「ピエール瀧」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ピエール瀧とは

2023-09-30

anond:20230929110405

ココリコミラクルタイプピエール瀧容疑者が声をあてていたマスコットキャラミラクルさんが語尾に「ぬ~ん」を使ってなかったかな。そうだぬ~ん とか。

起源と言われると怪しいけど広がるきっかけにはなってそう。

2023-09-21

外国人名+苗字場所名前が好き

例えばだけど、

フランソワ高橋工務店 とか

ジョナサン竹田銀行 とか

ピエール瀧記念病院 とか

これは全然実在しない例だけど、偶々こういう名称をしている場所の話を聞くと、あまりにもシュールすぎて無条件に爆笑してしまうので実在するこういう名前場所あったら教えてほしい

2023-08-30

沈黙の艦隊予告編をみて

大沢たかおピエール瀧の後釜を狙ってることに気がついた。

2023-07-14

anond:20230713172457

昔そう名乗ってたよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%80%A7

電気グルーヴへの参加と同時に「ピエール畳」に改名し、「ジョルジュ・F・ピエール三世」を経て現在ピエール瀧へと変化。当時アメリカ人風の芸名流行っていたのでフランス人風のピエールにしたとのこと[70]。

2023-06-01

anond:20230601111034

もともと「品行方正」「清廉潔白」「安全安心」「健全」「知的」「元気」「笑顔」理想のパパ・ママ」みたいな陽のイメージ商売してた人は悪さすると許されない。

一方で、アホとかやんちゃとか胡散臭いとか変態とかキチガイとかそういうイメージの人が多少悪さしても、まあそうだよなって感じになる。

から健全で良い子路線で売ってたベッキーは叩かれて、いかにもゲスそうなマッシュ普通に不倫ネタにしてすぐ復活できた。

現役スポーツマン子供の憧れという前提があるから悪さをすると叱られるけど、現役引退して黒光りした清原クスリで捕まっても「まあそうやろな」って感じ。

ピエール瀧とかまさにそんな感じで、昔から知ってるファンは捕まるのもネタしかないけど、ドラマに出たりCMでお父さん役やってる瀧しかしらない人はガチで怒ってて面白い

前者のほうはピエールがお父さん役って時点で大笑いなんだけど。

から、今後、音楽活動は復帰できて、Vシネとか映画には出れるとは思うけど、ゴールデンタイムドラマとかCMには起用されなくなると思う。

2023-02-02

ツイッターで見た意見メモ

2023-01-17

ガチャピンといえば

ピエール瀧ガチャピン富士山で年越ししたことがあったってラジオで言っていたな。

ちょっと足を滑らせてあわや大事故ということもあったらしい。

こいつは実はいじめっ子だと思う芸能人ベスト

元られっ子なので、テレビyoutubeに出ている芸能人についても、こいつはいじめっ子かどうかということについて、いつも気にする癖がついている。その中で、いじめっ子臭を強く感じたベスト3は、以下の三人。

第1位 ピエール瀧

第2位 バカリズム

第3位 吉田豪 

バカリズム吉田豪はられっ子だったこともあったかもしれないが、ピエール瀧は一切そういう経験はなさそう。

2023-01-10

電気グルーヴエアグルーヴの接点

調べてみたけどこのくらいかな。

 

メンバーピエール瀧ラジオ番組企画エアグルーヴ馬券を購入

■1996

(中略)

<09.26>

中京テレビ“ここにシャチあり!”最終回

※瀧が半年レギュラー出演していた番組。この収録の際、クイズの賞金50万円を当てた瀧、その使い道をラジオ企画募集し、20万円を競馬1頭(エアグルーヴ)に注ぎ込むが大ハズレに終わる。

https://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/denki/bio/cont1996.html

1996年10月20日秋華賞(G1)は10着に終わる

https://db.netkeiba.com/horse/1993109154/

結局どうなの?

2022-10-27

anond:20221027084600

そんな演出してる所あったのかよ

敢えて世間の風潮に逆らう俺たち!って中二病じゃん

オタク向けだとそういう態度がウケるのかねー

ピエール瀧オラフ降板ガチ犯罪子供向け&外資ディズニー)、の3コンボだったしな

櫻井孝宏にそういう出演作あったっけ?

それにしてもガチ犯罪ではないしなあ

anond:20221027003812

ピエール瀧の薬物入手ルートネットで調べた範囲だし確定でもないんだが、どうも仕事つながりの人からもらったっぽいんだよな

https://www.huffingtonpost.jp/entry/miyamoto-movie_jp_5dfc5392e4b0843d35f958b2?utm_campaign=share_twitter&ncid=engmodushpmg00000004

出演者逮捕されたか助成金なしにします!!ってやった団体提訴したニュースに対して、「提訴のために基金必要なら、少しばかりでも寄付します。映画未来のために。」って言った人がいる。あなたの言うように「仕事しか手に入らないもの私生活利益を得ない」はどっかへ行ってしまった。その人が経緯知らなかったってだけかもしんないけど。(正直仕事以外で手に入れた関係からオッケー!というのもおかしいが)

ちなみにその人、一言で言っちゃうサブカル大好きで萌えやらなんやら大っ嫌いってタイプの人。

別に櫻井孝宏擁護しない。要するに、「倫理よりも、自分の好きなものが腐されるかどうかが一番に来ちゃう」ってわけよ。

2022-09-01

いや、ピエール瀧はどうやっても擁護できんやろ

2022-08-17

あんまりカルトカルト云うとあの高校野球名門校も駄目になるぞ!

どうぞ。

前にピエール瀧とか槇原敬之がヤクやった時に「ビートルズシャブやってたぞ!いいのか!」みたいな擁護してる奴居たな

どうぞ。

てか音楽宗教みたいに洗脳されるとこあるし俺は嫌いだから音楽好きはカルトとまでは言わんがカルトにハマりやすそうだよね

2022-07-04

表現の自由問題について戦士たちの力を借りたい

自分憲法とか不勉強から不備があるかもしれないけど、選挙前で大事なことだから書く。

2019年制作された「宮本から君へ」という映画がある。

この映画にはピエール瀧が出演していて、彼がコカイン使用により捕まったことを理由日本芸術文化振興会内定していた1千万円の助成金を支払わなかった。

行政機関作品の好悪によって金を出すか出さないか判断をしたんだから、これは「表現の自由案件である。当然映画製作会社は不交付取り消しの訴訟を起こし、第一審ではそれが認められた。

https://www.asahi.com/articles/ASP6P5Q3NP6PUCLV00N.html?_requesturl=articles%2FASP6P5Q3NP6PUCLV00N.html&pn=4

しかしこの度たまたま知ったのだが、これが今年の第二審ではそれが覆されたのである

https://www.asahi.com/articles/ASQ335WZQQ33ULZU00V.html

「薬物乱用の防止という公益性観点からされたものであり、芸術的観点からされたものではないから、文化的芸術的価値を軽視したということはできない」

というのが理由だそうだ。出演してるんだから当然映画を撮っている時にピエール瀧犯罪者ではない。コカイン摂取歴がある人間作品を全て否定するなら日本は随分窮屈な世界になるだろうな。ロックジャズ映画も多くが禁止文化的自由な国なんて言ってられんよ。

この映画製作会社スターサンズという。そしてこの映画エグゼクティブプロデューサースターサンズ代表河村光庸氏。他に「新聞記者」や「i-新聞記者ドキュメント-」、菅元総理を題材にした「パンケーキを毒見する」なども企画制作プロデュースを手掛けたりしている。要は(はてなーの好みかどうかは別として)割と強めに政権批判の内容を含む作品企画制作してきた人だ。

そしてこの人はついこの間、今年の2022年6月11日心不全で亡くなった。

この二、三年の事実を並べただけだ。自分宮本浩次のファンで、彼がこの映画主題歌を手掛け、原作モデルとも言われてるのでたまたま知ってる。

表現の自由」ってのは言ってみりゃ時の政権自由批判できることとも言える。そしてそれが民主主義の基盤とすら言える。それができないのが中国ロシアな訳で。あれだけ抵抗してきた香港自由があっさり飲み込まれるのを見ただろう。ロシア市民戦争反対すら自由に叫べないのを今正に見ているだろう。

正直安倍政権はそういう志向だったと思う。興味なきゃ気付かないだろうが。自民である限り今も続いてるだろうし、既にもうだいぶ流れてきてしまってるし、もっと根深問題ではあるだろうけど。一つの政権、一人の人間権威を持ち続けることの危険性がもっと周知されるといいと思う。

そして「宮本から君へ」の原作である新井英樹氏のツイートで知ったのがこの改憲案。

https://twitter.com/arai_h_official/status/1543625167385292800

国が「公益公の秩序を害する」と判断したら合法的弾圧ができてしまう。そんなの民主主義であるはずがない。

もちろん戦士たちにだって無関係じゃない。エロを「公益公の秩序を害する」と判断するのは難しいことじゃないだろう。

から共産党とかを仮想敵にしてる場合じゃなくて、戦士が戦うべきなのはしろ自民であり権力側なんだよ。しかも緊急に。

その流れでたまたま見たツイートだけど、自分赤松健氏については漫画を読んだことがなかったし、例の冊子もピンとこなかったので追いかけてなかったけど、

https://twitter.com/zkurishi/status/1542764926351327233

これを読むとむしろ批判されてた「自民改憲草案にあるような変更が発議された時には体を貼って阻止する。失敗したら議員を辞める」という発言好意的に受け止めるべきではないだろうか。これが本当なら自分応援する。

表現の自由戦士とか揶揄って悪いとは思うけど、どう呼べばいいのかわからないので戦士と呼ぶ。エロを含め本当に表現の自由を守りたいなら敵を見誤ると滅びを早めると思うよ。それどころか利用されちゃうよ。でも同じ危険を感じてるなら、ちゃんと「表現の自由」真ん中の意味で戦おうよ、という提案でした。

2022-03-29

anond:20220329171518

罪を犯したとしても応援してるぜって話で

ピエール瀧の「ケンタウロスが付いてるぞー!」と同じ話だよ

2022-02-24

作業中にドラマ垂れ流してたんだけど役者溝端淳平黒木華らしい)が下手すぎてびっくりした。音声オフにしてるから外見の演技のことしかからないけど。日本は本職の役者がこんなんだからピエール瀧仕事取りまくれたんだろうな

2022-01-29

製作費のかかっているYouTubeチャンネルって何があります

DOMMUNEみたいに大手企業スポンサーについているのも含めて。

カメラが3台以上ありそうなら製作費はそれなりにかかっていると見てよさそう。


制作会社が付いてそうなYouTubeチャンネルおしえてください」の方がよかったのかな?

あと海外チャンネルももしあれば知りたい。

アマチュア感がYouTube動画醍醐味だと思うのだけど、たまにはプロっぽい制作物も見たくなるので...。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん