「ベータテスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ベータテストとは

2024-11-06

Elinを取り巻く環境がクソ

別に作者が信念をもって不親切なゲーム設計をしていることが、いい悪いの話をするつもりはないんだが

信者レビュー

「とりあえず各種wikiを参考にすれば序盤で躓くことはないよ?そんなこともできない奴が低評価してるんだね^^」

みたいなのが散見されてんだけどさ。

なんだそりゃ。

Elinは自由度を売りにしたゲームで、プレイヤー自由に何してもいい。だから、懇切丁寧に何かをしなさいみたいなことは説明しませんよ、という思想自体理解できるんだが、その「プレイヤー自由に何をしてもいい」の中に、普通は「外部の攻略サイトで調べてくださいね」は入らんだろ。

それをアーリーアクセスで3000円はぼったくりすぎや。

中には「ベータテスト(クラファン参加者けがアーリーアクセス前に参加できた)では、熱狂的なelona信者しか参加してないので本来直すべき不便な部分が”elona”らしさということでスルーされ報告されておらず直されていません。初心者の方のフィードバックを望みます」みたいな冷静な意見もあるけど、多くの高評価は「この不便なゲーム理解できる俺様カッコイイ」という、陶酔に満ちていてゲームとしての完成度を下げる結果になっている。

俺もelonaは300時間遊んだし、ヴァリアント結構やったけどElinの完成度はアーリーアクセスだとしても相当低いよ。

特に操作性のクソさと序盤のコレジャナイ感マジでひどい。

ベータテスターは何やってたん?寝てたん?

2024-11-03

モンハンワイルズ ベータテスト

これオンラインロビーしか入られんのか?

サンブレイクソロ怪異研究レベルカンストさせたくらいのソロ志向から他人がチラチラしてるの耐えられんのだが

武器使用感を試したいだけなんだよ

2024-11-01

anond:20240928194020

モンスターハンターベータテストが開始されたついでに経過報告を

 

あれから妻と子供と3人で話し合った

結論夫婦ともに「ダメ」で押し通した

もちろんアルバイトも不許可

うちの子供は何に毒されたのか、「自己責任」とさえ言えばどんな無駄遣いや自堕落先延ばしにできると考えている節があったので、買い換え不可の結論は当時の自分判断が招いたこと、その責任自分自身にあると言ったのだが、まあ納得はしてないだろうな

 

追記

https://anond.hatelabo.jp/20241101200754

ノウハウとか何もいらんよ

あろうがなかろうがパーツの買い替えもバイト許可してない

2024-03-05

MetaってCTOいないのか

InstagramAndroidベータ版に参加しているが今の322.0.0.0.55ってバージョン投稿出来ないバグがある

写真選んでメッセージ入力してもシェアが押せない

あと場所の追加とかも動かない

この前も画像選択できないとかバグがあったけどテストとかしてないのかね

CTOが居ても居なくても関係ないレベルで酷くなっている

なんかベータテストに参加したくなくなるレベルで嫌になってきたわ

2024-01-11

anond:20240111164442

BATTLE BITかい神ゲーベータテストマジで唯一神くらい輝いてた。

色んな人がわちゃわちゃしてて、敵も見方VCで叫んだり笑ったりマジで時間が一瞬で溶けた、MMOにしても最初のワクワクと手探りをしながら知らない人と試行錯誤するあの時間が最高なんよね。

2023-11-28

エルデンリング本質は「どこまで自分に縛りプレイを課すか」

anond:20231127194936

タイトルが全てなんだけど、もうちょい無駄コメント残しとく。

エルデンリングが秀逸なのって、みんなが強敵だって言ってるボス方法さえ問わなければ意外とどうにかなることなんだよ。

自分過去ソウルボーンシリーズプレイ状態ベータテストに参加し、ツリーガードで挫折した人間です。発売日当日にゲームも買って、ツリーガードとかマルギットを初期条件で倒そうと躍起になってた時期があった。

でも途中で気づいたんだよ。それ本当に楽しいか?

そりゃさ、1つのボスに縛りプレイで1時間2時間かけるのも人によっては悪くないよ。でもそういうプレイってアクションゲームそんなに得意じゃない人間がやりつづけたら疲れるわけよ。

ゲームってのは究極楽いかどうかが全てであって、自由度に惑わされて誰にも課されてない筈の縛りプレイ自分に課してゲームに飽きるのって本末転倒なのよね。

まあ初手でツリーガード出してくるゲームデザインがクソという問題はある。手加減をしろ

でもエルデンリングってそういうシビアゲームデザインにしつつ、「楽しようと思えばいくらでも楽できる」って構造でもあるので、結局は自分自身とどうゲームを向き合うのかって話になっちゃうんだよね。

結局初手でがんばってツリーガード倒そうとするのとか、マルギットと支援なしで戦うのかって、レベル1のままFF7全クリしようとするのとどのくらい違うんだよって話ですよ。

自分自身との戦いに興味がない人はエルデンリングの縛りプレイはさっさと諦めた方がいい。その方が楽しめる。

2023-05-06

格ゲー浅パチャ勢がスト6のモダン操作に感じたこ

モダン論争なるものが起きているらしい。

ストリートファイター6、通称スト6で導入されたワンボタン必殺技が出る操作形式モダン操作の是非をめぐる論争だ。

個人的には自分格ゲーやる上で躓いた部分に配慮された素晴らしいシステムだと思ってる。

この操作方法については肯定否定いろんな意見があるが、挫折しかけつつも浅瀬でぱちゃぱちゃしてる底辺ゲーマーから意見があまりないなと思ったので書くことにした。

一応実力を書いておくと、スマブラきっかけに格ゲーを始めて実力は

GGST ・・・ カイ→ジオヴァーナで7階付近をうろちょろ

スト5 ・・・ リュウキャミィシルバーまで あまり肌に合わなくてしばらくトレモしか触ってない

ぐらい。

コマンドや基礎コンボならある程度は安定してるし、完璧に読んだ上で噛み合えば対空昇竜も出せなくはない…程度。

スト6はベータテストには参加せず、体験版が出てからモダン操作で始めた。今はCPU Lv.7にまあまあ勝てるぐらい。


まず、モダン操作で素晴らしいなと思ったことは「モダンのまま上手くなる道筋が用意されていること」と「コマンド否定していないこと」だ。

一部出せない必殺技こそあるものの、基本的コマンド入力することで普段よりも強力なダメージ必殺技が出せるし、弱中強の使い分けもできる。

まり、最終的にはある程度はコマンド入力をすることを想定して設計されている。


コマンド格ゲー醍醐味だというのは自分もある程度は正しいと思っているし、実際にコマンド入力して技を出すのは気持ちいい。

でも、実際にコマンド技を実践で使うには

コマンド技が出るようになる → トレモでコマンド技が安定する → 実戦でコマンド技が安定する

という3段階が必要だ。

特に2番目と3番目の間が厄介で、実戦で緊張せずにコマンドが出せるようになるまでは、暴発や不発を受け入れ続けなければならない。

しかも、入力を失敗すると相手に至近距離で巨大な隙をさらして負けるというオマケがついてくる。(GGSTはこの辺はまだ入りやすかった)

そういうしょうもないミスを拾って勝つの楽しいと思う人もいるかもしれないが、少なくとも自分はそうではない。

この「しょうもない負けをする期間」が減るだけでもモダン価値はあると思った。

咄嗟の時にでもワンボタン必殺を出せるという保険があるのはものすごくありがたい。


さらに、昔はどうだったか知らないが、今はまずコマンド技が出ることが前提でゲームの基礎が構築されているため、コマンド技が出せたところでそれはスタートラインに立っただけで勝てるわけじゃない。

格ゲー経験からすれば慣れ親しんだ基礎システムの上に新システムが乗っかっているのかもしれないが、初心者からすればまずその基礎システムが複雑で、読み合いすらわからずにしばかれる。

「勝つために練習するのは当たり前だ」という意見をよく目にするし、実際に自分もそう思う。

だが、それを楽しめるのは「これを克服すれば勝率が上がる」という明確なビジョンがあるからだ。

土俵に立った人間練習して上手くなるのと、まず練習しないと土俵にすら立てないのでは話が違うと思った。


自分格ゲーにすんなり入っていけたのは、スマブラ格ゲーキャラを触っていたおかげで最低限コマンド技術は安定していたからだと思う。

上にも書いたが、自分格ゲーを触ったきっかけはスマブラテリーを使ったことだった。

テリーである程度勝てたので「これなら本家格ゲーもいけんじゃね?」と思い上がってスト5を買った。

ちなみにスマブラテリーはひたすら密着で回避と弱攻撃を入れ込んでお手軽コンボを擦りまくるキャラで、スマブラ勢には割と嫌われているキャラだ。

だが、このキャラには「コマンドさえ安定すれば(ある程度のランク帯までは)手軽に勝てるようになる」という特性がある。

しかも、コマンドが不発でも弱攻撃は最終段まで出るため、相手は吹っ飛んで状況がリセットされ、クソデカリスクを背負うことも滅多にない。

まりミスしても致命的に結果が悪くことはなく、でもコマンドさえ安定して出せれば絶対に勝てたという反省ができるキャラなのだ

練習すれば勝てるという希望が見えたからこそ、自分は喜んでコマンドコンボ練習したし、それで勝率を安定させられた。

実はスマブラテリーカズヤという存在は、格ゲー界にすごく貢献してると思う。スマブラにおける影響はノーコメント


モダン操作にはスマブラテリーと似たようなものを感じた。

最初は中攻撃連打や強攻撃連打でコンボが出るため、それで最低限試合になる。

しかアシストボタンを使えばゲージまでちゃんと吐いてくれる。

これだけでもコマンド暴発やコンボミスで致命傷を負うことがなくなる。

人間、パニくった時は連打をする生き物なので、それだけで最低限の火力と仕切り直しまで行けるのはありがたい。


だが、これで最大リターンまで取れてしまっていたら、間違いなくこのゲームをすぐにやめていたと思う。

モダン操作の素晴らしいのは、「モダン操作のまま強くなれる道筋があること」だ。

簡単なところでは、コンボの締めだけをコマンド技にすることで少しずつリターンを伸ばしていける。

波動拳コマンド入力で出すことで、弱中強の使い分けができるようになる。

自分も今はCPU相手に中攻撃アシスト攻撃OD足刀→コマンド昇竜みたいなコンボ決めて楽しんでいる。

なんだかんだコマンドで技が出るのは気持ちいい。その楽しみを奪っていないのがモダン操作のよくできたところだと思う。


さらには高等テクニックとして、ドライブラッシュを絡めたコンボまで習得すればモダンでも十分に高火力を狙いに行ける。

ドライブラッシュについては、入力の難しさに加えて、出せたところでCPUほぼほぼ技を置かれてつぶされたので、今の自分には不要もの判断して触ってない)

このように少しずつ練習を積み重ねて上達する余地があるというのが、モチベとして大きい。

もし、これでモダン経験値を捨ててクラシックに移行する以外の成長の道が残されていなかったとしたら「じゃあ卒業でいいや」って言ってたと思う。

なので、「結局やり込むならクラシック」とか「クラシックでやってるやつだけが本物」という風潮にはなってほしくないと思ってる。

あくまで「初心者救済お手軽モード」ではなく「モダン操作」としてデザインされているのが個人的にはすごくデカかったし、しかコマンド入力自体否定されていないのがとてもいいバランスだった。


あと、巷で言われているワンボタン無敵技について。

上級者帯でどうなるかは知らないが、ゲージさえ溜まっていれば何とか仕切り直せる技が出せるというのは個人的にはありがたい。

画面端や起き攻めのタイミングでどう打開していいかからずにそのまま殺されるというのは初心者あるあるだと思う。

また、少なくともリュウルークを使っている時点では無敵技は何かしらのゲージを払っているし、ガードされるとガッツリリスクがある。

少なくとも相手コンボ中にEX昇竜入れ込みまくってお祈りしたり、ひたすらコマンドだけ入れて待って覚醒必殺ぶっぱなしてきた身としては、根本的にやってることは変わらない。

(逆にそんなプレイをしているので、モダンは発生を遅らせれば平等じゃない? という意見については、そんな単純な話じゃないなと思った)


そんなわけで、自分は今のところGGSTでいうバーストのような感覚で使っている。

特に今作はラッシュインパクト飛び込みにと非常に相手の攻めの選択肢が非常に多く、非常時にその大半に対応できる「なんとかなるボタン」の存在は非常に助かっている。

自分SA発動を右スティック押し込みに設定しているため本当にワンボタン

バーストと違って無視できないレベルダメージがついてくるため、単純比較できないのはわかる。そこは調整のし甲斐がある部分だと思う。

モダンクラシックにあえて絶対に超えられない火力差が設定されてる理由はむしろこっちなんじゃないの?って思った。


ワンボタンSA存在上級者のレベルでどんな影響をもたらすかについては、当然自分は上手くないので何とも言えない。

ただ、スマブラPVだけ見て「ぶっ壊れ!」と上位層が的外れに騒ぐ文化を見まくってきた自分としては、今の時点で決めつけるのは早いんじゃないかと思った。

(大体の場合はわかりやすく派手な技にはしっかり対処法が存在していて、むしろ騒がれた部分以外の強みが徐々に明らかになっていく。経験者の「予言」はあてにならない)

結局、ワンボタン無敵で待つという行為がどの程度強い行動になるのか、それを打開する術があるのかないのかは、発売してしばらくしないとわからない。

少なくとも、発売してないゲームゲーム性を知ったような口で叩くのは、見ていていい気分はしなかった。


余談だが、「初心者救済用のシステムを設けたら、上級者がそれを悪用してさらに勝つようになる」という話がある。

だが、上級者が初心者用のシステム悪用して勝つ分には、自分はあまり気にならない。

なぜなら、ゲームシステムをうまく使いこなす人が勝つのは当然だと思っているし、その上手い人たちの活用方法を学べば、自分でも勝てるようになるかもという希望が見えるからだ。

しろ、「共通知識である基礎システム関連の経験値の差でメタメタにされたほうが心に来る。

これに関しては、どちらが評価されるのが絶対正義とも思わないので何とも言えないけど。


色々言ってきたが、言いたいのは「モダンは入門者の学習曲線まで考え抜かれた素晴らしい独立した操作大系」だということだ。

スト6運営にはこれが新しいスタンダードだという姿勢は崩さないでほしいし、モダン初心者のための補助輪、クラシックに移行するのが正義、という風潮にはならないでほしいと思う。

自分最初モダン操作感に馴染めず戸惑ったが、モダンが強いと思うのならば、せっかくだから「勝つために地道に練習」してみるのも一興ではないか

2023-04-03

anond:20230403141036

ベータテストってのがあってパイロットアプリいれるんだよね

ラブプラスブリーのテストユーザーなったの懐かしいわ

テスト燃え尽きたおかげで本リリース全くやらず、やらない間に一瞬でサ終したけど

2022-11-29

画像生成AI界隈で流行ってることをお前に教える

流行ってるAI画像生成モデル

NAI(NovelAIリークモデル)

今でも現役で、Anythingv3のような派生モデルも出ている。

NovelAIリークモデルの削除にあまり積極的でなく(githubに置かれたものは流石に消された)、現在では様々なサービス転載されてしまっている。

また、リリース以降モデル改善ほとんど行われていないためサービスを離れるものも少しずつ出てきており

リークモデルやその派生モデルなどを利用したローカル環境での画像生成に軸足が移りつつある。

Anythingv3

中華コミュニティにおいてNAIに追加学習を加えたとされるモデル

リークモデルベースなのにhuggingface(AIモデル配布サービス)で削除されていない。

日本では「Any」とか「縁」と呼ばれている。

かに綺麗な絵が出るがその分エロが苦手になっており、特に性器をまともに描画できない。

Gape60

広げた性器(アナル含む)や巨大なディルドの挿入などに最適化されたモデルベース不明

比較リアル性器表現可能。だが開きっぱなしになりがち。

また、NAIモデル系列が苦手なダンディなおじさんを描くのも得意。

参考:モデルマージ

複数モデルを混ぜることによって各モデルの苦手な部分を克服する試み。

WEBUIには標準機能としてモデルマージ機能が備わっている。

Anythingの苦手なエロを補うためにGape60を混ぜてもあまり上手くいかないので、

NAIを先に混ぜた後にGape60を混ぜるのが良いのだとか。

参考2:Nijijourney

ベータテスト中。NGワードが設定されており、nfswな内容を描かせようとするとBANされる。

現在NGワード回避しつつエロを描かせようとする動きが活発。

版権もの画像はあまり生成できず、NAIと違ってラーメンを箸で食べられるらしい。

流行ってる追加学習

Dreambooth

キャラ再現鉄板技術だが、まだまだノウハウが足らず試行錯誤を行っている。

学習結果がモデルとして出力されるため(容量数GB)共有しづらい。

ポケモン最新作で人気のナンジャモはデザインが独特で学習精度を測りやすいため、

DBナンジャモを再現するDBナンジャモチレンジが一時期流行った。

Hypernetwork

画風を再現するために使われていたが、キャラ再現目的でも有効ではないかという話が定期的に出たり出なかったりしている。

最近更新学習精度が高まりナンジャモも再現できるようになったらしい。

個人的にはDreamboothと違ってファイルとしてやりとりしやすこちらに流行って欲しい。

流行ってるローカル実行環境

Google Colab

Google提供しているPython実行環境。従量課金と実質従量課金制の定額プランもある。

GPUも使えるため無料範囲でもそこそこ遊べる。

エロ画像を生成するとBANされるという噂は絶えないが増田は今のところBANされてない。

ともあれ一応Colab用のGoogleアカウントを作ったほうが良いとされている。

GoogleサービスでありGoogleドライブ(無料で15GB)が容易にマウントできるため、モデル置き場として有効

Paperspace Gradient

実質従量課金制となったColabの代替として利用者が増えている。

が、だいぶ不安定で静的ストレージ(インスタンスを壊しても消えないストレージ)も月8ドルプランでは15GBしかもらえず(月39ドルの上位プランですら50GBしかもらえない)

それ以上は追加料金を取られるためモデルの置き場所に難儀することになる。

またColabと違ってGoogleドライブのマウント不具合がある上運営側AWSのS3を外部ストレージとして推奨しているため本当に面倒。(一応共有機能を利用することでダウンロードはできる)

S3互換ストレージである[CloudFlareR2](https://yusukebe.com/posts/2022/r2-beta/)(10GBまで無料)などが有力か?

児童ポルノに類するプロンプト(childなど)での画像生成を試みたりSSHで繋げようとするとBANされるらしい。

2022-08-31

うちの子供たちゲーム欲しがるくせにゲームやらない

うちの子供たちYouTubeプレイ動画とかみてマインクラフト欲しいだのマリオ欲しいだの言うのね

で、誕生日やらクリスマスプレゼントすると、ほんの少しプレイしてまたYouTubeプレイ動画見てるの

で、ポケモン欲しいだのどうぶつの森欲しいだの…

うちは、決められた曜日だけゲームYouTubeをやっていいっていうルールなんだけど、この間スプラトゥーン3のベータテスト?的なやつがあって本来ゲームの日じゃないけどやらせてあげたいか特別にやっていいよと言ったわけ。

したら、少し遊んで気がついたらYouTubeスプラトゥーン3のそのベータテストプレイ動画?みてるわけ

さすがに、そんなつもりで特別にオッケーしたわけじゃないんやけど!って言ったんだけど

どうせ、ほとんどプレイしないゲームに金だすのもアホらしいし、かといって誕生日クリスマス希望プレゼントあげないのも意地悪だしどうしたもんか…

親が子にゲームしろ!って言うのもおかしな話だし…

2022-04-18

anond:20211217105221

プレイ開始の時期が早過ぎた感はあるね、時代的な意味で。多分ゲームでいうとベータテストとかそんな感じでさ、まだ改善余地があるんだろうね。

人間労働を克服して、より自分や人のために時間を使えてさ、好きなことを好きなようにやれる時が、いつか来るんだろうな。

2022-02-23

日本の三大RPGといえば

ラグナロクオンライングランブルーファンタジー、原神だろ

まあ俺はRO無料ベータテスト期間しかやってないし(2002年くらい)どっちかというとオンラインゲームネクソン派だし

グラブルデレステコラボ2回目(2015年)あたりまではやってたがゲーム性があまりにもダルくてUWSC画像認識マクロをぶん回していたところF5リロード暴走して垢凍結されたあたりで辞めたし

原神はもともと崩壊学園や崩壊3rdを初期からやっていたmiHoYoファンなのもあって当然リリースから毎日欠かさずプレイしているしそれなりに課金もしているぜネトゲやブラゲと違ってチートマクロをしたくならない本当によくできたゲームだようん

まあどの作品同人結構あるから三大と言っても過言ではないと思うね

同人基準だとFF11/FF15とかPSU/PSO2とか最近だとプリコネとかも多いよな

でも俺くらいになるとマビノギとかMoEとかFEZとかTERAとかToSとかもちょこっとあったよなあと言いたくなる感じのあれね

あとNCsoft系のいわゆるそっち系のグラのやつはほんとに同人あんまりないんだよなやっぱアニメ調でないとまあ俺もAIONBladeSoulあたりは結構やったけど

国産からいいってわけじゃないよねブレイドクロニクルとかコンチェルトゲートフォルテとかブループロトコルとか楽しげだったけど結局オワコン化していったものも数しれず

やっぱ国とかに頼ってちゃだめよ自己防衛これね

2021-10-29

anond:20211029144619

※みなさんきちんと流れを読んでください※

※これはYouTubeアプリ版のピクチャインピクチャ対応の話です※

ああ、ベータテストの事を言ってんのね…

一般ユーザー普通正式版になってから使うし

アプリからは一切通知もなく設定項目もない要素は無いも同然なのよ

iOSにこの機能がない?iOSの次期ベータ版入れたらできるが?あほか?とはならんでしょ

あと何度もいうがGoogle事情であってもプレミアムに入るのが必須なのがおかしいんだって普通アプリを分割して並べられる汎用的な機能だったらそんなの許してないんだし、アプリ側の対応も要らなかったはず(これならできる、これはできないという差も起きえない)

この辺を指してiPhoneが洗練されてないって文脈ならまあそうじゃん

2021-05-18

anond:20210517234543

概ね同意だけど、そもそもこんくらいのソフトだったら2,3人が妥当

5人とかでも多い 効率悪い

下手したら一人でもいいぐらい

一方でテスト全然足りてない

テストは人数かけていい100人規模でテストして貰えば良い

テスト項目表を作るようなテストじゃないぞ ベータテスト的なテスト

そうすると今回の問題なんてすぐに把握できるし2,3人ならすぐ修正できる

プログラム製造的な契約すると納品行為必要になって

そうするとテスト仕様を満たしてることが絶対条件になってくる

瑕疵になるし運用側でカバーできないからそれはしょうがない

からベータテストして指摘が入っても仕様を満たしてるなら対応する必要はないし対応する方が問題になったりする

なので契約は完成責任なしの業務委託かにするしかない

最悪は発注者責任を取るような形

こういうのは役所絶対にできない というかやらない

てことで日本における局所最適解があのアプリ 日本限界だね

2020-11-28

anond:20201128203804

見事なまでのネトゲ難民やな・・・

わいもベータテストあるたびに参戦してた口でやったことのあるタイトルの数だけは多いけど

人間関係面倒くさくなったり成績落ちてきたりでなんやかんやで引退繰り返して

めぼしい新規タイトルもないんでもう何年もMMOやってないわ

マイクラ1人でしこしこやってるほうが性に合ってることに気づいた

anond:20201128202311

UOちょっとは手を出したけどハマらなかったな、洋ゲー系はだいたい萌えいから続かない

ガディウスとかアスガルドとかメイプルストーリーとかテイルズウィーバーとかマビノギとかシールオンラインとかアトランティカとかAIONとかTERAとかBladeSoulとかToSとかの韓国ゲーのほうがおもしろかったROベータテストしか触れてない

国産でいうとMoEとかFEZとかMHFとかPSO2とかコンチェルトゲートフォルテくらいでFF系はちょっとしかやらなかった

台湾ゲーも結構ハマってたことがあってルーセントハートとかレインボーアーチとかモグ日記(これは中国)とかやってネト充してた

このへんは年単位で遊んでたやつだけど寿命が短かったタイトルMOアクション系も入れると50作は超えるな

2020-10-08

anond:20201007235910

ベータテスト人柱に参加しないからと言って罵倒されるいわれはないだろう

2020-06-01

ボーダーブレイク疾風のガンフロントで学ぶ正しいガチャゲー

~~すさまじい流行り具合で各地の中小ゲーセンが息を吹き返した伝説を持つボーダーブレイクが「順調に推移している」レベルなのどう考えても失敗してんじゃねーかバー!!!!!

結論から先に書きましたが、めちゃくちゃ面白いゲームだったんですよボーダーブレイク

知ってますボーダーブレイクセガゲーセンシャイニングフォースシリーズはやらそうとして、その前に同じ筐体シリーズ前例出しとこうと日本全然流行る気配のないTPSゲームを出したら流行りすぎてシャイニングフォースに客が全然つかなかった伝説ゲームです。

全盛期(Ver.1.5稼働初期)はどのゲーセンでも20人待ちとかなんかおかしかったです。20分で500円飛ぶのに。ガンダムの絆といい勝負でしたね。あっちは既存の超強いIPでしたけど。なーんの前身もない新規IPが訳の分かんない利益出したもんだから業界騒然だったみたいです。人によっては月に20万くらいつぎ込んだとかなんとか。

そんなゲームプレイヤー社会人になりゲーセンに運ぶ足は遠のき、筐体そのままで10年もやれば限界って話で2019年9月9日10周年で幕を閉じたわけです。

それが家庭用が出るってもんだからまあお祭りですよ。受注生産の専用コントローラー目標の3000台は一瞬で達成。何万台売れたんでしょうね。オープンベータテスト10VS10と人数が多いにもかかわらず、すごい速さでマッチング。本稼働も一瞬で30万ダウンロード達成し、もはや大勝利は確定してるといっても過言ではなかったんですが、

まだ2年たってない現在アクティブ1万人に届きません。

もう大失敗ですよね。ボダブレプレイヤーゲームに金出すことを惜しまない連中ばっかりだから1万人でも運営維持できてますけど、ゲーセンアクティブ10万人くらいいたんですよ。それ本当か?自信なくなってきた。

ゲーセンにわざわざ足を運んでプレーする人がそんなにいたのに、家に帰ればゲームができる状況でそれって。

原因は対戦しかできないゲームで戦力に直結する部分をガチャしたことです。

もうアホですよね。

アバター課金メインのLOLとかPUBGとかオーバーウォッチとかが空前の売り上げを出してる現在において、戦力部分をガチャて。

対戦メインのゲームで戦力部分をガチャにすると、人口が減って面白くなくなってさらに人が減って負のスパイラルに陥るって前例いくらでもあったのに。

プレイヤーやすために基本無料にしたのに、課金部分で人口減少まっしぐら施策とるって。

まあ最近になってようやくそうなった原因がわかってきましたよ。いや、前から分かってたんだけど確信に近くなってきたって意味で。

そいつが「ボーダーブレイク 疾風のガンフロント」です。

おう、知らんなこっちは。古参しか知らん。

ボーダーブレイクスピンオフとして作られたスマホゲーだ。

完全オリジナルを作ろうとして頓挫したやつを、f4samuraiが既存システムコピーしてガワだけ差し替えたやつだな。今もやってるなf4samraiよ。

こういうやつはたいてい失敗するんだが、なんとこのゲーム5年持ちました。長寿

どうやらセガさん、このゲームのことを「成功モデル」と捉えてるようで、本家にもそれを導入すれば成功するだろうと考えてる節があります

つける薬がない。

スマホゲーは当時でもそこそこレッドオーシャンで金を際限なく使う顧客いかにとらえるかがカギでした。今も同じ。

その点でボーダーボーダーブレイクプレイヤーのこと。めんどくさいので以下全部ボーダー)は1日1万使うのがワンサカいたわけで。そこにスピンオフゲームが来たわけです。

特に特別なことをしなくてもボーダーブレイク金銭感覚おかしくなってるボーダーはどんどん課金してくれます

負けるわけがない。

要は5年持ったのは課金プレイヤーを捕まえただけであって、その課金モデルゲーム性が優れていたわけではないのですサムライ〇ね(合言葉

ほぼf4samraiが運営してセガはあまりかかわっていない雰囲気を出したのも要因かもしれないですね。

ガチャは「信頼をお金に換える」システムなので、その向く先を別会社にして本体無傷。実際はセガコントロールしていたとは思いますが。

このガチャの「信頼をお金に換える」のをよくわかってるのが任天堂ですね。スマホゲーでも任天堂単独のものはほぼ課金ガチャがありません。協力会社があるところはどんどん入れてます。そっちに怒りが向くようにしてるんですな。あくどい!

話がそれましたけど、ようはこのスピンオフ側の要素がどんどん本家侵食してきてるんですよ。やばい

猛毒がある地域活動するため耐性がある人しかなれず、耐性がある人は毒をもっていると思われて著しく差別されている、などすごい重い要素を含んだミリタリー要素がふんだんに含まれ世界観

ゲーム代を稼ぐためにボーダーになった」

とか

ボーダーになるためのアカデミー」(めっちゃ差別される職業に就くための学校ってなんだよ)

だとか、スピンオフ側のすごく緩い世界侵食してきてます。たすけて。

いいんですよ。スピンオフスマホゲーはカジュアル世界でも。ボーダーどもは完全に別ゲーと思ってるんで思い入れはないし、変なキャラいくら出てきても怒りゃしませんサムライは〇ね(ヘイトセガに向かないし)

はいかんでしょ逆は。100歩譲って世界侵食してくるの許しても、課金システムやらゲーム性を輸入してくるな。それらが優秀だったわけじゃねーぞ?

対戦ゲームで戦力の部分をガチャにすると、それを取れなかったやつがやらなくなる原因になりえるんだぞ。わかってんのか!?(ガンフロントコミュゲー)

セガ勘違いしたせいでガチャゲーと化したボーダーブレイクにおいて、罵倒毎日のようにセガに向かって飛んでいます

青木プロデューサーが掲げた「共創」も罵倒扱いです。プレイヤーが創る要素、皆無。

モモタニはもうしゃべらないほうがいいです。

エントリー

・対戦ゲーなら戦力と無縁の部分で課金を煽れ

ガチャをやるなら別会社運営にしてスケープゴート

スピンオフから本家侵食するな

の3本でお送りしました。仏ナルシーとジャダンバをよこせ!!

2020-04-27

anond:20200427075025

そんなの心待ちにするくらいなら原神の次のベータテスト情報でも心待ちにしとけ

2020-02-05

anond:20200205164805

エンドユーザーの手に渡るときにはOSクラウドサービスが組み込まれてるかどうかなんて判断できないほどに

一通り組み上げてあるから関係ないよ。

ad環境下のwindows一般消費者向けのベータテストと違って、パッチ適用から広告排除までまともに使う仕組みが整ってるから

2019-11-07

ラブプラスメンテ街道突入

そういやディスガイアはどうなったんだろと思って調べたらベータテストしてたわ

やっぱ作り直したのかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん