はてなキーワード: 国境線とは
近代の意味わかってなさそうだけどドイツ民族やスラヴ民族の離合集散は近代に入ってからも頻繁に起こりまくってるし、
妄想を何度言おうが、同じ民族だから国境線引き直しますなんてことにはならないよ。
主権国家の概念ができた近代において国境線が引かれた時点でもう別の民族。
アフリカを見れば明らか。
朝鮮半島が未来永劫統一されないというのはお前の妄想で何の根拠もありませんし、
ドイツ民族に顕著なように一度国境線を引かれた国が未来永劫分裂したままになるということはないし、
最近、ギフテッドという言葉が人口に膾炙するにつれ、我が子はギフテッドだと発言する父母がTwitterに増えているそうだ。
わが子に期待するのは大いに結構、しかし小さな器に水を注ぎ続けると溢れてしまうのと同様に、過度な期待は無為に終わる。むしろ、些末事ばかりが器に溜まり、人生の重大事を忘れ去ってしまう害もある。
まずはわが子が本当にギフテッドなのか見極め、その結果をもとに育児方針を決定すべきと思う。
ギフテッドの定義はひとにより様々だが、概ね、IQが130以上で、かつ、特定の領域で突出した能力を持つことだという。
見極めの参考として、IQが130を下回り、しかも突出した能力が無い私の子供時代(高校まで)のエピソードを記載しておく。
私はWAIS-IIIで全検査IQ126、30歳当時で年収600万円ほどだった平凡なサラリーマンである。
両親は2人とも田舎の高卒。小学校後半~中学校まで、三食食えない時期がぽつぽつあった程度には貧乏。学習塾や習い事の経験はない。
少なくとも私と同様かそれ以上に突出した能力がなければギフテッドとは言えないと思う。
最近、ギフテッドという言葉が人口に膾炙するにつれ、我が子はギフテッドだと発言する父母がTwitterに増えているそうだ。
わが子に期待するのは大いに結構、しかし小さな器に水を注ぎ続けると溢れてしまうのと同様に、過度な期待は無為に終わる。むしろ、些末事ばかりが器に溜まり、人生の重大事を忘れ去ってしまう害もある。
まずはわが子が本当にギフテッドなのか見極め、その結果をもとに育児方針を決定すべきと思う。
ギフテッドの定義はひとにより様々だが、概ね、IQが130以上で、かつ、特定の領域で突出した能力を持つことだという。
見極めの参考として、IQが130を下回り、しかも突出した能力が無い私の子供時代(高校まで)のエピソードを記載しておく。
私はWAIS-IIIで全検査IQ126、30歳当時で年収600万円ほどだった平凡なサラリーマンである。
両親は2人とも田舎の高卒。小学校後半~中学校まで、三食食えない時期がぽつぽつあった程度には貧乏。学習塾や習い事の経験はない。
少なくとも私と同様かそれ以上に突出した能力がなければギフテッドとは言えないと思う。
最近、ギフテッドという言葉が人口に膾炙するにつれ、我が子はギフテッドだと発言する父母がTwitterに増えているそうだ。
わが子に期待するのは大いに結構、しかし小さな器に水を注ぎ続けると溢れてしまうのと同様に、過度な期待は無為に終わる。むしろ、些末事ばかりが器に溜まり、人生の重大事を忘れ去ってしまう害もある。
まずはわが子が本当にギフテッドなのか見極め、その結果をもとに育児方針を決定すべきと思う。
ギフテッドの定義はひとにより様々だが、概ね、IQが130以上で、かつ、特定の領域で突出した能力を持つことだという。
見極めの参考として、IQが130を下回り、しかも突出した能力が無い私の子供時代(高校まで)のエピソードを記載しておく。
私はWAIS-IIIで全検査IQ126、30歳当時で年収600万円ほどだった平凡なサラリーマンである。
両親は2人とも田舎の高卒。小学校後半~中学校まで、三食食えない時期がぽつぽつあった程度には貧乏。学習塾や習い事の経験はない。
少なくとも私と同様かそれ以上に突出した能力がなければギフテッドとは言えないと思う。
日本の若者の一部がやりがちな青春行為に自転車や徒歩での日本一周があるが、他の国でも同じように自国を一周したる!というやんちゃな若者はいるのだろうか。
例えば韓国の若者が韓国一周とかやったりするのだろうか。北との国境らへんが苦労するか……?
じゃあヨーロッパの国々のバックパッカーが例えばフランス一周とか……国境線が山脈だから国境沿いに一周というのがウルトラハードなのか。モンブラン登るわけにもいかん。
そもそも隣の国と地続きだと国境線沿いに旅行するモチベが湧かなさそうな気もする。するとしても縦断旅行や横断旅行になるか。
じゃあイギリス一周ならやれそうか?北の方が凄く寒そうだが……。北海道とどちらが寒いのだろう。
バックパッカーが多い国といえばインドという謎のイメージがあるが、あれも別にインド一周したる!というわけでもないだろう。やるにしてもヒマラヤ方面パキスタン方面がウルトラハードだしな。
治安と気温が安定している地域でないと若者の貧乏旅行が難しい地域も多いのだろう。その条件にたまたま当てはまっているのが日本列島と。
追記:
考えてみればツール・ド・フランスのルートって少しフランス一周っぽさがある。