「寿司屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 寿司屋とは

2023-05-29

スシロー、260円皿導入へ ネタに応じて価格決める「白皿」も登場」→悪手では?

スシロー、260円皿導入へ ネタに応じて価格決める「白皿」も登場

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f8707aad0911b3296ff4cc9521a18366f9a9eff


ヤフコメにもあるけど、スシロー不祥事うんぬんではなく、ネタは同じなのに高くなったから客が減ったんだと思う

それならくら寿司とか他の寿司屋に行こうってなる

そこにきて260円皿とか増やしたらもっと行かなくなるよ

2023-05-28

からお酒を飲む

日曜の今日、気晴らしに、ほんの少し高めの寿司を食べに行った。

赤酢のシャリは久々だったが、自分好みの固めのシャリで、案外うまい

お高めの寿司屋は普通は量が少なめだけど、ビールをよく飲む自分には、むしろ程よい。

雑誌か何かで見つけた店で、Google Map登録したまま訪れたことはなかったのだが、日曜でも案外、空いていた。

から少し離れており、少し分かりにくい場所にあるから、かもしれない。

内装はきれい

カウンター越しに寿司職人仕事を眺めるのが、面白い

お高いお店は基本的店員さんも丁寧で、サービスもいい。

お昼時は夜よりも安価から、行きやすい(高いのは高いが)。

 

マグロカンパチイカ、途中で焼いたサワラうなぎ、など。

焼き魚の香ばしさが上手なお店だと思った。

 

やっぱり、缶ビールより、お店で飲むビールうまい

最近は酒の量を控えていたが、気持ちいい日だから2杯も飲ませてもらった。

 

月曜日から頑張れる気がするな!!

 

仕事で悩むことはたくさんあるし、将来を不安に感じることもあるけど、

不安払拭するには行動するしかないし、自分意思転職して「ここの会社にしよう」と決断して入社たから、

今の仕事は以前よりも自分のこととして捉えれている気がする。

年収結構上がったから、辛いことにも耐えられる、ってのはあるけど。

家庭環境無茶苦茶状態だけど、冷静になれてきたし。

 

将来、何が起こるか分からんけどね。

2023-05-23

タレントが高級寿司屋に連れて行ってもらった体験談をしてた。

それでシャリが小さかったっていうのに感心してたけど、シャリが少なくてネタがやたら大きいのって庶民向けのお下品寿司かと思ってたわ。

高級寿司屋に行ったことのない貧乏人の勝手イメージだけど。

2023-05-18

anond:20230516192434

まぁ実際は寿司屋でペロペロしてスマホセルフ発信しない程度の知性でいいんだけど

これこそつき合う友だちみたいなガチャ要素にめちゃくちゃ左右されるから運ゲーなんだよね

2023-05-14

店で吐いた客にブチ切れて誓約書をかかせた


(少量のフェイク有)今年は一応コロナも明けてか、うちの店は大勢の客で連日てんやわんやだったのだが、連休中に計3回、店内の客席で吐かれた。

吐いたのはいずれも後先考えずに滅茶苦茶な飲み方をして滅茶苦茶に酔っぱらって滅茶苦茶に騒ぎ立てるのが楽しくてしかたがない、周囲の迷惑も顧みない、そういう年頃かつ属性人間だ。

役職的にもホールを回さなければいけない立場、この不快極まる後始末をこれまで幾度となく受け入れてきた。

だが正直、体調不良とかならともかく、暴飲暴食の当然の結果として嘔吐されたモノの始末を店側が当たり前のようにやるのはおかしいと常々思っていた。

連休も終わりにさしかかったある日の閉店も近づいた頃、3回目のそれに遭遇した時だ。

呼ばれた私が行ってみるとテーブル地獄が広がってた。ゲロガキは席の奥の壁にもたれて寝ていた。「いやまだ飲めっから」とかうわごとを言ってた。

ゲロガキの友人たちは誰一人片付ける素振りもなくヘラヘラした態度で「すいませんこいつホントバカなんすよね〜悪いけど片してもらっていいっすか?」と笑いながら私に始末を頼んできた。

詳細は省くが私は盛大にキレた。

同僚は止めに来なかった。

まりの剣幕で怖すぎて声をかけれなかったと後から言われた。

店全体がいっとき葬式ムードになるくらい怒鳴りまくった。同僚と、他のお客さんには申し訳なかったと思う。

私の剣幕に酔いが醒めたゲロガキとゲロ仲間たちはおずおずと謝ってきた。

彼らはゲロに至るまでも騒音など多大な迷惑行為があった。

営業妨害として警察を呼ぶ、故意にやったとみなして損害賠償をすると言ったら(バカバカしいがその時は半ば本気だった)それだけは勘弁してくださいホントにスイマセンといよいよ必死懇願してきた。

とりあえずそいつらに清掃道具を叩きつけて全員で後始末をやらせた。

その後は控え室に呼び、ゲロ仲間全員の身分証コピーをとって、自筆誓約文を書かせた。

こいつらの謝罪なんて信用に値しない。後になってガタガタと文句を言ってこないように事の経緯と反省文と二度と店に来ないこと、警察沙汰にしないかわりにこの件で後々一切文句を言わないことも誓約させた。

全員の署名母音を押させ、支払いをさせて帰すともう閉店の時間だった。

これを機に、うちの店では客席での嘔吐に関して罰金を設けることにした。

「客席で嘔吐した場合罰金として1万円を支払って頂きます。また清掃は本人もしくはお連れ様に必ず行って頂きます

注意書きはメニューテーブル一角、ほか店内の目につく所に掲示している。

もちろん、居酒屋である以上お客さんが吐いてしま事態ゼロにはできない。予期せぬ体調不良で吐いてしまうこともあるだろう。そういうお客さんを罰するつもりはない。

実際のところ、殆どの人はそんな飲み方はしない。もし気分が悪くなればトイレに行く。トイレで吐くのはもちろん構わない。1ミリトイレに間に合わないような飲み方をするなという話だ。

ただ、罰則に条件をつけては飲み方を心得ていない一部の人間に向けての抑止力にならないので、建前として例外はないことにしている。

お前のさじ加減で決めるのかと言われそうだが、店員としてホールに立ってれば注文した酒の量や種類、ペースに飲み方騒ぎかたなどで、シロかクロかは見ていれば判る。

今後実際に「そういう飲み方」の末に吐いた客には、断固としてその対価を支払わせるつもりだ。

ここで改めて他人ゲロの始末を当たり前のようにやらされる店員理不尽な思いを代表して言わせてもらいたい。

・客席で吐くような飲み方をするな。

・基本吐いた人間かその連れが片づけろ。

・与えた損害は何かしらの形で弁償しろ

本来それが常識じゃないのか?お酒が飲める歳になるってそういうことじゃないのか?

いい大人が暴飲暴食の上に吐いたもの店員に片づけさせて、それで平気でいられる神経が分からない。幼稚園児かお前ら。

給料もらって働いてるならそれも仕事のうちと宣う人間がいるが、ふざけるな。

その理屈は金払ってるんだからサービス受けて当然という思考の輩客と同等だろ。

「金払ってるんだから」とか「金もらってるんだから」とか、「金が介在してるんだから○○なのが当然」という考え方が私は大嫌いだ。

まあそんな私も結局その金を抑止力にしないといけないところが悔しいのだが。

私が言いたいのは、自己管理を怠って公共の場で吐き逃げするのは軽犯罪匹敵する行為ではないか、ということだ。

とくに営業中飲食店だと、どれほど迷惑を被るか考えてほしい。

毎日ゲロの後始末をするような前提で人を余分に配置してる店なんて無い。

始末する店員は、その間ほかの仕事ができない。

少人数の店なら店全体の営業に支障が出る。

臭いが周囲に与える心理的な影響も計り知れない。どんな美味しい料理台無しだ。

その場にいる全員に強烈な負のイメージを与える。居合わせた人の店へのイメージはうっすら悪くなる。再訪率にも影響する。

可視化できない損失がいくらでもあるのだ。

暴飲して店で吐いたことのある人は、あなたが思ってるよりもはるかに重大な迷惑行為だということを自覚してほしい。

個人的には、飲食業界全体で、客席での嘔吐には本気で罰金制度を設けていいと思う。

私有地での違法駐車に、「罰金○万円の上レッカー移動します」と書かれてるように、

お酒の席で吐いたら罰金が発生する】というのが常識として広まってほしい。

たとえ吐かなくとも、お酒と上手に付き合えないことがもたらすデメリットは今さらいうまでもないのだから、これがきっかけでお酒とのつきあい方も見直されたらと思う。

アルコールハラスメント糾弾されるのに、他人が吐いたものの始末を無償でやらされて吐いた人間に何のペナルティーもないのはおかしい。吐き逃げは許せない。

寿司屋のペロペロ小僧みたいなのだけがテロじゃない。吐き逃げもテロだ。今日日本のどこかで必ず起きてる。私の店だけじゃないはずだ。

これだけ書いても怒りがおさまらない。

最後に先日見返した映画版カイジ利根川セリフになぞらえて、日本中の吐き逃げ犯に言っておく。

「お前たちは皆まるで幼児のようにこの世を自分中心に、吐けば周りが右往左往して世話を焼いてくれると、臆面もなくそんなふうに考えていやがる。 甘えるな。 店 員 は お 前 ら の お 母 さ ん で は な い !」

2023-05-09

anond:20230509120456

「やってる?」もしくは「大将、やってる?」とは、寿司屋ラーメン屋などにふらりと立ち寄った客が、店主に営業中かどうかを確認するときによく使われるフレーズである

まり「『糞スレ乙』には『やってる?』ぐらいの意味しかない」という主張については、「本気で糞スレを指弾したいわけではなく『このスレは稼働してるかな?』と確認する程度の意味合いしかない」と理解することができる。

2023-05-08

結婚相手には料理を作ってほしくない

結婚相手には料理作ってほしくないな

基本的添加物に限らず、アミノ酸やたんぱく加水を使った調味料を使った料理料理って認めてないか

下手に料理作らず、野菜とか肉蒸すだけで十分だわ

豚肉の焼き加減にしても、ブロックであれば内側が少しピンクになるくらい、豚バラ場合は強火でカリカリ

とかとか、細かい好みがあるし、「好み」の範疇ではない「手抜き」というより「意識抜き?」をされたら内心嫌いになる自信がある。

寿司屋とか料理屋いっても、毎回「○○できてないな」と思ってしまうくらい

自分で作っても不満点や改善点が毎回浮かぶので、結婚相手には料理作ってほしくない

俺の作った料理に注文つけるのも許せないから、別々で料理を作るのが一番だろうな

2023-05-05

anond:20230505152904

カウンター寿司屋幻想抱きすぎなのか誰も行ったことないのか…

ランチで1000円くらいでやってくれるとこもあるし、夜は1800円くらいのセットもやってくれるとこもある

そういう庶民的寿司屋は確かに絶滅しかけてるかもしれないがどこの街にもまだ数軒はあるはず

カウンターじゃない寿司屋の最高ランク価格)ってどこらへんなの?

昨日おのでら行ってきたけど、2人で1万ちょいだった

すし銚子丸とかだと確か8000円弱だった気がする

2人1万超えてくるとカウンターになってくるよね?

(むしろカウンターは1人1万超えるイメージ有るけど)

2023-05-03

海外で荒稼ぎする方法考えた

日本刀で魚をさばくちょんまげ寿司職人が握る寿司

シャリ前方後円墳で、ネタをはがすと被葬者がワサビになってる

アリ?ナシ?

anond:20230501153453

寿司屋にさえ満足に通えないゴミ親に育てられる子供可哀想からフェイクであってほしい

2023-05-02

anond:20230501153453

文の意味理解できない…

で、娘的には初めてのカウンタータイプ寿司屋(値段表もない……)でこれ食わせるもんあるかな―と思ってたんだけど、なんだかんだ普通ネタはそれなりに食えるし、ちょこちょこ変わり種も出してくれるので飽きずに食ってたのね。

食わせるもんあるかなーってどういう意味

娘が食べられるネタあるかなーって意味なら理解できる

あなたがオーダーしてるなら分かるけど「出してくれる」って書いてるならおまかせって意味にも取れる。

こいつなんでもできるやんけ腹立つわーってめっちゃ思ったわ。

これは相手のお父さんが炙りチーズを出すように注文したから出来る人だと思ったってこと?

文脈からだと大将の機転で出てきたように取れる

向こうのお父さんと大将は同じ人物ではないよね?

もしかして結婚相手大将

煽りとかではなく疑問なので誰か教えてください。

有名中高一貫私立(男子校)に中学から通ってたけど思い返すと人間の醜い部分ちゃんとあったな(再投稿)

創立100年くらい経ってる男子校文武両道質実剛健的な校風

勉強だけじゃない!人間力高まる!」

みたいなイメージ強いらしくて人気の伝統校だったけど。

入学1ヶ月くらいは12の子供らしく席が近い同級生同士がちょい他人行儀に会話したり、とりあえず一緒に帰ったりして緩く仲良くなり始めるんだけど、1ヶ月経ったくらいから明白なマウント合戦が始まる。

いとうせいこうみたいな髪型で強度近視用のメガネ掛けてるいかにもお坊ちゃん育ちですって連中(ていうか半分くらいそんな外見だった。入学初日クラスメガネ率弾き出したら8割超えてて仰天した記憶がある)でも、

歳の割に体格良かったり元々の気性荒かったりする奴は弱そうな同級生に突然馬乗りになって鼻血出るまでボコボコにしたり、

「顔が暗いから笑」で前の席の奴の後ろ髪をライターで炙ったりしてた。

そんな様子を傍から見てて

「こいつらなんて恐ろしい奴なんだ……目つけられたら殺される」

と俺は震え上がってたけど、冷静に考えるとそいつらも皆お勉強頑張ってきたお金持ちの家のお坊ちゃんなんだよな。

粗暴とかけ離れたタイプしか見えない中学1年のメガネくんが、

血だの火傷だの失明リスクだのにひるまず大笑いで同級生たちを痛めつけてるのは結構異様な光景だったと思う。

あと、家が寿司屋同級生が裏でめちゃくちゃ笑いものにされてて衝撃を受けたのも思い出した。

チン毛生えるかどうかの歳で職業の貴賎的な概念を周りは普通に備え持ってたようで、年齢相応に幼かった俺はひたすら

「人の親のことバカにするのは思いっきタブーだろ。ていうか寿司屋で何で笑ってんの?」

と混乱してた。

一部の人間が大人になって身につける類の嫌な差別心をそんな歳でどうやって身につけてたのか未だに分からない。


野球部が圧倒的に偉かった。

野球部カーストトップで周りがビビって何も言えないみたいな風潮は多くの学校であるあるなんだろうけど、うちの野球部員はとにかく暴れまくってた。

休み時間、虫の居所が悪ければ金属バット教室ロッカーベッコベコにするし、鉄アレイとか周りの人間の机を砲丸投げみたいにぶん投げまくって大暴れするし。

パフォーマンス感は全然なくて、本当に突然癇癪起こして気が狂ったみたいに暴れ出してたからみんな震え上がって嵐が過ぎるのをひたすら待ってた。

でもそんな彼らがタバコだけは絶対に吸おうとしてなかったのは今でも不思議でならない。

うちの高校卒業生の母校愛がめちゃくちゃ強くて、かくいうカースト下位の俺もどういうわけか大学途中くらいか

「いい学校だったなあ、楽しかったなあ」

と悪い思い出をなかったことにして気づけば母校愛強いOBの1人にすっかりなってたけど、

最近なかったことにしてた思い出が急に色々脳裏に蘇ってきてモヤモヤしてたのでここに吐き出した。

あいつら何不自由のない裕福な家に生まれ育って、同世代の平均を大きく上回る知能があって、なんであんな小さい時分から粗暴だったり差別的だったりしたんだろ。

父子2代どころか祖父、父、子3代でOBみたいな家も珍しくない学校だったけど、俺は自分の子供は絶対に入れたくない。


以前ネット慶応大学野球部就職先が凄いみたいなのが話題になってて見たけど、うちの学校同級生連中のほうが良いくらいだった。

それでも自分の子供は入れたくない。

2023-05-01

久保田利伸って高級寿司屋に行ったらどうしてるの?

回らない板さんが寿司握ってんのに回れ回れって言ったらふつうは追い出されるよな。

anond:20230501153453

**寿司屋にやられた

妹が***が太い男と結婚してさ、そこの親含めた家族とうちの家族寿司食うことになったんだよ。

うちなんか普通リーマン夫婦から子供寿司食うってなってもくら寿司とかなのね。

別にすげー喜んでくれるから俺は全然かまわないんだけどさ。

で、娘的には初めての*****タイプの***(***もない……)でこれ食わせるもんあるかな―と思ってたんだけど、なんだかんだ普通ネタはそれなりに食えるし、ちょこちょこ変わり種も出してくれるので飽きずに食ってたのね。

で、向こうのお父さんが「どうだい」って聞いたら「回るお**のほうが好き!」って言うからもう変な汗だばーって出たよね。で、そしたら大将ちょっと待ってなつって5分くらいでサーモンチーズのっけて炙った寿司出してきてさ、いいサーモン炙った寿司なんかクソうめーじゃん。娘も大興奮よ。

こいつなんでもできるやんけ腹立つわーってめっちゃ思ったわ。

帰り道「回らないお寿司屋さんまた行きたい!」って言ってたから「またはないです」って答えといた。

まぁ、そのうちな。

高い寿司屋にやられた

妹がさ実家が太い男と結婚してさ、そこの親含めた家族とうちの家族寿司食うことになったんだよ。

うちなんか普通リーマン夫婦から子供寿司食うってなってもくら寿司とかなのね。

別にすげー喜んでくれるから俺は全然かまわないんだけどさ。

で、娘的には初めてのカウンタータイプ寿司屋(値段表もない……)でこれ食わせるもんあるかな―と思ってたんだけど、なんだかんだ普通ネタはそれなりに食えるし、ちょこちょこ変わり種も出してくれるので飽きずに食ってたのね。

で、向こうのお父さんが「どうだい」って聞いたら「回るお寿司のほうが好き!」って言うからもう変な汗だばーって出たよね。で、そしたら大将ちょっと待ってなつって5分くらいでサーモンチーズのっけて炙った寿司出してきてさ、いいサーモン炙った寿司なんかクソうめーじゃん。娘も大興奮よ。

こいつなんでもできるやんけ腹立つわーってめっちゃ思ったわ。

帰り道「回らないお寿司さんまた行きたい!」って言ってたから「またはないです」って答えといた。

まぁ、そのうちな。

anond:20230423154617

高い寿司屋がなかったらどこでお金使えばいいのか

期日までに会食に限定されて使いきらないといけない金はどこで使えばいいのか

寿高級寿司はそういうニーズに応えるためにある

単位コストあたりの体積は最も小さくなるだろう

あっさりしてるので年寄りも食べれるしね

anond:20230423154617

なんかズレたトラバが多いが

この増田の本旨としては「師弟制度暖簾というブランドステータス担保し、それに基づく高級店がありがたがられている」という現状に対する違和感の話だよな

高級肉を使ったりバンズも粉からこだわったような「高級ハンバーガー店」だったら増田もそこまで拒絶しないだろう

で、実際には高級寿司店では高価な食材使用されておりコスパ度外視で手間暇も余計にかけられているし、内装に金がかけられ会食スペースとしての質も高い

から高級寿司屋が高級な理由別におかしなところはないのだ

しか叩き上げ職人がそういう店を持つには資金調達必要であり、そうするには既存の高級店で働いてタニマチを獲得するのが近道だ

では既存の高級店とはどういう店か?

老舗高級店や、そこで修行して暖簾分けを許された伝統的な価値観の(指定制度を伴う)店なんだよな

anond:20230423154617

多様性を許容するって意味では、高い寿司屋もあっていいと思うよ

キャバ嬢をアフターで連れてくには高くないと意味ないし

うまいかって言われると、高級回転ずしでもそんなに変わらない

大きな漁港近くの寿司屋の旬のネタのほうが全然うまい

anond:20230423154617

高級寿司屋が売っているのは接待スペースだから寿司ある意味おまけ。家賃インテリアにどれだけ金がかかっているか考えたことはあるか?

ラーメンは会話しながらゆっくりれいに食べるのが難しいからそうはならない。

2023-04-24

anond:20230424192056

いやそれわかるわ。まともな寿司屋は米問屋古米指定でオーダーしてるんだよね。寿司にしたときの食感がよくなるからあえて古米にするんだと。新米の風味って寿司にしたとき邪魔しかならないんだと。たしかにそうだよな。

場末寿司屋うまいのかなぁ?

明らかに高級って感じじゃなくて住宅街とか商店街のはずれにある、店構えがそれなりに経年劣化してるけど営業してるっぽい寿司屋うまいのかなぁ?

入らないで確かめ方法ないのかなぁ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん