はてなキーワード: 数学教師とは
上記の記事に対して皆さまから寄せられたブコメ・トラバをまとめました! 27日27時ごろまでのコメントを基本的には全て網羅した、元記事で増田が挙げていなかった作品群です。みなさまの知見でリストが充実。気まぐれにひと言追加したりしなかったり。作品推しではないかも? の場合も、とにかくお名前は載せました。抜けがあったら申し訳なし。誤字はこっそり直してますので、ぜひご指摘ください。ありがとうございます。この記事について寄せられたブコメを拝見して、注釈を追記しております。
大変失礼いたしました…。「ガラかめ」を殿堂入りにしてご用意した1枠にてお許しいただきたく(名案)
亜藤潤子『扉を開けて』
遠藤淑子『天使ですよ』この方も支持多し! なぜか別花の印象が強く。本誌でピックアップいたしました
神坂智子『シルクロード・シリーズ』80年に楼蘭の美女発見→81年『キャラバンの鈴』で仕事の速さとイマジネーションの豊かさに震えた
柴田昌弘『紅い牙 ブルー・ソネット』。『タイタニック80』で「花ゆめ」に颯爽と見参。『第3の娘』含む1980年に短編の執筆数が一番多く、しかし白泉SF短編のほとんどが電書化されていないのはまさに損失…!『ブルソネ』は白泉社版コミックス4巻カバー(訂正・3巻でした、すみません)の青いソネットが神々しい美しさ
猫十字社『小さなお茶会』Xに流せば2024年の新作で通用しそう。「ビン」の話が好き
藤崎真緒『瞳・元気 KINGDOM』
藤田貴美『赤い群衆』たくさん作品がある中で、何故これを。何故これををを(歓喜)
谷地恵美子『すーぱぁキッド』
吉村菜由『政がゆく』
川原泉『美貌の果実』 ( 『架空の森』推し)『銀のロマンティック…わはは』『森には真理が落ちている』『メイプル戦記』『食欲魔人シリーズ』
山口美由紀『フィーメンニンは謳う』『音匣ガーデン』『おんなのこ季節』『V-K☆カンパニー』
あさづき空太『赤髪の白雪姫』
我孫子三和『みかん絵日記』みかんといえば当時は逢坂みえこ『永遠の野原』のみかん(犬)ではなく、こちらの方が知名度あったかな…。あの頃の「LaLa」一番手くらいに人気あったんじゃなかったか
樹なつみ『朱鷺色三角』『パッションパレード』『八雲立つ』『Oz』エピローグがプロローグでもあった『ラヴ・ストーリィ』(『朱鷺色三角』所収)。構成の妙よ。読みながら最後に「えーっ!」と声が出た
篠有紀子『センシティヴ・パイナップル』( 「閉じられた9月」所収)←増田お気に入り
縞あさと『君は春に目を醒ます』
佐々木けいこ『信長君日記』 みなもと太郎『風雲児たち』(1979~)とほぼ同時期に始まった、おそらく本邦初の信長ギャグ漫画
かわみなみ『シャンペン・シャワー』1983年連載開始。南米のプロリーグを舞台とした、サッカーワールドカップ出場を目指す物語。
『日処』といい、ものすごい漫画が「LaLa」から出るんですよね。増田の年齢的には森川久美『南京路に花吹雪』も忘れ難く、当時の成田美名子は『エイリアン通り』を連載中、樹なつみのブレイク作品『マルチェロ物語』もこの頃で、「LaLa」最初の黄金期だったような。月刊誌(作画時間に余裕が出る・ページ数多くてOK)の性格上、先行の「花ゆめ」に対して大作路線に舵を切って差別化してたのかも。といいつつ増田はその少し前の高口里純『トロピカル半次郎』が好きでした。歌って踊れる数学教師。
80年代初頭はまだ「別冊」「増刊」がなかったせいか美内すずえが『ガラかめ』と『聖アリス帝国』『黒百合の系図』、魔夜峰央は『パタリロ!』と『ラシャーヌ!』、高口里純が花ゆめでは『久美と森男のラブメロディ』を手掛けるなど「花ゆめ」「LaLa」掛け持ち組がいらした記憶。
筑波さくら『目隠しの国』 『嘘解き』路線で別原作なら、ぜひこの作品を実写化してほしい…!
これは間違ってはいけない単語でした。モー様案件は『スター・レッド』「AーA’』あたりが好きで『トーマの心臓』方面に疎いのが、語るに落ちてしまった。また、作中にチラッと出てきた「ギムナジウム」より、パタリロといえば、の「クックロビン音頭」がそもそもモー様大リスペクトだったという。ご指摘深く深く感謝です。
「LaLa」は雑誌を購読していなかったので断片的にしか語れず。寄せられただけでも10選は難しそう。後は頼んだ! みなさまありがとうございました!
以前の職場は、生徒の半数が東大京大医学部に進学するような進学校だった。数学を教え、質問に答え、難度の高い試験問題を作るのが日課だった。生徒たちは自主的に学習し、俺はサポート役に徹していればよかった。
今の職場は全然違う。何もかも平均的な地方の公立高校だ。期待を背負って赴任したものの、現実は想像とはかけ離れていた。授業は聞いてもらえず、質問などまるで来ない。教師というより保育士に近い。
赴任当初、前任校での経験を活かして生徒たちに数学を好きになってもらおうと意気込んでいた。が、現実はそう甘くなかった。
ある日のこと。生徒たちの興味を引こうと、数学オリンピックの簡単な問題を紹介してみた。「さあ、みんなで考えてみよう!」と声をかけたが、教室は静まり返ったまま。数人の生徒が困惑した表情を浮かべるだけだった。
テストでちょっとした応用問題を出題したときは、もっと予想外の展開になった。生徒たちはほとんど手をつけられず、挙句の果てに保護者から「範囲外の問題を出さないでほしい」というクレームが届いた。
俺の役割も、想像していたものとはかけ離れていた。数学の指導はもちろんだが、生徒たちの生活指導や心のケアにも多くの時間を割くことになった。「なぜ数学を学ぶの?」という質問に、進学のためではなく、論理的思考力を養うためだと説明する日々が続いている。
赴任時に「進学校での経験を活かして、うちの学校の進学実績を上げてください」と言われたが、現実はそう単純ではなかった。生徒たちの学力や意欲の落差が桁違いだ。まず椅子に座らせるところから始める必要があった。
時々、黒板に向かって独り言を言っているような気分になることがある。「この式変形で...あぁ、誰も聞いてないな」って具合。
正直辛すぎる。
【目次】
・私のスペック
【スペック】
・20代大卒
・簿記2級
低学歴の社会不適合者は多種多様だが、高学歴社会不適合者は1種類しかいない。
精神科医の書いた本※曰く親子関係が歪だと発達障害よりの健常者、所謂グレーゾーンになりやすい。
他責をしたいわけじゃない。自分を守れなかったのは自分の責任だ。
高学歴なんだから親がちゃ当たりだろ?と言われるかもだが、私が勉強を必死に頑張った理由なんて
「高学歴にはまともな人間が多い」という噂を信じて、「高学歴になれば親のような気狂いとは関わらずに済む」と
本気で思ったから死ぬ気で勉強したんだよ。小中高は公立だし、家が裕福なわけでもない。
私の周りの高学歴社会不適合者を見ても、大抵の場合親と仲が悪く虐待の後遺症を抱えている。
高学歴社会不適合者の典型的パターンが毒親育ちだという私の個人的認識と精神科医の意見が合致したので書いた。
一番身近な大人の頭がおかしいため、人間に対しての不信感があり、おまけに狂った人間と暮らすため心が疲れている。
普段から正常な人間と関わっている人は「正常な人間が人類の基本でたまに変な奴がいる」という認識なので、
まず正常な人間と関わる前提で人と接して、不都合があれば(何この人、キモっ)となる。
対して、毒親育は普段から異常者と接しているので「異常者が人類の基本でたまに良い人がいる」という認識なので、
異常者と接する前提で人と関わる。つまり、他人との人間関係形成の初動が狂っている。
義務教育時代に作った昔からの友達と高校進学で縁が切れてからが孤立しやすい。
自己肯定感が低かったり、精神が安定してなかったり、問題は山積みである。
他にも親と似て自他境界線が曖昧になっていたり、白黒ハッキリしていたり情緒の健康とは別の軸で思考回路も歪である。
こういった精神構造は自分の異常行動を言語化していくと減っていく。
最近は友達が増えたし、他人に対して自他境界線が曖昧な人間特有の干渉の仕方とか距離感のバグり方は何とか治した。
当たり前だが何かを人に教える人は、それについて一定以上の技能が必要である。
例えば数学教師は数学に詳しいし、英語教師は英語に強い必要がある。
これと同じで社会性の高さを正当に評価できる人間でないと、子供に社会性を教えられない。
ただ、多くの大人が自分の社会性の有無に関係なく、他人の社会性を評価できると誤解している。
お宝鑑定団という番組をご存知だろうか?文字通りお宝の価値を専門家が鑑定する番組である。
この番組から学べることは「何かを正確に評価するのには専門技術が必要である」という事実である。
一般人はゴミをお宝だと思ってたりして、お宝をお宝と評価できないのが普通の人だと思い知らされる番組だ。
当たり前だが毒親に社会性はない。社会性のない人間に社会性は教えられらない。
なのに私の親は過干渉だから自分の価値観を子供に押し付けようとする。
毒親に育てられると、社会性の定義が「理不尽に耐えること」もしくは「他人の機嫌をとること」というものになってしまう。
「社会のルールを守りながら、周りと協調しながら適切な社会生活を営む能力」のことを社会性と言い、
キチガイのご機嫌を取れば「社会のルールを守る」もしくは「適切な社会生活を営む」のいづれかに支障をきたす。
つまり、「理不尽に耐えること」もしくは「他人の言いなりになること」は社会性ではない。
社会生活を営む上で仕方なく理不尽に耐える必要がある時もあるが、仕方なくやっているだけである。
上司が明らかに間違った指示を出しても指摘せずにずっと間違ったことをするとか、こいつは雑に扱っても良いと認識されやすいとか。
正常に働いている人を見ると「社会のルールを守りながら、周りと協調しながら適切な社会生活を営む能力」を社会性と定義していた。
仕事ができる人は正常な社会性を有していた、今まで社会性の低い親に対して正常な社会性を出すと怒られていたから、
「理不尽に耐えること」もしくは「他人の言いなりになること」を社会性だと思っていたが、自分の社会性が低すぎて社会性が何か分かっていなかっただけだ。
会社に入社して、周りの対してビクビクしてたら腫れ物扱いされて放置された。
何とか3年目でシゴいてくれるタイプの上司に当たった。これは本当に有り難かった。
シゴいてくれる上司の元、1年は必死に働いたが、発達障害グレーゾーン(注意欠陥)の私はケアレスミスを連発。
おまけにシゴいてくれる上司が転職し、元の腫れ物扱いした上司が戻ってきた。
元の上司が戻った途端「お前を採用した時の面接官は誰?」と聞いてきた。
「社長です。」と答えると「もっと地位の低い人で」と言われた。
邪推だが、私を採用した人間を「なんでこんな奴を採用したんだ」と罵倒するつもりで聞いたのだろうと思った。社長に文句は言えないからね。
「忘れました」と答えておいた。嘘も方弁だ。
無職や精神異常者、現実で会えない人間から「だからお前はダメなんだよ。」みたいに言われる。
本当に人生論を聞かせてほしいようなレベルの高い人は、人生しくった経験がないから私のような人間に適切なアドバイスをできない。
人生しくじってるやつにわざわざ近づいてくる人間は、自分より下を見つけて偉そうにしたい、精神がすり減った限界の底辺だけだった。
人生を詰んだ時の問題は、自分に問題があるから落ちぶれたのに、周りの人間も問題児ばかりになるから、自分を信じて道を切り開くしかない。
という点である。
一般的な事例から外れた苦しみ方をしている場合、一般的な事例から外れた解決策が必要になる。つまり、勇気とセンスと根気が必要になる。
女と金(稼ぐ力)だ。自分でもびっくりするほど安っぽい結論にたどり着いた。
こんな安っぽいものではなく、人生で苦しむと、精神的なものを求め始める。
しかし考えてみて欲しい、精神的なものを求めるのは物質的な豊かさに余裕があるからで、物質的な豊かさに余裕があるのに不安を感じるのは自分の実力で手にした豊かさじゃないからだ。
自分の力で金を稼げたら、自分の存在意義とかなぜ産まれてきたとか、人生で何を成したいかとか、そんな大雑把な悩みはなくなる。
会社辞めた後、無職なのを隠して出会い系で女とデートした。無論、職歴を騙すのもアレなので1日で関係を切った。
セックスはしていない。流石に肩書きを騙して付き合った相手を抱くのは詐欺にも程がある。気が引けた。
女とデートするのは楽しかった。母親と仲が悪かったので、女性と一緒にいるのが楽しいと言う現象が起こるとは思わなかった。
今まで生きてても楽しくなかったから、何やってもエネルギーがなかった。
苦しみから逃れることがモチベーションだったけど、楽しいことがなかった。
商学部卒で経営の知識があることと、へっぽこだが経理の経験があること、飲食店でバイトした経験を活かして飲食店を起業しようと思う。
これからくる円安の波に乗っかるため、外国人観光客をターゲットにするつもりだ。
最初は個人店で勝負するがいづれはチェーン展開して行きたい。まぁ飲食なので激務になりそうだが、社内ニートよりマシだろ。
あと売上が立ってきたら並行してマッチングアプリで女をあさる予定だ。
金と女があれば、男は満足できる。金があっても心が満たされないのは、それは自分の実力で正当な方法で稼いだ金じゃないからだ。
女に関しては、訳分からん楽しさがある。浮気はしないようにするつもりだけど。。。
うちの母親よりも若くて、でも母と同じくらい包容力があって包み込んでくれるかんじのチー先生。
俺はチー先生に「かけ算には順序がある」と教わった。
かける数とかけられる数の順序。
それは、チー先生と俺との間にある、教える人と教えられる人との関係に似ているような気がした。
しかし、、
「中学生になっても、国語は国語、社会や理科も社会や理科のままです。でも、算数は数学になります。中学校から始まる数学という科目は算数とは違います。算数は生活のなかにあるものです。しかし、数学は毎日の生活とは直接つながっていません。けれども、私たちのこの文明の基礎を作っているものです。この先、数学では、算数とは違う考え方、ルールがあることがあります。でも心配はいりません。あなたたちの頭は若く柔らかい。新しい考え方やルールを勉強しなおせばいいんです」
中学の数学教師はベテランで父親よりも年上だった。俺は嫌な予感がした。
その後、、
数学教師は、a x b = b x a と板書する。
他の生徒はそれをノートに書き写す。
そして数学教師は言った。
数学では、かけ算に順序はありません。
俺は耳を疑った。
小学校のチー先生は、かけ算に順序があるとはっきり言っていた。
俺は数学教師に、小学校でかけ算に順序があると教わったと反論する。
「まあ小学校の算数というのは、子供向けに分かりやすくしているから。中学生になったら、それは忘れて」
そうあっさり言われて、俺の発言は流された。
授業が終わってからクラスメイトに話しかけても、「かけ算に順序がないのは当たり前だろ。すでに知ってた」「算数なんてガキ向けの科目だろ? 執着するなよ」とみんなあっさり、かけ算に順序のないことを受け入れて、数学の授業をちゃんと理解している。
それ以降、俺はさっぱり勉強しなくなり、トー横に通ってオーバードーズし、オレオレ詐欺の受け子をやって逮捕された。
20歳の成人式の時、同窓会が開かれて、チー先生も呼ばれていた。
俺はチー先生に詰め寄った。
「なんで、あの時、かけ算に順序があるって嘘ついたんですか!」
チー先生は答える。
「発達段階に応じた指導が必要。子供に大学生と同じ教え方をしても、誰も理解できない。あなた、嘘っていうけど、高校の教科書に載っている極限の定義だって、嘘でしょう。でもだからといって、高校生にイプシロン=デルタ論法を教えるわけにはいかない。それと一緒。だいたい、あなた以外の人は全員、かけ算に順序がないことを受け入れたし、ケイちゃんは東大にも受かったでしょう。かけ算の順序を教えられたせいで人生終わったと言っているの、あなただけ。大人になりなさい」
俺は絶望した。
あの時、かけ算に順序があるって教わってなければ、こんなことにはならなかった。
っていうキュレーションサイトが「わかりません」で終わっていたので改めて書く。
カルピス軍団の由来は「カルピス」とTwitter上で名乗っていたアカウント。
垣鍔はTwitter開始当初は本名アカウントで、同期の弁護士らと和やかなやりとりをしていた。
しかし次第にTwitterの闇に染まり、女叩きを繰り返すよくある感じになり、そのまま本名を使うのはまずいと感じたのか名前を変更。
正反対のリベラル的な弁護士中川卓に反感を抱き、中川が「アンバサ」と名乗っていたので、対抗して同じ乳製品の「カルピス」を名乗るように。
プロフィールも、アンバサのをもじって揶揄したような文章にしていた。
しかし後から名前を変えたところで、過去に同期弁護士に普通に垣鍔さんと呼ばれていたのも、スクリーンネームの変更履歴も確認できる状態だった。
垣鍔晶はフェミ全般を嫌い、有名フェミの女の唇を拡大した顔写真を自分のアイコンにしていた。
また、仁藤夢乃を嫌い、「ビキニでも着てろ」「ビキニ着たら吐きそう」とセクハラ揶揄し、「仁藤は朝鮮人」「半島顔」と人種差別も混じえたレッテル貼りで中傷をしていた。
Colabo問題が発生するや否や、「仁藤が嫌いなので無料で請け負う」と暇空にリプを飛ばし、そのまま暇空の弁護士に。
暇空が仁藤の顔写真を無断使用した裁判で担当弁護士を務め、敗訴した。
裁判官は「あなたには著作権のことを理解するのは難しかったかもしれませんね」と判決で述べた。
司法試験に受かったのも遅く、大して実績のない垣鍔が何故暇空に選ばれたのか掘られるうちに中傷アカウントカルピスが発見される。
垣鍔がmixiなどで祖父の代から三代目弁護士であることを自慢してまわっていたことや、祖父や父は検事になれたが自分は受からなかったことから歪んだことなども判明。
暇空ウォッチ用アカウントたちが垣鍔を揶揄して「カルピス」を名乗るように。
「垣鍔カルピス晶」といったような名前のアカウントに対して、暇空が垣鍔部分は隠してカルピスカスピス連呼するから余計面白がられカルピスが増殖。
自分の弁護士の恥部を晒されないよう、暇空は彼らを「カルピス軍団」と呼び、カルピス軍団と話した者はブロックすると「カルピス軍団対話罪」を発令。
しかし無視できずに暇空自身がしょっちゅうカルピスカスピス言い続けるためあまり効果はない。
カルピス軍団の一人が「数学教師の免許を持っている」と雑談していたことを理由に、暇空は「あいつは、数学が得意だとインタビューで言っていた某弁護士だ」などと認知プロファイリングしているが、法学部生が数学教諭免許を取るのは難しい。
統計がないようなことは自分の経験談で語るしかないのに、そういう態度を頑なに否定する人っているよね。その方が意思決定者として安全ではあるだろうけけど、なんというかヒューリスティックを全否定してる感じなのがやや非建設的な態度に感じる。こういう人が一人議論の参加者の中にいると議論は萎縮し実りある結論を得づらいだろうし、何より話し相手としては絶対避けたい相手。経験則が正しいことなど絶対有り得ないみたいな相手とまともに会話のキャッチボールが成立するとじゃ思えない。自分が賢いと思ってそう。融通が利かないだけなのに。
まぁ、あまり議論をするつもりはありませんが、「サンプル一人からの極端な一般化」が嫌なんですね。
しかし、一人と言っていますが、一般的にそういう傾向があるように感じたんです。
私が高校生のとき、理系でしたが、そこの数学教師はめちゃ数学が出来ましたが、古文漢文とか英語をバカにしていました。
これでサンプル二人目ですか?
なぜ、そこまでムキになる?
去年の今頃も似たような話を書いたような気がする。
精神科やカウンセリングで、医師や心理師に家庭環境を話すと「よくそんな環境で真面目に生きてきましたね」って言われるけど、真面目じゃなくて単に弱い人間なだけじゃんと思ってげんなりする。
殴られるのが嫌だから真面目にやってただけ、罵倒されるのがしんどいから大人しくしてただけじゃん。
高校の時、学校が終わるのが3時半〜4時、門限が4時半で、寄り道禁止、帰宅したら家事と勉強以外の行動禁止だったんだけど、学校でもめちゃくちゃいじめられてたから、疲れてなかなか守れなくて、毎日両親に殴られてた。母の場合は蹴りも入った。
学校に行くと、いじめっ子が机の上に土足で立ってるし、消しゴムは飛んでくるし、数学の問題集は消えるし、すれ違う人すれ違う人早く死ねよって言ってくるし。ついでに言うと、数学教師に数学の問題集が消えましたって言ったらめちゃくちゃ嬉しそうにしてたからたぶん犯人はあいつだ。
でも、家を飛び出せなかった。街で今で言うドン横キッズになったり、児童養護施設に収容されたりするのは恐怖だった。殴られ慣れた両親の拳よりも、ヤクザや先輩ヤンキーに殴り蹴り根性焼きは遥かに恐怖だった。そういう話はネットでいくらでも転がっていたし、高校には毎年夏休み前に婦人警察官のお姉さんが来て、親から逃げた子どもが殴られ蹴られ根性焼きを入れられ、最終的におっさんのチンポをしゃぶってたら致死量の覚醒剤を打たれて死んだというお話をしてくれたのであった。
大学生の時に親の暴力に耐えかねて風俗店に体験入店をしたのだけれど、ものすごい勢いで喉を突かれてゲロったので、私は売春もろくにできないんだと思って、辞めた。
大学生になっても門限が5時で晩ご飯を作らなければ行けなかったのでアルバイトもできず、アルバイト経験がなかったためか就職活動も上手くいかず、自殺しろと言われても死にきれず、色々あって精神障害者になって今に至る。
作業所でも真面目で優秀って言われるけど、そりゃ怒鳴られたくないからだよ。
精神障害者が親からも貧困からも逃れることは不可能だ。生活保護を受けてグループホームに入ってはと言われたが、極限節約生活、障害者雇用のフルタイムで働いて(作業所の職員の話では、障害者雇用のフルタイムの給料は生活保護以下の金額らしい)給料を全額返納しろ、他の障害者の機嫌次第で寝返りをうつのも洗濯機を回すのも禁止、あたりでギブアップしてしまった。
俺の人生は東京大学経済学部を卒業し、ハーバード大学で数学修士と経済学のPh.Dを取得して、Googleの検索エンジンアルゴリズムの設計や広告表示システムの設計を担当し湯水のような報酬をもらうはずだった。それなのに、結局一浪一留(仮面浪人のため)で明治政経を卒業して、IT系スタートアップという謳い文句で若者を集め、朝から晩までテレアポさせる地獄みたいな会社に就職した。毎日電話で年寄り相手に電気料金プラン見直し薦めてと給湯器の販売してる。
俺に数学への苦手意識を持たせた、3年間毎日裏表ある大量の数学プリントを宿題として配って質問したら怒鳴り散らすだけの高校の数学教師、私文に転向することをアドバイスしてきた塾の早稲田在学糞チューター、仮面浪人サークルに誘っておいて自分だけ早稲田法に入学した一年の時の糞同級生、そもそも地頭の悪い親。俺はこいつらにどうやって、俺の人生を今からじゃ到底救いようのない悲惨なものにした責任を取らせれば良いんだ。
講師が沖田とかいう数学教師だったんだけど、授業の半分ぐらいが陰謀論だった。
コロナは茶番、ワクチンを打つことで人がどんどん死んでる、マスクは意味ない、大学院で環境学を学んだ俺からすると地球温暖化の原因が二酸化炭素というのは嘘、俺の地元の北海道はアイヌ民族を原住民族として認めておかしなことになってる、台湾で自虐史観から目覚めた、歴史という教科は嘘だらけ、みんな思考停止してる
みたいな内容を2時間近く密室でやられる訳だから、その場の高校生100人ぐらいのうち5人ぐらいは信じ込んだんじゃないかな。
当時中学生だった私は、勉学とゲームは関係がないものだと思っていたが、大学生の今になっては相関性が高そうだとは思う様になった。
というのも私が中高の友人で集まりチーム対戦型のゲームをする際、偏差値の低い大学に進学した友人はかなりの割合でチームの足を引っ張る。
その理由としては、セオリーを知らないし調べない、全ての行為が雑、マルチタスクが出来ないともう上げればキリがない。
私を含めチームの人間がやんわりと指摘はするのだか、直った試しが無い。寧ろ逆ギレされる時すらある。
そこでよくよく考えると、ゲームと受験は似ているし、世の中で行われていることの多くは似通っている部分があると感じた。
どれもルールが決まっており、その中でどれだけ上手く立ち回れるかが評価される。決まったルールの中で、効率的に評価を上げる行動をするという点では同じだ。
そのため、それさえやれば何においても上位10%以内に入ること位はさほど難しいことではない。(それ以上のこととなると厳しいが)
その「決まったルールの中で、効率的に評価を上げる行動」というものが分からない人は、何をやっても上手くいくことはないのだと感じた。