソールで昧爽に埋葬
ドクサは毒さ
暗殺で朝死んだ
クラシックについて語る人をそしる人「弦楽なんてペダンチックだなあ」
凛々しいリリシズム
衛生的な俳人
御髪も亂とはオクシモロンだ
コロナ後の世界を分析する学問→postcoronialism
影響が色濃いイロコイ諸族
あてのあてないアテナイ
日 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
01 | 2267 | 225653 | 99.5 | 46 |
02 | 2573 | 270359 | 105.1 | 44 |
03 | 2398 | 220277 | 91.9 | 43 |
04 | 2378 | 268689 | 113.0 | 45 |
05 | 2469 | 222788 | 90.2 | 37 |
06 | 2654 | 250772 | 94.5 | 43 |
07 | 2577 | 272854 | 105.9 | 42 |
08 | 2504 | 233327 | 93.2 | 43 |
09 | 3300 | 280708 | 85.1 | 40 |
10 | 2353 | 239716 | 101.9 | 41 |
11 | 2513 | 271065 | 107.9 | 46 |
12 | 2965 | 294819 | 99.4 | 49 |
13 | 3160 | 301991 | 95.6 | 44.5 |
14 | 2889 | 251317 | 87.0 | 43 |
15 | 2251 | 227165 | 100.9 | 44 |
16 | 2011 | 215945 | 107.4 | 41 |
17 | 2400 | 251188 | 104.7 | 44.5 |
18 | 2381 | 218612 | 91.8 | 41 |
19 | 2378 | 243169 | 102.3 | 42 |
20 | 2519 | 222012 | 88.1 | 43 |
21 | 2551 | 259587 | 101.8 | 44 |
22 | 2417 | 245054 | 101.4 | 41 |
23 | 2152 | 187827 | 87.3 | 42 |
24 | 1648 | 145297 | 88.2 | 41 |
25 | 1951 | 224628 | 115.1 | 46 |
26 | 2312 | 271633 | 117.5 | 47 |
27 | 2203 | 242390 | 110.0 | 46 |
28 | 2251 | 225717 | 100.3 | 45 |
29 | 2219 | 232252 | 104.7 | 40 |
30 | 2409 | 285311 | 118.4 | 45 |
31 | 1983 | 280829 | 141.6 | 46 |
1月 | 75036 | 7582951 | 101.1 | 43 |
■泣く子供が許せない /20221223231018(194), ■男性向け同人とかに検索避け文化とかがない理由が今更ながら分かった /20221211130053(185), ■お前らは知らんかもしれんけど騒音問題の近隣トラブルは戦争なんだよ /20221206210542(79), ■ユザワヤに男がいた /20221204024032(77), ■このcolabo叩きの空気が本当に怖い(追記あり) /20221211082129(77), ■何度も聴いてる珠玉の一曲ってある? /20221228232608(72), ■Colaboを叩いている人たちはよく考えてほしい /20221230032323(62), ■恋人がTRPGにハマりすぎた末路 /20221207122508(62), ■そもそも男女で同じ賃金がおかしいのではないかという話 /20221226163816(62), ■エスカレーターを歩かせたくないなら歩けないようなUIにすべき? /20221202083200(61), ■おすすめの短歌を教えてほしい /20221216144610(60), ■都民は車欲しくないの? /20221221141858(56), ■いわゆる「下方婚」したけど離婚しそう /20221206155751(56), ■結婚出来ない俺たち /20221230235357(53), ■独身のおじさんからだけ税金をうまくとる方法 /20221220163818(51), ■毎日同じ食事じゃかわいそうなのか? /20221218000135(51), ■男のいう「結婚しないと狂う」は理解できない /20221228124518(50), ■最近のはてなへの違和感 /20221213130939(50), ■元友達は33歳で気が狂っちゃってたな /20221226233748(47), ■2022年で一番良かった事を聞かせて欲しい /20221221220754(47), ■結婚したい女はメーカー地方工場勤務総合職の男を引き取ってくれ。専 /20221227021526(46), ■表現の自由戦士の99%は10年前嫌韓ネトウヨやってた奴ら /20221218122959(46), ■3大イラッとくる入力フォーム /20221220223603(45), ■Colabo騒動は本当にくだらない /20221214110105(44), ■ケーキのパネル詐欺に遭った話 /20221225211832(43), ■初めて出来た彼女と女叩きの過去 /20221229235915(42), ■ニットキャップ、キットカット、ラップトップ /20221226201351(42), ■なぜ女性向け漫画にはモラハラくそ男子が大量に出てくるのか /20221202220535(42), ■みんなお願いだ、都の担当者を責めないで上げてほしい。我々にそんな裁量はない /20221203184541(42), ■うつ病の妻を病院に行かせるにはどうしたらいいか /20221213123802(41), ■くせえオタクへお願いだ /20221219222559(41), ■食パンにつけると旨いもの /20221210130432(40), ■別に流行りじゃないけど今年読んで面白かった漫画 /20221215021301(40), ■ /20221205110146(40), ■女性はなぜあんなにもサラダを食べたがるの? /20221224164826(39), ■ColaboのB/Sに対する雑感 /20221201125743(39), ■はてブ「NISAやiDeCoは貯金のつもりでやればいい」←騙されるなよ /20221224151558(39), ■おじさんは女性に無料の接待を期待するのをやめてほしい /20221212142453(38), ■酷い目に遭わされたときにその場で暴れたり大揉めできるタイプの人が羨ましい。憧れすら抱く /20221201145052(38), ■PK戦の代わりになるもの /20221206175709(37), ■ /20221202162107(37), ■これに金をかけておけば間違いないってやつ教えて /20221223225252(36), ■なんでもそつなくこなす新人の口癖が「小学校でやりました」なのがうざい /20221218112218(36), ■暇空氏へカンパした一人として、なぜカンパしたか説明する /20221209103355(36), ■2022年買ってよかったもの /20221214083354(36), ■はてなのブルジョワバラモン左翼おじさんが「風俗は選んで就く仕事」という幻想を抱く理由 /20221225173634(36), ■オタク文化の大衆化にすごくがっかりした /20221228200137(36), ■一緒に住み始めてから彼がどんどん変わっていく /20221219235408(35), ■『困窮している若い女性、子供』では無く『少年』を助けるのが物凄くしんどい /20221204154146(34), ■ミソジニーの男性が増えすぎてないか? /20221209084805(33), ■夏が好き←まあわかる 冬が好き←意味不明 /20221213102932(33), ■その昔は平野綾がオタクのパブリックエネミーだったな、と思い出した /20221217131116(33), ■急募 髪が終わり始めたワイがすべき髪型 /20221216153730(33)
風交り 雨降る夜の 雨交り 雪降る夜は すべもなく 寒くしあれば 堅塩を とりつづしろひ 糟湯酒 うちすすろひて しはぶかひ 鼻びしびしに しかとあらぬ ひげ掻き撫でて 我れをおきて 人はあらじと 誇ろへど 寒くしあれば 麻衾 引き被り 布肩衣 ありのことごと 着襲へども 寒き夜すらを 我れよりも 貧しき人の 父母は 飢ゑ凍ゆらむ 妻子どもは 乞ふ乞ふ泣くらむ この時は いかにしつつか 汝が世は渡る 天地は 広しといへど 我がためは 狭くやなりぬる 日月は 明しといへど 我がためは 照りやたまはぬ 人皆か 我のみやしかる わくらばに 人とはあるを 人並に 我れも作るを 綿もなき 布肩衣の 海松のごと わわけさがれる かかふのみ 肩にうち掛け 伏廬の 曲廬の内に 直土に 藁解き敷きて 父母は 枕の方に 妻子どもは 足の方に 囲み居て 憂へさまよひ かまどには 火気吹き立てず 甑には 蜘蛛の巣かきて 飯炊く ことも忘れて ぬえ鳥の のどよひ居るに いとのきて 短き物を 端切ると いへる がごとく しもと取る 里長が声は 寝屋処まで 来立ち呼ばひぬ かくばかり すべなきものか 世間の道
世間を憂しとやさしと思へども飛び立ちかねつ鳥にしあらねば
昨日まで机の上に置いてあった本が今は無くなっている。最近はその上にいろいろ積み重ねていたのでの存在を忘れていたけど、持ち主に「返して」と言われて掘り返すことになった。
〜〜〜
"歌集をプレゼントしたことがある人"になりたくて、誰にあげようかと機会をうかがっていた。たまたま、仲良くしたい人が雑誌「ダ・ヴィンチ」の短歌のコーナーを毎月楽しみにしているという話を聞き、きたきたと思った。渋谷のhmv&booksの詩歌の棚とにらめっこして、帯に書かれていた
「目がさめるだけでうれしい人間がつくったものでは空港が好き」
という一首に惹かれ、装丁も彼女のイメージにぴったりだと思い、雪舟えまの詩集『たんぽるぽる』を誕生日に渡した。
なんと彼女はそれを図書館で借りて読んでいてとても気に入り、今度買おうと思っていたという。恋人のいる人をプレゼントでぐさりと刺してしまってヒヤヒヤしたが、それくらいじゃ揺らいではくれなくて安心した。
そんなに人を刺したプレゼントをできたことを自慢したくて、好きな人と遊んでいるときにその話をした。彼女もその一首をきいて、「わたしもその歌集が好きだろうね」と言っていた。
その話をした帰り道、気持ちを伝えて彼女と一歩先へ進んだ。恋人という契約はいらないので特に「付き合ってください」とは言わなかったが、そう名づけてもよい関係に、それからなった。
少し経って二人でhmv&booksに行くことになったとき、彼女が『たんぽるぽる』を買った。私は同じ棚から同じ本が2冊別々に旅立っていくのに初めて立ちあった。
そしてまた少し経ったあと、ファミレスで並んで座り、二人でその詩集を読んだ。ドリンクバーのティーバッグやそれが入っていた紙の袋を散らかしながら、ページをめくる係を交代しながら、一首ずつ読んだ。逢わなかった次の日に「『逢えばくるうこころ会わなければくるうこころ愛に友だちはいない』だね」なんて言っていた。
彼女がこの詩集をほしいと思った理由のうちに"嫉妬"が入っていたらどうだろうと思った。"好きな人が私以外に上げたプレゼント"を自分でも持っていたいという感情の渦のなかに自分がいるのだとしたら、とてもなんだかあれだな。雪舟えまの歌は、まるくて優しいものを紡いでいるけれども、そういう棘と無縁ではない感じがあって、このエピソードはこの詩集にぴったりだなと、胸に秘めていた。どうせいつでも返せるからということで、『たんぽるぽる』は私が持っていることになった。
その時をピークに、だんだんと二人の心は離れていき、今まで1ヶ月以上膝を突き合わせていない。「付き合おう」と言っていないせいで「別れよう」と言う必要がないので宙ぶらりんにある。先に向こうの恋が冷めて、友だちでいましょうという話はした。特別で大事な人間に変わりはないとも言ってくれた。だがこちらは今、それも受け入れられないほど心が離れている。それはまだ話題にもあがっていない。伝えたら驚かせるのか、察しているのかもわからないほど離れたところにいる。「話そう」とも「離そう」ともとれるよう「はなそう」とは言ってある。
宙ぶらりんをやめるためになにか伝えるとして、「もう好きではありません」と自信をもっては言えないが「あなたのことが嫌いです」とは実感を持って言える。"嫌いになった"わけではなく"もともと嫌いだった"ことに気づいた。ひどいことをされたとは思わないけど、向こうが普通にすることにモヤモヤするなと気づいて今に至る。こうしてわたしが日中の物足りなさを純粋な孤独で埋めるよう感傷にひたっている今、彼女は自分を愛してくれる世界へと健やかに目覚めていくために体を休めているのだろうと思うと、そういう人間に魂の何を捧げるつもりなのか、ちゃんちゃらおかしいと思えてくる。同じものをみて同じことを切実に考えていたつもりだったけど、生きているだけで愛され満たされている彼女に切実なものなどなにもないんだろうどうせ。「大事な人だ」とか、「君しかいない」とかは、そのときは本当に口に出して気持ちよかったから言っていたけど、今は口が裂けても言えない。好きになるために無理して言ったわけではないけど、客観的にみると事実ではない。そのときの「私」はそう思っていたけれど、それは今の私と違う心の持ち主だという気がする。先に"冷めて"いただいたあなたですがこの"覚めた"感覚わかるでしょうか。
そういうつい最近までの「あのころ」感じていた気持ちは、"私のものであったことはないけれども、買ったことも読んだこともある"あの本と同じだ。
でも『たんぽるぽる』を読んだときに感じる、"美"みたいなものは同じように感じることができるだろうことは否定できない。でもそれは言葉にできないから確かめようがない。
言葉にできないなにかで繋がっていて、言葉にできるすべてで離れている、そんな気がする。
話す必要も会う必要もないが、完全に拒みたいわけではない。持っている必要もない本だけど、これを返してほしい理由が「他の大事な人と読みたいから」だとしたらめちゃくちゃモヤモヤする気持ちはある。まぁこれは誰にでもあることでしょう。本は埋もれていたけれど、あなたのことはこの1ヶ月ずっと手前にあってどうすればいいか考えている。
とはいえどうせ愛される自分がだいじで足りないものなどないあなたは「ならそういうことで」と、本といっしょにこれっきりになるだろうから、悔しくて残念。あなたにとっての"切実なもの"に私がなれたら嬉しいのだけど、私にとってあなたがそうである理由が見当たらないように、あなたにとって私がそうである理由も見当たらないから、悲しいけれど驚きはしない。
わざわざ伝えることではないけど知りたいことかもしれないと思い、見つけてくれればとこんな使ったこともない媒体で書いたことのない類の文を書いている。もらってばかりのあなたにはもう何もくれてやるつもりはないが、手を伸ばしてくれるならどうぞ手に入れてほしい。「違うよ」と伝えたいと思ったら伝えてほしい。
dマガジンで毎月、短歌のコーナーと新刊紹介のコーナーを読むためにダ・ヴィンチを読んでる
ここ三カ月の巻頭特集が矢沢あい→ワンピース→東野圭吾で何のひねりもなく人気作家のど真ん中を続けていることにさっき気づいた
一つの作品や一人の作家を映画化した監督、俳優、著名人のファンと色んな人の感想などを交えたりと色んな紹介をして工夫はしている
しかし面白いと言われているものを面白いというみたいな感じがして本当につまらない
メインストリームなものを嫌いぶりたいわけでなく、それらが面白いのはもう知ってるから言う意味ある?と感じるのだ
くわえて、本当に批判精神とかなく、どの記事でも文章が「この作品が、もしくはこの作家が面白い」を独自の表現でいう大喜利みたいになっている