「ファミ通」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファミ通とは

2023-11-22

anond:20231122095154

リメイクは知らないので答えられないけど

たまたま買ったファミ通記事で気になったけどソフトは買えなかったこ

2の感想を話してたら1もクリアしろ攻略本と一緒に貸してきて、実際面白かったこ

色々思い出した

2023-11-06

anond:20231106131933

便利になったんだね

据え置きのゲーム機かって貰えなかったかファミ通とかを見てセーブデータがどうたらって眺めていた記憶

PCは親が古くから自宅で使っていたか自然PCゲームを覚えたけどね

2023-10-17

やりこみゲーマーズが消えた理由

誰もが分かることだけど念のためにまとめておく

Youtubeニコニコ動画不要

別に雑誌投稿しなくても世界レベルアップロードできる動画サービス不要となった

ほとんどこれが原因ではある

大丈夫ファミ通攻略動画だよ()

更に言えば以下の企画は前々から問題が指摘されたり、後に更新されているものも多い

レースゲームで三大禁句の一つとされる壁走り上等な走りが優勝となり、十数年後にYoutubeで壁当て無しで上回るレコードが出されている

最後最後で走ってしまったが、後に最後最後まで走らず歩かずにクリアできた動画がある

後にサブシスタンス版のユーロピアエクストリームという更に難易度の高い状態無限ウィッグもなしにソーコムピストルだけでハリアー2を撃墜したプレイ動画が出されている

後の「マリオカート ダブルダッシュ!!:目指せ最速! ルイージサーキット タイムアタック!」でもそうだが、いわゆる直線ドリフトが大問題となり、『マリオカートWii』ではミニターボの発動条件そのものが変更された

前に採用された「メタルギアソリッドサンズ・オブ・リバティ激写!これが兵士真実だ!」と比べてインパクトが薄く、かつYoutubeで無断掲載された数週間後にこれを上回る写真が公開されたり、BIG SARUの手でTHE ENDされている

なぜ選ばれたのか

別に5000ガバス問題なわけではなく、それまでYoutubeなどのサービスもなかったためにこうしたものを紹介するものがこれぐらいしかなかったのが理由なだけである

ただ今現在は「君達がひり出す糞の山から、我々が価値ある真実を選び取り、残すべき意味を紡いでやる」と愛国者達のようにファミ通がまとめればよいのだが、攻略本の時点で信頼性がないので全く期待できないだろう

2023-09-24

anond:20230924101551

ファミ通に載るほどじゃなくても業界人に実力が知られてるクラスなら生活には困らないと思うけどな

5年で見切りつけるならどの業界にいても無駄時間しかないよ

2023-09-19

anond:20230918125844

ゲーム音楽映画動画。これらについては今も昔も95%くらいはつまらなく、5%くらいは楽しい

手あたり次第だと割合は似たようなものかもしれないけど、楽しめそうって思うのしチャレンジしなくはなった。Xで出来上がったTLに感性合う人多いから助かっている

昔は週刊ジャンプサンデーマガジンチャンピオンファミ通読んでて半分以上はなんだかんだ楽しめてた。

今はアニメは年に1~3作ぐらい。漫画小説は月に数作新しいのに出会えてる(漫画小説は古い未読作も多い。らんま以降の高橋先生作品とかまだまだ未読が沢山残ってたので)

ゲームは、今年はティアザキ(4神殿クリアで飽きた)とピクミン一応エンディングとAC6三周と、あとインディーゲーとかスマホゲー少しか

インディとかアプリ系は安いからついつい買っては放置(数分~数時間やって積む。積みプラは五箱ほど。積ん読小説10冊漫画50冊ぐらいでまあまあ消化できてる。1円セールとかの除く)

音楽は家で聞く習慣がない。ジョギング中、運転中ぐらい。どっちもほとんどしなくなったかライブしか聞かなくなって、ライブも体力的にほとんど行かなくなってしまった


スキルアップ的なのでいえば

流石に英語と、20年前ぐらいにちょっとだけやってやめた3Dモデリングと、ゲームプログラミングと、あと簿記かなんか考えている。

やりだすききっかけが見つからいからずっとうだうだしてる

通信制大学とかも

たまに飲みには行く

若い子と話して情報収集とか、同年代とくらだん話を


小説イラスト漫画動画デジタル創作結構集中してやったことがあり、先述のゲームモデリングもその延長で考えてる。AIさんに手伝ってもらって

それらを本格的にやる気失ったら家庭菜園と、三味線と木彫りを予定してる

どっかでやる気出たら映画撮りたい

50まであと3年切ったなぁ…

急激にハマって急に飽きるのも結構あるから、まだスパイスカレーにこだわりすぎたりまで手を広げれてない

2023-09-18

アレと言えば、ファミ通のアレだろ!!!!!!!!

なんだよ!!!阪神のアレっって!!!!!パクる!!!!!

2023-07-27

シン仮面ライダーアクションは「いい悪い」じゃなく「好き嫌い

https://twitter.com/hitasuraeiga/status/1684402612836397056

アマプラで『シン・仮面ライダー』の配信が始まって案の定アクションがショボい」という批判が噴出してるみたいだけど、あれに関してはもうアクション監督の田渕さんが言っていたように「皆が思う”カッコいい”と庵野監督感覚が違う」としか言いようがないんじゃないかなぁ😓

https://twitter.com/hitasuraeiga/status/1684410331920240640

庵野監督が敢えてああいアクション演出したのであれば、それはもう「いいか?悪いか?」の問題じゃなくて「(庵野監督感性が)好きか?嫌いか?」という話なので、「ハリウッドでは云々」とか他の映画と比べても意味がないと思うんですよね。

飯野賢治の、「10点満点か評価不能のどちらかにしろ発言を思い出すような話だな。作り手自身ファンの違いはあるが。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E9%87%8E%E8%B3%A2%E6%B2%BB

リアルサウンド風のリグレット~』を酷評した『ファミ通』のクロスレビュー批判し「このゲーム評価するなら10点満点か評価不能のどちらかにしろ」と発言ファミ通編集部対立した。発言ニュアンスとしては、「ゲーム評価は極端にハマる人もいれば極端に合わない人もいる。このジャンルが極端に合う価値観の人だっているはずであり、そういう人にこのレビュー方式では面白さを伝えられない。」という意味である

ちなみに増田は、シンカメの一部アクション露骨CGアニメラストのぐだぐだ)は普通に「ショボい」と感じたし、良いかいかでいえば「悪い」と思う。映画全体としての評価とは別に最初戦闘員戦は最高だった(リアルサウンドはやってないのでノーコメント

2023-06-22

anond:20230622173716

っていうか、ファミ通ってまだあったんだ…

どういう需要ゲーム情報知りたいだけならネットで事足りると思うんだけど

ファミ通の巻頭広告競馬JRA)って、なりふり構ってないな

読者は20歳以上ってことなのか?

競馬ゲームと絡めることなく、普通に宝塚記念宣伝してるし。

ファミ通お金ないんだなぁ

2023-06-15

ファミ通の「私の報告書」を読むためだけに、楽天マガジンに加入している

同志求ム

2023-06-03

なぜ小学生が「バグ」という言葉を知っていたか

ファミ通の説もあるだろうけど、ただ単純に当時の小学生は学年に1人ぐらいはBASICプログラムを書いてたからだと思う

自分がそうで、親が持ってたPC98のフロッピーさないと起動するBASICでひたすらゲーム作ってた

もちろんプログラミングの本を読んで作っていたわけで、そこには普通にバグっていう言葉があった

なので「バグがある」「バグってる」はごく自然に使っていたんだけど

ある程度大人になってこの手の世界にくると、同年代でそういう人ってめちゃくちゃ多い

全員がプログラマーになったわけではなくて人それぞれだけど

当時は学年に1人ぐらいだったか特別感あったけど全然そんなことないんだな、というのを思い知らされたな

2023-05-09

本当の映画グランツーリスモ元ネタ

違う増田だけど言及にあったように擦るネタも擦られたネタもクソということでまとめてやったぞ

オーバルコースに来て、自分の車を正面から壁にこすりつけて斜めになりながら超高速で走って優勝を掻っ攫うというシーン

初代グランツーリスモの超加速バグのこと(https://www.youtube.com/watch?v=XvetwdbAxeg

エスクードアクセルブレーキが反応しなくなってしまい、自力でゴールするためにステアリングによるスピンや敵車からの追突でなんとか完走を果たす

ファミ通の『やりこみGAMERS』に投稿された「地球に優しい制約プレイ」のこと(https://www.youtube.com/watch?v=lzHvE_LtzKM

トヨタGT-Oneウィリーする仕様で走り、21億という速度をたたき出す

ファミ通の『やりこみGAMERS』に投稿された「えっ?これって車?驚異の瞬間最大時速!」のこと(https://www.youtube.com/watch?v=HyXxueXSzmk

トヨタPodでバックしながらおすわりして優勝

ファミ通の『やりこみGAMERS』に投稿された「こだわりの制約プレイ!」の1シーン(https://www.youtube.com/watch?v=QwFzBI7Y1hw

明らかに不利なマシンなのにショートカットカミカゼのような特攻で無理やり勝利して200ポイントを獲得

直江雨続のグランツーリスモ4のプレイ日記サイトのもの現存していない

『5プロローグ』のCMのように『dies irae

https://www.youtube.com/watch?v=kdnzUhkYiaw

ライバル車両が異常な動きをする対戦を彷彿とさせる映像

https://www.youtube.com/watch?v=tPEaWxG1szM

黄色レーシングカーが赤いマシンの行く手をT字でブロッキングするという衝撃的なクラッシュシーン

yukiku大好きな畜生会が擦りすぎるネタ

青いフィット

朝倉ナットオのフィット縛りプレイのこと(https://www.youtube.com/watch?v=SdqPLWtyOJo

様々なリバリーがある中でのぶつかり稽古とも思えるドッグファイト

SPORT』及び『7』のオンラインの状況と痛車

車の値段が高すぎると愚痴

『7』におけるレジェンドカーなどの値段とレースで得られるお金バランスが悪すぎる話

ゲーム機が買えないおっちゃんというオチには衝撃を受けました

PS5のテンバイヤーとエアプのあなたたちの皮肉

2023-04-23

anond:20230423223656

そうか?

使い込んだテクニシャンが良いって殿方もいると聞いたが。。

九十年代ファミ通アダルト版みたいな雑誌にそういうレポ載ってたでしょ

2023-04-20

オタクさん?どういうこと?

アルプス少女”が超バイオレンスになって帰ってきた! 映画マッドハイジ7月14日に公開。殺されたペーターとおじいさんの仇を討つべく、少女武器を取る | ゲームエンタメ最新情報ファミ通.com

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.famitsu.com/news/202304/19299921.html


人魚黒人が演じるだけで発狂した挙句人種差別じゃない!原作レイプ問題なんだ!」とか言ってたのに

特大の原作レイプ面白がってキャッキャしてるのどういうこと?

結局黒人が嫌いなだけの人種差別ですよね?言い訳やめてもらえますか?

2023-04-06

anond:20230406171736

キミの中身がファミ通読んでたこから変わってないだけ

中年男が読む雑誌ってなくない?みんなどんな雑誌読んでる?

週刊文春新潮高齢者向けだし、

SPA!とかAERAとかは中年男向けぽいけど荒んでるから読みたくないし、

フライデーとかフラッシュとかのグラビア系は興味ないし、

LEONとかのファッション誌はオヤジすぎてついていけないし、

読めるのはGetNaviとか家電批評とかガジェット系くらいか

あとはファミ通とかバイクとか趣味に特化した雑誌

女性は多いよな

ファッション誌はアラフォー用の雑誌ストーリーとかクラッシーとか複数あるし、

レシピ関係サラダクラブとかクロワッサンとか複数あるし、

家事・グッズ関係LDKとかがあるし、

いわゆる女性週刊誌女性自身とかセブンとか多いし、

ダ・ヴィンチもなんか女性向けみたいになってるし、

女性は読む雑誌多いよな

あ、でも東洋経済とかプレジデントとかは中年男向けか

あーやっぱりああいうのみんな読んでるのか?

俺はこれ系はネット記事しか読まないや

しかしたら自分女性系の週刊誌が好きなのかもしれない

レシピ関係はよく読むし、LDK100均特集とか大好きなんだよ

ESSEとかオレンジページも読むし、ムック系の健康本も好き

男だとBRUTUSとかなんだろうけど、なぜか合わないんだよな

スポーツも興味ないかゴルフ野球とかの雑誌も見ない

モノマガジン男性向けグッズ紹介なんだけど自分には男臭くて合わない

男性向けでもグルメ家電紹介系なら読めるんだけど

結論としては、もっと中性的雑誌がほしいってことだよ

ターゲット男と女で分ける時代が終わってほしい!


追記

みんな教えてくれてありがとう

教えてもらったものは、サブスクで読めるものはサブスクで読んでみる(楽天マガジン入ってるので)

サブスクで読めないのは、一度図書館行って試しに読んでみる!ありがとう

2023-03-18

お金では買えないもの

お金では買えないもの。それは長嶋茂雄が持っていて、王貞治が持っていないもの全部です」

……って、昔のファミ通読者投稿コーナーに載ってたネタだけど、未だにこの言葉、思い出すたびに心にしみてくる。

2022-11-22

FGO熱が冷めてしまった話を聞いてほしい

これはFGOというソシャゲに5年ほどはまっていたんだけど

少しずつ熱が冷めてきたという話。

FGO熱が冷めてしまった話を書いてどういうコメントがつくか

確認したくて今こうして書いてる。

どうして冷めてしまった理由自己解析してみる。

1)メインストリーが1年に1回しか更新されないこと

2)重要伏線スルーされてがっかりしたこと

3)過去開発者インタビュー欺瞞を感じること

4)リリースして7年経つゲームなので、ゲーム性に古さを感じること

5)剽窃疑惑について、ディオスロイについてはコメントがあったもの

その他多くの箇所についてはスルーしていること

等々

1)

これは多くの人が不満だと思う。

TYPE-MOON同人誌によると、2018年には6章の原稿がほぼできていたそう。

インストリーに比べ、途中で挟むイベントストーリーがつまらなくてスキップするようになった。

2)

ホームズがコヤンスカヤに対して「必ず最終的に私にとって最大の敵になるからだ」

と言っていた伏線は何だったのか、光のコヤンスカヤと闇のコヤンスカヤに分裂してることの説明もないし

思わせぶりな伏線を張っておいて何も無いのはがっかりした。

3)

ファミ通過去インタビュー奈須きのこ英霊に最大限の敬意を払っているという発言があった。

本当に敬意を払っているのならば、牛若丸女体化して痴女のような格好をさせるだろうか、

源頼光が頭のおかし風紀委員になっているだろうか、ジャンヌダルク

挙動不審な姉になっているだろうか、本当に敬意を払っているならそんな訳はない。

4)

7年も経つと、FGOグラフィックゲーム性はさすがに古いと思う。

5)

2020年ディオスロイ剽窃疑惑があがり、公式調査で集めた資料

そのまま使われてしまったというコメントでやり過ごした。

その後、上記以外の英霊にも多数の剽窃疑惑があることを知り、その内容が

言い逃れできないレベルだったので、FGOTYPE-MOONを好きな自分としては

とても残念だった。

今もたくさんのユーザーが遊んでいると思うけど、楽しんでいる人、やめてしまった人は

どう思っているのかコメントをつけてほしい。

2022-11-15

タクティクスオウガリボーン期待以上に良い

ボイスには期待してなかったが、これがなかなか良い

ファミ通だかautomatonだかのレビュー記事に「吹替映画」という比喩があったが同感

イメージ喚起力が強い

ロンウェー公爵の声がすごく良い、前半の戦局に余裕あるときの穏やかな声に後半のどん詰まりの余裕ない声に最期断末魔と素晴らしい

令和になってからロンウェー公爵を好きになるって人生何が起こるかわからん

ゲームシステムについては運命の輪ダメなところがまあまあ改善されてよかったねという感じなので特に言うことはない

2022-09-15

KADOKAWA関連のオタクコンテンツまとめ



他になんかある?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん