「原文ママ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 原文ママとは

2021-05-21

anond:20210520204023

たぶん中国人だろう原文さんの母親評論家なのか?あらゆるジャンルでよくコメントしている。(原文ママ

2021-04-16

大阪府コロナ資料ダメ出し&感染爆発を防げなかった理由 その3

その1 https://anond.hatelabo.jp/20210416100355

その2 https://anond.hatelabo.jp/20210416172732

その4 https://anond.hatelabo.jp/20210416233727

★★★注意★★★

正直随分と長いので、最後のまとめのエントリ( https://anond.hatelabo.jp/20210417004340 )から読む事を推奨します。





まず状況の確認用に、週ごとの大阪府感染者数と変異割合の表をしめす。

大阪府感染者数

日付 日曜 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜 週計 人/日 前週比
11/01123 74156 85125 169 191923 132人/日119%
11/08 140 78226 256231 263285 計1479 211人/日 160%
11/15 266 73 269 273338 370 4152004286人/日 135%
11/22 490281 210318326 383 4632471 353人/日123%
11/29 381 262318 427 386 394 399 計2567 367人/日104%
12/06310 228 258 427 415 357 4292424 346人/日 94%
12/13 308 185 306 396 351 309311 計2166 309人/日 89%
12/20 250 180283313289 294 299 計1908 273人/日 88%
12/27233 150 302 307313 262 258 計1825 261人/日 96%
01/03 253286 394 560 607 654 647 計3401 486人/日 186%
01/10 532 480 374 536 592 568 629 計3711 530人/日109%
01/17 464 431 525 506501 450 525 計3402 486人/日92%
01/24 421 273 343 357 397 3463382475 354人/日 73%
01/31 214178 211244207209 188 計1451207人/日 59%
02/07117119 155127 141 89 142 計890127人/日 61%
02/14 98 69 98 133 89 91 94 計672 96人/日 76%
02/21 60 62100 62 82 77 69 計512 73人/日 76%
02/28 54 56 81 98 81 74 82 計526 75人/日103%
03/07 76 38103 84 88111120 計620 89人/日118%
03/1492 6786 147 141 158 153 計844121人/日 136%
03/21100 79 183 262 266 300 386 計1576 225人/日 187%
03/28 323 213432 600 616 613666 計3463 495人/日 220%
04/04 593 341 732 879 957927 991 計5420 774人/日 157%
04/11 827 6021099113012081209 計60751013人/日 137%

変異割合

週頭日付検査数3/18陽性3/18陽性率3/18検査3/31陽性3/31陽性率3/31検査数4/7陽性4/7陽性率4/7
12/27200.0300.0
1/3200.02100.02100.0
1/103133.33812.63812.6
1/174636.56234.86234.8
1/2445920.046919.646919.6
1/31551629.1591627.1591627.1
2/739923.142921.442921.4
2/1435514.338513.238513.2
2/21642234.4672232.8672232.8
2/28431534.9501836.0501836.0
3/7372773.01014241.61034341.7
3/141336448.11386748.6
3/2115810566.526016965.0
3/2830422473.7
累計36910729.0081729436.0123158647.6
左記以外26272.75846611.387825929.5

見づらい場合画像化したのでこちらを参照のこと https://i.imgur.com/XftoDPY.png



なお、この変異割合の表は、本稿のその1で解説した理由によって、多く出るような仕組みになっている事を、飛ばして読み始めた諸氏のために明言しておく。

また、大阪府新型コロナウイルス対策本部会議が開かれたのは3/18 3/26 3/31 4/1 4/7 4/14であることも前提として明記する。


後日目線ではあるが、素人でもこの週から危ないと分かるのが3/21からの週で、前週比187%となっている。該当週の変異割合はほぼ2/3である客観的指標として、国の分科会における、ステージIIIの基準である、週・人口10万人あたりの新規陽性者数15人のラインを、第四波で初めて越えたのが3/26である

この3/21~27の週の数字を見れば危機的状況であると断定できたのではなかろうか?よって、本稿においては、3/26~28が急速拡大への強い対策をとる意思決定可能ポイントだとする。3/14からの週の変異割合50%に迫っている事も付記しておく。


実際、この数字を受けて大阪府3/31に対策本部会議を開き、同時に国へまん防適用要請をしている。

ここまでが、考察のための前提情報である。ついで、大阪府新型コロナウイルス対策本部会議資料を見ていこう。

会議資料は全て以下のリンクからたどる事が出来る。

http://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku_keikaku/sarscov2/

3/18会議資料 ※ここはまだギリギリ強い対策に踏み切らないでもしょうがないライン(筆者感想)

想定1が横ばいで、想定2が前週比1.2倍固定。両想定における会議からほぼ二週間後である3/31の陽性者数は100と144。

実際は3/31の陽性者数は5994.16倍

3/18時点で横ばい想定のシミュレーションする意味がわからないが、想定2の1.2倍については、上で示した表をみると、3/7の週が前週比1.18倍だったので、妥当と言えるかもしれない。問題は次の会議からだ。

先ほどと同じく、3/31時点の予想が、想定1で62、想定2で67、実際は92、差は25。

17日(会議は18日だが、会議資料は前日の数字なので)54からの増分で見ると、実際は38で、想定1は8、想定2で13。

あり得ない想定1で4.75倍、それなりに現実的ではある想定2で2.92の差が出ているのが分かる。

令和3年1月20日以降、陽性となった検体の一部について変異スクリーニング実施したところ、変異PCR検査陽性率は29%

変異PCR検査件数369件、変異PCR陽性者数107人)であり、変異株陽性者の濃厚接触者や接触可能性のある人等を除けば、2.7%

変異PCR検査件数262件、変異PCR陽性者数7人)であった。※別途、国が実施した検査で7人が陽性判明

なお、直近1週間の変異PCR陽性判明率は4.4%(新規陽性者数620人、変異PCR陽性者数27人)となっている。

3/18資料においては、前週である3/7開始週の変異株陽性率が73%と出ている。これは偏った検査結果が先に出てきたため非常に高く出ているが、後の数字をみると40%程度におちついている。

まりに極端な数字なので、累計の数字を持ち出したのだろうが、本来であればその前週の陽性率34.9%を用いるべきではなかったか?この悪癖が以降の会議資料にも継承されてしまうのだ。

まだこの段階では、大阪市内飲食店への軽度の時短営業はやむなしという論調はあれど、どの専門家からも強い危機感は見られない。年度またぎの人的接触増加時期である事への懸念は相応に示されている。変異株については、感染拡大の要因となりうる事は示しているが、変異株確定のための検査の拡充を訴える程度で、変異株による感染急拡大への危機感は薄い。

3/26会議資料 ※ここで強い対策決断しなければならないライン(筆者感想)

想定1が横ばいで、想定2が前週比1.5倍。1.5倍の根拠は前2週の平均。2週前は1.36倍、3週前は1.87倍であり、ここは想定の甘さを指摘せざるを得ないだろう。実際、この週は結果的に前週比2.20倍となる。(翌週は1.57倍、翌々週は1.37倍)

シミュレーション結果は、想定1はあまりにも論外なので触れないが、想定2で2週間後の4/9の陽性者が395予測

実際の数字883で、2.24である

先ほどと同じく、4/9時点の予想が、想定2で83、実際の数字174.前日3/25の61からの増分でみると、想定2で4/9に22。

実際の数字1135.13倍である

変異PCR検査陽性率は28.7%(変異PCR検査件数540件、変異PCR陽性者数155人)であり、変異株陽性者の濃厚接触者や

接触可能性のある人等を除けば、5.3%(変異PCR検査件数400件、変異PCR陽性者数21人)と、3月13日時点の2.7%から増加。

※別途、国が実施した検査11人が陽性判明

なお、直近1週間の変異PCR陽性判明率は4.5%(新規陽性者844人、変異PCR陽性者数38人)となっている。

また本質的意味合いが薄い数字しか出していない。最初に示した表によれば、この会議の前週の変異株陽性率は48.1%で、28.7%としめした累計の数字よりも20ポイントも多い。残りの5.3%や4.5%という数字には何の意味もない。(なお、最初に示した表には3/31の数字を乗せているが、ほぼ変わりがないので3/26の数字と思っていただきたい。26の数字に直したいが時間が無い)

その1で示した通り、感染力が既存株の25~50%増しと言われる変異株への危機感の欠如となった原因となっているのでは?と考えてしまう。

ここからは各専門家毎にどういう意見を述べているか、少し突っ込んで触れていきたい。専門家諸氏を無根拠に貶す気は毛頭無いが、後日見て、ここは甘かったのではと言うところには積極的に触れていきたい。当然許される言論範囲だと筆者は認識している。

■朝野座長

危機感は余り感じられない。高齢者感染を抑えることが重要等。資料分析が主で、将来予測は余りない。

■掛屋副座長

第四波の兆し。年度末リスク言及患者急増の数週後に重症病床ひっ迫。(実際はここから3週でパンクした)

佐々木委員

時短を21時から20時へ強化する提言(実行されたのは4/5のまん防から)。二週間以内の検証後、やばければ躊躇なくより強力な制限策をとるべき(二週間後は4/9、まだ吉村府知事はまん防より強力な制限策は考えていない)。

■茂松委員

飲食対策を徹底すべきではないか、現状だと感染爆発の可能性高い、と。危機感を感じるコメントである

■白野委員

重症病床は今20%だけどすぐ増加し、逼迫すると見込まれる。年度末リスク言及

しかし、その割に対応は「少なくとも21時時短継続花見宴会自粛継続」というレベルで、そこまで強い危機感は感じられない。

変異割合28.7%だが、すぐ増えるとの発言。先ほどから述べているが、本会議の前週の数字は48.1%であり、変異割合過小評価しているとみられる。

■倭委員

急拡大の懸念。21時時短では拡大不可避。週人口10万人あたり15人を超えたらまん防要請必要(実際この日の陽性者報告で、このラインを越えた)

後日目線では、強い懸念を示した専門家は倭委員のみであった。また、総じて変異株の脅威評価が低いように見える。重症病床の逼迫・パンクについての懸念も少なすぎるように思える。


3/31会議資料 ※まん防要請当日

想定1が前週比2倍、参考として前週比1.5倍。ここへ来てようやく実際の数字と近いシミュレーションに。

想定1によれば4/9時点で891、実際は927で、ほぼ近い数字が出ている。

先ほどと同じく、4/9時点の予想が想定1で126。実際の数字174。

前日3/25の61からの増分でみると、想定1が65増、実際は113増。

1.74倍も増分も見誤っている。これはおそらく変異株の重症リスク(60未満での重症化率上昇、発症から重症化までの日数減の2要素)が高まった事に由来するものだろう。重症者数の予測は、新規陽性者数の予測よりも1段複雑なため、感染症の研究家ではない健康医療部の職員に正確さを求めるには酷だったかもしれない。しかし、それならそれで専門家予測を依頼するべきだったのではなかろうか?

後日目線で、ここの視点の欠如が重症病床のパンクに至った主な要因だろう。



変異PCR検査陽性率は36.0%(変異PCR検査件数817件、変異PCR陽性者数294人)であり、変異株陽性者の濃厚接触者や

接触可能性のある人等を除けば、11.3%(変異PCR検査件数584件、変異PCR陽性者数66人)と、3月20日時点の5.3%から増加。

※別途、国が実施した検査で25人が陽性判明

なお、直近1週間の変異PCR陽性判明率は6.7%(新規陽性者1,576人、変異PCR陽性者数105人)となっている。

相変わらず、本来想定すべきよりも低い累計の陽性率と、ほぼ意味のない数字を並べている。前週の変異株陽性率は66.5%で、累計の数字よりも30ポイントも高い。明らかに不味い。

会議スパンが短いので今回は朝野座長意見のみである

感染状況への言及

変異株による60未満層の重症リスク念頭にない。

正直これは余りにも能天気楽天的意見だと思う。

  • 対策を立てれば、今年も昨年と同様であれば、4 月の初めまで陽性者が増加傾向を示し、その後減少に転じることが予想される」(原文ママ)

変異株の影響を全く考えていない、あまり軽率予測だと思われる。後日目線ではあるが、専門家であればここまでの楽観視はしないで欲しかった。

  • 周囲の変異株の増加は著しく、既に半分を超えている(資料 1-2)実感がある。(原文ママ)

変異割合が半分を超えているとの実感で、前意見専門家としてどうかと思う。

対策への言及

これは妥当意見だが、実際に「追加の有効対策」は府知事から示されていないと思う。何か見落としていれば指摘をお願いしたい。

必要施策ではあるが、逼迫度合いに対して悠長な気もする。

異論はない。高齢者施設従事者への検査(その2で紹介。定期的なPCR検査)で行われてはいる。

後日目線ではあるが、総じて見通しが甘かったと断じざるを得ない。根本原因は変異リスクの軽視だと思われる。その1で紹介したように、変異株の感染力は既存株比で1.25~1.6倍程度と目されており、昨年との安易比較はできなかったはずである


その4へ続く

2021-04-01

anond:20210401210044

朝鮮半島で最大の古代単一の墓が、新年の始め(日本語版原文ママ)についに開かれた。考古学者らは5~6世紀の日本古墳そっくりな墓の構造に驚き、すぐに土で覆われ再び埋められてしまたことにがっかりした」

これ、結局誰が埋めたんだ?

考古学者は、だれかによって埋められたことにがっかりしてるんだろ?

2021-01-24

新聞を取る阿呆と取らない阿呆

先ほど、面白いツイートが私のTLに流れてきたので私見を述べる。

新聞、月5,000円も払って昨日のニュースが紙で届くってやばいな』(原文ママ)

このツイート自体は確か面白いな、と一笑に付したが、そのツイートには大量の同意・賛辞のリプライがぶら下がっていた。

"5,000円で油を取る紙を買っている"

"たしかに、今どき新聞なんて古い"

"ぼったくりだ"

やはりこういう意見は少なくないな、と気づかされる一方で一つの疑問が浮かんだ。

"この新聞批判をしている方々の何割が自分の金で新聞を購読している、ないし購読したことがあるのだろうか?"

というものである


私は某紙で新聞記者をやっている。

夜討ち朝駆けという言葉は古い価値観かもしれない。しかし、身を粉にして社会情報のものを自らの五感で直接インプットし、それを文字アウトプットする。そんな自分仕事やりがいを感じ、自身ジャーナリズム精神にも誇りを持っているつもりだ。

それでは「新聞こそが公正で正確な情報を素早く伝えるツールとして最も優れている!」と言いたいのか、と聞かれると答えはNOである

インターネットメディアの急速な発展と共に情報世界を巡るスピードは目に見えて早くなった。

地球の裏側で起きていることがリアルタイムで手元の端末で確認できる。

何十年も前の『正確・早い・多い』という新聞優位性を持っていた情報三種の神器は既に別媒体(主にインターネット)に負けているのだ。

実際に私も

こんな記事を書きたいからこういう方からこんな話を聞きたい、と結論ありきの取材を行い結論ありきの記事を書いたこともある。

上司からこういう紙面を作れ、と命令を出され自分が紙面に載せたい情報を翌日に回したこともある。

新聞記事には、偏向とまではいかないまでも記者自身会社自体の色眼鏡を通したバイアスがかかっているのだ。

しかし、「新聞こそが公正で正確な情報を素早く伝えるツールとして最も優れている!」わけではないにしろ「読む価値があるか」と言われれば声を大にしてYESと叫ぼう。阿呆でなければ。

なぜならば、新聞紙の必要性を語る上で最も大切なのは、その色眼鏡の良し悪しだからである

新聞は、政治右派左派経済の支持不支持社会記事の着目点。会社によって特色があり、多くの記事記者名前が載っている。それぞれの記事会社としての社会的責任と個人としての社会的責任を抱えた上でなんらかのバイアスをかけられて掲載されている。

しかし、これは新聞に限った話ではない。

そもそも情報というのは全てがそうなのだ

自分で直接見聞きしたものを除いて、新聞ニュースSNS・人伝の情報に至るまで。

全てがその経路の中であるいは削られ、あるいは付与され、或いは歪められるのだ。ここに例外はない。

新聞記事の優位性はその経路の希少性にある。

(手前味噌ではあるが)優秀な能力を持った記者が他にはない一次ソースから仕入れ情報提供する。

眼鏡を通しての内容であることを理解さえしていれば極上の情報であることに違いはないだろう。

さて、私が言いたいのは「新聞を取れ」ということでは断じてない。

なぜならば、そもそもその色眼鏡に対して価値を置いていない人間(以下、阿呆)には新聞というのは豚に真珠もいいところだからだ。

阿呆はいいように削られ付与され歪められた情報を信じ哀れにも踊らされる。新聞を読んだとしても、新聞に踊らされるだけだ。

TwitterでもFacebookでもYahooニュースでもまとめサイトでもYouTubeでもテレビでも新聞でもなんでもいい。

あなた情報を入手しているツールはどれほどまでに信頼できるものなのだろうか?

そもそも新聞の特長を情報の正確さ・スピードだと考えている人間にはどれほどの情報リテラシーがあるのだろうか?

私が投げかけたいのは、そういうことなのだ。

さて、こういうのは自分大丈夫だ、と思っている人間の方がよっぽど危険だ、というのはよくある話で。

特にこの記事を読んで

「なるほど、確かにその方面で働いている人は正鵠を射た発言をするなあ」

なんて感心した人は特に注意が必要である

そもそも、この記事の冒頭に引用させていただいているツイートリプライ欄には、新聞不要だとする内容と同じくらい、新聞必要性について肯定的意見を述べているツイートがあるのだ。

いったい、この記事を読んだ内の何割が

原文ママと書かれてあるが本当に元ツイート存在するのか"

と疑問に思い確認し、

"それに対する意見は実際にはどのようなものなのか"

とそれを検証しただろうか?

改めて、私が言いたい情報リテラシーとは、そういうことなのだ。

阿呆は鏡の向こうにいる。



ちなみに、そもそも私は新聞記者だ、というのも真っ赤な嘘である

以上。

2021-01-18

「お前は問題がわかっていない!これが日本の現状なんだ!」←いやそうだとしてもやっぱりあなたみたいになりとうないですわ

https://anond.hatelabo.jp/20210107183746の続きというか、おまけというか…

ここで出てきていた2chソースにして語った人について改めてそのツイートを調べてみた。

気づいたことが2つあったので書いておきたい。

そのツイートした人はAさんとします。

1つ目

実は、そのツイートにはリプライがついていた。内容としては「2ch書き込みでは事実確認できないだろ」(ほぼ原文ママ)というもの

それに対してのAさんの返答は「問題がわかっていない。日本実態として〇〇という問題が起きている」と反論していた。

個人としては、○○という問題日本で起きていること自体は間違っていないと思うし、確かに実際に起きているんだろうなぁとも思う。

ところが、そのソース2chスレッドをずっとみていくと、んん!?となることがいくつかあり、かなり信ぴょう性が怪しい。

言ってることは間違っていないけど、ソース2chだし、真偽も怪しい。

ソースの怪しさを指摘しても、「お前は問題がわかっていない」と怒られる。

前の増田にも書いた「自らの理想の実現のためならたとえデマだろうと手段はいとわない」が現れてるなぁと思う。

今回はすでに上がっている問題ではあったにせよ、怪しい情報ソースにしても説得力がないし、

その問題の深刻さを補強するためにデマ情報さえも取り込むっていうのもどうかなぁと…

2つ目

Aさんが2chソースにしたツイートをする五年ほど前に、こんなツイートをしていた。

Aさんと全く逆の思想を持つBさん(左翼右翼的意味合いでの真逆ね)が、あるCさんのことについて記事を書いたのだが、それのソース2chで、結局Cさんから怒られて…というお話

それに対してAさんは「Bさんのソースってやっぱ2chかwww」という旨のツイートをした。2chソースにすることを揶揄している。少なくとも2chソースにすることを肯定していない。

いや、これはもう多くは語らないが…まぁひどい。

5年の前のことだし、記事ツイートという違いもあるし、その他もろもろの違いがあるんだけど、両者ともやったことは「2chソースにした」っていうこと。

やっぱり、「自らの理想の実現のためならたとえデマだろうと手段はいとわない」んだろうなぁ。

2020-12-27

青、赤、白、桃、黒

anond:20201227004833

あくまでも個人的な印象

青←表現の自由戦士のアンフェ。論破厨。表現に関しては超リベラル、というかリバタリアン女性の権利となると保守回帰的な意見賛同する。自称リベラルよりもリベラルな真のリベラル立場から叩くのが得意。「大学時代に同じサークルの女を洗脳して過激派ウヨにした」みたいな自慢をコテハン時代にしていたらしい。

もへ←右翼のアンフェ。青のようにリベラルを気取らず、自称リベラルを叩く。共産趣味とか言ってる中高生アニオタに人気。

白←アンチリベラルアンフェ。『アカデミックフェミで稼ぐ女性学者のように、ツイッターフェミニズムを叩くことで稼いでいるフェミニズムの寄生者。(鍵垢より原文ママ)』というツイートを見て感心した。はてなー同様田舎育ちのインテリなので、ボンボンインテリの知らない真実を知っている。アカデミズム叩きが激しいのできっとアカデミズムより優れた意見を持っているはずだが、残念ながらその主義主張情報商材を買わなければ読むことはできない。「コーラン論理強度が高い」と言っていたが、コーラン論理強度とは何か是非無料で教えてほしいと増田は思う。著書内に剽窃データを載せたそうな。

す←過激派ツイフェミの男版。五天王最弱。統計により真実に辿り着き、レッドピルで目覚めた人。これが令和のマスキュリズムだ❗️

黒←右翼。アンフェのイメージはあまりない。古き良きパヨク叩き。左翼の間では、ランサーズ案件と言われているが根拠は知らない。フォロワー層が若いイメージ

あくまでも個人的な印象。

2020-12-25

駆け出しエンジニアを一人ブロックした

だいぶ時間も経ったので書いてみる。

ある日SNS相談したいことがあるからダイレクトメッセージを送らせて欲しいと頼んできた人がいた(この話には無関係)。

今思うとフォロー外でもリクエストメッセージを貰ってそれを許可すればDMのやり取りはできるらしいのだが、

とりあえず一旦全ユーザーに対してDM一時的解放する。

その直後、突然見知らぬ人Xからメッセージが送られてきた。

Xもまた俺に対して何かを相談したいらしい。

Xは30歳過ぎて未経験からスクール経由でエンジニアになった人間であり、俺と同じ障害に苦しんでいる身らしい。

彼のプライバシーなので委細は語らないが、その障害があると、割と人生が詰みやすい。

一応五体満足ではあるし、盲目、聾、啞など更に不遇な境遇差し置いて大きな声で不幸だと言うのもなんだが、

とりあえず人生難易度最近流行りの「発達障害」の比ではない(なお俺はこれに加えてADHD医師から認定されてる)。

彼の悩みは、未経験からプログラマーになったが、前述の障害で苦労していることだった。

とりあえず(良い意味で)適当質問というか人生相談に答えて初回のやり取りは終わった。

最初は、苦労しているんだろうけど頑張ってほしいみたいな感想だった。

物腰も丁寧だし、彼に悪い印象は全く無かった。

しかし翌日、彼は再度DMを送ってきた。

豹変した態度で。

内容はもう一方的愚痴で、もう辛いから辞めたいだの、自分はこの仕事は向いてないだの、掃除とか人と話さな仕事をするしかないんじゃないかとか、はあ~また無職か~とか。

メールボックスにはたちまち「Xさんからダイレクトメッセージが届きました。」のメール殺到

俺へのDMチャット変わりに愚痴を垂れ流してくる。

とりあえずダイレクトメッセージメール通知を急いでオフにして、この困ったちゃんをどうするか考えてみた。

本音は「知らねーよ、テメーが辞めたがろうがなんだろうがどうでもいいから俺に話しかけてくるな!」なんだが、

(そのままの意味で)適当に無理強いはしないけど頑張ってみるのも手だみたいな事を答えた。

俺に一方的愚痴を吐いて落ち着いたのか、数時間後、Xは「頑張ってみます」みたいな前向きな感じになった。

やれやれ、これで終わりかなと思ったし、

実際、これだけだったらブロックなんてしないが、あろうことかXの質問は更に続いた。

X「関東に住まれますか?」

東京住みなので「はい」と答える。

X「お会いしてみたいです」

この時点で「厄介者からキモい奴」に昇格した。俺はとにかく無視をすることにした。

が、翌朝になると「おはようございます」というダイレクトメッセージが送られてきた。

もしかして今後も延々と毎日おはよう挨拶をしてくるつもりかよ。

メッセージ既読通知もオフにする。

なんというか、道端でたまたま懐かれた野良猫の頭を撫でてやったらそのまま家まで着いてかれてしまったような事故だが、

猫は可愛いし大歓迎なのでこのたとえは不適である

いきなり30歳の知らない男(それも気持ち悪い)のに粘着されているのが現実である

無視していたらXからメッセージは喜ばしいことに一旦途絶えた。

勿論、これだけだったらブロックなんてしない。

しかし数ヶ月、GWも後半戦に突入したある日、彼からまたメッセージが届いた。

GW中に一度お会いするできませんか?」

微妙日本語おかしいのは原文ママなのだが、とりあえず理由を訊いてみた。

Xは研修終えて実務に入ったばかりで将来はフリーランスになってリモートで働きたいが、

まだ分からない事ばかりで辛い。

入社時に考えていた自分の数年後の目標に届くか心配である

から俺に会って話を聞きたい。

という内容だった。

言うまでなく「なんで俺が見知らぬ奴にフリーランスで働いて頂く為にわざわざ会って話さないといけないんだ、●ね!」だが、

それをそのまま答えるのも憚られたので、とりあえず質問内容的にわざわざ会って話すほどじゃないか

リモート(ダイレクトメッセージなり)でいいんじゃないのと丁寧に断った。

…というか俺達が抱える障害を考えたら、互いに「会って話す」ことは絶対回避したいと思うのだが、まあそれは人それぞれか。

Xは納得したようだが、「あなた言葉から救われた!」「あなたは私の目標です!」とか一方的気持ち悪いメッセージを次々に送信してきた。

最後の親切心で俺にできる範囲で助言じみたものを送ってるのだが、Xはガン無視して、自分の胸に去来する物をひたすら目の前のキーボードに連打してくる。

なお、この肝心の「私がどうやってフリーランスになって働くのか」についてはXからその後相談はなかった。

もちろん質問されても迷惑だが、結局のところXは俺に絡みたくて衝動的に直接会って教えろと言ってきただけで

本当はフリーランスに本気になりたいと思っていたわけでもないのではないかと思われる。

唯一来たのが、ある日突然送られてきた

フリーランスになって、会社員時代税金払っていたことは馬鹿らしく思えましたよね?」みたいな質問だった。

何いってんだこのバカは。

フリーランス給与所得控除等もないか会社員時代より大幅に所得税は増えるし、なんなら消費税(売上1000万越え)や事業税だって払うだろうがバカと思ったけど。

それも一応は丁寧に説明してあげる

Xは「えええ。。。。」「無理(原文ママ、彼は無知という言葉を知らない)ですいません。。。」とかまた幼稚な反応を画面いっぱいに吐き散らかしていった。

フリーランスになりたいから会って話をしろ!と要求する癖には、フリーランスの最低限の知識すら自分で調べてもないらしい。

Xの特徴として以下が挙げられる。

・30歳とは思えないほど幼稚

日本人と思えないレベルでの誤字脱字が目立つ(「書ける」を「買える」とか)

・会話のキャッチボールができず、一方的自分の言いたいことをギャーギャー言ってくる

・「スクラッチってなんですか?(泣)」とかググれカスレベルの事も質問してくる

衝動的かつ感情的

自分利益のためだったら他人に何を頼んでもいいと考えてる

自分が困っていたら他人が助けてくれるのが当たり前だと思っている

なんというかメンヘラ気味の若い女性みたいな性格である

こういう人間でも若くて女性器がついていれば男の性でチヤホヤする奴らもいるだろうし人生成り立つだろうが、

30歳のつい最近まで無職だった男性相手してくれる奴はいないだろう。

いやだから俺なのか。

恐らく手当り次第愚痴ったり相談する人を探していて、唯一相手してくれたのが俺だったのかもしれない。

一番癪に触って仕方ないのが、彼からフォローされてるので、アカウントを一応見に行ったのだが、平素はそれなりにまともなツイートをしていることだ。

まぁ、最後に見たときは前澤乞食含めたプレゼントリツイートが非常に多かった、まさに「前澤をRTする人達なのだが。


さて、話は並行して、当時、X以外にもう一人「なんだこいつ、気持ち悪いな」って奴がいた。

彼をYとしよう。

フォローなのだが、俺が不要になったノートパソコンを捨てようかなと呟いたところ、「捨てるなら下さい!!🙇」とリプライをしてきたのがYである

捨てるなら誰かに譲るというのは確かにありだ。

しかし、SNSでいきなりリプライしてきただけの知らない垢の他人に貰って頂くというのは俺的にはありえない。

サイズも小さいので処分区役所収集ボックスに放り込むだけに比べて、譲渡は手間も掛かる。

その後もノートパソコンだけでなく、大掃除で余ったSSDハードディスク処分について呟いたりしたら、Yは「捨てるなら下さい!!🙇」とリプライしてきた。

いや俺はハードディスクは0消去だけでなくプラッタ物理破壊までしてから捨ててるほど情報漏えいには敏感なんだが。

なんで全く知らない人間に物を乞えるのか分からない。

前澤みたいに乞食たちの目の前で札束を見せびらかしてホーレホーレしてれば乞うのは自由だが、そこらの一般人だぞ?

当時はまだXもYもブロックするつもりはなかった。

Xはツーアウト、Yはせいぜいワンアウトって感じだったから。

しかし、ある日、ものすごい事に気づいた。

X=Yであった。

複垢とかそういうのではなく、俺が単に別人だと勘違いしていたのである

というのはXはアイコンは設定してないようなものだし、またメンヘラらしく名前コロコロと変えるので、Xのことはユーザー名やアイコン認知してなかったのである

というわけで、X=Yをブロックした。

2020-12-21

[]個人勢のVtuberとその囲いが怖いという話

2020/12/22 18:40 追記

二点。

・「個人V界隈の問題じゃない」→それもそう。元々偏見があったからこういう書き方をしてしまった。あくまでこの配信自体問題なんだけど、「これだから個人勢は」って思っちゃったんだよね。君の好きなものを汚してごめん。元の文章は変えずに残しておきます

ゲームについて補足

 プレイ時間5~15分想定らしいので、配信で使うなら全部やってもいいんじゃない? って長さではあると思ってる。

ここまで

2020/12/21 22:20 追記

読みづらい文章申し訳ない。最初の稿より、はてな記法などを追加し、文章以外の部分を修正している。

ここまで

Vtuber(あえて個人勢、と限定させていただく)とその囲い、こわい。

企業Vtuberなら、ある程度コンプラとかそういったことが管理されている、と、思うので。多分。詳しくないんだけど。

この記事の発端は、一人のVtuberツイートである

個人特定を避けるため、引用ではなく内容まとめとする。

個人フリーゲームをやって、配信で全てのエンドを回収しろというのは、配信者を馬鹿にしている。ゲームを見に来ているのではなく、配信者がゲームをやっているから見に来てるってことを忘れるな。有名なゲームは別だけど」

なるほど。

何故そもそも配信者を馬鹿にしている”って発想になるのかが分からないし、文面から自分立場が上であると言いたいのが漂ってくる。”有名なゲームは別”ってところもまた……。

フリーゲームフリーゲームなのだし、制作者に全ての権利があると思うのだが、一体どういうことなのだろう。

これは流石にフォロワー減るのでは? と思うような発言だが、この発言に対するVtuberフォロワー発言は、以下。

「見てもらいたいのはわかるけど、強制しちゃダメだよな」
「”他のエンドもあるのでお時間あればやっていただけると嬉しいです”って言えば良いのに、なんで強制するみたいな言い方するんだろう」

これはなんとなく言いたいことも分かる。プレイタイルは人それぞれだ。というか、それが嫌なら配信しなければ良いだけの話だと思うのだが、まあ一旦置いておく。とりあえずなんか燃えているらしい。

今のままでは状況がよくわからないため、一旦状況を整理することにした。



 ※追加した規約についての言及はなく、TRUEENDを強制する発言はない。あくまで、同じような配信がないようにするための措置である






 ※補足 ティラノコレクション公開作品らしく、タグが少ない。当作品はいわゆる百合作品


  • 作者が件のツイートを再度引用ツイート
    • 「誤解されているようだが、配信時はTRUEまでやれという規約はないし、DMを送った際もそのような内容は記載していない。注意事項記載不足については元々あったものなので、そちらの不手際だ。そこは間違えないで欲しい。これ以上議論する気はない。これ以降私の作品について発言するな。今後もう少し権利等について考えることができるようになるよう祈る(内容まとめ)」




長くなったが、以上の通り。マシュマロなど、時系列が一部ごちゃついている部分があると思うがご容赦願いたい。

いや怖くない? 怖いよ。

かに作者側も、ちょっと熱くなってコメントしている部分はある。出直せとか(もう少し丁寧に書いていたものの)。

せっかくなので最後ライブ配信を少し視聴したのだが、「TRUEまでやれ」の部分にめちゃくちゃ言及していた。

いやいやいやいや、”配信時はTRUEまでやれという規約はないし、DMを送った際もそのような内容は記載していない”って言っている……と思うのだが見間違いか? とまで思った。見間違いじゃなかった。

論点すり替えから信者煽りがめちゃくちゃ怖い。

作者側としては、謝罪後のこのVtuberの態度について怒っているように見える。

が、Vtuber側は信者も含めて「TRUEまで配信すること」という文言を取り上げて叩いているのである

コレは痛いところを突かれたか論点すり替えているのか、大真面目にそこについて作者が言及していると思って叩いているのかどちらなのか本当に分からないのだが、まあとにかく怖い。マジで怖い。真面目だったら話が通じなさすぎて怖い。

大分長くなったし話も横道に逸れそうなのでまとめに入るのだが、ゲーム製作ではないにしろ、私も制作者の端くれとして、

他人制作物に敬意を払わずに借りておいて「使ってやっている」なんて態度に出るような人間にはなりたくないし、関わりたくない。

一般人が下手にフォロワーという名前権力を手にしてしまうと、有名人になった気分になってしまって高飛車になるのかな、と思う。

信者がもう少しVtuberのことを考えて助言してあげたらな、界隈もマシになるんじゃないかな、と思うけど。

もちろん全員が全員そうではないと分かっているものの、個人Vtuberへの偏見が加速した、という愚痴

2020-12-18

文章最初に名乗るという文化

うん、で返信を始める話を見ていて思い出したことがある。文章最初に名乗るということだ。

これだけだとピンとこないかもしれないが、私にとってはかなり違和感のあることで驚き、疑問に思った出来事だったので、思い出しながら書いていくことにする。

最初に気付いたのは、社内報製作していた時のことだ。社員投稿をお願いするコーナーがあった。

毎号掲載のお馴染み企画なんだけど、目的社員紹介とか交流で、内容は趣味旅行食事会などさまざま。次号に寄稿する社員を今号の掲載者が指名してリレー形式で続けていくものだった。

大体同じ部署や支所、同期などに回していく人が多いんだけど、長く続けていくと「もう出たよ」という人が増えて行ったり、頼みやすから新入社員などの若手に偏ってくる。(そこからいきなり部長クラスに飛ばす猛者もいる……もとい良い雰囲気職場も多く、案外スムーズに回っていた)

そうするとある時期から、本文頭に「こんにちは新入社員の〇〇です!」のように名乗る投稿が見られるようになった。

掲載事項は上から順に、所属、氏名、写真、本文である。だから最初に見たときに「いや本文で名乗らなくても氏名すぐ横に書いてあるからわかるんだが」とびっくりしたのをよく覚えている。

"その人らしい"原稿尊重する意図から校正は誤字や文字数調整(もちろん了承はとる)だけにとどめ、できるだけ原文ママ掲載を基本としていたので、最初はそれでよしとした。次号からも似たようなものが見られたのはおそらく、前号を参考にしたからだろう。

だが、限りある誌面で、目的社員の紹介だ。書くことがなくて文字数が少ない分には構わないが、最高でも100字(大体2~3文)しかないのに、なぜそんな無駄なことをするんだろうととても疑問だった。空白を埋めるにしても不自然すぎる。在籍期間の少ない社員にも過去号を参考に渡したため、掲載内容や誌面イメージがわかないということもないはずなのだが。

そんなこんなで、氏名は隣にあり被るので誌面の都合上掲載しませんよ、という方針に変更となったのだった。ちなみに、その後も本文に氏名を書いて「これが自分だ!」と主張してくるような社員はいなかった。

それからしばらくして、である

複数人でやりとりするDiscordサーバーに、いつも最初に名乗る投稿者がいた。

いやそのすぐ上に名前あるからわかるんだけど??と私はその時も謎だった。

まり理由が分からなかったので本人に尋ねてみると、「周りもそうしている」とのこと。

周りって?と聞くと、「バイトサークルグループLINEとかではみんなそう発言している」そうなのだ

その例でいえば、理解できる。表示名が苗字どころか名前ローマ字だけ等だと誰が発信しているか分かりづらく、「●●学科△年の××です」と最初に名乗るのはスムーズな連絡のためには必要だと考えられるし、納得できる。

付け加えるように「メールとかもそうでしょ?」と言われたが、そりゃメールメールアドレス(もしかすると表示名かもしれないが)→タイトル→本文→文末に送付主情報から、先に名乗るのが親切の場合はもちろんある。これも分かる。

でもすぐ上に、メッセージを受け取る側がその人だと認識できる状態の表示名があるのにわざわざ名乗る意味とは?と訊いた時に、「確かに必要いね。そういえばなんでだろう?」と本人も分からないようだった。本当にいつもの通りに文章を送っただけなんだと思う。

そういえば、先に話題にした社内報でも、名乗りで始まりよろしくお願いします」で終わる文章はあった。あれもメール形式に則ったものだったのかもしれない気はしている。

正直に言えば、どちらのケースも必要(もしくは求められているもの)・不必要もの判別がついていないし、TPOに合わせた行動ができていない結果だなと厳しいことも思っている。もちろん間違ってはいないし、特にSNSグループのやりとりなんて文字数制限もない。それこそ"個性"にも見え得る一文、それは確かにそうなのだけど。

が、ともあれ、自分にとって身近なLINEなどのグループ内やりとりや、実際に使ったことが無いビジネスメールを模したつもりの投稿をみるに、これは現代ならでは"最近の若者”の文化なのではとも思うのだ。グループメッセージがある環境で育ってきたSNSネイティブ世代、というか。まぁ手元の具体例は一桁しかなく限られたものなんだけど。でもこれ、実は他でも見られるものなんじゃないかなって。

彼らが今後社会人になって、ビジネスメール普段から触れていく状況になったらどうなるんだろう、ちょっと興味がある。これが普通になるのかもしれないよね。

……まぁ個人的には、近い場所で同じことを繰り返すのは無駄という思考(これは誌面作成校正から職業病に近いと思っている)を持っているし、結論理由が簡潔にまとまっている文章が好きなのでこういうのが気になってしまうだけかもしれない(この投稿冗長ものなのはどうかご容赦願いたい)し、否定的な気分ではあるんだけどね。それがこれから文化ならば「そういうものなのか」と受け止める柔軟性はもっていたい。多分私はやらないけど。

2020-12-17

Revolutの本人確認プロセスがずさんな話

Revolutという資金移動サービスがある。

以下は日本での話。

アカウント作成後、本人確認を済ませることですべての機能を使えるようになるシステムだ。

本人確認には運転免許証マイナンバーカードのどちらかが必要

以下の鉤括弧内は要約。そのまま転載ちゃうのもなんかアレなので。

二重鉤括弧は原文ママ。少しでもニュアンスが変わるとまずい部分。

私自身が本人確認しようとした時の話

12月上旬アカウント作成マイナンバーカード本人確認手続きをした。

マイナンバーカードの表裏両面の写真撮影し、自撮りも撮る。

性別と臓器提供うんぬんを知られたくなかったので表面を撮影するときプラスチックカバーに入れて、裏面はカバーを外して撮った。

そうしたら却下されてしまった。再撮影必要らしい。

しかし何度再撮影→再申請しても却下される。アプリ内のサポートチャットに問い合わせた。

見当違いな回答をするチャットボットが応答する。

「苦情申立がしたいので人間に交代してください」と言ったら人間に交代した。

私「マイナンバーカード画像が不鮮明であるとして却下された。カバーを外したくないが、そのままでもできる?」

Revolut「今から本人確認する」「技術的な問題が発生したためだったが、解決した」

本人確認の部分で問題が発生するって大丈夫なのかな、と不安になりつつも、問題解決したのでこれでよしとした。

同居する家族本人確認しようとした時の話

数日後、同居する家族登録することにした。

当該家族アカウント作成が得意ではないので、私が代行することになった。

家族スマホカバーを付けたマイナンバーカード家族自撮りを撮る。

案の定却下された。どうせ再撮影しても却下される気がしたから、いきなりサポートチャット直行

代行私「マイナンバーカード撮影したが不鮮明として却下された。」

Revolut「カバーを外す必要がある」

代行私「家族(=私自身)はカバーを外さずにできた。チャット確認済み。臓器提供情報必要なの?」

Revolut「性別必要。臓器提供は隠したままでいい。」

代行私「家族性別情報提供せずに本人確認できた。なぜ性別必要なのか。差別をするのか。」

Revolut「メールアプリ内通知で適切に対応するために必要

代行私「性別対応する対応を変えることがあるのか? 本人が自己回答した望む性別ではなく、身分証明書記載された性別の提出を強要するのはなぜか?」(=性別情報必要ならば、身分証明書に拠らず別途自己回答させればよくない?)

Revolut「性別を隠したいのであれば私は相談しなければならない。いい?」(ちょっと日本語が怪しいのは要約前の原文由来)

代行私「はい。私の家族提供していない。前例がある。レインボーフラッグ色のデビットカードを発行しておきながら、このような対応には不信感を抱く。」

Revolut『性別によって対応を変えることはありません。アプリ言語日本語に設定したら違いは全くありませんが英語にするとMr.かMrs.を使うことになります。 お客様要望に応じて性別を調整するプロセスがあります。これは完全な解決策ではないことを認識していますが、私たち電子商取引機関であり、政府が発行した公式文書提供されているデータ使用する権利があります。』(後略、原文ママ)

代行私「政府公式文書提供していることを理由差別正当化するのはやめるべきだ。 その理屈だと、戸籍謄本要求して本籍地先祖情報要求することも正当化できる。性差別だけでなく部落差別民族差別をも肯定しかねない発言は慎んだほうがいいと思う。」

これからしばらく待った。予想外の返答が来た。

Revolut「相談の結果、性別を隠したい場合例外を設けることができる。今すぐ本人確認完了させる。」

Revolut「本人確認完了した。」

問題

感想

2020-12-17 追記

一つ言い忘れてた。

運転免許証って性別欄ないんだよね。

マイナンバーカード必須なら性別必要ってのも分からんでもないけど、運転免許証という選択肢がある時点で性別を見せなきゃならないのはおかしい。

差別云々は抜きにするにしても、不要個人情報収集するというプライバシー観点からどうかと思う。

2020-12-20追記

Revolutは性別を届け出ないのは例外だとやたら強調していたが、これが事実であるなら私には例外自動的適用されて、家族には自動適用されないことになる。

氏名と顔写真に基いて、トランスジェンダーやノンバイナリーの類っぽい人間だと判断したら例外自動適用してるのかもね。

邪推だけど、Revolutは差別をする企業からそれくらいやってても不思議ではない。

もしそうだとしたらさらに悪質だなあ。

コロナ死ぬかもしれない。最後正月は皆で」

原文ママ

マイマミ

実家東京

帰れば発症

帰ってこいよとマミーが連投

かかってこいよコロナレリゴー

マミーもいよいよ耄碌してるぜ

ピー結構入院してるぜ

最後の晩餐お節か餅か?

コロナの王冠戴きます

来年やればよくねえか?

今年死ぬから帰ってこい

後ろむきへと特攻精神

1億王様裸のキング

バカの耳には悪口入らぬ

都合のいいことしか聞かぬ

コロコロコロコロ殺される!

コロコロコロコロナで殺し合う!

「でもさ、もし死んだら、最後に一目見とけばってなるぜ?」

葬式でいびられるぜ?」

「人手なしには遺産が降りてこないぜぇ?」

ふぁ〜〜〜〜??🤔🤔🤔く〜〜〜〜〜🖕💀🖕💀🖕

うるせー!

感染予防して生き延びろ!!!

生き延びろ!

逃げ延びろ!

鼻伸びる!

政治家の下で生き延びろ!

ぶっ殺せ!

コロナウィルスぶっ殺せ!

ぶっコロナ

感染った奴らはぶっこめや!

院内感染なんのその!

全員コロナ関係ねえ!

隔離しろ

乖離しろ

管理しろ

カリカリカリカリ狩り尽くせ!

コロナキャリアは狩り尽くせ!

ロックダウン

ウンウンウン!!

ウントココロナを閉じ込めろ!

ウンコエンガチョ出てくんな!

巨大な肥溜め頭狂斗!

帰りません!!!

送信

2020-12-15

男だけど、今まで受けた性被害挙げてく

当方アラサー男性

最近、「性犯罪者は全員男性女性は常に被害者!」みたいなツイートに大量の「いいね」がついているのを見て若干モヤモヤしたので、今まで自分が受けた性被害を整理してみた。

こちらの精神被害ライトな順に書いている。


掃除女性股間を覗かれる

何故か男子トイレ男性浴場の掃除女性が多い。

別に男性しろとは思わないが、2〜3年に1人ぐらい明らかに股間を見てくる人とエンカウントする。

某駅のトイレで小便をしていた時、斜め後ろに立たれて思いっきり覗かれているのに気づいた時は「ヒェッ」みたいな声が出た。


満員電車で尻を撫でられる

大学生だった頃に受けた、純然たる痴漢である

その時は尻ポケットに財布を入れていたため、スリかと思ったが、明らかに財布がない方の尻を撫でられた。

常習犯だったのだと思うが、隠れ方が上手く、誰に触られていたのか全く分からなかった。

そして男でもいざ痴漢されると声を出せないことを思い知った。


職場女性陣に性体験を聞かれる

社会人として最初に勤めた職場は、男性自分とあともう一人だけで、あとは皆女性だった。

基本的に皆いい人だったが、酒が入ると「最近、いつヤッた?」とか普通に聞かれるのに驚いた。

まり答えたくなかったけれど、自分は一番若手で相手は先輩・上司のため答えざるを得なかった。

そのうち、「何事もないような顔で普通質問のように返すと、相手面白くなくなって深堀りされない」といういなし方を覚えた。


職場の年下にセックスを迫られ、Yシャツを破かれる

2つ目の職場に移って少し経ったときのこと。

若手が集まった飲み会で一人の女性がベロベロに酔っ払ってしまった。

明らかに1人では帰れそうになかったので、殆どしたこともなかったが、帰り道が近い自分が送っていくことになった。

家に着き、部屋に押し込んで帰ろうとすると、その女性が「セックスしたい」と言い出した。

当時、自分には彼女がいたし、なんとなくその子にヤバそうな雰囲気を感じていたので、できないと断ると急に女性が胸元を掴んで「抱けよ!(原文ママ)」と迫ってきた。

かなり驚いたが、力でなんとか振り払って逃げ帰った。

家について来ていたシャツを見てみると、胸の部分が破れていた。

結構気に入ってたYシャツだった。

次の日、その女性記憶がないと言い張っていた。


腐女子ネタにされ友人とギクシャクする

まり腐女子界隈に詳しくないのでネタという表現が正しいのかよく分からないが。

高校生の頃の話。

それなりの偏差値の共学で、クラスには陽キャからオタクまでいたが、イジメとかはなかった。

数人の腐女子もいて、普段交流はあまり無く、「変わった趣味人達だなぁ」ぐらいに思っていた。

ある日、文化祭の準備でその中の一人と飾り付けか何かの作業をすることになった。

それまで話したことは無かったが、話してみると普通に面白い子で、楽しく会話しながら作業をしていた。

その内、話題BLになり、その子が好きなキャラとかを話し始めた。

その話の流れで、その子に「増田くんと〇〇くん(クラスで一番仲が良かった男友達)のBLクラス流行っている」と不意に言われ、その瞬間物凄く気持ちが悪くなった。

の子にしてみれば、褒め言葉だったのかもしれないが、高校生の多感な時期に友人と性的に交わっているのをクラス女子妄想されている(しかも本人の意志と異なるセクシュアリティとして)のはかなりショッキングだった。

それから、その友人と話すたび腐女子集団の目が気になり、何となく話しにくくなってしまった。

未だに腐女子は苦手である


そんなこんなで、挙げてみると意外とあるなと思った。

女性の方が危険は多いのだろうが、男性結構被害を受けるので、気をつけるに越したことはないと個人的には思う。

2020-11-15

anond:20201113190603

サンプルの量じゃない 定義づける1点との結びつきの距離

例)男性は右利きが多く 女性左利きが多い:あくまで例なので適当に出しただけの題

男女100000億万人のデータを集計して多いのがわかりました

男女 - 利き手 (これが真なら統計データとしてもそうかと思うが こんなアホな直結する人はいないと思う

男女 - 生活環境 - 生育環境 - 情報環境 - 交友関係 - 趣味趣向での文化体験 - 信仰 - 直接接触する機材 - 場面の遭遇率 - その他もろもろ - 利き手

だと男女と利き手だけ統計したところでなんの意味もない


これを目にあざかやに

男女 - 交友関係 - 利き手

としたところでアホさはかわらないだろう

ただ局面的におもしろかったり 納得したり話題になったりすることはあるしそういうネタが多いのもたしかだろう

ただネットで全世界平等に平均としてみたいな領域原文ママがくるからそれはでかすぎと発言する人間にも出会


特定利き手特定性別についてより多くの可能性を獲得したい場合においてそのビッグデータは使いようがあるかもしれない

だが「利き手」の話をするときには何の意味ももたない

しか話し手の多くはその利き手話をする局面利き手話をしようとする人間必要なのは利き手」の話題であって男女や統計や傾向またそれらに含まれる背景情報全体がかかわってくることなど気が付かないだろう)

なにが原因で「利き手」が発生するのか そしてその条件が男女の差で特定の1点ないしは数点にあるとするなら

特定の事例の数量を男女差ではかる 利き手ではかるという方法において現状の把握と過去データの積み重ねで現状をしったり可能性をはかったり計画をたてたりできる


1)「その話でなにがいいたい 現状を知ったり可能性をはかったり計画をしたいのはなにか」について

2)どの点を境界としておくか

3)その点を分岐させるに関係する要素と 分岐必要とする環境について

これについて聞いた人が 話してる人に対して「そうじゃない場合もあるんじゃないの?」という余地がないものまたはできるかぎり少ないものは「主語がでかくならない」になる

たとえば

例)台所にいる蟻ってめっちゃウザくね?

台所にアリの巣観察セットを置いている人で蟻に感情移入している人間については反論余地を残すが「面倒をみないといけない(可愛がっている)」を含めていたと言い換えることで余地をなくすこともできるが)

はだいぶ広い範囲まで出しても「主語がでかい」とは言われにくくなる

ただし地球環境について全生物を通して考える人がそれを聞いたら「主語でかすぎ 蟻を全否定するようなことは言わないでほしい」となる可能性はないとは言えない

例)男性は右利きが多く 女性左利きが多い:あくまで例なので適当に出しただけの題

これについてネット上で男女時間地域年齢その他関係なくばらまけば そうはおもっていない人類から「そうじゃないだろ」「実際そうじゃない」「そうだと決めつけるのは”主語が大きすぎ”」だといわれるが

仮に女性だけに人気のブランドのバッグがあったとして自動改札を出るときIC定期券使用していて収納ケースごしにタッチする使い方をしている人が多くいる環境において

「あのカバン左利きにはやさしくないよね ”女性左利き多い”っていうのに」という不満を言うときには 主語がでかすぎ問題は提起されない

関連性については一目して一貫性がありそれにふさわしく(それ以上の理由定期券以外の事例については言及しない) またぶっちゃけお前の話などどうでもいい からである

左利き自分か 自分のもってるカバンがそのブランドか それらについて価値観言及が話ししている相手に直接関与しないか を踏まえてさえいれば問題が発生するどころか気にする話など含まない文章

わざわざ挙げられた話題について 大きく判断基準自分でもってる個人が 自分のおもってる境界線の引き方を みさかいない相手にむけてすると

話す相手と場面によってはなんでもでかすぎになるだろう

2020-11-08

非公式地雷カプがトレンド入りしててしんどかった

この前、とあるジャンルの再開が発表されたことに伴って、そのジャンルのある男女カプ名がトレンド入りしました。(少なくとも8位にはなってました)

タイトルの通りそれが個人的にしんどかったです。その男女カプの女の子の方にはほぼ公式の(と私が思っている)相手いるからです。

公式だろうがなかろうが、どのカプを好きになってどんなツイートをしようが一人一人自由だとは思うのですが、トレンド8位までなってるのは「???」って感じでした。

公式カプだと解釈した私の方がおかしいのかもしれないです。でもやっぱり読み返してみると公式では??ってなりますし本当にこのカプが好きだなと思いました。(支離滅裂)

私が根っからのカプ厨且つ、推しカプだからまともな思考回路で考えられないのかもしれませんが。それでも正直しんどかったです。

でも、こんなどうでもいいことで一々苛々している自分は本当にしょうもない人間だなとも、勿論感じています


また、その地雷カプは一応地雷カプなので苦手ではあるのですが、そのカプやそのカプが好きな人への敵意はないです。食べ物の好みと同レベルです。

ただ、私が公式と感じている私の最推しカプを差し置いて、なぜこんなにこのカプが人気なんだ…という悲しいオタクの呻き声を少し吐き出したかったのです。

公式カプ発言ってだけでも良くないのですが、これが正直な今の所の気持ちなので、ご容赦ください。

そのカプについて

以下はそのカプについて吐き出しです。人が読む用ではなく吐き出したいことをオタク特有早口長文で書いてるだけです。(言い訳) ただの過激派カプ語りです。

ていうか誰も読まないと思うのでー…。

(このジャンル特殊性故、本当はカプの話を持ち出すことも不謹慎や失礼にあたるところもあり、あまり良くないのは分かっていますが何卒ご堪忍を。)

《好きな方のカプ》

私の好きなカプをA×Bとします。私はA×B推しでB推しです。(B×Aでも美味しいです。)

Bは本当に可愛くて強くて、凄く素敵な女の子です。一見おしとやかに見えるけど武闘派だったたりユニークなところもあります。(語彙が貧弱)

中でも彼女の好きなところは、(複雑感情混じりの) Aへの大きな好意です。原作の端々から彼女がAのことを本当に好きなことが感じられます

でもAとBの関係性は本当に複雑で、長い歴史の中で敵対したり支配支配関係になったり味方になったりと色々ありました。

(このジャンルキャラ人間の形をしていますが、基本人間ではありません。)

一応多分幼馴染で、今は仲がいいです。

そして、私は彼女と彼が互いに好意を持っていると、原作や作者さんのコメントから感じています

そこら辺を追々書き連ねます

地雷カプ》

そしてトレンド入りしたカプはC×Bです。

所謂ケンカップルです。この二人は幼馴染で昔から未だに喧嘩が絶えません。喧嘩仲間とか腐れ縁かい言葉が似合います何だかんだ仲は悪くないと思います

C×Bについてそこまで調べたことはないので知らないこともあるかもしれませんが、

今の所C←Bへの恋愛的な好意は私としては感じ取れませんでした。C→Bへの好意は、あるかもしれないと感じられる程度には描写はあると感じています

A×B描写がなければ私も普通に好きになっていたと思うくらいには美味しいことも分かるカプです。

因みにAとCも今まで敵対していた期間が長かったです。(勿論Bを巡ってとかではありません。)

CがAまたはBにちょっかいをかけて、(Aを守ろうとする)Bが返り討ちにする構図が多いです。

この三人セットの関係恋愛有り無しに関わらず結構人気かもです。


公式だと感じた要素

次に、全てではありませんが私がA×Bだと感じた公式要素について長文書き連ねていきますめっちゃ分かりにくいと思います

勿論全て厚いカプ厨フィルターごしです。間違ってるところあったらすいません。

 ※省いたりぼかしてるところも有り

 ※もはやほとんど埋もれている

 ※AとかBとかCとか慣れてないのでどこか入れ替わってるかもしれない

《A←B》
  • キャラクター相関図のA←Bのところで「好き好き」や「♡」が書かれている
  • キャラクター紹介文で「他の~~から優しくされたことがないせいか少し優しくしてくれるAが好き。」
  • (他キャラとの会話で)B「違いますー‼私のは清純な愛です‼」(サイト漫画より)
  • 作者コメケンカしてもちょっと~~許したってだけで わーいAさんありがとー!やっぱ大好きですー! ってなるBが大好きです。」
  • キャラソンより、B「Aさんは私が守ります」×2、「ピアノ音色に合わせて絶好調」(このジャンルではピアノといえばA)
  • (Aがいる家を訪れた時他キャラとの会話で) B「あ…ううん!Aさん元気かなーと思って様子見に来ただけだよ!」「い…いいの!元気ならそれで!ほら今日髪の毛もボサボサだし」(漫画より)
  • (Aに向かって) B「抱っこしてもいいですか?」(サイト漫画)
  • (Aに向かって)B「あっああ!Aさんもういっちゃうんですか?」「ああ…いっちゃった…。はぁ…仕事熱心なとこも好きですけどね…。」

  (他キャラに)「はじめまして!心はA領のBです。今のでバレバレだけど…」(公式学パロの台本より)

 (クソ長解説(?)) 

 AとBは一応公式で「結婚」してました。しかしこのジャンルにおいて、「結婚」は一般的意味の「結婚」ではなく、ほぼ別の意味です。

 でも、「あの人と結婚したい」という気持ちが若干恋情のような形で描写されてることもあったり、100%恋愛とは別ということでもないっぽいです。(主観)

 場面やキャラによって異なったりあやふやなところがあるように私は感じています

 しかし、上記のBのセリフから、少なくとも彼女にとってはそのAとの「結婚」を一般の「結婚」と同じように感じていた部分があったのではないかと感じました。

 しかも未だにそれを他キャラから性的な?接触を断る理由にしているところを見ると、Aに操を立てているといっても過言ではないと感じました。(カプ脳)

 こういう解釈しているのでC×B、というかC←Bが正直地雷になっています

 ちなみにAとBは「離婚しましたが、仲が悪くなって離婚したとかではないです。今でも仲良いです。

 (クソ長解説(?)) 

 この作者さんのコメントから、BのAへの気持ちには「恋」が含まれる(公式)と判断できました。

 このコメントは、作者さんが公開していたあるAとBのイラストに対するコメントに対しての返信として出てきた言葉です。

 全文だと「Bさん可愛いって言ってもらえて嬉かです(*´∀`*) 恋は盲目なのです(´ー`*)」 です。恋です。恋情なんです。(公式)


省いたところも有りますし伏せてる所で分かりにくいかもしれませんが、主に以上の要素などからBはAの恋情含めた好意があると解釈しました。

「好き」と「愛」と「恋」、そして他所では「あこがれ」との表現も有ります

加えてあまり表立ってはないですが、キャラ紹介で「反抗心」「複雑な思い」との記述も有りました。複雑なクソデカ感情です。めっちゃ好きです。


《A→B》

 (クソ長解説(?)) 

 私はこの作者コメントから、AがBに恋愛的な意味合いでの好意があると解釈できました。

 前の文から載せると、

  「そうそう~~家って愛蔵(原文ママ)渦巻く ~~ と打って変わってロマンティックな恋の話が多いですよね。おしどり夫婦もおおいですし。

  でもおなじ~~時代の~~様ぐらい行き過ぎた愛情は恐ろしいかな。

  そうですね A もそんな気質だと思います。でも相手はだれだろう。Aって好意持ってそうな ~~ って隣のあそこくらいですよね。」という流れです。

 この話の流れでの「好意」は恋愛的な好意ですよね。これでAが誰かに好意持ってそうなのは確定で、そして「隣のあそこ」とぼかしてはいますが、私はBだと思っています。思うんです…。

 あのバレンタインの話や後述のクリスマスの話があった上で他のキャラ好意というのは解釈しづらいです。そもそもAの隣というだけでかなり絞られます

 間違ってるかもですがAの隣と言われるキャラは当時出てきていたキャラで5人、そのうち女の子はB含めて2人です。

 この中でAが好意持ってそうなのは?ってなったらもうBなんです。(少なくとも私の中では)

 幻覚でしょうか…。

 真面目に考える話でもないかもしれませんがAはノンケ解釈です。

 詳細は省きますがある漫画内のAのセリフからそう思いました。

 「しかもよりによって男性とは…何考えてるんですか」「どうもこうも無理ですよ。F(他キャラ)じゃあるまいし…」

 「このお馬鹿!相手男性と言う事の方が問題ですよ!あきらめなさい…」等からです。



《その他》

クリスマスの話

この話ではA×Bっぽい描写に加え、その様子を見るCの、ある種AとBが恋愛関係にあることを認識しているようなセリフが有りました。


<あらすじ(?)(下手)>:※大体おかしいこのジャンルの中でもかなり公式が病気の展開です

 「あー1人楽しすぎるぜー!」とクリスマスの夜を外で孤独に過ごすC。(彼に元々一人ネタが有る)

 「あー1人楽しすぎて涙が出てくるぜ。まわりはカップルばっかりだがあんまり気にしないぜ。だって弱いやつほどよくつるむってものさ。そう例えばあの坊っちゃ…」(Cが坊っちゃんと言うのはA)

 とCが言ったところで丁度AとBが離れたところでいちゃついている様子が目に入る。

 店辺り?にて。

 B「きゃーAさん見てください!こんなかわった帽子もあるものなんですねーどうですかこれちょっと面白いと思いませんか?」(クマの顔型のニット帽)

 A「かわいいと思います…とても。(店員へ)あのあれと同じ物を頂けますか?」

 B「えっいいんですか?あ…ありがとうございますっ!本当一生大事しますね…えへ…えへへ…」

 A「そんな大げさな物ではありませんよ。」

 B「あーなんかすごく今幸せ気持ちです。ありがとうございました!」

 その様子を見て顔をしかめ、そして「あーなんだよ1人って金使わないし気を使わないし最高だぜ!はははははは…」と思いながらも涙を流すC。(表情は泣き笑いのような感じ)

 この後、店員が何故か変態キャラのFだったこともあり二人でAを(自分で)脱がせて辱めようとする展開に。(←⁉)

 (商品を売って欲しければまず脱げ!というとんでも展開)

 A「ぬ…脱いだら売ってくださるんですね?」と、恥ずかしがり嫌がりながらも脱いでいくA。

 C「さあ脱げ!脱いで俺に土下座しろ!お前のクリスマスなんかめちゃくちゃにしてやるー!」「そらどうした!手がとまってるぞ」

 「どうだ!くやしいか!くやしいだろ!」「一人身の辛さを思い知れ!」と散々言う。

 結局上にシャツ一枚(前開け)になるまで脱いだところで色々あって終わり。

 オチやらは省きますがBさんのクリスマスプレゼントにはなったようです。そしてちゃんとCはBに懲らしめられたっぽいです。


だいぶ?????って感じの話ですがかなりA×Bだと思います


 まず、この話自体が「クリスマスリア充と、それを苦々しく思う非リア」というネタの話であると思いますが、

 ここでリア充ポジなのがAとBという時点でだいぶA×Bだと思います

 帽子というよりBがかわいいと思って言ったセリフに感じました。(カプ厨並解釈)

 面白いと思いませんか?に対する言葉としては少しずれますし。

  • 即その帽子を買ってあげようとするA

 欲しいとも何も言われていないのに即買ってあげようとするところに好意を感じました。

 特に特にAは公式倹約キャラなのにも関わらず!です!

 即その言葉が出てくるのは本当にAが好きなんだな~と思います

 特に彼女らは普通人間ではなく、今まで1000年は生きてきて、これからもまたもしかしたら数千年と生きていくかもしれない存在故、

 普通人間とは「一生」の長さ、重みが比べ物にならないほどなのに、すぐ「一生大事しますね」と言うのは愛だと思います

  • 買ってあげるためにほぼ全部脱ぐA。(しか真冬の夜)

 展開が頭おかしいので真面目に考えてはいけないのかもしれませんが、真冬の夜にここまでしてあげるのは愛だと思います

  • (Aに向かって)Cの「一人身の辛さを思い知れ!」発言

 個人的にこの発言割と重要に感じています

 この発言からAとBは「一人身とは言えない関係」(公式)で、且つCがそのことを認識している(公式)と解釈しました。

 他でもないCがAとBがそういう仲認識なんです。


という感じで、クリスマスの話はとってもA×B(公式)に私は感じました。



❍ 作者がA×Bのカプコメを拾っている(複数)

公式カプもしくは公認カプでもなければ普通カプコメ拾わないことが多いと思います…。コンビコメとかではなく明らかカプコメだと思うコメントです。


  • >>B追っかけまわす T (他キャラ)ハァハァ

   あとA先生女生徒Bの禁断の愛も見たいです

  → 作者の返信「あはは、この三人の関係はかなり面白いので描いてみたいなぁ。T も混ぜるとさら危険な感じに(・∀・)ノ」(作者サイトより)


 「クリスマスにはAさんとBさんが特別な夜を過ごしていると信じているます!!」

 「プレゼントは要らないのでどうかAさんとBさんをもう少しラブラブにして差し上げてください。」

  →他キャラ Fとしてした作者の返信(他のコメントともまとめて)「次のページに期待してくれ!」


C×Bのカプコメ返信とかあったどうかはC×Bの民じゃないので把握してないのですがもしご存知の方いましたら教えて下さい。



以上が幻覚ではない(と信じている)A×B要素、の一部です。これでも絞りました。(特にA←B要素)

全部A×B厨フィルターかかっているカプ厨並感想自覚は有ります…。

でもそれでもかなりA×B要素強いと正直思うんですよ。

ここからなぜC×Bのカプ名がトレンド入りするのか、そして某イラスト投稿サイト投稿件数も2倍以上の開きがあるのかと、過激派として正直悔しいと同時に疑問に思っています

C×Bが公式派の意見とかあったらお聞かせ願いたいです。C×Bがトレンド入りしてしまったのって本当にすごいことだと思います

公式カプ解釈までいかなくても美味しくて好きってことなのかなとか考えています

そして、C×B派の方は、私があげた数々の公式の場面や作者さんのコメントなどを把握した上で、好きなのか、またはA×Bは非公式だという解釈なのか、

或いは知らなくて言っているのか気になる所です。知られていたら違ったとかあるのかどうかなど。

知られてなかったら残念ですが、もう正規手段では見られない要素も多いので、実際知らない方も多いのではないかと思っています

特に作者さんのコメントなんかそうです。

しかそもそもの話、見ることができたとしても自分が好きなカプ、或いはキャラについて以外のことは普通そんな調べたりはしないですし色々と無理ですね…。仕方がないです。

これが誰もが見るような本筋で描写されてたらまた別かもですが。

また、やっぱりC×BはC×Bで美味しいですし、私がA×B推し脳で挙げた上記の要素が認知されていてもやっぱり関係いかもですね。

もっとA×Bが全面的公式夫婦として現在進行形で押し出されていたら、抵抗まれる人もいるかもですが。ノマ瀑という言葉もあるくらいですし。


こんなことにそんな考え巡らせても意味無さすぎるし、やっぱ題材的にこんなこと考えてるだけで罪深いなという気持ちは有るのですが、それでもふとひたすらぐるぐる考えてしまます

C×Bが目につくときほど、A×Bが公式カプだと思う!という気持ちが盛り上がり、そういう発言を色んなところでしたいのを抑えようとしている日々です。

ここで一度吐き出したらましになると思います

読んでる方もしいましたらお目汚し失礼いたしました。こんなあたおかくそ長文読んでくださって本当にありがとうございます。(いないと思うんですけどね!)

そういえば、最近コメント流れる中国動画サイトで、とっても素敵すぎるA×Bの手描き動画投稿されていたので、A×B好きの人に見てほしいです!!(切実)

2020-11-03

[]anond:20201102172734

その後朝から鳥羽へ行きましたわ!ジュゴンに会うんですの!

ラッコはめちゃかわですわ!ジュゴンレタスみたいの食べててきゃわわですわ!

セイウチは腹筋をしておりましたわ!たぶんねらーですわ!

タッチコーナーでお魚に逃げられるわたくし。そしてタコにめちゃくちゃ警戒されるわたくし。おさわりは厳禁でしてよ!

アシカショーも見たしペンギンパレードも見ましたわ!

ベルーガの顔は以外といかつかったですわ!

この水族館結構なんでもいますわ!ワニやしまっちゃうおじさんみたいなのもいますわ!

あと最大の目玉は「ちょっとHなスケスケ白ザリ」(原文ママ)とかいザリガニですわ!しかも二匹別の水槽にいるのでこの文言が2つ書いてあっておハーブですわ!すけすけってそれ内臓見える系やないかーいですわ!


その後めだか学校かいうところに行きましたわ!ビオトープ的なところでしたわ!正直ここのホテル取った訳じゃなければ行く必要なかったですわ!

食事伊勢うどん手こねずしを頂きましたわ!とんかつ?わかりませんわ!

ちな前回の鳥羽水族館

anond:20190502215640

2020-10-30

鬼滅見てた子供が「まぁ…僕は…いつもアニマルプラネットサバンナ生態系のすべてを見ていますからね…(原文ママ)」ってまとめがバズってて嘘松認定マンがわいてるけど、この口調が嘘っぽいと思ってんのかな?

幼稚園行ったらこんな喋り方の子供うじゃうじゃいるけどなー。

天然の子もいるし、仮面ライダージオウのウォズとか、ですます体で喋るキャラマネとか。

まぁ小学校低学年までは微笑ましい感じで普通に居る。特に知識披露する時にやりがちなのはオタクの薀蓄に通じる。かっこいいと思ってんだろうね。

高学年からは本格的なオタク的にこの喋りになる子もいる。

大体オタク喋りの大人大人になってからあの口調になったわけないじゃん。子供の頃から一貫してああなんだよ…居ただろ、クラスに一人くらい…。

2020-10-25

CC2が「ケモナー」を生み出したのか?というと…

先日某ゲーム会社社長さんが「『「ケモナー」という言葉CC2が生み出したようですよ』とツイート炎上する事件がありました。

起源主張は「だいしゅきホールド炎上事件があったばかりなのに……!

  

では実際のところどうなのか?

今後また炎上騒動が起こらないように、主観とおぼろげな記憶申し訳ないですがわかる範囲で記します。

  

結論

時期的にも同人のほうが早く、過去記事で「ケモナーという言葉意識していたわけではない」とあるなら生み出したわけでもないので、CC2が生み出したとは言いにくい。

でもコンシューマーでケモゲー出してくれたしソシャゲや自社プロジェクトでケモ界隈作家採用してるのでボコボコにするのも気が引ける。

  

補足

1998年同人サークル「KEMONERS」誕生

CC2が初なのはコンシューマーゲームで「ケモナー」という単語を入れたこと。

(2002~2003の.hack vol.1〜vol.4のどれか)

ファミ通2013年記事より引用「じつは松山氏や、CC2のスタッフたち自身は、“ケモノ”、“ケモナーケモノ好きな人)”という言葉をそれほど意識していたわけではなかったそうなだ。」(原文ママ

ttps://www.famitsu.com/news/201308/10038243.html

補足の補足

wikipediaケモナー欄に『「.hack//G.U.」作中で取り上げられたことがきっかけで~』ってあるけどミアのことだから第一部じゃなかったっけ?(違ったらごめん)

・wikifurのケモナーズ欄が無印と02がごちゃまぜになってるみたい。98~99冬コミ?まで無印 2000年夏コミから02。

若干ややこしくなる点

・テイルコンチェルト制作CC2前身CC1996年から

社長が目覚めたきっかけが宮崎監督名探偵ホームズなので世代としては古参

ソシャゲケモノプロジェクトでケモ界隈の作家を拾ってくれてるので貢献度は高い。

ttps://note.com/piroshi3/n/nefaf2b5efaa6

ttps://www.youtube.com/watch?v=thrcbv-lrEM

  

しかし繰り返しになりますが、「ケモナーという言葉意識していたわけではない」とあるなら「ケモナーという単語を生み出したわけでもない」でしょう。

じゃあCC2が「ケモナー」という単語を広めたのか?

.hack当時はオタクが他ジャンル情報を広く得られるニュースサイトとかあったっけ?

2chも同じ板ですら他スレ話題とか全くわからないし、他スレに出っ張るものならスレチで叩かれる)

・前述の、.hackケモナーという単語を入れたことは当時ケモスレで話題になったが、他ジャンルに広まったという認識はない。

・それ以降のまとめブログ全盛期でケモエロ絵がマジキチコンテンツとして他ジャンルオタクに紹介されたこと、pixiv検索したりランキングを見ると半強制的にケモ絵も表示されうること のほうが影響大きかったんじゃないかと。

  

ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて2chAAネタが出て祭りになったけど一般に知られるわけもなく、ネオ麦茶のまネコ騒動みたいなスキャンダル的なほうが一般層に2chが知られるきっかけになった…みたいな)

  

  

  

  

とりあえずこんな感じですね。つっこみあればよろしくお願いします。

だいたいざっくりですがけもフレときみたく東大ケモナー研究家の方がまた詳しく書いてくれるでしょう多分。

2020-10-20

コロナはただの風邪派の友人

学生時代からの友人がかなり過激マスク不要論者・コロナはただの風邪派になってしまった

twitterでもコロナ脳はアホ、マスゴミは悪!マスク警察自粛警察乙ww堀江に潰された餃子店は自業自得wみたいなことを本当に原文ママ投稿したりリツイートしたりと大層うるさいのだが、

ついでに電通氏ね飯塚死刑しろ!鬼滅ブームうんざりだの単なる正義厨や逆張りガイジなだけでは的な発言も増えてきて、人の思想自由だとは思うが流石にウザすぎて最近ミュートにしている

失礼な話だけど元々アスペ気質で(本人はアスペではないと主張しているが)、いまいち空気が読めない上に我が強いのでいじめられては職場転々としていたり

公衆の場でちょwwだのマジキチだのキタコレ~だのネットスラングを口に出して大声で言っちゃうタイプで一緒に居ると少し恥ずかしくなるため友人グループ内で遠巻きにされていたが、

傍目から見てそう接されているばかりなのも可哀想だという感情からウザい所に目をつぶって根気よく付き合っていた子ではあった

結局自分彼女に付き合いきれずにフェードアウトしてしまうのかと思うと少し寂しいが、

もしコロナに罹ったら彼氏くんの職場迷惑がかかるから自殺するしかない…と真剣そうに語るなど最近輪をかけて香ばしくなってきており

ある意味面白くてネットウォッチャー的な野次馬根性で目が離せないため、そんな自分の嫌な性格にもうんざりする

2020-10-08

[]2020年10月7日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
009213393145.646
018316289196.344
02175630331.236
03142778198.456.5
04101083108.373
057919131.367
0614105075.023
0733313995.131
0851479894.149
099612277127.968
1014815292103.347.5
1117221905127.452.5
121571481694.446
1316416956103.449
141521097572.241
151571256580.041
1613419769147.539
1722523003102.236
182391786474.739
1999889489.849
2018822298118.676
2127558261211.9112
22468113297242.1112
2354378847145.2148
1日3538496098140.276

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

性器ヘルペス(5), lists(26), モスド(3), 多部(4), 白ブリーフ(3), 口唇(3), ハリー(11), 運営上(3), 洞(3), クールポコ(4), 従前(5), 少年期(4), デイトレ(3), people(26), 非モテ(118), 解約(17), 低学歴(21), 姓(14), 短期(12), モテ(74), 承認(21), 苗字(9), モテる(26), 不細工(14), KKO(65), 審査(10), マッチングアプリ(11), org(26), 出産(32), デブ(23), ブス(34), 異性(25), 非(41), LGBT(14)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■やはり非モテ女は存在しない /20201006215439(44), ■息子の改姓が辛い母親気持ち /20201007015033(24), ■「出産は命がけ」って"嘘"だよね? /20201007133535(24), ■ぶっちゃけ若い男にはフェミって浸透しちゃってるよね /20201005150146(23), ■非モテ女も男も存在するが、価値のない女は存在しないという話 /20201007095409(18), ■非モテ女の地獄を男は知らない /20201005224232(12), ■関西人モスバーガーのことをモスドって呼んで下さい。 /20201006195204(10), ■ /20201006193621(10), ■非モテ自慢より、モテ自慢が聞きたい! /20201007140727(9), ■記を書 vs ハリーポッター 怒涛の投稿対決 /20201007175111(9), ■[ライフハックマスクしないで電車に乗るとすぐ座れる /20201007165936(9), ■工作アカウント(複垢等)をメモしていく /20200816073717(9), ■単純作業がなくなるとは言わんが、 /20201007150345(7), ■ /20201007110639(7), ■自分天才すぎてちょっと引く /20201007013556(6), ■車のCMって、おもしろくなくなったなあ /20201007014606(6), ■原文ママ差別だよな /20201007171538(6), ■Gotoトラベルのせいで友達をなくすかもしれない /20201006155439(6), ■攻撃を伴わない排除は「いじめ」なのか? /20201007185711(5), ■購入したものを鞄に入れるタイミングが分からない /20201006192308(5), ■男性は、異性に性的に求められるのを「良いこと」だとしか考えていない /20201006212913(5), ■男は吉牛しあえない /20201007100302(5), ■足が痛いよ /20201007103408(5), ■「やせぎす」って違和感あるんだけど /20201007114516(5), ■男性から降りるとどうなるの? /20201007130846(5), ■胸の大きい女性の「男性に見られたときすぐ分かる」は嘘 /20201007135601(5), ■人間って本質的には女の姿になりたいんか? /20201007152600(5), ■ハンバーグハンバーグ味 ← おかしくないよね? /20201007171908(5)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん