「マージ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マージとは

2023-12-03

anond:20231203140123

これの難しいところは、能率が出せない人が無能とは限らないところだよな。

昔、ワイは負債だらけで属人化が発生しているプロジェクトに携わったことがあるんだけど本当に何もできなかった。

そのプロジェクトリードエンジニアSES勤めの人で、聞いても何も答えないし、所謂職業エンジニア技術に全く興味が無いという意味)で負債とか関係なくコピペコードを貼ってマージしまくる人だった。

ワイは何もできずに退職したけど次の職場では何事もなくそれなりに活躍できた。

2023-11-29

過去イチでヤバイPJを引き継いだ

弊社のビジネス創造部門的なところが作ったPJがあるんだが

どうもゴリゴリ炎上してるらしくて支援に入った

こういう仕事は割とあるんだがなかなかのヤバさだったので紹介したい

ちなみにサービスの内容は非常に良くてユーザーも万単位で付いているらしい

からこそ炎上している

バックエンド環境

バックエンドAWS EC2動作しているがログインアカウント共通化されていてパスワードを全員で共有している

ユーザーを追加しようとしたら「そのような勝手行為セキュリティ許可されていません」とのこと

本番環境とStagingはインスタンスが分かれているが運用は同じ方法

Staging上で5人ぐらいが作業しているが、ホームの下にそれぞれのユーザー自分名前ディレクトリを作って作業している

バックエンドシステム

バックエンド側のシステムは詳細は伏せるが、某システムで動いている

仮にNode.js系だとすると、package.jsonがあってnpm run installでインストールするのだが、普通にインストールしようとするとエラーになる

内容は依存関係で失敗しているのだが、本番も同じソース動作している

動作させるにはnode_modulesをまるっとコピーして、とのこと

さっきの自分名前ディレクトリ配下コピーしてきて、適当ポート番号でサーバを立ち上げれば一応は動く

このため、新しいモジュールを入れようとすると依存関係で失敗するため、便利なモジュールがあってもインストールできないし

セキュリティアップデートも当てることはできない(現にバージョンがすごく古い)

バックエンドシステム内容

ソースコードGitHub管理されているがセーブポイント感覚でcommitされているのでコミットログを見ても何が起きているのかさっぱり分からない

おまけにPRも使わずmainマージしまくっていてわけがからない

加えてソースコードコメントアウトの嵐でどこに何が書いてあるのかさっぱりわからない

データベースPostgreSQLだが山ほどテーブルがあるのに外部キー依存は入っていないしVIEWも作られていない

まぁ、他にもテーブルを見ていくとアンチパターンオンパレードで、EAV、ジェイウォークあたりは確認できたしHTMLSQLが格納されているテーブルも見つけた

ソース上でクエリを作ってAPIを作っているが、ザッと見ただけでもインジェクションし放題の状態になっていた

フロントエンドシステム

フロントエンドも詳細は伏せるが、いわゆるReact的なものを利用している

こちらは npm run installでインストールできるし npm run devでちゃんと動く

ローカル動作するので非常に助かる

ただ前述の通りバックエンドローカルで構築できないのでEC2を利用するしかなく、CORS対応のためのプロキシを自前で用意する必要があった

フロントエンドソースコード

バックエンド同様にGitHub管理されているが、管理しているだけ

バックエンドは5人ぐらいが利用しているが、ソースコード編集するのは実質1人なのでコンフリクトほとんど起こさないらしいが

フロントエンドは5人ぐらいが編集するのでコンフリクトしまくっている

解消するときデグレすることが日常茶飯事でその都度Hotfixしている

コードコメントアウトだらけなのに加えて、不必要コードが大量にあるので可読性が著しく低い

(難しい処理を読み解いて追いかけていったら最終的に使われていない、などが大量にある)

2000行ぐらいあるコードとかChatGPTに突っ込んだら20行ぐらいになる予感がある

また、DBがご覧の状態なので取得されるデータ全然抽象化できておらず、コードが膨れ上がっている

例えばProductの一覧データサーバから取得して、ユーザークリックしたProductをCartに投入するのだが、投入する情報Productではなく、CartItemにする必要があるし

OrderするときはOrderItemにしてAPIを叩く必要がある

ほとんど同じ情報なのだ微妙に変わっていたりKey名が違っていたりするのでそれぞれ変換する

他にも数え上げればキリがないが、コピペして少しだけ改変している部分などが大量にあってバグがあるのかどうかすら判別できない

セキュリティ課題

DBHTMLSQLが入っていると言ったが、調べて見るとDBから取得したHTMLをそのまま埋め込んで表示していたりした

SQLについてはフロントエンド側でSQL生成しており、そのテキストAPIに送り込んでサーバ側で実行して貰った上で格納とかしていたので

「ここにDROP TABLEとか書けばTABLE消えるんですか?」

と聞くと

「そんなことする開発者はクビだなwww

とか言われたのでことの重大さを伝えたが、まだ対処できていないようだった

認証等はOAuth2を使っていたので大丈夫そうだったが、本当に大丈夫かどうかは自信がもてない

今後の期待

システム内容はゴミのような状態だがサービス的には良いので、幹部プロダクトオーナーからは追加要望が山盛り来ている

開発チームが「稼働が足りない」という理由で断ったので「じゃぁ支援して」ということで自分のところに来たのだが

申し訳ないが、そもそもそういうレベルに無いし、全て作り直しが必要

と伝えてもどうやら伝わっていない様子

ちなみに元々の開発チームは過去にもこんな感じでサービス作ってたらしいが売れないので問題になってなかった様子

ぱっと見は動いているように見えるのが厄介なところ

正直逃げたいところではある

2023-11-27

anond:20231127170404

"ランカー"に翻訳仕事斡旋してるのか

おもろいビジネスモデルだな

Duolingoは課金は無く、無料語学学習ができる[15]が、希望者は課金をすることができ、広告無し、ライフ無限、その他特別待遇が得られる。

また宣伝のために広告予算を費やすこともしない[16]。

収益は、企業よりクラウドソーシングにて得ている。

そこでは学習の一環として上級者の利用者翻訳活動(イマージョン)に招待し、コンテンツ翻訳させたり投票させたりし、そのコンテンツ翻訳を依頼した企業がDuolingoに翻訳料を支払う。

2023-11-22

アホにGit管理させるな

「昔のプルリクをマージしようとしたらなんかコンフリクトしてたから、ブランチ元のバージョンまで戻してマージしといたよ。テストしといてね」

てめーふざけんじゃねーぞ

ブランチから今まで入れてたプルリクが全部ぶっとんだじゃねーかアホかよ

しかも大してGit知らんくせになんでそんなことできるの?って思ったらChatGPTに聞いて教えて貰ってるじゃねーかクソが

ChatGPTも適当なこと教えんじゃねーよゴミ

コンフリクトしてるからバージョン戻してマージしようと思うけどどうするか教えて?」

とか聞かれたら

「戻したらそれまでの変更ぶっ飛びますよ?正気ですか?

とか聞けよ

ちなみにこいつは昔、自分mainブランチ勝手に変更入れたせいで他のブランチマージできなくなって

「今後はfeature/hogemainブランチとする!」

とか言い出してそっちが実質のmainになっててマジでゴミ

そのときに部下から怒られたから「mainブランチを変えちゃだめかぁ。。。なら前のバージョンマージすれば解決!」とかやったんだろアホがよ

知らないなら聞けばいいだけなのになんで聞かないんだよクソが

2023-10-26

anond:20231026201049

ブラウザの共有機能のマージ部分は信用してない

絶対に「競合があります:このデータ・設定はどちらを残しますか?」って聞いてこないといけないのにそれをしない時点でアレ

ブラウザインストールした直後または全リセットした状態で共有かけてる

(つまりサーバにあるデータを手元に複製させるだけになるようにしてる)

anond:20231026151101

ワイはGithub Copilotに出力させているやで。

適当にタブキーを押してテストが通ればレビューに出してマージされる。何も考えていない。

2023-10-22

anond:20231022201205

リークモデルの後で2回バージョンアップあったけど

リークモデルに他のモデルマージした方が好みの画像を出せるという悲しいオチ

モデル公開してくれんかなぁ

2023-10-12

ファイアーエムブレムプレイ

昨日は教えてくれた先達神竜ニキたちありがとうな!

楽しくプレイできてるで

ファイアーエムブレム エンゲージでFEプレイ

難易度ノーマルクラシック神竜♀でスタート

DLCも購入済み

気づいたらメンバーが男に偏ってたので途中から開き直って主人公以外男縛りにしてみた。

邪竜の章を7章終わったあたりで走ったけど最終戦クッソ長くて勝てたときは拳を握ってしまった。達成感~~~

今は神竜の章が一通り終わって本編は12

相変わらず育成は手探りだけど面白くてほかの作品も買おうかなと思ってる。オススメあったら教えて

現状の育成キャラ

神竜♀ 専用職 いまだにどうしたらいいかからない。マルス帰ってきて

・ルイ ジェネラル 固すぎ物流絶対受け流すマン。強すぎてもう君なしじゃ生きていけないよ…クソCP厨おもろい

アルフレッド 男縛りで飛んでるキャラがいないかグリフォンナイトにした。弱い弱い言われてるけど現状ぶっちぎりに強い。ひとりで先行してダメージ追うことが多いのでヴェロニカ血讐

クラン ソドマス いかづちの剣を振り回す係。魔力12でもだいたい盾持ち吹き飛ぶからありがたい。これは武器が強いのか?

・ジャン ウォーリアー CC後まだ戦ってないか使用不明。アクスファイター時代は追撃くらって死が結構あったか改善されたらいいな

アンバー ボウナイト 後方から圧倒的火力!!!本当は飛んで欲しいかドラゴンに変更するか迷う

・フォガート 専用職 これを書いてる途中に剣適性があることに気がつく。いかづちの剣みたいな魔法撃てる弓持たせたいけど持ってないな

パンドロ ハイプリ セネリオと組ませたらなんか回復職のくせに効果力で殴り合いながら回復してて引く。なんか数値以上にタフでクロム+4人の取り巻きをほぼひとりで相手してた。こわい

・ブシュロン マージカノン 命中がクソなんだけどどうしたらいい?わからんマージカノン自体ロマンあって好き

グレゴリー セイジ 本編のグリとのギャップ~!好きだ~!強さも現状DLC産だからバカほど強い。このまま素直に魔法職かな多分

・ゼルコバ シーフ 回避地形では実質無敵では??ヒゲ生えてるのに気づいた時はちょっと衝撃だった

ラファール 専用職 竜脈係。なんか固いし雑に扱ってもいい感じがあって助かる

カゲツ ソドマス クランをソドマスにしたらソドマスが加入してきたでござる。多分別の職にする

スタメン落ち

・スタルークディアマンド なんか気づいたPTから消えてた。スタルーク強いけどキャラが苦手だ…兄の方はちょっと強さを感じられなかった

・ボネ 料理がしたいらしいので

2023-09-26

オタクファッション理解させるのは無理だった

服に全く興味持てないっていうオタクがいて、まあ普通の服は見慣れすぎて今更なんも響かないのかなと民族衣装とか着物とかの展示見せてみたのよ。

そしたら、「いや、こんなん俺の人生関係いからマジどうでもいい」とか抜かすんで「じゃあお前のやってるゲームの新衣装でどれが来たら嬉しい?」って返しみたわけ。

一瞬ちょっと食いついたんだけどあれこれ言い合ってたら最終的に「まあ性能が全てだよな。キャラのものの追加ならともかく衣装のものとか割とどうでも良かったわ」だとよ。

マージか。

からお前ポケットの多さとか値段の安さだけで選んだような服いつも着てるんか。

こりゃ無理だな。

マジで無理だった。

自分の服どころか好きな相手の服さえどうでもいいのかよ。

ある意味自由で羨ましい。

2023-09-14

先輩「土日に出てきてやれ」僕「それって正式業務命令ですか?」先輩「は?」となったので辞めます

アホすぎるだろ。

365日24時間働きホーダイプランは単なる皮肉都市伝説で、実際には完全に働きホーダイじゃねーよばーか

まあ満期年金もらうまでは居座るけど、絶対3曹にはならんわ。

ホンマあほすぎる。

労働契約の基本さえ知らないクソバカだらけの地獄みたいな職場

そのくせ名目上は「代休は決裁をした日に変わりに休む日が決まっている」とかになってるからな。

じゃあなんで代休使ってねえ奴らで溢れてんだよ。

「本人の自己都合である」で言い訳が通ると思ってるの頭おかしいだろ?

マジでおかしいだろ?

なんで本人の自己都合で「代休取得日が空欄のままで決裁が行われ、そのまま休日労働が行われる」って現象が発生するんだよ。

代休日が空欄のままで承認決裁が降りてる時点で組織問題、少なくとも上司問題だろうが。

マージ馬鹿

ほんま馬鹿

挙げ句代休処理の調整さえさせずに休日出勤命令を直接命令権を持っているわけでもない単なる先輩軍曹が出すとか許されていいんでふかね?

マジで労働契約について何も知らないIQ70未満の少年院児の集まりだったわ。

流石にそんな馬鹿なわけねーだろと思ってた俺が陰謀論者でした。

名前はダサんけどマジこの職場終わってた。

辞めるね。

任期満了後に。

2023-09-05

DavinciResolveって勿体ないよな

Fusion触っていて思うのは、これはノーコードエディタなのでプログラミング感覚で触れる反面、そういう素養がない人にはとてつもなく使いづらいってことだ

画像データノードでつないでエフェクトマスクをかけるというのは、プログラミング的だと思う

けど一般的には画像映像を暗くしたりするにはちょっとパラメータいじるとか、そういうことを前提にしているだろうからノード中心の仕様はとっつきにくいよな

でも18.5でマルチマージによってレイヤー表現がでてきたし、よりわかりやすくなってはきている

DRは海外勢に人気だけど、日本だとYMM4やAviUtilみたいなアニメーションに強いソフトが台頭している。DRでも再現可能だけどデフォルトにはあまりないしプラグインも少ない。けど海外でも日本のような立ち絵アニメを多用する映像作品をDRで作りたいという要望はあるらしく、そういう機能を今後どんどん追加していって欲しいな

2023-08-16

アラフォー公務員は死んだ目で我が身の振り方を考察する

年収:500万円とチョット(ボーナス残業代+住居手当+通勤手当込み)

月平均残業:60時間休日出勤除く)

年間休日取得数:カレンダー通り+特別休暇約10日+年休消化5日(最大で20日可能だけど俺は無理)ーサービス休日出勤年約10日

仕事内容:虚無

職場人間関係:最悪ではない

パワハラする人:稀によくいる

さて、どうしたものか。

アラフォー公務員が今更転職を考えるのは生存戦略的にナシだろう。

待遇的には全部足せばカレンダーよりちょっと多く休めていて時給2000円ぐらいだろうからバイトよりはマシ。

派遣ちゃん待遇交渉したらもうちょいマシではありそう。

まあフルタイム労働者の平均年収貰っているっちゃいるんだが、残業時間考えると搾取されているなと思う。

仕事内容はゴミオブゴミ違法建築化した業務フローの隙間を必死に走り回らされるだけ。

ブルシットジョブ連続効率なんてあったもんじゃない。

身内向けのつまらルール(「ホチキスの止め方」とか「ハンコの角度」とか「毎月のように変わるローカルルール」みたいな奴ね)を必死に覚えるので精一杯でまともな仕事の仕方なんて分からん

知ってる人はPapers, Pleaseを思い出してほしいんだけどまさにアレね。

思いつきでルール増やして、ルール増やしすぎて複雑化したから無理やり圧縮して、それで穴が出来たのを思いつきで塞いで、そんでルール同士で自縄自縛になったのを監査言い訳できなくなったのを異次元抜け道づくりをして……を延々とループさせられとんの。

法の秩序を守るために仕事してるはずなのに気づいたら「如何にして監査言い訳しきれるか」を目指す脱法ゲーム業務大黒柱になっとる。

本当にアホらしくてしんどいよ。

仕事を通して世の中の役に立っていると感じられなくなったら心が折れるだろうなと考えて(たとえばビッグモーターAUショップで働いてさ、まともな人間が「俺は社会の役に立ってるなあ」と思えるか???公務員になったのに気づいたら税金貰いながら毎日如何にして身内の作ったルールを破るかを考えてばかりいるんだから意味分からんわ。

プライドはズタズタ。

業務処理能力は全く身につかず。

貯金はまあ何とか4桁滑り込ませたけど、代償として趣味が全くねえ。

何のために生きているのか全く分からんままに毎日働いてる。

スキル身につけてこんな仕事辞めたら―と思うことはあるけど、面接でなに話すかシミュレートしだすと「俺が面接官ならぜってー受からせねえわ」ってエピソードしかねーんだよなあ。

なまじっか組織デカからこの年になっても係長とヒラを行ったり来たりだし、異動の頻度が激しすぎるからどっか強い分野やコネがあるかと言われたら全くない。

何もなさすぎる。

絶対にクビを切られない派遣社員みたいな状態だわ。

まあそう割り切ってしまえばメンタルが壊れるまで食いっぱぐれる心配はないなと感じるんだが……正直もう壊れそうなんだよなあ。

とにかくこれからどう生きていくのかを考えねえとならん。

まれつき他人と付き合うのがストレスから結婚するというのはありえん。

オッサン女子高生がやるような趣味をやる漫画みたいに突然趣味に目覚めそうな気配はなし。

マクロ開発しまくって職場ヒーローなるみたいなのも、そもそもエクセルが動いてる事自体奇跡に近いパソコンが至急されている時点でもーやる気にならん。

とりあえず健康のために筋トレはしてみたけど運動自体を楽しむのは無理だから体力維持以上はしたくないことが良くわかった。

断舎離して丁寧な生活もしてみたけど一番駄目な自分が残るということを改めて突きつけられた気配が強い。

ならいっそ仕事に打ち込むという道は、ない。

ないよ。

頑張って仕事を減らしたそばから「余裕が出来たな!じゃあ俺の考えた最強のムダな仕事を皆でやろう!」みたいなことをさせられるのにいい加減我慢がならねえ。

残業時間を減らすために皆が創意工夫をしましょう」と言ってる奴が同じ口で「親睦を深めるためにハイキングに行くのってどう思う?」みたいな事を口にしてるのを見たら、もう仕事をさっさと終わらせる気にもならねえ。

つうか仕事クオリティちゃんと高めようって意欲が本当に職場人間にあるのかさえ信じられねえ。

皆つまら自分プライドを最優先して、自分権限で振るえるタクトをこれでもかと滅茶苦茶に動かしては、それで周りが振り回せるのを見てご満悦って感じだ。

本当に気持ち悪いよ。

こないだ偉い人が変わったんだけどさ、その人が来たときに行った言葉で皆ドン引きだよ。

最近、なにかあるとすぐパワハラだと言いますが、私はそんなことはしません。でも仕事のために時としてキツいことを言うかも知れない。それは、私がそうやって教えられたことで今ココにいるんだと感じているから、人生の、同じ職場の先輩として君たちも同じように指導する義務があると感じているからです。でもこれは断じてパワハラではありません。なぜなら私は君たちのことを思ってやっているからです。そのことを肝に銘じて私と接して下さい」

ちょっとうろ覚えだけど、今どきの上司がこんなこと言うんすよ?

アイツさあ……マジで頭悪いだろ?と皆が愚痴ってましたけどね。

こんな自分客観視することも出来ない忖度懇願無限ご機嫌取られたがり自称熱血指導実質パワハラカス野郎権力握っちゃってる所で結果だそうなんて思えねえよマージ

最近本当に「この人生先がねーな」といつも思ってる。

人生選択を誤ったのか、俺如きがこの時代生存戦略していくなら結局こうするしかなかったのか、それさえもハッキリしないことにもずっとモヤモヤしてる。

こういうとき同窓会行って自分より年収低い奴を見て「あ~~~保身に走った俺マジ正解だわ~~~」ってしたくなるね。

でも、俺は、される側だと、思うので、絶対行きません。

まあ戦略的には3つあって

1 メンタルをとにかく鍛えてこの虚無を受け入れ、四苦八苦の中で生きることを当たり前のものとしてすべてを諦めた果てに解脱があると悟りを開いていく。

2 湧き上がるネガティブエナジーワードパッドに叩き込み純文学世界に切り込まんとするも速攻で飽きてゲームやってシコって寝るのを死ぬまで繰り返す。

3 ソープに行く。もしくは結婚する。ないしはシコって寝る。

4 転職する。

5 救いはない。現実非情である

あーーーーーーー仲間が来て助けてくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!

俺を助けるために死んでくれていいから助けてくれ―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2023-08-12

anond:20230812203544

キッチンの高さはマージで困るな。なんだかんだシンクとか毎日使うけど、全部微妙に低い。古い物件特に低い。

気にしてないヤツ多いけど、家建てたりするときは背が高いヤツはなるべく高いタイプキッチンなり作業台買った方がいい。ニトリとかでやってる高さ選べるやつな。

見た目がどんだけオシャレだろうが毎日腰曲げて作業するのは地味にストレス溜まるから、高さは気にしたほうがいいと思ってる。

2023-08-05

検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』への雑ブコメ一覧

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASR8443X7R7XUCVL037.html

id:paracletus それより「連合軍も悪いことをした」について、そろそろ語られるべきかなあと思う。

id:CocoA ただしぃ~、原爆による無差別大量殺人肯定はいいで~す

id:technocutzero 欧州全体でロマ排斥殺害してたことも教えないとダメだワン ソ連ホロコーストも全く語られないしな WW2後の世界が枢軸を悪とすることで成立させてる世界観だからそうなってるだけで純粋歴史の話じゃない

id:toratsugumi むきになってナチを完全否定する勢力は、国家社会主義ドイツ労働者党ショッカー区別がついてないんじゃないのか。ソビエト連邦共産党カンプチア共産党朝鮮労働党だって、内政面で良いことも少しはしてるぞ?

id:mutinomuti 誰に対して?(´・_・`)欧米優越的地位確立植民地奴隷制度による搾取によって加速されたわけだけど、そういう話?

id:eotitg 未だにナチスのユダヤ虐殺ばかり言うのが健常主義で、ユダヤ以前に障害者ガス室送りにしたのがT4作戦。T4作戦を都合が悪そうに沈黙してきたユダヤ障害者差別と、白人だって差別と強調のユダヤ批判されるべきでは

はいドーン。また新しいアホがあぶりだされましたね。同書内で言及されてるwhataboutismそのまんまです。そういう無駄な相対化で本題を誤魔化そうとする阿呆な態度を取ることの弊害が散々言及されてます文章を読めないアホに限ってこういう無駄メタを気取ってアホをさらしてしまうわけですね。いいサンプルです。

id:nt46 ナチスは何も良いことはしなかった、とは書けないか分析に走るのでは。

id:mr_yamada 「良いこともした」論者がアホなのはわかるが、学者研究対象に「肯定できるところはない」としてしまうとスタンスとしては、同じレベルに落ちてしまますよ。ナチスを雑に全否定することの危うさこそ心配

はいアホー。「何も良いことはしなかった」なんてこの本では書いてませんし全否定本でもありませーん。

id:flowing_chocolate 良い悪いではなく、何をやったかで語ってほしい。

はいアホー。何をやったかを書いてる本です。この本では歴史学における検証方法を「事実」「解釈」「意見」の3段階にわけることを検証してます。それが歴史学的にメジャー方法かはしりません。そもそも歴史学において「なにをやったか」を語ることは極めて不十分、そもそも客観的歴史など存在しないことを示してます間抜け。雑にマウント取ろうとするアホの見本。

mazmot 「良い」とか「悪い」という定義不能価値観歴史研究に持ち込むことの危うさをもうちょっと強調したほうがええんちゃうやろか。

id:by-king まずそもそも『良いこと』って定義はなんなんだろうね。そんな簡単一義的に決まるものなの?単なる誰かの価値観しかなくないか

はい出た出た「歴史研究善悪を持ち込むな」派。お前歴史研究まともに触れたことないだろ? historystory語源は同じstoriaって高校世界史の最初の授業で教えられることじゃない? そもそも歴史において価値判断を持ち込まないなんてことはありえないんですよ。

id:lochtext 無料部分では『善悪を持ち込まないのは不可能』って言ってるだけで、積極的に持ち込むのはやっぱり不適切なのでは?

これもおもしろ視点のように見えますが、率直に質問します。「ナチドイツユダヤ人を500万人殺しました」という歴史事実に対して「善し悪し」を持ち込むのは不適切だと思いますか? そもそも社会科学人文科学において「主観を含まない客観的判断」なんてもの存在しないんですよ。社会科学人文科学を学ぶ上でそんなことは初歩の初歩の初歩です。いわゆる理系ありがちな誤謬ですね。

id:tpircs 良くわからんけど悪いことだけするのが人類に難しそう。

これは悪くない視点ですね。物事って「良いこと」「悪いこと」以外に「良いとも悪いとも言いがたい領域」ってたくさんあるんですよね。

この本の中で散々言われてることは「良いことと主張されることが『悪いこと』と結びついている場合、それは『良いこと』と言っていいのか?」という問題意識です。一例を挙げます。困窮した国民政府が住居を提供しました。ヤッター!良いことのように見えますね? でも実はその住居はそこに住んでた在日コリアンを無理やり追い出して北海道強制移住させたことで獲得されたものです。さて、それは「良いこと」ですか?

石田勇治『ヒトラーナチドイツ』において示されてること、それは「ナチスとはヒトラー意向を実現する為の国家機関である」「ヒトラーユダヤを本気で絶滅させようとしていた」という事実です。ナチドイツ国民共同体を至上とした結果ユダヤ人500万人を殺害したという事実は、ナチドイツの様々な政策と綿密に結びついてしまますナチスの福祉政策ユダヤ人や性的マイノリティ排除していました。「ドイツ人」とみなされない人間人間扱いされないんですね。「ドイツ国内に住んでる人はユダヤ人も性的マイノリティも全員まとめて面倒みたるわい!」みたいな福祉政策ではなかったんですね。さて、それは「良いこと」ですか?

id:gui1 ナチ絶対悪なのは前提ですが。政権国民生活の向上の施策うつのが通常です。どんな政権でもそうです。悪のナチスでもそうです。国民いじめ抜いた悪夢民主党政権のような特異例は少ないです(´・ω・`)

なのでこの意見も同様に否定されるわけです、「国民生活を向上します、そのためにユダヤ排除しますしなんなら絶滅させます」。そのような施策は「良いこと」ですか?

id:colonoe わざわざ買って読む気はないので、環境保護禁煙政策を「良いこと」ではないと書いてるのかどうか教えてほしい

こういうアホは目次すら調べようとしない知的怠惰人間です。環境保護保護範囲限定的だったし戦争進むにつれて疎かになったって言ってます禁煙政策女性を除いて効果がなかったよねということを示してます

その上でこれへの返答を最後に持ってきたのは、実はこれは「良いことかもしれない事実」に結びついてるからです。本書の中で唯一「良いこと」の可能性が示されてるのがこの「禁煙政策女性の癌患者を減らした」というところです。そもそも「良いことが全くなかった」ということを示してる本ではないんですよナチドイツ政策学術的に検証してきた歴史学の積み重ねの中で、ナチドイツ政策で褒められるところがなかったっていう研究結果が出ているという話。これは田尾大輔や小野寺拓也がそう主張してるわけじゃない。他の研究者たちが積み重ねてきた、巨人肩に乗った結果の「歴史学的に一般的結論」が「良いこと」とされることをほぼ否定している。田野大輔・小野寺拓也だけが主張してるのではなく、先行研究効果の有無を実証していることをただまとめただけ。そういうことを知らずに雑語りしてるお前らはマージでね、お前ら全員アホ。アホが雁首揃えてアホを晒してるので爆笑です。

なお、その「女性の癌患者が減った」という政策には家父長制的な「女性は家庭で子供を産め」という思想根底にあったという指摘がある。女性子供を産むことが推奨されていて、その結果としての健康政策なわけだ。そういった価値観のもとでおこなわれた政策は「良いこと」なのか? という問いを本書では投げかけてますよ。

余談

それはそうと、この本は完全無欠な本だとは思ってない。この本を批判する素地は1つだけあると思ってる。それは「ナチ研究ナチス/ヒトラー過小評価しようとするバイアスが全体的に存在する」という批判だ。ただ、これまでナチドイツに真面目に向き合ってきた何百人もの学者が積み重ねてきた智の結晶バイアスとして切り捨てるのは相当ハイレベル研究必要かと思うので、増田はそう主張するつもりはない。

2023-07-26

フリーランスエンジニアで暇な時ってどうすればいい?

今年から業務委託(準委任)でエンジニアしてるんだけど

最近になって1日の仕事が定時前に終わって暇になることが増えた

フリーなのに定時って何?って感じだけど一応障害対応とかするチームだからそういうのが決まってて働いてる

PMが忙しすぎるのか開発フェーズが落ち着いてるからか干されてるからか知らないけど自分に割り振られる仕事量が先細ってきている

PMは本職エンジニアじゃないけど「自分でやった方が早い」系の人で自分ガンガンコード書いてコミットして自分マージしてしまう(なおコードの質は・・・

複数プロダクトを抱えていてCSの統括からから何までやってるのでクソ忙しそう

これでPMをせっついて嫌な顔されるのもなんだし

仕事してるふりして過ごすのも正社員でもないのでかなり心苦しい。

こういうのってどうすればいい?危険信号ととらえて別の案件探した方がいいかな?

それか就職した方がいいかな?

2023-07-05

anond:20230705111318

デバッグツールでチェックではなく、そもそもCIが通らない場合マージできない設定にしておけば良い。

それをするとCIを通せなくて苦戦する奴が出てくるだろうけど、そういうやつは試用期間中解雇したほうが良いと思う。

2023-07-04

anond:20230704093349

ラップJ-POPに馴染み始めたのはいくつか理由がある

一つはK-POPラップパート文化

もう一つはボカロにおける早口パート文化

そしてそれら2つの文脈をおさえた若手クリエイターの台頭

所謂ボカロPと呼ばれるクリエイターのうちでも

若手の子達はかなりK-POPフレイバー摂取してるし、それをアウトプットにも反映してる

アイドル」に限らず「神っぽいな」とかもそうだし、ラップパートが入るボカロ曲は最近多い

もちろんそれ以前にもしゃべりに近いパートを組み込んだボカロ曲は多かった

ただその流れと、若手クリエイターが感化されたK-POP文脈が合流してマージされた結果が今のJ-POP(というかボカロクリエイター)のラップパートということだと思ってる

2023-07-03

anond:20230703133005

マージでこれ

見なかったなら書かなきゃいい話

批判するなら見てから書け

2023-06-25

マージ・マジ・無シューミなんだが「趣味」の話の仕方教えてくれ

俺、増田ノニ

平日はブラック企業でダラダラ残業して、家帰ったらシコって寝るだけ!

オカズはPornhubのランキング上位を何も考えずに再生するって心に決めてるから特にこれといった性癖はナシ!

休日はそのクールに人気のアニメドラマを3本ずつぐらい見てたけど、なんか最近大河ダルい朝ドラゴミからアニメしかもう見てねえ!

でも別にアニメが好きってわけじゃねえし声優名前は「山ちゃんしか知らねえ!本名は忘れた!あと声が変わりすぎてぶっちゃけからねえ!

アニメスタッフロールダルいから見てねえっつーかOPED飛ばしてるから監督名前宮崎駿細田守しか知らねえ!あと一人いたけど誰だっけ?

ドラマは……半沢直樹あたりからとにかく叫べばいいじゃんってノリがキメーから最近マジでもう洋ドラばっかだな!今見てる洋ドラ最後に見たのはアップロードの2期だけど何年前だ?

好きな作家村上春樹貴志祐介!でもここ5年ぐらいは休日活字読みたくねえから何出してるかも知らねえ!つーか言ってみただけで青い炎と世界の終わりぐらいしか読んでなかったわ!

映画配信サイトしか見ねえけど見ながらネット漫画読んでるから特に思い入れはねえ!マジで何見たのか忘れたわ!

漫画無料で読めて時間潰せるから読んでるけどぶっちゃけ内容あんま分かってねえ!

ゲーム無料で遊べるゲームちょっと齧っては捨ててるから特に思い入れはねえな!

好きな食べ物ハーゲンダッツ限定味はあったら買うけど何食ったのかは覚えてねえからどれが好きとか聞くなよ?

で?

この状態でどうやって趣味の話すりゃええんや

聞かれてもまともにキャッチボール出来んわ。

拘りとかないわけじゃねえけどネガティブな物ばっかだぜ?

まず恋愛至上主義美男美女至上主義がでえっきれえだ!童貞にとっては恋してる奴ら全員敵だからよ!

あと炭水化物至上主義みてーのがマジで理解不能!白米ってマジうめーよなーとか言われても食べ物界の無課金アバターにどんな過大評価だよって気分だぜ!

テレビ至上主義アクセス数至上主義も気に食わねえな!逆にマイナーなほど偉いって考えもあるがそれも結局は囚われてるじゃねえかって感じだ!

うそファッションが俺はマジで興味なくてよ!ユニクロしまむらで済むものを何倍も出して買う奴らはマジでバカだと思ってる!

他にはそうだなぁ……陰謀論みてーのも馬鹿すぎて嫌いだな!お前らそんな嫌韓みてーなノリで21世紀を生きようとかダサすぎだろ?

年功序列もかなり嫌いだな。先輩だから偉いなんてことがそんなにあるか?

そもそも特定の何かがある奴が偉いって考え方自体おかしくねえか?基本的人権平等だよな?

犯罪者じゃない限りは皆同じ重さの命と心だと思わねえか?まあぶつかりおじさんみてーのは犯罪者から普通の人より命も心も軽いと思うけどな。

そういやLGBT黒人出しときゃいいみたいな映画ってどう思う?コンセプトが間違ってるなって俺は思うよ。なんかのコンセプトがあってそれを描くのにLGBT出す必要があるなら躊躇しねえのが大事なんであって、それ自体をコンセプトにするのはそれもまた差別だろ?

まあこんな所かな。

愚痴ばっか文句ばっかで特に得意分野もねえわけよ。

どうやって語ればいい?

趣味」や「休日の過ごし方」って奴をよ?およおよ~~~???

2023-06-19

anond:20230619105310

メンテナはある程度の技術力と社会性が求められるけどコミッタ適当に出したプルリクエストマージされてるだけだから

2023-05-24

anond:20230523153902

masterにだれでもマージできるようになってる時点で会社リリース戦略が圧倒的におかしいことに気付くべき

ステージングが完備されてなくてデプロイプロセスがぶっつけ本番とか、リリースブランチのmasterとの差分放置とかが起きてるんじゃないか

リリース担当必要とかまったくリリースパイプライン整備できてないし、文句言ってる間にCIデプロイできるようにしたらどうなのかと

そもそも開発完了した時点でリリースタイミングの調整ができてないとか根本的にマネジメントミスってる

多分エンジニアが指摘してる問題点を上位が理解できないで持て余してるパターンだろう

本人の問題より会社問題デカいのに被害者意識満点の同僚?じゃ、そりゃ転職が最適解だろう

2023-05-23

anond:20230523153902

ゴミリリースしようとするな

とりあえずマージ権限取り上げておけ

プログラミングしか興味のないエンジニアに困っている

今年の頭にうちの会社にやってきたエンジニアの話。



彼は実装がめちゃくちゃ速く、コードもきれいテストちゃんと書く。

とてもできるエンジニアなのだが、一つだけ困っていることがある。

実装完了した機能をすぐに本番環境デプロイできないと、とても不機嫌になるのだ。


うちの会社が開発しているのはtoBシステムで、実装内容によっては営業カスタマーサポートからお客さんにアナウンスがされてからでないとデプロイができないものがある。


急にUIが変わったり新機能が追加されるとお客さんが混乱するしカスタマーサポートに問い合わせが殺到するので、デプロイ前に調整が発生するのは致し方ないことなのだが、こうした背景を説明しても彼は納得してくれない。

「とにかく早くデプロイをさせろ」の一点張りで、彼が勝手PRリリースブランチマージして、機能が出てしまたこともある。

それによってカスタマーサポートへの問い合わせが増えても、彼は知らん顔。

謝るどころか「デプロイ頻度は開発組織にとって一番大事なこと。カスタマーサポートがそれを妨害してる」などとのたまうものから、もはやカスタマーサポートから嫌われていて「あの人に重要機能は開発させないでください」とまで言われてしまっている。

きっと彼はプログラムを書くこと、自分の中で開発のサイクルを回すことが好きなだけで、運用には興味がないんだろう。

営業カスタマーサポートやお客さんなど、自分の開発するものに関わる人々にも興味がないんだろう。


うちの会社システム開発、運用とは考え方が根本的に違いすぎるので、どこかの会社に彼を引き取っていただきたい。


追記

予想外にブクマがついてしまったので追記


カナリアリリースブルーグリーンデプロイについて

カナリアリリース提案したこともあるんですが、「サポートが悪いんだからそのためにフラグを追加するのはおかしい。本質的じゃない。」と拒否されることがしばしばです。

しぶしぶ自分や他のメンバーカナリアリリース用の追加PRをつくったりしていますが、それに対しても小言が飛んでくるのでとてもやりづらい。


権限について

一般的ブランチ管理はしていて、mainへの直接マージなどもできないようになっていますが、彼がリリース担当の時に自PRをしれっとリリースブランチマージされてしまい、そのままの流れで本番公開まで至ってしまった形です。

厳格に管理してないほうが悪い的なコメントもありますが、何にどれだけ管理コストをかけるべきなのかは組織事業ステージによりけりでしょう。

gitだけでなく様々ことに管理コストをかけてまでその人を活かすべきなのかというと、現状うちの会社ではNoだと思います


職務限定することについて

彼の担当領域を社内向けのadminだけに絞る的な話は出ています

彼としては社内向けの仕事は嫌らしく、また、adminを一番使うカスタマーサポートに対して敬意がないので難しそうな気はしますが。

いろんな権限剥奪して、何かしら限定的な範囲を担ってもらうことになると思うんですが、彼の望む自由はそこにないと思うので、そのうち転職されるのではないかと思います

2023-05-15

自社のSaaSを開発しているんだけどとても辛い。

SWEが足りないので協力会社提携して開発しているんだけど、その協力会社人達は期限ベースでの開発を行うので、クソなコードを書きまくって適当マージしてくる。

結局、俺がそのクソなコードをひたすら直しているんだけど、そのコードがどうなっているのかを知らない人からすると俺の能率がとてつもなく悪いように見えるみたいで催促され続ける。

とても辛い。次に転職する時は自社のSWEだけで開発している会社にしようと思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん