はてなキーワード: リセとは
3時間もやってるなんてけしからん! じゃなくて、3時間以上やってる子供の割合が多すぎる気がするので、調査方法のせいで正確なデータが取れてないのでは? と言う話ですよね
飽きないのか意味わからん、て主張でなく、30%もの子供が3時間もゲームやり続けられない気がするので、子供盛ってアンケートに答えてるのでは?という主張でしょ。安心して飽きないことを批判する内容じゃないよ。
頑張って「飽きるだろ」を「気がする」に変換して擁護しようとしてるけど
「正確なデータが取れていない」「子供が盛っている」と分析した根拠が「飽きるだろ」という個人的な感覚としか読み取れないだろう。
「1日3時間以上」が2割 : 子どものゲーム依存深刻 | nippon.com
増加傾向の小中学生のテレビゲーム時間、学力テストとの関係は?(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュース
昔と違ってスマホゲームとか親にバレずにゲームする方法も豊富になったし。
表自界隈って自分たちはただのアンケート結果で「中年女性だけが萌え絵を批判している」とか言ってキャッキャしてたのになw
最近DALL・E2やmidjourneyなどの高性能お絵描きAIが一般公開されて「AIと創作」というトピックがかなりTLを賑わせている。
一方ニコニコでは、去年の暮れ頃から「AI拓也」という淫夢派生のコンテンツが安定した人気を得ている。
扱っている題材がガチで倫理的に終わっているので気になる人は勝手に調べてくれって感じだが、簡単に言うとAIのべりすとを活用して、拓也というAV男優のブログの特徴的な文体を模倣しつつ様々な短編を生成するコンテンツだ。
この最悪なコンテンツは「AIと創作」というトピックに関してそこそこの知見を与えてくれるような気がするので、現在AI拓也界隈で使われている手法について簡単にだがまとめてみる。
なお、俺はAI技術に関しては完全に門外漢なので技術のところは信用しないで欲しい。
AIが参照する学習データを偏らせることで、文体を模倣することが出来る。
これはAIのべりすとではMOD機能として実装されており、太宰治や村上春樹などがプリセットとして用意されている。
お絵描きAIでも「油画風」とすればそれっぽいのが出てくる。AI拓也ではブログを大量に学習させたMODを使用することが半ばデファクトスタンダードになっている。
AIの文章生成は、多分人間が理解している意味内容からの推論ではないのだと思う。そのため、突飛な表現が頻出する。これは多分緊張と緩和みたいな話?(よく知らん)
文章の意味は理解できるが内容の意味がわからんという齟齬が面白いんだと思う。
AIのべりすとは数字が本当に苦手らしい。そのため、〜なもの3選!とか言って平気で4とか5とか続けてくる。
これと突飛な表現を掛け合わせることで意味は分かるが脈絡のない項目が無限に生成できる。これはAI拓也界隈では「松本人志現象」という謎の名称が当てられていてかなりウケている。
AIが望み通りの結果を出力してくれることは稀である。そのために数をこなすことで望みの結果を得ようとしている。恐らくAI拓也もバズってるAIイラストもそれなりの試行回数を重ねた上でのものだと思う。
また、リセマラの過程自体が突飛で面白いものもある。何度やっても主人公が死ぬ結末になる天丼ネタなど、不謹慎ではあるが面白い。
そこで、より望みの結果を出力するためにAIに与える情報を上手くコントロールすることでより望みの結果に近づける確率が上がる。
AI拓也界隈では、語尾の設定を霧雨魔理沙にすることで元ブログに特有の〜だぜ口調を導入するとか、「Wikipediaより」と記入することで地の文を真面目にしつつ内容を突飛なものにすることでより面白い文章を生成している。
また、適宜人力による修正を加えることで方向性を調整することもある。(更には、人力による修正をAIのボケに対するツッコミと捉えて1つのウケに昇華しているものもある。こういう発想できる人がAIを使うのが上手い人だと思う)
先日「AAAゲームのスクショの方が母数が多いからそっち指定した方がより雰囲気似るよね」という趣旨のツイートがバズってたが、多分仕組みとしては同じ。
AI生成コンテンツはここが1番作者のセンスによる部分が大きい。黎明期である現在では、小技は知見として広く共有されているが、時代が下るにつれ属人性が高まったり、小技の価値が高まって情報商材としてやりとりされたりするんじゃないかなと思ってる。
ここも作者の手による部分がかなり大きい。
AI拓也は画面には基本的に文字しか表示されない。そのため、視聴者は読み上げボイスを無視して先を読むことが出来る。
適当な作者は生成した文章をそのまま貼り付けて音声をあてて投稿していることが多いが、再生数の多い動画では笑いどころとなる部分を意図的に表示させなかったり、読み上げ直前で文章を変えるなど、見せ方に創意工夫が見られる。
お絵描き界隈にはまだ見られないが、展示とかインスタレーションみたいなより規模がでかい話になるとこの辺の話も大事になってきそう。
未だにニコニコで淫夢動画を見ているやつなんて本当にひと握りなので、コミュニティがかなりクローズドなものになっている。
そして投稿される動画はさらに少ないので、伸びてる動画はみんな見ているのが前提になっている。
そのため、動画Aでの面白要素が別の投稿者による動画Bでも参照されることが多々ある。「松本人志現象」のような語録の形成はまさにコミュニティの形成によるものだ。
コンテンツの多様化みたいな話があるが、AIは無限にコンテンツを作ってくれるのでさらに多様化が進むと思う。例えばマイナーCPのBL創作界隈とかで、界隈の小説を参照させることで理論上は無限の供給が可能になる。お絵描きAIでも、特定のモチーフによるコミュニティが形成されたりするかもしれない。
以上簡単に述べた。多分もうちょっと丁寧に検討したらよりAI創作一般に拡張できる理論みたいなものが見えてくるのかもしれないが、俺にその能力は無いので誰かに任せる。
もはや他人を値踏みすることそのものに快楽が発生してしまってるんじゃないだろうか
というくらい執拗に粗を探して「この人じゃない」理由を探してるような気がする。
人を見て「でも肌が」「ファッションが」「なんとなく生理的に無理」「ヤリ目だろどうせ」「コミュニケーション能力が」「話題が」「もっと私をたてろ」なんて(対面ではないにしろ)好き勝手言えるコンテンツなんて早々ない。
「自分には合わない」「何か別の目的がありそう」「顔はいいけど……」といった方向に行きがちなのも
他人を値踏みすることそのものを目的としているからのような気がする。
というのを、婚活相手の男性を年収で密かに呼んでいる同級生を見て思う。
いい加減見るのも苦痛なのでパートナーが見つかって欲しい気もするし、終わりなきリセマラをしながら老いていく様を見たいような気もする。
マヒンダとゴタバヤのラージャパクサ兄弟(スリランカ第6代第8代大統領)政権下で、スリランカ経済が破綻したのは、基本的には腐敗と過剰債務のせいである。
その両輪が破綻に向けてドライヴを掛けたと言う構造は、ギリシャの経済危機に似ている。過剰信用の問題だ。
スリランカ本来の経済規模、金融信用であれば、腐敗はしていても、そもそも貸してくれるところがいないので、過剰な債務には陥らないはずだった。
中国とはやや距離を置いたシリセーナ政権(第7代大統領)において、日本はスリランカを引き戻すために、港湾開発に年利0.1%と言う超低利での融資をサジェストしている。が、ゴダバヤ政権発足後に反故にされている。日本は徹底的な透明性を要求したからで、それよりはまだしも高利であった中国からの融資にゴタバヤ・ラージャパクサ大統領が回帰したという事実は、国家的な経済合理性からはまったく説明がつかない。つまりは大統領へのリベートをあらかじめ国家債務の中に組み込んでいた側が、勝ったと言うことだ。
絵に描いたような汚職政治家であって、それでも、過剰な与信さえなければ、ここまで状況が悪化するはずもなかった。普通のサラリーマンが100億200億の借金をこしらえるのは出来ないのとおなじことだ。
最初の経緯が少し抜けてる
嫌儲板に現れたスクリプト荒らしは当初、前衆院選直後の野党支持者に都合の悪いスレ(共産党がエロ規制強化寄りになった話題とか)に反応するタイプで
これ幸いと右派系の住人が野党やパヨクの仕業だといじりまくって遊んでたんだよ。
でも途中で与党やネトウヨに都合の悪いスレや普通スレもターゲットに切り替わった、
当初は政治思想型と思い込まれたせいで無差別化後に対応が遅れてどうしようもなくなったんだ。
スクリプトのワッチョイ(IPとUAで算出される匿名性の低いID)がほぼドコモ回線だったから、今度はドコモ回線を規制しまくって当然大ブーイング。
ChMateやJaneStyleといった有名5chスマホアプリに対しても
5ch運営はアプリインストール時の識別番号BANを乱発して、一時はリセマラ必須になってしまった。
運営もさすがにこれはまずいと思ったのかBANはしなくなったが、スクリプトは再度活発化して今に至る
7歳になる子供がいるが愛情というものが全く湧かないし何ならいなくなって欲しい。リセマラなんて贅沢は言わないからアンインストールしたい。
不妊治療中でどんな子でもいいから授かりたいとかいうのを聞くと本当に引き取って欲しい。ある日突然事故に巻き込まれて帰ってこなくなるならそれでもいい。
親に似て見た目は良くない、後天的に獲得できるはずの集中力もない、何かうまく行かないとすぐに泣く、訊かれた質問に対する回答ができない、同じ失敗を毎日毎日繰り返す。
こんなものに自分の時間と資産を費やしたくない、全く持っての無駄。
基本的に子供が好きではない。小さい頃から世話はしていたけれどかわいいなどと思ったことは一度もなく、限られた意思疎通手段しかないという点でペットと同様である。
自立が遅い分ペットより性質が悪い。自分の子供なら好きになるよなどと無責任なことをよく言われてその度に「へーそういうものですか」と言っていたけどそんなことはなかった。
現時点での出来が悪くても将来は解らないよ、というのも全く持って無責任だ。そういうケースは存在するが珍しいからこそ目立つのであって、大半の見た目が悪くて要領も悪い人間は送れない。
いつまでこれの世話をしなければならなくなるのだろうか、止められるなら今すぐにでも止めたい。
何度自分はあなたのことが好きではないし、いなくなって欲しいと思っていると伝えようと思ったことか。メルカリで子供も売れるようにならないかな、それか誰か引き取ってくれ。
うおおおついに崩壊3rdの日本対応Windows版が来たぞおおお!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.miHoYo.bh3rdJP
ついでに最新verのPV置いとくぞ中盤で出てくる青髪絵描きロリに惹かれたなら今すぐ始めるが吉!
https://www.youtube.com/watch?v=DGDJ73vAdQ8
6年目になるけどもリリース時点でもモバイルゲームとしてはオーパーツ級のグラフィックで話題となり現在でもトップクラスの映像表現をしているアニメ調美少女3Dアクションゲームそれが崩壊3rd!
それもそのはず開発は原神と同じmiHoYoであり原神で稼いだ金を崩壊につぎ込んでいると一部では囁かれるほど最近は凝ったマップやシナリオが追加されてますます盛り上がっているそんなゲーム!
だがその性質からスマホでプレイするにはスペックが求められたりアチアチになったりするので敬遠されてきたのも事実、ましてこれは原神よりアクション性が高いステージクリア型アクションだから60fps出てないと厳しい!
そこでPC版ですよ、ただ最初のアカウント作成はスマホでやってHoYoVerse通行証(アカウントシステム)の連携を済ましておく必要があると思われるので注意!
新規でもリセマラは不要だからサクッと始められるとは思うし年季がある分初心者ブースト施策は手厚いんで誰でもウェルカムだ!
おっとキャラによっては結構おっぱい揺れたりするからそういうのを許容できないフェミ気質さんは来なくてもいいぞ!プレイアブルは女性キャラだけだし!
そういう所も含めて原神よりだいぶオタク向けでハードSF寄りだし人を選ぶかもしれんが基本的には王道少年漫画的な戦乙女たちの成長物語だからまあ触れば分かる!艦橋でのおさわりは程々に!
[B! マネジメント] コードを書いていてマネジメントもやるようになっちゃった人へ 背中で語っていた僕が、プロダクトとピープルに向き合うまで
この記事、伸びてたんで読みました。
なぜかって?
ゲームが趣味ではない人向けに説明すると、神ゲー攻略という名のはいわゆる「企業型攻略WIKI」と呼ばれるサービスの一種です。
企業WIKIのクソさについて改めて解説するけど、もう知ってるから興味ない人は次のブロックは飛ばしてね。
「企業型攻略WIKI」というのは、企業がやっているゲーム攻略WIKIなのですが、有志が立ち上げたWIKIとくらべて質の悪い記事が多く評判は悪いです。
通常のWIKIは興味のある人が立ち上げて興味のある人達が書き込んで集合知により発展します。
しかし、ゲームの攻略WIKIは今や各地に企業WIKIが乱立し、情報が収束しないことにより集合知のメリットが発生しなくなります。
なぜ乱立するかと言えば、WIKIは立ち上げた人にアフィリエイト収入が入るためです。
建てるだけ建てておいて放置でもグーグル経由でアクセスした人が勝手に書き込んでくれればそれで儲かるのです。
ただ完全放置だと誰も書き込まないので、多くの企業WIKIは社員がある程度書き込むのですが……内容が酷いです。
開始時によくある「リセマラおすすめリスト」や「初心者攻略」は義務感で1時間だけ触った人が適当に書いたような間違いだらけの内容ばかりです。
アフィ目当てにサイトを作った人はそれでよくても、それを信じた人達は酷い目にあいますし、その内容が間違いだとわかる人からすれば単に時間の無駄です。
ゲームの発売日決まったり配信と同時にこんなWIKIが10個も20個も出来たらどうでしょう?
最悪です。
そう、この記事は最悪すぎる企業WIKIの中の人の記事なんです。
こんなのもう読み飛ばしですよね。
どんなにいい話をされてもそれを口にしているのがたとえば広域暴力団の関係者とかだったら「いや、そもそもこの人自体が信用できないや」ってなるでしょう?
企業型WIKIの扱いなんて、インターネットではそんなだったはずなんですがね。
でもこのブクマを見るとそうじゃないんです。
そこがNHKの集金屋としても働いていることも話題になってそれはそれは大いに叩いてましたよね?
あの頃の熱意はどこに消えたんですか?
各地の企業WIKIでたまにSSR中の人を引いたときにまともなWIKIになるのを数回見ただけで許しちゃったんですか?
1000人の同級生を殴り飛ばしてのべ100年分病院送りにした不良が捨て猫に傘を貸すのを2回見て「偶然じゃない!本当は優しいんだ!」とか思っちゃうんですか?
意味不明だ!
なんなんだコイツらは!
俺の知るはてなーはどこにいった?
エイリアン共!正体を表せ!
ぼくが思ってたよりお電話が苦手な人間が多くてびっくりしたっピ。でも安心したっピ。みんな頑張ってるっピね…!!すごいっピ!! ぼくももっと頑張るっピ!
みんながくれた解決策、とてもありがとうだっピ!参考にして改善してみるっピ!!
ぼくは前の会社にいた時、電話でお客様を怒らせてしまったことがあったっピ。これが少しトラウマになってるっピね。でも大丈夫っピ。今はお客様から電話かかって来ないっピ。
ただ、今はぼくの出る電話はほぼ毎回違う会社、違う人からかかってくるっピ。
だからいかに会社の名前を聞き取れるかが重要だっピよ。(個人名は聴き取れなくてもギリセーフの時あるっピ…)
用件は専門用語、固有名詞が並ぶっピ。片仮名、アルファベット多いから頭の中で混ざるっピ。
今日気を付けてみたのは以下の点だっピ
・聴き取れなかったら3回まで聴き返してみる
・言われたことをおうむ返しにしてみる
(例:先方「〇〇が××で〜…」
ぼく「はい、〇〇が××なんですね」)
緊張し過ぎ、敬語気にし過ぎって言われたっピ。
だから今日は敬語ミスっても(敬語分かんないっピ…)(みんなそんなに気にしてないはずっピ…)で乗り切ったっピ。少し楽に話せたっピ。
・聴き取れなかったら3回まで聴き返してみる
みんな優しいから根気よくゆっくり話してくれたっピ。ありがとうっピ。名前難しいっピよ。聴き慣れないと余計に分からないっピ。
1件、社名が途中からどうしても聴き取れなくて困ったっピ。でも途中までの部分で検索したらなんとかなったっピ。ありがとうインターネット案件だっピね!
・言われたことをおうむ返しにしてみる
相手の言ったことをおうむ返しにしてたら、聴いてた上司が助けてくれたっピ。
受け渡しもスムーズになったっピね。
って言ってくれたっピ! うれしいっピ!!
ありがたいっピ。ぼくが下手くそでも見捨てないで優しく教えてくれるいい上司だっピ。
上司と職場には本当に恵まれてるっピ。みんな優しいっピね。ありがたいっピ。
無意識に漢字でメモしちゃう癖は難しいっピ。今日も創作漢字が何個かできたっピ…。カタカナ統一も試してみるっピ。一度に同じこと(喋る・聞く・書く・たまに調べる)するの難しいっピね…。
明日も頑張るっピ。
人間のみんな、ぼくと同じように頑張ってるみんな、本当にありがとうっピ。
まだぼくにできることがたくさんあるって気付いたっピ!!
もうちょっと頑張ってみるっピね!!
頑張ってるみんなが幸せになれるようにお願いするっピ!
あと、メールで済む要件はメールで送って来るようにお祈りするっピね!!
追伸
コメントにいくつかあった聴覚情報処理障害(APD)軽く調べてみたっピ。
夜中、猫のか細い鳴き声が”聞こえて”「ンネチコャン〜ンカワイイ」ってなるのに人と話してる時の声が”聴こえない”の、なんでかなってずっと考えてたっピ。
耳は良いはずなのに、話し声は異言語みたいに感じるのたまにあるっピ。
でもまだ生活に支障が出る程じゃないっピね。様子見するっピ。
ありがとうっピね。
それでも反射で身体が受話器を取るっピ。
電話出るっピねぇ…。
専門用語分かんないっピ。
前の職場にいた時もそうだったッピ。
電話取れなくてすごく怒られたっピ。
最終的には「耳おかしいんじゃないの」って言われたっピねぇ…。
人間の皆はお話ししながら通話の内容を覚えて、お返事して、誰に渡すか考えながらメモを取るっピ。
人間はすごいっピ。
とてもたくさんのことを一度にできるなんてすごいっピ。
ぼくどうしたらいいっピ…?
わ、分かんないっピ…。
「頑張って慣れていこうね」
って言ってくれるっピ。
成長しない部下でごめんなさいっピ…。
職場の人もすきだっピ…。
みんな優しいっピ…!
だから役に立ちたいのに難しいっピ…。
ぼくは人間のフリ向いてないっピ…。
苦しいっピ…。
それにたまーに上手く取れる日もあるっピよ…?
でも、上手くできなかった日はすごく落ち込むっピ…。
分からないっピ…。
6/13追記
ぼくが思ってたよりお電話が苦手な人間が多くてびっくりしたっピ。でも安心したっピ。みんな頑張ってるっピね…!!すごいっピ!! ぼくももっと頑張るっピ!
みんながくれた解決策、とてもありがとうだっピ!参考にして改善してみるっピ!!
ぼくは前の会社にいた時、電話でお客様を怒らせてしまったことがあったっピ。これが少しトラウマになってるっピね。でも大丈夫っピ。今はお客様から電話かかって来ないっピ。
ただ、今はぼくの出る電話はほぼ毎回違う会社、違う人からかかってくるっピ。
だからいかに会社の名前を聞き取れるかが重要だっピよ。(個人名は聴き取れなくてもギリセーフの時あるっピ…)
用件は専門用語、固有名詞が並ぶっピ。片仮名、アルファベット多いから頭の中で混ざるっピ。
今日気を付けてみたのは以下の点だっピ
・聴き取れなかったら3回まで聴き返してみる
・言われたことをおうむ返しにしてみる
(例:先方「〇〇が××で〜…」
ぼく「はい、〇〇が××なんですね」)
緊張し過ぎ、敬語気にし過ぎって言われたっピ。
だから今日は敬語ミスっても(敬語分かんないっピ…)(みんなそんなに気にしてないはずっピ…)で乗り切ったっピ。少し楽に話せたっピ。
・聴き取れなかったら3回まで聴き返してみる
みんな優しいから根気よくゆっくり話してくれたっピ。ありがとうっピ。名前難しいっピよ。聴き慣れないと余計に分からないっピ。
1件、社名が途中からどうしても聴き取れなくて困ったっピ。でも途中までの部分で検索したらなんとかなったっピ。ありがとうインターネット案件だっピね!
・言われたことをおうむ返しにしてみる
相手の言ったことをおうむ返しにしてたら、聴いてた上司が助けてくれたっピ。
受け渡しもスムーズになったっピね。
って言ってくれたっピ! うれしいっピ!!
ありがたいっピ。ぼくが下手くそでも見捨てないで優しく教えてくれるいい上司だっピ。
上司と職場には本当に恵まれてるっピ。みんな優しいっピね。ありがたいっピ。
無意識に漢字でメモしちゃう癖は難しいっピ。今日も創作漢字が何個かできたっピ…。カタカナ統一も試してみるっピ。一度に同じこと(喋る・聞く・書く・たまに調べる)するの難しいっピね…。
明日も頑張るっピ。
人間のみんな、ぼくと同じように頑張ってるみんな、本当にありがとうっピ。
まだぼくにできることがたくさんあるって気付いたっピ!!
もうちょっと頑張ってみるっピね!!
頑張ってるみんなが幸せになれるようにお願いするっピ!
あと、メールで済む要件はメールで送って来るようにお祈りするっピね!!
追伸
コメントにいくつかあった聴覚情報処理障害(APD)軽く調べてみたっピ。
夜中、猫のか細い鳴き声が”聞こえて”「ンネチコャン〜ンカワイイ」ってなるのに人と話してる時の声が”聴こえない”の、なんでかなってずっと考えてたっピ。
耳は良いはずなのに、話し声は異言語みたいに感じるのたまにあるっピ。
でもまだ生活に支障が出る程じゃないっピね。様子見するっピ。
ありがとうっピね。
基本的に顔がいいとチヤホヤされるし遊ぶのに忙しいので、強い強いこだわりを持って生まれるか、名家の圧力みたいなのが無ければ、ろくすっぽ勉強しない
営業とか飲食のイケメン・美女はいいんだよ。ルックスが武器になる事を理解しているからたとえ勉強は嫌いでも極端なバカではない
接客業もまぁギリセーフ、営業とか飲食ほど使えないけど、今でも生きたマネキンみたいなお仕事はゼロではないだろう
問題はそれ以外だ
本当に勉強もそれ以外の面も含めて極端なバカが多いよなって思いました
人間、自転車があれば自転車を使うし、車があれば車を使うし、みんな持っているものを使って楽をする、
しかしそれにしたってもう少しなんとかならなかったのか?(学校の先生もイケメン・美女には甘いからな)
若いうちはいいけどアラサーあたりから極端なバカのフォローは誰もしなくなる
そうするとバカだけど素直なバカであったイケメン・美女が、だんだん尖ったり・険のある感じになったり
いい年こいて美意識マウントだけしている謎のパート(派遣)さんになるんだよな
どうしてもIT分野がいいならせめて営業に回してもらえ。商材の知識がなくてもイケメンや美女であるだけで乗り越えられるシーンは割とある
ユーザーが課金や商品購入以上の思いやりをメーカーに寄せる必要性ってありそうか?
もちろん、運営的には無課金者はSNSやコラボ案件や広告枠の数として役に立ってるし
廃課金者や重課金者がおれつええええする時の踏み台・やられ役としても無課金者は必要だが
それはあくまで運営側の視点に立った時の話で、課金ユーザー個人のお気持ちはまた違うだろ
なんか 無課金って単純におつむやべーヤツ率が高い(anond:20220525181213)んだもん
例えばウマ娘もおつむやべーヤツ多いとは聞いてるが多少のゲーム性がある(試行錯誤しようがある)ので
ゲームがド下手な微課金煽ってるのでやべーヤツには変わりがないけど