はてなキーワード: 浅野とは
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 77 | 15742 | 204.4 | 51 |
01 | 58 | 11030 | 190.2 | 40 |
02 | 32 | 3680 | 115.0 | 55 |
03 | 11 | 2087 | 189.7 | 82 |
04 | 9 | 594 | 66.0 | 85 |
05 | 10 | 534 | 53.4 | 45 |
06 | 30 | 4229 | 141.0 | 61 |
07 | 91 | 16962 | 186.4 | 40 |
08 | 116 | 9872 | 85.1 | 36.5 |
09 | 148 | 11601 | 78.4 | 30.5 |
10 | 151 | 12494 | 82.7 | 40 |
11 | 153 | 17746 | 116.0 | 51 |
12 | 250 | 27777 | 111.1 | 40 |
13 | 189 | 16824 | 89.0 | 46 |
14 | 220 | 18038 | 82.0 | 40 |
15 | 195 | 12034 | 61.7 | 39 |
16 | 169 | 10961 | 64.9 | 33 |
17 | 203 | 28072 | 138.3 | 55 |
18 | 236 | 18021 | 76.4 | 22.5 |
19 | 161 | 12822 | 79.6 | 43 |
20 | 150 | 10116 | 67.4 | 39 |
21 | 132 | 13171 | 99.8 | 48.5 |
22 | 133 | 11509 | 86.5 | 42 |
23 | 202 | 17707 | 87.7 | 47.5 |
1日 | 3126 | 303623 | 97.1 | 40 |
フォッサマグナ(4), 葬送(5), アサヒビール(6), 超難問(3), 驚異的(7), ライアン(6), 浅野(6), 俺女(4), ミラーニューロン(3), プライムデー(4), 卵子バンク(3), YY(3), インセル(17), 北欧(8), 観客(12), 隠蔽(8), 飲酒(8), 五輪(35), ショタ(6), 会場(13), スポンサー(11), はてな民(15), オリンピック(63), アスリート(10), 賢く(8), 銃(10), 自演(9), チケット(9), マウント(26), 最強(19), あんま(14), ワクチン(45), 開催(22), 描写(18), 知能(16), 推し(25)
■推しという言葉がキモくてキモくてたまらないオタク /20210621222603(20), ■はてブ民って漫画が大好きだったんだな /20210622100021(19), ■はてな民本当に日本語ヤバくね?【誰でもよかった】 /20210622074354(18), ■リニアトンネル工事で大井川を渇水させない方法は無い事は中学校で習 /20210621184521(18), ■お前らって、ほんとお気持ちドリブンアニマルだよな /20210622110626(13), ■アニオタだけど『閃光のハサウェイ』なんて見る気にならん /20210622134216(13), ■妻にへそくりがばれて、子供の教育資金に没収された… /20210622083454(12), ■ /20210621123615(12), ■東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月21日版) /20210621175921(12), ■弟から性被害を受けていた子供の記録 /20210619214056(11), ■増田をバズらせるために自演でコメント書いてる人 /20210622093709(10), ■一回バズった快感が忘れられない /20210621221853(10), ■幼少期の呪い /20210622014234(9), ■「誰でもよかったとか言いながら弱者を狙ってる!誰でもいいというのは嘘だ!」みたいなやつ /20210621104507(9), ■漫画って幼女ばっかりで幼男(という言葉自体初めて使うけど)が出ない /20210621153436(9), ■50年代ワイ「ヌード小屋!?そんなエロいのがあるのか!」 /20210622114101(9), ■ファミリーカーめっちゃ煽られてわろた /20210622140820(8), ■ジェンダーレス男子を2年やってみたメリットやデメリットを書く /20210622172339(7), ■日本の男女差別は銃社会になれば解決する /20210622102216(7), ■ /20210622112629(7)
「日比谷や学芸大附属でも学年上位3割以内にいないと”現役で”早慶は受からない」
「学年平均層が概ね”現役で”早慶に受かる高校は御三家と桜陰と栄光学院と聖光と渋谷幕張と浅野くらいしか日本にないんだよ」
「早慶現役合格は地方帝国大とかの難関国立に現役合格するより圧倒的に難しいから舐めちゃいけない」
と言われたことがあった。
曰く、
「日比谷や学芸大附属でも学年上位3割以内にいないと”現役で”早慶は受からない」
「学年平均層が概ね”現役で”早慶に受かる高校は御三家と桜陰と栄光学院と聖光と渋谷幕張と浅野くらいしか日本にないんだよ」
と。
麻布や開成に限っては、学年真ん中より下の層では早慶に受からないのは、中下位学部を併願する生徒が極端に少ないからある意味特殊とも言ってた。
「『東大合格者ランキングトップ10に入るような高校の生徒は大抵現役時に早慶を併願せず東大一本に絞って受ける』というのは都市伝説で、麻布や開成の現役生で早慶を一切併願しない生徒は実際のところ学年の1割もいない」とも言ってた。
この人の言うことを真に受けていいのだろうか。
かなり疑ってる。
「契約を確かに履行する国であることの証明」、これ一点である。
資源もない、技術もない、外交力もない、金もない、学力は長期低下、スポーツも主要競技は万年二線級、政治家は与野党ともに利権と忖度だらけで国民そっちのけ…
そんな日本が唯一世界から賞賛されているのは、契約履行に対しては極めて遵守意識が高いことだ。
例えばサッカーのプロリーグでは、契約通りに給料を払うのは日本のJリーグくらいだという。額面は決して高くないが、給料が決まった日に確実に支払われることを魅力とみて日本に来る外国人選手は珍しくない。元名古屋のストイコビッチが長く名古屋に居てくれたのはそのためで、「ある日社長に呼ばれたから何事かと思ったら、事務ミスで給料振込が1日遅れるという謝罪だった。なんの問題もなかったよ」という笑い話が実在する。
昨年のコロナ禍でもJリーグのクラブで給料不払いは一件も出なかった。J2以下も含めて。日本は如何に契約履行を重視してるかの好例だろう。逆に海外から高額オファーをもらって意気揚々と日本から出ていくも、現地で不払い食らって右往左往する事例は多数ある。最近だとA代表の浅野が現在進行形で食らっている。
中国、東南アジア、中東、欧州などは契約書は参考程度にしかならず、契約通りに金を払ってくれたり任務を遂行してくれることのほうが少ない。例えば二週間の作業を委託した場合、二週間で半分くらいしか終わってなくても平気で作業を打ち切られるのが普通だ。
契約不履行が当たり前の世界にあって、契約を何としても履行する日本はそれだけで特筆すべき価値があるのだ。だから日本はいまだに先進国扱いしてもらえてると言ってよい。
が、仮に五輪を中止してしまうと、その価値がゼロになってしまう。
資源もない、技術もない、学力もない、金もない、契約も守らない…
そんな国、誰が相手してくれるのだろうか。
茨城県境町の一家4人殺傷事件を見るとき、他人事ではいられないと思えます。
万一私が同じ事件を起こしたとしたら、私のブログやパソコンにある文章は切り取られ、集スト側の思い通りに、仕立て上げられ、思うつぼであります。
この犯人が集スト被害者だとすれば、目の前の加害者を血祭りにし、溜飲を下げる事には成功したが、四十七士のいない浅野内匠の上と同じです。
また殺した加害者と思われる人間が実は加害者によって加害者と信じ込まされていたとしたら、目も当てられません。
自殺者の中にも、このような無差別のような殺人事件にも集ストから端を発しているものは、数多くあるでしょうが、悲しい事です。
願わく被害者はは自分も含め平行感覚を保って欲しいですし、連携し法改正を訴えていきたいものです。
被害者も被害内容も様々です。また環境、性格、能力も違います。
平行感覚を保つ為に横の繋がりを持ち、敵を知ること知ろうとすることが大事だと思います。
その平行感覚を狂わそうと、やっきになっている集スト犯にとっても、ドキッとする事件ではないでしょうか?
そして集団ストーカー、テクノロジー犯罪を知らない者と、現実にその存在を認知する者とは、この事件は見方が全然違って見えるでしょう。
事件の真相は私も判りませんが、世間に良しに付け悪しきに付け、集団ストーカーテクノロジー犯罪の名称を、幾分なりとも知らしめた事も事実です。
しかし集ストを知らない一般市民には、絶対許されざる犯罪ですし酌量の余地なしと思え、集ストやテクノロジー犯罪など、
流石に190人全員調べる気にはならないので、『少なそう』な人に限って調べてみた。
※ヘレン、ライラ、ケイト、クラリスは『名前 アイドルマスター』での検索。
順位 | 名前 | 作品数 |
---|---|---|
1 | 太田優 | 0 |
2 | 井村雪菜 | 1 |
2 | 間中美里 | 1 |
2 | 松原早耶 | 1 |
5 | キャシー・グラハム | 2 |
5 | 大西由里子 | 2 |
5 | 長富蓮実 | 2 |
5 | 北川真尋 | 2 |
5 | 野々村そら | 2 |
10 | 村松さくら | 3 |
10 | 丹羽仁美 | 3 |
12 | 楊菲菲 | 4 |
12 | 愛野渚 | 4 |
12 | 上田鈴帆 | 4 |
12 | 伊集院惠 | 4 |
16 | 奥山沙織 | 5 |
16 | 瀬名詩織 | 5 |
16 | 仙崎恵磨 | 5 |
16 | 大原みちる | 5 |
16 | 土屋亜子 | 5 |
16 | 矢口美羽 | 5 |
22 | 松山久美子 | 6 |
22 | 杉坂海 | 6 |
22 | 斉藤洋子 | 6 |
22 | 赤西瑛梨華 | 6 |
22 | 沢田麻理菜 | 6 |
27 | 栗原ネネ | 7 |
27 | 月宮雅 | 7 |
27 | 首藤葵 | 7 |
27 | 小松伊吹 | 7 |
27 | 西川保奈美 | 7 |
32 | ヘレン | 8 |
32 | 古澤頼子 | 8 |
32 | 榊原里美 | 8 |
32 | 持田亜里沙 | 8 |
32 | 小室千奈美 | 8 |
32 | 真鍋いつき | 8 |
38 | 岸部彩華 | 9 |
38 | 江上椿 | 9 |
38 | 浜川愛結奈 | 9 |
41 | 衛藤美紗希 | 10 |
41 | 吉岡沙紀 | 10 |
41 | 桐野アヤ | 10 |
41 | 浅野風香 | 10 |
41 | 涼宮星花 | 10 |
[短評]
・ゼロがいるのも意外だが、それがアッキーの飼い主こと太田優なのも意外。
・声つきで一番少ないのは上田鈴帆(4作品)。次点はおそらく上条春菜(11作品)
・クラリスさんは31作品。やはりセッ○ラリスさんだったか(違)
・あざとみんこと榊原里美や、16歳としては不相応な色気があることに定評のある西川保奈美がここにいるのは意外では?
・伊集院惠は表では4作品となっているが、ロマンティック・ツアーズ(相馬夏美 / 伊集院惠 / 並木芽衣子 / 江上椿のユニット)4部作を夏美、芽衣子、椿まで書いて惠を書かずにエタっている人がいるので実質1作品。
吉良の名台詞は「派遣風情が、身の程を知れ!」で決定だな。(吉良は「田舎侍が!」って言ったというのが忠臣蔵の設定。)
もともと「偉そうな幕府の高官がぶち殺された」というネタが起爆剤なのだとすると、「赤穂はパソナを通した孫請け」とかにするのがいいのかもしれない。
https://note.com/masumi_asano/n/n5f3f3ad8ad5e
なんでこれ炎上してるのかと思ったら、例のCakesだったのか。
ならさもありなん、と言ってしまうとそこで終わっちゃうんだけど、その先入観なしで読んでたから、これ出版業界的にはごくごく普通の話じゃんと思った。
なぜか「フィクション」という言葉に憤っているひと多いけど、これもノンフィクション作家の間じゃごく普通の話。
エビデンスの拾いきれない業界の話(経済小説とか医療とか)だとよくあるので、どれくらいセンシティブな内容だったのかの方が大事だろう。
さすがに遺族の許可は得てるっぽいけど、事前に中身まで見せていたのかはわからない。
遺族の方がよりセンシティブなんだから、掲載後怒り出すことなんていくらでもあるし、フィクションとして予防線貼っとくのは当然有り得る話。
途中で編集長が出てきて説明しているが(この人が炎上記事やってたのは救いようがないが)、浅野の原稿内容が普通に炎上関係ないくらいやばいものなら、その説明もまあ理解できる。
だからCakeが炎上でヘタレたというなら、浅野は母親が姉がとか感情に訴えてばかりいないで、編集部にどんな描写を指摘されたかその部分を公開して読者にジャッジしてもらうべきではないか。
というか、浅野自体以前からちょっとアレな人だし、ブログもかなり取り繕っているようにも読めるし、そもそもここまで一方的な話ってありえるのか、と過去の浅野を知っていると感じてしまう。
たとえば7000円って書いててぎょっとしたけど、「原稿一本あたり」なんだよな。一本あたりの単価は、ウェブならそこまで安いという感じもしないし、実際は何本書いて、総額いくらってのも書いてない。
短い記事を20本書いてて14万円だったら、読んでいる方もかなり印象違う気がするんだが。
というか箕輪厚介がエイベックスの社長の本を作ろうとして没にした時は一切原稿料払ってなかったそうだから、役員が出てきてそれなりの金額提示してたならマトモじゃん。
だから浅野はごまかしてないで提示された金額書くべきじゃない?
とにかく、今回の浅野の文章にはこういうのが多すぎて、相手がCakeじゃなかったらここまで燃えたか疑わしい。
しかし作家や漫画家がネットで出版社を告発するっていうよくある話だよな。
ファンは漫画家に付くから年々出版社や編集者の信用が落ちてる感じがするけど、結局だれも得してない気がする。
まあとりあえず浅野は世の中に判断を委ねる記事を出すならちゃんと情報を開示しろよと思うけど、炎上させてる連中は燃やすことにしか興味ないからなあ・・・。
まだ何本か始まってないけど。
最近偉いおじさんが出てくると、だいたい声が土師孝也な気がしてきた。気のせい?
……嫌な事件だったね。
…AmazonとU-NEXTの責任者、まだ見つかってないんだろ?
いらすとや版第1話は、原作漫画が無料配信(※ただし絵はいらすとや)ってキャンペーンをやったことを知らないと通じないやつだよねこれ。
花澤さんが師匠役かぁ……もうそういうポジションか……伊藤静の母親役も……そうか……もう2020年最終クール……ぐええええええ。
これから旅先で寓話オムニバス的なことやるとキノっぽくなるけど、まあ外してくるでしょ。外しててくれ。
モンスターちゃんが案の定ち、違…私そんなつもりじゃ…してて思わず笑った。
ここからベルくんがどこの組にいじめられてボロキレみたいになるのか、とっても楽しみ。OP映像見るとアイズさんと敵対するっぽいし、メンタルもズタズタになりそう。
開発元がモデルにしたローカル私鉄に100万寄付したという善行話は年に1回くらい聞く一方で、まいてつってソフトに関しては怖い噂しか聞かねえんだよな。なんだよ風呂が赤くなる(配慮した表現)って……ロリゲー怖えよぉ……。
なんかジャンプの人気連載が原作らしい。確かにいかにも週刊少年漫画の異能バトル漫画第1話(ページ増)っぽい感じの導入。
ただこういうのって人気が出たエピソードやる前に終わって、何で人気なのか分からないままになるからな。同じジャンプで言うと、鬼滅は終盤やたら尺とって喋ってた黄金聖闘士が大人気なんだろうけど、やたら尺とった顔見せだけで終わったでしょ。
そういう意味での不安がある。原作の内容を大切にしすぎませんように。
ナサくんが超気持ち悪かった。漫画で読んだときはそんなでもなかったけど、ものすごく気持ち悪いこと言ってるなこの少年!
あと浅野さん出てるのって色々勘繰られるよねどうしても。そもそも新婚漫画家がこの連載始めた時点で勘繰られるわけだけどね。
今回の派手さは初回ボーナスだろうな。だって東映アニメーションって1話あたり3000枚超えるとプロデューサーが始末書書かされるんでしょ?(歪んだ知識に基づく偏見)
ただこれ枚数は使ってると思うんだけど、船上の戦闘でのそれはスピード感とメリハリに欠ける動きに見えた。好みの問題かな?最初のモンスターが野原を走ってるCGのやつは好き。
お話については昔読んだきりなので触れないでおく。
発表と同時にセッ生丸様に不名誉すぎる呼び名が大量につけられた悲劇の作品。でもセコム丸様だけは否定しようがない。
まだ子供世代の話が始まらないので、まだなんとも言えねえ。いつものBGMいいよねくらい。かつての主人公のネグレクトっぷりが糾弾されるような内容になってないといいんだが。
まあ普通に良かったと思う。i☆Risの人とかいるんだなぁ今回。
問題はまた9人+αの名前を憶えなきゃならんことだ。以前のラブライブは学年ごとみっつずつ、みっつずつ、で憶えれば良かったが、今回はどうも違うらしいのでキツそう。
CGの粘土煙にガッカリして、サッカーの作画に異様な力入ってるのにビックリして、堀江由衣がオペレータやっててここが追浜か館山か分からなくなった。
初回1時間スペシャルだった。エヴァでさえ解決できず、ガンダムもナレーションと取説で強引にやっつけた「マジンガーZ出撃しただけで第1話終わり問題」の解決法としては一番スマート。視聴者に負担がかかることを除けば。設定むずかしめのテレビシリーズ初回をいきなり一時間見るのしんどいよ。
思い出したかのように深夜アニメを編成するテレ朝。どうせすぐやめると思ったら、イエスタデイをうたっての枠とこのABC枠を全局ネットにしてるらしい。力入れてる。ユーリオンアイスの下のドジョウ、大漁だといいね。
アニメ自体はなんとなく見てたらエンディングがすごい。えっ何あのすごい動き。サビのとこ、隼ちゃんのカットね。いやこれ見るしかないわ。この1カットのために毎週見てもいい(背動使ったダイナミックなカメラの回り込みを見るとすぐ大好きになる単細胞オタク)。
単行本の表紙を本屋で見て、なんとなくそういうやつだろうなとは思っていた。つまりは頭脳バトル系ね。
面白そうではあるけど、エロゲで名を馳せた作家が他媒体で書いても前評判通りに面白くなるとは限らない、という教訓を得ているので、過剰な期待はしない。
マタギがすけべだった。
これ30分枠で保つのかな……って思ってたけど案外いけた。ORESAMAのエンディング曲がいいね。
ところでASって初登場時こんなんだっけ。もう最近の印象の方が強くてすっかり忘れてる。
タイトル長い。
なんかバトルものっぽい雰囲気出してるラブコメ。だいぶ前に原作読んだけど、中立都市でラブコメして、戦地でラブコメして、敵国に潜入してさえラブコメ、というか半ばラブコメするために敵国に潜入してたような記憶がある。あとヒロインの親も反逆者とラブコメしてた気がする。
いつもワールドウィッチーズとして何かしらの企画が動いているので、色々追ってると久々感は無いけど、発進しますじゃないアニメは久々。また芳佳ちゃんが動物助けてる……。
しかしいいよなー501はアニメいっぱいやってて。テレビで506が見たい。あいつらの話まったくテレビ向きじゃないけど。あと502の続きも見たい。あとアフリカ。どうにかなりませんか。
DR MOVIEかぁ……。
ともあれ世は大百合ラノベブーム時代。みかみてれんが3シリーズ動いてて、平坂読の新作も百合。あだしまに加え来期は裏世界ピクニックもアニメ化し、デート・ア・バレット後編の劇場公開も控えている。
我が世の春が来たと言えるけど、ここらで一冊武林クロスロード第二部がこわい。
はいふりのテレビシリーズはシロちゃんがお母さんになる物語。ここからミケシロがマヨネーズを経て夫婦になるんだってことを念頭に置いて見ると、また違った味わいがある。テレビのシロちゃんがメンタルよわよわというより、劇場版のシロちゃんが覚醒しすぎている。逆にミケちゃんはこの時点ですでに覚悟が決まりすぎている。最初からお父さんだもの。
京都大学の田中英祐氏が千葉ロッテマリーンズに入団することが決まってしばらくの間、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)のマリーンズスレである「かもめせん」では、田中氏を称賛するレスがいくつも書きこまれた。例えば田中氏の卒業論文のタイトルが紹介され、このような難しそうな論文を書かれる学者様がマリーンズに入団してくれたありがたや、といった具合だ。事実田中氏は優秀な人物であろうし、全くの畑違いなのでその論文がどの程度のものかはわからないが、どうにも大げさな反応だなあと思ったものだ。学部程度の論文で学術的価値があるものなど、どこの大学であってもそう多くはないだろう。
かもめせんの反応自体はある種微笑ましいものだし、私も学歴を答えると、特に高齢者の方から神か仏のように崇められることがある。ただ内実を知っていると、そんなにありがたがることかなあと思う。
こうした一種の学歴信仰は日本社会には根強いのだろう。先般の浅野大介氏の件でも、あのような的を外した釈明ですら、「さすがは高学歴の官僚様が何も考えていらっしゃらないはずがない。批判する人は考えが足りていないのだ」なる感想を抱く人を見かける。
美味しんぼでしばしば出てくる「名店」と同じで、学歴という情報だけで判断されているように思える。このことは「有名人だから」「偉い人の言うことだから」無批判に受け止めることと同根であり、世論の程度を貶める元凶である。