はてなキーワード: 日出処の天子とは
知名度、後世への影響、漫画史的意義などを独断と偏見で考慮した上でサブカルくそ野郎フィルターで濾した二番煎じを俺も作ってみたぞ増田ァ
ランキングにしてみた。
ちなみに自分は レベルE、ダンジョン飯、BLAME!, メイドインアビス あたり良く読み返す。
----
16 風の谷のナウシカ
15 動物のお医者さん
14 寄生獣
14 ワールドトリガー
14 プラネテス
13 レベルE
13 よつばと!
9 げんしけん
9 ガラスの仮面
7 美味しんぼ
7 めぞん一刻
7 ダイの大冒険
7 うしおととら
6 ヒカルの碁
6 ドラえもん
6 エリア88
6 H2
6 AKIRA
5 進撃の巨人
5 蒼天航路
5 パタリロ!
5 グラップラー刃牙
5 3月のライオン
4 蟲師
4 茄子
4 究極超人あ〜る
4 皇国の守護者
4 彼方から
4 七夕の国
4 ヤサシイワタシ
4 ピンポン
4 ドラゴンボール
4 ゴールデンカムイ
4 かくかくしかじか
4 あずまんが大王
4 ARMS
3 魔法陣グルグル
3 風雲児たち
3 超人ロック
3 賭博黙示録カイジ
3 覚悟のススメ
3 無限の住人
3 湾岸ミッドナイト
3 水惑星年代記
3 有閑倶楽部
3 日出処の天子
3 愛すべき娘たち
3 惑星のさみだれ
3 彼氏彼女の事情
3 帯をギュッとね!
3 少女終末旅行
3 孤独のグルメ
3 ラーメン発見伝
3 フラジャイル
3 ピアノの森
3 はみだしっ子
3 はじめの一歩
3 デスノート
3 シガテラ
3 サンクチュアリ
3 きのう何食べた?
3 お茶にごす
3 アドルフに告ぐ
3 あさきゆめみし
3 アオアシ
3 YAWARA!
3 So What?
3 BLAME!
3 7SEEDS
3 1日外出録ハンチョウ
2 鬼滅の刃
2 青い花
2 長い道
2 鋼の錬金術師
2 銀河英雄伝説
2 銀の匙
2 鉄鍋のジャン!
2 酒のほそ道
2 逆境ナイン
2 誰も寝てはならぬ
2 観用少女
2 西洋骨董洋菓子店
2 胎界主
2 聖☆おにいさん
2 群青学舎
2 編集王
2 結界師
2 童夢
2 空が灰色だから
2 究極超人あ~る
2 神聖モテモテ王国
2 神戸在住
2 砂の薔薇
2 百鬼夜行抄
2 百万畳ラビリンス
2 殺し屋1
2 最終兵器彼女
2 日本の歴史
2 攻殻機動隊
2 彼方のアストラ
2 幽☆遊☆白書
2 家栽の人
2 宝石の国
2 妖怪ハンター
2 天使な小生意気
2 大奥
2 夢幻紳士
2 国民クイズ
2 名探偵コナン
2 北斗の拳
2 刻刻
2 僕といっしょ
2 不思議な少年
2 三国志
2 るろうに剣心
2 るきさん
2 モンキーターン
2 まんがサイエンス
2 ポーの一族
2 ベルセルク
2 ヘルシング
2 へうげもの
2 ベイビーステップ
2 フリージア
2 バカ姉弟
2 ノーマーク爆牌党
2 ナニワ金融道
2 トーマの心臓
2 デビルマン
2 スプリガン
2 シャーリー
2 シドニアの騎士
2 シグルイ
2 キングダム
2 からくりサーカス
2 エマ
2 ウダウダやってるヒマはねェ!
2 イムリ
2 あさひなぐ
2 To-y
2 Heaven?
2 Dr.STONE
2 BEASTARS
2 ARIA
1 件以下は切れるため、省略です。
---------------------
外天楼
Forget-me-not,コトノバドライブ,コーヒーもう一杯,シャーリー,海辺へ行く道,アンダルシア姫,長い道,MIND ASSASSIN
フラワー・オブ・ライフ,BLACK LAGOON,プラネテス
プラネテス,それでも町は廻っている,プリンセスメゾン,神戸在住,ワールドトリガー、
天使のツラノカワ,笑う大天使,MASTERキートン
説得ゲーム,ひがわり娘
グラップラー刃牙,湾岸ミッドナイト,頭文字D,喧嘩商売,アンダーニンジャ
デビルマン,AKIRA,寄生獣,北斗の拳,スキエンティア,ダンジョン飯,進撃の巨人,スラムダンク,BLAME!,風の谷のナウシカ,パイナップルARMY,コブラ,藤子・F・不二雄SF短編集,諸星大二郎自選短編集,夢幻紳士,日本の歴史
BARレモン・ハート,はじめの一歩,機動警察パトレイバー,遠藤浩輝短編集,石の花,Nervous breakdown,美貌の果実,動物のお医者さん,遠くへいきたい
さよりなパラレル,おいでませり,るくるく,ジオブリーダーズ,宵闇眩燈草紙
王様はロバ
彼氏彼女の事情,封神演義,からくりサーカス,今日から俺は!!,ヨコハマ物語
銀のロマンティック…わはは,Heaven?,動物のお医者さん
ヨコハマ買い出し紀行
ドラえもん,エスパー魔美,HUNTER×HUNTER,よつばと!,3月のライオン,かくかくしかじか,ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜,ダンジョン飯,日常
帯をギュッとね!
ヨコハマ買い出し紀行
ウダウダやってるヒマはねェ!
三丁目防衛軍
スキップ・ビート!,フラジャイル,Landreaall,彼氏彼女の事情
KUROZUKA―黒塚―
胎界主,ARMS
轟世剣ダイ・ソード,うしおととら,覚悟のススメ,ミカるんX,スピーシーズドメイン
ヨコハマ買い出し紀行
スラムダンク,デスノート,天上天下,クレイモア,ダイの大冒険,いちご100%
ヒカルの碁,CIPHER,風の谷のナウシカ,TO-Y,乙嫁語り
茄子,魔法陣グルグル,G戦場ヘヴンズドア,げんしけん,へうげもの,もやしもん,ハチミツとクローバー,エマ,それでも町は廻っている,ドラえもん,デビルマン,おおきく振りかぶって,ヨイコノミライ!,まんがサイエンス,デスノート,青い花
水は海に向かって流れる,子供はわかってあげない
ヴィンランド・サガ,HUNTER×HUNTER,ジョジョの奇妙な冒険
薔薇王の葬列
ブラック・ジャック,ジャングル・ブギ,午後の国物語,エリス&アメリア ゼリービーンズ,風の谷のナウシカ,ヒカルの碁,パーム,不思議な少年,シュナの旅
竜の眠る星
よふかしのうた
逢魔ヶ刻動物園,空が灰色だから,金魚王国の崩壊,ダンジョン飯,ジョジョの奇妙な冒険
きまぐれオレンジ☆ロード,めぞん一刻,スラムダンク,のだめカンタービレ
ヤサシイワタシ
風魔の小次郎,リングにかけろ,ブラック・エンジェルズ,鉄拳チンミ,パンプキン・シザーズ,WORKING!!,ハニカム,灼眼のシャナ
風の谷のナウシカ,編集王,花のあすか組!,三国志,ぼくの地球を守って,ライジング!,Paradise Kiss
ARIA,進撃の巨人,カードキャプターさくら,BEASTARS
蒼天航路,無限の住人,皇国の守護者,ハレルヤオーバードライブ!,ひとりぼっちの地球侵略,ダンジョン飯
クマのプー太郎,パタリロ!,有閑倶楽部,あさきゆめみし,はいからさんが通る,キャンディ・キャンディ,クズの本懐,最終兵器彼女,坂本ですが?,聖☆おにいさん
PALM,青また青
めぞん一刻,ピンポン,イタズラなKiss,バナナブレッドのプディング,トーマの心臓,おかめ日和,ザ・シェフ,長い道,バンさんと彦一,アンダーカレント
レベルE,機動警察パトレイバー,ウダウダやってるヒマはねェ!
鬼
がらくた屋まん太,鉄腕アトム,とある科学の超電磁砲,少女終末旅行,ねこめ〜わく,くノ一ツバキの胸の内
不思議な少年,ばるぼら,アポロの歌,Paradise Kiss,KISSxxxx,よつばと!
じゃじゃ馬グルーミン UP!,帯をギュッとね!,究極超人あ〜る
ヤサシイワタシ
ノーマーク爆牌党,神聖モテモテ王国,ラーメン発見伝,担ぎ屋どおも,機動警察パトレイバー,エリア51,人類ネコ科,はるかリフレイン,ここはグリーン・ウッド
ヒストリエ,少女ファイト,ワールドトリガー,1日外出録ハンチョウ,惑星のさみだれ,男爵校長,ダイの大冒険
ナニワ金融道,ルームメイツ,遠くにありて,鳥獣草魚,あさきゆめみし
気分はグルービー,星の夜月の空,低俗霊狩り,コックリさんが通る
ファイブスター物語,柔道部物語,JJM 女子柔道部物語,それでも町は廻っている,ヴォイニッチホテル,ヒストリエ,チェンソーマン
NERVOUS BREAKDOWN,カルトクイズ100人伝,鉄鋼無敵科學大魔號
ダンジョン飯,乙嫁語り,ヒストリエ,せんせいのお人形,BLACK LAGOON,七夕の国,さんさん録
俺の姫靴を履いてくれ
あずまんが大王,砂の薔薇,喰いしん坊!,魔法少女リリカルなのは,D-LIVE!!,機動警察パトレイバー,バカとテストと召喚獣
げんしけん,BLUE GIANT,スラムダンク,帯をギュッとね!,モンキーターン,編集王,あさひなぐ,黄昏流星群,惰性67パーセント,ジョジョの奇妙な冒険,ギャラリーフェイク
地球へ
プラネテス,7SEEDS,乙嫁語り,GIANT KILLING,まんがサイエンス
-------------------
anond:20200929220019 のブコメが非常に参考になったので雑に集計してみた(10月1日11時頃時点)
思ったより大変だった……
気になるところ
・元ツイ主がゲイであり、ロールモデルをBLとして提供されたという被害意識
・元ツイ主は「日出処の天子直撃世代」を主張しており、現在のBLは読んでいない点
・仲間意識を示しているのは「腐」ではなく「ゲイ」のコミュニティである点
考えたこと
→消費する腐女子? 消費されるキャラクターや二次創作であれば版権? それとも現実の男性同性愛者?
→あるし、あるべきだ
→そうではない
→そうではない
→ゾーニングの観点からいえばそうであるが腐女子の定義が曖昧である以上誰でも読むことができる
・架空の恋愛や性行為について、現実世界に当事者は存在するのか?
→難しいけど、あるとしても性別による性的指向の合致ばかりがその軸とされるべきかは不明
・ていうかなんで腐女子が発生するんだ?
→分からん
→人によるっぽい
・腐女子って治る?
ツイ主は、ぶっちゃけ腐女子に対しては敵対的な態度であるし、彼にはそうする理由があるが、彼が攻撃したかった腐女子と実際いまツイッターでBL創作をしている腐女子は別人である。腐女子個人は彼個人が敵対的な態度であり、自分たちの表現の自由を毀損しようとしていることを理由に反論する権利がある。
それはネットフェミ個人と男性向けの「エロ」を消費する男性個人にも同じことが言える。
個人的な願望
あのツイートが今後のBLに影響を与えるかという話になるなら、とにかく与えるべきでない。それでもBL自体は変化していくはずである。
変化は現在のBLに続く過去の男性同性愛を描いた作品に被害者意識のあるゲイ男性や過去にBLを読んでいた人を含む、BLを読まない人によってではなく、進行形でBLを読み、書く“当事者”によってなされるし、そうあるべきだ。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 112 | 16108 | 143.8 | 36 |
01 | 62 | 8026 | 129.5 | 33.5 |
02 | 36 | 9393 | 260.9 | 48 |
03 | 27 | 8899 | 329.6 | 132 |
04 | 22 | 12065 | 548.4 | 65 |
05 | 21 | 5187 | 247.0 | 62 |
06 | 33 | 3326 | 100.8 | 69 |
07 | 115 | 14335 | 124.7 | 54 |
08 | 154 | 12848 | 83.4 | 40 |
09 | 152 | 15770 | 103.8 | 46.5 |
10 | 119 | 11675 | 98.1 | 42 |
11 | 125 | 15470 | 123.8 | 45 |
12 | 189 | 15495 | 82.0 | 43 |
13 | 178 | 16211 | 91.1 | 38.5 |
14 | 138 | 14637 | 106.1 | 46 |
15 | 160 | 15436 | 96.5 | 42.5 |
16 | 218 | 13583 | 62.3 | 43 |
17 | 161 | 24039 | 149.3 | 59 |
18 | 180 | 16127 | 89.6 | 49 |
19 | 135 | 14358 | 106.4 | 45 |
20 | 161 | 19516 | 121.2 | 46 |
21 | 148 | 21010 | 142.0 | 48 |
22 | 139 | 17204 | 123.8 | 52 |
23 | 169 | 26168 | 154.8 | 67 |
1日 | 2954 | 346886 | 117.4 | 47 |
パイスー(5), GoTo(14), 日出処の天子(5), 妲己(5), 復古(4), カザフスタン(4), ソウル市長(3), コロナ(4), 出木杉(5), リバ(16), 流動食(4), GOTO(4), BL(107), 腐女子(128), キャンペーン(37), ポリコレ(83), 麻雀(12), 女オタク(14), 二次創作(44), 同性愛(32), 腐(12), オマエ(16), 男性向け(20), 原作(46), ファンタジー(21), ゲイ(36), 創作(32), 当事者(22), 界隈(44), 描写(25)
■twitterのBLポリコレ論争が面白すぎる /20200710045020(45), ■「うちにはお金がない」母の言葉を本気で信じていた /20200709150934(27), ■感動要素がまったくないアニメが観たい /20200710141857(23), ■二次創作のプロっているの? /20200710143307(19), ■いつからオタク=性欲ひけらかす無恥者、になったんだろう /20200710204005(11), ■そういえば渡辺棋聖さ /20200710094054(11), ■善にお前等は必要ない /20200710002158(9), ■ブクマカって本文読んでないの? /20200710121741(9), ■ /20200710182524(8), ■転職すべきか /20200710001041(7), ■おっぱいのせいでコピー機がうまく使えない /20200709130207(7), ■伝説のテレビ番組 /20200709124955(7), ■コロナ以降のはてブで特に感じるんだが /20200709233038(7), ■意外と知られていない生活の知恵 /20200709231921(6), ■anond:20200710045020 /20200710162943(6), ■なろうの勇者とか /20200710134123(6), ■海外のガキと喧嘩のすゝめ /20200710054158(6), ■しずかちゃんは出来杉ではなくのび太を選ぶのはおかしいって言うけどさ /20200710112625(6), ■咲-Saki-のポリコレポイントの高さ /20200710115234(6), ■anond:20200710045020 /20200710050633(6)
本人は日出処の天子を例に出してて40年前とは明言してない
でもどっちみちその時代って今で言うBLは風木とか限られたものしか無かったしBLという呼称もなかったし
「80年代」も10年間あるしそこで多少花開いた部分もあるけどBLのような堂々たる同性恋愛讃歌がでてくるのはまだだ
(栗本はすぐ悲恋とかつらい恋を描く作家で100巻つづくあれも結局大河BLだった
しかしそういう壮大な障害・悲恋要素がある同性愛でないと読者や出版編集者が主流として受け入れなかっただけでゲイ向けもちゃんと有るにはあった)
そいつは確実に腐男子と名乗れたり反感持てるほどの作品数みてない
最近のネットの若い人みてて尻馬にのりたかっただけのただのゲイ名乗ったかまってじじい(もしくはババア)なのでは
よくみれば田亀もtom of finlandもJUNEとかで取り上げられてたぞ
売れてる即悪じゃねえだろ 理解が増えていくシーンだ、よかったなだろ
元増田だけど、ご本人は80年代から腐男子でゲイでっておっしゃってて、日出処の天子は80年代前半の漫画だから、その辺に関しては嘘と断定できないと思う。
ただBLという呼称だったかとか今のBL文化と同じものだったかは正直微妙で、ご自分の年代のお耽美的な世界観への反発を40年こじらせ続けて、なぜかその後発生したBL文化にそのままぶつけちゃったのかなって感じた。
同程度のエロさのBLポスターが公共施設に貼られているのを見た事がないんだけど…
「ガッツリ性行為してないならどこに貼ってもいい」って雑過ぎない?
元twitter全部見ると「BLの殆どが『小柄で女顔の美少年が受け』と言うものだから現実と食い違ってておかしい」という主張だけど、
実際の現代のBLは全然そんな事ないので、元twitterの人が無知なだけなんだけど。
日出処の天子時代の風潮が今でも続いてると主張されても「今はそんな事ないですよ」で終了。
ポスターは知らんけど、肌色の多いBL本なら普通に一般書籍と同じ棚に並んでますがな>https://togetter.com/li/1266758。
本屋の中でも奥まったところにあるでしょ、と言われるかもしれないけど、それを言うなら岩波新書や講談社選書メチエだけ買いに来た人が電撃文庫の表紙を目にするような状況も(少なくとも大型書店でなら)ありえないわけで……
一般書籍は大人向け扱いだけど、電撃文庫が置いている棚は中高生向け扱いだから
ポーの一族、11人いる、トーマの心臓、スターレッド、百億の昼千億の夜、エロイカより愛を込めて、エルアルコン鷹、浮浪雲、じゃりんこちえ、サザエさん、いじわるばぁさんなど
漫画日本の歴史、つるぴかハゲ丸、あさりちゃん、ドラえもんなど
銀曜日のおとぎ話、ときめきトゥナイト、おとうさんは心配性、ちびまるこちゃん、星の瞳のシルエット、有閑倶楽部、ねこねこ幻想曲など
バナナフィッシュ、BASARA、THEBBB、はじめちゃんが一番、前略ミルクハウス、動物のお医者さん、笑う大天使、ぼくの地球を守って、ここはグリーンウッド、なんて素敵にジャパネスク、サイファ、月の子、OZ、花咲ける青少年、So What?、×ぺけ
今日から俺は、うしおととら、パトレイバー、ジョジョの奇妙な冒険、スラムダンク、ドラゴンボール、キャプテン翼、星矢
絶愛
アーシアン、源氏、聖伝、東京バビロン、GoWest、ダンディドラゴン
少女漫画というのを固定概念で固まった狭い定義でしかとらえてないのでは?
じゃあ少年漫画がワンピースみたいな冒険とバトルや、スポーツ倶楽部活動ものや、DQNの喧嘩ものばかりだろと言われたら
そうじゃないと反論するだろ
たとえば『スケバン刑事』ドラマや映画にもなったバトル?物、でもこれもジャンルとしては少女漫画なんだよ
私は中学時代に病院の待合室で時間を持て余して、置いて合った少女漫画雑誌を手にしてハマった
それからは自分で少女漫画雑誌かたっぱしから買いまくって購読したよ
当時は少女漫画しか読まなくて、少年漫画は幼稚だと思ってたくらいだ
たしかに恋愛メインのストーリーもあるけど、多くは恋愛はストーリー上のひとつの要素に過ぎない
恋愛がからむストーリーは人間関係の物語なので、それに馴れた読者は恋愛以外の深いドラマも抵抗なく受け入れる
だからローティーン向け少女雑誌に、少年漫画なら青年雑誌に載るようなストーリーも混じって連載されてたりする
最近では原作が映画やドラマ化されてる青春群像ストーリーを描くのがうまい吉田秋生も、元はローティーン向け少女雑誌でデビューして、アメリカの麻薬や差別に苦しむ若者達の『カリフォルニア物語』で人気作家になった、その後の『バナナフィシュ』ではマフィアの陰謀と抗争のストーリで絵柄も変わり、後半では描く人物も少女漫画チックでなくリアル頭身で泥臭さまで出てた
ティーン向け少女雑誌で書いてたホラー作家?の山岸凉子なんかは、人間の怨念や業を巧みに描き背筋が凍るようなストーリーを描く。でも代表作は聖徳太子をテーマにした歴史漫画『日出処の天子』だったりする