「スバル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スバルとは

2023-05-28

大空スバルの声が苦手

あんだけファンがいるのが信じられない

トーク面白いのかな

ういママの方が好きだ

2023-05-02

漫画ドラマ化が無理

◆凪のお暇

漫画が好きで読んでた。好きな漫画ドラマ化だから、せっかくなので一話目を観た。

なんか生々しくて無理だった。

俳優イメージも違った。

健二はもう少し若いイメージだった。

ゴンさん自由人っぽくはあるんだけど、ロン毛パーマの似合うゆるっとした男であってほしかったな…。

ガチ恋粘着

漫画が好きなので興味本位ドラマPVを観た。

俳優ファンの皆さんには申し訳ないけど、漫画想像していたとにかく顔の良い男たちって感じではなかった。ギンガのビジュアルはハマってる。コスモスバルはゔ〜〜〜〜〜ん!!!って感じ。

りこめろちゃんは背の高い女の人が演じててよかった。

全体的に陽キャオーラがある感じ。

原作陰キャで顔の良い主人公たちのイメージを抱いてたからしっくりこない。

漫画ラノベアニメ化も声のイメージが違って観れたり観れなかったりする。難しい。

2023-04-24

大空スバル黒井しばにしたこと忘れてないっていうかリアルタイムで見ててあまりにも発言がひどすぎて辛くなって途中で見れなくなっちゃってそのあとしばちゃん半年くらいコラボできないくらダメージ負ってたんだけどなんでまたニュイにすり寄ってきてるんです?

気持ち悪いなあ

2023-01-28

[]新GeoGuessr日記3

無料版。シングルプレイヤー。Classic Mode。マップは「World」。時間は無制限

1問目

大きくて白くて四角い建物がある敷地内。倉庫工場かな。

出てみると「Beach Cities RV STORAGE」っていう看板があった。

他にもクソでかいショッピングモールみたいなのが建ち並んでいる。

まあアメリカだよなたぶん。道路名は「Harbor Bl」。

道路名標識に小さく「Costa Mesa」って書いてある。街の名前かな。

なんとなくフロリダとかカリフォルニアみたいな南部の海沿いの雰囲気

道路標識に「San Diegoとある高速道路405号。しか地図を見るとサンディエゴの周辺に405号は無いな。

ロサンゼルスに近いあたりにコスタメサを見つけた。ハーバーブルーバードを辿って適当なところで回答。

誤差は100m。5000ptだった。

2問目

なんもない平野道路だけ通ってる。こういうパターンほんと嫌だな。

かなり進んで小さな町に到着。

看板言語中南米っぽい。ウェブサイトドメインが「ar」だからアルゼンチンかな。

町中の道路標識がこんな錆び錆びで読めないのすごいな。

うーん、初期地点がひどいのでたぶん正確な地点はわからんのだよな。

いくつかわかる地名(Cordoba・Rio Tercero・Hernando)からするとこのあたりかな、というところで回答。

誤差16kmで4946ptだった。意外に外してなかったな。

3問目

大きな道路道路脇に建物があって巨大な電子看板がある。

パーキングエリアっぽい感じだけど何故か道路とつながってないな。どうやって行くんだろ。

道路の番号は422。このワッペンみたいなデザインアメリカ国道だな。

北西に向かって進んでいくと「Sanatoga」という案内が。

南東に向かって進んでいくと「Linfield」という案内が。

なんかやたら自動車店が多いな。トヨタスバルホンダジープヒュンダイ

アメリカ自動車と言えばデトロイト…と思ったら本当にデトロイトの近くで422番を見つけた。

そこからずっと南に辿っていってフィラデルフィアのあたりでサナトガやリンフィールド発見

回答して誤差は600m。4998ptだった。

4問目

また広めの道路。だが周囲は木々に囲まれていて市街地からは離れているようだ。

標識「23」「Queanbeyan」「Cooma」などとある

この盾みたいな番号の書き方はカナダじゃなかったっけ。と思ったけどオーストラリアかもしれん。

カナダは右側走行オーストラリアは左側走行だっけ。ここは左側走行だなあ。

と思っていたら看板に「Canberra」とあったのでオーストラリアだ。

Queanbeyanも発見。でもCoomaはかなり離れている。距離感覚がわからん

「Adelaide Ave」という道路を探してみるとキャンベラのど真ん中にある。

これ、オーストラリア国会議事堂って森の中にあるんだな。

それで「街から遠い」と勘違いしただけで、むしろ街の中心だったわけか。

誤差15m。5000ptだった。

5問目

さな町。壁は薄汚れ、道路はひび割れている。

キリル文字が見える。キリル文字からないんだよなあ。

看板に「Килифарево」と書いてある。

Google Mapの他の地名表記から考えるに「Kilifarevo キリファレヴォ」みたいな読み方のはず。

標識に「Гурково」「Я∧ово」と書いてあり、おそらく地名だろう。

「Гурково」は「Gurkovo グルコヴォ」という感じか。

「Я∧ово」は…「∧」が「л」のことだとしたら「Yalovo ヤロヴォ」?

って下の看板にまんま「YALOVO」って書いてあるな。

ワイナリー」と書いてあるからそんな寒冷な地域ではないのか。

とはいえロシアは広大なので当てずっぽうにならざるを得ない。

ロシア以外の可能性? わからん

というわけでロシア南西部ウクライナとの国境付近で回答してみた。

ブルガリアだった。ブルガリアってキリル文字使ってんのね。

誤差は1253km。2159pt。致命傷は避けたか

結果

トータルスコアは22103ptだった。

2023-01-07

anond:20230105114939

スバルVIVIOって軽自動車があったね

 

V ←胸毛?

I ←へそ毛?

V

I

O

2022-12-28

anond:20221228173027

テスラはもう自分たちで車作って売って利益上げられてるから株価の上げ下げで一気に倒産とはならないと思う

一方、他にもリヴィアンとかニコラとか時価総額クソ高かったEVメーカーはたくさんいて、そいつらはまだ生産軌道に乗ってなさそう=もっと投資必要なのに利上げで金が減っていくからこれからどうなるかわからん

ただ、テスラは利上げ前の金が簡単に集まる時期に金集めて、それで投資して台数的にはスバルレベルまで車作れるようになったから、株価が下がったから潰れるってことはないと思う

2022-12-25

スバルフォレスター買ってきた

パールホワイトSTIスポーツ

納期2月3月らしい

値引きは30万だけど、10年落ちの軽自動車が40万で下取りしてもらえたので一見にしては充分だろ

2022-12-22

人間に車の運転はさせてはならない

車の運転というのは人間にとって難しすぎる。


ゴールド免許をずっとキープしているが、運転は疲れる。

キープレフト、すべての物陰からの飛び出し予測

ルールをまもらない"かも"しれない他の交通に注意をやり、

外食ではノンアル、ネズミ捕りポイントもおさえている。

保険等級も安くなってきた。

だが運転苦痛だ。


タクシーを乗り回せるほど金はない。

ヨボヨボの爺さんドライバーに命を預けたくはない。

交通機関では不便だ。

BEV化より完全自動運転社会が先に必要だ。


車を運転できる人間制限しなければならない。

そうしなければ悲惨事故はなくならない。


プロドライバー警察など。

有人運転タクシー禁止

トラック荷物のためのオペレーターとして。

警察などの法執行機関必要か。


Fun to drive?

ライセンスを取ってサーキットを走ってくれ。トヨタさん。

スポーツカー金持ち限定趣味になったっていいじゃない。


事故社会のために安全装備の充実?

完全自動運転も頑張ってくれよ。スバルさん。


もっとやっちゃってくれよ。日産さん。


バイク

自動2輪はサーキット専用で。

公道は原2までで。もう採算合わないでしょ。

自転車含めて 任意保険を”強制化”して罰則を超重くしよう。

やらかし人間保険加入できなくて運転できなくていいじゃない。

自動運転社会になったら。

2022-12-15

「小さくて多い」が日本問題

コングマリット→コングロマリット修正


会社が「小さくて多い」

CPUだったらintelAMDGPUだったらnvidiaAMDがいい例だけど、アメリカ企業業界基本的に2,3社、多くても4,5社に集約している

ルーターシスコシステムズとジュニパーネットワークスとか、ソフトウェアフリーとかオープンソースとかも含まれから一言でいえないけど

映像編集Adobe3D/CADオートデスクDBオラクル,MSクラウドAWS,Azure,Googleみたいに寡占で儲ける


それを頭に入れたうえでこれ見てほしい


自動車(トヨタホンダ日産スズキマツダダイハツスバル三菱日野いすゞ)

鉄道(日立川崎近畿車輛総合車両製作所日本車輌製造)

造船(今治ジャパンマリンユナイテッド大島三菱、名村、川崎三井、定石)

複写機プリンター(フジリコーコニカミノルタキヤノンエプソンブラザー京セラシャープ東芝富士通NEC)

デジカメキヤノンニコンソニーフジパナソニックオリンパスリコー(ペンタックス)、シグマ

ミシン(ブラザージャガージャノメJUKIベビーロックアックスヤマザキ)

化学(三菱ケミカル、住友化学旭化成信越化学工業三井化学昭和電工東ソー日東電工三菱ガス化学)


ひどくない?同じ業界にいくつあるんだよって思わない?

日本企業だけでこれ。これに加えて海外企業もあって競争してるわけで、そりゃ儲からないよね

まぁ化学に関しては一言化学というのはかなり乱暴なんだけど

材料でみても結局同じことなのでわかりやす化学にした

リストに載ってないけど、化学に関しては数千億円レベルに限っても、この倍くらい会社がある

https://gyokai-search.com/4-chem-uriage.htm

再編が進んでない業界としてよく化学業界が例に挙げられる


新しい産業ベンチャー企業でごった返してるっていうならアメリカでもあることだけど

成熟した業界でいつまでたっても再編が起きずに無駄競争してるのが日本なんだよね

結局それで欧米企業利益10%~20%なところ、日本企業は5%あたりをうろうろしている

それが次の投資余力の差につながっていく。だから成長しない


半導体製造装置メーカーでもそうで

2021年の半導体製造装置メーカー売上高トップ15、日本企業は7社がランクイン

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220328-2305876/

何も知らない人が見たら7社もランクインはすごい!とか喜びそうだけど

記事でも触れられているけど、大手のほうが伸びが大きくて5位以下は伸びが小さい。だから大手に離されている

装置に関しては東京エレクトロンが大きいか例外ではあるけど、その他は「小さくて多い」だよね

から日本装置シェアは低下してるという問題がある

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/071501087


事業が「小さくて多い」

会社が「小さくて多い」の次は、事業が「小さくて多い」

日本代表する企業パナソニック東芝三菱日立を見てもわかるけど、なんでも屋総合電機メーカーなんだよね

いわゆる複合型、コングロマリットってやつ


トヨタ冷蔵庫洗濯機を作りだしたら、車の開発がおろそかになるだろってのは想像できると思う

無茶なたとえって思うかもだけど、それくらい今の日本には無茶がはびこってるってことだよ

何でも屋はやはり今の成熟した時代ではかなり無理があるんだよね

から俺はソニーホンダといっしょに車を作るって話を聞いたとき、まずいなぁって思ったよねw

ソニーって白物家電やらないからほかの電機メーカーみたいに事業が「小さくて多い」問題が起きなかったと思ったんだけど、EVはどうなるんだろうね

まぁ肝心の部分はホンダがやるからそこまでコングロマリット病を発症しないかもしれないけど


何でも屋っていってみればイオンとかファミレスみたいなもんでさ、だいたい何でもあるけど、たとえば服なんかは10の子が好むようなものは置いていない

分化された時代総合スーパーや百貨店ファミレスでは限界があるよね

服はユニクロ、靴はABCマート家電ヨドバシAppleにこだわる人はAppleストア

家電量販店にしても郊外に店がぽつぽつある「小さくて多い」型のヤマダ電機より、駅前にでかい店たてて大量の客をさばく「大きくて少ない」型のヨドバシのほうが利益率がいい

ヤマダ電機 675店 1兆6,005億8,300万円 経常利益 368億8,900万円

ヨドバシ  24店 6,931億円 経常利益573億円


日本家電競争力ないのに自動車はある程度競争力あるのは事業で「大きくて少ない」が展開できているか規模の経済で負けてないってことだよね

トヨタ冷蔵庫洗濯機作ってたら負けてたよね

そんでホンダは2輪や船とか飛行機とかやってるからから4輪が不調なんだと思ってる

(でもホンダ経営者は、複合化で事業が支えあってるから会社が安定しているんだとか解釈してそう)

日本家電業界は不調だけど、例外的にダイキン好調なのは空調専業メーカーからだよね

空調機器だけで3兆円という「大きくて少ない」をすれば十分戦えることがわかる


それに気づいて復活したのが日立

2012年

HGSTハードディスク)をウェスタンデジタルに売却

2014年

日立マクセル(電池光学部品、理美容磁気テープCDDVD)をマクセルホールディングスに売却

日立機材をセンクシアに売却

2016年

日立物流(流通)を佐川急便に29.0%売却(追加売却の予定)

日立キャピタル(保険リース)を三菱UFJに売却

2017

日立国際電気通信機器放送機器監視カメラ)を米KKRに売却

日立工機(電動工具)を KKRに売却→工機ホールディングス

2018年

クラリオンカーオーディオカーナビ)を仏エナップ シス エスエーエスに売却

2020

日立メディコ(MRICT超音波診断装置画像診断機器事業)を富士フイルムに売却

日立化成(化学)を昭和電工に売却

火力発電事業三菱重工に100%売却

こんだけ売って業績回復した日立を、はてブは叩いているけど俺はいい方向だと思っている

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC199XJ0Z10C22A4000000/

ちなみに富士通PFU売ったし、新光電気工業富士通ゼネラルも売却するって言ってるから

次の日立富士通だなって思って俺はひそかに株を買ってるw


日本半導体産業は元気がないって言われるけど、元気な分野があって、それがパワー半導体なんだけど

2021年のパワー半導体メーカーランキング見てほしいんだけど

1位 infineon(独) 48億ル

2位 onsemi(米) 20ドル

3位 STMicro(伊仏) 17ドル

4位 三菱 14億ドル

5位 富士電機 11ドル

6位 東芝 9.9億ドル

7位 vishay(米) 9.9億ドル

8位 nexperia(蘭)6.7億ドル

9位 ルネサス 6.4億ドル

10ローム 6.3億ドル

を見るとわかると思うけど、ここでも会社が「小さくて多い」だし、そして総合電機メーカーが手掛けてるから事業が「小さくて多い」の二重の「小さくて多い」問題が発生しているのがわかる

日本のパワー半導体に迫る危機事業統合など一刻も早く対策

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00065/00521/

にも書かれているけど、何でも屋な総合電機メーカーの一事業にすぎない半導体

投資額がでかくなるにつれて、事業バランス気にして思い切った判断ができなくなくなって投資負けして撤退するというパターンが多い。

早く三菱富士東芝総合電機は半導体事業ルネサスロームみたいな専業メーカーに売却するか、事業統合して別会社として切り出すほうが良いと思うよ


今絶好調といわれてるのが京都企業で、「京都企業はなぜ強いのか」なんて特集がされたりするんだけど

任天堂村田製作所日本電産、ローム共通してるのは複合メーカーではないってことね

この分野ではだれにも負けませんができる会社京都企業の特徴

かつて京都といったら京セラみたいな時代があって、アメーバ経営とか一時期もてはやされたけどこの10年くらい停滞している

せっかくセラミックじゃ負けませんな専業の強みがあったのに、なぜかスマホとか電動工具とかプリンターとか始めて複合化してしまって(あの悪名高きバルミューダぼったくりスマホ京セラ製)

そんなことやってるから案の定村田製作所においつかれ、そして離され始めている

から京セラアメーバ経営見直しを迫られてるんだよね

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF205NV0Q2A620C2000000/

日本電産も、最近工作機械進出してこれから京セラ化するかもしれないし2本柱程度だから問題いかもしれない

あの名物社長がいる間はバシバシ決定出来ていいけど、もう結構な歳だから後継者問題がよく話題になるけど、サラリーマン社長になったら意思決定スピード遅くなって典型的日本企業になるかも

任天堂は亡くなった山内社長が他分野に手を出すなっていってたらしいけど、最近アニメとかテーマパークかに手を出し始めてて、ゲーム事業がどうなるか心配ではある

でも岩田社長時代になにが素晴らしかたかって、家庭用と携帯機の開発を統合したことだよね

これによってゲーム事業が「大きくて少ない」になってスイッチ成功した


ゲーム業界フロムソフトウェアカプコンは「大きくて少ない」路線で復活した代表例だよね

フロム2005年~2015年ごろは社員数250人で数か月に1本ペースでゲームだしてた

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2#%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB

今のフロム社員数350人で1、2年に1本のペース、カプコン社員数3200人で数か月に1本のペースなんだけど

スクエニ社員数3000人で毎月2~3本もゲームリリースしている「小さくて多い」路線

スクエニファンソフトが多すぎると不満を言ってるのを見るね。ソフトの出来もよくないし。

FF14という金の卵があるから業績いいように見えるけど、これがだめになったらスクエニやばいだろうなって思ってる


まとめ

今回は特定業界に絞って言ったけど、農業病院も「小さくて多い」で、根本的な問題解決せずに補助金で何とかしてる状態だし、

アニメ業界会社いくつあるんだよってくらい多くて、そんで年収150万円とかでこき使われてオタクたちはアニメ日本の文化だ!国が補助金せとか言ってるからホラーだなって思う。

アニメの話になるとはてブ集団催眠錯乱状態になるよね

製作会社自体が「小さくて多い」し、製作委員会方式のせいでアニメ権利者が「小さくて多い」からヒットしても利益分散してしまうし

アニメ制作本数が年200本とかで「小さくて多い」のでアニメファン分散するし、かといってリスクとって一社勝負するなんてゲーム会社みたいな事はしない

鬼滅の刃委員会方式やめたかリスクは大きいけど利益も大きいだろうから、いい見本にしてほしいよね


「小さくて多い」が日本問題

「大きくて少ない」が日本の目指す方向


参考記事

なぜ「ゾンビ企業」は宮崎に多くて、沖縄は少ないのか

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2208/23/news061.html

米巨大IT、複合企業化のツケ(The Economist)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB060OR0W2A101C2000000/

2022-11-07

デフォルトカーナビ搭載はやめてほしい

最近自動車って専用カーナビばっかになってきててヤバイ

昔は1DIN 2DINみたいな形で規格化されてたからそこにナビをぶち込むみたいな感じで群雄割拠だったのに

今は画面をデカくしないといけないし車との連動も密接になったから専用カーナビばっかりになった

スピードメーター部分と一体化とかしてるから事実上交換はできない

これがテスラみたいにソフトウェアにも強い会社ならいいんだけど

弱小メーカーも同じようなことしててマジでやばい

もちろん弱小メーカー自分たちで作ることは無いから結局は外から買ってくるんだけど

買ってくる先は国内企業になるからマジでゴミのようなナビが付いてくる

問題なのは競争原理が働きにくくなること

ゴミナビでも車の性能が良ければそれなりに売れてしま

その結果、いつまで経ってもゴミナビを売るような会社が出てくるし、メーカー側もなかなか変更しない

何が言いたいかってスバルは今すぐにPanasonicゴミナビ搭載するのやめてくれ

マジでもったいない

2022-11-03

給料アップしてきたのは労使交渉のおかげ」

それは結果。

本当の原因はユースバルジ。

戦国時代フランス革命明治維新世界大戦共産主義高度成長期アラブの春もユースバルジのせい。

これから100年続く人口オーナス期にはこれらはなく、荒廃と衰退の時代になります

2022-10-31

anond:20221031002619

ずいぶん前のだけど、スバル インプレッサCMソングで「♬ 彼を乗せて走ろう〜♪」という下りがとても印象に残ってて、できれば全曲聞いてみたい。

2022-10-25

anond:20221025002258

買ったら絶対無駄にしちゃいけないってのは、俺も過去の失敗からけっこう思うけど、下着とか部屋着まではいちいち気にしないなあ

俺が男だからなのかな

無責任なこと言うと、買ったあとのことを考えるんじゃなくて、買うまでの悩む過程をとことん楽しめばいいんじゃない

結局買わないかお金もかからないし

関係ないけど、小さい頃に親が車買うって言い出してさ、色んなカタログとか雑誌を集めてたのよ

うちは大家族で、ミニバン買うって話になったんだけど、俺はそこですげえミニバンにハマってさ

中でもドミンゴっていうすげえ小さなスバルミニバンが大好きだった

画像探してみ、こんなんに6人乗れるの!?ってなるから

いやー色んな車があるんだなあって思ったよ

結局父親が買ったのはまったく別の車だったんだけど、今も新型車のニュースを見るたびになんとなくワクワクする

悩みに悩んで結局何も買わなかったとしても、その過程だけでも得るものがあると俺は思うよ

追記

あ、トラバ元消えてる

と思ったら別で投稿されてる

2022-09-19

失言王大空スバルのここ最近失言メモ

「付き合ってもめん…ごめんめんどくさいとか言っちゃいけない」「楽しそうだなって言うランキングですね」「いけっかな」

付き合えるランキング最下位に置いた戌神ころねに詰められる

ちょっとこれちょこ先に見える」

メトロイドのとげのついたでかいダニみたいな敵を色が黄色というだけで同期に例える

「ケモ耳って…えーっと…ケモミミの良さを教…」「人権配慮しなくていい(コメント拾い)」

有名な発言人権発言コメント拾いだったという言い分を一万歩譲って認めたとしても同僚のケモミミをいいと思ってないことが明らかになった時点でアウトw

「耳はなくてもフブちゃんかわいいでしょ!?

先の人権発言謝罪会見で白上フブキ相手逆切れ気味に弁明。白上に詰められ土下座させられる

「(頭脳派って何?)おばかってことだよ」「頭脳派って言ってる奴が頭脳を持ってるかって言うと微妙から

holoXの頭脳を名乗る博衣こよりを当てこするかのような発言

「別の女のことを考えてました」

朝こよにて先の発言を弁明する際にこよりのことは全く考えてなかったとさらなる失言


いやもうこれで失言王ではないとするのは無理でしょwww切り抜かれてるのだけでこんだけあったけど探せばもっとありそう

ポンがレベルアップして失言王に進化したな

あとなんか自治厨みたいなのが仲間内失言いじるのと他人失言いじるのはちがうとか言う難癖つけてたけど

じゃあ最初から表にでてくるなよって話になるよねそれ

間内でだけ話してろよって言う

他人にいじられるのがこいつらの商売だろ、こういう偽善者見ててイラつくんだよね

スバルやみこ他に対するポンいじりはどうなってんだろうねこういう奴らの頭の中では

失言したらいじられる。ポンしたらいじられる。当然だろ

そもそも言葉のポンが失言だろアホくさ

2022-09-16

スバル新型クロストレック発表

XVと中身変わらなくない?

エンジンも一緒だしどうせ燃費もそんなに変わらないだろうな

これで300万円越えそうだから心置きなくフォレスター予約してくる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん