はてなキーワード: 走行距離とは
電動キックボード危険説見てて思ったのが、ルート設定がダメなパターンが多いように見えた。
ご存じの通り日本の道路環境は完全自動車優位で、自転車や原付にとっては危険な箇所が極めて多い。
とくに自転車レーンへの停車・駐車の摘発は一向に進まず、安全なルートを探すのも大変である。
原付1種で通勤を続けてゴールド免許の俺様が適切な道路を指南する。
とりあえず走行距離辺りの死者数では圧倒的に安全なのが特定小型原付であるので、引き続き命も路上の安全も守っていきましょう。
車に興味はないが、通勤で車に乗り、休日に出かけたりしないタイプ。
車のコスト高すぎって話が多いが自分はそこまで感じないので計算してみた。
結果:5年乗ると3.5万円/月、10年乗ると 1.98万円/月の出費。
多分10年は乗る。前の車もそうだったし。
内訳
車検 2.8万円/年:5年経過で14万 (3年目 4万、5年目10万)。よく分からんのでもろもろ正規ディーラーに任せている。
ガソリン代 5万円/年:150円/Lで計算。通勤往復31km。片道30分弱。平地、片道で通る信号は6ヵ所。計算したら25km/Lで運転してた。走行距離8500km/年程度。
保険 6万円/年:月5000円
駐車場代 0円:戸建て。田舎なので5台ほど駐車スペース有り。
会社支給交通費 -10万円/年:ガソリン代として月8000円ちょい出てる。規則上12km/L程度の燃費で計算されている様子。就職して自腹でガソリン代を払ったことがない。
2024/08/06(火) 02:35:28.549 ID:U7NQjoOyf
1時くらいで上がれる思ってたのに2時から3時半まで枠取った客のせいで帰れんなった
2024/08/06(火) 02:37:01.775 ID:kmSQU2KJh
2024/08/06(火) 02:42:03.317 ID:U7NQjoOyf
ドライバーの面接のときに「ドライバーからは挨拶以外するな」って言われた
でも嬢はによってはめっちゃ話かけてくるから、趣味の話とかすることもある
まだチェンジされた嬢に当たったことないけど、車のドア力いっぱい閉めるようなヤツはフリーばっかやな
2024/08/06(火) 02:43:53.848 ID:5T2ISJrRq
キャバの送迎で良くね
2024/08/06(火) 02:46:02.468 ID:s7YKSJyGn
送迎中愚痴とか聞かされる?
2024/08/06(火) 02:48:54.007 ID:U7NQjoOyf
キャバの送迎は夜だけやし、車でゲロ吐かれること多々あるから嫌や
2024/08/06(火) 02:52:11.120 ID:U7NQjoOyf
めっちゃ聞かされる
一緒にお風呂入ってるときに水かけゴッコみたいなんしてる客は要注意や
髪の毛濡れたら乾かすの超めんどくさいらしい
2024/08/06(火) 02:58:29.347 ID:kmSQU2KJh
2024/08/06(火) 02:59:01.642 ID:7.vAICyb9
2024/08/06(火) 03:00:23.630 ID:7.vAICyb9
どこに求人あったんや?
車は自前?
2024/08/06(火) 03:01:31.629 ID:U7NQjoOyf
勤めてる店に関して言えばワイは見たことないしスタッフに聞こうとも思わんな
ワイが気にすることちゃうって感じ
2024/08/06(火) 03:02:19.453 ID:2/mVQ/99h
月イチバイトくらいなら楽しめそうやな
2024/08/06(火) 03:03:39.743 ID:U7NQjoOyf
ワイも払ってなかったけどいまは正社員やから引かれるもん引かれとる
2024/08/06(火) 03:04:04.772 ID:zbyh9./4/
2024/08/06(火) 03:06:30.354 ID:U7NQjoOyf
使ったことない店に応募した
社用車貸してくれるとこもあるで
2024/08/06(火) 03:09:01.560 ID:U7NQjoOyf
バイトやったときは時給1000円スタート+走行距離×15円の8時間勤務やったから、だいたい10000円~12000円くらいの日給
2024/08/06(火) 03:09:48.747 ID:U7NQjoOyf
月イチやと雇ってくれんやろな
道も覚えれんやろし
2024/08/06(火) 03:13:57.563 ID:zbyh9./4/
2024/08/06(火) 03:16:52.881 ID:7.vAICyb9
時給千円か
なんでデリヘルの方選んだんだ?
2024/08/06(火) 03:17:15.966 ID:aQaNEIUY1
週何日勤務?
2024/08/06(火) 03:21:10.954 ID:U7NQjoOyf
待機時間は日によるな
↓
↓
寮でC子を乗せてホテル1まで送ったあとA子を乗せてホテルDまで移動
みたいな感じで運転しっぱなしの日もある
2024/08/06(火) 03:23:45.228 ID:0EtiOaSj0
お賃金的にはどうなの
2024/08/06(火) 03:24:02.550 ID:zbyh9./4/
やっぱどんな仕事も楽して稼げんわな
2024/08/06(火) 03:24:12.271 ID:0EtiOaSj0
書いてあったわスマン
2024/08/06(火) 03:25:06.220 ID:U7NQjoOyf
誰でも採用されるって聞いたから短期間の日銭かせぎのつもりで始めたんや
でも4日目くらいにとある嬢から「ドライバーさん面白いから私の送迎に回してもらえるように事務所に言っとく!」って言ってコンビニでコーヒー買ってくれた嬢がおって、それが嬉しくて続けてもうたわ
2024/08/06(火) 03:26:10.688 ID:0EtiOaSj0
どのくらい続けとるん?1年くらいか?
2024/08/06(火) 03:26:29.011 ID:zbyh9./4/
ちょろいやっちゃなw
2024/08/06(火) 03:27:51.767 ID:U7NQjoOyf
ワイは隔週2休にしてる
今週1日休んで来週2日休む、って感じ
シフトの自由度高いから休もうと思ったらもっと休めるんやけど、月25万くらい稼ぎたいからいまみたいな感じにしてる
2024/08/06(火) 03:28:47.659 ID:PR5G2WeqO
2024/08/06(火) 03:29:53.818 ID:7.vAICyb9
あれ?今いくつなんだ?
>>21の忙しい日とゆっくりできる日の割合ってどんな感じ?
2024/08/06(火) 03:30:10.215 ID:U7NQjoOyf
暇なときは2時間待機とかあるけど、ワイは仕事詰まってる方が好きやわ
最初の方は待機多い方がラクに思えたけど、慣れてきたら時間経たんくてしんどい
2024/08/06(火) 03:33:33.819 ID:U7NQjoOyf
8ヶ月やな
男なんてそんなもんやで
ベテランの嬢見てもなんも思わんけど、たまにおる「なんでこんな子がデリヘルに…」って子の境遇想像して抜いとるわ
2024/08/06(火) 03:34:49.260 ID:0EtiOaSj0
2024/08/06(火) 03:37:31.082 ID:U7NQjoOyf
愚痴聞かされるくらいやな
30半ばやな
お察しの通りいままでクソみたいな人生やったわ
いまの時期は地域上げての夏祭りとか花火大会の日は土曜日でも暇やな
2024/08/06(火) 03:39:08.750 ID:PR5G2WeqO
女との会話そこそこ出来るやつやないと務まらなさそうやな
2024/08/06(火) 03:40:49.941 ID:U7NQjoOyf
嬢とエロいことしたエピソードはないけど、ホテルから寮まで送ってるときに
「さっきのお客さん手マン上手すぎて初めて潮吹いた…今日仕事終わってからあのお客さんのこと考えながら1人でする」
って言われたときはチンポにきたな
あれは間違いなく本番しとるわ
2024/08/06(火) 03:42:46.722 ID:U7NQjoOyf
聞き役に徹することが出来るかどうかやと思う
2024/08/06(火) 03:45:02.885 ID:U7NQjoOyf
付き合ってくれてありがと
来店の2時間前に「お目当ての車は売れました。同じような価格帯の車をご用意できます」との事で来店。
来店してみると同じ車種でグレードの高い2年落ちの車を10万円高く販売しているとの事で見せてもらう事に。走行距離はほぼ変わらず。
それを5万円値引きしますとのこと。
それ以上は負けられないという。
書面で下さいと言ったら見積書を出してもらうのに購入意向証明書?のようなものを書かされる。
書かなかったけど女性店員が必死にコーティングやら補償やらすすめてくる。総額+ン十万追加の見積書。
契約せず帰ってその夜、日付変わってカーセンサー見たら、その車の総額が10万値引きで元々買う予定だった車と同じに。
もやっとしたので吐き出しました。
〇ッグ〇ーターではないです。
20:30 就寝
4:40 起床
4:50 ランニング
6:30 出勤
8:00 始業
12:00~13:00 昼休み(10:00頃から強烈な眠気に襲われるので数分で食事を済ませデスクで昼寝)
17:00 終業退勤
18:30 帰宅、晩飯の準備、風呂(勉強したいが眠すぎて手がつかない)
(上へ戻る)
8時間寝るようにしてるし体も動かしてるのに日中たまらなく眠くなって困ってるんだがいい解決方法あった同志いませんかね……。
ちなみにストレス感じるとすげえ眠くなる。
【追記】
・ランニング後朝食は食べてる
・ランニングしてから仕事への集中力が高まったのと、もともと社交不安障害でロラゼパム服用していたが、ランニングしだしてから社交不安が寛解し薬が不要になった。それ以降ランニングが習慣になってる為、ランニングを止める予定はなし。
増田の指摘は的を得ていて、内燃機関から電気に変わって何が変わるのと言うのは仰る通りだと思われる。
それは何故かと言うと、現在のEVは、内燃機関の基本設計を電動化しだけだから。
PHEVなどはまだエンジン積んでるから仕方が無いにしても、EVにするんだったら、もうちょっとEVだからできる事を追求するべきではないかと思う。
各社色々なコンセプトカーが出ているが、実際にはなかなか普及しない。
これがEVで望まれるイノベーションの最たるもの。今までの内燃機関だと、中央に大きなエンジンがあり、それをシャフトなどを通じて物理的に力を伝え、2輪もしくは4輪を駆動するという仕組みだった。
これを、車輪の中、あるいは車輪のすぐ近くにモータを置いて、直接タイヤを回してやろうという考え方がある。これを「インホイールモータ」などと言う。
これにすることで、
こんなにいいならじゃあなんで製品化できねえの?と言う話としては、ホイール部分というのは最悪600℃とか超高温になり、10Gとか強い衝撃が加わるため耐久性に問題があるのである。
よく言われるバネ下質量が大きくなる問題については、実は制御である程度どうにかできるのだが、そのためのコストアップが結構キツい。
ただ、自動車業界は諦めていないので、いつかは商品化されて売れるようになると思う。ただいつになるかは不明。
トヨタは小型モビリティから実用化を始めていて、まずはここら辺からかもしれない。
参考記事:
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1479589.html
https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/IN_WHEEL_MOTOR/
https://response.jp/article/2021/10/05/350066.html
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16374/ (有料だけど)
内燃機関には不可能だが、EVだったら可能な制御は実はかなり多い。
最も分かりやすいのが「速度制御」ではなくて「トルク制御」が可能な部分。
速度制御というのは、どれぐらいのスピードで回すか制御するかということ。これはエンジンでも当然できます。
一方で、トルク制御というのはどれぐらいの力を出すかという制御ができるということ。これはエンジン車でやるにはかなり大変。トルクセンサでセンシングはできるんだが、制御する方法が摩擦を使う方法ぐらいしかない。
この他にも制御はEVの方が優れている部分が多くて、自動車が電子制御になればなるほど、EVの利点が上がっていく。
では何故普及していないかというと、電子制御のシステムが高すぎるから。特にセンサーが凄く高く、そのシステムだけで車一台買える価格がする。これでも安くなったんだが、価格の下落は停滞中。
さらに、実はこの部分のメリットを出すだけなら、ハイブリッドカーでもできるんだけどね。と言うか一部はやってる。
車の標準的な利用としては、普段は、一日1時間~2時間ぐらい使って、それ以外は止まっていると言うケースがほとんどなので、バッテリーはせいぜい50~100km分ぐらいしかつかわない。
しかし、ちょっと遠出するときに困るため、より多くのバッテリーを搭載していることがある。
この時に、この余っているバッテリーを家庭用蓄電池として使おうと言うのが、このV2H。シンプルには、太陽光発電などで昼間ためた電気を夜使おうと言うことなんだが、これはあんまり筋が良くない。何故かと言うと、昼間は家に車がない。職場などに向かうため充電ができない場合が多いからだ。
なので、一歩進んで
ことにして、自宅という環境から切り離して、電力網全体として備わっているEVの電池を電力供給のバッファーとして機能させると言う構想。
太陽光発電で昼間余った電力を、その家という範囲を通り越してBEVに充電、夜間放電させ電力供給側に回す。これを面的な制御で行う事で、電力網の最適化と安定化を行おうというわけだ。
既に島単位で実験都市などがつくられて実現しているところがあり、有効性も確認されている。のだが、電力網の仕組みそのものから更新しなければならず、更に電力網って装置の更新周期が20年とかが当たり前なので、今から普及が始まっても相当に時間がかかると思われている。
ちなみに自動車側の充電規格、CHAdeMO(チャデモ)という規格があるが、これはV2H対応の仕組みが入っているので、CHAdeMOに対応しているEVで、ちゃんと実装している車はやろうと思えば数にV2Hを適用できる。
日本の規格らしく、最初からこれらに利用できるように整備されている訳だが、一方で北米でテスラが作った規格の方は、現在まだ非対応(2025年対応予定と言われているが、Teslaの提示スケジュールの信頼性はほとんど無いので…)。
また、次に日本と中国が中心となって作っているChaoJi(チャオジー)という規格はCHAdeMOの発展形で、こちらもV2Hに最初から対応してスタートする予定。
ちなみに、よく「北米ではテスラのスーパーチャージャーが標準規格になったんだから日本はCHAdeMOなんてガラパゴス規格捨ててそっちに合わせろ」というようなことを言う人がいるけど、あれは日本のCHAdeMO規格に乗りたくなくて北米の自動車メーカがぶち上げたCOMBOという規格がクソ過ぎた結果、CHAdeMO相当の技術を多少は備えていたスーパーチャージャーになっただけで、別にスーパーチャージャーが優れているわけではない。確かに規格上大容量に対応していると言うが、まだCHAdeMO規格を超えるような高出力出せる充電設備も自動車もまだほぼ存在してない。
この辺りはちょっと調べれば嘘だと分かるような事を振れて回っている人がいるので要注意だ。嘘を広めたいか、外国から聞こえてくる作られた偶像に踊っているかどちらかだと思うんだけど、EV界隈ってどっちも多いから厄介。
一方でChaoJiと言う規格は日本と中国が中心となって作られているが、これはスーパーチャージャーを含め他の規格に対して後方互換を確保し(コネクタ形状の変換だけでいけるので)最終的には、少なくとも内部システムはこれに統一されていくと思われる。
閑話休題。
この可能性は3つぐらい思いつく。
EVは補助金を全開にして購入すると結構安く買え、さらに電力にはガソリン税やら軽油取引税やらかからないので安く済む
例えば、都市内で、一日60km以内ぐらいの配送作業(郵便局でだいたい走行距離一日30kmぐらいらしい)で住む宅配のラストワンマイルとかでは既にコストメリットがある。
ただ、地道な改良による電池の価格下落は限界が近づいているようなので、苦しい。全固体電池も直接的に価格を安くする技術ではない。
ガソリンスタンドはどんどん減っていて、特に山間部の過疎地で維持出来なくなってきており、燃料供給に影響が出ている。
ただ、市場としてはわずかなのと、トラックなどの商用車のEVが一般化するのは相当時間がかかると思われるから、EVで解決してそれにより地方から普及、というには結構厳しいかも知れない。
一方で、全く燃料インフラが存在しない途上国などでは、ソーラー発電システムさえあればとりあえず電力供給ができるのは大きく、あり得るかもしれない。
ただ、間違いなく採算性が悪い市場だから、テスラとかは絶対やらないしどうかな、とは思う。
例えば、国内産業の育成のためと言ったような政策予算がガッツリ付いて、安く買える場合、あるいは、政策に対応するために購入する必要がある場合。
PHEVをEVにカウントしているのを知らない人が多くて驚いた
件の記事にあるように、基本的にプラグインかどうかでEVかどうかを判定している
PHEVの場合はEV走行距離が一定以上(ヨーロッパはたいていは50km以上)可能なことも必要になる
(趣味性の高い車の中にはプラグイン可能だけどEV走行距離は50kmに満たないものもある)
なんでプラグインかどうかがEVの分かれ目になるかっていえば、そりゃあ充電インフラ整備するため
物価上昇と賃金上昇の関係で、賃金上がってから物価上げろみたいな意見を開陳する人いるけど無理だよね
どちらか一方じゃなく、どっちも少しずつ上っていくのが理想でしょう
EV普及率と充電インフラ(さらに言えば発電の二酸化炭素排出量)も同じで、充電インフラだけどかんと整備してからEV普及率上げるってのは現実的ではない
プラグインを増やしながら充電インフラも一歩一歩整備していくって流れになっている
PHEVをEVに含めるのも、世界のEV推しも日本のハイブリッド潰しじゃないよ
と言う事が考えられている模様。
で、これテスラや中国だからと言って解決できるような気がしないんだよな……。
日本だと不可能で、中国だと可能ってのは発電所の建設ぐらいか。日本だと大規模な再エネ以外の電源開発(発電所の建設)って環境アセスメントがあるから計画から運転開始まで10年かかる。
送電線が既に来ている工業用の埋め立て地にガスタービンを並べるとかならまぁできなくないんだけど。
現実主義の人は
って感じでプランニングしているっぽい。
出力600kwの800v充電器なんてものをガススタの3倍の密度で整備するなんてのよりはだいぶ現実的ではあるけど、それでも整備までどれぐらいかかるかなあ。10年でできるかな。
車必須の地方民としては、日常の足、サンダル代わりの軽自動車はEV化していくのは間違い無いとしても、それ以上は見通せないや。
バッテリーをたくさん積まないといけないので、
いくら技術革新が起きて充電スピードが早くなったり軽い電池ができても先払い式なことには変わりないから先払いのリスクは永遠につきまとう
余裕で足りるよ
電費で言えば3kwh程度で100円くらい
中型のエアコンを24時間つけっぱなしにするのと同程度の電力量
こうイメージしたら足りるっぽいのわかるでしょ?
夏場のピーク時間とかはさすがに飽和するが、そこまでEVが普及したらスマートグリッドで夜間充電割みたいな料金制度でピークシフト策は講じてくる
大規模に送電網をスクラップアンドビルドみたいな規模の話にはならない
ちなみに電力会社がEVに後ろ向きなのは諸刃の剣だからなんだわ
EVの普及が進むと電力会社は経営的にヤバい、存在価値が失われる
バッテリー価格が下がれば電気を電力会社から購入する必要がなくなる
太陽光で発電してテスラのパワーウォールみたいなのに貯めて使う
1週間の長雨でも蓄電だけでイケる、それだけの大容量のバッテリーが格安、みたいな世界
計算上、太陽光パネルの発電効率が40%程度まで行くと5階建ての低層マンションなら屋上と壁とベランダでイケるようになる
そういう世界になるのはもはや不可避で
今のEV業界は中国需要がなさすぎて地獄の値下げ合戦になってるのがネック
業績はBYD以外イマイチ
ただ、BYDはEV専業メーカーではなく、HVが売れたから好成績だっただけというね
で、そういった情勢を嫌忌して今EVメーカーの株は安くなっている、しかも利上げで金もそんなにないからみんな現実志向になっている
ただ、金利下がって金余りになるとまたEV!とウェイウェイし出すだろうからそれ待ち
個人的にEVはバッテリーのエネルギー密度が低く電費を下げないといけないのに、走行距離稼ぐにはバッテリーたくさん載せないといけなくてそれでクソ重くなって電費が下がって、それで下がった分をバッテリー増やして補おうとして更に重くなって価格も高くなって…という現状ちょっとバカな乗り物だから普及するのは時期尚早だと思うけどね