「サーキュレーター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サーキュレーターとは

2024-02-12

anond:20240212100242

どっちも洗濯槽はドラム型やけど、商品として差別化するために縦型式ドラム式って呼んでるだけやで。扇風機サーキュレーターみたいなもんや。

2024-01-30

みんな大好きUR引っ越し

新婚以来住んでた賃貸マンションが手狭になったから広めのUR引っ越した。リフォームされていてきれい

結論:寒すぎる

寒そうだなぁとは思ってたから内窓付けるかなんて考えていたけれど、寒すぎて活動量も低下するし目の前の寒さを防ぐことに手一杯でそこまで頭も手も回らない。

引っ越して一ヶ月も経たないのに心の限界が来て何回も本気泣きしてしまった。

とにかく隙間風だらけ。

できることはやってる。

ドア下の隙間が2cmほどあるので全て隙間テープで埋めた。

リビングの床にクッションフロアを敷いた

引き戸も隙間に隙間テープを貼った

玄関ドアの隙間は入居時の不具合点検してくれる業者さんに言ってパッキン変えてもらった

それでも空いてる隙間は自分で隙間テープ買ってきて埋めた

北側の部屋の窓は業者さんに言っても古くてパッキンの在庫がないとのこと。外の光が入るほどの隙間があって寒い

北側の部屋が寒すぎるので窓にスタイロフォームをぴったり切り取って詰め込んだ

FIX窓は隙間風は無いものの氷のような冷たさ。お洒落なんてクソ喰らえ

カーテンレース本体も断熱タイプを買った

暖房効率のためにサーキュレーターを設置した

玄関土間の冷たさ軽減のためクッションフロアを敷いた

玄関ドア前にビニールカーテン自作した

スファンヒーターを買った

北側の部屋をガスファンヒーターで23度までしばらく暖めて、翌朝室温を測ったら8.5度だった

キッチン換気扇から冷気が出ていることに気付いてカバーを開くと家の中のどこも換気扇を付けていないのにシロッコファンが回転していた

換気扇からの逆風を防ぐために台所換気扇換気扇カバーを付けて緩和させた

脱衣所は換気扇自体に目張りした

そしたら電気スイッチの隙間から隙間風が入ってきてることに気づいた

二重窓を作るために昨日ポリカ中空板を注文した

家の中ではずっとレッグウォーマー&厚底スリッパ。時々ファンヒーター前で足を解凍させている

持ち家でもないのに何でこんな事金払ってしなきゃならないんだ、って思う。

家賃別に特段安くない。

北側の二部屋が寒すぎて結局全く利用できてないしそこに家賃が発生しているかと思うと辛い。

子どもたちの足も冷たくなってて可哀想

子連れ引越しってすごく大変でまたやるのかと思うとしんどすぎるし何より夫のやる気がない。

何をやっても付け焼き刃感が拭えず効果も薄く辛い。

大失敗だ。

電気毛布かけた布団の中で丸くなって冬眠したい。

2024-01-12

anond:20240112083715

>おそうじ浴槽

ぶっ壊れたときに修理がどうなるのか不安

 

サーキュレーター置き場

ええやん

 

>庭と植栽

そのうち管理しきれなくなりそうだし虫が湧きそう

 

>室内干し固定バー

ええやん

新築に超絶おすすめ設備

おそうじ浴槽

自動で浴槽を掃除してくれる設備

私が導入した時期は口コミほとんどなく本当にキレイになるのか疑心暗鬼なまま導入した

結果は大当たり。指で擦っても常にキュッキュッ言うほどキレイに保てる

ほぼ何もしなくても風呂に入れるという気持ちよさたるやすごいよ

サーキュレーター置き場

暖房はどうしても天井だけ暖まるのでサーキュレーターがあると節電になる

しかサーキュレーターを床置きするとロボット掃除機邪魔になる

そこでサーキュレーター置き場を作った

コンセントもすぐそばに配置した

庭と植栽

手間がかかるので躊躇したが設計士のおすすめで植栽した

からの見た目はもちろん、家からの見た目もかなり良くなった

ガンプラ単体を飾るのと、ジオラマガンプラ飾るのぐらい違う

心配していた草抜きは薄めまくった除草剤をまけば植栽は無事なまま草だけ倒せた

室内干し固定バー

xみたいな室内干し使ってて邪魔すぎたので、新築では天井バーつけた

ホシ姫サマとかホスクリーンみたいな有名なのもあるけど、いかんせんダサい

別に物干し竿片付けることもないので固定バーにした

こんな感じのやつ

https://www.r-toolbox.jp/stories/productstory/1620/

2024-01-10

職場コンクリに薄いビニール床張ってるだけなので常に冷気が足元から上がってきて寒い

サーキュレーターでも買って置こうかな

経営者従業員のこと考えてない安い職場って、給料だけでなくこういう細々としたところでもストレスが多い

2023-12-16

anond:20231215222201

お前は何もわかってない。ズボラニンゲン家電メンテナンスする手間すら嫌なんだよ。

自動化家電家事自体は楽になる。しかし新たに発生する手間が以下だ。

メンテの手間を最小化する

2023-07-29

anond:20230729080254

しかサーキュレーターみたいな機械は、20年や30年くらいは動いてほしい気がする。

2007年サーキュレーターが壊れた

今朝枕元で使ってたら「スンッ」って突然切れて、タイマー停電かと思ったけど違った。

ついに壊れたかと思って製造年を見たら2007年製で「わりと最近やん」と言ったら「今年2023年だよ」と娘に言われて「2023年?!」と驚いてしまった。

2007年最近と思う自分感覚に我ながら驚いた。いや2000年超えたら最近でしょ、と思ってしまってたが。もう2023年か……。

2023-07-22

アイリスオーヤマサーキュレーターなかなか良いな

空気かき回したり扇風機として使うのに申し分ない。

特に気に入ってるのは価格だ。

2023-06-19

anond:20230619152335

サーキュレーターっていうらしいぞ。扇風機ではなくて

 

なおワイの極狭部屋には不要な模様

2023-05-25

エアコン洗濯機をばらせるようにしない家電メーカーはカビの手先なの?

家電クレーム増田の尻馬乗らせてもらうが、マジで家電メーカーメンテの事考えてないよな。

https://anond.hatelabo.jp/20230524090520

 

特に気になるのは日本という湿気が高くてカビが増えやす市場相手にしてるのにカビ取りの事全然考えてない家電たちだ。カビ取り必須製品簡単な分解が出来ずにカビフレンドリーな造りになってる。

 

エアコンの送風ファン

エアコンクリーニング業が盛んだ。この文章にも広告が表示されているだろう。

エアコンの中がカビ易い、分解が容易ではなく掃除ができないのが原因だ。

だが実際はここはそんな難しい構造にはなっていない。

メインの部品は細長いシロッコファンだ。このファンからの風が手前にだけ出てくるようにグルっとシュラウドに囲まれ構造になっている。そのうち下側が別パーツになっている。

また熱交換器は結露するのでその下にドレンパンがある。

カビ易くて掃除必要になるのはこのシロッコファンとドレンパンだ。

でもこの二つを取り外すのはかなり大変だ。

1.室内機前面のフルターカバーパネルを外す。

2.全体カバーを外す

3.ドレンホース引き抜く

4.ドレンパン外す

5.ルーバーアセンブリ外す

6.シロッコファン引き抜く(出来ない機種もある)

と、自作PCノートPCより難易度高い。

 

でもこれってナンセンスで、ルーバーアセンブリがカチャッと外れてシロッコファンも手回しのネジ緩めれば外れるという構造にする事は難しくない筈だ。

換気扇扇風機も昔はファンが外れない構造だった。だが平成初期に外れる構造になったわけ。勿論掃除の為だ。

ならばエアコンもそういう進化するのが筋だろう。なのに進化が止まっちゃってるのだ。

 

因みに「お掃除エアコン」っていうのはありゃダメだ。勝手にお掃除するのはホコリフィルタだけなのだ。あれを掃除しないやつというのはズボラが過ぎる。そしてお掃除メカニズムのせいで無駄機構が複雑でカビ取り掃除難易度が高い乃至不可能なのだ。「カビが生えたらお手上げ」という事はもっと周知されるべきだろう。

 

縦型洗濯機ドラム

縦型洗濯機構造というのは結構簡単だ。

まず筐体の上側からかいポリバケツがぶら下がっている。その中に穴の開いたドラム洗濯槽があって、脱水時はこのドラムが回転することで水を跳ね飛ばす。

洗濯槽の下には洗濯時に水を回すパルセータがある。

洗濯機もカビ易い。そのカビは洗濯槽と外側のポリドラムの間に繁茂するから普通掃除じゃ取れない。

そこでパルセータの真ん中にあるネジを緩める。するとパルセータだけが外れるのだ。

洗濯槽はかなりデカナットで止まっているのだが…こいつは普通の工具では緩められない。ナットデカい=レンチデカいとなるが、なにぶん洗濯機の中なので大きいレンチが入らないのだ。

その為デカソケットレンチしかもパルセータを回していた軸が出っ張ってるからディープソケット必要だ。アストロプロダクツにも下手すりゃないかもしれない。1メートルくらいのエクステンション必要で、ここを回すだけで数千円かかってしまう。

また洗濯槽を抜くには上面スイッチやフタが付いているカバーアッセブリを外す必要がある。

 

これも簡単に抜けるようにすりゃいいやん。なぜ進化しないままなのか?

 

家電の改良が止まったのは2000年くらいか

メーカー関連に務める増田が居て色々と出来ない理由を書いてるんだが、

https://anond.hatelabo.jp/20230524213039

そういう風な「出来ない」は嘗ては「出来る」ようになって来ていたんだよ。

例えば扇風機。嘗ては羽もガードケージも全く分解できなかった。

でも昭和後期から平成初期にガードケージの前が外せるようになり、羽が外せるようになり、後ろのもガードケージも外せるように進化した。しかツールレスで。

扇風機の羽はモーターの軸に取り付ける。普通はそういう所は緩まないようにテーパー嵌合にするものだ。だから外せるようになった初期の扇風機羽根の嵌合部が潰れて壊れるケースが多かった。だがその後改良されて今はツールレスで外せるのにそこが壊れる事は無い。

 

シロッコファン換気扇も初期のものファンが外せなかった。センターナットを緩めてもテーパー嵌合になっているのでギアプーラー必要だった為だ。だがここもツールレスでテーパー嵌合を実現するデザイン進化した。90年代だ。

 

掃除機のゴミ捨ては嘗ては大変で、ホコリブロックする不織布や和紙フィルタが詰まってしまうので、そとに持ち出してカンカン叩いて掃除した。だがパック式とかサイクロン式などに進化した。これも平成初期。

 

冷蔵庫は嘗ては一番下にドレンパンがあり、水がたまるので定期的に水捨てが必要だった。不用意に傾けると必ず水がこぼれた。これはドレンの位置を工夫することで勝手蒸発するようになった。これはメンテフリー進化だ。

 

でもこういう進化メーカー付加価値路線一本になると止まってしまった。サーキュレーターなんか扇風機進化にも背いて羽根すら外せない製品がある。

 

はてなにはIT技術者が多いだろうが、日本PCを使うだろうか?増田はほぼ使わない。

なんていうか考え方がメンテ出来ない日本家電的で、開けて増設したりOSを替えて使う事を前提にしていないのだよな。吊るしなのだ。

例えばDELLHPIBMなどの米国勢がケースもPCIスロットツールレスディスクもソーターにしてるのに日本メーカーはいつまでもネジで止めるコンベンショナルなまま。添付ソフトが多いのでOS入れ替え対応が大変で最初から販売当初のOSのみのドライバサポートとか。

自分のもの自分で手入れするのが当然」という考えが劣るというか。

 

あともう一つは撤退的な合理性のみに駆動されてるところ。

家電も改良するのが当然だから改良していたのに「ユーザー訴求がない」を理由に改良を止めてしまった。

こうなるとソフトウエアで実現できる無駄機能けが増えるばかりで、例えばコンビニコーヒーおにぎり販売量が少ないので扱いを止めてしまい、お茶サンドイッチだけ売ってるみたいな事になる。

 

自分信頼性があるからなるべく日本製がいいが、もしも中・韓製で送風ファンツールレスで外せるエアコンが出てきたらそっち買うと思う。

具体例出してやるよ

anond:20230524213039

冷凍庫野菜室をでっかくしろ

ツインバードハーフ&ハーフ

https://store.twinbird.jp/products/hre915

シャープメガフリーザー

https://jp.sharp/reizo/feature/

製氷皿のメンテナンスができる機種が三菱のみってアホなの?

製氷皿あるランクの機種は基本外せる。

冷蔵庫の棚もいい加減可動式にしろ

これも大型機種は普通に動かせるだろ。

ちなみに冷凍効率変わるから棚板外したままとかは良くないぞ。

1cmピッチは無い。要らない。

グリルキレイに保てる設計ならまだしも絶対汚れがたまるもの製品寿命の長い製品につけるな

これも腐る程あるだろ

https://www.biccamera.com/bc/category/001/153/030/005/?spec_253060_153=040%81e%83O%83%8A%83%8B%82%C8%82%B5

なんで扉外せないんだ?外せるの象印海外メーカーだけだぞ

自分で書いてるけど象印

あと外せこそしないけどシロカのすばやきとかはメンテ考慮されてる

https://www.siroca.co.jp/product/oventoaster-subayaki/

あとこっちも網と受け皿になんか加工しとけよ

技術的にできないんだったら網と受け皿ぐらい別売りしておけ

ちょっとめんどくさくなってきた。

加工されてる機種なんかいくらでもあるし別売りデフォ

炊飯器もいい加減食洗機対応しろ

これも指摘されてるけどタイガーt-fal

そもそも食洗器って高熱で強い洗剤使うんだからそれに耐えるコーティング求めたら値段上がるけど良いの?

食洗器無理だけど値段安いですって機種横に並んでてみんなどっち選ぶと思う?

ほんとメンテナンス意識ゼロw

洗濯機の話しな。主語を省くな。

メンテ日立がらくメンテっていうのを売りにしてる。

https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bd-sv120h/feature10.html

後ろの掃除についてはそもそも左右に壁がある構造の家が問題じゃね?って気がする

簡単に動かすように、例えばキャスターつけたりしたらロックし忘れて振動で動いて事故るの目に見えてるだろ

別売りの置台も子供が指飛ばす事故起きてるから

https://www.j-cast.com/2021/11/18425258.html?p=all

扇風機サーキュレーターも埃がたまるのわかりきってるのに分解洗浄できないでやんのw

出来るよ

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/77967/~/%E6%89%87%E9%A2%A8%E6%A9%9F%E3%81%AE%E5%90%84%E9%83%A8%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%9F%EF%BC%88%E3%81%8A%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%80%81%E5%8F%8E%E7%B4%8D%EF%BC%89

食洗機国産部品はずせないw

これはそう。ここについては元増田の言う通り、メンテ軽視だと思う。

2023-05-24

anond:20230524213039

なんつーか、自炊しない人もいますみたいな

修理とかで使われた物見ると分かるけど「一切の掃除をしない」っていう人も相当数います

サーキュレーターは分解清掃できないの多いよ

anond:20230524213039

扇風機はめちゃくちゃ簡単じゃない…?

あとサーキュレーターアイリスオーヤマのがマジで分解しやすくなってて感動した。

からは以上です

家電関係仕事してるので反論説明してみる

anond:20230524090520

//もうちょい書いた

anond:20230525172029

//追記

ごめんだけどブコメのこれはハッキリ反論させてくれ「できない理由を並べ立てて結果的守旧するだけの思考回路こそが家電メーカー文化なっちゃってるのよね」などその手の意見

出来ないとは言ってない「今主流じゃない理由」や「作らない理由」を書いてる。

ちゃんと読んでもらうと分かると思うんだけど、大体は一部メーカーが作っていたりするし、過去に作ったメーカーもある。

炊飯器のとこは無理って書いちゃってるけど実はやってるメーカーもある(内窯はタイガー、パーツはt-fal。これは凄いと思う。無理って言っちゃダメね)

他にもドラム式は日立なんかが挑戦してるところ(使ってないので本当にメンテフリーかは自信無くて触れなかった、あと主流にはなってないので)

家電ジャンルって硬直してるって思われがちだけど大手含め各社挑戦と失敗は繰り返してるよ。

この辺は周知する側の問題もあると思うんだけど「やってない」と言い切る前に「やってるけど知らないんじゃないかな?」と思って調べてみてほしい。

//追記ここまで

スルーしてるとこは反論出来ず「おっしゃる通りです」ってところです

冷蔵スペース1番でかい設計をいつまで続ける気だよ

共働きで平日にちまちま買い物行けるわけねーだろ

冷凍庫野菜室をでっかくしろ

しょっぱなから反論難しいとこなんだけど、野菜室はともかく確かに冷凍庫の大きさ求める声は年々増えてる。

たださ、冷蔵庫って各メーカー主力なので大胆な規格変更とか難しいんだよね。かと言ってラインやすのもキツい。

なので小回りが利く小さいメーカーが出してきたりしてるし、大手大手冷凍専用機作って様子見たりしてる。

ただその冷凍専用機が設置場所問題とか電気代の問題とかでそんなに売れてないのでこの先も中々変わらないだろうね。

製氷皿のメンテナンスができる機種が三菱のみってアホなの?

日本の男は冷蔵庫の掃除したことが無いからわかんないのかなー

製氷皿は他メーカーも取り外し清掃出来るよ。三菱はそれ以外の部分も取り外し出来るけど。

でも製氷機のメンテナンスする人めっちゃ少ないよ。三菱冷蔵庫で「全部外してメンテ出来るんですよ」って言っても「メンテ?要るの?」って言う人の割合高いです。

からこれは間違いなく売り上げに繋がらない。三菱冷蔵だってメンテ出来るから買います」って人そんなにいると思うか?

冷蔵庫の棚もいい加減可動式にしろ

何が「鍋も置けるように1番下の棚高さを上げました」だよ

あんなもん1cmピッチ簡単に可動式にできるだろうがw

これは正直気持ちも分からないし、そういう要望全然無い

だって慣れるでしょ?仮に細かく稼働出来るようにしたってわざわざ物取り出して頻繁に調整する?

メーカーも缶やペットボトル、色んな食品や容器を想定して決めてるから結構使いやすいと思うよ。

出来るか出来ないかで言うと出来るけどコストかけてやるか?って言うとやらないんじゃないかな。

挙句グリル部分を電子レンジにしちゃうメーカーも出てくるし何考えてんだかw

あんな狭い電子レンジ使い道がねーよ。しかも高いしw

使ってる人の評価はすこぶる高い。あれは自動調理家電一種なので使いこなすのは難しいだけでかなりポテンシャルあるよ。

例えば毎朝の弁当作りの時とかに冷凍鮭突っ込んでそのまま自動で焼き鮭にまで出来る。

これは今までグリルでやってた事なので便利さの向上も想像やすいと思う。我が家にも欲しい。

あと「それそこにつける必要ある?」って話については

増田が言う通りグリルを嫌がる人が増えたので代わりに付けてる。そこは挑戦として暖かくみてやってよ。

トースターも同じだぞ

なんで扉外せないんだ?外せるの象印海外メーカーだけだぞ

一回でも掃除したことあるなら扉の開閉部分にゴミたまるのはわかるだろ?

これは俺も気持ち分かるし仰る通りなんだけど、冷蔵庫の話と一緒で掃除のしやすさってポイントにならんのよ

増田みたいに声上げてくれる人が増えたらメーカーも考えるかもな。一応アンケートとかとると必ずくる意見ではある。

炊飯器もいい加減食洗機対応しろ

これは今のとこ無理。

考えてみてほしいんだけど、米みたいなめちゃめちゃこびりつく食材を油も使わずきっちり水分吸わすまで加熱するのが凄いと思わん?

そのためにコーティング大事だし、それを剥がれないようにするっていうメンテ必須なんよ

高級炊飯器って趣味家電だと思うので、メンテ性を捨てて味に振ってる部分もあるから

増田みたいにメンテ性重視するなら安物を使い潰す方がいいんじゃないかな?

「食洗器入れてもまぁ壊れない」と「食洗器OKです」には高い高い壁があるので

実際は食洗器入れても当分は問題無いし入れてる人いるよ。

扇風機サーキュレーターも埃がたまるのわかりきってるのに分解洗浄できない

これ簡単にって意味だよね?分解自体は出来るし説明書に乗ってるはずだよ

でも簡単に出来るようにするには危なすぎる機械なので、安全性を重視しすぎるメーカー姿勢と相まってここはもう変わらんね。

埃つきにくいようにコーティングするとかそっち方面期待した方がいいよ。

あとドラム式の話はともかく

全体的に「増田くらい清潔にメンテしておきたいって気持ちを持つ人は極少数」なのは知っといてもらいたいね

修理とかで使われた物見ると分かるけど「一切の掃除をしない」っていう人も相当数います

//追記

・ここ書かなきゃいけなかったと思うんだけど、中の人女性はいるし女性の声はかなり重視されてます

 今でも大物家電特に女性が決定権を持っている」事が多いので「男の意見だけで作ってる」はあり得ないです。

 メーカー量販店社員女性意見は勿論集めてるし、お店での会話で出た意見ちゃんとありがたく収集して分析しているよ。

要望あるのになんでやらんの?って意見基本的にはコストです。

 炊飯器の食洗器対応とか、トースターの扉とか。多分みんなが想像してるよりコストかかるので「対応します!値段上がるけど良い?」って聞くとなかなかね…

掃除しないのは掃除しにくいからじゃない?って意見

 エアコンなんかは自動メンテの機種と、メンテやすい機種が出てるんだけど買う人が求めるのは圧倒的に前者だったり。

 元増田も書いてる象印トースターや、三菱冷蔵庫、あと三菱エアコンみたいにメンテやすい機種はあるのでそういうの買ってくれると他メーカーも真似すると思う。

 (三菱名前何度も出てくるのはメーカー姿勢がそっち寄りなので。メンテ重視する人にオススメな機種が多い)

 あと掃除機なんかはダイソンが水洗い出来ないのが嫌って声が結構あって、水洗い可能な機種結構出てます

 

技術的にできないんだったら網と受け皿ぐらい別売りしておけ

あとこれ書くの忘れてたんだけど、基本的にこういうのは全部別売りしてるよ(特に大手は)

量販店とかで取り寄せてくれるし、メーカー直販サイト量販店サイトヨドバシ.comなんか)で検索すると製品ページあったりしま

炊飯器のパーツや内窯も基本売ってるので気にせず食洗器かけてダメになったら買うのもアリかもね。

2023-05-06

anond:20230506132733

ゴミ袋の底の左右に穴を開ける

そして元々開いてる袋の開け口から、袋を閉じながらドライヤーをする

すると早く乾くよ

袋に入れるタイプ乾燥機みたいな原理だね

ただシワがいきやすいかもしれないので、扇風機サーキュレーターにずっと当てるのもいいか

時間はかかるけどシワは少ないはず

2023-04-03

anond:20230331115332

マジレスすると室内干ししましょう

サーキュレーターで風を当てつつ空気を回し、湿気がこもらないように換気をすれば臭くなったりしません

窓を開けるのが嫌なら軽く暖房を入れるのも良いでしょう

外干しだと花粉のほかにPM2.5黄砂が付着し紫外線が服の劣化を速めます

文明人なら室内干しです

2023-03-06

植物そんなに好きじゃないけど植物を育てるの楽しい

趣味ゼロおじさんだったので去年から植物を育ててる。

いまのところとても楽しい

元々部屋に花を飾ったり、草木に詳しいとかそういう人間ではなく、今もその辺は変わってない。

なのになぜ楽しいかというと「環境管理する」ことが楽しいんだと思う。

育てているのは日本環境だと露地で育てるのは無理な塊根植物で、一年10℃以上の温度に保つ必要があるので部屋の中に50センチ四方の小さい温室を作った。

この箱の中に植物用のLEDライトとヒーター、加湿器サーキュレーター、換気用のファンなんかを組み込んでいく。

これが楽しい

なんていうかタワーディフェンスゲームに近い楽しさがある。

寒波がその名の通り「ウェーブ」として襲い掛かってくるわけだ。

組み込んだ設備スイッチボット連携してスマホリアルタイム監視、設定した温度湿度自動で最適な環境になるよう調整を重ねる。

改善改善を繰り返して環境が安定してくると、植物が育つようになる。

工夫して作った無機質な箱と機械の中で、小さな植物がその頑張りに答えるようにちょびっと新芽をのぞかせるのはなんというか感動的なんだよな。

で、植物環境を整えてやれば勝手に育つ。それもまた良い。

直接手を下してないのに造形物が自然と出来上がってゆく様を毎日眺める愉悦あんまり例えようがない。

育ててると鉢にもこだわりたくなってくる。今度陶芸体験教室に行って理想の鉢を作ろうかなとか思ってる。

土にもこだわりたい。赤玉土ホームセンター適当に買ったやつを使っているけど玉が崩れやすくてあんまりよくない。

今度の植え替えでは超硬質のを試してみようと思ってる。

今年の冬で今育ててる植物環境が整ったので、今度は全然違う植物を育てようと思ってる。

新しい温室の構想をすでに考え始めてる。あれこれ考えながらホームセンターをうろうろしている時間が最高に楽しい

機能にこだわりすぎてインテリアとしてはむしろマイナスになってるけど、全然かまわない。

2022-12-28

anond:20221228103245

あー、暖房用ガス栓がないなら仕方がないね

あとは間取りによるが、ワイはエアコンサーキュレーター+厚着+足元用パネルヒーターでなんとかなってるよ。

6000円ぐらいで買えるパネルヒーター Amazon B0BKPFRFMC みたいな。

2022-12-12

anond:20221212140720

ウチの寒さ対策

あったか靴下を履く!

なんなら二枚履く!

足の先は靴下ホッカイロ

ネットで安く買おう!

外はマフラーする!

から熱は逃げていく!

帽子も被ろう!

意外と温まるよ!

イヤマフもいい!

可愛いの買お!(男の人はヘッドホンでもいいかも)

デスクワークなら、パネルヒーター買う!

もこもこスリッパも履く!

膝掛けも買おう!

こっそり腹巻もいいぞ!腹巻パンツ!!

肩が寒ければポンチョ羽織ろう!

あったか飲み物飲む!

紅茶とかコーヒーとか白湯とか何でもいい!

あと外では手袋

スマホタッチできるのがおすすめ

マスクも防寒になるからつけよう!

コロナインフルも防げる!

自宅はエアコン加湿器!あとサーキュレーター

省エネになるしあったかいよ!

体動かすのもいいよ!

ちょっとストレッチしたら目も覚める!

あとは彼氏彼女!こども!猫!

心も温まるよ!!

導入方法各自考えて!

それじゃ!

2022-11-24

サーキュレーターは分解して内部を掃除できることも重要

Q. サーキュレーターの手入れの方法は?

A. 分解できないのでエアダスターで吹き飛ばしてください

Q. エアダスターで吹き飛ばしホコリの一部がさらに内部に入り込んだ場合は?

A. 諦めてください

こうならないように気をつけよう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん