「兵力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 兵力とは

2023-05-29

歴史上の略式軍服

軍服というものは、伊達で着ているわけではなく、現在においては国際法上の意味がある。則ち、交戦者資格の獲得である

現在国際法上では、戦争は(基本的に)交戦者交戦者軍事施設間で行われるもので、それを外れた場合戦争犯罪となる。これを容易とするために、戦闘を行う者は、保護されるべき文民と明確に区別されなければならないのだ。

この国際法は古くはヘーグ陸戦条規に端を発し、現在ジュネーブ条約追加議定書(77年)によって条件づけられている。

時期によっても異なるが概ね

  1. 責任者のもとに指揮されていること
  2. 軍事的行動中、文民との区別をつける
  3. 公然武器を携行すること
  4. 戦争国際法規及び慣例に従うこと

にという条件が課せられる。諸条件を欠きながらも戦闘行為に参加した場合交戦者として得られるべき保護、端的に言うと捕虜として正当な扱いを受ける権利を失う。ただし、その場でコロコロしていい訳でもない(現在では)。

さて、

2については、以前は「遠方より視認できる固有標章の着用」が義務付けられていた。

即ち、軍隊らしい立派なおべべ支給きぬ場合交戦者たらんとする者共は「固有標章だけで何とかしろというケースがあったのである。WW2における著名なケースを見てみよう

Home Guard

欧州を失陥しつつあった大英帝国ドイツ軍上陸の予感に、1940年5月国内の未動員人材活用して戦力化することを決定した。これがLocal Defence Volunteers-LDV・地域防衛義勇隊、後に改称しホームガードである。ただし、装備品ほとんどダンケルクに置いてきた英軍に、そんな有象無象共に渡す制服などなかった。一時期かの有名なホームガード・パイク(水道管に中古銃剣を取り付けたヤリ)すら取りざたされていたのである。そんな時こそ、「固有標章」の出番である。具体的には、腕章だ。

https://www.iwm.org.uk/collections/item/object/30077601

ただし、勝ち組なうえ、ケツモチとして米帝がついていたので、数カ月後には制服・真っ当な装備が支給されだした。しかしその前に100万のLDV腕章が製造されていたのである

Volkssturm(国民突撃隊

欧州を失陥しつつあったドイツ第三帝国は、1944年9月いよいよ枯渇した戦力の穴埋めに男子の総動員を行った。これによって編成されたのが国民突撃隊である。これにより、質はともあれ600万人の兵力が補充される予定であった。

負け戦中に600万人にパリッとした制服なぞ提供できるはずもなく、服装は「野戦向きなら何でもいい」自前。そんな時に国家がすがるのが、そう、腕章である

黒地に国家鷲章と「Deutscher Volkssturm Wehrmacht」(ドイツ人突撃軍)のステンシルが施されていた。

https://en.wikipedia.org/wiki/Volkssturm#/media/File:Volkssturm_armband.svg

国民勇戦闘隊

占領地どころか、沖縄まで失陥し、大日本帝国本土決戦覚悟していた。そのための補充兵力として45年6月国民勇戦闘隊を編成するための法整備が行われた。これは男女問わず対象年齢に差あり)必要に応じて召集することができ、2800万人を動員する計画であった。義勇と名前がついているが、召集と書いた通り義務兵役の類である

本土残地の正規軍にすらろくろ兵器物資がいきわたっていないところに2800万人の動員である。当然制服など配る余裕などない。なにせ武器だって自前で用意する想定である。そのための竹槍。

そんな時こそsy・・・あれ?腕章ってば輪っかにする分布地余計に要るよね?ピコーンひらめいた!

というわけで、一般隊員は6×7センチの白布に「戦」と書いたものを右胸に縫い付けることと相成ったのである。なお、指揮官級は幅10センチの白い腕章をつけることになっていた。

なお、この部隊樺太の戦いで実戦投入された以外は、交通職域で200万人が動員された程度にとどまった。

https://www.digital.archives.go.jp/das/image/F0000000000000043434

2023-05-23

インディアンの偉大な英雄打線組んでみた

1.三 ポンティアック

2.二 リトル・タートル

3.捕 テカム

4.遊 オセオラ

5.中 レッドクラウド

6.一 シッティング・ブル、クレイジーホース

7.左 キャプテンジャック

8.右 ジョゼフ酋長

9.投 ジェロニモ

解説

ポンティアック

 五大湖周辺のオタワ族の酋長。元々フランス人交易を通じ友好な関係を築いていた。しかし、フレンチインディアン戦争イギリス勝利すると、情勢は変化する。フランスに変わり台頭したイギリス人は次々に入植し土地を奪う、一方的交易制限するなどの横暴に出る。これに脅威を感じたポンティアックオジブワ族、ポタワトミ族などの諸部族提携し、イギリスの一斉攻勢をしかける(ポンティアック戦争1763)。イギリス人の完全追放という目的には失敗したものの、大打撃を受けたイギリスは広大なインディアン保護区を制定するなどの大幅な妥協を強いられた。

・リトル・タートル

 北東部マイアミ族の酋長アメリカ独立戦争ではイギリス同盟し、フランス軍のオーギュスタン・ド・ラ=バル大佐戦死させるなど活躍した。戦後オタワ族、ショーニー族、レナペ族などと共に北西インディアン同盟を結成。イギリスとも結託し、北西インディアン戦争(1785~95)を戦った。1790年ハーマー作戦では250名以上の米兵戦死させる戦果を挙げ、更に翌年ウォバッシュ川の戦いでは包囲奇襲により米軍の死者600名以上、インディアンの死者20名程度という大勝利を収めた。これはインディアン戦争で最大の勝利であるしかし、フォールンティバーズの戦いで破れ、イギリスに見捨てられたため降伏、広大な土地割譲することになった。

・テカム

 北東部のショーニー族の戦士。北西インディアン戦争でショーニー族は敗れたショーニー族は抵抗意志を失っていた。しかし、テカムセは弟の預言者テンスクワタワと共に白人への抵抗運動を再開する。土地を守るために全インディアンの団結が必要であると考えた彼は各地を訪問し、インディアン部族連携を呼びかけた。1811年ティッペカヌーの戦いで米軍に敗れたが、その後も抵抗を諦めず、米英戦争ではイギリスと組んで米軍と戦う。デトロイドの戦いで勝利、メイグス砦包囲戦では攻略には失敗するも大損害を与えた。しかし、1813年テムズの戦いで戦死し、彼の壮大な夢は実現することなく幕を閉じた。

オセオラ

 フロリダ半島セミノール族の戦士アメリカフロリダからセミノール族を追放しようと3渡に渡る侵略戦争を仕掛ける。オセオラが活躍したのはその中でも最大規模の第二次セミノール戦争(1835~42)である。彼の指揮する巧みなゲリラ戦に苦しめられた米軍は37年和平交渉最中オセオラを捕らえ獄死させた。しかし、セミノール族の怒りは収らず戦争は続いた。第三次セミノール戦争でも米軍は苦戦した。セミノール族の一部はフロリダの奥地エバグレイズに立て籠もり続け、現在に至るまで降伏していない。そのためセミノール戦争は「インディアンベトナム戦争」と呼ばれ、フロリダセミノールは征服されざる人々を自称する。

レッドクラウド

 グレートプレーンズラコタスー族オグララ酋長モンタナ州鉱山が発掘されると、アメリカララミー砦から鉱山に至る道路建設を企む。これに反発したレッドクラウドシャイアン族、アラパホ族と連携し、レッドクラウド戦争(1866~68)を戦う。途中のフェッターマン虐殺では陽動に乗せられたウィリアム・フェッターマン大尉指揮下の米軍80名が完全包囲され全滅した。米軍道路建設を諦め、ララミー砦を放棄したため、レッドクラウドは唯一アメリカ勝利した偉大なインディアンとして賞賛されることになった。しかし、米軍の強さを実感した彼はそれ以後白人と戦わなくなり、晩年キリスト教改宗居留地に入った。

シッティング・ブル&クレイジーホース

 シッティング・ブルはラコタスー族ハンクパパ、クレイジーホースはオグララ戦士本来ならば別個に扱うべきだが、打線に収りきらないのでやむを得ず同じポジションに収めた。二人はレッドクラウド戦争でも活躍し、その知略と武勇を称えられた。その後インディアン聖地ブラックヒルズで鉱産資源が発掘されると、聖地を巡りブラックヒルズ戦争(1876~77)が勃発,ラコタスー族は再度シャイアン、アラパホ族と共に戦うことになる。76年リトル・ビッグホーンの戦いではジョージカスター大佐指揮下の騎兵連隊250名が完全包囲され全滅した。そのため、シッティング・ブルとクレイジーホースの二人は偉大な戦士としてインディアンから賞賛され、白人からは恐れ憎まれるることとなる。しかし、米軍の容赦ない猛攻と兵糧攻めの前にインディアンは敗北、クレイジーホースは捕らえられ刺殺された。シッティングブルはカナダ亡命し、帰国後無実の罪で逮捕されそうになり抵抗したため射殺された。

キャプテンジャック

 カリフォルニア溶岩地帯モードック族の酋長モードック族は故郷から追放されるが、キャプテンジャックと数十名の戦士はこれに反発し居留地脱出した。彼らは複雑な地形を利用したゲリラ戦10倍近い戦力の米軍を1年近く苦戦させた。手を焼いた米軍は和平交渉のためにエドワードキャンビー少将派遣するが、交渉が決裂し殺害されたため、インディアン戦争で唯一米軍将軍戦死した戦争となった。白人の猛攻の前に降伏したキャプテンジャック将軍殺しの罪で処刑され遺体見世物にされた。

・ジョゼフ酋長

 アイダホ高原部のネズパース族の酋長平和主義者であった彼はキリスト教改宗するなど白人に対して従順であったが、居留地入りを命じられるとこれに反発、部族を率いてカナダへの亡命を目指した逃避行に出る。彼らは兵力と装備で圧倒する米軍の追撃を巧みにかわし続け、遭遇した際にも返り討ちにしたため、白人はジョゼフ酋長を赤いナポレオン賞賛した。しかし、2000kmにも及ぶ逃避行の末に目的地直前で米軍に敗れ降伏した。故郷を追われ仲間を失った彼は傷心で没することになった

ジェロニモ

 アメリカ南西部国境地帯チリカワ・アパッチ族戦士家族を殺された報復メキシコ軍との戦いに身を投じ武名をはせた。ジェロニモの名は銃弾の雨を無視して襲い来る彼に恐れをなしたメキシコ兵が聖者ヒエロニムスに助けを求めたことが由来である。一旦米軍降伏し、保留地に入るも、1874年脱出し、96年に降伏するまで戦い続けた。ゲリラ戦の名手であった彼は米軍を苦戦させ続け、捕らえられても何度も脱出を繰り返した。彼の降伏によりインディアンの大規模な抵抗終焉を迎えた。彼は見世物にされるなどの屈辱を受けながら虜囚のまま没した。

2023-05-21

G7広島を利用するなみたいな人、また原爆落とされたくてたまらないとしか思えない

核を脅しとして最大限利用している侵略国に対して現実的に取り得る手段を最大限使って対抗するためにどうするかって話をしてるのに

「いまからいきなり完全な核廃絶」というファンタジードグマから一歩でも外れたら被侵略国とそれを支援する枠組み自体否定する。

侵略国側の非道に対しては広島を利用していないというただそれだけの理由で(実際にはロシア広島長崎を持ち出して米国批判するのが定番なのだが)

実質的に目を瞑っているも同然。

核の脅しを現在進行形で行っている国を前にして完全な核廃絶なんて愚行に至れば核を落とされるか通常兵力侵略されるための口実を自ら与えているようなもの

なにがなんでももう一度核を落とされたくてたまならない人間相手にしてはいけない。

2023-05-09

anond:20230509115231

どこまでいってもトハチェフスキーに囚われ続けてるっぽいのはなんでなんだ。

そんなにすげえ奴だったのかよ?

大粛清の時にころされたとき世界中マジで!? ってなったとかは見た覚えがある。

トハチェフスキーはすげえ奴だったが、もっとすげえのは戦闘ドクトリン学問として士官学校研究し続けた赤軍姿勢

Stalin’s purge killed Tukhachevsky and disgraced, arrested, jailed, or executed his followers.

The Soviet Army destroyed Tukhachevsky’s work on force structure and disbanded the four mechanized corps before the beginning of World War II.

Attritional thinking prevailed over maneuver in the Red Army.

However, the concept of deep operations did not die.

Work on deep operations theory continued at the General Staff Academy and other senior officer academies.

Although it only existed in draft form, the 1939 Field Regulation included the work on deep operations theory.

The 1939 Ustav also included a new chapter on the principles of the offensive.

The General Staff updated the draft 1939 Ustav in 1941, and it became the final prewar set of regulations.

そしてWW2での圧倒的な実戦経験理論を磨き上げた

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%8B%AC%E3%82%BD%E6%88%A6&oldid=75569635

赤軍はその膨大な予備兵力によって、1941年夏の圧倒的な敗北から敗北を理解し、1941年冬の攻勢の失敗から攻勢のなんたるかを理解した。

そして、予備兵力にかげりが見られるかと思われる段階において、もはや予備兵力のないナチス・ドイツに対して1944年夏の最大の大攻勢を行うのである

2023-05-07

原子力災害発生の注意喚起

場所 

ザポリージャ州

現状

ロシア原子炉管理するスタッフ避難していない

原発自体は昨年から停止している

何が起きるのか

 アメリカの指示によりウクライナは全兵力ザポリージャに集中し、ダム破壊する。

これにより、原発を水没させ、全電源喪失を狙っている。成功したらロシアのせいにする。もちろん福島第一原発事故元ネタ

 このため、ゼレンスキー海外に逃亡している。(現時点で帰国確認できない)

 以下のIAEA声明上記文脈にしたがってお読みくだだい。

 これに対し、PMCワーグナー突撃隊はバフムート解放し、撤収の予定、おそらくザポリージャへ移動。銃弾がないのはプラフ。バフムートは悪逆無道の残虐超人カディロフに交代する見込み。ただしプラフの可能性あり。

 更に新兵器投入もある。

 この作戦成功する可能性は低いと見込まれるがゼロではない

 各自IAEA声明等に注意してください。

* 以下IAEA

https://www.iaea.org/newscenter/pressreleases/update-156-iaea-director-general-statement-on-situation-in-ukraine

アップデート 156ウクライナ情勢に関する IAEA 事務局長声明

2023 年 5 月 6 日

39/2023

ウィーンオーストリア

ウクライナザポリージャ原子力発電所 (ZNPP) にいる国際原子力機関 (IAEA) の専門家は、ほとんどの発電所職員が住んでいる近隣の町エネルダルから住民避難が開始されたという情報を受け取り、彼らは状況を注意深く監視していますラファエルマリアーノ・グロッシ事務局長本日、核の安全性セキュリティ潜在的な影響を与える可能性があると述べました。

運転スタッフサイトに残っている間、グロッシ事務局長は、ウクライナ南部地域最前線位置するヨーロッパ最大の原子力発電所(NPP)で、職員とその家族ますます緊張し、ストレスがたまり、困難な状況にあることに深い懸念を表明しました軍事的プレゼンス活動最近増加しています

サイトIAEA専門家は、金曜日の深夜を含め、定期的に砲撃を聞き続けています

ザポリージャ原子力発電所の近くの地域一般的な状況は、ますます予測不可能になり、潜在的危険になっています。私は、原子力発電所が直面している非常に現実的原子力安全性セキュリティリスクについて、非常に懸念しています私たちは、深刻な原子力事故の脅威とそれに伴う人口環境への影響を防ぐために、今すぐ行動しなければなりません。この主要な核施設保護されなければなりません。私は、この重要目的を達成するために、すべての側のコミットメントを求め続け、IAEA は、原子力発電所における原子力安全セキュリティを確保するために、できる限りのことをし続けます。」

ZNPP サイトIAEA専門家は、最近、エネルホーダーを訪問できませんでした。しかし、彼らは町の避難に関する状況についての情報を受け取りました. これは、金曜日に発表されたと伝えられている地域でのより広範な一時避難の一部です。

ZNPPサイトディレクターユーリ・チェルニチュクは、運転スタッフ避難しておらず、6つの原子炉がすべて停止モードにあるプラントでの原子力安全セキュリティを確保するために必要なすべてのことを行っていると公に述べています. 彼はまた、プラントの設備は、必要なすべての原子力安全およびセキュリティ規制に従って維持されていると述べました。

ほぼ 15 か月前の紛争の開始以来、ZNPP のスタッフの数は徐々に減少していますが、現場管理者は、プラントの安全運転に十分な人数が維持されている

2023-05-02

日本人バカウクライナの春の反転攻勢は不可能

言ってもウクライナに不利にならない

なぜなら、ロシアが無理と知っているか

CNNは嘘を言っているが悲観的

反攻間近か ウクライナ軍の行く手に待ち受けるもの衛星写真撮影

https://www.cnn.co.jp/world/35203320.html

(CNN) 春の反転攻勢の準備がほぼ整ったと語るウクライナ軍は南部攻撃を始める可能性が高い。ロシアとの戦いにおける転機になると予想される一方、ロシア半年近くをかけて防御の層を固めており、そこを突破するのは非常に高いハードルとなる。

最も可能性が高いのは5月9日ドローン一斉攻撃

ロシアが予想しているのは5月9日軍事パレードの日。

このときに主要施設カミカゼドローンを大量に飛ばし攻撃する。

さらに水力ダム原子力発電所を襲うだろう

合わせてドニエプル川では自爆特攻するかもしれない。いまやっているし。

龍の歯には劣化ウラン弾を撃ち込む。

これでうまく行けばいいが行くわけがない。

多少成功してももはや兵力がない。ミサイルもない。

配給すら止まっている。全部ゼレンスキー横領している。

こんなんで勝つ訳がない。

ゼレンスキーのどこが英雄だ。あんなの仁藤夢乃上野千鶴子と変わらないクズです。

日本人は黙ってろ、何もするな

ロシア日本を突然襲うことはない。

突然攻撃してくるのはアメリカ基地ロシア攻撃に向かうか

日本千島列島を襲ったとき

このどちらかしかない。そして岸田はやりかねない。やらないと暗殺されるから

岸田だけでなく河野太郎維新もそれでなくてもインボイスコオロギ食、ワクチンなどアメリカの犬。

なのでホントは黙って何もしない方がいい。

でも無理だろう。

なお、中国台湾戦争しない。中国ロシア相手戦争するのは日本

勝つ自信はありますか?

なお、中露にアメリカ武器通用しない。

していればウクライナは勝っている。勝てないのは通用しないから。

もう一度聞く。

勝つ自信はありますか?

2023-04-30

上念司はアホだな

上念 司

@smith796000

ウクライナ軍ロシア12万の予備兵力の報に全く慌ててない理由はコレ!そしてロシア軍の軍用機が墜落しまくってる理由の根の深い話|上念司チャンネル...

https://youtu.be/_PGsFd7hSdE

そもそも予備兵力も尽きてるしミサイルもない。

そもそもロシアウクライナをいつでも殲滅できる。

アメリカシンクタンクが信用できる根拠がない。引用するほうがおかしい。分析能力がない。

プロって誰?そんなソースないよ。ばかでしょマジで

ウクライナ軍は「いつでも」攻撃を開始できるが、多くの要因がこの決定を遅らせている、とアメリカテレビチャンネルCNNは報じた。

主な要因の 1 つは、ロシア防衛線の複雑さです。それを突破することは、ウクライナ軍にとって大きな試練になるだろう、と資料は述べている。

防衛線は曲がりくねった南部戦線に沿って何百マイルも続いており、ウクライナ軍は今後数週間で反撃を集中させることが期待されています。同時に、ウクライナ当局者は、今では驚きの要素が欠けている可能性があることを認めた.

これがCNN情報

バカにはつける薬はない。上念司信頼度ゼロポンコツなのはてめえのおつむだ。

ちなみにアメリカも墜落しまくっている。

F-35はできない。

飛行機が落ちまくっている?全くそんなことはない。

ロシアがよわい。まあ日本人が言うことじゃないな。

2023-02-10

かっこいい文章をあつめて!

名言とかじゃなくてこういうの!

日本国憲法 前文

日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府行為によつて再び戦争惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威国民に由来し、その権力国民代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法法令及び詔勅排除する。

日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互関係支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐ国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

われらは、いづれ国家も、自国のことのみに専念して他国無視してはならないのであつて、政治道徳法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

日本国民は、国家名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想目的を達成することを誓ふ。

国立国会図書館法 前文

国立国会図書館は、真理がわれらを自由にするという確信に立つて、憲法誓約する日本民主化世界平和とに寄与することを使命として、ここに設立される。

世界人権宣言

第一条 すべての人間は、生れながらにして自由であり、かつ、尊厳権利とについて平等である人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞精神をもって行動しなければならない。

ナイチンゲール誓詞

我はここに集いたる人々の前に厳かに神に誓わん

我が生涯を清く過ごし、我が任務を忠実に尽くさんことを

我はすべての毒あるもの、害あるものを絶ち、悪しき薬を用いることなく、また知りつつこれをすすめざるべし

我は我が力の限り、我が任務の標準を高くせんことをつとむべし

我が任務にあたりて、取り扱える人々の私事のすべて、我が知りえたる一家の内事のすべて、我はひとにもらさざるべし

我は心より医師を助け、我が手に託されたる人々の幸のために身を捧げん

医師の誓い ジュネーブ宣言

医師の一人として、

私は、人類への奉仕自分人生を捧げることを厳粛に誓う。

私の患者健康と安寧を私の第一の関心事とする。

私は、私の患者オートノミー尊厳尊重する。

私は、人命を最大限に尊重し続ける。

私は、私の医師としての職責と患者との間に、年齢、疾病もしくは障害信条民族的起源ジェンダー国籍所属政治団体、人種性的志向社会的地位あるいはその他いかなる要因でも、そのようなことに対する配慮が介在することを容認しない。

私は、私への信頼のゆえに知り得た患者秘密を、たとえその死後においても尊重する。

私は、良心尊厳をもって、そしてgood medical practiceに従って、私の専門職実践する。

私は、医師名誉と高貴なる伝統を育む。

私は、私の教師、同僚、および学生に、当然受けるべきである尊敬感謝の念を捧げる。

私は、患者利益医療進歩のため私の医学知識を共有する。

私は、最高水準の医療提供するために、私自身の健康、安寧および能力に専心する。

私は、たとえ脅迫の下であっても、人権国民自由を犯すために、自分医学知識を利用することはしない。

私は、自由名誉にかけてこれらのことを厳粛に誓う。

独ソ戦

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%8B%AC%E3%82%BD%E6%88%A6&oldid=77359340

赤軍はその膨大な予備兵力によって、1941年夏の圧倒的な敗北から敗北を理解し、1941年冬の攻勢の失敗から攻勢の何たるかを理解した。

そして、予備兵力にかげりが見られるかと思われる段階において、もはや予備兵力のないナチス・ドイツに対して1944年夏の最大の大攻勢を行うのである

こういうのも好きなんだ!

シーウルフ級

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%95%E7%B4%9A%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6

アメリカ海軍最後冷戦攻撃原潜となった本級は、静粛性、氷海行動力、弾量を重視し、「聖域」内への積極的攻勢すら可能な、あらゆる面でソ連原潜を凌駕する超高性能艦とするべく設計された。

2023-02-09

anond:20230209120147

・対岸に中国という巨大な大陸国家があった

・大兵力を送り込むには大陸から離れすぎていた

いちばん安定している時期(江戸時代)に鎖国を選んだ

2023-02-08

anond:20230208181547

木崎原・耳川・沖田畷はどれも桶狭間度高いけど、

木崎原の頃の国力は伊東島津だったし、耳川の頃の国力は大友島津だったのに対して、

沖田畷は単に大兵力を送れなかったというだけで国力的に龍造寺島津ではなかったという点で桶狭間度が低くなる。

さまざまな桶狭間

桶狭間の戦い

桶狭間度:★★★★★

海道一の弓取りと謳われた今川義元大軍を、小勢の織田信長が打ち破った戦い。「桶狭間は谷だった」「いや山だった」「奇襲だった」「いや正面攻撃だった」など、その実態については今なお盛んに議論される。また、勝利した織田信長がこれをきっかけに勢力を拡大し、のちには天下人となっていったこから、「小大名が敵の大軍を破り、その後の飛躍に繋げた戦い」のことを「〇〇の桶狭間」と言うようになった。

奥州桶狭間人取橋の戦い

桶狭間度:★☆☆☆☆

父親を殺された伊達政宗が、その弔い合戦として畠山氏の二本松城を攻めたところ、相手方の救援として駆けつけた佐竹氏・蘆名氏などの連合軍と戦いになった。兵力差四倍以上の相手に正面決戦を強いられることとなった伊達方はほぼ敗勢だったが、勝利目前の佐竹軍が急に撤退したため尻すぼみに合戦終結した。壊滅必至だった伊達軍がそれを免れたという点では「勝ちに等しい引き分け」と見ることもできる。その後、巻き返した伊達政宗二本松城を落とし、蘆名氏を滅ぼして南奥州覇を唱えることとなる。

関東桶狭間河越夜戦

桶狭間度:★★★★☆

泥沼の争いを繰り広げていた古河公方山内上杉・扇谷上杉らの関東勢が、勢力を急伸させた北条氏を恐れて連合し、北条方の要所・河越城大軍で包囲した。それに呼応した今川義元も西から挙兵して挟撃の形となり、家督を継いだばかりの北条氏康は早くも絶体絶命の危機を迎えた。しかし手早く今川と和睦した氏康は、大軍に驕った連合軍に夜襲を仕掛けて撃破した。この戦いで古河公方山内上杉・扇谷上はいずれも滅亡・没落し、関東北条氏を中心として動くようになった。

甲斐桶狭間飯田河原の戦い

桶狭間度:★★☆☆☆

甲斐に侵攻した今川大軍を、武田信玄の父・武田信虎が迎え撃った戦い。荒川沿いの飯田河原戦場に選んだ信虎は、数で上回る今川軍を地の利を活かして撃退、ひと月後に上条河原で再戦したがそれも打ち破り、敵の大将を討ち取った。一連の戦いにより武威を示した武田信虎は、敵対していた穴山氏などを服属させ、甲斐統一を成し遂げた。

近江桶狭間野良田の戦い

桶狭間度:★★☆☆☆

北近江浅井氏は、越前朝倉氏と南近江六角氏という大勢力に挟まれ、当時は六角氏に従属する立場だった。父親隠居させて浅井家の若き当主となった浅井長政は、すぐさま六角からの離反を表明した。それに対し、六角氏は当主六角承禎自らが大軍を率いて攻め寄せたが、浅井長政は半数以下の兵力で迎え撃って勝利した。弱い立場だった浅井氏はこの勝利により戦国大名としての地位を固め、敗れた六角氏はお家騒動などもあり衰退していくことになる。

備前桶狭間」明善寺合戦

桶狭間度:★☆☆☆☆

備前大名浦上氏の家臣として頭角を現しつつあった宇喜多直家は、毛利氏従属しながら備前進出しようとした備中三村氏の当主三村家親を、日本史上初となる火縄銃狙撃により暗殺した。怒れる三村氏は、弔い合戦とばかりに宇喜多方の明善寺城を攻め取ったが、宇喜多直家は素早く奪回し、逆にその救援にやってきた三村氏の大軍を待ち構えて打ち破った。この戦いにより影響力を増した宇喜多直家は、のちに主君反旗を翻し、戦国大名として独立することになる。

西国桶狭間有田中井手の戦い

桶狭間度:★★★☆☆

かの毛利元就の初陣。源氏の名門・武田氏一族で猛将と謳われた武田元繁と、味方の城の救援に向かった毛利吉川連合軍の戦い。寡兵連合軍は劣勢を強いられたが、初戦で運良く敵方武将を討ち取り、それに激怒して自ら前線へ打って出た武田元繁をも討ち死にさせた。この戦いにより、大内氏から独立して勢力を拡大していた武田氏は一転して衰退し、代わって毛利元就歴史の表舞台に躍り出ることとなった。

「海の桶狭間厳島の戦い

桶狭間度:★★★★☆

毛利元就の戦いとしてはこちらのほうが有名だろう。主君大内義隆に謀反し、大内家内を牛耳った陶晴賢だったが、その隙に離反した毛利元就によって安芸を奪われてしまう。大軍を率いる陶晴賢要衝厳島拠点安芸奪回を狙うが、毛利元就は嵐に乗じた奇襲でそれを打ち破り、陶晴賢自害に追い込んだ。この勝利により、毛利元就は逆に大内氏を滅ぼしてその領土併呑し、中国地方覇者となっていくのである

肥前桶狭間今山の戦い

桶狭間度:★★★☆☆

肥前勢力を拡大していた龍造寺隆信に対し、脅威を覚えた北九州覇者大友宗麟大軍を率いて侵攻、数ヶ月に渡って佐賀城を包囲した。援軍の見込みもないなかで龍造寺軍はよく持ちこたえたものの、ついに大友宗麟は弟の大友親貞に総攻撃を命じる。大友親貞は総攻撃前夜に士気を高めるため酒宴を開いたが、それを見た龍造寺家臣の鍋島直茂わずかな手勢を率いて夜襲を仕掛けた。油断していた大友軍は総崩れとなり、大友親貞も討ち取られてしまった。その後、和睦に持ちこんだ龍造寺隆信は、大友氏に従属しながら勢力を拡大し、のちに九州三強の一角に名を連ねることになる。

九州桶狭間木崎原の戦い

桶狭間度:★★★★☆

島津当主島津貴久が亡くなった直後、その隙を突いて隣国伊東氏島津領に侵攻した。伊東方が数千の軍であったのに対し、島津軍勢はその十分の一ほどしかなかったという。だがそれを率いていたのは名将・島津義弘だった。島津軍の頑強な抵抗により、伊東はいったん退却して陣を立て直すことになった。しかし、島津義弘から指示を受けていた農民たちが太鼓を鳴らして伏兵を装うと、伊東軍は慌てて陣から飛び出し、そこで待ち伏せていた島津軍に四方から攻められて壊滅、総大将も討ち取られてしまった。窮地を脱した島津氏は、島津兄弟のもと勢力を拡大し、九州を制覇していくのである

2023-01-29

anond:20230129174204

そういうパラダイスみたいな場所兵力が超強い勢力占領して領主が独占するから

平民は誰も住みたがらないような僻地に住むか、領主の下で苛酷な生産活動従事するかに収斂するんだよ。

こっそり食ったのがバレたりしたら鞭打ち刑だからな。

2022-10-16

anond:20221016183922

領土がでかくなればなるほど、その領土を守り切るために膨大な兵力天文学的軍事費必要になる。一国が地球統一なんて不可能

まして当時の日本アメリカとの圧倒的な物量の差、経済力の差を考えれば日本アメリカに勝つことすらあり得ない。

寝言は寝て言ってくれ。

1番最初ウクライナ侵攻の作戦を考えた奴はどういうつもりだったのだろうか。

作戦成功すると思っていたのかそれとも失敗すると思っていたのか。

まあ、成功するとは思ってたんだろうな。

ちょっと危ういけどウクライナは弱すぎるから大丈夫だろうくらいの感覚で。

結局ロシア軍の弱さって、こういう思考能力の弱さだよな。

軍隊の規模としては十分に大きいし、装備品米軍かに比べれば劣るだろうけれど現代的な戦車とか戦闘機は持っているし持っていた。

でも、結局作戦立案能力とか諜報とか現代的な軍事ドクトリンとかの持ち合わせがなかった。

なんか発想として逆なんだよね。

兵力とか最新の戦車戦闘機とか装備品を揃えてれば勝手現代的な軍隊になる、って思っちゃってんるんだよね。

でも、それは間違っていて実際に現代的な軍隊を作るためには頭脳の部分をしっかりと鍛えられた参謀部なりなんなりを用意しないといけない。

実際問題ロシア軍は弱くないと思う。

こんだけ理不尽作戦に曲がりなりにも従って粘り強く戦って支配地域を広げていった時期もあったんだから

でも、肝心の作戦とか戦争方針自体が間違っているから勝てるわけもない。

まあ、そういう反省を元にして戦後ロシア軍は恐ろしく現代的な組織へと生まれ変わる可能性は無いことはない。

そしてウクライナでの失態で失った面目を取り戻そうとするかもしれない。

からロシア与し易し、と侮って将来どえらい目にあう西側というのも考えられなくもない。

2022-10-09

anond:20221008140809

結局ロシアでも足りてないんじゃん…  

というか、専門家の話だと、最初からあの程度の兵力で攻め込むなんて無茶だと言ってたぞ。案の定このざまじゃん…

なお、日本には徴兵制は無いんだよ。もし日本に住み続けるつもりなら覚えておこうね。

2022-10-06

保元の乱平治の乱応仁の乱とか面白そう

天皇派・上皇

一族でも両派に分かれて全国で殺し合い

どっちが勝つかわからないところがいいな

平家九州で味方に裏切られたけど

足利尊氏九州兵力立て直して京都取り返したのも面白い

2022-10-03

anond:20221003182607

地上戦ばかりが核ではないよ

艦隊殲滅にも使える

今、外貨でやたら高騰してる国あるよね

そういう国の兵力自体を削ぐのに使える

陸で使う意義はもうたぶんないとおもうね

ロシアが核を使えるわけなくね?

以前、こんな記事を書いた。

「もうロシア戦争するしかなくね?」

https://anond.hatelabo.jp/20220216170905

「結局ロシアの敗因は何だったのかな?」

https://anond.hatelabo.jp/20220309110526



最近ロシアは核を使うって論調が広がって来ていて怖いんですわ。

まぁ使わないと舐めてるよりは、怖がってるくらいの方が健全なのかもしれんけど、でも使えるわけないだろって思う。

ただし、プーチン権力者としての健常な判断力が残っているならば・・・だけど。

使うとしたら戦略核ではなく、戦術核と言われているのだけれど、使うとした場合の前提を考えると使う事にメリットが見いだせないのよね。


1,どこに使うつもりなの?

ロシア勝手併合宣言した4州は、ロシアの中では自国領なんだよな?

そして4州の住民自国民でもある。だからこそ、4州から徴兵して、徴収兵は外征には使わない法律はあるけど、自国内だから派遣できるって論理

1週間未満の訓練で送り込んでは死なせてるんでしょ?

最前線になってるロシア領と主張してる4州に対して、攻撃されてる場所戦術核を使ってどうする気なの?

併合と言う建て前すら消える恥知らずになるだけだし、権力者としての判断力が残ってれば、最前線には使えるはずないよな。

では予想されている様に、誰もいない海で爆発させる?

そんなことして何の意味があるの。攻撃には使えないって宣伝した上で、二度目を使わせないための徹底的な反撃を呼ぶだけじゃない。


2,誰に対して使うつもりなの?

ロシアが核を使うメリットがあるとすれば、1発で状況が逆転できて戦争勝利できる見込みがある場合だよね。

あるいは、その一発でウクライナが恐れおののいて進撃を停止するか。

だけど、今の状況で半径1㎞くらいの範囲効果がある核爆弾使って、幾らかの兵力を削った所で

ウクライナは奪還作戦を止めないどころか、ますますキレて最後までやるだろうし、その程度の攻撃では大したダメージにもならないよね。

例えば、ハルキウ奪還作戦時のウクライナ軍は全長50㎞、幅5㎞で展開してたらしいけど、これを壊滅させてれば確かにロシア勝利に近づけた。

だけど、その為には単純に考えて250発もの戦術核を絨毯爆撃しないとけない。使うとしたら1発では終わらない。

だが250発も使ったら、世界がどう反応するだろう?

権力者としての判断力が残ってれば、全く効果のない戦術核攻撃なんて出来るはずないよな。


3,核攻撃で勝てるのか?

大量に核攻撃でもしない限りは、ウクライナ軍90万に大打撃を与えて継戦能力を削ぐことは出来ないと述べたけど、では都市に使えばどうなるだろうか?

もしもウクライナロシアだけの戦争であれば、首都キーウに使ったらウクライナ生産力が落ちて継戦できないかもしれない。

だけど、この戦争ウクライナ生産力で行ってる訳じゃない。NATOアメリカ物資資金で行ってる戦争

ウクライナ兵が残っていて、欧米で訓練され戻って来て、欧米武器を手にして戦える限り続ける事は出来る。

どのウクライナ大都市にたいして使った所で、ロシアウクライナに勝つ事は出来ない。民間人大量虐殺すれば、ロシア未来は昏い。

ましてそんな攻撃兆候があれば、アメリカは鋭く反応するだろう。

権力者としての判断力が残ってれば、意味のない都市への戦術核攻撃なんて出来るはずないよな。

4,使った後の反応に耐えられるか?

既に報道にもある様に、もしもロシアが1発でも戦術核を使えば、アメリカが直接戦争に関与する事で反撃するとの警告がなされているそうな。

例えば黒海艦隊基地を壊滅させるなんて話があるけど、そうなればクリミアが維持できないし、クリミア失陥まで確定してしまう。

そしてアメリカウクライナを徹底的に勝たせるまで、止まらなくなるでしょう。

ロシアが今望めるのは、2月24日以前のラインでの終戦くらいだろうけど、それすらも望めなくなる。

5,使う事にメリットなんてない

やけくそで使う。

気が狂って使う。

死なばもろともで、モスクワで核使って自殺する。

そんな感じでもなく、権力者としての判断力が残ってるならば、使う事で勝つ事も良い結果がでる事もなければ使えないでしょう。

開戦はすると思ったよ。だって、勝つって未来予測できる余地が、まだあったしね。キーウを二日で落とせるなんて予測をしてたんだし。

メリットがあると判断たからやったんでしょう。

でも、今は核攻撃によって勝てるって予測が出来ないので、まぁ使わないでしょう。

プーチンおかしくなってなければね。

6,停戦はいつになるのだろう?

まぁ、予想通りロシアは負けたのだけれど、ウクライナがどこまでやって停戦するんだろう?って先が分からなくなって来た。

ゼレンスキーは「停戦交渉はする、ただしプーチンの次の大統領とな」って言ってるくらいなので、クリミア奪還まで行くのかもしれない。

このままであれば数年はかかりそうだけど、プーチンが狂って戦術核を海の上で爆発させたら、アメリカが介入して1年で終わりそうだね。


追記

いや、コメント見ると面白いなw

見事にプーチンの思惑通りに、ブルブルと震えてプーチンは何をするのか分からないと怖がってる。

開戦したのが普通じゃない?、俺からしたら合理的理由で開戦しただけで、狂ってないとしか思ってない。

それすら予見できなかった人たちが、プーチン合理的ではないといったところでね(笑

俺はずっと予測を当て続けてるけど、君らはどうだい?w

まだプーチンは、そこまでおかしくなってない。

4州併合だって動員兵を国内派遣するって理由があったり正式にに宣戦布告に移行できる余地を作ってるだけだ。

アメリカも極端な反応をさせないように、長距離ミサイル戦車戦闘機支援はしないなど綱渡りを続けてる。

合理的に考えれば使えないという状況をコントロールしつつ、じりじりと追い込んでるから、今は未だ心配いらないと思うけど

まぁ歴史上には最後最後に狂っちゃった権力者はいからな。

2022-10-01

anond:20221001033654

100万人以上の兵力があるロシアが格下なはずのウクライナに苦戦してる時点で崖っぷちなんだよ。しまいには受刑者を使ったり民間人徴兵しようとしたり絶望的な状況。

2022-09-27

こんな陰謀論が出てたら読んでみたい

まだ見たことがないので陰謀好きな人たちはもっと頑張ってもらいたい

プーチン第三次世界大戦から人類を救うことを決意した

・当初は西側との協調を目指していた(これは事実)が、何百というシミュレーションをしても、それでは将来の人類破滅が不可避だと気づく。

世界最多の核弾頭を持ち有数の資源国であり、ロシア権力を持った者は世界に絶大な影響力を持つ。地政学的にはハートランド位置し、必然的生存圏の拡大が起きリムランドとの衝突は避けられない。専制政治を好む国民性から民主制根付くことはなく、西側への被害妄想的な右派を抑えることもできない。いずれ利口なリーダーが再び世界覇権を目論んだ時に、巧妙に世界を二分する対立構造を作り出し全面的な・・(詳しくないので補完してほしい)

プーチンは決意した。まだ絶対権力と年齢に依る判断能力が残っているこの数年のうちに「ロシアを弱体化」させる。

ゴルバチョフのように軍部に力を残したまま改革しては潰される。エリツィンのように財界に力があるとき改革しても潰される。

・軍も経済も立ち直れないくらい消耗させる必要がある。急いではいけないが、あまりゆっくりでもいけない。考える時間を与えないまま事態が進行していき、いつの間にかなすすべがなくなっているくらいがいい。

・残るは、世界中の「反米・反民主ネットワークといえる勢力だ。ソ連から引き継いだ諜報・工作能力安保理での拒否権西側に対抗できる安価で優秀な兵器供給世界最大の核兵力、それらが、数では世界の第多数を占める専制国家ネットワークに「後ろ盾」を与えている。

・これまでのように傀儡政権を使ってウクライナ東部からじわじわ行くのではだめだ。キー斬首作戦と見せかけて西側軍事援助を引き出す必要がある。

ロシア軍の弱さと東側兵器のしょぼさを見せつけることで、専制国家ネットワークに動揺を与える。

・「狂人戦略」で核の使用をちらつかせる。ロシア伝統の残虐性人権無視作戦西側メディアを巻き込む。常任理事国としての正当性破壊する。経済制裁を少しずつエスカレートさせてロシア経済界の影響力を完全に奪う(財界人の暗殺もちょこちょこ)。

・くわえて原発への攻撃もすることで核保有国管理能力に疑問を抱かせる。戦後は、中国などの牽制もされることなく、徹底的な査察核兵器の削減を求められる状況にする。

プーチンは元スパイで未だに愛国者である

・ここにいたっても「ロシア人・国民」に侵略責任を負わせる動きは大きくない(あるけど)。自分か、権力を集中させた体制非難があつまるムーブをしている。

・「ロシア国家を救うことはもう叶わないが、ロシア国民を将来の破滅から救うことができる」そしてそのタイミングは今しか無いと究極の決断をした。

・「進撃の巨人」のジークのように「ロシア国民を苦しみから救うためにロシアを消し去る」道を選んだ。

みたいなのがもし既出だったら誰か教えてほしい

2022-08-21

キングダムを見た感想

2022-07-11

anond:20220711224234

大阪じゃなくて奈良ってのがねぇ・・・

大阪京都あたりは警察も強いからね

奈良という兵力の弱いところで調練されていたのかもしれない

20年にわたって

2022-07-08

anond:20220708131423

空母存在意義も分かってないし、核兵器の有無は全く関係ない。

低能はその程度の判断力理解力防衛政策に物申してるんだな

戦力にしたって、ロシアは広大な国土があり、西はNATO、東はアメリカ日本に接しているわけで、どちらかに全振りすることは不可能(でもウクライナ侵攻で極東方面の軍からも人を呼ばないといけないくら人手不足のようだ)

兵力差も上陸されなければ関係ない話。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん