はてなキーワード: あずみとは
タイツって割と近代の発明だし、ズボンだってない時代かもしれんし、あずみぐらいなら「普段着の性能が悪い」でいいんじゃない? 男も運動するときはフンドシだった……みたいな時代考証で。
俺結構くノ一的な戦う和装束の女の子的なフォルムが好きなんだけど、悩ましいことがある。
標題の通りなんだがくノ一って大抵裾の短い装束か、全身タイツみたいなのが多いと思う。
ま、脚のラインがよく出る格好をしている。伝統的に。かげろうお銀あたりからそうだろう。
大抵、ミニスカタイプのくノ一は、ニーハイみたいな脚絆か、あるいはタイツ的(テカテカなのが多い)なのを着用している。
でも俺生足が好きなんだよな〜ってのが悩み。
そりゃ任務だから脚怪我しないようになんか着けた方がいいんだけどさーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でも俺生足が好きなんだよな〜
『あずみ』とか『ヴィラネス』みたいなのが良いんだけど。難しい話だ。
8月に復職した都内在住の会社員ですが、事情により年末年始が暇になりました。みなさんならどのように過ごしますか?と書きかけて、ちゃんと自分で考えて、報告がてらお礼を書きます。
==========
今年は奥さんと子供が奥さんの実家に帰省するので、その間「自分ならこれをして過ごす」というのを教えてもらえると助かります。ただし脳の調子が良くないので車の運転と風呂の長湯はできません。ごめんなさい。
デジタル一眼は子供と奥さんメイン。スポーツ自転車を持っていますが年末年始に河川敷を走るのは寒そう(ZWIFTで160kmジャージを獲得するチャンスですが、それも5〜6時間あれば終わってしまいます)。
==========
まずはとても楽しかった寄席にまた行く。それからウェットティッシュ200枚で家をまた隅から隅まで徹底的に拭く。漫画喫茶であずみ&AZUMIをもう一回読む。ネスプレッソの残弾を味わい尽くす。スーパー各社の年末年始棚割チェック。整体と歯医者の歯石除去も営業日調べてもう一回行っておく。あと床と同化するのに作動音が煩わしかったのでアナログ時計を静音タイプに変える。グリル使って肉を焼く。「宇宙より遠い場所」を源さんのブログ読みながらもう一回見る。エアブラシ引っ張り出してプラモデル作る。Tableau✕Alteryx勉強会探す/参加する/開く(開く準備)。
国会図書館とか裁判所の傍聴とか公的機関のやつは年末年始以外の次の独身生活に。あとスコアがあまり伸びなかったTOEICは、やらない(はてなブックマークを見るの封印するべき、忠告を活かせませんでした)。
あずみにそんな場面なかった
これは「あずみ」読むべきやろなあ
あずみの話じゃなくておーい竜馬とのクロスオーバー作品にあずみが出てる感じだった
いきなり幕末?と思ったらこれがやりたかったのかと思ったけど、
両者の融合には正直失敗してる
だからあずみはほとんど活躍しないし1部ほどの葛藤や殺陣もお色気もないしでさんざんだった
数少ない戦闘シーンはいいとして、それ以外のシーンでやたら説明セリフとか自分語りが多い!
1部に比べて読むのにすごい時間かかった
その割に書いてある内容まったく面白くないし
こまけえこたあいいんだよこっちはあずみを見たいんだって思惑とは正反対に幕末の裏教科書みたいになってた
そういうこまごましたのは自分で知りたいと思ったときに調べるのに
そんでもってラストもまたなんとなく不幸になあなあで終わるし
あーーーーーーーーーーー1部だけ読んでやめとけばよかった
中盤までは最高
最後まで含めるとうーん
知ってたけど絵柄と巻数の多さで手が出しにくかった漫画だったけど読んでみた
つかみはベリーグッド
あの絵柄なのにやたらエロくて困った
最後まで陵辱されなかったのは都合良すぎっちゃ良すぎだったけど
流血女神伝とかすごかったなあ
ともかく中盤から最後にかけてはワンパターンのマンネリの繰り返しで正直微妙
イケメンと仲良くなる
女友達と仲良くなる
誰かが人質にとられてひどいめに合う
成敗する
自分がここにいるせいでまわりをひどい目にあわせてしまう・・・と落ち込んで別の場所へ
の繰り返しすぎてね・・・
あずみが強すぎるせいで周りの人間で足を引っ張らせるしか障害設定できなかったのもだめだったと思う