「ベビー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ベビーとは

2023-09-22

段ボール授乳室の件正直どうでもええ

良い物ですがね 昔は授乳なんぞ 列車内で 母親は堂々と乳出して授乳していた

がそれ観るガキのころのワシらや 当時のジジイどもでも 「それが当たり前」の目で観ていたよ

大体40年ほど前くらいから 性的に見えるでイカンわ などと言い出してから

今のようなおかしな輩が生まれて来た "時代が違う"はわかるが こんなに良い物作ってもらって

何贅沢言うとんじゃ? がワシら第一ベビーブーム世代から意見見方ですわ アホな時代になってしもたのう

2023-09-19

妻が妊娠6ヶ月目

お腹を触ってると胎動とかが分かるようになってきて、めちゃくちゃ可愛く思えてきた。

ベビー用品や抱っこ紐なんかを一緒に選んだり、部屋の模様替えをして赤ちゃんが生まれてくる準備を始めてる。

子育て中の動物攻撃的になる理由も分かる気がする、守るものが出来るとあらゆるものへの不安が大きくなるし、リスクってのを大きく見積もるようになってるなと自覚できるほど考え方が変遷している。

子育てして大人になるって言説の一部を体感している気がする。

夜通しのゲームや好きな時間に昼寝ってのができなくなるのは嫌だが、生まれてくるのがとても楽しみだし、早く母に孫を見せてあげたい気持ちも出てきた。

お腹が大きくなって大変になってるのに、家事やってご飯作ってくれる妻がもっと好きになっている。

2023-09-18

本能子育てが搭載されてる男

何があっても子供を守る、嫁も守るみたいな本能を持ってる男っているじゃん

あいうの憧れるんだよなあ……めちゃくちゃカッコイイ。彼女デキ婚報告してきたらむしろ喜びそうな男。

貧乏でも子供のために平気で仕事増やして、テキパキと家族を作る準備すすめて、家とか車とかベビー用品とかバンバン買ってさ。そういうやつの中にはヤンキーとかDQNみたいなやつもいるけど、俺は本当にカッコイイと思う。自分にはできない。自分は「うわ、デキ婚とか人生終わった……」って感じると思う。大きな断絶を感じる。オスとして出来損ないだと感じて辛いけど、なれないものはなれない

2023-09-11

anond:20230911094423

風呂を37度くらいで肩までつかれるくらい貯めて入る。

換気扇は消して湿度限界まで上げる。

汗が吹き出すのでポカリとかを持ち込んで適宜飲みながら汗をかき汗腺を開く。

風呂に入ったまま油分を引っ剥がすタイプ洗顔とかメイク落とし使って固形化した油分を引っ剥がす。

ベビーオイルを手のひらに伸ばして何度も顔を揉んで、顔の油分を乳化させて皮膚から剥がれやすくする。

角栓抜きとかで肌を傷つけないようにしつつ角栓を抜いていく。

終わったらもう一度優しめの洗顔で余計な油分を落とす。

ぬるめか冷たいシャワーで汗腺を閉じる。

風呂を出て保湿液と乳液なんかを塗って肌のコンディションを整える。

これを週一くらいで続ける。

角栓抜いた穴は最初広がっててゴミが溜まりやすいから元に戻るように見えるけど、段々と穴が閉じていってくれるから続けるのが大事

2023-09-05

anond:20230905201758

シングルマザー虐待率が高く、再婚虐待率も高い。

からこそシングルマザーは、リスクある男と再婚じゃなくて女性同士で守護りあうのがベター、って話だと思う。

自分の子どもを守るためには孤独でいるのは悪手だと思う。まして、

赤ちゃん未来を本気で考えるなら、男を頼るは、あり得ない。

連れ子再婚虐待リスクが知られてないわけではないだろうに、こういうのやっちゃうのかー。せめて性別年収限定せず、シングルマザー同士がペアグループになって助け合える選択肢考慮してほしい。

[B! 婚活] 【子ども家庭庁】シングルマザーと年収500万円以上の男性をカップリング ベビーファースト運動 | TweeterBreakingNews-ツイッ速!

anond:20230905201758

でも女は下方婚しない増田! みてるか!

Eureka! われ発見せり!

収入男性との結婚も子が虐待されるリスクが高い

女性下方婚しない合理的理由がついに見つかった。

結婚する以上仮に当初はDINKsを掲げていても子供を授かる可能性はある。

から子供虐待される確率の大きい低収入男性結婚するのを避けることこそベビーファーストだ。」

これで下方婚増田も、ようやく腑に落ちるだろう。

もし彼を見かけたら、教えてあげてくれ。そのままでコピペ利用を許可する。

2023-08-19

自分たちの厚意がクソ習慣になってしまった話

結婚することになった後輩Aがいたので祝杯を挙げようということになり、部署LINEグループ参加者を募ったらAの人徳もあって結構な人数が集まったので一人五百円でお祝いの品を贈った。

結婚相手はまだ遠方にいるということで気兼ねなく最後独身生活を楽しんでいたし、後輩のほしかった物は後輩の同期が把握していて、後輩本人も喜んでくれた。

数ヶ月後、次にそのひとつ上の後輩Bが結婚する運びになった時もみんな同じようなテンションだったので大人数が合う店で食事会をして一人五百円でお祝いを贈った。

こうして数回の食事会と贈り物が続いたが、ある時送られてきたCのLINEグループ結婚報告の末尾に『食事会、贈答品は不要です』との文言があった。

Cが再婚だったことや部署外に出るのが内定していたということも重なり、食事会と贈答品は無しでCを祝った。

更に同時期にBに子どもが産まれることになりAの要望で一人千円をもらい少し値の張るベビーグッズを贈ったのがいけなかった。

Cは千円を徴収され(自発的会計係に持っていってはいるが)贈答品さえも無かったことが腑に落ちずそれを同期の他部署のDに愚痴った。

Dに伝わった段階で多少CのバイアスがかかっていたにしろDから伝え聞いた人は好印象を持たなかった。

忘年会という名のやんわりとした飲み会が行なわれたようだが自分は出席できなかったのでその空気は知らない。

これが2019年冬までの話。

コロナウイルスが発生しマンボウによってリモートワークでZOOM会議で防音段ボール飲み会など人非人所業となった。

Cはなんとなく変な感じのまま転職してしまったがお祝いの食事会と贈り物はなくなった。

肩の荷が下りた気がした。

コロナウイルス、これだけはありがとう

2023-08-18

実家掃除してきた

実家、北国の農家の家なんだけど築100年たってる

去年祖母が亡くなって父の妹や姉から「遺品の整理したいけど荷物多すぎてわかんない」って言われたんでGWからお盆にかけて仕事の合間に数日滞在して片付けに行ったんだよね

家には両親と兄がいるけど70超えてるし、仕事も忙しいしで全然手をつけられなかったって話をしてた

冬の間の実家は使ってる部屋以外は冷蔵庫みたいなもので長時間片付けられないし、夏は忙しいか祖母遺品整理はできてなかったって話

遺品整理って行っても祖母も両親も片付けられない・物を溜め込む・捨てないタイプの人で結構大変だった

生きてるうちには布団とか捨てないし、兄や私が使った学習机ではない机とかベビーベット貰ってきて何かに使える、あんたたちが家族できたら使えるとかっていって何でも貰ってくるし捨てさせないしで、実家にすごい広い家だったんだけど、生活できる空間以外は全部物置になってた

台所居間風呂以外に7~8部屋あるのに全部物置で、兄は物置少しよけて寝起きしてるし父と母は居間台所で寝起きしてる

父の妹や姉言葉濁してたけどごみ屋敷じゃん

そんなわけで使ってない客用布団を捨てて

(布団8セットくらいあった)

半世紀以上あるっていう机を捨てて

祖母の買い換えて捨てるはずだったベット捨てて

壊れたお盆灯籠捨てて

私が小さい頃に使ってたコート掛けラック捨てて

祖母着物タンス捨てて

つのかわからない梅干し梅酒の瓶たくさんすてて

古い足踏みミシン捨てて

段ボールは畳んで、ゴミごみぶくろにいれて捨ててきた

ブラウン管テレビは3つあったし

テレビサイズの古い大きいラジオもあったのも捨てた

祖母、天○教にハマってた時期があるみたいで

その関係の絵とかいっぱいでてきたけど全部捨てた

それでようやく3部屋と廊下が片付いた

ゴミで見えてなかったけど押し入れにもいっぱいがらくたがあった

先は長いなって思ってる

親が捨ててるものを「なんでもかんでも捨てる!」ってごみからわざわざ拾ってくることもあるからなんでもは捨てられてないんだけど

一応、写真書類は捨ててないし親や兄のの名前のかかれたものを捨ててない

汚れた毛布とか虫とホコリだらけのカーテンとかを洗って使おうとするんだよ、説得できなくて見てないうちに捨ててカビてたで通した

片付けって大変だけど親が生きてるうちにごみ屋敷片付けるのも大変だなって思った

2023-08-17

anond:20230816180947

増田は口も性格も悪いけど、言ってること分からなくないよ。

ベビー用品の安物は、安物しか買ったことない人や育児に深く関わっていない人には分からないだろうけど、それなりの値段がするものと本当に全く違うから勝手に送りつけてこないでほしいよね。


例えばベビー肌着

ちゃんとした赤ちゃん肌着って、デリケートな肌に縫い目やタグが当たらないように服の外側(表面)に付いているんだよ。

から初見の人には裏表逆に着てるように見えるみたい。(うちも、赤ちゃんを見に来た親戚の子や友人に「服、逆じゃない?」とよく聞かれた)

でもそういう知識って、身近に赤ちゃんがいないと身に付かないわけで。

自分場合、我が子の出産準備品をミキハウスで揃えていたので「赤ちゃんの服はそういうものだ」という知識を得ることができていた。

アカチャンホンポユニクロでもベビー肌着を買ったが、どれも縫い目やタグは服の表面についていた。

その後初めて西松屋バースデイに行ったとき、「デザインが派手で面白いしかもめちゃくちゃ安い!」と感動して色々と買い漁った。ミキハウスでは1着しか買えない値段で何着も買えたんだ。

帰宅後に開封すると、全ての肌着の縫い目とタグが内側にあってびっくり。更に、襟元が伸びない仕様のものもあった。

そのまま着せてみると襟元が伸びないので着せるのがとても大変。着せた後は、なんだか不快そうな様子の子ども。縫い目の当たる部分がかゆいのかな。

「安物買いの銭失い」という言葉が頭をよぎり、以降西松屋バースデイ肌着を買うのはやめることにした。


たとえばベビーおもちゃ

最近3coinsおもちゃが「可愛くて安い」と人気がある。

しかし少しでも知識がある人が見れば、乳幼児には危険だと感じるようなものも中にはある。

最近発売されたおしゃぶりストラップは、「ちょうど子どもの口に入る大きさの木製ビーズ」がいくつか繋がってできている。

見た目はシンプルでオシャレでめちゃくちゃ可愛い。我が子が使う姿を想像するだけでも顔がほころぶ。

でも、もしビーズを繋ぐ紐がちぎれたり解けたりしたら?

製品の注意書きには「これはおもちゃではないので子どもが口に入れて遊ばないように」と書かれている。

しかし0歳児に「これはおもちゃじゃないから口に入れて遊ばないでね」なんて、どんなに言い聞かせたところで分かりゃしない。つまり赤子から1秒たりとも目が離せなくなるのだ。

もちろん赤子から目を離してはいけないのは当然のことかもしれないが、ベビーカーでほんの15秒立ち止まってスマホを開いて地図確認することの何が責められよう。

ももしその15秒の間に、紐がちぎれて、ビーズ誤飲してしまったら?

そんな後悔をしないために、日頃からベビー用品を作る会社たちは色々な規格を定めて、少し割高でも15秒目を離せる安全を売っているんだと私は理解している。


ベビー用品の安物は、大人向けの安物とは訳が違う。

不快言葉で伝えられず、危険理解することができない子どものために、一番近くにいる親がちゃんとした知識を身につけたうえであれこれ選ぶ必要がある。

そういうものだということを夫にも、夫の兄にも、言葉で伝えた方がいい。あなたは赤子ではないのだから

anond:20230816180947

ベビー用品の品質とかはどうでも良くて

ただ単に義兄が嫌いなだけだろうなって

そこを誤魔化すと拗れるから話せるなら夫に話をして荷を下ろしたほうがいい気がするなあ

欠陥家庭は悲惨だしカリカリしてる元ますみたいな人間子供に当たり始める可能性は低くはない

anond:20230816235959

23区では車がなくても子育てをしている人がいるよ

タクシーを呼べばすぐにくるし、トータルのコストも低いよ

・いざとなればカーシェアを使えばいいよ

駐車場代などの維持コストが高いよ

・車の維持費で別のことをした方が幸せだよ

と考えてるかは知らないが、東京都区内で4人の子持ちのママがお友達にいらっしゃる

車の有無は、たぶん旦那さんだけ営業用?自家用車じゃないものをもってるんじゃないか

奥さん運転出来ないと思うが、

ベビーシートが大人一人分以上の場所をとるんだから

大人6人乗りの車が必須

まあワンボックスの3列シートで5歳以下が常に2人しかいないのならなんとか家族全員乗れるかどうかだな

常識的に考えるとじいさんばあさんと同居してもう一台出してもらうところだ

   

逆に超車社会名古屋で車もたないで暮らすのはバカ扱いされるよ

21時に塾の前にお迎え車がズラーリが風物詩だね

安いうまい回転寿司が300mくらいの行列左車線につくったりもしてるけど

それだけのバリューがあるんだ

あそこのマグロぶつ切り山盛り軍艦は今いくらになったか

 

田舎は言うに及ばずだがこの場合関係ないな

 

なので新居選びとおなじというか本当に居住地次第、あと家族運転者の人数次第なんだよ

学校と駅どっちが近いかな?学童保育習い事はどうかな?

医者は夜間診療休日診療が近くにあるかな

タクシーだって深夜はバカ高いし、妊婦や病児を乗せないポリシータクシーもあるけどどうかな

コストコなど駐車場が広くてとめやすスーパーあるかな

 

比較検討の上で車があったほうが便利そうならまず免許をとってレンタカーでも試すところからだが、

眼鏡矯正できないほどのド近眼てんかん免許返納すべき高齢者など

免許が取れない人材ばっかりなら机上の空論だな

そういう肩書きがなくても普通に向き不向きがあるから

運転が疲れない人楽しい人は買えばいいんじゃねえの

都区内っていっても地価治安もさまざまだしな

 

うそう、学童保育学校から保育所までは送迎してくれることが多い

幼稚園バスがあることが多いと思う

どうしてもだめそうなら公的支援まわりを見た方が手っ取り早い肝吸い 

2023-08-16

anond:20230816180947

ベビー用品なんてどうせすぐ使わなくなるんだしカリカリするなよ

anond:20230816212328

ベビー用品」を買う歳の子供に果物ってあり得んだろ…

まだ離乳食にも行ってないだろうに

親が食えってなら分かるが

anond:20230816193355

子供に関するもの中古で買う人たちが存在する事と

子供に関するもの中古で買うなんて信じられないという人が存在する事は別に矛盾してないよ

あと他人へのプレゼント中古で買うってのも信じられない度は上がるよね

男だから叩いてるんだろうけど、これが女で「義母中古ベビー用品押し付けてくる」だったら普通に育児SNSじゃ義母袋叩きネタしかない

anond:20230816180947

まあ釣りだろうけど、年収1000万程度で「上等なベビー用品を余裕で買える」はないわな。

妻(元増田)は主婦っぽいし。生活レベル的には年収300万400万の独身と同レベルだろう。

夫の兄(非正規、多分年収300万くらい)が頼んでもないのに安物のベビー用品を送りつけてくるのが超ウザい

夫はちゃん年収1000万超えてるからもっと上等なものを余裕で買えるはずなのに「せっかく貰ったんだからこれ使おうよ」とか言うから更にウザい

あああああああウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!!!!!!!!!!!

2023-08-06

anond:20230806172351

ベビーモーカーでクズな部下が来ただけで、心理的安全性が保たれて能率高かった俺のチームが崩壊した

なんで俺の権限コイツのこと解雇できないんだ?

anond:20230806172756

視野狭くなってた

かにベビーモーカー多いところではこれでいいんだろうな

でもうちの部署は、スモーカー0でクリーン部署から受け入れられないわ

いくらダイバーシティといっても無理なもんは無理

部長も嫌がってるし次の異動で元の森に返そうと思う

喫煙者の部下と仕事すんのキツい助けてくれ

上司として、どうすればいい?

今年来たばかりの部下だが追い出すしか無いのかな


・うちは喫煙者ゼロ部署だった

・そこにタバコ吸う部下が入ってきた

・部下はベビーモーカーで、1時間に1回喫煙所に行く

会社方針で社の喫煙所はどんどん閉じられてる。なので部下は遠くの喫煙所まで行く。一服に15分くらいかかる

・常にタバコ臭い。臭すぎて周りの社員から苦情が俺のところにくる。OJTでつけた女性社員が具合悪くなってギブアップした

禁煙プログラムを勧めたが「禁煙したら負け」「禁煙外来とか負け」と言って吸う

・頻度を減らすようお願いしたが、減らすとイライラして頭掻きむしってフケを撒き散らすし、仕事の精度もゴミになる

電子タバコを勧めたら「吸った感が無いっす」で断られる

・社用携帯を机に置きっぱなしで、何度携帯するよう言っても置いていく。他の部下がため息つきながら代理応答してくれてる

・出社が必須仕事をお願いしたら「その日って社内禁煙デーっすよね?なら無理っす。ほか当たってください」

来年の春から社内全面禁煙になるがどうするのか聞いたら「隣のビル喫煙所まで行くに決まってるじゃないっすか〜笑笑」と部内に響く大声で言う。後ろで部長が顔を顰めてる

・こんな感じで素行が悪く、しか仕事ができないので、他の部下たちからも見捨てられた

・うちはわりと人気の部署で、こいつは社内公募で手を挙げて来た。見抜けなかった。次からはもう社内公募やめようかと思ってる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん