「大音量」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大音量とは

2023-05-27

  警察というのは何というか要するに監視魔なわけだが、既にやりくちが相当前にばれているのにまだやってるんですね。本人は監視魔、管理魔なので、様々な手段を使って監視して何でも

  分かっていると思ってるし自作自演なわけですね、そして、その監視事務所が様々なマンション内にあり、そこのオヤジがやってることも既に周知の事実となってるわけです

    逆に監視されている一般市民は、監視されていることも知ってるわけですが何もできないクズなんですね。監視されているからと言ってもせいぜいできたのが、2ちゃんねるで暴れることで

  監視が敗れると思ったわけです。しかし結果としてVIPで暴れたくらいでは監視は破れなかった

    最近では警察がしていることを察知した会社拡声器等を製造し、 最近では立花高志の恫喝拡声器大音量で流すことができる結果に至っている。そのため、監視魔やそれに類する

  犯罪者はそれが怖くて何もできなくなったり近寄れなくなった

    高橋拡声器を用いず地声でやればいいと言っているが監視魔なので、やるなとは言えない。リバージュシティやめぞんときわ台の3,4階に隠れているままんとかも知っているが言えない

  結果として拡声器攻撃を受けた場合は単に悪魔攻撃を受けたという結果になるだけの話でそれ以上の意味はない

   なぜ東京都民は全員をあげて悪魔化しているのか?  単に何もなくなったので若さが欲しいかマンコの判断がそうなっただけ。赤い悪魔にならないと生き延びられない。だから

    全員のやっていることが暗黙の了解になっている。

    →  そこに拡声器を撃ち込まれる =  悪魔巣窟に対してテロというだけ。

2023-05-21

  数学定理天才的な力によってやるものではなく当該分野の深いところに諸関係として埋まっているものでそれは洞察力によって発見ないしは予想するものだがその構成手段について

  どうしてもできないとき天才的な方法による。例えば、めぞんときわだいの4階にままんがいて、オカン光殺法を使っているとか、メリーガーデン内に事務所があってそこから様々な信号

  送る装置存在するとすると、それは考察によって予想する。問題はその装置破壊しなければいけないが、その際の手段にできなければ驚愕的な手段必要とする。

    装置破壊する手段として既に2ちゃんねらーとかがネット上にわいせつ画像を氾濫させるなどでそのような信号は半分は無効化されているし、仮にそのような偽計存在していても

  そういうものは一歩外に出れば消えてしまう。その他に、拡声器大音量で鳴らす方法によって破壊できないこともない。

      東京人間現実犯罪を実行できないのは23区内で逮捕されるとその後に壮絶ないじめが待っていることを知っているからだと思うが、(1)何も知らないバカが捕まるとき

 (2)労働者が捕まるとき、で、 (2)の場合労働者逮捕されるとどうなるかを知っている。

    労働者が知っている逮捕された場合のその後  (1)執行猶予になりうる程度のことをした場合    最悪な場合  裁判官に謝ればなんとかなる

   (2)実刑場合  刑務所で半殺しにされることを知っているので、実刑に相当するところまでは出来ない。

2023-05-07

anond:20230507091722

ここの物件に住め。(賃貸

https://www.musision.jp/

実際に体感したが、隣の部屋で大音量(耐えられないくらい)のステレオかけてても、何も聞こえん。

まあ、賃料は同等物件より割高だけど。

2023-05-05

リビングダイニング隣り合う部屋で扉開けっぱなしで、それぞれテレビがあって別番組がついてて大音量で見てるみたいなのもイカれてるよなと思っている

実家の異常性って、実家しか知らないから一旦離れるとかしないと気づかないので怖い

他も似たようなもんかもしれないしうちだけがおかしいと言うことはないだろうけど、だったらそれは他もうちも狂ってるだけなのでは

2023-05-04

  次に本件犯人における人生経歴などについて検討する。

  (1) 被疑者アスペルガー症候群により障害年金給付されているが、令和3年8月25日の年金機構提出用の診断書には次のように記載されている。

      「単なる広汎性発達障害ではなく、ASDを含むものである。」。

  (2) 令和4年3月7日には、次のような診断となっている。 ASDであるが滅裂思考には至っていない。

  (3) それ以前の診断の経過を検討すると、平成26年5月にはアスペルガー症候群の疑い、平成27年5月には、「気に入らないことがあると大声を上げるが暴力は振るわない。

       留置所に対する不満を曲げず法務局へ行い、規則的な行動に拘泥し被害言動が多い」。

   (4) INDEX SEETより、 平成26年~30年、統合失調症狭心症の疑い、脂漏性皮膚炎などの記載がある。

  (5) 平成30年7月8日 幻覚妄想自閉感情平板化意欲の減退の状態像を呈しており、知的障害コミュニケーション障害は認めないが、想像力障害があり、他者気持ちを汲んで

       会話ができない。

  (6) 平成31年1月7日の診断では、  発病年月日 平成26年4月頃に、ASD統合失調症

    現在生活状況。 福祉事務所では生活保護を停止していない。武蔵野病院ではまだ診断書作成されていない。居住しているアパートから拡声器を用いて、「自作自演してんじゃねえボケ

    などの演説をする。自室とその周辺で拡声器大音量で鳴らす。夜間に運動しているが、ついでに意見演説をしている。

   本件の経緯  自分自転車のチェーンの脱輪。  使用窃盗。 3日後に返すつもりが本人にあった以上、不法領得の意思は認められない。このとき使用窃盗である

     不法領得の意思とは何か? 他人のもの自分のものにするという決意である。 → 返すつもりがあればこの意思認定されない。 この意思のないとき窃盗使用窃盗と呼ばれ

  窃盗罪にはあたらない(判例通説)。

anond:20230503172311

バイオリンの一番の強みは、数十人のハーモニーによって違和感なく大音量が実現できるところだと思う

電気PAが発達した現代ではあまり意味がないかもしれないが

2023-04-30

   広汎性発達障害であるかは分からないが、父親の晴生が論述した結論のところだけをみておくと、刑務所を満期出所後もさらに酷くなり、知り合いの精神科医から

   アスペルガー統合失調症であると指摘されたと書いている。最近では須佐が、自閉症スペクトラムにしようといっているが診断書はまだ作成されていないし、須佐が上空から

   病名を変えようかしらと言ってくる状態長谷川と森脇は事情を知っているが、娑婆警官事情を知らないので複数回トラブルが起きている。本人が外出して都内をばれるように

   歩き回った日に限って警察官が出てくると言った状態だが、最近まで本人がそれを理解していない。警察としては政権テロを起こした本人がばれるように都内を歩き回られると

    社会統治弊害が出るので困ると言った様子で常時監視している。周辺に住んでいる人間必死でなんとかしようとしているが、本人がトラメガを所持し、それにより大音量

   流しているため怯んで手が付けられないといったような状態

2023-04-26

   安倍晋三になってから、弱い日本人などどうでもよいと考えている者が多いからこそ立花高志のNHK恫喝動画USBに入れて拡声器ではなつことに意味があるのであって

   戸田市川岸からバージュシティベランダに向かってこの内容を放たれた場合には、図星過ぎて何の反応もない。対応に当たる警察官も、立花高志の恫喝USBで流す人には

恐怖で近寄れない。

   また、板橋区舟渡管轄している警察官である、 山本、飯沢(40歳)、若林なども、上記のことに何ら顧慮するつもりがないのでこそ、私はUSB立花高志の恫喝大音量

 したものを録音して、MyMeavelosで毎回流しているわけで、

   東京さいたまにこそ弱者とかどうでもいいと考えている者が多いとすらば、地方にはさらに多いことは当然なので、地方特に、 延岡市などでやると効果絶大である

2023-04-20

anond:20230419234130

お前んちの前に停車して8時間ずっと大音量流してやろうか

嫌なら引っ越したらいいんだよな? 引っ越せよ

2023-04-19

選挙カーがうるさい←わかる!

からやめろ←幼稚、未熟、ガキ、自己中、お子ちゃま社会人資格なし

選挙投票国民権利であり義務

大音量で走り回る選挙カーが必要なのは選挙から目を背ける人にも周知する唯一の方法から

うるさいと思うのはわかる。

でもこれは民主主義のために必要な全員が支払うべきコスト

うるさいからやめろというのは公園子供の声がうるさいとクレームをつける住民と何も変わらない。

なお時間規制されているし学校などの近くでは音量を落とすことになってる。

そんなに嫌ならそこに引っ越したらいいんじゃない

anond:20230419170432

スズメヒナが落ちてきたので保護した時の話(※ハッピーエンド

2016年5月8日の昼ごろ、我が家の裏手にスズメヒナが2羽落ちてきた。隣の家の軒下にでも営巣してたんだろう。

うち1羽は成熟しており「巣立ち」の最中なのか余裕があって、しばらくすると自力で飛び立っていったが、もう1羽はまだ羽も生えそろっておらず、飛行もジャンプもできない様子。ういのキッチン横の室外機の下に自主的避難し、縮こまって親を呼んでいた。ネットで軽く調べてみると、スズメヒナは巣から落ちるのが普通で、落ちたら落ちたで、その落ちた先で親は育児を続けるらしい。まわりを探してみると、両親と思われるスズメがとなりの家の屋根の上から見下ろしており、ヒナとさかんに鳴き交わしていたので、そこに退避したことには気づいているらしい。きっとその場で育児を続けるだろうと思い放置。ちなみに巣立ちヒナのほうは気づいたらいなくなっていた。飛べるので、もう親離れしたのか、あるいは両親が別の場所で世話し始めたのか。

夕方が過ぎ、そして夜になるが、両親はヒナから離れていってしまった。人間を警戒して、室外機の下に入り込めなかったのだろうか。小さな箱に布を詰めて、その中にヒナを移動させ、上から視える位置に移動させるが、結局ダメ。落下してから時間くらいが経ち、エサも貰えず、気温の低下で体温も下がり、ヒナはどんどん弱っていった。

母は助けてやりたいと言うが、私はこれが野生の摂理から仕方ないよ、と首を振った。夕食後、ひとりでヒナを見に行ったが、死んでたら埋めてやろうくらいにしか思っていなかった。

ヒナは箱のなかで横倒しになり、目を閉じ、脚をぴくぴくと痙攣させていた。もうだめだ、あと数分で死ぬな、と思ったそのときヒナが私の気配を察して口を開けた。なにか食わせてくれ、という風だった。私はショックを受けた。「助けて」と懇願された気がした。

今考えたら「じゃあ気取ってないで最初から助けろ」と思うのだが、その瞬間、私の心に「守ってやらなきゃ」という炎が燃え上がった。ほぼ衝動的に、ヒナを抱えて家の中に入り、玄関避難。まず40度ほどのぬるいお湯を注射器で与えてみた。誰かが自分を助けようとしていることに気づいたのか、声が出ないほど衰弱しきっているのに「ピイ」と鳴いてくちばしを開く姿に涙が出た。ぬるいお湯を与えたあと、足温器タンから引っ張り出してきて電源をつけ、その中にヒナを突っ込んだ。たまに水を舐めさせ、足温器で暖めながらじっと見守っていると、30分ほどして突然目を開き、大音量で鳴き始めた。体温が上がったこと、水を飲んだことで体力が戻ったらしい。その後、私は夜通しヒナに寄り添い、砂糖水を飲ませたり、きな粉を混ぜた卵の黄身(なんかググったら出てきた)などを与えて、なんとか夜を越させた。相手人間だと分かっているようだが、平気でエサをねだってくるし、注射器相手にもくちばしを開いてくれた。

9日、日の出とともに親鳥と思われる2羽がウチのまわりを飛んでいた。目の細かい籠に足温器ごとヒナを入れ、昨日ヒナが落ちていたあたりに置いてみると、2羽はヒナの声を頼りに右往左往し始め、やがてヒナ位置確認したのか、虫らしきものを咥えて飛んで来るようになった。給餌をしてくれているらしい。昼ごろ、何かあった時のために、スズメ用のエサの市販品と、鳥類に給餌するための道具を買ってきた。やっと一安心といったところだが、午後から雨が降り始めた。ヒナ足温器が濡れるといけないのでダンボールで覆う。ところが、雨のせいか、あるいはダンボールのせいか、親鳥は給餌をやめ、立ち去ってしまい、結局夕方以降、ヒナはエサを貰えなかったようだった。

足温器に入っているとはいえ、外は寒いので、中に入れてやることにした。結局この日の夜も、私は夜通しヒナを見守ることになった。ただ、ヒナ本能的に夜は眠るので、特に何もしないで寝かせてやればいいらしいのだが、ネット情報に惑わされて、ヒナを叩き起こしてエサ(買ってきた擂餌)を無理やり食わせたりしていた。このときヒナは既に人間への警戒心を思い出しており、私たちからエサを差し出されても、お腹は減っているだろうにあまり食べてくれなかった。差し出される注射器から後ずさって逃げて、イヤイヤと首をふるのがとてもカワイイ

当時、私は就職活動中で、この日の夕方に今働いている会社から内定をもらったのだが、スズメのことで頭がいっぱいで全然喜ぶどころじゃなかった。

10日、天気はくもり。夜明け前ヒナが腹減ったと主張し始めたので、擂餌と砂糖水をちょっとだけやり、そのあと外に出した。日の出と同時に親鳥が飛んできたが、ヒナはさっきので腹が膨れたのか、あるいは寝ぼけてるのか、親の呼びかけに返事をしない。少し焦ったが、しばらくするとちゃんとエサをねだり始め、両親の給餌が始まった。片親が屋根の上で周囲を見張り、もう片方がエサを取ってきて与える、という役割分担が美しい。

朝10時頃にハプニングがあった。近所の野良ネコヒナを見つけたのだ。母が気づいて、外に出て追い払った。その野良ネコはよく見かける子で、すごく人懐っこく、近所の夫婦に世話を焼かれているので野鳥なんぞ食わんだろうが、ちょっと怖い。ヒナに対して敵意はなく、単に箱を覗き込んでいただけだったようだが(追い払ってごめんね)、とにかく地上にヒナを置くのは、野良から守れず危ないという結論になった。

そして、ヒナ引っ越しを決行。親鳥が見守る中、箱ごと持ち上げて2階のベランダへ。ベランダの壁際の室外機の上に乗せた。ここならヒサシがあって雨も防げて、ネコも来れないし完璧じゃん!と思ったが、引っ越しが済んだ昼から夕方まで、親鳥は遠くからヒナを見つめるだけだった。さすがに窓際は人間が怖く、近寄れなかったようだ。日の入り前、片親がギーギーと大声で威嚇音を鳴らして人間牽制し、もう片方の親がエサを持ってヒナに近寄ろうとにじりよっていたが、やっぱり無理、怖い!という感じで諦めてしまう。そういうわけで、室外機の上よりもっとベランダの外側にアウトドア用の机を置き、その上にヒナを移動させたが、両親はそれを見届けたかどうか分からないうちに姿を消してしまった。とても残念だった。暗くなったのでヒナを私の部屋の中へ移動させ、一晩静かに寝かせた。

置き場は本当にベランダでもいいのか?親鳥は明日ヒナを見つけてくれるか?明日の天気はけっこう酷いけど大丈夫だろうか……など色々と心配事が重なってとても辛かった。私と同じ部屋で眠るヒナは、不安になるほど静かに眠っていた。

11日、天気は一日中雨という予報だったが運良く外れ、朝のみの降雨となった。しか低気圧のアレで風が強く、人間でも怯えるような突風が朝から晩まで吹き続けた。こんな天気だとヒナは外に出しづらいし、親鳥も来てくれないんじゃないか心配したが、親鳥は変わらず日の出と共にやってきた。風に煽られ、雨に濡れてもお構いなし。

さてヒナだが、足温器ごと外に出すと突風で吹っ飛ばされそうで、傘とかダンボールとか、いろいろ策を考えたが、レインコートをキツめに足温器に巻いて、ガムテープを駆使して机に固定してみた。親鳥がレインコートに怯えて近寄ってこないのでは……と心配だったが、あっという間に親鳥は欄干まで近寄ってきた。しかし「ヒナの声は聞こえるが、ヒナがどこにいるかからない」というふうに右往左往するので、少し場所をズラしてわかりやす位置に。私の部屋の窓からよく見える位置だが………? 少し経つと、どちらかともなくヒナを見つけ、暴風雨の中の餌付けが始まった。一体どこにいるのか、虫をしっかり見つけてきて与えている。天気こそ酷いが、足温器の中は暖かく風もなく快適で、ヒナ健康のもの、親鳥も献身的で、ネコ心配もない。この日、今までで初めて「誰も家にいない時間」が3時間ほど発生したが、なんのハプニングもなく、親子ともども普通そうだった。雨もやみ、あとは強めの風だけが難点だった。

帰宅後、ベッドで寝っ転がって、親鳥の給餌をぼんやりバードウォッチングしていると、ヒナと片親が、かなり大きな声で鳴き交わし始めた。それはまるで餅つきのように、ピイ、チュン、ピイ、チュンと交互にテンポが良い。ネットで調べると、互いの位置と安否を確認するためのコミュニケーションだと書いてあった。心配になった母が見に来るが、私はそのネット情報を伝えて、会話してるだけだと思うよ、となだめる。

しかし、母が立ち去った十数分後、突然スズメたちが叫び声を上げ、私が見ている中、ベランダの床にカラスが1羽降り立った!いじっていたスマホを放り投げ、窓にとびつき、開いて、怒鳴り声を上げてカラスを追い払う。カラスふわふわと飛んで、すぐ近くの電線の上にとまった。逃げたというより距離をとったという感じで、ベランダからは2メートルも離れていないが、人間では手出しできない位置だ。なんて狡猾な…!と、歯噛みした次の瞬間、親鳥2羽がファンネルのように屋根から飛んできてカラスに襲いかかった。カラスが飛び立つ。するとどこからともなく別のスズメツバメ(近所で育児をしてる別の夫婦たちのようだ)も飛んできて、空中戦がはじまった。カラス遠くへ逃げ、スズメたちはそれを執拗に追いかけて、追い払おうとしている。私はヒナの無事を確認したあと、ベランダで放心していた。あの鳴き交わしは、遠くにいたカラスを警戒するための点呼のようなものだったのだ。そして、私が見ていなかったら、カラスヒナにどこまで近寄っていただろうかと考えると恐ろしかった。カラスもこの時期は子育て中で、スズメヒナは「ごちそう」なんだそうだ。

母が駆けつけたので、事情説明すると、カラスけが必要ではないか、と言う。人間が見張っていれば追い払えるが、ずっと見ていられるわけじゃないし、なにより今週日曜日は家はずっと無人になる。賛成だった。母は手芸が得意なので、雨除けのために用意していたダンボールひとつ持ってきて細工を施し、「巣箱」のようなデザインに仕上げた。中に足温器カゴを入れ、コンセントはそのために開けた穴から外へ通す。もう雨は降ってないのでレインコートはひっぺがした。そして出入り口は上側に。幅5センチくらいの細長い広さにとどめ、スズメは通れるがカラスは通れないようにした。かなりゴツい見た目になってしまったが、両親は受け入れてくれるだろうか、と心配で、2時間ほど窓辺に座って観察。カラス撃退から帰ってきた両親がダンボールを見てギョっとしたが、片親はすんなりと入り口存在気づき、中のヒナの安否を確認した。受け入れてくれたらしい。もう片方は入り口に気づかず、何度か箱のまわりをうろついていたが、しばらくすると気づいてくれた。本当に良かった。これで安心である

日の入り前、それまで見張りと餌探しで手分けしていた両親が、両方とも餌探しを始めた。ヒナが寝る前の食いだめのためだろう。父が庭に撒いた米粒を拾い、ベランダといったりきたり上下運動しながら次々とヒナに与えていく。ヒナは生米は消化できないとネットに書いてあったが、そんなことないのか……? 日が沈むと両親は帰って行き、私はヒナを机ごと部屋の中へ。その晩はチョッカイを出さずに、ずっと眠らせていた。

12日、私が寝坊して夜明けに微妙に間に合わなかったが、慌てて机ごとヒナベランダに出すと、早速両親が給餌を始めた。部屋から観察してみると、両親とも巣箱に慣れ、給餌以外の用事でも箱のなかに入り、ヒナの世話を焼くほどになっていた。何度かカラスが近所に現れたが、そういうときは両親とも餌探しをやめ、巣箱に背を向けて欄干に並んで立つのがかっこよかった。

この日は天気がとってもよく初夏並に暑かったので、日中足温器をOFFにしていた。まったく問題が無さそうだったので、私は巣箱ガン無視普通勉強していたのだが、1時頃、突然様子がおかしくなり、窓の外を覗き込む。欄干に3羽のスズメが止まっていた。は?と呆然しかも穏やかじゃない雰囲気ベランダに飛び出すと、2羽は右隣の家の屋根に、1羽は電線に飛び退った。2羽のほうが両親だろうが、あの1羽はなんなの?

1雇われベビーシッター 2親戚 3両親が世話してる他の子供 4この界隈で子育てしてる友人 5赤の他人(縄張り争いに来た) とかそこらへん? 昼ごろからゲーゲー鳴いてたし、縄張りいかもしれない、と思った。巣箱を覗き込むと、ヒナと目が合い、ヒナが怯えて後ずさったが、元気そうだ。とりあえず部屋の中へ戻り、心配で巣箱を眺めていると、両親が来なくなった。たまに飛来しても、穏やかじゃない雰囲気道路に出てみて、家を遠巻きに眺めても誰もいない。育児放棄? 縄張り争いで追い出された? とか色々考えるが答えは出ない。それから時間ほど窓辺で観察していたが、

・青虫を咥えた親鳥がやってきて、箱のなかのヒナが鳴くが、なぜか親鳥は餌付けせず、咥えたまま箱から出てきて困り顔で飛び立つ(2回)

・エサを咥えていないスズメがやってきて、欄干を歩きまわって立ち去る

スズメが欄干にとまってカチカチと警戒音を鳴らし、アウトドアテーブルの中を歩きまわって隅々までチェック

・巣箱の上に立ってダンボールをつつき、ぐるぐると歩きまわる。そこにもう1羽のスズメがやってきて、威嚇音とともに飛び立つ

など、不可解な行動が続いてますます混乱。登場人物が親鳥だけなのか、それとも他のスズメが混じっているのか、さっぱり分からない(見分けがつかない)。

ヒナの安否を確認しに行くと、足温器の端っこの端っこで布にくるまって縮こまっていた。怖いらしい。心配だし謎だらけだったが、大学へ行く時間になってしまったので、今起こっている状況を母に説明して外出。そして授業中に、ハッと思い至った。もしかしてヒナ足温器の隅っこから動かないから、親鳥が箱のなかに入ってもヒナが見つけられず、ヒナがどっか行ったと思って混乱していたのではないか? そう考えると、あの謎の3羽目以外のすべての現象説明がつく。巣箱からヒナのおねだり声は聞こえるのに、中にはいっても、どこにも見当たらない。それで両親は巣立ったのか?とか食われた?とか考えてあちこちしまわっていたのだろう。そのことを母にメールすると、大正解だった。母の実験と観察の結果、ヒナは給餌にきた親鳥のために姿を見せることをせず、いつまでも隅っこでヌクヌクしていたというのだ。母は足温器の隅っこを折りたたんでめりこめないようにし、両親に突き出した。やがて両親がヒナ存在気づき、給餌を再開するが、もう夕方。2羽総動員でエサをかき集めて与えていたそう。その間にも、また布の隙間に隠れてしまったヒナを見失って両親が右往左往し、母がアシストするという出来事が繰り返されたとか。私が帰宅したときには日没後だったので、ヒナは家の中で寝ていた。まったく人騒がせな奴。

13日、快晴足温器のはじを折りたたむことでヒナの隠れ場所を無くしたつもりだったが、もうありとあらゆるスキマにめりこんでしまい、何度も親から姿を消してしまう。しょうがないので巣箱を外し、足温器+カゴの状態で外に出すと、数時間見失いっぱなしだった親鳥がやっとヒナと再会し、今まで聞いたこともないくらい優しく「ピヨピヨ」と鳴いて、エサを取りに飛び立った。ヒナ足温器から出てきてカゴの端に止まり、親の帰りを文字通り首を長くして待っていた…が、次の瞬間バサバサと飛んで落ちた!上へ上昇する力は無いらしく、ベランダの隅に落下。ああ、こうやって巣から落ちるのか、と感心しつつ、私はバッタを捕まえるようにヒナを手で捕まえて、カゴに戻す。しばらくして両親が2羽でやってきてヒナの安否を確認し、飛び立つと、またヒナがカゴの端に立ってしまう。落っこちそうだ。そろそろ巣立ちかな、と思うが、朝からカラスがうちのヒナをずっと見ていることには気づいていた。親鳥が屋根から見守る中、戻って戻って、と叫びながらベランダヒナににじり寄ると、ヒナ足温器の中に戻っていった。それと同時に、カラスものすごい近くを飛行して通り過ぎていった。やっぱり狙っていたか

こうなってしまうと、親鳥が餌付け&発見やすいようにカゴを外に出すよりも、カラスから身を守らせたほうがいいな、と思ってまたダンボール巣箱の中に戻した。すると、驚くことに、箱のなかでヒナが羽をばたつかせ、自力でよじのぼって外に出てきた。もう彼の巣立ちを止めることは誰にもできないようだ、と静観を決めるが、またベランダの隅に落ちてピーピー文句を言うので、もう一度捕まえに行った。捕まえる時、母親屋根の上からアブラゼミのようなすさまじい声で威嚇してきて殺されるかと思った。箱の上にヒナを戻して早々に立ち去る。その後、箱の上で「どうやったら飛べるの?」といった感じでモジモジするヒナの元へ両親がやってきて、となりに並んで早口でさえずり、まるで飛ぶコツを教えているような様子が見れた。ヒナが「ピ!」と元気よく返事をしているのも可愛くて、思わず録画した。しかしその後また飛ぼうとして落下。調べたところによると、スズメの巣立ちというのは他の鳥と違って、このように「飛ぶ力はないが羽ばたけるっちゃ羽ばたける状態になった頃にするのが正しいのだとか。そうして巣から落ちて、地面で暮らし始めるらしい。というわけで、もう箱に戻すのはやめた。それから夜まで、ヒナベランダの床で過ごすことになった。ピョンピョンと跳ねて歩くのは完璧にできるようになったが、飛ぶ力がなさすぎる。羽ばたいても10cmがせいぜい。親鳥の後を追って、ベランダの手すりに飛び乗ろうと試みるのだが、まったくできない。ただ、その壁を飛び越えるくらいのスキルがないと、カラス野良猫や自動車の渦巻く外界では生きていけないわけでして。親鳥はヒナ四苦八苦しているのを上から眺めるだけ。やがてヒナは疲れ果て、尻もちをついて座り込んでしまった。脚を前に投げ出してショボンと肩を落とした姿が可愛すぎてまた写真を撮った。すると親鳥がエサを与えに来て、励まし、また飛び去っていく。少し元気が出たヒナが親鳥のあとを追おうとして失敗。こんな調子夕方になってしまった。日が暮れるとヒナは室外機の下に引きこもり、親鳥が夕飯をたくさん与えて、この日は解散。野生の巣立ち雛は、ひとりで茂みなどに隠れてこうして夜を越すそうだが、さすがに寒いしかわいそうということで、室外機の下に腕を突っ込んでヒナをむんずと掴まえ、足温器の中に入れておいた。過保護干渉かもしれないが、ここまでやったんだ、こんなところで凍死してほしくない。結局そのあと机ごと部屋の中にいれて夜を越させた。

14日、15日はヒナダンボールの上やホットカーペットの箱の淵に立って風を浴び、たまに親からエサをもらう日々が続いた。天気はずっと良かった。ヒナがたまに飛ぼうとして落ちて、ダンボールのところまで戻れない~と悲しそうにしてるので、15日には机の上のダンボールまで自力で戻れるように、DIYで余った板や、プラスチックの箱を組み合わせて、スロープみたいなものを設けた。アスレチック場みたいになった。15日は家族全員が日中ずっとでかけてたので、そのスロープが役に立ったかは分からなかったが、帰ってきたらヒナは無事に足温器の箱にいたので良かった。夜は寒いので家の中へ入れてやる。

16日。風が強く、カラスもよく目立つ日だった。近くにカラスがいるときヒナダンボールと欄干のスキマに隠れ、親が並んで欄干に立ってヒナ背中に守ってたのがかっこよかった。

そして昼ごろ、親鳥1羽とヒナの2羽が段ボール箱の上にいて、私がそれをなんとなく横目に見た瞬間、目の前で2羽が飛び立った。えええ!飛んでった!と1階にいる母に向かって叫びベランダに出た。2羽は隣家の庭におちていた。直後、隣の家の奥さんが出てきて、どうするかなと思ったら、2羽ともちゃんと飛んで逃げた。しかヒナ電線まで飛び上がっていた!地上から電線まで飛べる力をいつの間にかつけていたとは。その後、姿見えなくなったが、数分後うちの庭に家族3人できた。母親?のうしろをテコテコついていくヒナがかわいすぎる。

このあと、ヒナがうちに現れることは二度となかった。ネット情報によると、飛べるようになったヒナは親のテリトリーから出て行き、同じような年齢の若いヒナグループを組んで暮らすらしい。17日・18日あたりは、親鳥らしき2羽がウチにきてベランダを覗き込み、うちの子来てます?って感じにピヨピヨ鳴いていたが、また見失ったのだろうか。母によると、スズメに米粒をあげると、たまに飲み込まずに咥えて飛んで行くやつがいから、もしかしたら餌付けしてるかもしれない、と言っていたがどうだろう。ヒナと親で飛んできて、親が米を拾ってヒナにあげるシーンが見たかったけど残念。

ヒナ長生きしてくれたらいいな。

なんで今更こんな昔の話を投稿たかというと、

野鳥保護って条例だかなんかで罰則対象な気がしてて、ネット上で言いふらしていいことじゃないと思ってたから。今もそう思っているが、9年前だし時効だろ

2023-04-14

夕方五時になる町内放送音楽が嫌いで仕方がない

以前住んでたところがスピーカーの近くだったので、五時になるたび会話を中断しないといけないほど大音量で町内放送音楽を聴かされてきた。

同じ市内で移動してスピーカーはかなり遠くなったんだけど、ちょっと音楽が聞こえるだけでうんざりする。

新世界より夕焼け小焼け、ふるさとあたりの音楽は滅べばいいのに。

2023-04-08

土曜午後の憂鬱

ワイ、40過ぎて金曜晩飲み倒して、

深夜、帰り道でストゼロ撒き散らしながら、大音量粉雪熱唱とか絶望的な飲み方や

もう嫌や・・・アカアカアカアカアカアカアカアカアカアカアカアカアカアカアカアカアカアカアカアカアカアカアカアカアカアカ

あああああああああああああああああああああ ああああああああああ!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブ ブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )

2023-04-04

今日あったことなんだけど、俺の席で大音量音楽が始まってしまったんだよ。急に、これは歌合戦だと思ったんだけどさあ、俺の前の席のど真ん中に、4人組の大人組が座ってしまってさあ。聞こえないふりをしたんだけどさあ、俺達は大音量吹奏楽音楽に合わせて体をぶつけて、めっちゃ歌ってるんですよ。まあ全部違う名前の人たちだからバレちゃいねえかなって思って皆隠れて聞いてたんだ

Anond AI作成

2023-04-02

   次の文章は、板橋区中華料理屋をしている旧家秀家が書いた、 『やることを否定する東京絶対的風潮』という雑誌投稿である。これを読んで問いに答えよ。

   日本人は性狂いのヤリマン魔女ですから基本的にその人がやりたいと思ったことをしますね。しか現在東京では相当数の人が何をやりたいのかは自然自分理解できるはずなのに

 それに共感する人もいないしやらないんですね。もちろん何をしたいかと言ったら人殺しです。なぜかといったら、最近になって他人から何かをされた人が多いからですね。だから現在社会で何が起きるか

  というとただの暴発ですよね。しかしみんなそれが分かっているのに暴発すると迷惑だというわけです。つまり言っていることとやっていることが全然違う。このような醜い卑劣クズ男が大量に住んでいる

  ことは火を見るより明らかなのである2ちゃんねるダメになったのは、日本人の子供の悪人は、30歳を過ぎると自殺したいからですね、30歳を過ぎても何かをやっていると怖いからさっさと自殺する

  そういう悪人の子供はその辺のアパートの中に住んでいますがめったに出てきません。たまにゴミ捨てに出てくるところを発見されることがありますが部屋で自殺したいので基本的一般人が目にする

  ことはないどころか、社会的にも意見を発信しない。日本人が性狂いのヤリマン魔女でそれ以下でもそれ以上でもないし、いまどき天皇制警察とか信じてないので、社会内で子供が好き勝手

   やっているところに警察の男のバカ平成23年頃から次第にかけつける状況が膨大化してますね。これは向こうの方からしてみると信じていようがいまいが無差別にやってるんですね。だから相当に

  きもいわけです。東京はそれなりに豊かなのでそういうこともないが延岡市などになると、遊んでいる子供のところに警察官が接近することは当たり前になってますね。その際にその警察官が何を考えて

  いるかというときに、自分の事しか考えてないわけですね。しかも本人はそれすら自分理解してないわけです。確かに社会的には大音量拡声器とか、接近してくる警察官を威圧し接近できない

  ように製造されたと思われる商品がありますほとんど役に立たない。アマゾンでは、20000円の70ワット拡声器がありますがこれは躯体が大きすぎて持ち運びができない。それ以外にも

  わざと効かないように作ってるんですね。ゴキジェットは、ゴキブリに対し、発明された時代には、即死させられるように全力で作ったので流行した。しかし、インターネット通販商品ゴミばかりで何の

  使い物にもならない。

2023-04-01

神奈川県知事候補黒岩祐治県知事の功績

県知事選挙をむかえるにあたり、県政に全力投球する黒岩祐治知事の功績について振り返りたい。

県民の命を大事に。トンガ噴火での対応

1月15日午後に南太平洋トンガ沖で海底火山の大規模噴火が発生。神奈川県にも30cm程度の潮位変更があるとして10分間隔で徹夜でのエリアメール送信実施。深夜から早朝にかけて600通のエリアメール送信県民安全をはかった。エリアメール携帯の着信を拒否することはできず、着信音は常に最大音量となる仕様県民の命が一番という県知事方針を反映したものと思われる。また、県内相模原市町田市など津波の到達範囲外にも600通のエリアメール送信しつづけるなど、県内の一体感の醸成に全力を注いだ。

黒岩祐治県知事対応について

黒岩県知事東京都渋谷区に自宅、横浜市西区知事公邸を構えて常に災害に備えている。1月15日知事公邸ではなく渋谷区の自宅で静養につとめ震災対応の鋭気を養った(渋谷区エリアメールの到達範囲であるため県知事睡眠を妨げるものはなかったので安心していただきたい)。1月16日午後、神奈川県庁にかけつけた。午前中に登庁するなど拙速対応をせず県民は大いに安心したことであろう。午後、県民あてにツイッターを慎重に推敲を重ねた上で発信「未明より、津波に関して緊急速報メールが何度も配信されました。原因を調査したところ、委託業者が誤ったプログラムを設定していたことが明らかになりました」と激しく怠惰業者責任を追求して、自身対策には瑕疵がないことを証明してみせた。「改修作業」と記述すべきところ「回収作業」などと誤記するなど、茶目っ気をみせて県民こころ平穏ならしめた。また14時頃のツイッター自身渋谷区でぐっすりと睡眠をとったにも関わらず「私自身も寝不足です」などと睡眠不足で勤務する県民に寄り添う姿勢をみせるなど優れた対応を行った。

黒岩祐治県知事になれば神奈川県の安寧は間違いない。今後も神奈川県民は黒岩祐治県知事に厚い忠誠を誓うことが確定したエピソードと言えよう。

2023-03-29

  令和元年9月4日および令和3年9月25日における軽犯罪法違反被疑事件についていずれも次の理由で不起訴とする。

     理由

    本件捜査官は、1年9月4日に被疑者が、荒川河川敷から戸田市川岸マンションに向かって、25ワット拡声器パソコンケーブル接続して、パソコンに貯蔵されていた音楽ファイルである

  eyes on meを 最初から最後まで大音量で流すことにより迷惑をかけた、 3年9月25日には、舟渡2丁目の堤防からタワーマンションの方に向かって拡声器で大声で何かを言っていたことに

  対してそこに警察官がかけつけてそのまま連行したことをもって、これが静穏妨害になるととらえたというものであるしかしながら1年9月4日の件は既に不起訴とされ記録は廃棄されており、3年

  9月25日の件については不起訴記録は存在するが、刑訴法趣旨により開示されていない。9月25日の件を不起訴とする理由は、被疑者冤罪で黒羽刑務所で服役しており、その後、

  4年間、延岡市統合失調症と診断され、平成30年7月4日にもそのように診断されていること、3年8月25日には、立野玄一郎医師により、統合失調症はなく、概して、ASD妄想

  だけが残存していると診断されている。その後の立野医師の診断は、4年3月7日に、ASDであるとしている。しかしながら、9月25日にタワーマンションに向かって拡声器で何かを言っていたという

  証拠は何もなく、本件で捜査官が撮影している現場証拠写真は全て警察官が指示させて撮影させている幼稚なものであり信用性はない。その他、被疑者が、この付近で、数年間にわたり、何か

  をしていることは複数警察官が知っており、何かをしていることは想像できるものの、服役後の統合失調症によって善悪区別が完全に失われていると認められる。以上のとおり本件について

客観証拠があるとは認められないうえ、刑法39条を適用して、不起訴とする。

2023-03-26

老いて狂いそうな父問題

父親、70代前半。

元々障害(軽いと言えば軽い)あったり、脳梗塞かなんかでちょい体動かしにくくなったか元増田のとことどっこいどっこいかな。

定年後もめちゃくちゃ元気だったけど、入院した後、飲酒DVD鑑賞の毎日。加えて去年一昨年と立て続けに父親母親亡くして一気に老け込んだ。

すごくキレっぱやかったけど、なんか感謝とか労い聞いたこともない言葉を口にするようになったり人の心っぽいものを手に入れた(フリはできるようになった)

元々人の気持ちがわからない人間相談と🦀は乗ってくれないし相談しようとも思わないけど(他の兄弟も同じ気持ちだったり心配かけたくないとかで相談とかしない)

多少の友達が残ってて、月に2~3回は父と遊んでくれている。

加えて町内会みたいなの(田舎なので)があってそれだけはなんとか出席してる。

王様独裁者タイプだけど、お金は持ってて人に振る舞うのが好きなので仲良くしてくれる人が残っている。実は寂しがりなんだろうし。

ただ、人の気持ちがわからない、寄り添えない。

お金解決以外の頼られ方をしらない、できない。されない。

お酒を買っておくとほんとに出かけなくなるので、酒は自分で買いに行ってもらってる。

近所のコンビニだと4~5本ぐらいが限界カート使えるディスカウント店とかで箱買いしてちまちま運び込んでたりしてる。

衝突回避システムを信じてるよ。ちょいちょいぶつけるので、本人も自覚あるのと、朝から酒飲んでるので、乗るのは月に2~3回に激減した

晩飯は週に5日か6日、都合悪い時以外は作ってて、都合悪い日の前日はカレーとか作りおいてたけど、色々面倒になってたまにしか作らなくなった。自分の分のお米炊いたりはしてるけど

食が細いので、2~3回に分けて食べてる。あとはカップラメーンminiとかふりかけごはんとか

冷食とかあったら勝手に食べてる

昔切れ散らかしてたのがウソのように丸くなった。

相撲笑点はわざわざテレビのある部屋に来てリアタイで見てる。あと前シーズン朝ドラと。今のは見てないっぽい。

あと、新しい番組とかついていけてないようで、昔から何度も見てる映画とかのDVDを繰り返し見てる。

釣りバカとか寅さんとか。耳も悪くなったのか大音量

幸いにして家が広いので、父の部屋の近くまで行かないとその音は聞こえないけど、いつも同じBGMが流れててちょっと引く。

かまちょだったのが、孫の遊んでる姿を優しく見守って、独り言行って、眠くなったら自室に引っ込んでとか、なんか優しくなっとる。落ち着いた

もうすぐ、私は引っ越します

今まで全部洗ってた食器はもう洗えません。洗濯もできない

他の兄弟相談した結果、引き受け先の手は上がらなかった。

私が結構ドライ性格で、面倒だったら見捨てるオーラをぷんぷん出しながら色々してたから、人が変わったようで、近所のおばさんとかに私に見捨てられたら生きていけないとか漏らしてるみたい。冗談だろうけど

ごめんね、見捨てるよ

まだ体動いて判断力あるうちに、入れるところ探してね


徒歩5分とかでしんどいかいうので、ほんとにお酒とか買いに行くのがリハビリというか最終防衛線になってる。

そういえば、うちに出入りしてた酒屋さんとか近所の雑貨店の人が、似たような年代で独り身の男性がことあるごとに色々頼んできて、ほっておくわけにもいかないって愚痴ってたなぁ。

感謝も薄いというか、ありがとうが言えない、表現できない、そろそろ限界だなーって。

民生委員さんとかかな~て思った。それかお寺か。

あと、自分で飼い始めたお犬様なのに全然世話しない。(おばあちゃんの役目から私に自然と引き継がれた)

わんちゃんどうしよう。連れてけないだけど…

ひなたぼっこしながら縁側で庭のわんこに餌あげたりするのは増えた。

わたしひとりで全部背負おうとして去年は私が折れかけてた

私がこんな性格なのと、母とはとっくに離別してるのと、ご近所さんとかの付き合いが残る古い地域なのがまだ最悪の方向に行ってない要因だと思いました

anond:20230326133216

2023-03-25

思春期ナンバガゴイステ聴く陰気な少年マジでかっこいいと思ってるし、自分もそうありたかった。

実際の所は姉の影響やミーハー心で事変やサカナクションを聴いていた。最近はそれもまた等身大高校生といった感じで良いような気もしてきた。逆張りの申し子だったかそもそもオーケストラジャズばっかり聴いていてロックあんまりだったが……

夜の踊り子の焦らしは今でも高ぶるし、群青日和ギターソロは本当にかっこよくてクネクネせずにはいられない。

借り物の青春像ではなく、最大音量1812年を聴きながら高尾山に登ってみたり、閃光少女アウトロを何百回も繰り返しながら多摩川を延々下ってみたりした逃避行原体験に誠実でありたい。

スマホを置いて、久々にウォークマンと有線イヤホンだけ持って出かけてみようかな。

2023-03-18

隣の部屋の奴がこの時間帯に大音量音楽流し続けるせいで目が覚めたやでという話

2023-03-16

anond:20230316125354

スピーカーから音出しマイクで拾って」はないやろー

環境音に左右されるし、イヤホンヘッドホン対応できないし、これはワイの誤解かもしれんけど、初めて見る動画の前半と後半で音量変わっちゃったりするわけ?途中で増田が大きなくしゃみしたら音量小さくなるの?

そもそもスピーカーマイク使うなんて仕様として気持ち悪く感じないか?感じないか。ならええわ!

でもふつうは最大音量データとして取得して独自ラウドネス等化すべきなんとちゃうの。

↓テキトーに見つけた参考になるかもしれないしならないかもしれないページ

https://weblike-curtaincall.ssl-lolipop.jp/portfolio-web-sounder/webaudioapi-visualization/draw-wave

2023-03-15

anond:20230315092148

俺の感覚では、

暇→まあ分かる

音楽聞きえない→分かる

大音量迷惑→まあ分かる

暇つぶしに会話相手求める→謎、我慢か別の手段考える(防水イヤホンなど)

相手風呂はいる→謎、ドアの外でも会話できる(俺の嫁子供は実際にやってる)

姉と元増田どっちの提案分からんし、お互いが合意たから良いんだろうけど、

1.会話が必須ではない

2.会話が必須だとしても同じ風呂に入る必要はない

ってのが俺の常識で、元増田の行動が俺の常識から外れるからキモいって感じるんだと思うわ

2023-03-02

普段は中堅以上の回転寿司しか行かない人が初めてくら寿司に行ったよ

※3/2夜に追記しました。

旅行の前日夜に羽田空港近辺の宿に泊まるという旅程を取り、その分の「全国旅行支援」のクーポンを2000円分ゲット→その日中に使わないといけないというシチュエーションになった。

時刻はすでに21時を回り、使える店そのものが限られている中、駅ビルくら寿司が目に留まった。

普段は「どうせ食べるなら」と中堅以上の回転寿司しか行かないため、客テロ炎上した低価格帯の回転寿司には縁がなかったが、他に選択肢もあまりない中、とにかくお腹いっぱい食べたかったため、くら寿司に足を運んでみることにした。

なかなか印象深い訪問となった。以下、その記録である

  • 最初に「甘えび」を注文したところ、しばらくして「鮮度くん」に覆われた甘えびが流れてきた。あれ?これを取ればいいのか?と思っていたら上の特急レーンで注文した分の甘えびが到着した。危うく追い甘えびするところだった。
  • 食べ終わった皿を片付けようとするが、投入口には「皿以外投入しないでください」とあり、甘えび尻尾処遇に困る。でも席には食品ゴミを置くスペースも特にない。結局正解が分から尻尾を食べた
  • 流れてきた「ねぎまぐろ」でも食べるか‥と思い「鮮度くん」に覆われた皿に手を伸ばす。あれ?これってどうやって取るんだ?なんか説明書いてあったっけと思っている間に隣の席の方へ行ってしまった。席の両側のアクリル板のせいで、孤独のグルメよろしく「そうか、ああやって取るんだな」と他の客を参考にすることができない。
  • えび天の尻尾は流石に残したかったので、皿に載せて皿投入口に入れたところ高さがひっかかった。ちょっと押し込んで落とした。なんか悪いことした気持ちになった。

一席ずつ区切られたカウンター席はただ「寿司を注文し、食べること」に究極に特化していて、私はまるで寿司食いマシーンになったような感覚だった。

それはそれでアトラクション的に面白かったのだが、以前Twitterサイゼリヤの番号式オーダーに苦言を呈した哲学者の「これでいいと本気で思っているんですか」という言葉が頭をよぎった。

お腹は膨れたがなんとも言えない食後感でホテルに戻った。私はこれからもレーンの中に板前さんがいるタイプ回転寿司に通うと思う。

※たらの白子はそれなりの価格帯の回転寿司屋であっても、産地でないとかなり食味が劣る。

「試してみたけどあんまりだった」という人は、ぜひ冬の北海道で一度食べてみてほしい(現地では「たち」と呼ばれている)。


2022/3/2 追記

めっちゃ伸びてて嬉しい。意外にも、これからくら寿司に行こうと思っている人たちの参考にもなっていることが面白かった。以下、コメントへの返信です。


追記は以上だが、まだまだ地元おすすめ回転寿司屋があれば是非コメントをお寄せいただきたい。

2023-02-08

anond:20230205100704

「いや、あるでしょ!」のトーンではなく淡々と。

当方関西郊外で生まれ育ち今もそこにいる。

>・アドバルーン

住宅展示場で一箇所やってるところがある

以前からそこまで見なかった

>・セスナを使って上空から大音量宣伝

日曜になったら飛んでたな。

今は全く見ない

>・カタツムリ

家の庭にも近所にも雨上がりはめっちゃいるよ

しろ昔より多い

>・野良犬

みない

少し前和歌山海辺田舎町行ったら群れで野良犬がいた

>・立ちション座りションをする子供

みない

稀におっさん立ちションはみる

>・割烹着姿の主婦

みない

>・コメカミマイクロ湿布埋め込んでいる婆

何言ってるかはわかるけど、まあみない

>・ドロドロのランニングシャツ姿の爺

みてそうでみてない。

> ・電車の中で少年ジャンプ読むお前ら

みない

>・ヤンジャンで格上を見せつけるお前ら

みない

ビッグコミックで通ぶるお前ら

> みない

2023-02-05

ずっと前から見なくなったもの

アドバルーン

セスナを使って上空から大音量宣伝

カタツムリ

野良犬

立ちション座りションをする子供

割烹着姿の主婦

コメカミマイクロ湿布埋め込んでいる婆

・ドロドロのランニングシャツ姿の爺

電車の中で少年ジャンプ読むお前ら

ヤンジャンで格上を見せつけるお前ら

ビッグコミックで通ぶるお前ら

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん