はてなキーワード: 江口寿史とは
これ書いた増田なんですけど、山上たつひこは男性器を別のもの(大根とかピストルとか)で表すってのを初めてやった人でもある(らしい)。
自分で書いといてなんだが、「日本漫画史上最も重要なギャグ漫画家10選」というのは難しいでしょうな。
ギャグ漫画家からベスト10人を選出する以前に、何をギャグ漫画というのかの定義が難しい。
私は大学時代に「ドラえもんはギャグ漫画じゃない」と友達に言われたことがある(大学生の会話か)。
どうも彼の中でギャグ漫画というのは、漫☆画太朗作品や「すごいよマサルさん」のような読者を笑わすことだけに特化した漫画のことを指すようだった。
彼が間違っているともいえない。実際、なにをもってギャグ漫画とするのか、線引きはむずかしい。
Dr.スランプはギャグ漫画だろうけど、じゃあ鳥山明はギャグ漫画家なのか。江口寿史はどうなの?福本伸行は?
「ろくでなしブルース」も「カメレオン」も「今日から俺は!」も自分はギャグが好きなマンガとして読んでいたけど、じゃああれはギャグ漫画なのか。
「よつばと!」のような日常系はギャグ漫画なのか?「彼岸島」は?「孤独のグルメ」は?
というわけで「日本漫画史上最も重要なギャグ漫画家10選」というのは、どうやっても異論が出てしまう。
ジャンプでやった増田(https://anond.hatelabo.jp/20241012181121)に触発されました。30年近く愛読…というよりはたまに頭を傾げながらずっと読んでいるビックコミックスピリッツ誌から独断と偏見で漫画史や社会への影響を考えて5作品をセレクト
同じくランキングではなくて連載開始順に並べました。
高橋留美子の最高傑作にして恋愛マンガにおける最重要作品。初期のスピリッツはスピリッツという雑誌名よりも『めぞん一刻』で一般的に知られていたという。
最初の頃の響子さん、可愛くも何ともなかったのにねえ。回を重ねていくうちにルックスはかわいくなって性格は反比例するように嫌らしくなるという。
こちらは料理漫画における最重要作品。料理人を主人公からあえて外すことで「料理以外の食べ物に対する多面的なアプローチ」に成功した。
山岡士郎と海原雄山という日本漫画イチ有名な親子で知られているが読んでみるとキャラクターより原作者の方がうるさいうるさい。しかも全く調べていないのがミエミエ。衝撃的だった現時点最終話は雁屋哲の限界が露呈してしまったんだろうなあと。
連載休止直後編集部の企画で花咲さんは『のぼうの城』のコミカライズを担当したが…。食べ物は上手い方ではあるが。
柔道さらに格闘マンガといえば各スポーツマンガの中でも特に汗と男臭さが強いという伝統があったがそれを江口寿史と大友克洋とのハイブリッドな画風で遥か彼方まで吹っ飛ばした。いきなり巴投げのパンチラというね。
社会的影響でいえばこの作品以上の作品はない。何せ谷亮子というモンスターがこの影響で出現してしまったのだ。あとこの後浦沢直樹はちゃんと物語をたたむことができなくなるのは余談として。
そりゃ相原コージ『コージ苑』も偉大な作品であるし中川いさみ『クマのプー太郎』も名作ではある。とはいえ実際2コマ目に「ねたみ」というプラカードを持ったカワウソくんを見たときの衝撃が忘れられない。下ネタもダジャレも少なくて笑いと恐怖の紙一重をずっと行き来する新しさ。
ファミ通の『はまり道』サンデーの『ちくちくウニウニ』ときはそこまで感じなかったしその後の『ぷりぷり県』もそこまでの凄さはなかったが『伝染るんです』はやばい。
今のサイバラを見ると悲しくなる。高須克弥の人となりが白日になった今、高須クリニックのCMの痛い姿とか気持ち悪いし娘さんの事とか鴨ちゃんのこととかいろいろ足蹴にして今を生きているのも胸糞悪い。そんなクソババなのに『ぼくんち』はやはり歴史に残る傑作なのだ。
時々一太のことを考える。連載が終わって25年ぐらい経ってもだ。そして誰もいなくなっても二太は笑ってくれた。この話は多分その事だけを描いた作品だけだったかもしれん。だけどこの頃のマンガの中で1番涙を流した作品だった。
一応5作品に厳選したが意外と異論が少ないのではないかと思う。というかこの雑誌これらの作品から「ちょっと惜しい」作品がやたらと多すぎる気がする。
今回除外した作品
知名度や社会的影響は大きいだろうがこれはマンガ単体の評価じゃないし最近どんどん画面が汚く下手になってるのが気持ち悪い
唯一無二のアート漫画。とはいえ『猿飛』『ガンモ』ほどの知名度がない。村上隆に対する批判はマンガ界でもアレが許せない人は多数いるんだなという感想に。
『ナニワ金融道』は偉大だなと読んでて思う。多分真鍋先生と青木先生は合わないよなあ。
悩んだ作品その1。国民的アニメになり損ねたアニメも含めていろいろ惜しいし最終回も唐突に終わった記憶がある。お姉さんに似てたお母さんが年月を経るに従って今のお母さんになるというシーンに腹を抱えて笑った記憶。
悩んだ作品その2。とはいえここに書いておく事が中崎さんらしいと。定年迎えて連載辞めてもう絵の道具さえも捨てられていらっしゃると聞いて少し茫然としてた。
弘兼憲史より嫌いだし苦手。原作ドラマも含めてなんで受け入れられるのかが分からない。(『東京ラブストーリー』は坂元裕二が整えたので作品になった)それでもあすなろはまだ読める。しかし続編を最近描いたときはクソババアふざけんなという感想に至り。
レースを真正面から描いた黎明期の傑作。とはいえキャラクター造形の途中で削ってきたテーマを集めて煮込んだ『ICHIGO二都物語』の方が面白いのには…。
初回が見事すぎたし、連載開始のときわざとタイトル載せなかったのは反則だよなあ。あと実は『いいひと。』の方が好きでフジテレビふざけんな。
実は次点作を書いていた途中でUPしてしまったしトラバとブコメで記述もあったので次点の続きと言われた作品や言及があったものについて。
忘れてた(その1)ただし僕がなあばす派(学研派)だったことが主な原因かと。なあばすでの耕平ちゃんはすんごい丸くなっちゃったし。
こっちは次点として書く前にアップしてしまったので。しかしながら多分これがなければ実録系マンガもエッセイマンガもマンガ批評もなかったから歴史上重要な作品ではある。
入れ替わるなら『ぼくんち』なのは激しく同意。好みの問題というかボクの責任で
これは『伝染るんです』で言及した通り僕の思い入れの差で選ばなかったという。あと相原先生の最高傑作は『ムジナ』だと思ってます。
江口寿史アンド望月峯太郎ミーツ島本和彦という鬼才。絵がキレイな人ほどかっこいいブサイクが描けるという証明。ただ僕より上の人の方が思い入れが強い気がする。
不条理ギャグブームの最中にあってその中でも素直な笑いを提供していた印象が強いし、最近のマンガ製作マンガがすごい面白かった。歴史的ではないけどいいマンガです。
個人的な感情で言えば大好きなマンガ。いずみちゃんで性癖が壊れたしウチの妹は不破くん推しだった。あ、あと『結婚しようよ』もビターで好き。
『哭きの竜』と『昭和天皇物語』のちょうど中間点に位置する作品。中原誠のその後を予期したような描写や谷川さんからクレーム出ないかなと思ったキャラ造形が良かったがその後に羽生善治が出現し現実が超えていったのには閉口。
この人ここでも大きな足跡を残してた。『宮本』『ザワールド…』に比べると知名度は薄いがキャリアを決定づけた名作。ばあさん描かせるとエグいよなあこの人も。
忘れてた(その2)『あしたのジョー』の模写もすごいが『キャンディキャンディ』を完全模写したのには戦慄が。
長期連載化し始めて逆に評価が難しくなった気がするのは俺だけか?ダレないのがただただすごい。
近年のスピリッツを支えていたと言っても過言ではない極めて真っ当なスポーツ漫画。
ロードス島戦記と間違えて塩野七生の『ロードス島攻防記』を読んで、そのままズブズブとヨーロッパ史へと行った人向け。このあと阿部謹也『ハーメルンの笛吹き男』が待っておる。
いやだから例えば『まことちゃん』と『漂流教室』どっちがすごいか選べるか?というと。
アイアムアヒーローはその中でも抜け出すかなあと思ってたがなあ…。
土竜はちょっと続きすぎた気もするし他はそのままヤンサンで全うできたはずマンガだからスピリッツの評価に繋がる訳ではない。
ちなみにスピリッツが死に水を取ったマンガとしてはクロサギとイキガミ以外に『ブラックジャックによろしく/佐藤秀峰』がある。
『シャカリキ!』『め組の大吾』から読めばこの人が本当に描きたいものは天才なのは分かる。ただ同時連載には向いていない。他連載の犠牲になったような終わり方。
じっくり野球を描くというタイプではないことに気づくのが遅かったなあ。『冬物語』『部屋においでよ』の方が資質だったと今思えば。
大塚英志と長崎尚志ならどっちの方が害悪なんだろうか。Happy!だって話を途中で下方修正してたぞ。
着眼点は早く『恋に落ちたシェイクスピア』よりだいぶ前。結局話をまとめ切れずヤンマガに復帰。ただいまは休載
こういうテーマのときに真っ先にダシにされる作品。しかも終わり方が『代紋take2』と全く同じという。その後『坂の上の雲』のトレースに失敗する。
イオンで父の日の江口寿史のイラストあったけど悲しい所に飾ってあった
母の日は華やかな所にあったのに pic.twitter.com/pnT1LSxd0K— seed ベビメタおじさん (@taneda7802) May 31, 2023
これか
@oxibaraxo
@sietti
@sitara_sin
@bomesodays
@bunchoudou
@tacco_0318
@shima_tntn
みんな病んでるなあ
@REDDRM_CampGS
コレはイカンですよ・・・。
勿論男の娘、何だよね・・・?
連載誌は『モーニング』な
8月31日のロングサマー - 伊藤一角 / 第1話/ループする8月31日 | コミックDAYS
https://comic-days.com/episode/4856001361087002801
8月31日を何度もやり直すループラブコメ漫画。まず絵が上手い。緻密な描写でキャラクターを表現する作者のこだわりが良い。毎回変わる主人公とヒロインのファッションを見てるだけで楽しい。キャラクターも全員魅力的。SF要素があるからか漫画のおしゃれな雰囲気が江口寿史やまつもと泉っぽい。てかヒロインの可愛さを前面に押し出す感じがあの頃のラブコメ漫画っぽい。「夏、学校、SF、恋愛」読者を引き付ける要素全部盛りで、あれだけおしゃれに漫画を描いたら外れ漫画になるはずない。
機動戦士ガンダム 水星の魔女、12/30(金)19:00[BS11]より毎週放送
話題になってるガンダムも今から追えるぞ。30日放送分はプロローグ。
すでに見た人も改めて見ることでいろいろ発見があると思う。
映画 羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来、12/31(土)20:00~22:00[BS11]
今期アニメとして5話に分割されたものが放送されたが正直分割されたものより劇場版を一気見したほうがいいと思う。
今から見るなら断然コレ。
うちの師匠はしっぽがない、1/3(火)4:00~10:00[BS朝日]全話一挙放送
SPY×FAMILY、全25話一挙放送 [BSテレ東]1/1(日)12:00~18:15、1/2(月)7:00~10:00、1/3(火)7:00~10:30
テレ東のやらかしで録画失敗した人も多かったと思われるスパイファミリーももう一度放送するぞ。
ヤマノススメ Next Summit、1/11(水)24:00[BS日テレ]より毎週放送
最初の4話は今までの総集編なので第4期といいつついきなりここから見始めて全然オッケー。
むしろ過去作見直してから4期見ると最初が総集編なので少しダレるかもしれない。
ゴールデンカムイ 第四期、4月から第三十七話(第四期 第1話)から改めて放送。
4月まで待とう!
リコリス・リコイル、[BS11]12/30(金)23:30第1~3話、12/31(土)25:00第4~5話、1/1(日)22:00第6話、1/1(日)23:30第7~9話、1/2(月)23:00第10~13話
第1期劇場版『弱虫ペダル Re:RIDE』、1/3(火)25:17[NHK-G]
第2期劇場版『弱虫ペダル Re:ROAD』、1/4(水)24:30[NHK-G]
第3期劇場版『弱虫ペダル RE:GENERATION』、1/4(水)26:00[NHK-G]
第4期『弱虫ペダル GLORY LINE 特別総集編』、1/5(木)24:30[NHK-G]
なぜ第5期を始める前にこれを放送しなかったんだNHKーーー!
今年3月に開局したばかりのBS松竹東急も年末年始に一挙放送放送をやるぞ。
いまだに勘違いしてる人も散見されるがBS松竹東急は全部無料放送だぞ。
これを機会にリモコンの空いてるボタンにBS260chを登録しとくといいと思うぞ。
昭和元禄落語心中、[BS松竹東急]12/29(木)24:00~27:30第1~6話、12/30(金)24:00~27:30第7~13話
「うちの師匠はしっぽがない」で歌緑師匠として出てきた石田彰がこちらでは八雲師匠として本気の落語を演じる。
たまゆら~hitotose~、一挙放送、[BS松竹東急]1/2(月)24:00、1/3(火)24:00、1/4(水)24:30
のんびりとした作品なのでお正月をまったり過ごすのにいいと思う。
Sonny Boy、1/1(日)23:00[BS朝日]全話一挙放送
劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム、1/1(日)18:00[BS11]
フィルムライブ形式で話題になった作品。映画を見るというよりライブに参加するつもりで見よう。
プリマドール、全話一挙放送[BS朝日]1/22(日)25:00~28:00第1~6話、1/29(日)25:00~28:00第7~12話
見どころ(聞きどころ?)はキャラデザ兼作画監督の矢野茜が途中から声優としてしれっと参加してくるところ
しょうたいむ!~歌のお姉さんだってしたい、1/1(日)25:00[BS11]全話一挙放送
いわゆる僧侶枠アニメ。オーディオコメンタリー付きでの一挙放送。ノーコメント。
知名度、後世への影響、漫画史的意義などを独断と偏見で考慮した上でサブカルくそ野郎フィルターで濾した二番煎じを俺も作ってみたぞ増田ァ
両親は共に49歳。書籍の書庫と漫画だけの書庫が1部屋ずつあるぐらいの本好き。
子どものころから姉と漫画の書庫に入り浸って片っ端から読んだ。
その中から、昭和の漫画で面白かった記憶のある作品を30作並べた。
作者が重複しないようにしたので、純粋な「最強順」ではない。
あと、30作並べた段階で、本当に昭和の作品なのかを確認したところ、完結が平成にかかっていたとか、よく考えてみればまだ連載中だったとかいった作品が4つあったので、昭和で完結した作品を4つ足して計34タイトルになった。許せ。
最初は父と母のどちらの蔵書かも書いていたのだけど、ごちゃごちゃするので省いた。
要はhttps://anond.hatelabo.jp/20220510105802の便乗だが、記憶をたどり、本当に昭和の作品かを確認するのにえらく時間がかかった。
32 きまぐれオレンジ☆ロード(まつもと泉)
30 闇のパープル・アイ(篠原千絵)
22 はっぽうやぶれ(かわぐちかいじ)
19 僕の唄は君の歌(柴門ふみ)
作者しばりで入れなかったもの
・愛のさかあがり(とり・みき)
作者のウェブサイトが見つかったのだけど、どうやら連載は昭和のうちに終わったものの、単行本は平成になってから出たらしいので除外した。
http://naomipro.com/manga-archive/asasuzume/
父と母が付き合ったきっかけがこの漫画って聞いた。確かにめちゃくちゃ面白いんだけど(実はヤヌスの鏡よりも好き)、こっぱずかしいので除外した。
【追記】
元ネタに合わせて1万冊のままにしたけれど、たぶん1万冊まではない。
【追記2】
父が母におすすめの少女漫画を尋ねて、母が「金と銀のカノン」を貸したらドはまりして、それから本の貸し借りを頻繁にするようになったらしい。