はてなキーワード: ステファニーとは
そのまんまやん。ちなみにワイは、
うんちしたのはだれよ!
作:ヴェルナー・ホルツヴァルト 絵:ヴォルフ・エールブルッフ 訳:関口 裕昭 出版社:偕成社 税込価格: ¥1,430 発行日:1993年11月 ISBN:9784039611307
作・絵:土屋 富士夫 出版社:徳間書店 税込価格: ¥1,540 発行日:2000年01月 ISBN:9784198611347
さつまのおいも
文:中川 ひろたか 絵:村上 康成 出版社:童心社 税込価格: ¥1,430 発行日:1995年06月 ISBN:9784494005635
作・絵:キヨノ サチコ 出版社:偕成社 税込価格: ¥660 発行日:1987年08月 ISBN:9784031280303
うんこ!
文:サトシン 絵:西村 敏雄 出版社:文溪堂 税込価格: ¥1,430 発行日:2010年01月 ISBN:9784894236691
みんなうんち
作:五味 太郎 出版社:福音館書店 税込価格: ¥990 発行日:1981年02月 ISBN:9784834008487
おならうた
原詩:谷川 俊太郎 絵:飯野 和好 出版社:絵本館 税込価格: ¥1,540 発行日:2006年06月 ISBN:9784871101585
うんちっち
作:ステファニー・ブレイク 訳:ふしみ みさを 出版社:あすなろ書房 税込価格: ¥1,320 発行日:2011年11月 ISBN:9784751525470
うんぴ・うんにょ・うんち・うんご
作:村上 八千世 絵:せべ まさゆき 出版社:ほるぷ出版 税込価格: ¥1,540 発行日:2000年10月 ISBN:9784593593521
あたりかな
確かに、スウェーデンは人権面で進んでいるという記事が出てきた。
スウェーデンで暮らす“ふたりぱぱ”。「性教育は0歳から」同性婚・共同親権・シングルなど家族の形もさまざま
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a7685e9ab51783f6b58cae79c2295b48340c4bb
女性の権利が大切にされており、性教育、同性婚、共同親権などの制度も整備されているらしい。
スウェーデンでは、性教育は0歳から始まると言われています。だからといって当然だけど幼児に生殖のことや性の知識を教えるわけではなく、子どもたちが自然に学べる環境を整えるのが先生の仕事とされています。
先生が発言する言葉も、男らしさ女らしさで分けないこと、そのような表現を使わないこと、教材に使用するイラストや色にジェンダーバイアスを固定しないようにする(男の子はこの色、というふうに固定しない)、「女の子はお人形で遊ぼうね」などと性によって遊び方を決めないことなどをとても大事にされています。
息子の代理母のステファニーが、息子の妊娠中にエコー写真を貼って成長の様子をまとめたアルバムを作ってくれたので、そのアルバムを家族3人で見ながら話をしました。息子は「うちにはパパが2人いて、ママはいないけど自分を産んでくれた人がアメリカにいて、その人はステファニーだ」ということは理解しています。7歳になった今では卵子提供者の人もまた別にいるということも話をしています。
フェミニズムだけでなく同性カップルの権利も保証されており、ゲイカップルが代理母制度を使って生まれた子の両親として認められる。
MMT の支持者は、MMT が現代の経済的進歩だと私たちに信じてもらいたいようだが、その誇大宣伝を信じないほうがよい。常識人はMMTを面と向かって否定する。
2008年にバラク・オバマ氏は 「我々は要するに銀行からクレジットカードを借りているだけだ」と述べていた。私たちはそのお金を借りている。オバマ氏は2期の任期中に国家債務を8兆6000億ドル増加させ、これは前任者の2倍以上となった。トランプ大統領は6兆7000億ドルを追加した。
米国の国債は 28.1兆ドルに達している。1960年、 米国の国家債務は 2,860億ドルだった。1980年には9,080億ドルに増加。2000 年までに、その額は 5 兆 6,000 億ドルに増加。2010年には13兆5000億ドルまで膨れ上がった。わずか 7 年後には 20 兆ドルの大台を超えた。
アメリカの債務対GDP比も持続不可能な軌道に乗っている。1960年には53パーセント。1980 年には 34 パーセントに減少。2000 年には 58% まで上昇。2020 年の時点で、その割合は 129 パーセントまで急上昇し、第二次世界大戦終結時に記録された過去最高の 118 パーセントを上回っている。
数十年にわたる制御不能な受給権支出、パンデミック、中東での高額な費用のかかる戦争など、債務の大失敗の原因は数多くある。
MMT に慣れていない人のために説明すると、MMT は本質的に、米国政府が無制限に印刷してお金を使うことができると述べている。赤字は関係ない。国の借金も同様である。
MMTには、バーニー・サンダース上院議員(バーモント州、バーモント州)からアレクサンドリア・オカシオコルテス下院議員(ニューヨーク州、ニューヨーク州)まで、何人かの著名な支持者がいる。
MMT に関しては多くの本が書かれており、最も有名なのはステファニー・ケルトン著『赤字の神話: 現代貨幣理論と人民経済の誕生』である 。
一言で言えば、MMTの真の信者は、長年の経済教義は時代遅れであると主張している。MMTは伝統的な経済理論をひっくり返す。
Investopediaによると 、「MMT の中心的な考え方は、法定通貨制度を管理下に置く政府は、破産することができないため、必要なだけのお金を印刷 (または今日のデジタル時代では数回のキー入力で作成) できるし、そうすべきだということです」
実際には、 政府は常識的な経済学のルールに反した場合、破産する可能性がある。
しかし、MMT支持者たちは、通貨下落と多額の債務という落とし穴を回避する秘密のレシピを持っていると主張している。Investopedia が説明しているように、「MMT によれば、巨額の政府債務は崩壊の前兆ではないと私たちが信じ込まされているわけではありません。米国のような国は、懸念する必要もなく、はるかに大きな赤字を抱え続けることができます。赤字支出が人々の貯蓄を生み出すものであるため、少額の赤字や黒字は非常に有害であり、不況を引き起こす可能性があります。MMT 理論家は、借金は単に政府が経済に投入し、税金を還付しなかったお金であると説明しています。」
これはばかげている。政府の赤字支出は経済に恩恵をもたらすものではない。それは経済成長の妨げとなり、将来の世代を貧困に陥れる。
さらに、MMT支持者の主張にもかかわらず、巨額の紙幣を印刷するとインフレが起こる。
ジョナサン・ハートレー氏が 書いているように、この主張は「ハイパーインフレにつながった債務の収益化という暗い歴史を無視している…紙幣を印刷して債務を収益化することは、たとえその債務の一部が現地通貨建てだったとしても、オーストリア、ハンガリー、ポーランド、ワイマールドイツで壊滅的なインフレを引き起こした」
同じようなことが最近、ブラジル、ベネズエラ、ジンバブエでも起きている。
現代貨幣理論は画期的どころか、現代的とは程遠い。これは何度も試みられ、いずれの場合も経済的破壊をもたらした失敗したアイデアにすぎない。
優しくて暖かくて染みますよー
キスダム -ENGAGE planet- のED ステファニーの「君がいる限り」
毎回この歌が入ってくると「いい最終回だった…」ってなるくらい壮大な歌。めちゃ歌上手い。なんとレコード大賞新人賞取ってますよ?
ちなみにOPは何故かII MIX ⊿ DELTAの「時空を超えて」
(本編には高山みなみは出ません。)
OPにはSEついててカッコいいかどうかはともかくクセになるので見てほしい。(OPに出てくるロボみたいなやつは河森デザインなんだけど本編にはほとんど出ません。)
作画がどうこう言われて3話切りした人も多かったみたいですが(何せ4話が総集編になってしまったので…)話が!バチクソに面白かったので!
調子に乗って失敗して責められてブチギレて自分で味方を37564にした男が「また守れなかった…」と呟いたのには笑っていいのか泣いていいのかわからなくなりました(笑った)。
https://anond.hatelabo.jp/20210831094253
ミライさん、知ってか知らずかアムロに対してやたら痛烈な言葉を。
だとしたら・・・
えええ!?まったくアテなくルオ商会にちょっかい出しに行ったの? これどうするつもりだったの?
なんか変な物体がいきなり空飛んできたー!
おいおいそんなヤバいものをいきなり街ナカで・・・おかしいだろこの人たち。
「あなたは軍人らしくない」「いや軍人なんだけど」「だからカラバなのね」ってやり取りは好きー
どうでもいいけどカミーユとアムロはわかるけどなんでミライさんまでフォウの念波みたいなのに反応してる?
そしてベルトーチカは一切反応なしw
あ、そういえば元々はカイが仲介してくれてたんだった。
ぶしつけに窓口で言ったりするから問題だったのね。まぁそりゃそうだわな。
そして捕まえたら捕縛せずに投げ飛ばす。
「こんなところで戦術論?プークスクス」「それでは全体的な物の見方はできない」
「なぜとどめを刺さずにかえってきたの?」
「サイコガンダムを使わぬものに、あの不愉快さはわかるものか」
「(#^ω^)」 www
「何よりも、宇宙にいれば地球のことがより良く見える様になる。重力というヤツは、本当に人間の心を地の底に引き込む力がある様だ」
「でも、魂を生んでくれたのも、地球ではないんですか?」
なんとなくこのやりとり、自己愛に関する話で使いたくなった。 重力の恐ろしさを知るものと知らないもの
ともあれ17話はいろんなキャラが出てきて面白かったー。次も楽しみー
17話において一人だけ図抜けて完成されきってると思ってたミライさんだけど、銃をつきつけられてもなお強いな
http://tristram.blog69.fc2.com/blog-entry-662.html
ミライ、ベルトーチカとステファニー、フォウとそれぞれキャラ濃くて面白いわー。
大局観がないだわ、俗物だわ、ガキだわ、融通きかないだわ
と散々すなぁ。
ステファニーの目がキラキラしてる、この人本当に賢い人というかホンコン守るってのが骨の髄まで大事なのな
ああもうなにがなんだか。
個人的にはむちゃくちゃすぎて「私にはわからないわ」って言ってたベルトーチカに同情してしまう。
でも展開はともかく、女性陣のそれぞれの特徴が出ててすごく面白かった。
名前も明らかでないメガネ女史とベンさんのやり取りはなんか意味有るのかしらん?
「あたしは今、あたしの心を話したつもりです」
「私達、敵同士なのよね」
「それって大人の都合なんだよな」
「そう、(子供?からすれば)ティターンズもエウゴーも同じなのよね。ユニフォームが違うだけで」
「孤独は嫌!紛らわしたくても紛らわす思い出もない。両親がいるカミーユには理解できないでしょう!」
マイナスとか憎しみの記憶でも、無いよりはまし、なのかなぁ・・。
「わかる?私が誰だか、わかる!?」はすごいな
「昔の記憶が取り戻せないというのに、今の記憶があったって何になる」
「お前は私を苦しめるために作られたのか!嫌いだ!」とか。
フォーの感情ってものすごくわかりやすく描写されているとは思うけどなぜか私に刺さってこない・・・。
「カミーユは、私のことをなんでも知っている!」
「なら、敵になるのをやめて!あたしに優しくしてよ!いじめられるのは嫌なの!」
「罪を重ねるだけなんだぞ!」
なんだか色々わからん設定が。
その後のやり取りとか見てたらフォーがシンジくんみたいに見えてきた・・・ いやシンジくんはまだ救いがある方か。
ミライさんいると問題が問題じゃなくなってしまうので、退場してもらったような感じかこれ。
うわー次回やばそう
MMTができるのって
おそらく格差是正することを言いたいんだと思うけど、MMTは格差是正しましょうなんて言ってないよ。
確かにMMTが流行るきっかけになった、ステファニーケルトンは左派だからそういうイメージはあるかもしれないけど、MMTは単なる貨幣理論で、至って中立な立場。それを政治利用する側の意思によって、政策に入れるか入れないかの問題だと思う。
老人とか資産持ちが賛成するわけないし
それができるなら今の状況になってないやん
机上の空論だろ
それともMMTといえば老人を騙せるとかそういう話?
経済成長させるためにはマイルドなインフレは必要だよね。経済成長って緩やかに上がるのが正常なんだから、株価が暴落するようにいきなり目減りすることもないから気づかないんじゃない?でないと、安倍政権がインフレ2%目標かかげた時、資産家の多くが反対していると思うけどそうじゃないよね。経済成長はみんな必要って思っているから要らぬ心配だと思う。むしろ買い手側がインフレを期待して土地需要が生まれるし資産家もハッピーだと思うよ。あと、経済成長に反対して日本人は貧乏であるべきと思っている老人が日本にどれくらいいるのかわからないけど、、あなたが説得してみてはいかがだろうか。
机上の空論?まだやってもいないのに?
米ジョージア州在住のウェンディ・ノーマンさん(Wendy Norman、51)とパートナーのジャネットさん(Janet)は、女性同士の結婚ではあったが、精子バンクを利用しIQ160で博士課程卒の病歴や犯罪歴もない男性を精子ドナーとして選び、2002年にウェンディさんは無事男の子を出産して名前をベンと名付けた。
しかしベン君は小学2年生の頃から学校で癇癪を起こしたり学校から抜け出し森に逃げ込むなど問題ばかり起こしていた。後にベン君は注意欠陥・多動性障害(ADHD)に加えうつ病と診断された。
その後、ウェンディさんはジャネットさんと離別し、ベン君よりひとつ下の息子を持つステファニーさんとの生活をスタート。
ある日ステファニーさんはベン君のコンピュータ画面を見た際に背筋が凍る思いをしたという。
何故なら彼のコンピュータからは、Googleで「どのように義理兄弟を殺せるか?」「どうやったら自殺できるか?」と検索した履歴が見つかったからだ。
14歳を迎えた頃からベン君は、自分の父親が誰なのか知りたがるようになった。
そして最終的に精子ドナーの番号と精子バンクの社名を頼りにジェームズ・クリスチャン・アゲレスという男に行き着く。
ところが見つけた写真は警察のマグショットだった。IQ160で博士課程卒の病歴や犯罪歴もない男のはずが実は博士課程どころか大学を卒業しておらず、強盗を働いたため刑務所で過ごし、1999年に統合失調症と診断されていた。
ジェームズは自分の経歴を詐称し精子バンクに登録していたのだが、彼の精子によってベン君を含め36人の子供が誕生していることが分かっている。
チー牛の遺伝子を保存しても良い事なんてなにもない
「『スーサイド・スクワッドは雑だがまあ一応愉しませてはくれる。ウィル・スミスやマーゴット・ロビーをはじめとした役者陣は良い演技を見せている」――アラン・サーニー(ComingSoon.net)
「期待通りものを約束通り作ってくれた。『ボーン』シリーズの最新作とこれの二つは押さえとけ」――ヴィクトリア・アレキサンダー(FilmsInReview.com)
「手堅い出来で愉しませてくれる。DC映画でもマーベルの面白さに近づけることを証明した。あくまで、「近づいた」だけではあるが」――ウェンレイ・マ(News.com.au)
「「入門編」としてはおそらくベストなのではないか。順調にいけば、DCユニバースはより稼げるようになるだろう」――ビル・グッディクーンツ(Arizona Republic)
「キャラは最高に良い。だが、ストーリーは良さからは程遠い」――ケイティー・ウォルシュ(Tribune News Servie)
「こういうたぐいの映画としては、『スーサイド・スクワッド』は良い意味で変わっている。正統派のヒーロー映画に対して誇らしく中指をつき立てるのだ」――ブライアン・トルイ(USA Today)
「DCにとっては、BvSの失敗から立ち直るささやかな一歩となるだろう。ただ、もっと凄い傑作を作れたはず」――クリス・ナシャワティ(Entertainment Weekly)
「もし、あなたに忌み嫌っている人物(単に嫌いな人間でも、イラつかせる人間でもなく、本当に心底嫌悪し憎悪している人間)がいるなら、そいつに『スーサイド・スクワッド』のチケットを送るべきだ。」――ミック・ラサール(San Francisco Chronicle)
「盛り上げるに欠ける悪い意味でフツーのヒーロー映画。『デッドプール』のニヒルな小粋さと『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のアナーキーな奇抜さを後追いしようとしているものの、どうもスベっている。」――A・O・スコット(New York Times)
「今年で一番ストーリーテリングがこんがらがってる作品」――デイヴィッド・エデルスタイン(New York Magazine)
「デヴィッド・エアー監督のスピーディな演出スタイルのせいで、ストーリーについていくのが難しい。」――マーラ・ルインスタイン(US Week)
「このところのコミック原作映画が過剰供給されている感があるが、『スーサイド・スクワッド』はそれらと比べてなんの個性もない」――ソレン・アンダーソン(Seattle Times)
「誰が『スーサイド・スクワッド』から魂を抜き取ったんだ? デヴィッド・エアーがPG-13の大衆受けする作品にするために妥協して、彼の持ち味であるハードコアなアクションを骨抜きにしてしまった」――ピーター・トラヴァース(Rolling Stone)
「本作の脚色過程で実に多くのことが起こったけれども、最終的に出来上がったのは虚無だった」――ステファニー・ザチャレック(TIME Magazine)
そんなバッシングをした人たちに紹介したい映画がある。 プライドである。
http://www.youtube.com/watch?v=83vTdrqDPZY
金持ちのお嬢様と貧乏から這い上がった女がオペラ歌手になるために蹴落としあう少女漫画原作の映画。
今をときめく満島ひかりも出ているんだけど、主役のステファニーが本当に酷い!
ステファニーは当時事務所からプッシュを受けていたようで、Mステとかにも出演したことがある。
http://www.youtube.com/watch?v=ji6f7MIKN-k
常に棒読みの演技でカメラに映っているだけで「ドスン」という効果音が聞こえそうな悪い意味での存在感がある。
だけどこの映画凄い面白いのだ。 ステファニーの演技のひどさが映画のバランスにばっちりハマっていているんだ。
映画にはバランスというものがあるしその為にうますぎる役者が必要でない時もある。
酷いけどそれがハマっている、もしくは逆に良い。そういうことがあるからなるべくやさしい目で見てほしい。